JPH0715672A - 固体撮像装置および駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置および駆動方法

Info

Publication number
JPH0715672A
JPH0715672A JP5145887A JP14588793A JPH0715672A JP H0715672 A JPH0715672 A JP H0715672A JP 5145887 A JP5145887 A JP 5145887A JP 14588793 A JP14588793 A JP 14588793A JP H0715672 A JPH0715672 A JP H0715672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal charge
period
charge
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5145887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088591B2 (ja
Inventor
Hiroto Kobuchi
寛仁 菰渕
Yuji Matsuda
祐二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP05145887A priority Critical patent/JP3088591B2/ja
Priority to KR1019940013262A priority patent/KR100301886B1/ko
Priority to DE69429596T priority patent/DE69429596T2/de
Priority to EP94109186A priority patent/EP0630151B1/en
Priority to CN94106039A priority patent/CN1061503C/zh
Publication of JPH0715672A publication Critical patent/JPH0715672A/ja
Priority to US08/918,424 priority patent/US6392700B1/en
Priority to US08/935,623 priority patent/US6122008A/en
Priority to CNB001012002A priority patent/CN1152558C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3088591B2 publication Critical patent/JP3088591B2/ja
Priority to US10/044,258 priority patent/US6967684B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/581Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
    • H04N25/583Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with different integration times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/587Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
    • H04N25/589Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入射光量取扱範囲を高照度側へ拡大する固体
撮像装置とその駆動方法を提供する。 【構成】 入射光は、300;1単位画素光電変換部に
おいて光電変換され、301;電子シャッター時二画素
混合信号電荷、302;フィールド信号電荷1、30
3;フィールド信号電荷2はそれぞれ、8相クロック転
送により304;HCCD1、305;HCCD2、3
06;HCCD3により転送され、307;CDS&ク
ランプ回路を通過したのち、309;信号判断回路によ
り、信号飽和に関する判定をうけ、308;信号選択回
路にてその出力を選択された後、310;信号処理回路
にて演算処理を施され、画像信号再生を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入射光量取扱い範囲を
高照度側に拡大するための固体撮像装置およびその駆動
方法、特に、映像信号のフィールドあるいはフレーム等
に代表される一定の信号電荷蓄積期間に対し、少なくと
も2回以上の信号電荷蓄積期間を設定した上、前記信号
電荷蓄積期間におけるそれぞれの信号電荷を外部のフィ
ールドメモリあるいはフレームメモリを用いず再生する
事により、入射光量取扱範囲を高照度側へ拡大する事を
特徴とした固体撮像装置とその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術においては、入射光量取扱い範
囲を拡張する際、1フレームあるいは1フィールド期間
中に少なくとも2回以上の互いに異なる蓄積期間を設
定、例えば、1フィールド期間TF中において、従来の
垂直走査期間に相当する第1の蓄積期間T1と垂直ブラ
ンク期間中に前記第1の蓄積期間よりも短い第2の蓄積
期間T2の設定を行い、第1の蓄積期間中に得られた信
号電荷Q1は利得1にて、第2の蓄積期間中に得られた
信号電荷Q2は利得(T1/T2)倍にて再生する。こ
こで、信号電荷Q1が飽和電荷量に達している場合に
は、信号電荷Q2の信号情報を用いることにより、結果
として、従来比(T1/T2)倍の入射光量取扱い範囲
を実現する。
【0003】上述の入射光量取扱い範囲の拡大のための
