JPH04364791A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH04364791A
JPH04364791A JP3139308A JP13930891A JPH04364791A JP H04364791 A JPH04364791 A JP H04364791A JP 3139308 A JP3139308 A JP 3139308A JP 13930891 A JP13930891 A JP 13930891A JP H04364791 A JPH04364791 A JP H04364791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
buffer
thermal expansion
lead frame
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3139308A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Tanabe
田辺 英三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3139308A priority Critical patent/JPH04364791A/ja
Publication of JPH04364791A publication Critical patent/JPH04364791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザダイオードチップ
を樹脂でモールドした半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ装置は、レーザディスクプ
レイヤーやコンパクトディスクプレイヤー等の光ピック
アップの光源として用いられることから、低価格である
ことが強く要求されている。しかし、従来の半導体レー
ザ装置は、金属キャップ,ステム,ベース等を主たる構
成要素とするハーメチックシールタイプであり、これら
部材を組み立てる際には、例えば、リードはベースに絶
縁ガラスを介して貫通させて固定し、レーザダイオード
素子とサブマウントをボンディングしたステムにベース
を固着し、さらに透明板で形成した光透過孔を有する金
属キャップをステムに電気溶接しなければならないなど
、面倒な工程を避けることができず、製造工数も非常に
多くなり、このような半導体レーザ装置を低価格とする
のは非常に困難である。
【0003】これに対して、例えば特開平2−1256
87号公報に、レーザダイオード素子およびその接続導
体の一部を透光性樹脂により封止した構造とすることに
より、金属キャップ,ステム,ベース等が不要となり、
これら部材を組み立てる面倒な工程も不要となるので、
半導体レーザ装置の著しい低価格化が図れることが記載
されている。
【0004】図2にリードフレーム樹脂モールドタイブ
の半導体レーザ装置のモールド部透視模式図を示す。図
2において、レーザダイオード素子(以下LDと称する
)は、LDチップ1がサブマウント2上に半田付けされ
、サブマウント2にはLDチップ1の他に、LDチップ
1の出力パワーをモニターするためのフォトダイオード
3が取り付けられており、このサブマウント2はLDチ
ップ1とフォトダイオード3が設けられている面の裏面
でリードフレーム4aに半田付けされている。LDチッ
プ1とフォトダイオード3は、いずれも表面に形成され
ている電極がリード線5により、それぞれリードフレー
ム4bと4cに接続されている。そして、これらLDチ
ップ1,サブマウント2,フォトダイオード3,リード
フレーム4aおよびリード線5が、図2には図示を省略
した厚さの薄い光透過性のバッファ樹脂で被覆され、さ
らに光透過性のモールド樹脂6により一体にモールドさ
れており、さらにリードフレーム4bと4cを含む一部
の領域で、モールド樹脂6には鍔状部7が形成される。
【0005】図3に図2を上からみた部分的な模式図を
示し、上記のバッファ樹脂8の領域を点線で記入してあ
る。バッファ樹脂8はモールド樹脂6がエネルギー密度
の高いレーザ光により変質するのを防ぐためのものであ
る。このように構成された半導体レーザ装置は、図2の
光出射面1aから出射するレーザ光を、モールド樹脂6
の円形面6aのほぼ中央から外部へ放射することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】問題は、上記のように
樹脂が二重層となっている場合には、これらモールド樹
脂6とバッファ樹脂8の熱膨張係数が異なっていると、
半導体レーザ素子が温度変化を受けたとき、膨張差が生
ずるために、LDチップ1とバッファ樹脂8との界面、
もしくはバッファ樹脂8とモールド樹脂6との界面に剥
離を起こすことである。
【0007】透光性樹脂6は金属リードフレーム4a〜
4cとの接着力は強いので、温度変化に対してモールド
樹脂6はリードフレーム4a〜4cの熱膨張と同じだけ
しか変化しない。したがって、バッファ樹脂8とモール
ド樹脂6のレーザ光の通過する部分の熱膨張差は、
【0
008】 ΔT・D(αB −αM )            
        (1)
【0009】となる。但し、α
B はバッファ樹脂8の熱膨張率,αM はモールド樹
脂6の熱膨張率,Dはバッファ樹脂8のレーザ光透過領
域の厚さ,ΔTはバッファ樹脂8とモールド樹脂6との
力学的平衡温度である。また、金属の熱膨張率は樹脂の
