JPH0965695A - ステッピングモータ駆動制御装置 - Google Patents

ステッピングモータ駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0965695A
JPH0965695A JP23766295A JP23766295A JPH0965695A JP H0965695 A JPH0965695 A JP H0965695A JP 23766295 A JP23766295 A JP 23766295A JP 23766295 A JP23766295 A JP 23766295A JP H0965695 A JPH0965695 A JP H0965695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
stepping motor
current
signal
reference current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23766295A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Kikuchi
明年 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23766295A priority Critical patent/JPH0965695A/ja
Publication of JPH0965695A publication Critical patent/JPH0965695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステッピングモータの加減速制御時にリアル
タイムに電流制御を行い、最適なトルクを得ることでモ
ータの安定化を図る。 【構成】 ステッピングモータを加減速する手段と、ス
テッピングモータの駆動電流を制御する手段とを有し、
ステッピングモータを加減速制御すると同時に駆動電流
パルス波形の基準電流を可変制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステッピングモータ駆
動制御装置に関し、特に、ファクシミリの原稿搬送制御
装置またはプリンタの紙送り制御装置に用いられるステ
ッピングモータの加減速制御及び電流制御に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリの原稿搬送制御は、
読取モータとしてステッピングモータを使用しており、
定速回転時の読取速度に応じて読取モータの駆動電流パ
ルス波形の基準電流値を決めていた。加減速制御時は、
前記駆動電流パルス波形に対応した駆動電流モードを選
択し、基準電流値を設定してからステッピングモータの
トリガパルス間隔を徐々に変化させて加減速時のモータ
速度を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では駆動電流モードを選択してから、モータのトリ
ガパルス間隔を変化させて加減速制御を行っているため
以下のような欠点があった。
【0004】加減速制御に移行する前に駆動電流モード
を選択するので、速度が変化しても駆動電流パルス波形
の基準電流値は変化しない。このため加減速時は、モー
タの回転速度に応じた最適な電流値が得られていない。
つまり、加減速時においてモータの回転速度に対応した
最適なトルクが常時得られていない。例えば、原稿搬送
に関し定速制御時に最適なトルクを得られるようにモー
タ駆動電流値を設定したとすると加速時初期では、同じ
電流値で低速回転させることになり、トルクが過剰にな
り、モータのオーバシュート、アンダシュートを引き起
こし、回転が不安定になる可能性が高くなる。また、加
速時初期のモータの衝撃音及び振動音も大きくなる。
【0005】したがって、本発明の目的は、上記の問題
を解決するためステッピングモータの加減速制御時にリ
アルタイムに電流制御を行い、最適なトルクを得ること
でモータの安定化を図ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステッピング
モータを加減速する手段と、ステッピングモータの駆動
電流を制御する手段とを有し、ステッピングモータを加
減速制御すると同時に駆動電流パルス波形の基準電流を
可変制御することを特徴とする。
【0007】
【作用】駆動電流パルス波形の基準電流値をモータ制御
部内の分解能に応じて設定できる。このため、加減速制
御時においてモータ速度の変化に対応した基準電流値を
設定することによって、最適なトルクを得ることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明のステッピングモータ駆動制御
装置の実施例を説明する。
【0009】(実施例1)図1は、本発明の各実施例の
ステッピングモータ駆動制御装置のブロック図である。
同図において、1はCPUからの制御命令によってステ
ッピングモータを制御するモータ制御部であり、2はモ
ータ制御部からのモータ駆動信号で駆動電流をドライブ
するドライバーICであり、3は駆動電流パルスで動作
するステッピングモータであり、4はモータ制御用のC
PU又はゲートアレイであり、5はモータ速度データ1
4を電流制御用データに変換するデコーダであり、6は
電流制御用データをアナログデータに変換するD/Aコ
ンバータであり、7は電流制御用アナログ出力回路であ
る。8は励磁相を選択する位相信号であり、9は駆動電
流レベルを選択するデジタルの電流レベル選択信号であ
り、10はモータ駆動電流の基準電流値を制御するアナ
ログの基準電流制御信号である。
【0010】図2は、実施例1のシステム全体のブロッ
ク図である。同図において、17はシステム全体を制御
するCPUであり、18はモータの駆動情報19が格納
されているメモリであり、20はCPU17から延びて
メモリ18とモータ制御部1に接続されるバスである。
【0011】CPU17は、プログラムに従って各部を
制御しており、モータ制御用CPU又はゲートアレイ4
にバス20を介して制御命令11である駆動励磁パル
ス、励磁モード設定、モータホールド・リリース、初期
化、加速時用データ読み込み、ステータス要求等のコマ
ンド出力、メモリ18内の駆動情報19から加速データ
テーブル12の転送、及び同期信号13の出力を行う。
また、前記CPU4は、ドライバIC2へ同期信号13
に従い位相信号8、電流レベル選択信号9を送出する。
【0012】モータ制御用CPU4は、メモリ18から
転送された加速データテーブル18内のモータ速度デー
タ14をデコーダ5に出力する。デコーダ5は前記モー
タ速度データ14を電流制御用デジタルデータに変換
し、D/Aコンバータ6に出力する。D/Aコンバータ
6で前記電流制御用デジタルデータをアナログデータに
変換し、更にそのアナログデータを電流制御用アナログ
出力回路7で規格化して基準電流制御信号10としてド
ライバーIC2に出力する。ドライバーIC2は位相信
号8と電流レベル選択信号9により駆動電流パルス波形
を生成し、基準電流制御信号10から前記駆動電流パル
ス波形の基準電流値を制御する。
【0013】ステッピングモータ3は、その駆動電流パ
ルス波形と基準電流値の両方に制御された合成波形であ
るモータ駆動電流で駆動回転する。このため、加減速時
において従来より最適なモータ駆動制御を行うことがで
きる。また、定速時においても基準電流値の調整が従来
より詳細且つ容易に行えるという利点がある。
【0014】図6のステッピングモータ駆動フローチャ
ートに従い、加速時のモータ駆動電流制御動作を以下に
説明する。
【0015】CPU17はメモリ18内部に図5に示す
ようなモータの駆動情報19である加速データテーブル
を格納している。加速データテーブルには、通常モータ
駆動パルス間隔を決めるタイマーデータとモータ駆動ス
テップ数を決めるステップデータが含まれる。その加速
データテーブルに更にモータ速度データ及び電流制御デ
ータを駆動情報として保有している。モータ駆動制御プ
ログラムを開始すると(ステップS1)、CPU17は
前記加速データテーブルをメモリ18からモータ制御用
CPU又はゲートアレイ4の内部メモリに転送する(ス
テップS2)。次に、CPU17からモータ制御用CP
U4に制御命令である駆動電流モード設定コマンドを転
送する(ステップS3)。これにより、前記CPU4の
内部メモリに記憶されている励磁電流波形テーブルの1
つを選択する。
【0016】CPU17は、モータ制御用CPU4へ駆
動命令である加速トリガコマンドを転送する(ステップ
S4)。前記CPU4では、加速トリガコマンドを解析
し(ステップS5)、モータトリガに同期してモータ駆
動信号である位相信号8と電流レベル選択信号9をドラ
イバーIC2に出力する。同時にモータ制御用CPU4
の内部メモリに転送された加速データテーブルのモータ
速度データ14をデコーダ5で電流制御用のデジタルデ
ータに変換する。つまり、速度に対する最適な電流値に
コード変換する。
【0017】図5に示されるモータ速度データの代わり
に電流制御データを用いても良い。その場合、図1に示
すデコーダ5を不要とするためコスト的にメリットがあ
るが、テーブルデータ内の電流制御用データをシステム
毎にマッチングするように調整する手間がかかる。
【0018】次に、その電流制御用データをD/Aコン
バータ6を用いてアナログデータに変換する。D/Aコ
ンバータの必要分解能は、加速データテーブル数で決ま
るが、最大8ビットで十分と考えられる。アナログデー
タに変換された電流制御用データは、基準電流制御用ア
ナログ出力回路7で規格化して基準電流制御信号10と
してドライバーIC2へ出力する。
【0019】位相信号8と電流レベル選択信号9で制御
される駆動電流パルス波形と基準電流制御信号10で制
御される基準電流値の両方で合成されたモータ駆動電流
でステッピングモータ3を駆動する(ステップS6)。
【0020】次に、モータ制御用CPU4は加速データ
テーブルを1進める(ステップS7)。加速データテー
ブルが終了していなければ(ステップS8)、前記テー
ブル内タイマーデータ、ステップデータ、及びモータ速
度データに従い、モータトリガパルス間隔、ステップ
数、及びモータ速度データを変更する(ステップS9、
ステップS10)。図7に示すように前記手順によりモ
ータ速度データを受けて基準電流値を変更する。基準電
流値の可変制御は、加速の仕方が直線的又は指数関数的
であるか及び本システムに付随する負荷で決まる。
【0021】図7の例は時間に対して直線的に基準電流
を増加した場合を示す。励磁電流の駆動電流波形パルス
は、分かり易いように1−2相バイポーラ駆動で加速デ
ータテーブル各区間8ステップとした場合の例を示す。
このように位相と電流レベルで制御される電流波形パル
スの基準電流を可変制御する。
【0022】以後、加速データテーブルに従い、順次ス
テッピングモータを制御する。加速データテーブルが終
了したら、CPU17は、加速制御プログラムから通常
トリガモードの定速制御プログラムに移行する(ステッ
プS12)。定速回転時は、基準駆動電流値は一定で良
いのでモータ速度データ14を固定しておけば、従来の
ステッピングモータ制御と同様の制御を行うことができ
る。
【0023】本実施例では、電流レベル選択信号9と基
準電流制御信号10の両信号を用いてモータ駆動電流を
制御した場合について述べたが、前記信号の一方のみで
も加速時の基準となる電流値を可変することができる。
【0024】電流レベル選択信号9のみで基準となる電
流値を可変する場合、CPU又はゲートアレイ4からN
ビットのデジタル電流レベル選択信号9をドライバーI
C2内のゲート回路15に入力する。但し、ドライバー
IC2がNビットのデジタル電流レベル選択に対応して
いる必要がある。また、加減速時用の励磁パターンを定
速回転時とは別にメモリ内に格納している必要がある。
電流レベルを決めるビット数を大きくすればそれだけ高
分解能になり、よりリニアな制御が行えるが、配線数の
増加やゲート回路15が複雑になるという問題もある。
【0025】基準電流制御信号10のみで基準電流を可
変する場合、モータ制御用CPU又はゲートアレイ4か
らモータトリガパルス毎に基準電流制御信号10を送出
する。アナログの基準電流制御信号10は、D/Aコン
バータ6の分解能に応じた基準電流を選択できるが、高
速回転になる程、モータトリガパルス毎に電流制御用デ
ータを前記制御信号10に変換する遅延時間が制御上問
題になる可能性がある。
【0026】上記のように前記信号の一方のみで加減速
時の基準となる電流値を制御することは可能であるが、
上述した問題を考慮すると両信号を用いた方が構成の面
からも実施し易く、安定した電流制御が行えるといえ
る。
【0027】(実施例2)実施例2では、図2に示す実
施例1のシステム制御部16の代わりに、図3のブロッ
ク図で示すように構成されたシステム制御部16を用い
る。21はシステム全体を制御するD/Aコンバータ内
蔵のCPUである。第1の実施例のようにモータ制御用
のCPU又はゲートアレイ4を用いず、CPU21で基
準電流制御用のアナログ出力まで行う。まず、CPU2
1はメモリ18に格納してある駆動情報19である加速
データテーブルから位相信号8及び電流レベル選択信号
9を出力する。同時にモータ速度データをデコードした
データ又は電流制御データを内蔵のD/Aコンバータを
用いて変換出力し、第1の実施例同様、電流制御用アナ
ログ出力回路7で規格化してアナログの基準電流制御信
号10として出力する。本実施例の場合、CPU内部の
処理が増加する分、CPUに負担がかかる。全体のシス
テムが大規模である場合は第1の実施例のようにモータ
制御用の専用CPUを用いるのが一般的であるが、小規
模システムでは本実施例も第1の実施例の変形例として
考えられる。
【0028】(実施例3)実施例3では、図2に示す実
施例1のモータ制御部1の代わりに、図4のブロック図
で示すように構成されたモータ制御部1を用いる。22
はPWM制御を内蔵しているCPU又はゲートアレイ、
25は位相と基準電流制御の両情報を含むPWM出力信
号24を位相・基準電流制御アナログ合成信号25に変
換する電流制御用アナログ出力変換回路である。CPU
又はゲートアレイ22内部で加速データテーブルのモー
タ速度データ又は電流制御データを基準電流制御信号1
0又は位相との合成信号25に変換して出力する。本実
施例の場合、CPUのプログラム又はゲートアレイのゲ
ート数の増加による変換処理の負荷が増すことになる。
ドライバーICが本実施例のように位相と基準電流制御
の合成信号を入力に用いるタイプの場合と位相、基準電
流制御を独立に制御するタイプの場合と両方があるが、
このように基準電流制御信号10又は前記信号との合成
信号25の出力にPWM制御を用いる場合何れも実施例
1の変形例として考えられる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればス
テッピングモータを用いた原稿搬送制御に関し、ステッ
ピングモータの駆動電流パルス波形だけでなく、基準電
流値をよりリニアに制御できるため、特にモータの加減
速時において、常時最適なモータトルクを得ることがで
きる。これにより衝撃音及び振動音を低減することがで
き、安定したステッピングモータ駆動制御を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施例に係わるブロッ
ク図を説明する図である。
【図2】図2は、システム全体のブロック図である。
【図3】図3は、第2の実施例に係わるブロック図であ
る。
【図4】図4は、第3の実施例に係わる第1図の要部ブ
ロック図である。
【図5】図5は、メモリ内部に格納している加速データ
テーブルの一例を示す図である。
【図6】図6は、加速時の駆動フローチャートを示す図
である。
【図7】図7は、加速時の基準電流値と励磁電流の変化
の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 モータ制御部 2 ドライバーIC 3 ステッピングモータ 4 CPUまたはゲートアレイ 5 デコーダ 6 D/Aコンバータ 7 電流制御用アナログ出力回路 8 位相信号 9 電流レベル選択信号 10 基準電流制御信号 11 制御命令 12 加速データテーブル信号 13 同期信号 14 モータ速度データ 15 ゲート回路 16 システム制御部 17 CPU 18 メモリ 19 駆動情報 20 バス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログの基準電流制御信号とモータト
    リガパルスに同期した位相信号を出力するモータ制御部
    と該各信号を受けて励磁電流を発生し、ステッピングモ
    ータを駆動するドライバーICからなるステッピングモ
    ータ駆動制御装置において、加減速時に該基準電流制御
    信号を用いてステッピングモータの駆動電流パルス波形
    の基準電流を可変制御することを特徴とするステッピン
    グモータ駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 デジタルの電流レベル選択信号とモータ
    トリガパルスに同期した位相信号を出力するモータ制御
    部とステッピングモータを駆動するドライバーICから
    なるステッピングモータ駆動制御装置において、加減速
    時に該電流レベル選択信号を用いてステッピングモータ
    の駆動電流レベルを可変制御することを特徴とするステ
    ッピングモータ駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 アナログの基準電流制御信号及びデジタ
    ルの電流レベル選択信号とモータトリガパルスに同期し
    た位相信号を出力するモータ制御部と該各信号を受けて
    励磁電流を発生し、ステッピングモータを駆動するドラ
    イバーICからなるステッピングモータ駆動制御装置に
    おいて、加減速時に該基準電流制御信号と該電流レベル
    選択信号を用いてステッピングモータの駆動電流パルス
    波形及び基準電流を可変制御することを特徴とするステ
    ッピングモータ駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 モータ速度に対応した基準電流制御情報
    である基準電流制御データをCPUとバスを介して接続
    されるメモリ又はCPUの内部メモリ又はゲートアレイ
    の内部メモリに格納し、該データを基準電流制御信号に
    変換する手段を有することを特徴とする請求項1及び3
    記載のステッピングモータ駆動制御装置。
  5. 【請求項5】 モータ速度に対応した電流レベル選択デ
    ータをCPUとバスを介して接続されるメモリ又はCP
    Uの内部メモリ又はゲートアレイの内部メモリに格納
    し、該データを電流レベル選択信号に変換する手段を有
    することを特徴とする請求項2記載のステッピングモー
    タ駆動制御装置。
  6. 【請求項6】 基準電流制御情報と位相をPWM(パル
    ス幅変調)出力し、基準電流制御信号と位相信号の合成
    信号に変換する手段を有することを特徴とする請求項1
    及び3記載のステッピングモータ駆動制御装置。
JP23766295A 1995-08-23 1995-08-23 ステッピングモータ駆動制御装置 Pending JPH0965695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23766295A JPH0965695A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ステッピングモータ駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23766295A JPH0965695A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ステッピングモータ駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965695A true JPH0965695A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17018656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23766295A Pending JPH0965695A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ステッピングモータ駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300131B1 (ko) * 1999-07-16 2001-11-01 윤종용 모터의 속도제어시스템 및 속도지령생성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300131B1 (ko) * 1999-07-16 2001-11-01 윤종용 모터의 속도제어시스템 및 속도지령생성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963006A (en) Apparatus for controlling stepping motor
JP3997172B2 (ja) モータの制御装置、モータの制御方法、電子機器、記録装置およびモータドライバコントローラ
US6847180B2 (en) Motor control apparatus and motor control method
US5062006A (en) Sheet feeding apparatus and facsimile system having same
JPH0965695A (ja) ステッピングモータ駆動制御装置
US4976555A (en) Serial printer control circuit enabling line feed during carriage deceleration
JP3219601B2 (ja) ステッピングモーターの駆動方法及び駆動回路
JPH0775386A (ja) パルスモータ電流値制御方法
JPH07337027A (ja) 電力変換器の制御装置
JP3245185B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
US6992459B2 (en) Stepping motor controlling apparatus and method, and image reading apparatus and method
JPS59123496A (ja) ステツプモ−タ制御方式
JPH1098898A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JP3459530B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JP2605709B2 (ja) プリンタキヤリツジの駆動方法
JP2000262094A (ja) パルスモ−タ制御方法
JPS62100196A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JP3733267B2 (ja) ステップモータ駆動制御回路
JP3500624B2 (ja) 記録計
JP2003244993A (ja) ステッピングモータ速度制御装置および速度制御方法
JPH07222494A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP2619059B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS62196099A (ja) モ−タ制御方式
JPH07337095A (ja) 2相ステッピングモータ駆動制御装置
JP2001286190A (ja) モータ制御装置