素子駆動方法に関しては、外部フレームメモリを用いず
に済ませる提案例(特開昭63−250980号公報)
がある。前記提案例は、現行CCDの構成における4画
素、計8枚の転送電極で3つの信号パケットをつくり、
第1の蓄積期間による2画素混合の信号電荷を2パケッ
ト、第2の蓄積期間による4画素混合の信号電荷を1パ
ケットとして用いることにより1フィールド期間TF
2回に分割された蓄積期間において得られる信号電荷を
連続して垂直CCDにて転送する手法が記載されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記4
画素混合の信号電荷を加算混合するためには、時刻的に
ΔTずれた状態で2回読み出す必要がある為、同一パケ
ットの中に蓄積期間がT2と(T2+ΔT)の互いに異
なった2種の信号電荷が存在する事となる。互いに期間
ΔTずつ異なる2種の蓄積期間による前記4画素混合の
信号電荷を、前記利得(T1/T2)倍で区別なく演算
すれば、被写体光量に応じて前記第2の蓄積期間T2を
調整した場合、色ずれ、輝度ずれ等の不都合が生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】1フィールド期間中に光
電変換素子から垂直CCDへの信号電荷の読み出しを少
なくとも2回行ったときに問題となる、前記第2の蓄積
期間T2における、蓄積期間の差ΔTをなくした駆動方
法と固体撮像装置を提案する事により、色ずれ、輝度ず
れを生じる事なく入射光量取扱い範囲を拡大する事を可
能とする。
【0006】
【作用】輝度分布の広い被写体に対し、標準光量以下と
標準光量の2倍前後の光量については、前記第1の蓄積
期間T1をもって対応し、前記第1の蓄積期間T1中
に、飽和電荷量に達した被写体領域に関しては、垂直ブ
ランク期間中の前記第2の蓄積期間T2を適応的に用い
る駆動方法を併用する事により、外部フィールドメモリ
あるいはフレームメモリを用いずとも入射光量取扱範囲
を高照度側へ拡大する事が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0008】図1に本発明の請求項1記載に係る固体撮
像装置の1例を示す。100;単位画素には110;V
CCDにおける4枚の転送電極が対応し、連続する2単
位画素に対応する合計8枚の転送電極に対しては、それ
ぞれ、101;φV1転送電極、102;φV2転送電
極、103;φV3転送電極、104;φV4転送電
極、105;φV5転送電極、106;φV6転送電
極、107;φV7転送電極、108;φV8転送電極
の8相の転送クロックが印加される。102;φV2転
送電極および106;φV6が印加される電極には、1
09;読み出しゲートが形成される。第1図において
は、1層目のポリシリコンを用いて1つの読み出し電極
に対して、2つの読み出しゲートが設けられているが、
読み出し電極は1層目あるいは2層目どちらのポリシリ
コンを利用してもよい。また、従来のCCDを用いた場
合でもVCCD方向において隣接する2画素を一括して
1画素と考えても差し支えない。図2以降の素子駆動例
においては、図1の構造によるもので説明をおこなって
いる。
【0009】図2、図3、図4には、図1に於て示した
固体撮像素子を用いて請求項2、3、4に係る実施例を
示す。
【0010】図2に、通常のTVフレームの201;A
−FIELDおよび203;B−FIELDにおける2
32;奇数ライン画素と233;偶数ライン画素、それ
ぞれの信号電荷蓄積ならびに読み出し、転送のタイミン
グを示す。
【0011】232;奇数ライン画素と233;偶数ラ
イン画素は、あらかじめ、公知の縦抜き電子シャッター
動作(VOD−sweep)により蓄積期間開始のタイ
ミングを一致させておく。
【0012】233;偶数ライン画素は224;T11
の期間中に入射した信号により205;偶数ライン第1
信号電荷を得る。VCCDへの読み出し動作は210;
AF 1のタイミングで行われる。一方、232;奇数ラ
イン画素は225;T12の期間中に入射した信号によ
り206;奇数ライン第1信号電荷を得、VCCDへの
読み出し動作は211;TAF21のタイミングで行われ
る。さらに、202;V−Blank期間において、2
33;偶数ライン画素は227;T2の期間中に入射し
た信号により207;偶数ライン第2信号電荷を得る。
VCCDへの読み出し動作は212;TAS1のタイミン
グで行われる。一方、232;奇数ライン画素は22
7;T2と同一の蓄積期間に設定された228;T2の
期間中に入射した信号により208;奇数ライン第2信
号電荷を得、VCCDへの読み出し動作は213;T
AS21のタイミングで行われる。ここで、202;V−B
lank期間中において、被写体の高輝度な領域を撮像
するために行う227;T2および228;T2の蓄積
時間の制御は全フィールド期間226;TFに占める2
29;VOD−sweep期間を調整することにより行
う。
【0013】203;B−FIELDに関しても、同様
の操作を行うが、図2に示す様に、214;奇数ライン
第1信号電荷の蓄積期間と215;偶数ライン第1信号
電荷の蓄積期間を入れ換えても良い。
【0014】図3、図4に読み出しおよび転送のタイミ
ングを示す。210;TAF1のタイミングで読み出され
た240;信号電荷はVCCD内を1画素分転送され、
211;TAF21のタイミングでは、241;信号電荷が
読み出される。図3においては、210;TAF1のタイ
ミングから211;TAF21のタイミングまで、20クロ
ックで行っている。このあと、212;TAS1のタイミ
ングから213;TAS2 1のタイミングまでを、20クロ
ックで揃えることにより、227;T2と228;T2
の蓄積期間を揃える事が可能となる。さらに、207;
偶数ライン第2信号電荷に相当する242;信号電荷は
20クロック期間において1画素分転送された後、図3
に示すように、212;TAS21のタイミングで208;
奇数ライン第2信号電荷に相当する243;信号電荷を
重畳して読み出すことにより混合され、以降VCCD内
を8相クロックにより転送される。この例においては、
227;T2と228;T2の蓄積期間を20クロック
としたが、クロック数の限定を受けない事は言うまでも
ない。また、さきに述べたように、227;T2と22
8;T2の蓄積期間は211;TAF21より212;T
AS1までの期間を増減することにより制御され、これに
応じて229;VOD−sweep期間の増減を行う。
【0015】図5に、請求項5、6、8に係る実施例を
示す。また、取り扱い入射光量範囲拡大の効果を図6に
示す。
【0016】入射光は、300;1単位画素光電変換部
において、光電変換され、301;電子シャッター時二
画素混合信号電荷、302;フィールド信号電荷1、3
03;フィールド信号電荷2はそれぞれ、304;HC
CD1、305;HCCD2、306;HCCD3によ
り転送され、307;CDS&クランプ回路を通過した
のち、309;信号判断回路により、信号飽和に関する
判定をうけ、308;信号選択回路にてその出力を選択
された後、310;信号処理回路にて後述する演算処理
を施され、画像信号再生を行う。
【0017】次に、画像の再生処理方法の一例を示す。
以下の条件式に於て、VTは素子の飽和電荷量に対応し
た電圧を示す。
【0018】まず、T11およびT12の蓄積期間にお
ける信号電圧V(T11)、V(T12)が(数1)の
条件が真となる場合、308;信号選択回路により、V
(T11)、V(T12)の信号が選択されるが、(数
1)の条件が偽となる場合、308;信号選択回路は3
01;電子シャッター時二画素混合信号電荷を選択し、
310;信号処理回路では(数2)の演算により、T2
の蓄積期間の信号電圧はVsig(T2)に換算される。
ここでは、aは(数3)と定義したが、その他の最適な
値、たとえば、(数4)等を用いても良い。
【0019】
【数1】
【0020】
【数2】
【0021】
【数3】
【0022】
【数4】
【0023】提案例による入射光量範囲の拡大に関し、
図6を用いて説明する。従来CCDにおける2画素混合
による読み出しおよび転送動作により得られる出力信号
電荷量は320;従来二画素混合型飽和電荷量として示
している。第2(a)図における224;T11および
225;T12の蓄積期間中における信号電荷の飽和電
荷量は、図1に示した100;1単位画素における転送
電極1枚に対応した値となる為、従来二画素混合型飽和
電荷量の約1/4となるが、輝度信号を作成する場合に
は、240;信号電荷と241;信号電荷が外部回路に
おいて加算処理されるため、結局、従来二画素混合型飽
和電荷量の約1/2の値となる。この値を、321;全
画素独立読み出し時飽和電荷量として示す。
【0024】ここで、提案の素子および駆動方法におい
ては、同時に227;T2の蓄積期間における207;
偶数ライン第2信号電荷と、228;T2の蓄積期間に
おける208;奇数ライン第2信号電荷を混合した信号
電荷も同時に独立して読み出す事が可能なため、32
2;電子シャッター2画素混合時飽和電荷量を得ること
が可能である。ここで、227;T2ならびに228;
T2の期間は、例えば、1/500秒から1/2000
秒まで変化させることが可能なため、図6において、3
25;variableで表現したような効果を得るこ
とが可能となる。従って、324;従来型取り扱い入射
光量上限よりも、大きな323;取り扱い入射光量拡大
範囲を達成可能となる。
【0025】図7、図8、図9には、VOD−swee
pを用いない場合の実施例を示す。図7は、通常のTV
フレームの401;A−FIELDおよび403;B−
FIELDにおける432;奇数ライン画素と433;
偶数ライン画素、それぞれの信号電荷蓄積ならびに読み
出し、転送のタイミングを示したものである。
【0026】この場合、432;奇数ライン画素と43
3;偶数ライン画素の蓄積期間開始のタイミングは互い
に異なる。433;偶数ライン画素は424;T11の
期間中に入射した信号により405;偶数ライン第1信
号電荷を得る。VCCDへの読み出し動作は410;T
AF1のタイミングで行われる。一方、432;奇数ライ
ン画素は425;T12の期間中に入射した信号により
406;奇数ライン第1信号電荷を得、VCCDへの読
み出し動作は411;TAF21のタイミングで行われる。
さらに、402;V−Blank期間において、43
3;偶数ライン画素は427;T2の期間中に入射した
信号により407;偶数ライン第2信号電荷を得る。V
CCDへの読み出し動作は412;TAS1のタイミング
で行われる。一方、432;奇数ライン画素は427;
T2と同一の蓄積期間に設定された428;T2の期間
中に入射した信号により408;奇数ライン第2信号電
荷を得、VCCDへの読み出し動作は413;TAS21
タイミングで行われる。ここで、424;T11と42
5;T12の期間は互いに異なり、さらに、401;A
−FIELDおよび403;B−FIELDで異なるた
め、同じ蓄積時間を有する427;T2と428;T2
の期間を制御した場合、4フィールド間において色ず
れ、輝度ずれが生じる可能性がある。しかしながら、本
発明においては、画素情報を独立に読み出しているた
め、蓄積期間の比率(数5)を考慮した演算(数6)が
可能となる。したがって、T12の蓄積期間に換算した
値Vsig’(T11)を用いることにより色ずれ、輝度
ずれが生じることはない。
【0027】
【数5】
【0028】
【数6】
【0029】図8、図9に読み出し、および転送のタイ
ミングを示す。410;TAF1のタイミングで読み出さ
れた440;信号電荷はVCCD内を1画素分転送さ
れ、411;TAF21のタイミングでは、441;信号電
荷が読み出される。図3においては、410;TAF1
