JP2001156380A - チップ型半導体レーザ装置 - Google Patents

チップ型半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP2001156380A
JP2001156380A JP33922299A JP33922299A JP2001156380A JP 2001156380 A JP2001156380 A JP 2001156380A JP 33922299 A JP33922299 A JP 33922299A JP 33922299 A JP33922299 A JP 33922299A JP 2001156380 A JP2001156380 A JP 2001156380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
resin
laser device
stem
resin base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33922299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876580B2 (ja
Inventor
Shigeki Nakamura
重樹 中村
Atsuhito Nakamura
篤人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP33922299A priority Critical patent/JP3876580B2/ja
Publication of JP2001156380A publication Critical patent/JP2001156380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876580B2 publication Critical patent/JP3876580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材料コスト、製造コストを低減することがで
き、表面実装化も可能なチップ型半導体レーザ装置を提
供すること。 【解決手段】 平面略矩形状の樹脂基台1の上に円盤状
の樹脂ステム2を備え、樹脂ステム2に半導体レーザ素
子3とPINフォトダイオード素子4を搭載し、樹脂ス
テム2の上面に半導体レーザ素子3と結線する第1のリ
ード端子8aの一端、PINフォトダイオード素子4と
結線する第2のリード端子8bの一端が突出していると
ともに、第1及び第2のリード端子8a,8bの他端が
樹脂基台1の側面から突出し、チップ型半導体レーザ装
置を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂製のステムに
搭載した半導体レーザ素子をレンズ付きキャップで封止
したチップ型半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ装置は小型で効率が高く、
駆動電流による変調が可能であるなどの多くの優れた特
徴を有している。その用途としては、レーザポインタや
バーコードリーダ用の光源、光ディスク(CDやDV
D)のピックアップなど光情報処理装置用の光源、ある
いは光通信装置用の光源など各種電子機器の光源として
広く利用されている。
【0003】図4は従来の半導体レーザ装置の概略図で
あり、鉄系材料からなる円柱状の金属ステム21、レー
ザ光を発する半導体レーザ素子3、モニタ検出素子とし
て半導体レーザ素子3から金属ステム21に向けて発し
たレーザ光を測定し、モニタ電流を発生するPINフォ
トダイオード素子4、銅からなる金属ブロック6、半導
体レーザ素子3の固定と放熱の役割を果たすシリコンサ
ブマウント7、第1及び第2のリード端子8a,8b、
アース端子9、リード端子8a,8bを絶縁封着するガ
ラス22、レンズ12付きキャップ13などから構成さ
れている。
【0004】金属ステム21上に接合された金属ブロッ
ク6には、シリコンサブマウント7を介して半導体レー
ザ素子3が搭載されている。半導体レーザ素子3はボン
ディングワイヤ10により第1のリード端子8aと結線
されている。PINフォトダイオード素子4は金属ブロ
ック6正面の金属ステム21上に搭載され、ボンディン
グワイヤ10により第2のリード端子8bと結線されて
いる。金属ステム21の底面には半導体レーザ素子3及
びPINフォトダイオード素子4からのリーク電流を外
部に導くアース端子9が接合されている。金属ステム2
1の上面には半導体レーザ素子3からのレーザ光を発射
するレンズ12付きキャップ13が接合されている。金
属ステム21に形成されたV字溝14は、半導体レーザ
素子3を搭載する際の位置決め、凹状溝15は半導体レ
ーザ装置を実装する際の位置決めの役目を果たす。な
お、金属ステム21、金属ブロック6、リード端子8
a,8b、アース端子9のパッケージ構成部品には、金
めっき層(図示せず)を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記説明した従来の半
導体レーザ装置は、金属ステムにリード端子をガラス封
着し、表面に金めっき層を形成したというパッケージ構
成であるため、材料コストが高価となる。また、ガラス
封着工程など大量生産に向かず、製造コストも高くなる
という問題もある。
【0006】さらに、金属ステムの底面にリード端子及
びアース端子が突出した構成であるため、チップ型化及
び表面実装化が困難であるという問題がある。
【0007】本発明は上記問題を解決するためのもので
あり、材料コスト、製造コストを低減することができ、
表面実装化も可能な半導体レーザ装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、平面略矩形状の樹脂基台と、樹脂基台の上
に半導体レーザ素子を搭載した円盤状の樹脂ステムを備
え、樹脂ステムの上面に半導体レーザ素子と結線するリ
ード端子の一端が突出しているとともに、リード端子の
他端が樹脂基台の側面から突出している、若しくは樹脂
基台の底面に露出した構成とすることで、チップ型半導
体レーザ装置としたものである。
【0009】また、本発明は、樹脂ステムの上面に金属
板が露出し、金属板上に接合した金属ブロックの側面に
半導体レーザ素子を搭載し、この金属板と導通するアー
ス端子が樹脂基台の側面から突出している、若しくは樹
脂基台の底面に露出しているものである。
【0010】このため、樹脂基台の側面から突出するリ
ード端子及びアース端子を所望の形状にフォーミングす
ることで表面実装化も可能となる。また、樹脂ステムに
リード端子及びアース端子を一体成形した構成であるた
め、材料コスト、製造コストを低減することができ、大
量生産に向いている。
【0011】また、本発明は、樹脂ステムの上面に露出
する金属板と導通する放熱板が樹脂基台の底面に露出し
ているものである。このため、半導体レーザ素子から発
生した熱を樹脂基台の底面から放熱することができる。
【0012】また本発明は、樹脂ステムに半導体レーザ
素子を搭載する際の位置決めとなるV字溝と、半導体レ
ーザ装置を実装する際の位置決めとなる凹状溝を備えた
ものである。このように、樹脂ステムを従来の金属ステ
ムと同形状とすることで、従来のレンズ付きキャップを
用いることができ、また半導体レーザ素子の搭載設備や
半導体レーザ装置の実装設備など従来の設備をそのまま
用いることができるなど、樹脂ステムへの切り替えを容
易に行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
チップ型半導体レーザ装置について図面を参照しながら
説明する。
【0014】図1は本実施形態による半導体レーザ装置
の斜視図、図2は同上面図、図3は同底面図である。
【0015】平面視が略矩形状の樹脂基台1の上に円盤
状の樹脂ステム2を備えている。樹脂ステム2の上面に
は、幅広に形成した金属板5が露出し、この上に銅から
なる金属ブロック6が接合されている。
【0016】金属ブロック6の側面にはシリコンサブマ
ウント7を介して半導体レーザ素子3が搭載され、半導
体レーザ素子3直下の金属板5にはモニタ検出素子とし
てPINフォトダイオード素子4が搭載されている。
【0017】樹脂ステム2の上面には、第1のリード端
子8aが突出し、半導体レーザ素子3とボンディングワ
イヤ10により結線されている。また、樹脂ステム2の
上面には第2のリード端子8bが露出し、PINフォト
ダイオード素子4とボンディングワイヤ10により結線
されている。
【0018】第1及び第2のリード端子8a,8bは、
樹脂ステム2と樹脂基台1の内部を通って樹脂基台1の
側面から外部に突出している。
【0019】樹脂ステム2の上面に露出する金属板5
は、樹脂ステム2及び樹脂基台1の内部を通って樹脂基
台1の側面からアース端子9として外部に突出してい
る。
【0020】このため、リード端子8a,8b、アース
端子9をガルウィングやJ−ベンドと呼ばれるタイプな
ど所望の形状にフォーミングすることにより、表面実装
化も可能となる。
【0021】また、樹脂ステム2の上面に露出する金属
板5は樹脂ステム2と樹脂基台1の内部を通って樹脂基
台1の底面に放熱板11として露出し、半導体レーザ素
子から発生した熱を放熱している。
【0022】樹脂ステム2の上面には、半導体レーザ素
子3からのレーザ光を発射するため、レンズ12付き金
属キャップ13が接着され、樹脂ステム2の上面に取り
付けられた構成部品を封止している。
【0023】樹脂ステム2には、半導体レーザ素子3及
びPINフォトダイオード素子4を搭載する際の位置決
めの役目を果たすV字溝14,14と、半導体レーザ装
置を実装する際の位置決めの役目を果たす凹状溝15を
形成している。
【0024】次に、本発明による半導体レーザ装置の製
造方法について説明する。まず、リード端子、アース端
子、金属板、放熱板などを備えたリードフレームをプレ
ス手段またはエッチング手段より形成する。
【0025】そして、リード端子、アース端子などをフ
ォーミングして立体的に形成する。
【0026】そして、射出成形金型内にセットし、熱可
塑性樹脂により樹脂基台及び樹脂ステムを一体成形して
半導体レーザ装置のパッケージを得る。
【0027】この後、半導体レーザ素子及びモニタ検出
素子を搭載し、ワイヤボンディングを行い、レンズ付き
キャップを接着して半導体レーザ装置が完成する。
【0028】樹脂基台及び樹脂ステムは、熱硬化性樹脂
を用いたトランスファーモールドにより一体成形しても
よい。
【0029】本実施形態では、半導体レーザ素子及びモ
ニタ検出素子の2つの素子と、2本のリード端子及び1
本のアース端子を備えた2P3Lタイプと呼ばれる半導
体レーザ装置を例に挙げて説明したが、3P4Lタイプ
にも適用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
テムを樹脂製としたため材料コストを低減することがで
きる。
【0031】また、樹脂基台及び樹脂ステムにリード端
子を一体成形した構造のため、製造コストを低減するこ
とができ、大量生産にも向いている。
【0032】また、樹脂基台の側面からリード端子が突
出したチップ型としたため、表面実装化も可能である。
【0033】また、従来の金属ステムと同形状の樹脂ス
テムとすることで、半導体レーザ素子の搭載設備や半導
体レーザ装置の実装設備を従来の設備から変更する必要
がなく、変更が容易であるなど優れた効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の
斜視図
【図2】本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の
上面図
【図3】本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の
底面図
【図4】従来の半導体レーザ装置の斜視図
【符号の説明】
1 樹脂基台 2 樹脂ステム 3 半導体レーザ素子 4 PINフォトダイオード素子 5 金属板 6 金属ブロック 7 シリコンサブマウント 8a 第1のリード端子 8b 第2のリード端子 9 アース端子 10 ボンディングワイヤ 11 放熱板 12 レンズ 13 キャップ 14 V字溝 15 凹状溝 21 金属ステム 22 ガラス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステムに搭載した半導体レーザ素子をレ
    ンズ付きキャップで覆った半導体レーザ装置であって、 平面略矩形状の樹脂基台と、前記樹脂基台の上に円盤状
    の樹脂ステムを備え、前記樹脂ステムの上面に半導体レ
    ーザ素子と結線するリード端子の一端が突出していると
    ともに、前記リード端子の他端が前記樹脂基台の側面か
    ら突出している、若しくは前記樹脂基台の底面に露出し
    ていることを特徴とするチップ型半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記樹脂ステムの上面に金属板が露出
    し、前記金属板上に接合した金属ブロックの側面に前記
    半導体レーザ素子を搭載し、前記金属板と導通するアー
    ス端子が前記樹脂基台の側面から突出している、若しく
    は前記樹脂基台の底面に露出していることを特徴とする
    請求項1記載のチップ型半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記金属板と導通する放熱板が前記樹脂
    基台の底面に露出していることを特徴とする請求項2記
    載のチップ型半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記樹脂ステムに、前記半導体レーザ素
    子を搭載する際の位置決めとなるV字溝と、半導体レー
    ザ装置を実装する際の位置決めとなる凹状溝を備えたこ
    とを特徴とする請求項1から3記載のチップ型半導体レ
    ーザ装置。