熱膨張率より約1桁小さいので、これを無視してある。
【0010】ここで、バッファ樹脂8の熱膨張率のほう
が、モールド樹脂6の熱膨張率より大きければ、ΔTが
負のとき即ち温度が下がるとき、バッファ樹脂8はモー
ルド樹脂6により引っ張り力を受け、それが剥離の原因
となる。特にこの剥離がレーザ光の光路にある場合には
、レーザ光はこの剥離の両面で多重反射され、レーザ光
は点光源でなくなり、レンズ系により点像を結像させる
ことができなくなる。このことは、レーザ光の点光源で
あることを利用している光ピックアップ等の装置には適
用出来ないことを意味する。
【0011】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、LD素子を被覆する2種類の光透過
性樹脂、即ちモールド樹脂とバッファ樹脂の熱膨張係数
の相違に起因するこれら樹脂同士間、またはLDチップ
とバッファ樹脂間の剥離を生ずることなく、健全な点光
源を保つことができる半導体レーザ装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、リードフレームの主平面上に取り付けた
レーザダイオード素子とこのレーザダイオード素子に接
続したリード線とを直接被覆する第一の透光性樹脂(バ
ッファ樹脂)と、さらに外側を被覆する第二の透光性樹
脂(モールド樹脂)を用いて二重にモールドした樹脂モ
ールド型の半導体レーザ装置において、第一の樹脂のリ
ードフレーム先端からのリードフレーム被覆深さ(ZM
 )を、次式を満足するように定めたものである。
【0013】ZM =D(αB /αM )但し、D 
 :第一の透光性樹脂のレーザ光透過領域の厚さ αB :第一の透光性樹脂の熱膨張率 αM :第二の透光性樹脂の熱膨張率
【0014】
【作用】本発明は上記のようにバッファ樹脂を被覆して
、熱膨張差の基準点を設定したため、バッファ樹脂とモ
ールド樹脂とのレーザ光透過領域における界面では熱膨
張差を生じなくなり、二つの樹脂同士間またはバッファ
樹脂とレーザダイオード素子間の剥離を起こすことがな
い。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図面を参照して実施例に基づ
き説明する。図1は本発明の構成を、図3に倣ってLD
素子周辺を部分的に示した模式図であり、図2と共通部
分を同一符号で表わしてある。図1において、第一の樹
脂であるバッファ樹脂8は、リードフレーム4aをカバ
ーする縁9がリードフレーム4a表面でZ方向(レーザ
光出射方向)と垂直となるように定めると、バッファ樹
脂8のレーザ光通過部での熱膨張差、即ち(1)式は、
【0016】 ΔT・(αB ・D−αM ・ZM )       
     (2)
【0017】のように表わされる。但
しZM はバッファ樹脂8のZ方向の全長である。ZM
 は第二の樹脂であるモールド樹脂6との熱膨張差を測
る原点でもある。したがって、(2)式が常に0になり
【0018】 ZM =D(αB /αM )           
         (3)
【0019】を満たすように
バッファ樹脂8により、リードフレーム4aをカバーす
れば、熱膨張差を生ずることはない。
【0020】即ち、図1が図3と異なる点は、従来熱膨
張差を測る基準点を光出射面1aとしていたのに対し、
本発明では基準点をバッファ樹脂8がリードフレーム4
aをカバーする縁9の位置にあるようにバッファ樹脂8
の寸法を定めたことである。
【0021】次に具体的な例について述べる。バッファ
樹脂8として熱硬化性シリコンゴム,モールド樹脂6と
してエポキシ樹脂を用いる。このとき、αB=4×10
−4deg−1,αM =6×10−5deg−1であ
るから、D=30μmとすると、ZM =200μmが
得られる。D=30μm,ZM =200μmとしたと
き、得られた半導体レーザ装置に、−40℃〜+88℃
のヒートサイクルを100回加えたのに対して、バッフ
ァ樹脂8とLDチップ1間、およびバッファ樹脂8とモ
ールド樹脂6間に剥離は生じなかった。
【0022】
【発明の効果】バッファ樹脂とモールド樹脂の2種類の
光透過性の樹脂を用いてレーザダイオード素子を被覆す
る樹脂モールド型の半導体レーザ装置は、これら樹脂の
熱膨張差に起因する樹脂の剥離を起こし、レーザ光を散
乱させる原因となっていたが、本発明では実施例で述べ
た如く、バッファ樹脂のリードフレーム先端からのリー
ドフレーム被覆深さ(ZM )を、次式を満足するよう
に定めたために、バッファ樹脂とモールド樹脂との熱膨
張差を生じなくなり、二つの樹脂同士間またはバッファ
樹脂とレーザダイオード素子間の剥離を起こすこともな
く、したがってレーザ光は常に点光源として正常な発光
状態を維持することができる。 ZM =D(αB /αM ) 但し、D  :バッファ樹脂のレーザ光透過領域の厚さ
αB :バッファ樹脂の熱膨張率 αM :モールド樹脂の熱膨張率
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザ装置におけるバッファ樹
脂の被覆位置関係を示す模式図
【図2】従来の樹脂モールド型の半導体レーザ装置の模
式図
【図3】従来の半導体レーザ装置におけるバッファ樹脂
の被覆位置関係を示す模式図
【符号の説明】
1    LDチップ 2    サブマウント 3    フォトダイオード 4a  リードフレーム 4b  リードフレーム 4c  リードフレーム 5    リード線 6    モールド樹脂 6a  円形面 7    鍔状部 8    バッファ樹脂 9    バッファ樹脂の縁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リードフレームの主平面上に取り付けたレ
    ーザダイオード素子とこのレーザダイオード素子に接続
    したリード線とを直接被覆する第一の透光性樹脂(バッ
    ファ樹脂)と、さらに外側を被覆する第二の透光性樹脂
    (モールド樹脂)を用いてに二重にモールドした半導体
    レーザ装置であって、第一の樹脂のリードフレーム先端
    からのリードフレーム被覆深さ(ZM )を、次式によ
    り定めることを特徴とする半導体レーザ装置。 ZM =D(αB /αM ) 但し、D  :第一の透光性樹脂のレーザ光透過領域の
    厚さ αB :第一の透光性樹脂の熱膨張率 αM :第二の透光性樹脂の熱膨張率
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体レーザ装置において
    、レーザ光出射方向に対して、レーザダイオード素子を
    被覆する第一の透光性樹脂の縁が垂直であることを特徴
    とする半導体レーザ装置。
JP3139308A 1991-06-12 1991-06-12 半導体レーザ装置 Pending JPH04364791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139308A JPH04364791A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139308A JPH04364791A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04364791A true JPH04364791A (ja) 1992-12-17

Family

ID=15242276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139308A Pending JPH04364791A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04364791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713828A1 (fr) * 1993-12-14 1995-06-16 Fuji Electric Co Ltd Laser à semiconducteurs.
JP2013187331A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Sharp Corp 半導体レーザ装置、磁気記録ヘッド装置、およびハードディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713828A1 (fr) * 1993-12-14 1995-06-16 Fuji Electric Co Ltd Laser à semiconducteurs.
JP2013187331A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Sharp Corp 半導体レーザ装置、磁気記録ヘッド装置、およびハードディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309460A (en) Semiconductor laser with encapsulated lead members
JPH09205251A (ja) 半導体レーザーのプラスチックモールド装置
JPH06203403A (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JPH02191389A (ja) 半導体レーザ装置
JP3412609B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH02125688A (ja) 半導体レーザ装置
JP3186684B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS62276892A (ja) 電子部品
JP2006269783A (ja) 光半導体パッケージ
JP2000196176A (ja) パッケ―ジ
JP3187482B2 (ja) パッケージ型半導体レーザ装置
JPH04364791A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000252575A (ja) 半導体レーザ
JPH08186327A (ja) 半導体素子の封止構造
JPH05175614A (ja) 光半導体装置
JPH0818163A (ja) 光装置
JPS63136684A (ja) 光電子装置およびその製造方法ならびにその方法に用いるリ−ドフレ−ム
JP2736197B2 (ja) 光半導体素子用パッケージ
JPH1022576A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000031582A (ja) 光モジュール
JP2002246653A (ja) 光半導体パッケージ
JPH0563309A (ja) 半導体レーザ装置
JP2948382B2 (ja) パッケージ型半導体レーザ装置
JP2542746B2 (ja) レ―ザダイオ―ド
JPH05129712A (ja) パツケージ型半導体レーザ装置