JP4907799B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4907799B2
JP4907799B2 JP2001255121A JP2001255121A JP4907799B2 JP 4907799 B2 JP4907799 B2 JP 4907799B2 JP 2001255121 A JP2001255121 A JP 2001255121A JP 2001255121 A JP2001255121 A JP 2001255121A JP 4907799 B2 JP4907799 B2 JP 4907799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fiber
columnar crystals
optical
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001255121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003068999A (ja
Inventor
武雄 菅原
好夫 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2001255121A priority Critical patent/JP4907799B2/ja
Priority to US10/487,145 priority patent/US7295736B2/en
Priority to CNB028162226A priority patent/CN100405830C/zh
Priority to PCT/JP2002/008525 priority patent/WO2003019666A1/ja
Priority to DE60210300T priority patent/DE60210300T2/de
Priority to EP02762841A priority patent/EP1427020B1/en
Publication of JP2003068999A publication Critical patent/JP2003068999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907799B2 publication Critical patent/JP4907799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は撮像装置に関し、より詳細には指紋などのように測定対象物の表面に存在する凹凸パターンを検出するのに好適な撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる撮像装置として、例えば特開平7−174947号公報(以下、文献1という)には、複数の光ファイバを一体化してなるファイバ光学プレートと、CCD(電荷結合素子)イメージセンサなどの固体撮像素子とを接合してなる指紋検出装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した文献1に開示の撮像装置では、ファイバ光学プレートの光出射面は光ファイバの光軸に対して傾斜しており、この光出射面と固体撮像素子とが光学的に直接結合されていた。従って、光入斜面に接触した指を通じて指紋の像がプレート内へ入射したとしても、光出射面において多くの光が反射されてしまい、その結果、固体撮像素子に受光される光量が非常に少なく、検出すべき指紋の像が暗くなって撮像特性が悪くなるという問題があった。
【0004】
そこで本発明は、ファイバ光学プレートから出射されて固体撮像素子に受光される光の光量を多くして、撮像特性の向上を図ることが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る撮像装置は、(1)コアとコアの外周を覆うクラッドとを有する光ファイバを複数束ねて形成されており、光ファイバの光軸に対して傾斜する光入射面及び光出射面を有するファイバ光学プレートと、(2)ファイバ光学プレートの光出射面に形成された透光性を有する複数の柱状結晶体と、(3)半導体基板の主面上に2次元状に配列形成された光電変換部を有し、複数の柱状結晶体と光学的に結合された固体撮像素子と、を備えることを特徴とする。
【0006】
この撮像装置では、ファイバ光学プレートの光出射面に複数の柱状結晶体が形成されているため、各光ファイバ内を伝搬した光の光出射面における反射が抑制され、多くの光が複数の柱状結晶体に入射される。そして、複数の柱状結晶体のそれぞれが光ファイバのように機能し、入射された光が柱状結晶体内を案内されると共に出射側の端部において散乱され、柱状結晶体から多くの光が出射されて固体撮像素子に受光される。このように、この撮像装置では固体撮像素子に受光される光量が多くなり、撮像特性の向上が図られる。
【0007】
また本発明に係る撮像装置では、複数の柱状結晶体は、CsI、NaI、LiI、KI、KBr、KCl、及びNaClのうちの少なくともいずれかにより構成されていると好適である。これらの物質は柱状の結晶体を構成することができ、かつファイバ光学プレートを通過した光に対して透光性を有するため好ましい。
【0008】
本発明に係る撮像装置では、柱状結晶体各々の光入射側の端部における断面積は、光ファイバ各々の光出射側の端部における断面積よりも小さいことを特徴としてもよい。このようにすれば、解像度の劣化が抑制される。
【0009】
本発明に係る撮像装置では、複数の柱状結晶体は、ファイバ光学プレートの光出射面に斜方蒸着により結晶成長されてなることを特徴としてもよい。このようにすれば、ファイバ光学プレートの光出射面に、該光出射面に対して傾斜する複数の柱状結晶体を容易に形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る撮像装置の好適な一実施形態について説明する。なお、図面において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0011】
図1は、本実施形態に係る撮像装置としての指紋検出装置の構成を示す図である。図1に示すように、指紋検出装置10は、ファイバ光学プレート20と固体撮像素子30と透光性を有する複数の柱状結晶体40とを備えている。
【0012】
ファイバ光学プレート20は、光ファイバ21を複数束ねて形成されている。このファイバ光学プレート20は、光ファイバ21の光軸に対して平行でなく、かつ垂直でない所定の傾斜角θ1で傾斜する光入射面25及び光出射面26を有し、これら光入斜面25及び光出射面26は互いに平行に対面している。このファイバ光学プレート20を構成する光ファイバ21は、コア22とコア22の外周を覆うクラッド23とを有し、クラッド23の屈折率に対してコア22の屈折率が大きくなるように設定され、コア22に沿って光が伝搬できるようになっている。更に、それぞれの光ファイバ21の間には光吸収体24が設けられており、光ファイバ21に入射した光がクラッド23の外部へ進行すると光吸収体24により吸収されて消滅し、隣接する光ファイバ21へ導光されないようになっている。
【0013】
ここで傾斜角θ1は、空気中から光ファイバ21のコア22に入射した光がクラッド23との境界面において全反射を生じないような角度に設定されていると好ましい。例えば、図2に示すように、光入斜面25とほぼ平行となる向きから光ファイバ21内へ光が入射するときの光ファイバ21内における屈折角をβ、その光がコア22、クラッド23の境界面で全反射を繰り返して進行するときの境界面への臨界入射角をα、空気の屈折率をn0、コア22の屈折率をn1、クラッド23の屈折率をn2とすると、次に示す式(1)、(2)を満たすα、βを式(3)に代入することにより、設定すべき傾斜角θの角度が求められる。
【0014】
1sinβ=n0sin90° (入射角90°の条件) … (1)
【0015】
1sinα=n2sin90° (全反射の条件) … (2)
【0016】
θ+(90°+β)+(90°−α)=180° … (3)
【0017】
0=1、n1=1.56、n2=1.52とすると、これらの式(1)、(2)、(3)により、傾斜角θ1=37°が算出される。このため、傾斜角θ1を37°より小さい角度に設定することにより、空気中からファイバ光学プレート20の光ファイバ21に光が入射されても、その光ファイバ21内で伝搬されないようになる。つまり、このように傾斜角θ1を設定すれば、空気中からファイバ光学プレート20へ入射した光がファイバ光学プレート20から出射されることなく、光入斜面25に接触した物を通じてファイバ光学プレート20へ入射された光のみが光出射面26から出射されることとなり、撮像特性の向上が図られる。
【0018】
固体撮像素子30は、半導体基板の主面上に2次元状に配列形成された光電変換部を有している。かかる固体撮像素子30としては、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどが挙げられる。本実施形態では、固体撮像素子30としてインターライン転送方式CCDイメージセンサ(ITCCD)について説明する。
【0019】
固体撮像素子30としてのITCCDでは、N型半導体基板の主面に2次元状に配列形成されたP型ウェル31内に、光電変換部32が形成されている。光電変換部32それぞれの間には、該光電変換部32に蓄積された信号電荷を垂直方向及び水平方向に転送する垂直CCD及び水平CCD(図示しない)が形成されており、その上部には遮光膜33が設けられている。これにより、遮光膜33の間を通って光電変換部32で受光された光は、光電変換されて信号電荷として蓄積される。そして、この信号電荷が垂直CCD及び水平CCDにより転送され、図示しない出力部から画像処理系に向けて出力される。
【0020】
複数の柱状結晶体40は、ファイバ光学プレート20の光出射面26に設けられている。これら複数の柱状結晶体40は、使用波長(例えば、可視光の波長帯域)において透光性を有し、その軸(結晶成長方向)がファイバ光学プレート20の光出射面26に対して傾斜するように設けられている。より詳細には、各柱状結晶体40は、各光ファイバ21がファイバ光学プレート20の光入斜面25に対して傾斜する方向と同じ方向に、光出射面26に対して所定の傾斜角θ2(θ2≦90°)で傾斜して設けられている。
【0021】
本実施形態に係る指紋検出装置10では、この傾斜角θ2は、柱状結晶体40を伝搬して出射側の端部から出射された光が、固体撮像素子30に垂直に入射するような角度に設定されていると好ましい。このようにすれば、柱状結晶体40からより多くの光を出射させて固体撮像素子30により受光させることが可能となるため、撮像特性の向上を図ることが可能となる。
【0022】
これら複数の柱状結晶体40は、CsI、NaI、LiI、KI、KBr、KCl、及びNaClのうちの少なくともいずれかにより構成されていると好ましい。これらの物質は、柱状の結晶体を構成することができ、かつファイバ光学プレート20を通過した光に対して透光性を有するため好ましい。
【0023】
ここで、柱状結晶体40各々の太さは光ファイバ21各々の太さより細く、柱状結晶体40各々の光入射側の端部における断面積は、光ファイバ21各々の光出射側の端部における断面積よりも小さいと好ましい。このようにすれば、測定対象物の解像度の劣化が抑制される。
【0024】
また、柱状結晶体40の屈折率は、光ファイバ21のコア22の屈折率よりも大きいと好ましい。このようにすれば、ファイバ光学プレート20の光出射面26における光の反射がより抑制され、より多くの光を柱状結晶体40に案内することができる。なお、上記したCsI等の物質の屈折率は1.5〜2.0程度であるため、光ファイバ21のコア22の屈折率がこれらの値よりも小さくなるように、光ファイバ21を適宜選択して使用すると好ましい。
【0025】
かかる複数の柱状結晶体40は、上記したCsI等の物質をファイバ光学プレート20の光出射面26に斜方蒸着することで容易に形成することができる。このとき、柱状結晶体40各々の長さは50μm〜500μm程度であると好ましい。図3は、ファイバ光学プレート20の光出射面26にCsIを斜方蒸着してなる柱状結晶体40を示す顕微鏡写真である。図示の通り、ファイバ光学プレート20の光出射面26に、CsIの複数の柱状結晶体40が密集して形成されている。この実施例では、柱状結晶体40各々の長さは100μm程度であり、その太さ(断面積)は50μm2程度であった。
【0026】
なお、複数の柱状結晶体40が斜方蒸着されたファイバ光学プレート20と固体撮像素子30は、接着剤により接合して固定することができる。
【0027】
このように、複数の柱状結晶体40と固体撮像素子30とが光学的に結合された状態で、ファイバ光学プレート20、複数の柱状結晶体40、及び固体撮像素子30が組み付けられており、これにより指紋検出装置10が構成されている。
【0028】
次に、本実施形態に係る指紋検出装置10の作用及び効果について説明する。
【0029】
本実施形態に係る指紋検出装置10では、ファイバ光学プレート20の光出射面26に複数の柱状結晶体40が形成されているため、各光ファイバ21内を伝搬した光の光出射面26における反射が抑制され、多くの光が複数の柱状結晶体40に入射される。そして、複数の柱状結晶体40のそれぞれが光ファイバのように機能し、入射された光が柱状結晶体40内を案内されると共に、いわゆるスクリーン機能により出射側の端部において光が散乱され、柱状結晶体40から多くの光が出射されて固体撮像素子30に受光される。このように、この指紋検出装置10では固体撮像素子30に受光される光量が多くなり、撮像特性の向上を図ることが可能となる。
【0030】
また、本実施形態に係る指紋検出装置10では、複数の柱状結晶体40としてCsI等の物質をファイバ光学プレート20の光出射面26に斜方蒸着することで、装置を小型に構成することができる。
【0031】
なお、特開平9−288223号公報には、第1のファイバ光学プレートと、その第1のファイバ光学プレートよりも傾斜角が大きい第2のファイバ光学プレートとを接合し、これをCCDイメージセンサなどの固体撮像素子と接合してなる指紋検出装置が開示されている。この指紋検出装置においても、第2のファイバ光学プレートの光出射面から出射する光の出射角度が広くなるため、出射される光量が大きくなって、検出すべき指紋の像が明るくなり、撮像特性の向上を図ることが可能となる。しかしながら、この指紋検出装置では、2枚のファイバ光学プレートを接合するに際して高度の位置合わせを必要とし、製造が容易ではなく、また高価なファイバ光学プレートを2枚用いる必要が有り、コストが高くなるという問題がある。これに対し、本実施形態に係る指紋検出装置10は、かかる位置合わせが不要で製造が容易であり、またファイバ光学プレート20は1枚あれば足りるためコスト的にも有利であり、かつ柱状結晶体40を薄く形成することで装置自体を小型に構成することができるという点で優れている。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、ファイバ光学プレートから出射されて固体撮像素子に受光される光の光量を多くして、撮像特性の向上を図ることが可能な撮像装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る撮像装置としての指紋検出装置の構成を示す図である。
【図2】ファイバ光学プレートの傾斜角を説明するための図である。
【図3】複数の柱状結晶体を示す顕微鏡写真である。
【符号の説明】
10…指紋検出装置、20…ファイバ光学プレート、21…光ファイバ、22…コア、23…クラッド、25…光入斜面、26…光出射面、30…固体撮像素子、32…光電変換部、40…柱状結晶体。

Claims (4)

  1. コアと該コアの外周を覆うクラッドとを有する光ファイバを複数束ねて形成されており、該光ファイバの光軸に対して傾斜する光入射面及び光出射面を有するファイバ光学プレートと、
    前記ファイバ光学プレートの前記光出射面に形成された透光性を有する複数の柱状結晶体と、
    半導体基板の主面上に2次元状に配列形成された光電変換部を有し、前記複数の柱状結晶体と光学的に結合された固体撮像素子と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記複数の柱状結晶体は、CsI、NaI、LiI、KI、KBr、KCl、及びNaClのうちの少なくともいずれかにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記柱状結晶体各々の光入射側の端部における断面積は、前記光ファイバ各々の光出射側の端部における断面積よりも小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記複数の柱状結晶体は、前記ファイバ光学プレートの前記光出射面に斜方蒸着により結晶成長されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撮像装置。
JP2001255121A 2001-08-24 2001-08-24 撮像装置 Expired - Lifetime JP4907799B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255121A JP4907799B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 撮像装置
US10/487,145 US7295736B2 (en) 2001-08-24 2002-08-23 Image pickup device
CNB028162226A CN100405830C (zh) 2001-08-24 2002-08-23 摄像装置
PCT/JP2002/008525 WO2003019666A1 (fr) 2001-08-24 2002-08-23 Dispositif d'imagerie
DE60210300T DE60210300T2 (de) 2001-08-24 2002-08-23 Fingerabdruck-Detektor
EP02762841A EP1427020B1 (en) 2001-08-24 2002-08-23 Fingerprint Detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255121A JP4907799B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003068999A JP2003068999A (ja) 2003-03-07
JP4907799B2 true JP4907799B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=19083153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255121A Expired - Lifetime JP4907799B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7295736B2 (ja)
EP (1) EP1427020B1 (ja)
JP (1) JP4907799B2 (ja)
CN (1) CN100405830C (ja)
DE (1) DE60210300T2 (ja)
WO (1) WO2003019666A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3712368B2 (ja) * 2001-08-24 2005-11-02 浜松ホトニクス株式会社 イメージ検出装置
CN1491367A (zh) * 2001-10-02 2004-04-21 ���µ�����ҵ��ʽ���� 图像检测装置
IL159113A (en) * 2002-11-27 2008-11-26 Given Imaging Ltd Method and device for imaging when the device has a cover made of fibers
FR2888043B1 (fr) 2005-07-01 2007-11-30 Atmel Grenoble Soc Par Actions Capteur d'image a galette de fibres optiques
JP5563799B2 (ja) * 2009-10-08 2014-07-30 浜松ホトニクス株式会社 凹凸パターン検出装置
US9818017B2 (en) * 2015-07-09 2017-11-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification module
US10049257B2 (en) 2015-07-09 2018-08-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification module

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424204A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical fiber cable
JPS6424204U (ja) 1987-07-30 1989-02-09
US5166948A (en) * 1991-06-19 1992-11-24 Polaroid Corporation Optically pumped up converting light source
JPH06203776A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Toshiba Corp X線イメージ管
US5329386A (en) * 1993-04-13 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Fiber-optic faceplate with tilted fibers
JP3088591B2 (ja) * 1993-06-17 2000-09-18 松下電器産業株式会社 固体撮像装置および駆動方法
JP3461591B2 (ja) * 1993-11-02 2003-10-27 浜松ホトニクス株式会社 ファイバー光学プレート
JP3839519B2 (ja) * 1996-04-22 2006-11-01 浜松ホトニクス株式会社 ファイバ光学プレート
JP3691392B2 (ja) * 1998-06-18 2005-09-07 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル
JP3276614B2 (ja) * 1999-04-22 2002-04-22 浜松ホトニクス株式会社 光学素子、放射線イメージセンサ及び光学素子の製造方法
EP1065525A3 (en) * 1999-07-02 2006-04-05 Agfa-Gevaert Radiation image read out apparatus
JP4398065B2 (ja) * 2000-05-19 2010-01-13 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
US7193225B2 (en) * 2002-08-29 2007-03-20 Konica Corporation Radiation image conversion panel and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1543677A (zh) 2004-11-03
EP1427020A1 (en) 2004-06-09
DE60210300T2 (de) 2006-11-02
DE60210300D1 (de) 2006-05-18
JP2003068999A (ja) 2003-03-07
US7295736B2 (en) 2007-11-13
EP1427020B1 (en) 2006-03-29
EP1427020A4 (en) 2005-10-12
CN100405830C (zh) 2008-07-23
WO2003019666A1 (fr) 2003-03-06
US20040218085A1 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118878B1 (en) Scintillator panel, radiation image sensor, and method for producing the same
US7394543B2 (en) Spectral selection and image conveyance using micro filters and optical fibers
US8080776B2 (en) Imaging device
US5299275A (en) Optical fiber filter for reducing artifacts in imaging apparatus
KR20070011106A (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP3276614B2 (ja) 光学素子、放射線イメージセンサ及び光学素子の製造方法
EP0814517A2 (en) Solid state image sensor comprising microlenses and an optical fiber bundle
JP2021044572A5 (ja)
JP2008085174A (ja) 撮像装置
JP2016149407A (ja) 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置
JP4907799B2 (ja) 撮像装置
JP2024015295A (ja) 放射線検出装置
JP4647828B2 (ja) シンチレータパネルおよびそれを用いた放射線検出器
JP6835920B2 (ja) 光検出装置
JP3954373B2 (ja) 撮像装置
JPH09288223A (ja) ファイバ光学プレート
JPS5875083A (ja) 放射線検出器
JP2000155219A (ja) 集光器
JP4954391B2 (ja) 撮像装置
JPH08191418A (ja) 干渉縞ノイズ防止機構付撮像装置
JPS59182561A (ja) 半導体イメ−ジセンサ
JPH07270537A (ja) 放射線像検出器
JPH06334925A (ja) マイクロレンズを有する固体撮像素子
JPH0221285A (ja) 放射線検出器
JPS6355221B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term