JPS61249011A - 光学レンズの固定装置 - Google Patents

光学レンズの固定装置

Info

Publication number
JPS61249011A
JPS61249011A JP9069085A JP9069085A JPS61249011A JP S61249011 A JPS61249011 A JP S61249011A JP 9069085 A JP9069085 A JP 9069085A JP 9069085 A JP9069085 A JP 9069085A JP S61249011 A JPS61249011 A JP S61249011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
adhesive
adhesive agent
holes
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9069085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547082B2 (ja
Inventor
Hitoshi Minegishi
峯岸 仁
Noboru Yamada
登 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9069085A priority Critical patent/JPS61249011A/ja
Publication of JPS61249011A publication Critical patent/JPS61249011A/ja
Publication of JPH0547082B2 publication Critical patent/JPH0547082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鏡筒等の保持部材に接着剤によって固定する
、レンズ、平板ガラス、プリズム等の光学素子に関する
[従来の技術] レンズ等の光学素子を鏡筒等の保持部材に接着剤によっ
て固定する従来の方法としては、例えば特開昭58−1
95811号公報に示されるように、光学素子としての
レンズを鏡筒の嵌合部に落し込み、両者の間隙に、注射
器や、細い棒等を用いて接着剤を充填し、これを硬化さ
せて両者を固着させるようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上述したような光学素子の接着剤による保持部
材への従来の固定方法においては、■充填した接着剤が
レンズの有効径面内にはみ出したり、流れ出すことがあ
り、光学性能上および外観上からも重大な問題を生ずる
恐れがある。■上記はみ出した接着剤を拭き取ったり、
清めたりする工数の増加及びその際・に生じる光学素子
や保持部材の不良の発生も無視出来ない問題がある。特
に光学素子がプラスチックからなる場合は、プラスチッ
クの耐溶剤性が極めて低いので清掃することが出来ず、
接着剤のはみ出しは鏡筒を含めて製品全体を不良品とし
てしまうことになる。■光学素子の外周方向に接着剤の
硬化による収縮力が作用し、同光学素子に歪みを発生さ
せる恐れがある。
■又、上記特開昭58−195811号公報に開示され
ている一手段として鏡筒側に接着剤注入口(同公報第6
図参照)が設けられたものもあるが、このような手段で
は同注入口は光学素子の組付方向に対して直角方向にな
っているので、鏡筒の外側に配設される部材の設計上の
制約が大きく、組立作業性の悪いものとなる等の欠点が
更に加えられる。
本発明は上述したような問題点に着目してなされたもの
で、光学素子の保持部材への固着部分を巧みに構成する
ことによって、上述した従来の接着剤による固定方法に
おける欠点を見事に解消した光学素子を提供することを
目的とする。
c問題点を解決するための手段] 本発明では、光学素子の有効面外の周縁部に光軸に平行
する複数個の接着剤注入孔を設けると共に、同光学素子
を保持する鏡筒の胴材部の突当面に上記光学素子の注入
孔に正対する溝及び/又は穴を設け、接着に際しては両
者の穴及び/又は溝等で形成される空隙には上記接着剤
注入孔から接着剤を注入、充填して両者を接着する。
[作 用] 光学素子の有効面外の周縁部に設けられた上記注入孔か
ら鏡筒の胴材部の突当面に設けられた上記穴及び/又は
溝、あるいは光学素子の周縁部と上記突当面とで形成さ
れた空隙内に接着剤が注入。
充填される。
[実 施 例] 第1図(A)(B)(C)は、本発明の一実施例を示す
光学素子であって、第1図(A)は同素子の右半分の背
面図、第1図(B)は上記第1図(A)の光学素子を保
持部材である鏡筒に保持させた状態を示す断面図、第1
図(C)は、上記第1図(B)の鏡筒の段付部面に沿う
断面図である。
なお、以下に述べる実施例は光学素子としてのレンズを
保持部材である鏡筒に接着固定する場合について述べる
本実施例における光学素子1は、第1図(B)に示すよ
うにその有効面外の周縁部に延び出して形成されるフラ
ンジ2を有しており、同フランジ2には光軸に平行して
等間隔に貫通する複数個の接着剤注入孔3が穿設されて
いる。一方、同光学索子1が接着される鏡筒4の胴材部
の突当面5上には、第1図(B)(C)に示すように、
上記複数個の接着剤注入孔3に相対するように周溝6が
設けられている。なお、上記接着剤注入孔3は上記第1
図(A)に示すように円孔に限ることなく、第1図(D
)に示すように、周方向に横長の円弧孔3aでも良く、
又上記鏡筒4の突当面5上に周溝6も第1図(E)に示
すように断続的な周方向に横長の部分円弧状溝6aとし
ても良く、要は、注入孔3,3aから注入した接着剤7
(第1図(F)参照)が好適に流動出来ると共に、上記
注入孔や溝内の空気が排出できるように注入孔と溝とが
連結されている構造であれば良く、上記例に限るもので
はない。又、上記注入孔3,3aの径または幅をAとし
、上記溝6,6aの幅をBとした場合、一般的には第1
図(F)に示すように、BAAとなるが接着剤7の種類
による接着強度との関係で、このように限定されるもの