タイミングから411;TAF21のタイミングまで、20
クロックで行っている。このあと、412;TAS1のタ
イミングから413;TA S21のタイミングまでを、20
クロックで揃えることにより、427;T2と428;
T2の蓄積期間を揃える事が可能となる。さらに、40
7;偶数ライン第2信号電荷に相当する442;信号電
荷は20クロック期間において1画素分転送された後、
図3に示すように、412;TAS21のタイミングで40
8;奇数ライン第2信号電荷に相当する443;信号電
荷を重畳して読み出すことにより混合され、以降VCC
D内を8相クロックにより転送される。この例において
は、427;T2と428;T2の蓄積期間を20クロ
ックとしたが、クロック数の限定を受けない事は言うま
でもない。
【0030】図10は、図7に示した414;奇数ライ
ン第1信号電荷の蓄積期間と415;偶数ライン第1信
号電荷の蓄積期間を入れ換えた場合を示す。ここで、5
05;偶数ライン第1信号電荷は524;T11の期間
中に入射した信号により得られた信号電荷であり、VC
CDへの読み出しは、510;TAF1のタイミングで行
われる。506;奇数ライン第1信号電荷は525;T
12の期間中に入射した信号により得られた信号電荷で
あり、VCCDへの読み出しは、511;TAF 2のタイ
ミングで行われる。507;偶数ライン第2信号電荷は
527;T2の期間中に入射した信号により得られた信
号電荷であり、VCCDへの読み出しは、512;T
AS1のタイミングで行われる。508;奇数ライン第2
信号電荷は528;T2の期間中に入射した信号により
得られた信号電荷であり、VCCDへの読み出しは、5
13;TAS2のタイミングで行われる。
【0031】本発明では、524;T11、525;T
12の期間は同一の長さに設定することが可能なため、
(数6)の換算は不要である。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明に於ては、外部の
フィールドメモリあるいはフレームメモリを用いる事な
く、入射光量取扱範囲を高照度側へ拡大する事が可能で
あることを特徴とする固体撮像装置およびその駆動方法
に関するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置を示す図
【図2】本発明の第1の駆動方法の説明図
【図3】本発明の第1の駆動実施例のAフィールドを示
す図
【図4】本発明の第1の駆動実施例のBフィールドを示
す図
【図5】本発明の第1の固体撮像装置の1例を示す図
【図6】本発明の第1の実施例の効果の説明図
【図7】本発明の第2の駆動方法の説明図
【図8】本発明の第2の駆動実施例のAフィールド
【図9】本発明の第2の駆動実施例のBフィールド
【図10】本発明の第3の駆動方法の説明図
【符号の説明】
100;1単位画素 101;φV1転送電極 102;φV2転送電極 103;φV3転送電極 104;φV4転送電極 105;φV5転送電極 106;φV6転送電極 107;φV7転送電極 108;φV8転送電極 109;読み出しゲート 110;VCCD 201、401、501;A−FIELD 202、204、402、404、502、504;V
−Blank 203、403、503;B−FIELD 205、215、405、415、505、514;偶
数ライン第1信号電荷 206、214、406、414、506、515;奇
数ライン第1信号電荷 207、217、407、417、507、516;偶
数ライン第2信号電荷 208、218、408、416、508、517;奇
数ライン第2信号電荷 209、218、409、418、509、518;V
CCD転送期間 210、410、510;TAF1 211、411、511;TAF21 212、412、512;TAS1 213、413、513;TAS21 219、419、519;TBF1 220、420、520;TBF21 221、421、521;TBS1 222、422、522;TBS21 223、229;VOD−sweep 224、424、524;T11 225、425、525;T12 226、426、526;TF 227、228、427、428、527、528;T
2 232;奇数ライン画素 233;偶数ライン画素 240、241、242、243、250、251、2
52、253;信号電荷 300;1単位画素光電変換部 301;電子シャッター時二画素混合信号電荷 302;フィールド信号電荷1 303;フィールド信号電荷2 304;HCCD1 305;HCCD2 306;HCCD3 307;CDS&クランプ回路 308;信号選択回路 309;信号判断回路 310;信号処理回路 320;従来二画素混合型飽和電荷量 321;全画素独立読み出し時飽和電荷量 322;電子シャッター2画素混合時飽和電荷量 323;取り扱い入射光量拡大範囲 324;従来型取り扱い入射光量上限 325;variable

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1単位の画素が入射信号変換部とCCD電
    荷転送手段から構成され、前記入射信号変換部において
    光に代表される各種信号を受けるための開口領域が少な
    くとも1箇所以上設けられており、前記入射信号変換部
    はX−Yの2次元アレイ状に配列され、Y方向におい
    て、前記入射信号変換部に隣接して設けられた前記CC
    D電荷転送手段の転送電極は1単位の前記画素に対して
    4枚から構成され、前記Y方向に連続する2単位の前記
    画素に対しては合計8枚の前記転送電極が設けられ、前
    記8枚の前記転送電極は、8相の駆動パルスにより駆動
    される事を特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】映像信号のフィールドあるいはフレーム等
    に代表される一定の信号電荷蓄積期間おいて、Y方向に
    連続する2単位画素を構成する第1および第2の画素の
    うち、前記第1の画素に対しては、第1Aと前記第1A
    よりも時間的には少なくとも短い第2Aの信号電荷蓄積
    期間を設定し、前記第2の画素に対しては、第1Bおよ
    び前記第1Bよりも時間的には少なくとも短い第2Bの
    信号電荷蓄積期間を設定し、さらに、前記第2Aと前記
    第2Bの信号蓄積期間の開始時間が同時あるいは互いに
    異なった場合においても、前記第2Aと前記第2Bの信
    号電荷蓄積期間を揃える事を特徴とした固体撮像装置の
    駆動方法。
  3. 【請求項3】映像信号のフィールドあるいはフレーム等
    に代表される一定の信号電荷蓄積期間おいて、縦型オー
    バーフロー−ドレインを用いた電子シャッター動作を行
    うことにより、前記第2Aと前記第2Bの信号蓄積期間
    の時間制御を行う事を特徴とした請求項2記載の固体撮
    像装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】CCD電荷転送手段において、第1Aの信
    号電荷蓄積期間において得られた第1Aの信号電荷、第
    2Aの信号電荷蓄積期間において得られた第2Aの信号
    電荷、第1Bの信号電荷蓄積期間において得られた第1
    Bの信号電荷、第2Bの信号電荷蓄積期間において得ら
    れた第2Bの信号電荷のうち、前記第2Aの信号電荷お
    よび前記第2Bの信号電荷は互いに混合する事により第
    2ABの信号電荷として読み出し、前記第1A、前記第
    1B、前記第2ABの3つの信号電荷は互いに独立に読
    み出す事を特徴とした2または3記載の固体撮像装置の
    駆動方法。
  5. 【請求項5】駆動に必要な8相の駆動パルスを発生する
    ためのパルス発生回路のすくなくとも一部をオンチップ
    上に組み込むことを特徴とした請求項1記載の固体撮像
    装置。
  6. 【請求項6】第2ABの信号電荷は第1のHCCD、第
    1Aの信号電荷は第2のHCCD、第1Bの信号電荷は
    第3のHCCDを用いて、同一水平走査期間中に外部信
    号処理回路に読み出す事を特徴として少なくとも3チャ
    ンネルのHCCDを設けた請求項1記載の固体撮像装
    置。
  7. 【請求項7】第2ABの信号電荷は第1のHCCD、第
    1Aの信号電荷と第1Bの信号電荷を第2のHCCDを
    用いて、同一水平走査期間中に外部信号処理回路に読み
    出す事を特徴として少なくとも2チャンネル以上のHC
    CDを設けた請求項1記載の固体撮像装置。
  8. 【請求項8】HCCDの各出力端に対して設けられた信
    号選択回路と、前記各出力端に対して並列かつ個別に、
    あるいは一括して設けられた前記信号選択回路を制御す
    るための信号判断回路を備えることを特徴とした請求項
    1、5、6、7のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP05145887A 1993-06-17 1993-06-17 固体撮像装置および駆動方法 Expired - Lifetime JP3088591B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05145887A JP3088591B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 固体撮像装置および駆動方法
KR1019940013262A KR100301886B1 (ko) 1993-06-17 1994-06-13 고체촬상장치및그구동방법
EP94109186A EP0630151B1 (en) 1993-06-17 1994-06-15 Driving method for a solid state image pickup device
DE69429596T DE69429596T2 (de) 1993-06-17 1994-06-15 Ansteuermethode für einen Festkörperbildaufnehmer
CN94106039A CN1061503C (zh) 1993-06-17 1994-06-17 固体摄像装置及其应用两种场/帧周期的驱动方法
US08/918,424 US6392700B1 (en) 1993-06-17 1997-08-26 Solid state image pickup device and its driving method using two different periods in a field or frame
US08/935,623 US6122008A (en) 1993-06-17 1997-09-23 Solid state image pickup device and its driving method using two different periods in a field or frame
CNB001012002A CN1152558C (zh) 1993-06-17 2000-01-26 固体摄像装置及其应用两种场/帧周期的驱动方法
US10/044,258 US6967684B2 (en) 1993-06-17 2002-01-10 Solid state image pickup device and its driving method using two different periods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05145887A JP3088591B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 固体撮像装置および駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117143A Division JP2996947B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 撮像装置及び撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715672A true JPH0715672A (ja) 1995-01-17
JP3088591B2 JP3088591B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=15395352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05145887A Expired - Lifetime JP3088591B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 固体撮像装置および駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6392700B1 (ja)
EP (1) EP0630151B1 (ja)
JP (1) JP3088591B2 (ja)
KR (1) KR100301886B1 (ja)
CN (2) CN1061503C (ja)
DE (1) DE69429596T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266401A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nec Corp 固体撮像素子
US6248133B1 (en) 1994-06-17 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state imaging device and a method of driving the same
JP2003519575A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 エムハート リミテッド ライアビリティ カンパニー 多段階アーク溶接法及び装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088591B2 (ja) * 1993-06-17 2000-09-18 松下電器産業株式会社 固体撮像装置および駆動方法
KR100371428B1 (ko) * 1995-03-28 2003-04-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상기록장치및화상재생장치
KR100411372B1 (ko) * 1995-04-11 2004-05-06 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 비디오정보조정장치,비디오정보송신장치및비디오정보수신장치
JP3703175B2 (ja) * 1995-07-31 2005-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3310164B2 (ja) * 1996-05-30 2002-07-29 株式会社東芝 固体撮像装置
JP3854662B2 (ja) 1996-06-12 2006-12-06 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2003527775A (ja) * 1999-07-29 2003-09-16 ビジョン−サイエンシズ・インコーポレイテッド ピクセル単位の電荷積分制御を行うためのイメージセンサ構造
US6693670B1 (en) 1999-07-29 2004-02-17 Vision - Sciences, Inc. Multi-photodetector unit cell
WO2001063910A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Photobit Corporation Frame shuttering scheme for increased frame rate
JP4011818B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-21 キヤノン株式会社 半導体固体撮像装置
JP2004507910A (ja) * 2000-07-05 2004-03-11 ビジョン−サイエンシズ・インコーポレーテッド ダイナミック・レンジ圧縮方法
JP4031706B2 (ja) * 2000-11-27 2008-01-09 ビジョン−サイエンシズ・インコーポレイテッド 解像度がプログラム可能なcmosイメージ・センサ
JP2004530286A (ja) * 2000-11-27 2004-09-30 ビジョン−サイエンシズ・インコーポレイテッド イメージ・センサ内での雑音レベルの軽減
JP4907799B2 (ja) * 2001-08-24 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置
US7701498B2 (en) * 2002-12-20 2010-04-20 Panasonic Corporation Solid-state image pickup device, drive method therefor and camera
KR100493900B1 (ko) * 2003-08-21 2005-06-10 삼성전자주식회사 사용자간 콘텐츠에 대한 권한정보의 공유방법
JP2005086784A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd デジタルクランプ回路
JP4309737B2 (ja) * 2003-10-03 2009-08-05 パナソニック株式会社 撮像素子を駆動する駆動装置
JP4687322B2 (ja) * 2005-08-12 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置
KR100738551B1 (ko) * 2006-01-17 2007-07-11 삼성전자주식회사 화상형성기기의 히터롤러
JP2008054292A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整装置および位相調整方法
US7715938B2 (en) * 2006-12-08 2010-05-11 The Procter & Gamble Company Method and system for predictive modeling of articles, such as tampons
CN101540839B (zh) * 2009-04-27 2010-09-08 成都贝瑞红外安全系统技术有限公司 高分辨率摄像装置
US8294803B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-23 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279317B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8314873B2 (en) * 2009-09-30 2012-11-20 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279316B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194164B2 (en) * 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US20110074997A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Border John N Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194165B2 (en) * 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194166B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230270A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS63169183A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Minolta Camera Co Ltd イメ−ジセンシングシステム
JPH04207581A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB487332A (en) * 1936-12-17 1938-06-17 W A Hudson Ltd Improvements in or relating to flanged sections of small dimensions such as curtain rails and securing brackets therefor
US4528596A (en) * 1982-11-30 1985-07-09 Rca Corporation Suppression of edge effects arising in CCD imager field registers
JPS61244759A (ja) * 1985-04-15 1986-10-31 大和製罐株式会社 缶詰用オ−バ−キヤツプ
JPH0821705B2 (ja) * 1986-03-10 1996-03-04 株式会社日立製作所 電荷移送形固体撮像素子
JPS63250980A (ja) 1987-04-08 1988-10-18 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US4974093A (en) * 1987-12-22 1990-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state image-pickup device with expanded dynamic range
JP2840744B2 (ja) 1988-04-06 1998-12-24 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JPH01314066A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
EP0419118B1 (en) * 1989-09-14 1995-07-12 Sony Corporation Charge coupled device imager with horizontal charge transfer sections in an imaging section
JPH0834558B2 (ja) * 1989-09-18 1996-03-29 日本電気株式会社 高品質ビデオカメラ
JPH03117281A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2853216B2 (ja) * 1989-11-09 1999-02-03 日本電気株式会社 固体撮像装置
NL9001750A (nl) * 1990-08-02 1992-03-02 Philips Nv Beeldsysteem.
JP2938123B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-23 株式会社東芝 多機能デジタルカメラ
US5410349A (en) * 1990-07-06 1995-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state image pick-up device of the charge-coupled device type synchronizing drive signals for a full-frame read-out
EP0487332B1 (en) * 1990-11-22 1997-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pick up device
JP2964354B2 (ja) * 1991-01-18 1999-10-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JPH04262679A (ja) * 1991-02-15 1992-09-18 Nec Corp 固体撮像素子の駆動方法
JP3117281B2 (ja) 1991-05-30 2000-12-11 三井化学株式会社 テトラビニルピラジン化合物、その製造方法、それを用いた電界発光素子
KR930009132A (ko) * 1991-10-04 1993-05-22 김광호 고체 촬영 소자
JP3104386B2 (ja) 1992-03-10 2000-10-30 株式会社ニコン 測量機
DE69318455T2 (de) * 1992-03-18 1998-10-01 Sony Corp Festkörperbildaufnahmevorrichtung
US5463421A (en) 1992-05-30 1995-10-31 Sony Corporation Solid-state image apparatus which sweeps out independently ineffective electric charges so that the exposure period can be varied within a range from one field period to one frame period
JP3271200B2 (ja) 1992-09-22 2002-04-02 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
US5659359A (en) * 1992-10-19 1997-08-19 Sony Corporation Image sensing system with electronic shutter and equal field exposure times in frame readout mode
JP3074967B2 (ja) * 1992-10-27 2000-08-07 松下電器産業株式会社 高ダイナミックレンジ撮像・合成方法及び高ダイナミックレンジ撮像装置
JP3088591B2 (ja) * 1993-06-17 2000-09-18 松下電器産業株式会社 固体撮像装置および駆動方法
KR0149737B1 (ko) * 1993-07-20 1998-10-15 사토 후미오 고체촬상장치
JP3840671B2 (ja) * 1995-03-24 2006-11-01 ソニー株式会社 撮像装置
JP3153176B2 (ja) 1998-07-13 2001-04-03 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230270A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS63169183A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Minolta Camera Co Ltd イメ−ジセンシングシステム
JPH04207581A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Canon Inc 撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248133B1 (en) 1994-06-17 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state imaging device and a method of driving the same
JPH11266401A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nec Corp 固体撮像素子
JP2003519575A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 エムハート リミテッド ライアビリティ カンパニー 多段階アーク溶接法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1106973A (zh) 1995-08-16
US6967684B2 (en) 2005-11-22
EP0630151B1 (en) 2002-01-09
US6392700B1 (en) 2002-05-21
EP0630151A3 (en) 1995-05-03
EP0630151A2 (en) 1994-12-21
CN1061503C (zh) 2001-01-31
US6122008A (en) 2000-09-19
US20020057357A1 (en) 2002-05-16
KR100301886B1 (ko) 2001-10-22
CN1152558C (zh) 2004-06-02
CN1277519A (zh) 2000-12-20
JP3088591B2 (ja) 2000-09-18
KR950002413A (ko) 1995-01-04
DE69429596T2 (de) 2002-08-08
DE69429596D1 (de) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715672A (ja) 固体撮像装置および駆動方法
JP4161384B2 (ja) 固体撮像装置、これを用いたカメラおよび固体撮像装置の駆動方法
US6452634B1 (en) Charge transfer device and method of driving the same, and solid state imaging device and method of driving the same
US4831453A (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
US20090096907A1 (en) Image-taking apparatus including a vertical transfer control device
JPH11355663A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US6982751B1 (en) Solid-state imaging apparatus, its driving method, and camera system
JPH1051696A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2868915B2 (ja) 固体撮像装置
KR100279388B1 (ko) 고체촬상소자 및 그의 구동방법
US6785027B1 (en) Method for driving a CCD solid-state imaging device
JP2996947B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH0799869B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3179438B2 (ja) Ccdの駆動方法及び固体撮像装置
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP2966740B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP3893667B2 (ja) 固体撮像素子の駆動装置、撮像信号の検波方法およびこれらを用いたカメラ
JP2004328314A (ja) 固体撮像素子の駆動方法およびその駆動装置並びに固体撮像装置および撮像装置モジュール
JP3392607B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP4466698B2 (ja) 固体撮像装置、これを用いたカメラおよび固体撮像装置の駆動方法
JPH089266A (ja) 固体撮像装置
JP2003009009A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH09191432A (ja) 撮像装置
JP2003347538A (ja) 電荷転送デバイス、電荷転送デバイスの転送駆動方法および装置、撮像装置
JPS60257677A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term