JP33922299A 1999-11-30 1999-11-30 チップ型半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3876580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922299A JP3876580B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 チップ型半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922299A JP3876580B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 チップ型半導体レーザ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006209681A Division JP4569537B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 チップ型半導体レーザ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156380A true JP2001156380A (ja) 2001-06-08
JP3876580B2 JP3876580B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18325415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33922299A Expired - Fee Related JP3876580B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 チップ型半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876580B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158327A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Sharp Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2006013551A (ja) * 2002-03-25 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2006120833A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Harvatek Corp 電気光学半導体のパッケージ構造
US9054484B2 (en) 2012-04-04 2015-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Packaged optical semiconductor device
JP2017098549A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 日亜化学工業株式会社 発光装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158327A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Sharp Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2006013551A (ja) * 2002-03-25 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2006120833A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Harvatek Corp 電気光学半導体のパッケージ構造
US9054484B2 (en) 2012-04-04 2015-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Packaged optical semiconductor device
JP2017098549A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022009833A (ja) * 2015-11-18 2022-01-14 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7284424B2 (ja) 2015-11-18 2023-05-31 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876580B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7846752B2 (en) High power LED housing and fabrication method thereof
US6860621B2 (en) LED module and methods for producing and using the module
US8669572B2 (en) Power lamp package
TWI542037B (zh) 具有成側向形態或頂向形態裝置定向之疊層無引線載架封裝的光電子裝置
JPH09205251A (ja) 半導体レーザーのプラスチックモールド装置
US5808325A (en) Optical transmitter package assembly including lead frame having exposed flange with key
KR100780522B1 (ko) 반도체 레이저
JPH07297479A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2501004B2 (ja) カプセル封止方法
JP2012094728A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20050063434A1 (en) Semiconductor laser diode having a PCB type lead frame
TWI289960B (en) Housing for a laser-diode-component, laser-diode-component and its production method
CN110114944A (zh) 光学传输模块
JP2006269783A (ja) 光半導体パッケージ
JP2001156380A (ja) チップ型半導体レーザ装置
KR100681655B1 (ko) 반도체 레이저
JP2000196177A (ja) 半導体レ―ザ装置およびその製造方法
JP7014645B2 (ja) 半導体発光装置
JP4569537B2 (ja) チップ型半導体レーザ装置の製造方法
JP2002368323A (ja) 半導体レーザ装置
JP2023161108A (ja) レーザ光源およびその製造方法
JPH08186327A (ja) 半導体素子の封止構造
JP3915406B2 (ja) 半導体レーザステム
JPH06204604A (ja) 半導体レーザー装置
JP3723249B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees