JPH07147798A - ステッピングモータ制御装置 - Google Patents

ステッピングモータ制御装置

Info

Publication number
JPH07147798A
JPH07147798A JP5295386A JP29538693A JPH07147798A JP H07147798 A JPH07147798 A JP H07147798A JP 5295386 A JP5295386 A JP 5295386A JP 29538693 A JP29538693 A JP 29538693A JP H07147798 A JPH07147798 A JP H07147798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
driving
control unit
excitation
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5295386A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Otani
篤志 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5295386A priority Critical patent/JPH07147798A/ja
Publication of JPH07147798A publication Critical patent/JPH07147798A/ja
Priority to US08/833,993 priority patent/US5963006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/12Control or stabilisation of current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/24Arrangements for stopping

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータ停止時に歯なり音等の異音が発生しな
いようにする。 【構成】 モータ制御部2は1−2相励磁と2相励磁の
励磁方法に対応する、複数の励磁パターンのテーブルを
持ち、モータの駆動速度に応じて主制御部1はモータ制
御部2へモータの励磁テーブルを選択するコマンドを送
信し、このコマンドを受けると、モータ制御部2では例
えば、100%の電流値で駆動中に、モータ制御部2で
は、(1)同相の励磁が、モータ駆動出力bの停止時点
からある時間T1以上継続すると、励磁電流を20%に
下げる処理を行う。さらに、(2)前記(1)の処理
後、T2時間経過すると電流値を0%にする処理を行
う。T1は駆動速度と紙の搬送系によって適当に決めら
れる時間で、(1)の処理によってモータを静かに静止
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙搬送システム等に用
いられる、ステッピングモータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置の読取系や記録系の副
走査方向紙搬送部には、同期動作や、紙送り量の制御が
容易にできることから、ステッピングモータを搬送モー
タとして用いるのが一般的となっている。
【0003】(I)従来、そのステッピングモータを駆
動時状態から停止させる場合、 (1)ステッピングモータの脱調を防ぐために、回転の
減速の制御を行い、ゆるやかに駆動状態から、停止させ
る。
【0004】(2)特別な制御は行わず、停止時の相励
磁をそのまま続けることで、モータを停止させる。
【0005】上記(1),(2)のいずれかの方法をと
る。
【0006】(II)また従来、そのステッピングモータ
の励磁は、通常は、1−2相励磁によって行われてい
る。
【0007】ファクシミリ装置において、メモリ蓄積読
み取り時に、一定時間に主走査1ラインを読む読み取り
系では、モータの駆動速度は読み取りの副走査方向の密
度によって変わり、その速度比は、スタンダードモード
時とスーパーファインモード時とでは4:1となる。モ
ータの性能的な面や1ラインの読み取りの速度から、ス
テッピングモータの1−2相励磁の1ステップを副走査
方向の最も小さい送り量(1/最大副走査密度)に対応
させ、駆動することになる。
【0008】近年、1ラインの読み取りの速度が速くな
り、それに従って、紙送りの速度も速くなってきてい
る。ファクシミリ装置の読み取り系では、副走査方向の
最も小さい送り量単位での、紙送り精度は必ず要求され
るので、1−2相励磁の1ステップと副走査方向の最も
小さい送り量の対応はそのままで、その結果として、モ
ータの駆動速度は速くなる。ところが、ステッピングモ
ータは高速駆動で駆動トルクが減少する特性を持つこと
から、高速駆動を行うシステムでは、高速駆動時の特性
が充分良いものを使うか、励磁電流を増すことで駆動ト
ルクを大きくして、高速駆動に対応していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記(I)に
おいては、高速回転時にモータを停止する場合、停止時
の相励磁をそのまま続け、モータを停止させると、紙搬
送系のギア歯なり等の異音が発生することがある。ま
た、駆動状態から減速の制御を行って、ゆるやかに停止
させれば、異音の発生は防ぐことができるが、煩雑な制
御が必要な上、停止したい位置からさらにモータが動い
てしまうという欠点があり、全ての状況で減速の制御が
行えるわけではない。
【0010】また上記(II)においては、高速駆動時の
駆動トルク特性が良いものを選べば、モータは、当然、
コスト高なものとなり、コスト的に不利である。励磁電
流を増やしての駆動では、モータの振動や熱の発生、モ
ータを駆動するドライバICへの負荷の増加などの問題
が生じてくる。これを緩和するため、低速駆動時にはモ
ータへの駆動電流を下げて使うというように、電流値の
制御を行うことが考えられるが、高速駆動時に電流が増
加することには変わりなく、また、一般的なドライバI
Cには、電流値の設定として、強/中/弱/切という4
段階の設定しかなく、電流の制御上の制約が多い。そこ
で、細かい電流値の制御を行おうとすると、その制御や
制御のための回路が複雑となり、さらにコストが嵩むと
いう欠点があった。
【0011】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消したステッピングモータ制御装置を提供することに
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明はステッピングモータを駆動する駆動手段と、モ
ータ停止時に前記駆動手段を制御して前記ステッピング
モータへの駆動電流値を変更する制御手段とを具えたこ
とを特徴とする。
【0013】さらに本発明はステッピングモータを駆動
する駆動手段と、前記ステッピングモータの駆動条件に
応じて前記駆動手段を制御して前記ステッピングモータ
の励磁方法および駆動電流値の少なくとも1つを変更す
る制御手段とを具えたことを特徴とする。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0015】<実施例1>図1は本発明を適用したファ
クシミリ装置におけるモータ制御システムの構成図であ
って、実施例1,2に共通するものである。
【0016】図1において、1はシステム全体の制御を
行う主制御部、2は前記主制御部1の命令にしたがって
モータの制御を行うモータ制御部、3は紙搬送系駆動用
のステッピングモータ、4はシステムの同期をとるため
の同期信号を生成する同期信号発生部、5はモータ駆動
用のドライバIC、aは主制御部1からモータ制御部へ
のモータ駆動命令、bはモータ制御部2からのステッピ
ングモータ駆動出力、cはモータ制御部2のステータス
信号、dは同期信号発生部4の送出する同期信号、eは
ドライバIC5からの出力(モータ駆動電流)を各々示
す。
【0017】モータ制御部2は1−2相励磁と2相励磁
の励磁方法に対応する、複数の励磁パターンのテーブル
を持ち、モータの駆動速度に応じて主制御部1はモータ
制御部2へモータの励磁テーブルを選択するコマンドを
送信し、このコマンドを受けると、モータ制御部2では
このコマンドに従った励磁テーブルを選択し、励磁パタ
ーンのテーブルのデータに従い、主制御部1からのモー
タ駆動命令により、モータの駆動を行う。
【0018】ファクシミリの読み取り動作としては以下
の2モードが考えられる。
【0019】(1)メモリ読み取り 読み取ったデータは一旦メモリに蓄積されるので、等速
のモータ駆動をしながらの読み取り動作を行う。
【0020】(2)ダイレクト送信時の読み取り 通信相手機との更新状態によって、間欠的に駆動を行い
ながらの読み取り動作を行う。
【0021】図3に紙搬送系のセンサと読み取り位置の
関係を示す。紙の搬送は以下の3種類がある。
【0022】(a)予備搬送:原稿は読み取り位置前ま
で搬送される。位置決定はDES(ドキュメント エッ
ジ センサ)のオンからX1ステップ進んだところまで
というように決められる。
【0023】(b)読み取り搬送:予備搬送終了後読み
取り搬送を開始し、DESのオフ後X2ステップで終
了。
【0024】(c)排紙搬送:DS(ドキュメント セ
ンサ)のオフの時はX3ステップ進める。DSのオンの
時は、前記の予備搬送/読み取り搬送の動作をDSのオ
フになるまで、続ける。
【0025】上記の、(a),(b),(c)の動作終
了時の停止では、減速制御を行うことが可能であるが、
ダイレクト送信の読み取り動作時の搬送を考えると、原
稿読み取りは送信状態によって間欠的に行われるため、
モータの駆動/原稿搬送も読み取り動作に同期し、間欠
的な動作となる。この間欠的な動作に伴い、モータの停
止(減速)は頻繁に起こるが、この時に、減速制御を行
うと停止したい位置からさらに、モータが進んでしまう
ので、読み取りの抜けが生じてしまる。この読み取り動
作中の停止時には励磁電流値の制御を行ってやることに
よって、停止時のギアなりを防ぐ安定した停止を行うこ
とができる。
【0026】モータ停止時の励磁電流の制御例を図2に
示した。ここで、ドライバICは一般的なドライバ素子
として、TEA3718(SGS−THOMSON)を
挙げておく。このドライバIC5は電流値の設定とし
て、100/60/20/0%の切換え機能を有する。
例えば、100%の電流値で駆動中に、モータ制御部2
では、(1)同相の励磁が、モータ駆動出力bの停止時
点からある時間T1以上継続すると、励磁電流を20%
に下げる処理を行う。
【0027】さらに、(2)前記(1)の処理後、T2
時間経過すると電流値を0%にする処理を行う。
【0028】T1は駆動速度と紙の搬送系によって適当
に決められる時間で、(1)の処理によってモータを静
かに静止させることができる。
【0029】これらの一連の制御はモータ制御部2で行
われ、主制御部1側では意識する必要は全く無いが、高
速搬送からの停止時ではT1をできる限り小さくして制
動しなければ、異音の発生を防ぐことができない時があ
り、こういう時には主制御部1からモータ制御部2に同
期信号に同期してコマンドを出し、停止時のみT1を小
さくする制御を行う。
【0030】図4は異なる駆動状況でのモータ停止時の
電流制御の例である。
【0031】(A)の電流制御は定速回転からの停止時
で、図2の電流制御と同じシーケンスである。
【0032】(B)の電流制御は間欠駆動時の電流制御
例で、基本的な考え方は、図2および図4(A)と同じ
である。励磁電流は100%/60%−20%の間で細
かく変化し、電流値を20%に下げる処理によって、間
欠的な駆動による、モータの回転速度の変化によって起
こる、異音を防ぐことができる。
【0033】図5はモータ停止時における電流値を下げ
る処理を行う時の、ドライバICへの出力から見た電流
制御の例である。
【0034】ドライバICの特性から同相の励磁で単純
に電流値を落とす制御を行っても、電流値は速くは落ち
ないため、電流値を一旦0%の設定にし、一定時間経過
し、電流値が下がったところで、20%の電流値で励磁
する、という処理を行っている。
【0035】以上のように、本実施例1によれば、駆動
系の特性と駆動速度に応じて決められる時間が経過した
後に、励磁電流値を減らし、相保持のトルクを小さく
し、適当なダンピング特性を持たせてモータを止めるこ
とによって、ギアの歯なり等の異音を防ぐことができ
る。また、ステッピングモータの消費電力/発熱は停止
時に最も大きくなることから、特に、間欠的な駆動時に
は、細かく電流値の制御を行うことによって、モータド
ライバやモータの熱の発生等の負荷を低減させることが
でき、回転の安定化や低消費電力化に寄与する。
【0036】<実施例2>図1をもとにして、本実施例
におけるモータの相励磁の切換えと電流値の制御を説明
する。
【0037】モータ制御部2は1−2相励磁と2相励磁
の励磁方法に対応する、複数の励磁パターンのテーブル
を持ち、モータの駆動速度に応じて主制御部1はモータ
制御部2へモータの励磁テーブルを選択するコマンドを
送信し、このコマンドを受けると、モータ制御部2では
このコマンドに従った励磁テーブルを選択し、モータ制
御部2では、選択された励磁パターンのテーブルのデー
タに従い、主制御部1からのモータ駆動命令により、同
期信号発生部4からの同期信号dに同期して、ドライバ
IC5にモータ駆動出力bを出し、ステッピングモータ
3を駆動する。
【0038】表1は駆動速度に対応する励磁電流設定値
・励磁方法の設定例である。ここで、ドライバICは一
般的なドライバ素子として、TEA3718(SGS−
THOMSOM)を挙げておく。このドライバICは電
流値の設定として、100/60/20/0%の切換え
機能を有する。表1に示したように、励磁方法の選択と
ドライバICの電流値の強/中/弱/切(100/60
/20/0%)という4段階の電流値の設定との組合わ
せにより、駆動状況に応じた制御を行うことができる。
【0039】
【表1】
【0040】また、例えば、1−2相励磁と2相励磁間
のような、励磁切換え時には、励磁相のずれが生じるの
で、モータ制御部2では、主制御部1からの励磁パター
ンを選択するコマンドを受け、励磁方法が変わった時に
は励磁相の調整の処理を行う。
【0041】以上のように、本実施例2によれば、モー
タの駆動条件に応じて、例えば、低速駆動時にはモータ
の振動面で有利な1−2相励磁を、高速駆動時は、駆動
トルクの大きい2相励磁を、モータの駆動方法として選
択するというように、励磁/駆動方法を切り換えること
で、モータの最大励磁電流を大きくすることなく、駆動
状況に応じた、振動特性,送り精度,駆動トルクをもっ
た駆動をすることが可能となる。これにより、モータや
ドライバICからの熱の発生等の負荷の増加などなく、
低消費電力で、低速から高速まで安定したモータ駆動を
行うことができ、モータの使用条件の範囲を広げる。低
コストのモータでも、高速駆動のシステムに応用でき、
コストダウンにも寄与する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、異
常音を発生させることなく、低消費電力でステッピング
モータを制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したファクシミリ装置におけるモ
ータ制御システムの構成図である。
【図2】モータ停止時の電流制御タイミング図である。
【図3】読み取り系の配置図である。
【図4】停止時の電流制御例を示す図である。
【図5】電流制御時のドライバICへの出力例を示す図
である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 モータ制御部 3 ステッピングモータ 4 同期信号発生部 5 ドライバIC

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステッピングモータを駆動する駆動手段
    と、モータ停止時に前記駆動手段を制御して前記ステッ
    ピングモータへの駆動電流値を変更する制御手段とを具
    えたことを特徴とするステッピングモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 ステッピングモータを駆動する駆動手段
    と、前記ステッピングモータの駆動条件に応じて前記駆
    動手段を制御して前記ステッピングモータの励磁方法お
    よび駆動電流値の少なくとも1つを変更する制御手段と
    を具えたことを特徴とするステッピングモータ制御装
    置。
JP5295386A 1993-11-25 1993-11-25 ステッピングモータ制御装置 Pending JPH07147798A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295386A JPH07147798A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ステッピングモータ制御装置
US08/833,993 US5963006A (en) 1993-11-25 1997-04-09 Apparatus for controlling stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295386A JPH07147798A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ステッピングモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147798A true JPH07147798A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17819960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5295386A Pending JPH07147798A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ステッピングモータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5963006A (ja)
JP (1) JPH07147798A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024507A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP2010038687A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤および組合せ秤におけるホッパゲートの駆動方法
JP2010206409A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2014023196A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Denso Corp モータ制御装置
KR20190103732A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 (주)피엠피 고속 릴테이핑머신 간헐 회전유닛의 모터 제어방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144184A (en) * 1997-08-09 2000-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Motor controlling method and apparatus
JP4465117B2 (ja) * 1998-11-12 2010-05-19 パナソニック株式会社 ステッピングモータの制御装置
TW411694B (en) * 1999-01-13 2000-11-11 Microtek Int Inc A scanner with a step-forward location table
JP2001136790A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Canon Inc ステッピングモータの駆動制御方法及び装置
US6607321B2 (en) * 2000-11-29 2003-08-19 Xerox Corporation Method and apparatus for moving a medium through a medium indexing device
US6563285B1 (en) 2001-06-25 2003-05-13 Lexmark International, Inc. Stepper motor control system
JP4366088B2 (ja) * 2003-01-31 2009-11-18 キヤノン株式会社 電池残量検出方法及びその方法を用いた記録装置
US7338260B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-04 Baxier International Inc. System and method for controlling current provided to a stepping motor
US7205738B2 (en) * 2004-03-24 2007-04-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for time-based dc motor commutation
US9523947B2 (en) 2012-09-26 2016-12-20 Lexmark International, Inc. Time-based commutation method and system for controlling a fuser assembly
US8836747B2 (en) 2012-10-02 2014-09-16 Lexmark International, Inc. Motor control system and method for a laser scanning unit of an imaging apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA997413A (en) * 1972-12-05 1976-09-21 Fujitsu Limited Control method of a dc motor
GB2101368B (en) * 1981-05-07 1985-02-27 Suwa Seikosha Kk Improvements in or relating to pulse actuated stepping motor driven electronic timepieces.
JPS58154398A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Fuji Xerox Co Ltd ステツプモ−タの励磁回路
JPS63190595A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Canon Inc ステツプモ−タの駆動回路
KR930010167B1 (ko) * 1989-03-31 1993-10-15 샤프 가부시끼가이샤 신호 발생회로 및 이 회로를 이용한 컴프레서 제어장치
JPH02285999A (ja) * 1989-04-26 1990-11-26 Citizen Watch Co Ltd ステッピングモータの駆動回路
DE69109593T2 (de) * 1990-09-21 1995-11-23 Canon Kk Aufzeichnungsgerät.
US5283510A (en) * 1991-06-03 1994-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for driving three phase stepping motor
US5289095A (en) * 1992-01-10 1994-02-22 Alliedsignal Inc Fuzzy switching logic for servo systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024507A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP2010038687A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤および組合せ秤におけるホッパゲートの駆動方法
JP2010206409A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2014023196A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Denso Corp モータ制御装置
KR20190103732A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 (주)피엠피 고속 릴테이핑머신 간헐 회전유닛의 모터 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5963006A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07147798A (ja) ステッピングモータ制御装置
KR960036286A (ko) 스텝모터의 제어방법
JPH0217894A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JP2693483B2 (ja) シート搬送装置及びその装置を備えたフアクシミリ装置
JP2007043362A (ja) 原稿搬送制御装置
JP2538943B2 (ja) プリンタ
US4842431A (en) Multi-speed cooling fan for printing device
JPH0614597A (ja) プリンタの紙送り駆動回路及び駆動方法
JP4142243B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP2003244993A (ja) ステッピングモータ速度制御装置および速度制御方法
JPH0217895A (ja) ステツピングモータの駆動方式
JPH0654596A (ja) 紙送り装置
JP2946803B2 (ja) Pwmインバータの電圧制御方法
JP2605709B2 (ja) プリンタキヤリツジの駆動方法
JP3716594B2 (ja) 画像読取装置
JPH07212531A (ja) 画像読取処理装置
JPH08126392A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置及びその駆動方式ならびにそのモータを用いた機器
JPH08290841A (ja) 給紙装置
JP2000321940A (ja) 画像形成装置
JPH0965695A (ja) ステッピングモータ駆動制御装置
JPH0911185A (ja) 画像形成装置のカッタユニット
JPH01114395A (ja) ファクシミリ装置
JPH1023215A (ja) ステップモータ制御装置
JPH08307614A (ja) ファクシミリの画像読取装置
JPH08149887A (ja) ステッピングモータの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term