JP7007597B2 - 発光装置の製造方法及び発光装置 - Google Patents
発光装置の製造方法及び発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7007597B2 JP7007597B2 JP2019181621A JP2019181621A JP7007597B2 JP 7007597 B2 JP7007597 B2 JP 7007597B2 JP 2019181621 A JP2019181621 A JP 2019181621A JP 2019181621 A JP2019181621 A JP 2019181621A JP 7007597 B2 JP7007597 B2 JP 7007597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical member
- lid
- lens
- adhesive
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
実施形態1に係る発光装置1の製造方法は、基部12を有する基体10を準備する工程(図2Aから図2C参照)と、基部12の上面に複数の半導体レーザ素子30を固定する工程(図3Aから図3C参照)と、複数のレンズ部22と、上面視において複数のレンズ部22の周囲に設けられた非レンズ部24と、を備える光学部材20を基体10に固定する工程(図5A、図5B、及び図5C参照)と、を有する。そして、光学部材20を固定する工程において、光学部材20を基体10の上方に配置し、光学部材20の傾き及び高さを調整した後に基体10と非レンズ部24との間に接着剤100を介在させ、その後、接着剤100を硬化することにより、光学部材20を基体10に固定する。このようにして得られる発光装置1を図1A~図1Dに示す。本実施形態によれば、光学部材20の傾き及び高さが調整されるため、1つの発光装置内における各レンズ部22から出射される光の広がり角度のばらつきを抑制することができる。また、発光装置1を量産する場合に、量産された発光装置間において、光の広がり角度のばらつきを抑制することができる。以下、この点について詳述する。
まず、図2Aから図2Cに示すように、基部12を有する基体10を準備する。本実施形態では、基体10として、基部12の上面における一領域を取り囲む壁部14を有する基体を用いている。壁部14には、壁部14の内側と外側を貫通する孔が設けられている。その孔には半導体レーザ素子30に電流を供給するための配線90としてリードが挿入されている。孔の内側において、配線90と壁部14の間には絶縁部が介在されており、両者を絶縁している。基体10には、例えば、鉄、鉄合金、銅、若しくは銅合金などの金属材料、Al2O3、AlN、SiC、若しくはSiNなどのセラミック材料、又はこれらの材料を組み合わせた材料を用いることができる。このとき、基部12には放熱性が高いことから銅又は銅合金を用いることが好ましく、壁部14には後述する蓋体80と溶接できることから鉄又は鉄合金を用いることが好ましい。
次いで、図3Aから図3Cに示すように、基部12の上面に複数の半導体レーザ素子30を固定する。本実施形態では、基部12と半導体レーザ素子30との間に載置体40を介在させることにより、半導体レーザ素子30を基部12の上面に間接的に固定している。複数の半導体レーザ素子30は端面発光レーザであり、レーザ光を横方向(基部12の上面に平行な方向)にそれぞれ出射する。本実施形態のように、載置体40を用いれば半導体レーザ素子30の出射面を基部12の上面から離すことができるので、レーザ光が基部12の上面に当たることを抑制できる。ただし、載置体を介在させることなく、半導体レーザ素子を基部の上面に直接的に固定してもよい。
次いで、図4Aから図4Cに示すように、蓋体80を基体10に固定する。蓋体80は、半導体レーザ素子30の出射光を透過する透光部84を備える。蓋体80を用いれば、半導体レーザ素子30が配置される空間を密閉状態とすることができる。したがって、特に半導体レーザ素子30として窒化物半導体を用いる場合において、半導体レーザ素子30の光出射面への有機物の集塵を抑制することができる。なお、発光装置1が蓋体80を有さない場合、本工程は省略される。
次いで、図5Aから図5Cに示すように、光学部材20を基体10に固定する。光学部材20は、複数のレンズ部22と、上面視において複数のレンズ部22の周囲に設けられた非レンズ部24と、を備える。本実施形態では、基体10に固定された蓋体80に光学部材20を固定することで、光学部材20を蓋体80を介して基体10に固定する。具体的には、光学部材20を基体10の上方に配置し、図5A及び図5Bに示すように光学部材20の傾き及び高さを調整した後に、図5Cに示すように基体10と非レンズ部24との間に接着剤100を介在させ、その後、接着剤100を硬化することにより、光学部材20を蓋体80を介して基体10に固定する。接着剤100が介在されていない状態で光学部材20の傾き及び高さを調整することで、調整時に接着剤100が内側にはみ出すことによる光学特性への悪影響を抑制することができる。
発光装置2の製造方法は、次に説明する事項以外は、発光装置1の製造方法と同様である。
発光装置3の製造方法は、次に説明する事項以外は、発光装置1の製造方法と同様である。
発光装置4の製造方法は、次に説明する事項以外は、発光装置1の製造方法と同様である。
本実施例では、実施形態4に対応する製造方法により発光装置を製造した。以下、図2A~図5C及び図11を参照して本実施例に係る発光装置の製造方法について説明する。
10 基体
12 基部
14 壁部
20 光学部材
22 レンズ部
24 非レンズ部
24a 注入孔
30 半導体レーザ素子
40 載置体
50 光反射部材
60 ワイヤ
70 中継部材
80 蓋体
82 枠部
82a 貫通孔
82b 凹部
84 透光部
90 配線
100 接着剤
110 吸着治具
112 窪み部
112a 貫通孔
LA 光入射面
LB 光出射面
F 貫通孔
G 開口部
X 行方向
Y 列方向
Claims (22)
- 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体を準備する工程と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に複数の半導体レーザ素子を固定する工程と、
前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を備える蓋体を、前記壁部の上面に固定する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える光学部材を、前記蓋体に固定する工程と、を有し、
前記蓋体を固定する工程において、
前記半導体レーザ素子が配置された空間を封止し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記蓋体に固定し、
調整の結果、前記接着領域において前記接着剤が補う高さが一定になっていない発光装置が製造された場合に、補う高さを一定とした場合よりもそれぞれの前記レンズ部からの光の拡がり角度のばらつきが抑制されている発光装置の製造方法。 - 基部と前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部とを有する基体と、前記壁部の内側における前記基部の上面に固定された複数の半導体レーザ素子と、前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を有し前記壁部の上面に固定された蓋体と、を備える光源ユニットであって、前記半導体レーザ素子が配置された空間が封止された前記光源ユニットを準備する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える光学部材を、前記光源ユニットに固定する工程と、を有し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体の上面と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記蓋体の上面と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記光源ユニットに固定し、
調整の結果、前記接着領域において前記接着剤が補う高さが一定になっていない発光装置が製造された場合に、補う高さを一定とした場合よりもそれぞれの前記レンズ部からの光の拡がり角度のばらつきが抑制されている発光装置の製造方法。 - 基部と前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部とを有する基体と、前記壁部の内側における前記基部の上面に固定された複数の半導体レーザ素子と、前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を有し前記壁部の上面に固定された蓋体と、を備える光源ユニットであって、前記半導体レーザ素子が配置された空間が封止された前記光源ユニットを準備する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える光学部材を、前記光源ユニットに固定する工程と、を有し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体の上面よりも上において前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記光源ユニットに固定し、
調整の結果、前記接着領域において前記接着剤が補う高さが一定になっていない発光装置が製造された場合に、補う高さを一定とした場合よりもそれぞれの前記レンズ部からの光の拡がり角度のばらつきが抑制されている発光装置の製造方法。 - 基体が有する基部の上面に複数の半導体レーザ素子が固定され、前記複数の半導体レーザ素子を取り囲む前記基体の壁部の上面に蓋体が固定され、複数のレンズ部を備える光学部材が前記蓋体の上方で接着剤を介在して前記蓋体に固定され、前記蓋体と前記光学部材との間に介在する前記接着剤の厚みが一定となっていない発光装置が製造される製造方法であって、
前記基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む前記壁部と、を有する基体を準備する工程と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に前記複数の半導体レーザ素子を固定する工程と、
前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を備える前記蓋体を、前記壁部の上面に固定する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する前記複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える前記光学部材を、前記蓋体に固定する工程と、を有し、
前記蓋体を固定する工程において、
前記半導体レーザ素子が配置された空間を封止し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記蓋体に固定する発光装置の製造方法。 - 基体が有する基部の上面に複数の半導体レーザ素子が固定され、前記複数の半導体レーザ素子を取り囲む前記基体の壁部の上面に蓋体が固定され、複数のレンズ部を備える光学部材が前記蓋体の上方で接着剤を介在して前記蓋体に固定され、前記蓋体と前記光学部材との間に介在する前記接着剤の厚みが一定となっていない発光装置が製造される製造方法であって、
前記基部と前記基部の上面における一領域を取り囲む前記壁部とを有する基体と、前記壁部の内側における前記基部の上面に固定された前記複数の半導体レーザ素子と、前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を有し前記壁部の上面に固定された前記蓋体と、を備える光源ユニットであって、前記半導体レーザ素子が配置された空間が封止された前記光源ユニットを準備する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する前記複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える前記光学部材を、前記光源ユニットに固定する工程と、を有し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体の上面と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記蓋体の上面と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記光源ユニットに固定する発光装置の製造方法。 - 基体が有する基部の上面に複数の半導体レーザ素子が固定され、前記複数の半導体レーザ素子を取り囲む前記基体の壁部の上面に蓋体が固定され、複数のレンズ部を備える光学部材が前記蓋体の上方で接着剤を介在して前記蓋体に固定され、前記蓋体と前記光学部材との間に介在する前記接着剤の厚みが一定となっていない発光装置が製造される製造方法であって、
前記基部と前記基部の上面における一領域を取り囲む前記壁部とを有する基体と、前記壁部の内側における前記基部の上面に固定された前記複数の半導体レーザ素子と、前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を有し前記壁部の上面に固定された前記蓋体と、を備える光源ユニットであって、前記半導体レーザ素子が配置された空間が封止された前記光源ユニットを準備する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する前記複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える前記光学部材を、前記光源ユニットに固定する工程と、を有し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体の上面よりも上において前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分において外周を一周させず部分的に複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記光源ユニットに固定する発光装置の製造方法。 - 前記蓋体は凹部を有し、前記壁部の内側で前記基部の側に凹んだ前記凹部が設けられ、
前記光学部材を固定する工程において、上面視で前記凹部の外側に位置する領域に、前記接着剤を介在させる請求項1から6のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。 - 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体を準備する工程と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に複数の半導体レーザ素子を固定する工程と、
前記半導体レーザ素子の出射光を透過する透光部を備え凹部を有する蓋体を、前記壁部の内側で前記基部の側に凹んだ前記凹部が設けられるように、前記壁部の上面に固定する工程と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備える光学部材を、上面視で前記光学部材の外周部分の一部が前記凹部の内側に位置し、かつ、上面視で前記光学部材の外周部分の残りが前記凹部の外側に位置するようにして、前記蓋体に固定する工程と、を有し、
前記蓋体を固定する工程において、
前記半導体レーザ素子が配置された空間を封止し、
前記光学部材を固定する工程において、
前記光学部材を前記蓋体の上方に配置し、
前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分の前記凹部の外側に位置する部分において複数箇所に介在させた後に前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整し、又は、前記蓋体の上方に固定する前記光学部材の傾きまたは高さを調整した後に前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に硬化していない状態の接着剤を前記非レンズ部の外周部分の前記凹部の外側に位置する部分において複数箇所に介在させ、
その後、前記調整された高さよりも下方にある前記蓋体の接着領域から前記調整された高さにある前記光学部材の接着領域までの高さを補って介在させた前記接着剤を硬化することにより、前記光学部材を前記蓋体に固定し、
調整の結果、前記接着領域において前記接着剤が補う高さが一定になっていない発光装置が製造された場合に、補う高さを一定とした場合よりもそれぞれの前記レンズ部からの光の拡がり角度のばらつきが抑制されている発光装置の製造方法。 - 前記光学部材を固定する工程において、前記光学部材の傾き及び高さを調整する請求項1から8のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
- 前記光学部材を固定する工程において、前記接着剤として光硬化性の接着剤を用いる請求項1から9のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
- 前記光学部材を固定する工程において、前記光学部材の傾き及び高さを調整した後に前記接着剤を介在させる請求項1から10のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
- 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に固定され、封止された空間に配置されている複数の半導体レーザ素子と、
前記壁部の上面に接合されており、前記半導体レーザ素子から出射された出射光が透過する透光部を備える蓋体と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備え、前記蓋体の上方に配置され、前記蓋体に固定されている光学部材と、
前記蓋体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に、前記非レンズ部の外周部分において外周を一周せず複数の箇所に部分的に設けられて硬化している接着剤と、
を備える発光装置。 - 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に固定され、封止された空間に配置されている複数の半導体レーザ素子と、
前記壁部の上面に接合されており、前記半導体レーザ素子から出射された出射光が透過する透光部を備える蓋体と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備え、前記蓋体の上方に配置され、前記蓋体に固定されている光学部材と、
前記蓋体の上面と前記光学部材の前記非レンズ部との間に、前記非レンズ部の外周部分において外周を一周せず複数の箇所に部分的に設けられて硬化している接着剤と、
を備える発光装置。 - 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に固定され、封止された空間に配置されている複数の半導体レーザ素子と、
前記壁部の上面に接合されており、前記半導体レーザ素子から出射された出射光が透過する透光部を備える蓋体と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備え、前記蓋体の上方に配置され、前記基体に固定されている光学部材と、
前記壁部の上面よりも上において前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に、前記非レンズ部の外周部分において外周を一周せず複数の箇所に部分的に設けられて硬化している接着剤と、
を備える発光装置。 - 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体と、前記壁部の内側における前記基部の上面に固定され、封止された空間に配置されている複数の半導体レーザ素子と、前記壁部の上面に接合されており、前記半導体レーザ素子から出射された出射光が透過する透光部を備える蓋体と、を備える光源ユニットと、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備え、前記蓋体の上方に配置され、前記光源ユニットに固定されている光学部材と、
前記光源ユニットと前記光学部材の前記非レンズ部との間に、前記非レンズ部の外周部分において外周を一周せず複数の箇所に部分的に設けられて硬化している接着剤と、
を備える発光装置。 - 前記蓋体は、前記壁部の内側で前記基部の側に凹んだ凹部を有し、
前記接着剤は、上面視で前記凹部の外側に設けられている、請求項12から15のいずれか1項に記載の発光装置。 - 基部と、前記基部の上面における一領域を取り囲む壁部と、を有する基体と、
前記壁部の内側における前記基部の上面に固定され、封止された空間に配置されている複数の半導体レーザ素子と、
前記壁部の上面に接合されており、前記半導体レーザ素子から出射された出射光が透過する透光部を備え、前記壁部の内側で前記基部の側に凹んだ凹部を有する蓋体と、
前記複数の半導体レーザ素子に対応する複数のレンズ部と、上面視において前記複数のレンズ部の周囲に設けられた非レンズ部と、を備え、上面視で前記非レンズ部の外周部分の一部が前記凹部の内側に位置しかつ残りが前記凹部の外側に位置し、前記蓋体の上方に配置され、前記基体に固定されている光学部材と、
前記基体と前記光学部材の前記非レンズ部との間に、前記非レンズ部の外周部分の前記凹部の外側に位置する部分において複数の箇所に設けられて硬化している接着剤と、
を備える発光装置。 - 前記蓋体は、前記壁部の上面に接合される枠部と、前記壁部の内側の前記凹部に設けられた前記枠部の貫通孔を塞ぐ前記透光部と、を備える請求項16または17に記載の発光装置。
- 前記接着剤は、前記蓋体の前記凹部の外側に設けられ、かつ、前記凹部の内側には設けられない、請求項16から18のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記光学部材と前記蓋体との間の空間は、前記外周部分の複数個所に設けられた前記接着剤の間の隙間を通り、前記発光装置の外部の空間と繋がっている、請求項12から19のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記接着剤は、樹脂接着剤である、請求項20に記載の発光装置。
- 前記半導体レーザ素子が載置される載置体をさらに備え、
前記半導体レーザ素子は、前記載置体を介在させて、前記基部の上面に固定される、請求項12から21のいずれか1項に記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022000947A JP7364943B2 (ja) | 2016-04-28 | 2022-01-06 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016092102 | 2016-04-28 | ||
JP2016092102 | 2016-04-28 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017021459A Division JP6648712B2 (ja) | 2016-04-28 | 2017-02-08 | 発光装置の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022000947A Division JP7364943B2 (ja) | 2016-04-28 | 2022-01-06 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014017A JP2020014017A (ja) | 2020-01-23 |
JP7007597B2 true JP7007597B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=60264851
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017021459A Active JP6648712B2 (ja) | 2016-04-28 | 2017-02-08 | 発光装置の製造方法 |
JP2019181621A Active JP7007597B2 (ja) | 2016-04-28 | 2019-10-01 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2022000947A Active JP7364943B2 (ja) | 2016-04-28 | 2022-01-06 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017021459A Active JP6648712B2 (ja) | 2016-04-28 | 2017-02-08 | 発光装置の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022000947A Active JP7364943B2 (ja) | 2016-04-28 | 2022-01-06 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6648712B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6288132B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2018-03-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP6915236B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2021-08-04 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP6687008B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2020-04-22 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP6866843B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2021-04-28 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7111957B2 (ja) | 2018-06-14 | 2022-08-03 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP7277737B2 (ja) * | 2018-09-06 | 2023-05-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US11152758B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-10-19 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP7332960B2 (ja) * | 2018-10-23 | 2023-08-24 | 日亜化学工業株式会社 | 偏光制御部材及び発光装置 |
CN116885551A (zh) | 2018-12-12 | 2023-10-13 | 日亚化学工业株式会社 | 发光模块 |
JP7311770B2 (ja) * | 2018-12-12 | 2023-07-20 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュールの製造方法、発光モジュール及びプロジェクタ |
JP7216284B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2023-02-01 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP7469592B2 (ja) | 2019-12-05 | 2024-04-17 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US11476637B2 (en) | 2019-12-16 | 2022-10-18 | Nichia Corporation | Light-emitting device |
US20220231484A1 (en) * | 2021-01-21 | 2022-07-21 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP7288221B2 (ja) * | 2021-06-01 | 2023-06-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2022187270A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 発光装置 |
CN113764972B (zh) * | 2021-09-06 | 2023-08-18 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 激光器 |
US11751298B2 (en) | 2022-01-07 | 2023-09-05 | Nichia Corporation | Light-emitting device |
JP7469680B2 (ja) | 2022-03-28 | 2024-04-17 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004145039A (ja) | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Canon Inc | 光学部材の結合構造、および光学ユニット |
JP2005235857A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Hamamatsu Photonics Kk | 光半導体装置 |
JP2007019301A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Fujifilm Holdings Corp | 合波レーザ光源およびその調整方法 |
JP2007305703A (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2007304311A (ja) | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Seiko Epson Corp | 光モジュールおよびその製造方法 |
JP2008015036A (ja) | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 光サブアッセンブリ、光モジュール、および光サブアッセンブリの製造方法 |
JP2009170881A (ja) | 2007-11-16 | 2009-07-30 | Fraunhofer Usa Inc | 少なくとも1つの高出力ダイオードレーザを含む高出力レーザダイオードアレイ、及びそれを含むレーザ光源 |
JP2012094728A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
WO2013027669A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | 京セラ株式会社 | 光半導体装置 |
JP2013073079A (ja) | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置、及び、プロジェクタ |
US20130272329A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laser diode devices |
JP2013238635A (ja) | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Ushio Inc | 光源装置およびプロジェクタ |
US20150270682A1 (en) | 2014-03-24 | 2015-09-24 | Osram Gmbh | Light source arrangement |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61249011A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | Olympus Optical Co Ltd | 光学レンズの固定装置 |
US5500768A (en) * | 1993-04-16 | 1996-03-19 | Bruce McCaul | Laser diode/lens assembly |
JP3319918B2 (ja) * | 1995-09-05 | 2002-09-03 | シャープ株式会社 | ホログラムレーザおよびホログラムレーザの製造方法 |
JPH09214065A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-08-15 | Sharp Corp | ホログラム型半導体レーザ装置およびその製造方法 |
US6984076B2 (en) | 2003-10-08 | 2006-01-10 | Honeywell International Inc. | Compact package design for vertical cavity surface emitting laser array to optical fiber cable connection |
EP1830443B1 (en) | 2006-03-03 | 2016-06-08 | Fraunhofer USA, Inc. | High power diode laser having multiple emitters and method for its production |
JP2007305736A (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Seiko Epson Corp | 光モジュールの製造方法 |
JP2009271457A (ja) | 2008-05-12 | 2009-11-19 | Yazaki Corp | 光素子モジュールの製造方法 |
JP2011222734A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体素子モジュール |
DE102012103257A1 (de) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laserdiodenvorrichtung |
JP2015143732A (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光学部品の固定構造 |
-
2017
- 2017-02-08 JP JP2017021459A patent/JP6648712B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-01 JP JP2019181621A patent/JP7007597B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-06 JP JP2022000947A patent/JP7364943B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004145039A (ja) | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Canon Inc | 光学部材の結合構造、および光学ユニット |
JP2005235857A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Hamamatsu Photonics Kk | 光半導体装置 |
JP2007019301A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Fujifilm Holdings Corp | 合波レーザ光源およびその調整方法 |
JP2007305703A (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2007304311A (ja) | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Seiko Epson Corp | 光モジュールおよびその製造方法 |
JP2008015036A (ja) | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 光サブアッセンブリ、光モジュール、および光サブアッセンブリの製造方法 |
JP2009170881A (ja) | 2007-11-16 | 2009-07-30 | Fraunhofer Usa Inc | 少なくとも1つの高出力ダイオードレーザを含む高出力レーザダイオードアレイ、及びそれを含むレーザ光源 |
JP2012094728A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
WO2013027669A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | 京セラ株式会社 | 光半導体装置 |
JP2013073079A (ja) | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置、及び、プロジェクタ |
US20130272329A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laser diode devices |
JP2013238635A (ja) | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Ushio Inc | 光源装置およびプロジェクタ |
US20150270682A1 (en) | 2014-03-24 | 2015-09-24 | Osram Gmbh | Light source arrangement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022033325A (ja) | 2022-02-28 |
JP2017201684A (ja) | 2017-11-09 |
JP6648712B2 (ja) | 2020-02-14 |
JP7364943B2 (ja) | 2023-10-19 |
JP2020014017A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7007597B2 (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
USRE49645E1 (en) | Manufacturing method of light-emitting device | |
JP7084455B2 (ja) | 縦方向アライメント機構を含む発光体および光検出モジュール | |
US11428382B2 (en) | Light-emitting device | |
JP6822382B2 (ja) | 発光装置 | |
US7539233B2 (en) | Lens holder and laser array unit using the same | |
JP6480091B1 (ja) | ミラーユニット及び光モジュール | |
JP6272067B2 (ja) | レーザ光源モジュールおよびレーザ光源装置 | |
JP2007206337A (ja) | 光モジュールの製造方法 | |
US11811190B2 (en) | Light-emitting device | |
JP2004273545A (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザシステムおよび半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP2019125726A (ja) | 半導体レーザモジュール及び半導体レーザモジュールの製造方法 | |
WO2022259986A1 (ja) | 発光装置 | |
JP2005515621A (ja) | レーザ光源の前に光学部品を配置するための保持装置、およびそのようなシステム、ならびに、このようなシステムを製造するための方法 | |
WO2024176950A1 (ja) | 半導体レーザ装置、光源モジュール及び光源モジュールの製造方法 | |
JP2005243659A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2021168361A (ja) | 光モジュール | |
WO2016093262A1 (ja) | 光モジュール | |
JP2019053230A (ja) | 光モジュールとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7007597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |