JPH07176536A - バイポーラトランジスタ - Google Patents

バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH07176536A
JPH07176536A JP4200231A JP20023192A JPH07176536A JP H07176536 A JPH07176536 A JP H07176536A JP 4200231 A JP4200231 A JP 4200231A JP 20023192 A JP20023192 A JP 20023192A JP H07176536 A JPH07176536 A JP H07176536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal semiconductor
semiconductor region
region
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4200231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528592B2 (ja
Inventor
Tak H Ning
タク・ハン・ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07176536A publication Critical patent/JPH07176536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528592B2 publication Critical patent/JP2528592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • H01L29/0826Pedestal collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7317Bipolar thin film transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は通常動作モード及び逆動作モードで動
作し得るバイポーラトランジスタ20を提供することで
ある。 【構成】このバイポーラトランジスタ20は絶縁層21
上に配置された多結晶半導体材料、ケイ化物材料及び多
結晶半導体材料のサンドウイツチからなる薄いサブコレ
クタ22を有する。このサブコレクタ22は薄いので、
当該バイポーラトランジスタ20はアルフア粒子の現象
に対する影響が低い。逆エミツタにコンタクトする多結
晶層が存在するのでこのバイポーラトランジスタ20は
逆方向の電流利得が増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラトランジス
タに関し、特に絶縁体によつて完全に囲まれ、絶縁体上
に形成され、高濃度にドープされたポリシリコンサブコ
レクタを含むポリシリコン−エミツタバイポーラトラン
ジスタについて、通常動作モード及び逆動作モードで動
作し得る。さらに当該トランジスタは隣接したポリシリ
コンサブコレクタの面積抵抗を最小限にする耐火性金属
ケイ化物を含む。最後にサブコレクタポリシリコン層を
もつ第3のポリシリコンは当該耐火性金属ケイ化物層を
サンドウイツチし、当該第3のポリシリコンは酸化物領
域を形成するために用いられ、この酸化物領域は製造中
にハンドリングするためのシリコン基板に接着する。ポ
リシリコン−ケイ化物−ポリシリコン合成層内の少数キ
ヤリアの寿命が低減され、ポリシリコンサブコレクタ及
び隣接する単結晶コレクタ領域間の遷移が中断するため
にその結果の構造はアルフア粒子現象に対する影響が低
くなる。また逆動作モードにおいてポリシリコンサブコ
レクタがエミツタとして作用することにより、逆動作モ
ードの電流利得が増大する。
【0002】
【従来の技術】ポリシリコンのエミツタはすべてではな
いが進歩したほとんどのバイポーラトランジスタに用い
られている。同時に単結晶のコレクタ及びサブコレクタ
がこれらのトランジスタにおいて用いられている。図6
に示すこの種のトランジスタは単結晶サブコレクタ5を
含み、図1のトランジスタと比較して相対的に厚いので
アルフア粒子放射線の効果の影響を大きく受ける。さら
に単結晶サブコレクタは高濃度にドープされたポリシリ
コン領域及び隣接する耐火性金属ケイ化物層の双方を含
むサブコレクタより相対的に一段と高い面積抵抗を有す
る。
【0003】米国特許出願第 4,393,573号に示されてい
る他の従来の技術においては、絶縁されたウエル内にバ
イポーラトランジスタが配置されている。このトランジ
スタは高濃度にドープされた単結晶領域を介して電気的
コンタクトがなされるコレクタを含み、この高濃度にド
ープされた単結晶領域はウエルの境界をなす絶縁体の内
部及びコレクタ領域の外部と等角である単結晶層並びに
コレクタと同一の伝導形式を有する。図のデバイスは電
気的にアイソレーシヨンされているが、アルフア粒子の
影響、低い面積抵抗又はトランジスタの逆モード動作が
予期されることを示していない。従つてこれらの要因を
考慮する構造は現在はない。
【0004】1982年4月発行、第24巻、第11A号「IB
Mテクニカル・デイスクロージヤ・ブリテイン」は絶縁
体によつて完全に囲まれているが、レーザによる多結晶
層の再結晶によつて形成された単結晶サブコレクタを含
むバイポーラトランジスタを示している。最終的な構造
は本発明のサブコレクタと同様の複合サブコレクタを含
まず、優れた逆モード動作にも適応できない。
【0005】米国特許出願第 3,579,058号は絶縁体によ
つて完全に囲まれたデバイスエリア内にバイポーラトラ
ンジスタを形成するフリツプチツプ技術を示している。
米国特許出願第 3,579,058号における図1(g)のp−
n接合12の真下の領域は単結晶材料である。また図1
(c)の4aにおける半導体層5の一部は単結晶であ
り、図1(g)のままである。従つて米国特許出願第
3,579,058号はコレクタの外側の領域4aの一部が多結
晶であるという点に意味がある。しかしながらその結果
得られたデバイスは複合層を統合せず、この場合サブコ
レクタは多結晶−単結晶インタフエースにおいてコレク
タとインタフエースする。米国特許出願第 3,579,058号
においてはこのサブコレクタ及びコレクタのインタフエ
ースは単結晶と単結晶のインタフエースである。さらに
面積抵抗を低減する耐火性金属層はこの米国特許出願第
3,579,058号には含まれもせず示唆もされていない。
【0006】米国特許出願第 4,581,814号はフリツプチ
ツプ製造技術を示し、この場合能動素子領域はタブのよ
うな形状の一対の絶縁層によつてポリシリコンハンドル
から間隔を置かれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の目的は
通常の単結晶サブコレクタのの代わりに多結晶シリコ
ン、耐火性金属及び多結晶シリコンのサンドウイツチを
含むバイポーラトランジスタを提供する。
【0008】本発明の他の目的は従来のデバイスよりも
アルフア粒子放射線に対する影響が低いポリシリコンサ
ブコレクタを有するバイポーラトランジスタを提供す
る。
【0009】本発明のさらに他の目的はケイ化物層が隣
接して存在するので面積抵抗の低い多結晶サブコレクタ
を有するバイポーラトランジスタを提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、通常動作モード又は逆動作モード
で動作し得るバイポーラトランジスタにおいて、第1の
伝導形式である第1の単結晶半導体領域4と、第1の単
結晶半導体領域4とpn接合する第1の単結晶半導体領
域4に配置された第2の伝導形式の第2の単結晶半導体
領域3と、所与のドーパント濃度を有し、第2の単結晶
半導体領域3とpn接合する第1の伝導形式をもつ第3
の単結晶半導体領域2と、第3の単結晶半導体領域2と
階段接合する所与の濃度よりかなり濃度の高いドーパン
ト濃度を有する第1の伝導形式の多結晶半導体材料層2
2aとを設けるようにする。
【0011】
【作用】本発明は通常動作モード又は逆動作モードで動
作し得るバイポーラトランジスタに関するものである。
これは高濃度にドープされた薄い多結晶シリコンのサブ
コレクタに隣接して薄い金属ケイ化物層を提供すること
によりサブコレクタの面積抵抗を改善することによつて
容易になされる。絶縁層に接着した他の多結晶層は当該
ケイ化物層の他の表面上に配置される。凹所をなした酸
化物領域に沿つたこの絶縁層は当該トランジスタを完全
に電気的にアイソレーシヨンする。その結果得られたト
ランジスタは従来のデバイスよりもアルフア粒子放射線
に対する影響が低くなる。この構造の製造に必要なのは
複合層を配置し、当該複合層の多結晶部分上に酸化物層
を形成し、「ハンドル(handle)」を当該酸化物層に接
着してその結果の構造を天地反転するだけであるので簡
単である。その後最初にこの基板(ハンドル)が除去さ
れて凹所をなした酸化物領域が形成され、この酸化物領
域は複合層を介して酸化物層の下方に酸化物を形成し、
その上に複合層が配置することによつて能動素子を囲
む。当該複合層の表面の下方に酸化物を形成する他のス
テツプは単結晶デバイス及びリーチスルー(reach-thro
ugh)領域を同時に形成する。この後能動トランジスタ素
子の領域が周知の処理ステツプを用いて形成され、アル
フア粒子放射線に対する影響が低く、通常動作モード及
び逆動作モードで動作し得るトランジスタを提供する。
【0012】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0013】図6は高濃度にドープされた(n+ 形)サ
ブコレクタを組み入れた従来のバイポーラトランジスタ
の断面図を示す。図6においてバイポーラトランジスタ
1はコレクタ2、ベース3、エミツタ4及び高濃度にド
ープされた(n+ 形)サブコレクタ5を含む。外因性ベ
ース領域6は例えばホウ素により高濃度にドープされた
ポリシリコン被覆層7からホウ素ドーパントが拡散され
ることによつて形成され、これによりポリシリコン被覆
層7はp+ 形の伝導形式になる。ポリシリコン層7の頂
部表面及び垂直エツジはSiO2 絶縁層8によつて覆わ
れ、またこの絶縁層8により例えばポリシリコンエミツ
タコンタクト9とベースコンタクト7は間隔を置かれ
る。コレクタコンタクト10はサブコレクタ5上に配置
されたコレクタリーチスルー領域11とコンタクトす
る。リーチスルー領域11は酸化物アイソレーシヨン領
域12によつてトランジスタ1の残りの領域と間隔を置
かれている。深いトレンチアイソレーシヨン領域13及
び薄い被覆凹所酸化物(ROX)領域14は通常の方法
により形成される。バイポーラトランジスタ1の電気的
アイソレーシヨンは低濃度にドープされた(p- 形)基
板16及び高濃度にドープされた(n+ 形)サブコレク
タ5間に延びるp−n接合15によつて完成される。
【0014】図6の従来のバイポーラトランジスタの1
つの欠点は厚い層から形成されるサブコレクタ5(サブ
コレクタ5及びコレクタ2間のn+ /n- 遷移領域を含
む)並びに基板16及びサブコレクタ5間のp−n接合
15はトランジスタ1のうちアルフア粒子現象に対して
最も影響が高い領域である。図1のバイポーラデバイス
はとりわけアルフア粒子現象に対する影響が最小限であ
る構造を有する。
【0015】図1は本発明の教示によるバイポーラトラ
ンジスタの構造の断面図である。このトランジスタは絶
縁体によつて完全に囲まれており、通常の単結晶半導体
サブコレクタの代わりにポリシリコン−ケイ化物−ポリ
シリコンのサンドウイツチを含む。図1及び図6におい
て同一の符号は同様の素子を示す。かくして図1のバイ
ポーラトランジスタ20は例えば二酸化ケイ素の絶縁層
21が基板16上に配置され、導電性金属の複合層22
は絶縁層21上に配置されてトランジスタ20のコレク
タリーチスルー領域11及びコレクタ2を相互接続する
という点を除いて図6のトランジスタ1と同一である。
複合層22は高濃度にドープされた(n+ 形)多結晶シ
リコンの層と層との間にケイ化タングステンのような耐
火性ケイ化金属をサンドウイツチした層からなる。モリ
ブデンのような他の耐火性金属は本発明の精神から脱す
ることなく用いられる。
【0016】トランジスタ20に複合層22を組み入れ
ることによつて得られるデバイスは図6に示す従来のデ
バイスよりアルフア粒子の衝突に対する影響がかなり低
い。半導体基板16はコレクタ2及び基板16間に配置
された絶縁層21によつてコレクタ2から完全にアイソ
レートされるのでこのように影響が最小限になる。さら
に少数キヤリアの寿命は図6のn+ 形半導体の通常のサ
ブコレクタ5におけるよりも複合層22における方が短
いのでアルフア粒子の衝突に対してコレクタ2それ自体
の影響が低くなる。最後に図1の複合層22の高濃度に
ドープされた(n+ 形)多結晶部分及びコレクタ2の通
常濃度にドープされた(n形)単結晶領域間の遷移領域
はかなり薄く、従つて従来のデバイスの通常のn+ 形サ
ブコレクタに対してよりもアルフア粒子の衝突に対する
影響が低い。
【0017】図2〜図5は図1の構造を製造する際のス
テツプを詳細に示す。図2は図1の構造の製造プロセス
の第1の段階における断面図である。図2はn伝導形式
エピタキシヤル堆積層及び酸化物ボンデイング層間に配
置されたポリシリコン−シリコン−ポリシリコン層を示
す。
【0018】図2においてシリコン半導体の高濃度にド
ープされた(n+ 形)基板30はその表面上に堆積され
た通常濃度にドープされた(n形)薄いエピタキシヤル
層31を有する。基板30はエピタキシヤル層31をも
つ最も鋭敏なn+ /n遷移領域を得るようにできる限り
ヒ素のようなn伝導形式のドーパントにより多量にドー
プされなければならない。エピタキシヤル層31は半導
体堆積分野において当業者に周知のエピタキシヤル堆積
技術によつて成長される。このとき複合層22はn+
多結晶シリコン層22a、ケイ化タングステン層22b
及びn+ 形多結晶層22cを連続して堆積することによ
つて薄いエピタキシヤル層31上に形成される。その後
絶縁層21が複合層22上に形成されてボンデイング及
びアイソレーションされる。例えば絶縁層21はポリシ
リコン層22cの酸化によつて形成された二酸化ケイ素
であり得る。第1の多結晶層22aは多結晶サブコレク
タを形成し、第2の多結晶層22cはウエハボンデイン
グを容易にするために用いられる。ケイ化タングステン
層22bはコレクタの面積抵抗を低減するために用いら
れる。注意すべきはトランジスタ20のサブコレクタを
形成する多結晶層22aは通常のn+ 形サブコレクタ上
に成長されるのではなくn形エピタキシヤル層31上に
かなり高温で堆積されることである。その結果上述のn
+ /n遷移は従来のn+ 形サブコレクタに対してよりも
ポリシリコンサブコレクタに対して一段と鋭敏である。
複合層22は半導体分野において当業者に周知の従来の
方法によつて堆積される。
【0019】図3は基板ウエハのボンデイング又は図2
の構造への「ハンドル」を示す製造プロセスの最終段階
における図2の断面図である。図2において前に酸化さ
れた基板16の表面は酸化物層21に接着されている。
ボンデイングステツプはIEDM85、「ボンデイング及
びエツチバツクによるシリコン−オン−インシユレータ
(SOI)」、 684頁〜687 頁に記述されている従来の
技術を用いて実行される。簡単に述べるとボンデイング
は2つの半導体ウエハの酸化された表面を一緒に圧縮
し、これらを 700〔℃〕以上の温度の酸化雰囲気に経験
させることによつて達成される。この従来の技術による
とボンデイングはウエハのいずれか又は両方に本来の酸
化物の厚さから 520〔nm〕までの範囲の厚さに熱により
成長された酸化物によつて説明される。この実施例にお
いては基板16は酸化物層21に接着され、基板16は
「ハンドル」を与えてトランジスタ20をさらに処理す
る。このときn+ 形基板30は化学機械的研磨及び選択
的エツチングステツプの組合せを受けてハンドルをすつ
かり除去する。化学機械的研磨及びエツチングステツプ
は半導体分野においては周知の技術である。例えば酸化
剤として付加されたH2 2 とHF:HNO3 :CH3
COOH=1:3:8との混合物は高濃度にドープされ
たシリコンを選択的にエツチングする。通常用いられる
化学機械的研磨剤は水酸化ナトリユウムの水溶液内の一
般的に直径が10〔nm〕の微細なSiO2粒子のコロイド
状の懸濁液からなるスラリーである。これらのステツプ
の後、当該ウエハはn形エピタキシヤル層31の現露出
表面が次の処理のために利用できるように天地を反転さ
れる。
【0020】図4は天地反転された後の図3の構造の断
面図であり、エピタキシヤル層31を露出してバイポー
ラトランジスタ20を製造する。図5は製造プロセスの
中間段階における図4の構造の断面図であり、絶縁領域
が図1のバイポーラトランジスタを囲むように形成され
る。
【0021】図5は凹所をなした厚い酸化物領域14及
び凹所をなした薄い酸化物領域12をそれぞれ形成する
マスキングステツプ及び酸化ステツプを受けた後のn形
エピタキシヤル層31を示す。酸化物領域14はこの酸
化物領域14の底部が酸化物層21を横切ることができ
るように熱成長ステツプを十分な時間行うことによつて
形成される。酸化物領域12は酸化物領域14より薄
く、かつエピタキシヤル層31内に形成されてコレクタ
リーチスルー領域11及びトランジスタ20の残りの領
域が形成されるべき他のエピタキシヤル領域の双方を定
義する。
【0022】酸化物領域12の深さは、これが多結晶層
22aと丁度接触するように制御される。このとき注意
すべきは酸化物領域12及び複合層22に沿つてエミツ
タ4、ベース3及びコレクタ2が形成されるエピタキシ
ヤル領域は完全に絶縁体によつて囲まれる。
【0023】また酸化物領域12及び14はシリコンを
第1のエツチングにより除去することによつて形成され
得、続いてIEDM89、61頁に記述されるような酸化物
堆積及びエツチバツク平面化がなされる。
【0024】凹所をなした厚い酸化物領域及び薄い酸化
物領域が形成されると、トランジスタ20の残りの領域
の製造は従来のマスキングステツプ、エツチングステツ
プ及び拡散ステツプを用いて実行される。簡単に述べる
とp+ 伝導形式の多結晶シリコン層が堆積され、マスク
され、エツチングされ、酸化されて多結晶層に開口を形
成する。開口以外の残りの領域は酸化物8により覆われ
た多結晶層7を形成する。その後当該構造は外部拡散熱
ステツプを受けてp+ 形外因性ベース領域6が形成され
る。真性ベース3は周知のイオン注入技術又はイオン拡
散技術を用いて形成され、外因性領域6間にp伝導形式
の領域を与える。次のステツプにおいてn+ 伝導形式の
多結晶シリコン層が前に形成された開口に等角に堆積さ
れマスクされエツチングされて外部拡散ステツプを受け
ることにより、エミツタ4が形成される。このコンタク
トの後、トランジスタ20の種々の領域に対する金属処
理が通常の方法で適用され、その結果図1の構造が得ら
れる。
【0025】複合層22及び酸化物層21の一般的な厚
さは、酸化物層21が 100〜500 〔nm〕、n+ 形多結晶
シリコン層22aは 100〔nm〕、ケイ化タングステン層
22bは 100〔nm〕、n+ 形多結晶シリコン層22cは
100〔nm〕である。トランジスタ20においてサブコレ
クタ複合層22の一般的な面積抵抗は5〔Ω/cm2 〕で
ある。
【0026】図1のトランジスタ20は従来のトランジ
スタと同一の性能を有するが、逆動作モードにおいては
一段と低いn+ ポリシリコン層22cがエミツタとして
作用するので一段と優れた逆モードの電流利得を有す
る。図1の構造は通常のエミツタを形成する多結晶層9
及び逆エミツタを形成する多結晶層22aを有する。上
述したようにポリシリコンコレクタ−オン−インシユレ
ータ型トランジスタの最大の利点はアルフア粒子の効果
に対する影響が低減されることである。
【0027】またトランジスタ20はnpn形バイポー
ラトランジスタとして示したが、複合層22内にp+
導形式の層をもつpnpデバイスでもよい。
【0028】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、面積抵抗
の低い多結晶シリコン−耐火性金属ケイ化物−多結晶シ
リコンのサンドウイツチの複合層を設けることにより、
アルフア粒子放射線に対する影響が低減され、通常動作
モード又は逆動作モードで動作し得るバイポーラトラン
ジスタを簡易かつ確実に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の教示によるバイポーラトランジ
スタの構造の断面図であり、このトランジスタは絶縁体
によつて完全に囲まれ、通常の単結晶半導体コレクタを
用いる代わりにポリシリコン−ケイ化物−ポリシリコン
のサンドウイツチを含む。
【図2】図2はn形にドープされたエピタキシヤル層及
び酸化物ボンデイング層間に堆積されたポリシリコン−
ケイ化物−ポリシリコンの複合層を示す製造プロセスの
第1の段階における図1のデバイスの断面図である。
【図3】図3は基板ウエハのボンデイング又は図2の基
板への「ハンドル」を示す製造プロセスの最終段階にお
ける図2の断面図である。
【図4】図4は図3の構造が天地反転された後n+ 形に
ドープされた基板層がエツチング除去され、バイポーラ
デバイスが形成されるn形にドープされたエピタキシヤ
ル層が残された図3の断面図である。
【図5】図5は図1のバイポーラトランジスタを囲む絶
縁領域の形成を示す製造プロセスの中間段階における図
4の断面図である。
【図6】図6は従来のパイポーラトランジスタの断面図
である。
【符号の説明】
1、20……バイポーラトランジスタ、2……コレク
タ、3……ベース、4……エミツタ、5……サブコレク
タ、6……外因性ベース領域、7……ポリシリコン被覆
層、8……SiO2 絶縁層、9……ポリシリコンエミツ
タコンタクト、10……コンタクトコレクタ、11……
コレクタリーチスルー領域、12……酸化物アイソレー
シヨン領域、13……トレンチアイソレーシヨン領域、
14……凹所酸化物(ROX)領域、15……pn接
合、16……p- 形基板、21……二酸化ケイ素の絶縁
層、22……複合層、22a……n+ 形多結晶シリコン
層、22b……ケイ化タングステン層、22c……n+
形多結晶シリコン層、30……n+ 形基板、31……n
形エピタキシヤル層。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常動作モード又は逆動作モードで動作し
    得るバイポーラトランジスタにおいて、 第1の伝導形式である第1の単結晶半導体領域と、 上記第1の単結晶半導体領域とpn接合する上記第1の
    単結晶半導体領域に配置された第2の伝導形式の第2の
    単結晶半導体領域と、 所与のドーパント濃度を有し、上記第2の単結晶半導体
    領域とpn接合する上記第1の伝導形式である第3の単
    結晶半導体領域と、 上記第3の単結晶半導体領域と階段接合する上記所与の
    濃度よりかなり濃度の高いドーパント濃度を有する上記
    第1の伝導形式の多結晶半導体材料層とを具えることを
    特徴とするバイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】上記第1、第2及び第3の半導体領域はそ
    れぞれn形の伝導形式のシリコン、p形の伝導形式のシ
    リコン及びn形の伝導形式のシリコンであることを特徴
    とする請求項1に記載のバイポーラトランジスタ。
  3. 【請求項3】上記第1、第2及び第3の半導体領域はそ
    れぞれp形の伝導形式のシリコン、n形の伝導形式のシ
    リコン及びp形の伝導形式のシリコンであることを特徴
    とする請求項1に記載のバイポーラトランジスタ。
  4. 【請求項4】上記第1の伝導形式はn形の伝導形式のシ
    リコンであり、上記第1の多結晶半導体材料層はn形の
    伝導形式のシリコンであることを特徴とする請求項1に
    記載のバイポーラトランジスタ。
  5. 【請求項5】上記第1の伝導形式はp形の伝導形式のシ
    リコンであり、上記第1の多結晶半導体材料層はn形の
    伝導形式のシリコンであることを特徴とする請求項1に
    記載のバイポーラトランジスタ。
  6. 【請求項6】さらに上記第1、第2及び第3の半導体領
    域と絶縁され間隔を置かれ、その一部が上記多結晶半導
    体材料層とコンタクトするように配置された上記第1の
    伝導形式である単結晶半導体リーチスルー領域を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のバイポーラトランジス
    タ。
  7. 【請求項7】通常動作モード又は逆動作モードで動作し
    得るバイポーラトランジスタにおいて、 第1の伝導形式である第1の単結晶半導体領域と、 上記第1の単結晶半導体領域の頂部及び上記第1の単結
    晶半導体領域に隣接する上記第1の伝導形式である第1
    の多結晶半導体材料層と、 上記第1の単結晶半導体領域とpn接合する上記第1の
    単結晶半導体領域に配置された第2の伝導形式である第
    2の単結晶半導体領域と、 所与のドーパント濃度を有し、上記第2の単結晶半導体
    領域とpn接合する上記第1の伝導形式である第3の単
    結晶半導体領域と、 上記第3の単結晶半導体領域と階段接合する上記所与の
    濃度よりかなり濃度の高いドーパント濃度を有する上記
    第1の伝導形式の第2の多結晶半導体材料層とを具える
    ことを特徴とするバイポーラトランジスタ。
  8. 【請求項8】通常動作モード又は逆動作モードで動作し
    得るバイポーラトランジスタにおいて、 第1の伝導形式である第1の単結晶半導体領域と、 上記第1の単結晶半導体領域とpn接合する上記第1の
    単結晶半導体領域に配置された第2の伝導形式をもつ第
    2の単結晶半導体領域と、 所与のドーパント濃度を有し、上記第2の単結晶半導体
    領域とpn接合する上記第1の伝導形式である第3の単
    結晶半導体領域と、 上記第3の単結晶半導体領域と階段接合する上記所与の
    濃度よりかなり濃度の高いドーパント濃度を有する上記
    第1の伝導形式の多結晶半導体材料層と、 上記第1、第2及び第3の単結晶半導体領域と絶縁され
    間隔を置かれ、その一部が上記多結晶半導体材料層とコ
    ンタクトするように配置された上記第1の伝導形式の単
    結晶半導体のリーチスルー領域と、 上記多結晶半導体材料層に隣接して配置された耐火性金
    属ケイ化物層と、 上記耐火性金属ケイ化物層に隣接して配置された高濃度
    にドープされた他の多結晶半導体材料層と、 その表面が上記他の多結晶半導体材料層に隣接し、上記
    他の多結晶半導体材料層と接着して配置される絶縁材料
    層と、 上記絶縁材料層上に配置され、上記第1、第2及び第3
    の半導体領域と上記リーチスルー領域と上記耐火性金属
    ケイ化層及び上記多結晶半導体材料層並びに上記他の多
    結晶半導体材料層とを囲むアイソレーシヨン領域とを具
    えることを特徴とするバイポーラトランジスタ。
  9. 【請求項9】通常モードエミツタ及び逆モードエミツタ
    を有する通常動作モード又は逆動作モードで動作し得る
    バイポーラトランジスタにおいて、 多結晶通常モードエミツタと、 多結晶逆モードエミツタとを具えることを特徴とするバ
    イポーラトランジスタ。
JP4200231A 1991-08-30 1992-07-02 バイポ―ラ・トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2528592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/753,278 US5256896A (en) 1991-08-30 1991-08-30 Polysilicon-collector-on-insulator polysilicon-emitter bipolar transistor
US07/753278 1991-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176536A true JPH07176536A (ja) 1995-07-14
JP2528592B2 JP2528592B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=25029967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200231A Expired - Lifetime JP2528592B2 (ja) 1991-08-30 1992-07-02 バイポ―ラ・トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5256896A (ja)
EP (1) EP0530497A1 (ja)
JP (1) JP2528592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514018A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ヘテロバイポーラ・トランジスタ(HBT)およびその製作方法(BiCMOS技術におけるコレクタ形成方法)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401036B1 (ko) 1995-12-28 2003-11-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 에스오아이상에서자기정렬된수직바이폴라트랜지스터제조방법
US5798677A (en) * 1996-11-25 1998-08-25 Motorola, Inc. Tunable Quasi-stripline filter and method therefor
JP3075204B2 (ja) * 1997-02-28 2000-08-14 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
GB2344689A (en) * 1998-12-07 2000-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Analogue switch
SE519975C2 (sv) * 1999-06-23 2003-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Halvledarstruktur för högspänningshalvledarkomponenter
FR2799048B1 (fr) * 1999-09-23 2003-02-21 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un transistor bipolaire vertical auto-aligne
US6333235B1 (en) * 2000-04-12 2001-12-25 Industrial Technologyresearch Institute Method for forming SiGe bipolar transistor
JP2002222938A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7679164B2 (en) * 2007-01-05 2010-03-16 International Business Machines Corporation Bipolar transistor with silicided sub-collector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244655A (ja) * 1989-03-15 1990-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH02278736A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579058A (en) * 1968-02-02 1971-05-18 Molekularelektronik Semiconductor module and method of its production
US4532003A (en) * 1982-08-09 1985-07-30 Harris Corporation Method of fabrication bipolar transistor with improved base collector breakdown voltage and collector series resistance
EP0170250B1 (en) * 1984-07-31 1990-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Bipolar transistor and method for producing the bipolar transistor
EP0212207A1 (de) * 1985-07-19 1987-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Bipolartransistorstruktur für integrierte Schaltungen mit hohen Schaltgeschwindigkeiten und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3528321A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-12 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur herstellung von catecholboran
GB2181889A (en) * 1985-10-19 1987-04-29 Plessey Co Plc Improvements relating to bipolar transistors
JPH0638424B2 (ja) * 1986-07-31 1994-05-18 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US4837177A (en) * 1987-12-28 1989-06-06 Motorola Inc. Method of making bipolar semiconductor device having a conductive recombination layer
JPH03288469A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244655A (ja) * 1989-03-15 1990-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH02278736A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nec Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514018A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ヘテロバイポーラ・トランジスタ(HBT)およびその製作方法(BiCMOS技術におけるコレクタ形成方法)

Also Published As

Publication number Publication date
US5256896A (en) 1993-10-26
US5319239A (en) 1994-06-07
JP2528592B2 (ja) 1996-08-28
EP0530497A1 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05347413A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH05206151A (ja) 半導体装置
JP2528592B2 (ja) バイポ―ラ・トランジスタの製造方法
EP0233202B1 (en) Fabricating a semiconductor device with buried oxide
JPH0241170B2 (ja)
JP2760401B2 (ja) 誘電体分離基板及び半導体装置
JPS61265867A (ja) 半導体装置
JP2613031B2 (ja) バイポーラトランジスターの製造方法
JP2803187B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2845044B2 (ja) 半導体装置
JPH0350739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04251935A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03203333A (ja) 半導体装置及びその製法
JP2575204B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JP2712889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3156592B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04251936A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62141768A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH077793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0618201B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62141767A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS629226B2 (ja)
JPS6095967A (ja) 半導体集積回路
JPH05102172A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法