JPH07170019A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH07170019A
JPH07170019A JP5312360A JP31236093A JPH07170019A JP H07170019 A JPH07170019 A JP H07170019A JP 5312360 A JP5312360 A JP 5312360A JP 31236093 A JP31236093 A JP 31236093A JP H07170019 A JPH07170019 A JP H07170019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor laser
lead frame
laser device
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5312360A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kitamura
祥司 北村
Yoichi Shindo
洋一 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5312360A priority Critical patent/JPH07170019A/ja
Priority to FR9414983A priority patent/FR2713828B1/fr
Priority to US08/354,927 priority patent/US5485479A/en
Priority to GB9425120A priority patent/GB2284934B/en
Priority to DE4444618A priority patent/DE4444618A1/de
Priority to TW087203177U priority patent/TW373828U/zh
Publication of JPH07170019A publication Critical patent/JPH07170019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂モールド型の発光点の変位などの欠点をな
くし、しかも使用機器への取り付けの際、キャンタイプ
と同等の取り扱いができるようにする。 【構成】リードフレームの中心と上下面および両側面が
いずれも対称性を有し、LD素子の主要部近傍を被覆す
るフラット型樹脂部と、外周面がLDチップの発光点を
中心とする仮想円の曲率を持ちリードフレーム側を被覆
する鍔状樹脂部との二つの封止樹脂部を一体として封止
樹脂層を構成する。この際、上記の仮想円は鍔状樹脂部
が使用機器への取り付け可能な曲率を持つように決め
る。フラット型樹脂部は、LD素子の主要部近傍では、
封止樹脂の上下面および両側面が、いずれもリードフレ
ームに対して対称性を保っているから、温度変化におけ
る応力の発生を抑制して発光点の変位を防ぐことがで
き、鍔状樹脂部は、キャンタイプのステムと同様な取り
扱いによって容易に機器への装着が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザダイオード(以
下、LDと略称する)素子を樹脂封止して形成した半導
体レーザ装置の封止樹脂層の形状に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ装置は、コンパクトディス
ク(以下、CDと略称する)などの光ディスクやレーザ
ビームプリンタなどの各種の光応用機器に組み込まれて
使用される。これらに用いられる半導体レーザ装置とし
て、例えばキャンタイプのものが知られている。図5
(a),(b)は、キャンタイプ半導体レーザ装置の構
成と、その取り付け状態を示す模式図であり、図5
(a)の一部剥離斜視図に示すように、キャンタイプ半
導体レーザ装置の主要部は、LDチップ1と、放熱板と
しての役割も果たすサブマウント層2のフォトダイオー
ドとを備えたLD素子が、ステム3から上方に突出した
放熱体4に半田付けされおり、そして、LDチップ1を
覆い保護するように、ガラス窓5付きのキャップ6をス
テムに溶接した構造を持っている。図5(b)は、こ
の半導体レーザ装置を、使用機器の一部7に取り付けた
状態を示す部分断面図であり、機器の一部7とキャップ
6との間に、溝8が形成され、レーザ光9は矢印の方向
に出射する。
【0003】さらに、図6にこの半導体レーザ装置の正
面図(a)と、そのA−A断面図(b)を、図5と共通
部分を同一符号で表わし、両図を併用参照して説明す
る。図6(a)に示すように、この半導体レーザ装置
は、レーザ光の発光点を一定の位置に保つ必要があり、
正面からみて円形のステムとガラス窓5の中心を通っ
て、放熱体4の主面に垂直方向(X軸)と、放熱体4の
主面に平行な方向(Y軸)との交点10にLDチップ1
が位置するように調整するとともに、サブマウント層2
と放熱体4の配置も決定される。この装置を機器に組み
込むときは、図5(b)にも示したように、ステム
鍔の部分3aを利用して溝部8に装着した後、接着また
は圧着し固定するのが普通である。この場合、鍔部3a
の外周および上面で位置決めすることができる。この鍔
部3aを含む半導体レーザ装置の形状は、機器の設計変
更や部品変更を避けることから、ほぼ規格統一されてい
る。因みに、現在最も多く生産されている3〜5mWの
低出力のCD用半導体レーザ装置のステムの外径は
5.6mmであり、他に高出力半導体レーザ装置では9
mmのものもある。
【0004】半導体レーザ装置を開発するに当たって、
既に述べたように、機器の設計変更,部品変更を避ける
という点から、現在のキャンタイプ半導体レーザ装置と
同様に取り扱うことができ、即ち、機器への装着性や発
光点位置が同じであって、しかも低価格であるものが望
まれ、近年、上記キャンタイプに比べて製造コストが低
く、形状の自由度の大きな半導体レーザ装置である樹脂
封止タイプ(モールド型)が開発されている。
【0005】図7は、樹脂モールド型の半導体レーザ装
置の形状を示す斜視図であり、図7において、この装置
は、LDチップ1をサブマウント層2の上に取り付け、
周囲を透明なエポキシ樹脂などの封止樹脂層11でモー
ルドしたものであり、キャンタイプのステムの鍔部3
aに相当する鍔部11aを有する円筒形を呈し、リード
フレーム12,金ワイヤー13を介して操作される。樹
脂モールド型の装置は、LEDなどの単位面積当たりの
光密度が低い発光デバイスとしては、従来から知られて
いるものである。
【0006】図8は、ここで用いられるLDチップ1の
構成を示す模式断面図であり、図8において、LDチッ
プ1は、ダブルヘテロ(DH)接合構造を有し、n型の
GaAs基板14の上に、AlGaAsからなるn型ク
ラッド層15,GaAsからなる活性層16,p型クラ
ッド層17,およびp型キャップ層18を積層し、さら
にp型キャップ層18の閉口部の表面側に電極19を被
着する一方、GaAs基板14の裏面側に背面電極20
を被着してある。
【0007】図9は、図8に示したLDチップ1のA−
A断面図であり、図8と共通部分に同一符号を用いてあ
る。図9に示すように、このLDチップ1は、レーザ光
9の照射される発光端面21に、レーザ光9の波長帯に
おいて光の吸収係数が低く、耐熱性の高いシリコーンな
どの端面破壊防止層22を形成することにより、封止樹
脂の光損傷に伴う特性の劣化を防止することが可能であ
る。これは、発光端面21と封止樹脂層11の間に、レ
ーザ光9に耐光性のある端面破壊防止層22を挿入し、
封止樹脂層11でのレーザ光9の光密度を低減して、レ
ーザ光9によるエポキシ樹脂などの封止樹脂層11が損
傷を受けるのを防止するものである。
【0008】このような樹脂モールド型の装置は、製造
コスト、形状の自由度という面で優れており、また、光
密度の高いレーザダイオードに採用することも可能であ
る。そこで、樹脂モールドにより半導体レーザ装置を実
現し、これを機器に組み込むには、まず現在のキャンタ
イプ半導体レーザ装置と同一形状を持つ図7のような装
置が考えられる。
【0009】図10は、図7に示した樹脂モールド型半
導体レーザ装置の要部構成を示し、図10(a)は正面
図,図10(b)は(a)のA−A断面図であり、図7
と共通部分を同一符号で表わす。図10(a)におい
て、LDチップ1の位置は、キャンタイプの場合と同様
に[図6(a)参照]、封止樹脂層11の中央でX軸と
Y軸の交点10に設置されている。リードフレーム12
の中心点23は、LDチップ1の位置によって、サブマ
ウント層2とリードフレーム12の厚さから必然的に決
まり、封止樹脂層11の中心点10に対して、距離△X
Off のオフセット24を有する。図10(b)について
は、とくに説明を省略する。
【0010】しかし、この構造の半導体レーザ装置で
は、次のような二つの大きな問題点が生じている。 (1)LDチップ1への通電によるチップ周辺の樹脂の
温度上昇、または環境温度の変化により、発光点位置が
変動する。 (2)封止樹脂11と、端面破壊防止層22との間に剥
離が発生する。この剥離により、光放射特性(FFP特
性)の劣化が生ずる。
【0011】ここで、(1)の問題に関する概略を述べ
る。図11に発光点位置の変動の一例を示す。図11
は、図10(a)に示したX方向の変位量と動作時間の
関係線図であり、一点鎖線が図10に示した円筒形の樹
脂モールド型の半導体レーザ装置を表わし、比較のため
に併記した実線が、後述するフラット形の樹脂モールド
型の半導体レーザ装置を表わしている。
【0012】図11によれば、図10に示したような半
導体レーザ装置を、室温下で動作電流50mAで動作さ
せたときには、X方向に発光点位置の移動が観測され
る。この図からわかるように、レーザ点灯後、約2分間
で発光点が−X方向(X方向において、LDチップ1側
を+,リードフレーム12側を−)即ち、リードフレー
ム12側に0.5μm変位し、消灯後約2分間で点灯前
の位置に戻る。また、この半導体レーザ装置をCD用の
光ピックアップに組み込んだ場合、半導体レーザ装置の
点灯直後,または環境温度の変化時にCD装置の動作に
支障が生じた。
【0013】発光点位置の移動の原因は、LDチップ1
の動作時における発熱や、環境温度に起因する封止樹脂
の熱膨張によるリードフレーム12のX方向への位置移
動であることが判明した。これは、図10に示したよう
に、LDチップ1が装着されたリードフレーム12が、
封止樹脂層11の中心10から△XOff のオフセット2
4を持つことによる。ただ、オフセット△XOff 量が発
光点の変位に影響するのは、LDチップ1付近であり、
図10の鍔部11aようなLDチップ1から離れた部分
では問題とならない。
【0014】発光点の変位の問題を解決するには、封止
樹脂11は、リードフレーム12を対称の中心とするよ
うに形成される必要がある。即ち、LDチップ1の前方
出射端面と平行なリードフレーム断面を考えた場合に、
リードフレーム12の中心線に対し、少なくともLD素
子の主要部近傍では、封止樹脂層11が容量的に対称と
なるように形成すればよく、即ち、封止樹脂層11の中
心点10と、リードフレーム12の中心点23とが一致
するように、封止樹脂層11を形成する必要がある。但
し、封止樹脂層11は、前述のように、LDチップ1や
リードフレーム12から離れた所では対称である必要は
ない。
【0015】また、(2)の樹脂剥離については、上記
のようにして、リードフレーム12に関して封止樹脂層
11を対称型とし、かつ薄型平板状のフラット形に形成
することにより、実用上の問題をなくすことができる。
図12は、フラット形に形成した樹脂封止タイプ半導体
レーザ装置の外観を示す模式斜視図である。このタイプ
では、LDチップ1,端面破壊防止層22の周囲を被覆
する樹脂の体積を小さくし、LD素子の周囲の封止樹脂
層の体積を均等化することにより、樹脂の熱膨張などに
より発生する応力を緩和することができる。
【0016】ここで、端面破壊防止層22として、ジメ
チルシロキサンを主成分としたゴム状有機珪素系樹脂を
用い、樹脂モールド型の形状について、図7に示したよ
うな円筒形のものと、図12に示したような薄型フラッ
ト形の2種類の半導体レーザ装置を試作し、ヒートサイ
クル試験を行なうとともに、一定サイクル毎に素子の電
気・光学特性を調べた結果の比較を表1に示す。ヒート
サイクル試験の条件は、85℃,30分放置後−40℃
に急冷し、30分放置後再び85℃に戻す吸熱を1サイ
クルとして繰り返すものである。
【0017】
【表1】 表1の結果からわかるように、図7に示す円筒形のもの
は、試験途中において遠視野像(FFP)不良が発生す
るが、図12に示す薄型フラット形では、不良は殆ど発
生しない。この遠視野像(FFP)不良は、端面破壊防
止層21と封止樹脂10との界面の剥離によるものであ
る。以上のように、薄型フラット形樹脂タイプとするこ
とにより、樹脂剥離を防止することができる。
【0018】なお、この薄型フラット形の樹脂モールド
型半導体レーザ装置は、X方向への発光点位置の移動が
殆ど起きないことは、既に図11に示した通りである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上、低価格化が可能
な樹脂モールド型半導体レーザ装置について、封止樹脂
の形状が円筒形と薄型フラット形の2種類を述べた。問
題は、円筒形は鍔部を形成してあるので、機器への取り
付けに関しては、キャンタイプと同様に取り扱うことが
できるが、樹脂の体積が大きく、リードフレームの中心
線に対して封止樹脂層が非対称であり、温度変化で発生
する応力により、レーザ光の発光点の移動を伴って特性
を低下させ、一方、樹脂の体積を小さくし、リードフレ
ームの中心線に対して封止樹脂層が対称性を有し、薄型
に封止樹脂層を形成したフラット形は、このような樹脂
固有の欠点を解決することはできるが、鍔部が形成され
ないので、機器への取り付けについては、キャンタイプ
と同様に行なうことができず、これら二つの樹脂モール
ド型半導体レーザ装置は、互いに両立し難い条件を持っ
ていることにある。
【0020】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであり、その目的は、機器への取り付けに関
して、従来のキャンタイプと全く同様に行なうことがで
き、しかも、発光点の移動や樹脂剥離など封止樹脂に係
わる問題を生ずることのない樹脂モールド型の半導体レ
ーザ装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の半導体レーザ装置は、封止樹脂層を次の
ように構成する。即ち、LDチップの発光点に基づき位
置が規定されるリードフレームの中心に対して、上下面
および両側面がいずれも対称性を有し、LD素子の少な
くとも主要部近傍を被覆する薄型で平板状のフラット形
樹脂部と、LDチップの発光点を中心する仮想円の曲率
に等しい外周面を有し、リードフレームの使用機器への
取り付け端近傍を被覆する鍔状樹脂部との二つの封止樹
脂部を一体成形したものであり、この際、仮想円の設定
は、鍔状樹脂部が使用機器への取り付け可能な曲率半径
を持つように決める。
【0022】
【作用】本発明の半導体レーザ装置は、封止樹脂層を上
記のようにしたために、フラット形樹脂部は、少なくと
もLD素子の主要部近傍では、封止樹脂の上下面および
両側面が、いずれもリードフレームの断面の中心線に対
して対称性を保っているから、温度変化における封止樹
脂とリードフレームとの熱膨張差に起因する応力の発生
を抑制し、レーザ光の発光点位置が移動するのを防ぐこ
とができる。また、鍔状樹脂部の外周面は、LDチップ
の発光点と中心点を同じくする仮想円の曲率を有し、こ
の曲率はキャンタイプのステムの鍔部と同様に定めるこ
とができるので、鍔状樹脂部を利用してキャンタイプと
同じ取り扱いで、容易に機器への装着が可能である。
【0023】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明による樹脂モールド型半導
体レーザ装置の要部構成を示す模式図であり、図1
(a)は正面図,図1(b)は上からみた平面図を表わ
す。既に述べた各図と共通部分に同一符号を用いてあ
り、以下に図1(a),(b)を併用参照して説明す
る。
【0024】この半導体レーザ装置は、端面破壊防止層
(図示を省略)を形成したLDチップ1がサブマウント
層2を介して、これらを支持制御するリードフレーム1
2に固定してあり、そして、透明エポキシ樹脂などが用
いられる封止樹脂層は、LDチップ1を含むLD素子の
少なくとも主要部全域を被覆するフラット形の樹脂部2
5と、リードフレーム12の端末部(機器への取り付け
側)付近を被覆し、フラット型樹脂部25の延長上にあ
って、所定の曲率を持つ鍔状樹脂部26との二つの封止
樹脂部分を一体として形成してある。
【0025】このような本発明の半導体レーザ装置の封
止樹脂層は、フラット形樹脂部25については、図12
に示した装置の封止樹脂層11の構成にほぼ対応してい
る。即ち、フラット形樹脂部25は、その中心点とリー
ドフレーム12の中心点23とが一致し、フラット形樹
脂部25の上下面および両側面は、リードフレーム12
の中心点23に関して、リードフレーム12の幅方向
(Y方向)と厚さ方向(X方向)でいずれも対称となる
位置に形成してある。これにより、封止樹脂とリードフ
レーム12の熱膨張差に起因する応力の発生を抑制する
ことができる。
【0026】また、鍔状樹脂部26については、図7,
図10に示した封止樹脂層11の鍔部11aの構成にほ
ぼ対応している。即ち、鍔状樹脂部26の外周曲率は、
曲率中心とLDチップ1の発光点27とが一致し、発光
点27を中心とする一部点線で示す仮想円に内接するよ
うに形成する。ここで、仮想円は、得られる鍔状樹脂部
26の外周面が、キャンタイプと同様な取り扱いにより
機器への取り付け可能となるように、曲率半径を定めれ
ばよい。
【0027】図2は、本発明の樹脂モールド型の半導体
レーザ装置の外観形状を示す模式斜視図であり、以上の
ことから、本発明の樹脂モールド型の半導体レーザ装置
はこのような形状を呈することを示したものである。図
3は、本発明の装置を機器に装着したときの一例とし
て、CD用光ピックアップへ取り付けた場合の断面図と
平面図であり、ここでは円筒状のレーザガイド28に装
着した場合を、従来のキャンタイプの装置との比較で示
してある。図3(a)は、本発明の装置の場合を側面か
らみた断面図,図3(b)は、同じく機器への取り付け
側からみた正面図,図3(c)は、比較のために従来の
キャンタイプの装置の場合を側面からみた断面図,図3
(d)は、同じく機器への取り付け側からみた正面図で
あり、既に図示したものと共通する部分を同一符号で表
わしてある。前述のように、本発明の半導体レーザ装置
の封止樹脂層は、中心点がリードフレーム11の中心点
23と一致するフラット形樹脂部25と、中心点がLD
チップ1の発光点27と一致する鍔状樹脂部26とを共
有していることに特徴を有するものであるから、機器へ
の装着に際しては、鍔状樹脂部26を利用して、従来の
キャンタイプと全く同様の取り扱いによって、レーザガ
イド28に接着固定することができる。一方、フラット
形樹脂部25を有することから、樹脂に係わる問題が除
去されることも既に述べた通りである。
【0028】また、ここではCD用レーザガイド28に
装着した場合について述べたが、図5(b)に示したよ
うな機器への装着方法により、従来キャンタイプが用い
られていた機器に、本発明の樹脂モールド型の半導体レ
ーザ装置が使用可能であることは明らかである。即ち、
本発明の樹脂モールド型の半導体レーザ装置の全体の形
状は、図2に示したものに限ることなく、必要に応じて
種々の形を採用することができる。
【0029】図4(a),(b),(c)は、いずれも
図2とは異なる形状を持つ本発明の樹脂モールド型の半
導体レーザ装置の外観形状を示す模式斜視図である。図
4(a)は、鍔状樹脂部26の部分を、図2の場合より
上下方向にやや大きくしてあり、図4(b)は、同じく
鍔状樹脂部26の部分を、フラット形樹脂部25の厚さ
方向に形成したものであり、図4(c)は、鍔状樹脂部
26の部分を円板状となし、LDチップ位置表示用の溝
29を形成してあり、キャンタイプとほぼ同様に用いる
ことが可能である。要するに本発明の樹脂モールド型の
半導体レーザ装置は、LDチップ1近傍では、リードフ
レーム12に対し対称な樹脂構造を持ち、機器への装着
部は、LDチップ1の発光点27を中心とする円の曲率
を有する曲面があればよいから、鍔状樹脂部26の大き
さや形状は、これらの条件に適合するものであれば、そ
の範囲で、実状に応じて任意に定めることができる。
【0030】以上述べてきたように、本発明の樹脂モー
ルド型半導体レーザ装置は、リードフレーム12につい
て対称となる薄型のフラット形樹脂部25と、中心点が
LDチップ1の発光点27と一致する円弧面を持つ鍔状
樹脂部26とを、一体に形成する封止樹脂層を用いるこ
とにより、従来の円筒形やフラット形に見られる発光点
の移動、キャンタイプと同じ取り扱いが不可能など、従
来の樹脂モールド型半導体レーザ装置の有する問題であ
った両立し難い相反条件を、一挙に解決することができ
るという優れた特徴を有するものである。
【0031】
【発明の効果】従来、樹脂モールド型の半導体レーザ装
置は、キャンタイプのような鍔部を形成すると、使用機
器への取り付けは容易であるが、LD素子の主要部で
は、封止樹脂がリードフレームの中心に関して非対称と
なるため、温度差があるとき大きな熱応力が発生して、
レーザ光の発光点の移動が起き、またこれを解決するた
めに、封止樹脂層とリードフレームの配置が対称となる
ように、封止樹脂層を薄型の平板状とすることにより、
熱応力の発生を抑制することはできるが、鍔部が形成さ
れないので、キャンタイプと同じように使用機器に取り
付けるのは不可能であった。
【0032】これに対してなされた本発明の半導体レー
ザ装置は、実施例で述べた如く、これら従来の樹脂モー
ルド型の持つ長所を効果的に採り入れ、封止樹脂層につ
いて、LD素子の主要部を被覆する領域では、封止樹脂
層の上下面および両側面が、リードフレームを中心とす
る対称な位置関係を保つフラット形樹脂部となし、機器
への固定領域では、キャンタイプと同様に取り扱うこと
が可能で、必要に応じて外周面に様々な形状を付与する
ことができる鍔状樹脂部を形成して、これら二つの封止
樹脂部分を一体に形成することにより、一つの樹脂モー
ルド型の半導体レーザ装置において、発光点の移動や樹
脂剥離などの問題と、機器への装着の問題とを同時に一
挙に解決することができ、低価格で優れた点の多い樹脂
モールド型半導体レーザ装置の利用範囲をさらに拡大す
ることを可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による樹脂モールド型半導体レーザ装置
の要部構成を示し(a)は正面図,(b)は平面図
【図2】本発明の樹脂モールド型半導体レーザ装置の外
観形状を示す斜視図
【図3】本発明の樹脂モールド型装置の機器への装着状
態を従来のキヤンタイプとの比較で示し、(a)は本発
明の装置の断面図,(b)は同じく機器への取り付け側
からみた正面図,(c)はキャンタイプの断面図,
(d)は同じく機器への取り付け側からみた正面図
【図4】本発明の樹脂モールド型の半導体レーザ装置の
外観形状を示し、(a),(b),(c)はいずれも図
2とは異なる鍔状樹脂部を表わす斜視図
【図5】キャンタイプ半導体レーザ装置を示し、(a)
は構成を示す斜視図,(b)は機器への装着状態を示す
部分断面図
【図6】キャンタイプ半導体レーザ装置の構成を示し、
(a)は正面図,(b)は(a)のA−A断面図
【図7】樹脂モールドタイプの半導体レーザ装置の形状
を示す斜視図
【図8】LDチップの構成を示す模式断面図
【図9】図8のA−A断面図
【図10】樹脂モールド型半導体レーザ装置を示し、
(a)は正面図,(b)は(a)のA−A断面図
【図11】発光点位置の変位と動作時間の関係線図
【図12】フラット形樹脂モールド型半導体レーザ装置
の外観を示す模式斜視図
【符号の説明】
1 LDチップ 2 サブマウント層 ステム 3a 鍔部 4 放熱体 5 ガラス窓 6 キャップ 7 機器の一部 8 溝部 9 レーザ光 10 交点11 封止樹脂 11a 鍔部 12 リードフレーム 13 金ワイヤー 14 基板 15 n型クラッド層 16 活性層 17 p型クラッド層 18 p型キャップ層 19 電極 20 背面電極 21 発光端面 22 端面破壊防止層 23 中心点 24 オフセット 25 フラット型樹脂部 26 鍔状型樹脂部 27 発光点 28 レーザガイド 29 溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光を出射するレーザダイオードチッ
    プがサブマウント層を介してリードフレームに固定され
    たレーザダイオード素子の少なくとも主要部をリードフ
    レームとともにレーザ光の透過可能な封止樹脂により密
    着被覆する封止樹脂層を有する半導体レーザ装置であっ
    て、前記封止樹脂層は、 a.レーザダイオードチップにより位置が規定されるリ
    ードフレームの中心点に関して上下面および両側面がそ
    れぞれチップ面に垂直で前記中心点を通るX軸とチップ
    面に平行で前記中心点を通るY軸方向で対称性を有しレ
    ーザダイオード素子の少なくとも主要部近傍を被覆する
    フラット形樹脂部と、 b.外周面がレーザダイオードチップの発光点を中心と
    する仮想円の曲率を少なくとも一部有しリードフレーム
    の使用機器への取り付け端近傍を被覆する鍔状樹脂部と
    を一体成形してなることを特徴とする半導体レーザ装
    置。
JP5312360A 1990-11-07 1993-12-14 半導体レーザ装置 Pending JPH07170019A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312360A JPH07170019A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 半導体レーザ装置
FR9414983A FR2713828B1 (fr) 1993-12-14 1994-12-13 Laser à semiconducteurs.
US08/354,927 US5485479A (en) 1990-11-07 1994-12-13 Semiconductor laser device encapsulated in a transparent resin layer
GB9425120A GB2284934B (en) 1993-12-14 1994-12-13 Semiconductor laser
DE4444618A DE4444618A1 (de) 1993-12-14 1994-12-14 Halbleiterlaser
TW087203177U TW373828U (en) 1993-12-14 1994-12-14 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312360A JPH07170019A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170019A true JPH07170019A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18028317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312360A Pending JPH07170019A (ja) 1990-11-07 1993-12-14 半導体レーザ装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH07170019A (ja)
DE (1) DE4444618A1 (ja)
FR (1) FR2713828B1 (ja)
GB (1) GB2284934B (ja)
TW (1) TW373828U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181720B1 (en) 1997-01-16 2001-01-30 Nec Corporation Semiconductor laser device and method for manufacturing same
US6862305B2 (en) 2000-12-07 2005-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335980A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
US6577656B2 (en) * 2001-03-13 2003-06-10 Finisar Corporation System and method of packaging a laser/detector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166591A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Nec Kagoshima Ltd レーザダイオード
JPH02125687A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Sony Corp 半導体レーザ装置
JPH02125688A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Sony Corp 半導体レーザ装置
JPH02159084A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Mitsubishi Electric Corp モールド発光素子
JPH0724323B2 (ja) * 1989-09-05 1995-03-15 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US5140384A (en) * 1990-06-14 1992-08-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser device mounted on a stem
JPH04137580A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Sharp Corp 半導体レーザ用ステム
EP0484887B1 (en) * 1990-11-07 1996-04-03 Fuji Electric Co., Ltd. Laser diode device having a protective layer on its light-emitting end face
JP2823381B2 (ja) * 1991-04-19 1998-11-11 ローム株式会社 半導体レーザ装置
JPH04346281A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JPH04364791A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JPH0523563U (ja) * 1991-07-17 1993-03-26 ソニー株式会社 半導体レーザ装置
US5307362A (en) * 1991-11-06 1994-04-26 Rohm Co., Ltd. Mold-type semiconductor laser device
US5499262A (en) * 1992-03-18 1996-03-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser light source unit
TW253996B (ja) * 1992-04-07 1995-08-11 Fuji Electric Co Ltd
EP0592746B1 (en) * 1992-10-14 1997-03-19 International Business Machines Corporation Encapsulated light emitting diode and method for encapsulating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181720B1 (en) 1997-01-16 2001-01-30 Nec Corporation Semiconductor laser device and method for manufacturing same
US6862305B2 (en) 2000-12-07 2005-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device

Also Published As

Publication number Publication date
GB9425120D0 (en) 1995-02-08
GB2284934A (en) 1995-06-21
TW373828U (en) 1999-11-01
GB2284934B (en) 1997-06-25
FR2713828B1 (fr) 1996-02-02
FR2713828A1 (fr) 1995-06-16
DE4444618A1 (de) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614735A (en) Semiconductor laser device
KR101148332B1 (ko) 콤팩트 광학 특성을 지닌 높은 전력의 발광 소자 패키지
US7875476B2 (en) High power LED package and fabrication method thereof
US5485479A (en) Semiconductor laser device encapsulated in a transparent resin layer
US5808325A (en) Optical transmitter package assembly including lead frame having exposed flange with key
US8189641B2 (en) Semiconductor device
EP0484887B1 (en) Laser diode device having a protective layer on its light-emitting end face
JP3233837B2 (ja) 半導体レーザ装置及び光ピックアップ装置
JP2501004B2 (ja) カプセル封止方法
JP2012502453A (ja) オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JPH07170019A (ja) 半導体レーザ装置
US7567599B2 (en) Semiconductor laser diode device with thermal conductive encapsulating resin and method for manufacturing the same
JP3869575B2 (ja) 半導体レーザ
JP3178152B2 (ja) 半導体レーザー装置
JPH10313147A (ja) 半導体レーザ光源
JP2006041085A (ja) 半導体レーザ装置およびそれを備えた光ピックアップ装置
JP4132379B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2002246653A (ja) 光半導体パッケージ
JP2001156380A (ja) チップ型半導体レーザ装置
JPH08213708A (ja) 半導体レーザ装置
JP3665916B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH05145186A (ja) パツケージ型半導体レーザ装置
JPH0964485A (ja) 半導体レーザ装置
JP2005012242A (ja) 半導体レーザ装置
JPH04364791A (ja) 半導体レーザ装置