でもない。
次に、以上のように構成された光学素子の鏡筒への固着
方法について説明する。先ず、光学素子1を第1図(B
)に示すようにそのフランジ2を鏡筒4の胴材部の突当
面5に浮きのないように当て付けてはめこんだ後、接着
剤7を上記注入孔3から従来と同様、注射器等を用いて
注入する。このとき、上記周溝6がある場合は同周溝6
及び注入孔3内の空気は、他の注入孔から好適に排出さ
れ、同周溝6及び注入孔3内に接着剤7が円滑に充填さ
れ、接着部分外にはみ出すことは確実に防止される。又
、周溝6が上記周溝6aのような場合でも注入孔や溝の
形状及び接着剤の種類を適宜に形成することによって、
上述した場合と同様に接着剤のはみだしを確実に防止す
ることは容易である。更に、前述した接着剤硬化の際の
収縮力による光学素子の外周方向への歪みも見事に解消
される。
第2図(A)は、本発明の他の実施例を示す光学素子の
鏡筒内に落し込まれた状態を示す要部断面図である。本
実施例における光学素子11は、接着される面が凸面の
場合に適用されるものであって、この光学素子11の有
効面外の周縁部と鏡筒14の胴付部の突当面15との間
に図示のように形成される断面形状が楔状のリング状の
空隙16を、そのまま上記第1図(B)(C)における
周溝6として利用したものである。即ち、接着面が凸面
である光学素子11の有効径外の周縁部には上記第1図
の光学素子1における接着剤注入孔3と全く同様な光軸
に平行して貫通する複数個の接着剤注入孔13が設けら
れている。このように構成された光学素子11を上記鏡
筒14の段付突当面15に向けて落し込むと、同光学素
子11の接着面と鏡筒14の突当面15との間に図示の
ような断面形状が楔状のリング状の空1116が形成さ
れる。この空隙16に上記第1図の光学素子1の場合と
全く同様に、有効径面外の光軸方向に穿設された複数個
の接着剤注入孔13から注射器等を用いて接着剤17(
第2図(B)参照)を注入すれば、上記空隙16及び注
入孔13内の空気は他の注入孔から排出されるので空隙
16内には、第2図(B)に示すように好適に接着剤1
7が充填され、同接着剤17が有効径面内にはみ出すよ
うなことは確実に防止される。このように接着面が球面
の一部である光学素子の場合は、接着剤注入孔も単純な
円孔で良く、鏡筒の胴付部の突当面に周溝等を設ける必
要もなく極めて簡単に接着剤のはみだしを防止すること
が出来る。
なお、上記各実施例はいずれも光学素子がレンズの場合
であるが、レンズ以外の平板状の板やプリズム等のよう
に矩形形状のものであっても本発明を適用出来ることは
勿論であり、また光学素材もガラスであってもプラスチ
ックであってもよいことは言うまでもない。
[発明の効果] 以上説明してたように、本発明によれば、極めて簡単な
構造で、■接着剤の光学素子の有効面へのはみだしを確
実に防止でき、■接着剤硬化の際の収縮力による光学素
子の歪みの発生を解消し、■空気の流動性がよいので接
着剤の注入も極めて容易に出来る等の多くの効果を有す
る光学素子を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す光学素子であって、
(A)はその右半分の背面図、(B)は、上記(A)の
光学素子が鏡筒に保持される状態を示す断面図、(C)
は鏡筒の胴付部の突当面に沿う断面図、 第1図(D)は、接着剤注入孔の他の例を示す光学素子
の右上半分の背面図、 第1図(E)は、鏡筒の突当面に形成される周溝の他の
例を示す突当面の右上半分の正面図、第1図(F)は、
上記第1図(B)の要部拡大断面図、 第2図(A)は、本発明の他の実施例を示す光学素子の
、鏡筒に保持された状態を示す断面図、第2図(B)は
、上記第2図(A)の状態にある光学素子と鏡筒との接
着部分に接着剤が充填された状態を示す要部拡大断面図
である。 1.11・・・・・・・・・光学素子 3.13・・・・・・・・・接着剤注入孔4.14・・
・・・・・・・鏡筒(保持部材)6・・・・・・・・・
・・・・・・・・・周溝(空間)7.17・・・・・・
・・・接着剤 16・・・・・・・・・・・・・・・空隙(空間)カ 
1 図 (A)            (B)       
(C)(D)         (E)       
   (F)AA 策2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 保持部材に接着により固定する光学素子において、 光学素子の有効面外に接着剤注入孔を設け、上記有効面
    外と保持部材とで形成される接着剤充填用空間内に接着
    剤注入孔を通じて接着剤を供給して固定するようにした
    ことを特徴とする接着剤注入孔を持つ光学素子。
JP9069085A 1985-04-26 1985-04-26 光学レンズの固定装置 Granted JPS61249011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069085A JPS61249011A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光学レンズの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069085A JPS61249011A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光学レンズの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249011A true JPS61249011A (ja) 1986-11-06
JPH0547082B2 JPH0547082B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=14005522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069085A Granted JPS61249011A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光学レンズの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249011A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016992A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Nikon Corporation Dispositif de maintien d'element optique
JP2006343668A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujinon Corp レンズ防水処理方法およびレンズ組立体
JP2007093865A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
WO2011116754A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung mit optischem modul und trägergehäuse
WO2014119646A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 コニカミノルタ株式会社 積層レンズアレイ、積層レンズアレイ用絞り部材、並びに関連する装置及び方法
JP2017201684A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US10439358B2 (en) 2016-04-28 2019-10-08 Nichia Corporation Manufacturing method of light-emitting device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016992A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Nikon Corporation Dispositif de maintien d'element optique
JP2006343668A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujinon Corp レンズ防水処理方法およびレンズ組立体
JP2007093865A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
WO2011116754A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung mit optischem modul und trägergehäuse
WO2014119646A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 コニカミノルタ株式会社 積層レンズアレイ、積層レンズアレイ用絞り部材、並びに関連する装置及び方法
JP2017201684A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US10439358B2 (en) 2016-04-28 2019-10-08 Nichia Corporation Manufacturing method of light-emitting device
USRE49645E1 (en) 2016-04-28 2023-09-05 Nichia Corporation Manufacturing method of light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547082B2 (ja) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1039157A (ja) 光学素子コネクタとそれに使用する支持部材の製造方法および取り付け方法
US10481340B2 (en) Optical connector ferrule and optical connection structure
JPS61249011A (ja) 光学レンズの固定装置
JPS61249010A (ja) 接着剤注入孔を持つ光学素子
JP3813265B2 (ja) 光コネクタのフェルール部品およびその部品を用いた光コネクタの製造方法
JPH0915453A (ja) 光コネクタ
JPH05323154A (ja) 光ファイバ接続用コネクタ
JPH02110503A (ja) レンズ保持装置
JPS61249012A (ja) 固定溝を有する光学素子
JPH1144821A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPH1048477A (ja) 光コネクタ及びその組立方法
CN214954285U (zh) 镜片组件和光源模组
JPH05196835A (ja) 光ファイバと光導波回路との接続構造
JPS6344204B2 (ja)
JP6817991B2 (ja) 光ファイバコネクタ用のフェルール、および、その位置決め型
JPH0868917A (ja) 光導波路と光ファイバーとの接合方法及び光導波路型デバイス
JPH0750219B2 (ja) 光コネクタ端末構造
JPS61107309A (ja) レンズ保持装置
JP2004109243A (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH02146133A (ja) 光磁気ディスク媒体
KR200180843Y1 (ko) 건설중장비의 본체부 접합구조
JP2002296683A (ja) 背面投射型スクリーンおよび背面投射型スクリーン製造方法
WO2019106891A1 (ja) 光コネクタの製造方法
JPS58121311A (ja) 部材連結方法
JP2003035841A (ja) 多心多段光コネクタ