JP2012094728A - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体レーザ装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012094728A JP2012094728A JP2010241660A JP2010241660A JP2012094728A JP 2012094728 A JP2012094728 A JP 2012094728A JP 2010241660 A JP2010241660 A JP 2010241660A JP 2010241660 A JP2010241660 A JP 2010241660A JP 2012094728 A JP2012094728 A JP 2012094728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- lens
- mirror
- substrate
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 138
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 59
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016525 CuMo Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 CuW Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
本願では、位置ずれやビームの傾きのない所望のレーザ光を取り出すことのできる半導体レーザ装置と、効率よくレンズを実装することのできる半導体レーザ装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
基板と、基板上に設けられた半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を出射方向と異なる方向に反射するミラーと、該ミラーで反射されたレーザ光を制御するレンズとを備える半導体レーザ装置において、前記ミラーは前記基板上に設けられ、前記レンズは前記ミラー上に設けられる半導体レーザ装置。
【選択図】図1
Description
そこで本願では、位置ずれやビームの傾きのない所望のレーザ光を取り出すことのできる半導体レーザ装置と、効率よくレンズを実装することのできる半導体レーザ装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、実施形態に係る半導体レーザ装置の製造方法は、基板上に、半導体レーザ素子と該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を出射方向と異なる方向に反射するミラーとを実装する工程と、前記ミラーで反射されたレーザ光を制御するレンズを光軸方向の位置を固定した状態で光軸と垂直な方向の位置合わせをして実装する工程とを備える。
図1は、実施形態の半導体レーザ装置の斜視図であり、図2は、図1のA−A断面における断面図であり、Y軸方向から見た図である。
半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を光軸の位置ずれがないように外部に放出するには、光軸がレンズの中心を通過するように水平方向(X方向及びY方向)でのレンズの位置を決定する必要がある。また、光軸がレンズの中心を通過したとしても、レンズ自体が配置されるべき所定の位置から傾いて実装された場合にはビームが曲がってしまうので、レンズが光軸に対して垂直になるように配置される必要がある。
ミラー及びレンズを備えた半導体レーザ装置では、ミラー及びレンズを別に設ける場合と比較して装置を小型化できる一方で、許容可能な公差の範囲がごく小さく、装置の実装公差に対してマージンが小さくなってしまう。そのため、時間をかけずに高精度で実装することが非常に困難である。
そこで、実施形態の半導体レーザ装置では、レンズがミラー上に設けられることで、実装時にはレンズとミラーとが直接あるいは別部材を介して面で接触するので垂直方向(Z方向)の位置が決定され、レンズはX−Y平面に平行な平面、または、X−Y平面に対して一定の角度を持った平面上に保持される。そうすると、X軸及びY軸を回転軸として回転させて、すなわちレンズを傾けて調整する必要がなくなる。このように、レンズの傾きについて考慮する必要がなくなるので、水平方向のX方向及びY方向における位置のみを調整すればよい。その結果、これまでよりも簡単にレンズの実装を行うことができる。あるいは、これまでレンズの傾き調整に要していた時間をレンズの中心位置合わせに費やすことができるので、光軸位置合わせの精度を向上させることができ、位置ずれやビームの傾きのないレーザ光を取り出すことができる。
つまり、実施形態の半導体レーザ装置では、レンズをミラー上に設けるので、レンズはX−Y平面に平行な平面、または、X−Y平面に対して一定の角度を持った平面上に保持されZ軸方向の位置はあらかじめ決定されるため、傾きの調整が不要となる。したがって、X軸及びY軸における平面での位置合わせのみを行えばよく、レンズの実装位置調整の負荷を格段に軽減させることができ、効率よくレンズを実装することができる。
(半導体レーザ素子3)
半導体レーザ素子3は、電圧が印加されてしきい値以上の電流が流れると、活性層及びその付近でレーザ発振が起こり、生成されたレーザ光が導波路領域を通って外部に放射されるものである。また、その半導体材料は、III−V族、II−VI族等の化合物を用いたもので、いずれの波長のレーザ光を出射するものであってもよい。半導体レーザ素子の構造としては、例えば、導電性又は絶縁性の基板上にn型半導体層、活性層及びp型半導体層の順に積層され、半導体層の表面に絶縁膜や電極が形成されたものが挙げられる。また、半導体レーザ装置内には単数又は複数の半導体レーザ素子を有していてもよい。
本実施形態の半導体レーザ装置は、半導体レーザ素子及びミラーが基板上に載置されている。基板は、半導体レーザ素子で発生する熱を効率的に外部に放出するためにも利用される。
基板は、比較的熱伝導度が高い材料、例えば、20W/mK程度以上の材料によって形成されることが好ましい。具体的な材料としては、Cu、Al、Fe、Ni、Mo、CuW、CuMo等の金属や、AlN、SiC、アルミナなどのセラミックが挙げられる。これらの金属またはセラミックを母材とし、その表面の全面、または一部にAu、Ag、Al等でめっきが施されていてもよい。なかでも、表面が金めっきされた銅又は銅合金により形成されているものが好ましい。
また、図示していないが、基板は外部電源と接続するための端子が設けられていてもよい。端子としては、ガラスで形成され基板を貫通するように設けられた気密端子や、セラミックで形成され基板表面に設けられるものなどが挙げられる。また、基板表面や基板内部に配線パターンを有していてもよい。
ミラー4は、半導体レーザ素子からのレーザ光を所望の方向に反射する、あるいは半導体レーザ素子からのレーザ光の光軸を調整して方向転換を行うものである。また、強度変調又は波長変換等を行う機能を備えていてもよい。
ミラーは、半導体レーザ素子の出射面と対向する位置に反射面が配置されている。例えば、半導体レーザ素子の出射面に対して45°傾斜した反射面を有し、その反射面によってレーザ光が反射され、半導体レーザ素子から出射されたレーザ光の光軸を90°方向転換するものが挙げられる。
ミラーの外形としては、図2に示すように、反射面4cを挟んで上面4a及び底面4bを有し、上面4a、底面4b、及び反射面4cは、各々が一定の角度を有している。底面4bは基板に接着され、底面と対向する上面4aに後述するレンズが接着されることが好ましい。このような構造とすることで、前記基板面に対して平行な方向に半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を反射し、上方の一定の方向への光取出しが可能となるためである。また、基板に接着される底面4bと底面4bと略平行な上面4aとを有していることが好ましい。底面及び上面が略平行であることで、基板や半導体レーザ素子とも略平行にレンズを配置することができる。そのため、レンズをミラー上に配置するだけで位置合わせすることができ簡便に半導体レーザ装置を組み立てることができる。
ミラーは、レーザ光を反射することのできる材料であればよく、ガラス、石英、合成石英、サファイア、セラミック、プラスチック、金属、誘電体材料等で形成することができる。また、基板やレンズに接着するために、ミラーの底面、裏面にTi/Pt/Au、Ti/Ni/Au、Ni/Au、Ti/Ni/Ag等の薄膜が形成されていてもよい。
レンズ5は、レーザ光を制御する役割を果たすものである。「レーザ光を制御する」とは、レーザ光を平行光、集光もしくは拡散させることを意味する。レンズ5は、ミラーによって反射されたレーザ光の出射方向に配置されている。実施形態の半導体レーザ装置では、図2に示すように、レンズ5はミラーの基板に接着された底面4bと対向する上面4a上に配置され接着されている。
いずれの場合もレンズの平面形状は特に限定されず、例えば、矩形状のものが挙げられる。また、レンズ及び取り付け部の厚みは特に限定されない。
半導体レーザ素子3は、サブマウント6を介して基板上に配置されていてもよい。サブマウントは放熱のために熱伝導性の高い部材が用いられることが好ましく、具体的には、AlN、CuW,ダイヤモンド,SiC、セラミックス等が挙げられる。その表面にTi/Pt/Au、Ni/Au等の薄膜が形成されていてもよい。また、ミラー4も同様のサブマウントを介して基板上に配置されていてもよい。その場合、半導体レーザ素子とミラーは同一のサブマウント上に配置されてもよいし、異なるサブマウント上に配置されてもよい。異なるサブマウント上に配置されることで、基板上に半導体レーザ素子及びミラーを配置する際に各々の部材の微調整がしやすく、組み立ての精度を向上させることができる。
また、ミラーとレンズの間にも別部材が設けられていてもよい。つまり、ミラーとレンズは直接あるいは別部材を介して設けられていてもよい。間に別の部材が設けられている場合も、ミラーとレンズが直接接触する場合と同様に、後述する方法でその部材とレンズとを接着すればよいが、実装精度を向上させるという観点から、ミラーとレンズは直接接着されていることが好ましい。
キャップの形状は、有底の筒型(円柱又は多角形柱等)、錐台型(円錐台又は多角形錐台等)又はドーム型及びこれらの変形形状等が挙げられる。キャップは、熱伝導率が高い材料で形成されていることが好ましく、例えば、Ni、Co、Fe、Ni−Fe合金、コバール、真鍮等の材料を用いることができる。
キャップの上面又は側面のレーザ光の光出射部位に対応する部分には、レーザ光を通過させる開口部を有している。開口部は、キャップの上面に形成されていることが好ましい。透光性部材は、例えば、ガラス、サファイア、セラミックス、樹脂等により形成することができる。また、その表面に、レーザ光を好適に透過させることができるように光透過膜が設けられていてもよい。また、透光性部材は、波長変換部材、光拡散材等を含有していてもよい。
まず、基板上に、半導体レーザ素子と該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を出射方向と異なる方向に反射するミラーとを実装する。
半導体レーザ素子の実装は、半導体レーザ素子と基板との接着面を合わせた後、所定の温度及び圧力下で保持することによって接着することができ、具体的には、熱圧着法、ダイレクトボンディング法等が挙げられる。半導体レーザ素子と基板の接合材としては、250℃以上の高融点材料、Au系低融点半田材(例えばAu/Sn、Ni/Au、Ni/Pd/Au等)、Ag系接合材料、接合樹脂を用いることができる。
半導体レーザ素子及びミラーの実装後、各部材をダイボンディングもしくはワイヤーボンディングにより電気的に接続する。
図3に基づいて、本実施形態について説明する。なお、実施形態1と同様の部材については同様の番号を用いており、重複した説明は省略する。
本実施形態では、半導体レーザ装置内に複数の半導体レーザ素子を有している。この場合は、同じ波長帯の半導体レーザ素子を用いてもよいし、異なる波長帯の半導体レーザを用いてもよい。同じ波長帯の半導体レーザ素子を複数用いることで高出力のレーザ装置を得ることができる。
また、複数の半導体レーザ素子は、単一のサブマウント上に所定の間隔で実装されている。各半導体レーザ素子のビームに対応するレンズは、単一の取り付け部に各ビームを透過するための複数のレンズを備えている。
実施形態の半導体レーザ装置では、複数の半導体レーザ素子を用いたマルチエミッタタイプの半導体レーザ装置が得られ、高出力の半導体レーザ装置を得ることができる。
また、レーザ光は通常拡散光なので、マルチエミッタタイプの半導体レーザ装置では、隣接するビーム同士が干渉し合うことで、得られるビーム形状や出力に影響を及ぼすことがある。しかし本実施形態では、ミラーとレンズが近接して設けられるので、レーザ光が出射されてからレンズに到達するまでの距離が短く隣接するビーム同士が干渉し合うことを抑制することができる。つまり、マルチエミッタタイプの半導体レーザ装置であってもレーザ光の干渉を抑制することができ出力やビーム形状への影響を軽減することができる。
本実施形態の半導体レーザ装置の製造方法としては、実施形態1の製造方法に加え、複数の半導体レーザ素子の配列方向と各部材が平行になるように配置する。
まず半導体レーザ素子では、各々の半導体レーザ素子のビームが略平行に出射されるように半導体レーザ素子を配置する。例えば、基板やサブマウントをカメラ等で画像認識させ、その表面に設けられたパターン等を基準として所定の位置に半導体レーザ素子を実装することができる。
ミラーは、半導体レーザ素子の配列方向(図3ではY方向)とミラーの反射面が略平行になるようにミラーを配置する。ミラーの位置決めの方法としては、半導体レーザ素子の場合と同様に、画像認識によって位置を決定することができる。
レンズは、複数の半導体レーザ素子の配列方向と複数のレンズ部の配列方向が略平行になるように配置する。位置決めの方法としては、上述したように画像認識によって調整してもよいし、半導体レーザ素子を駆動させ、レーザ光の光軸方向を確認しながら位置を調整してもよい。その後は、実施形態1と同様に、レンズの位置合わせ及び接着を行うことで実施形態2の半導体レーザ装置を得ることができる。
2:基板
3:半導体レーザ素子
4:ミラー
4a:上面
4b:底面
4c:反射面
5:レンズ
5a:レンズ部
5b:取り付け部
6:サブマウント
7:キャップ
Claims (6)
- 基板と、基板上に設けられた半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を出射方向と異なる方向に反射するミラーと、該ミラーで反射されたレーザ光を制御するレンズとを備える半導体レーザ装置において、
前記ミラーは前記基板上に設けられ、前記レンズは前記ミラー上に設けられる半導体レーザ装置。
- 前記ミラーは前記基板に接着される底面と該底面と略平行な上面とを有し、前記レンズはレンズの光軸と垂直な平面を有し、前記ミラーの上面に前記レンズの平面が接着される請求項1に記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体レーザ素子は、前記基板上に複数設けられる請求項1又は2に記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体レーザ素子、前記ミラー及び前記レンズを覆うキャップが前記基板に接着されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
- 基板上に、半導体レーザ素子と該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を出射方向と異なる方向に反射するミラーとを実装する工程と、
前記ミラーで反射されたレーザ光を制御するレンズを光軸方向の位置を固定した状態で光軸と垂直な方向の位置合わせをして実装する工程とを備える半導体レーザ装置の製造方法。
- 前記レンズは、前記ミラーに接触させることによって光軸方向の位置を固定する請求項5に記載の半導体レーザ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241660A JP5636877B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241660A JP5636877B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012094728A true JP2012094728A (ja) | 2012-05-17 |
JP5636877B2 JP5636877B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=46387735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241660A Active JP5636877B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5636877B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015228401A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP2016219779A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2017201684A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-09 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
US10079470B2 (en) | 2014-04-18 | 2018-09-18 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US10439358B2 (en) | 2016-04-28 | 2019-10-08 | Nichia Corporation | Manufacturing method of light-emitting device |
CN111585163A (zh) * | 2019-02-15 | 2020-08-25 | 日亚化学工业株式会社 | 发光装置以及光学装置 |
JP2020194916A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US11892155B2 (en) | 2015-05-20 | 2024-02-06 | Nichia Corporation | Light-emitting device |
US12027816B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-07-02 | Nichia Corporation | Method of manufacturing laser light source |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07202350A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-04 | Siemens Ag | オプトエレクトロニクスデバイス及びその製造方法 |
JPH08166527A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Sony Corp | 光変換装置 |
JPH10126002A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Matsushita Electron Corp | 光伝送モジュール |
JP2000111766A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-21 | Siemens Ag | 光電構成素子の調整方法並びに構成素子 |
JP2008512713A (ja) * | 2004-09-13 | 2008-04-24 | ハイマイト アクティーゼルスカブ | マイクロマシン構造体に気密パッケージされた光学モジュール |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010241660A patent/JP5636877B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07202350A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-04 | Siemens Ag | オプトエレクトロニクスデバイス及びその製造方法 |
JPH08166527A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Sony Corp | 光変換装置 |
JPH10126002A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Matsushita Electron Corp | 光伝送モジュール |
JP2000111766A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-21 | Siemens Ag | 光電構成素子の調整方法並びに構成素子 |
JP2008512713A (ja) * | 2004-09-13 | 2008-04-24 | ハイマイト アクティーゼルスカブ | マイクロマシン構造体に気密パッケージされた光学モジュール |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10587091B2 (en) | 2014-04-18 | 2020-03-10 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US11506346B2 (en) | 2014-04-18 | 2022-11-22 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US10079470B2 (en) | 2014-04-18 | 2018-09-18 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US11112069B2 (en) | 2014-04-18 | 2021-09-07 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US11841116B2 (en) | 2014-04-18 | 2023-12-12 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP2015228401A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体レーザ装置 |
US11892155B2 (en) | 2015-05-20 | 2024-02-06 | Nichia Corporation | Light-emitting device |
JP2016219779A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
USRE49645E1 (en) | 2016-04-28 | 2023-09-05 | Nichia Corporation | Manufacturing method of light-emitting device |
JP2020014017A (ja) * | 2016-04-28 | 2020-01-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
US10439358B2 (en) | 2016-04-28 | 2019-10-08 | Nichia Corporation | Manufacturing method of light-emitting device |
JP7007597B2 (ja) | 2016-04-28 | 2022-01-24 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2022033325A (ja) * | 2016-04-28 | 2022-02-28 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP7364943B2 (ja) | 2016-04-28 | 2023-10-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2017201684A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-09 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
CN111585163A (zh) * | 2019-02-15 | 2020-08-25 | 日亚化学工业株式会社 | 发光装置以及光学装置 |
CN111585163B (zh) * | 2019-02-15 | 2023-09-01 | 日亚化学工业株式会社 | 发光装置以及光学装置 |
JP7244745B2 (ja) | 2019-02-15 | 2023-03-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、及び、光学装置 |
US11500275B2 (en) | 2019-02-15 | 2022-11-15 | Nichia Corporation | Light emitting device and optical device |
US11848533B2 (en) | 2019-02-15 | 2023-12-19 | Nichia Corporation | Light emitting device including light-transmissive member and lens member |
JP2020136386A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、及び、光学装置 |
JP7445178B2 (ja) | 2019-02-15 | 2024-03-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、及び、光学装置 |
US11616345B2 (en) | 2019-05-29 | 2023-03-28 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP7332860B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-08-24 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US11817679B2 (en) | 2019-05-29 | 2023-11-14 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP2020194916A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US12027816B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-07-02 | Nichia Corporation | Method of manufacturing laser light source |
JP7513872B2 (ja) | 2020-04-28 | 2024-07-10 | 日亜化学工業株式会社 | レーザ光源の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5636877B2 (ja) | 2014-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636877B2 (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
US10510930B2 (en) | Light emitting device | |
JP5095985B2 (ja) | 多数の部品からなる反射角変成器 | |
JP6361293B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US11817679B2 (en) | Light emitting device | |
KR100780522B1 (ko) | 반도체 레이저 | |
US12027816B2 (en) | Method of manufacturing laser light source | |
JP2004253638A (ja) | 光部品とその製造方法 | |
CN110888289A (zh) | 光源装置以及投影仪 | |
US11404843B2 (en) | Light emission device | |
US10680405B2 (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JP7288173B2 (ja) | 発光装置の製造方法、発光モジュールの製造方法及び発光装置 | |
JP5428506B2 (ja) | 半導体レーザモジュール及びその製造方法 | |
WO2021010424A1 (ja) | 光モジュール及び光モジュール用部品の製造方法 | |
US12044956B2 (en) | Light-emitting device and projection display apparatus | |
JP2019046829A (ja) | 光モジュールおよびその製造方法 | |
JP2008041918A (ja) | 光学装置および光学モジュール | |
US20240039249A1 (en) | Light-emitting module | |
US20230031544A1 (en) | Laser light source | |
WO2018180951A1 (ja) | 光源装置および投光装置 | |
US20220077649A1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2019215441A (ja) | 光モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5636877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |