JPH07145781A - 密閉型圧縮機 - Google Patents

密閉型圧縮機

Info

Publication number
JPH07145781A
JPH07145781A JP29515793A JP29515793A JPH07145781A JP H07145781 A JPH07145781 A JP H07145781A JP 29515793 A JP29515793 A JP 29515793A JP 29515793 A JP29515793 A JP 29515793A JP H07145781 A JPH07145781 A JP H07145781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
lead
spring
valve plate
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29515793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899513B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sasano
博 笹野
Masao Mangyo
政男 萬行
Koji Hamada
孝司 浜田
Akihiko Kubota
昭彦 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP29515793A priority Critical patent/JP2899513B2/ja
Priority to US08/330,819 priority patent/US5554016A/en
Publication of JPH07145781A publication Critical patent/JPH07145781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899513B2 publication Critical patent/JP2899513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • F04B39/0238Hermetic compressors with oil distribution channels
    • F04B39/0246Hermetic compressors with oil distribution channels in the rotating shaft
    • F04B39/0253Hermetic compressors with oil distribution channels in the rotating shaft using centrifugal force for transporting the oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1073Adaptations or arrangements of distribution members the members being reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • F16K15/161Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae with biasing means in addition to material resiliency, e.g. spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • F16K15/162Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae with limit stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はHFC−134aの冷媒を使用して
運転時の騒音が低いこと、併せてエネルギー効率(EE
R)が良好な密閉型圧縮機を提供するものである。 【構成】 バルブプレート59にピストンと対向する側
に形成した長い凹所82と、この凹所82内へ開放する
バルブプレート59に形成した環状の吐出弁座83を備
えた吐出孔79と、上記凹所82内に配置された吐出孔
をシールする働きをする吐出リード84と、この吐出リ
ード84の反吐出孔側は上記凹所82の一端部87との
間に差し込まれた耳片86を有し、この耳辺86の両端
部をスプリングリード111の脚片先端113を折り曲
げ2ヶ所で押圧するとともに、圧縮機停止中に耳片86
を除く吐出リード84とスプリングリード111の間に
隙間117を形成するとともに、スプリングリード11
1とストッパー92に隙間118を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気冷蔵庫等に使用され
る密閉型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電気冷蔵庫等の冷却システムに用
いる密閉型圧縮機にはエネルギー効率の向上と運転によ
る騒音が低いことが求められている。
【0003】この従来の密閉型圧縮機としては、バルブ
プレートに形成される吐出孔の体積を小さくして、圧縮
効率を向上するとともに、バルブプレートの吐出孔の上
にリードバルブを位置させ、その上に支持バネ、バルブ
ストッパー、保持バネを設けて仮止めし、シリンダヘッ
ドをシリンダブロックに取り付けるとき保持バネを押圧
してそれぞれを固定する構造のものが米国特許4723
896号明細書にて提案されている。
【0004】しかし、吐出孔を閉成するリードバルブ
と、このリードバルブを閉成方向に付勢するスプリング
リードとが正常に働くようにセットされているかの単体
でのテストができないといった課題も有していた。
【0005】また、エネルギー効率の向上を目的とした
密閉型圧縮機として図11に示すものが提案されてい
た。以下図面を参照しながら従来の密閉型圧縮機の一例
について説明する。
【0006】図11はバルブプレートの分解斜視図で、
図において、バルブプレート20にはシリンダ8へ貫通
する吸入孔28が形成されている。また、吐出プレナム
と対向するバルブプレート20には、シリンダへ貫通す
る2個の吐出孔29が形成されている。
【0007】吸入リード22は平板から形成され、吸入
弁部30を残すように周囲を除去し、四隅にはネジが貫
通する孔31が形成されている。
【0008】また、バルブプレート20のピストンと対
向する側、すなわちシリンダの反開口端側には長い凹所
32が形成されている。そして、この凹所32には前記
吐出孔29が位置している。33は前記吐出孔29の凹
所32側に形成された環状の吐出弁座で、同芯円上にそ
れぞれ仕上げ加工されている。この吐出弁座33の高さ
は、凹所32の深さ寸法よりも短く形成されている。
【0009】34は吐出リードで、前記吐出弁座33の
周囲を覆うシール面35と反対側に耳片36とを有して
いる。前記凹所32内において、吐出孔29と凹所32
の端部37との間には、端部37側によって内方へ伸び
る一対の土手部38が形成され、この土手部38と端部
37によって形成される間隔に、前記吐出リード34の
耳片36が配置されている。このとき、吐出リード34
は上下が対象であるとともに左右が対象に形成されてい
るので、吐出リード34の凹所32への配置が表裏いず
れでも収納することができる。また、耳片36が当接す
る凹所32には前記吐出弁33の高さと同程度の高さの
段部39が形成されている。そして、吐出リード34
は、凹所32の段部39と吐出弁座33とに接するもの
である。
【0010】40はスプリングリードで、スプリング材
料から形成され、端部41をそれぞれ折曲しているとと
もに、前記長い凹所32の長手方向の端部間距離より短
く形成している。このスプリングリード40は前記吐出
リード34が収容された凹所32に配置し、スプリング
リード40の端部41先端が吐出リード34の端部と接
触させている。
【0011】42はストッパーで、前記スプリングリー
ド40の折曲部43を押圧する面44を有し、前記凹所
32内に一部が挿入されるとともに、バルブプレート2
0と固定する固定片45を備えている。この固定片45
には孔46が2個形成されており、前記バルブプレート
20の孔47と孔46を一致させてリベット48にて固
定している。
【0012】51はバルブプレート20の四隅に形成さ
れたネジが貫通する孔である。バルブプレート20の凹
所32に吐出孔29を形成して、バルブプレート20の
厚みよりも薄い高さにすることにより、この空間に滞留
する冷媒ガスを少なくできるので圧縮効率を高めること
ができる。また、吐出孔29が複数あるので過圧縮損失
の増大を防止できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、吐出孔が2個あり音源が2ヶ所となるた
め、騒音が大きいという課題を有していた。冷媒ガスを
CFC−12からHFC−134aに替えると騒音が増
大する傾向にある。
【0014】本発明は上記課題に鑑み、HFC−134
a冷媒を使用して騒音が低いこと。併せて、エネルギー
効率(EER)が良好な密閉型圧縮機を提供するもので
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するため本発明の密閉型圧縮機は、バルブプレートに形
成した環状の吐出弁座を備えた1ヶの吐出孔と、吐出孔
をシールする働きをする吐出リードと、この吐出リード
の反吐出孔側には耳片を有し、前記耳片の両端部をスプ
リングリードまたは同等品の脚片先端を折り曲げ2ヶ所
で押圧するスプリングリードと、このスプリングリード
を固定するストッパーを有し、圧縮機停止中に前記吐出
孔の反ピストン側において、耳片を除く前記吐出リード
と前記スプリングリードとの間に隙間を形成するととも
に、前記スプリングリードと前記ストッパーの間には隙
間を形成するか、またはスプリングリードと接したスプ
リング性のあるストッパーを配設したという構成を備え
たものである。
【0016】
【作用】本発明は上記した構成による吐出孔を2個から
1個に変更することにより音源が1ヶ所となるので運転
による騒音が低下する。
【0017】一方、吐出リードの耳片をスプリングリー
ドの脚片先端の2ヶ所で押圧したことにより、吐出リー
ドはソフトに開く。また、吐出リード,スプリングリー
ド,ストッパーの間に隙間があって吐出リードが開いた
ときスプリングリードを押すと、その反力で吐出リード
が押し返され硬いスプリングで押されたごとく短い時間
で早くハードに閉じる。すなわち、ソフトに開くことに
より過圧縮が減る。
【0018】また、早くハードに閉じることにより閉じ
遅れがなくなり、シリンダ内で再膨脹するガスの量が少
なくなる。以上のことからエネルギー効率(EER=冷
凍能力 BTU/入力W)が向上することとなる。
【0019】
【実施例】以下本発明の一実施例の密閉型圧縮機(以下
圧縮機という)について図面を参照しながら説明する。
なお、従来例と同一部品は同一符号を用いて説明し、構
成,動作の同じところは省略する。
【0020】本発明をより詳細に説明するために、以下
添付図面に従って説明する。図1において、51は上ケ
ース51aを下ケース51bの周縁に嵌合して、その接
合部を溶接した密閉ケースである。この密閉ケース51
内には、駆動源となるモータユニット52と、冷媒ガス
を圧縮する圧縮ユニット53とを弾性支持している。前
記モータユニット52は、ステータ54と、ロータ55
と、ロータ55に嵌合されたクランクシャフト56とか
らなっている。
【0021】圧縮ユニット53は、モータユニット52
の下方に位置し、開口端57を有するシリンダ58を備
えたシリンダブロック59と、前記モータユニット52
のクランクシャフト56を支持する支持体60とをネジ
Nにて固定している。そして、シリンダ58に収納した
ピストン61を往復運動させるため、ピストン61とク
ランクシャフト56のクランク部62とをコンロッド6
3にて連結している。
【0022】69はクランクシャフト56の下端に取り
付けられた給油管で、下ケース51bの底に溜まってい
る潤滑油をクランクシャフト56の回転の回転で機械部
に給油するものである。また、圧縮ユニット53のシリ
ンダブロック59は、密閉ケース51の下ケース51b
に固定された支持ピン64と固定ピン65とに圧縮バネ
66を介して弾性支持されている。
【0023】67は下ケース51bに設けられた電源供
給用のターミナルで、前記モータユニット52のステー
タ54とリード線68にて接続されている。
【0024】70はシリンダブロック59のシリンダ5
8の開口端57を閉塞するバルブプレートである。
【0025】このバルブプレート70は、開口端57側
にプレートガスケット71,吸入リード72を、反開口
端側にヘッドガスケット73,シリンダヘッド74を位
置させて四隅をネジNA(図1参照)にて固定してい
る。
【0026】シリンダヘッド74には、バルブプレート
70側に吸入プレナム75と吐出プレナム76とが形成
されている。
【0027】そして、吸入プレナム75には合成樹脂で
形成された吸入マフラ77(図1参照)が連結されてい
る。この吸入マフラ77は、密閉ケース51の外方にあ
る冷却システムの吸入側と接続されている。
【0028】吸入プレナム75と対向するバルブプレー
ト70にはシリンダ58へ貫通する吸入孔78が形成さ
れている。また、吐出プレナム76と対向するバルブプ
レート70にはシリンダ58へ貫通する1個の吐出孔7
9が形成されている。前記吸入リード72は平板から形
成され、吸入弁部80を残すように周囲を除去し、四隅
にはネジNAが貫通する孔81が形成されている。
【0029】また、バルブプレート70のピストン61
と対向する側、すなわちシリンダ58の反開口端57側
には長い凹所82が形成されている。そして、この凹所
82には吐出孔79が形成されている。83は前記吐出
孔79の凹所82側に形成された環状の吐出弁座で、同
芯円上にそれぞれ仕上げ加工されている。この吐出弁座
83の高さは、凹所82の深さ寸法よりも短く形成され
ている。
【0030】84は吐出リードで、吐出弁座83の周囲
を覆うシール面85と反対側に耳片86とを有してい
る。前記凹所82内において、吐出孔79と凹所82の
端部87との間には、端部の側によって内方へ伸びる一
対の土手部88が形成され、この土手部88と端部87
によって形成される間隔に吐出リード84の耳片が配置
されている。
【0031】また、耳片86が当接する凹所82には、
前記吐出弁座83の高さと同程度の高さの段部89が形
成されている。
【0032】そして吐出リード84は、凹初82の段部
89と吐出弁座83とに接するものである。
【0033】111はスプリングリードでスプリング材
料から形成され、長手方向と直角に複数ヶ所の脚片11
2を設け、バルブプレート70の凹所82の端部87と
土手部88との間に、スプリングリード111の脚片1
12を挿入して位置を規制するとともに、前記脚片11
2の先端113が2ヶ所で吐出リード84の耳片86を
押圧してなり、前記脚片112には折り曲がり部114
を有し、前記脚片112以外は平面115で構成されて
いる。
【0034】92はストッパーで、スプリングリード1
11を押圧する面94を有し、前記凹所82内に一部が
挿入されるとともに、バルブプレート70と固定する固
定片45を備えている。
【0035】この固定片95には孔96が2個形成され
ており、前記バルブプレート70の孔97と孔96を一
致させて、リベット98にて固定している。
【0036】このリベット98が取り付けられている凹
所82と反対側のバルブプレート70には座ぐり部99
が形成されていて、リベット98が出張らない構成とし
ている。
【0037】ストッパー92をバルブプレート70に固
定すると図3,図4に示すようにスプリングリード11
1が変形して脚片112の先端113の2ヶ所が吐出リ
ード84の耳片86を押圧する。
【0038】この押圧により、吐出リード84による吐
出孔79の開成圧力が設定されることとなり、従来に比
較して開成圧力は柔らかくソフトに設定できる。
【0039】100は前記ストッパー92と前記凹所8
2に連通して形成された孔で吐出ガスが吐出プレナム7
6へ流れやすいように形成している。
【0040】また、前記ヘッドガスケット73は、バル
ブプレート70とシリンダヘッド74との当接面に介在
されている。
【0041】101はバルブプレート70の四隅に形成
されたネジNAが貫通する孔である。
【0042】また、Lはスプリングリード111の脚片
112を折り曲げた寸法で、吐出リード84のリフト量
である。
【0043】そして、横軸にリードストッパーのリフト
量L(m.m)を吐出リードの板厚t(m.m)で除した価、
縦軸に冷凍性能(Btu/h),入力(W),EER
(Btu/Wh)をとった特性図で、横軸のL/tが4
をこえる付近で、縦軸の諸特性が立ち上がり、L/tが
5付近で良好な数値に安定することを示している。な
お、このデータは気筒容積7.3cm3で、HFC−13
4aの冷凍ガスを使用した密閉型圧縮機のものである。
【0044】図9は、第2の実施例によるバルブプレー
トの分解斜視図で、121はスプリングストッパーで、
前記スプリングリード111を押圧する面122を2ヶ
所と、前記スプリングリード111が前記吐出リード8
4に押されて変形したときの当り面123を1ヶ所備
え、押さえるとスプリング力で押し返すようになってい
る。そして、前記凹所内に一部が挿入されるとともに、
バルブプレート70と固定する固定片124を備えてい
る。この固定片124には孔125が2個形成されてお
り、前記バルブプレート70には2個のネジ孔126が
設けてあり、ネジ127を孔125に通し、ネジ孔12
6にねじ込んで固定している。
【0045】図10は、第3の実施例によるバルブプレ
ートの分解斜視図である。131はストッパーリードで
図5のストッパー92とスプリングリード111の2部
品の機能を1部品に集約したものである。
【0046】ストッパーリード131は前記吐出リード
84の耳片86を脚片の先端132で押圧するととも
に、前記吐出リード84によって押されるとスプリング
力で衝撃を吸収する腕部133と連設した当り面134
を1ヶ所備えている。そして、バルブプレート141の
凹所142(吐出リード84の耳片86を収納する凹が
1ヵ所だけ設けられたもの)の内へ一部が挿入されると
ともに、バルブプレート141と固定する固定片135
には孔136が2個形成されており、前記バルブプレー
ト141には2個のネジ孔143が設けてあり、ネジ1
37を孔136に通し、ネジ孔143にねじ込んで固定
している。
【0047】以上のような構成において、冷却システム
から戻ってきた冷媒ガスは、吸入マフラー77を介して
シリンダヘッド74の吸入プレナム75へ導かれる。そ
して、ピストン61の移動にしたがい、バルブプレート
70または141の吸入孔78から吸入弁部80の開成
によりシリンダ58へ吸入する。
【0048】ピストン61がバルブプレート70または
141側へ接近していくと、圧縮された冷媒ガスはバル
ブプレートの吐出孔79を通り、前記吐出リード84,
スプリングリード111またはストッパーリード131
を押し退けて、前記シリンダヘッド74の吐出プレナム
へ吐出し、連通管(図示せず)を通して冷却システムへ
送り出している。
【0049】本発明の作用と効果を実機に適用したテス
トデータとともに以下に述べる。電気冷蔵庫用として設
計された気筒陽気が7.3cm3の圧縮機で従来仕様から
本発明の仕様(吐出孔1ヶでスプリングリード111を
適用)にすることにより音源が1ヶ所となり、運転騒音
を低減した。騒音の測定は音響出力、すなわちサウンド
パワーレベル(PWL)により、従来の44dB(A)
が本発明仕様の38dB(A)へと大巾に低減した。
【0050】一方、吐出リードの耳片をスプリングリー
ドの脚片先端の2ヵ所で押圧したことにより、吐出リー
ドは柔らかくソフトに開く。
【0051】閉じるときは、吐出リード,スプリングリ
ード,ストッパー(またはこれに替わるもの)の間に隙
間があって、吐出リードが開いたときスプリングリード
を押すと、その反力で吐出リードが押し返され、硬いス
プリングで押されたごとく、短い時間で早くハードに閉
じる。
【0052】すなわち、ソフトに開くことにより圧縮機
の過圧縮が減る。また、早くハードに閉じることによる
閉じ遅れがなくなるので、シリンダ内で再膨脹するガス
の量が少なくなる。
【0053】従って、エネルギー効率EERが向上す
る。前述の気筒容積が7.3cm3の圧縮機で従来仕様と
本発明の仕様との比較を行うと、従来仕様では冷凍能力
815BTU,入力160.8W、EER(BTU/W
h)は5.06。
【0054】本発明の仕様では、冷凍能力796BT
U,入力155.7W、EERは5.11となり、EE
Rが0.05向上した。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明は、バルブプレート
に形成した環状の吐出弁座を備えた1ヶの吐出孔と、吐
出孔をシールする働きをする吐出リードと、この吐出リ
ードの反吐出孔側には耳片を有し、前記耳片の両端部を
スプリングリードまたは同等品の脚片先端を折り曲げ2
ヶ所で押圧するスプリングリード、このスプリングリー
ドを固定するストッパーを有し、圧縮機停止中に前記吐
出孔の反ピストン側において、耳片を除く前記吐出リー
ドと前記スプリングリードとの間に隙間を形成するとと
もに、前記スプリングリードと前記ストッパーの間には
隙間を形成するかまたはスプリングリードと接したスプ
リング性のあるストッパーを配設したという構成を備え
たものであり、吐出孔を2個から1個に変更することに
より音源が1ヶ所となるので、運転による騒音が低下す
る。
【0056】一方、吐出リードの耳片をスプリングリー
ドの脚片先端の2ヶ所で押圧したことにより吐出リード
は柔らかくソフトに開く、また、吐出リード,スプリン
グリード,ストッパー(またはこれに替わるもの)の間
に隙間があって、吐出リードが開いたときスプリングリ
ードを押すと、その反力で吐出リードが押し返され、硬
いスプリングで押されたごとく、短い時間で早くハード
に閉じる。
【0057】すなわち、ソフトに開くことにより、圧縮
機の過圧縮が減る。また、早くハードに閉じることによ
り閉じ遅れがなくなるので、シリンダ内で再膨脹するガ
スの量が少なくなる。
【0058】従って、下記に掲げる効果を有する。 (1)運転騒音が大巾に低減する。
【0059】(2)エネルギー効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における密閉型圧縮機の断面
【図2】図1の圧縮ユニット部の縦断面図
【図3】図2のA−A線における断面図
【図4】図2のB部の拡大断面図
【図5】本発明のバルブプレートの分解斜視図
【図6】本発明のリードストッパーの平面図
【図7】図6のC−C矢視断面図
【図8】リードストッパーのリフト量Lを吐出リードの
板厚tで除した価と性能,入力,EERとの関係を示す
特性図
【図9】第2の実施例によるバルブプレートの分解斜視
【図10】第3の実施例によるバルブプレートの分解斜
視図
【図11】従来のバルブプレート分解斜視図
【符号の説明】
51 密閉ケース 52 モータ 58 シリンダ 59 シリンダブロック 61 ピストン 70 バルブプレート 74 シリンダヘッド 76 吐出プレナム 79 吐出孔 82 長い凹所 83 吐出弁座 84 吐出リード 86 耳片 87 凹所の一端部 88 土手部 92 ストッパー 111 スプリングリード 112 脚片 113,132 脚片先端 114 折り曲がり部 117,118 隙間 121 スプリングストッパー 131 ストッパーリード L リフト量 t 吐出リードの板厚
フロントページの続き (72)発明者 窪田 昭彦 大阪府東大阪市高井田本通3丁目22番地 松下冷機株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉ケースと、このケース内に弾性的に
    取り付けられ開口端を有するシリンダを備えたシリンダ
    ブロックと、上記シリンダ内のピストンと、上記ピスト
    ンを往復させるモータと、上記シリンダブロックに固定
    されるバルブプレート、このバルブプレートに上記ピス
    トンと対向する側に形成した凹所と、この凹所内へ開放
    する上記バルブプレートに形成した環状の吐出弁座を備
    えた1つの吐出孔と、上記凹所内に配置され吐出孔をシ
    ールする働きをする吐出リードと、この吐出リードの上
    記凹所の一端部との間に差し込まれた耳片の端部を、押
    圧するスプリングリードと、このスプリングリードを押
    圧してバルブプレートに固定するストッパーと、このス
    トッパー,スプリングリード,吐出リード,凹所とを覆
    う吐出プレナムを備えたことを特徴とする密閉型圧縮
    機。
  2. 【請求項2】 スプリングリードの端部に2つの脚片先
    端を形成し、この脚片先端で前記の吐出リードの耳片を
    押圧したことを特徴とする請求項1記載の密閉型圧縮
    機。
  3. 【請求項3】 バルブプレートの凹所の吐出孔と端部に
    よって形成した吐出リード位置規制部の土手部を設ける
    とともに、吐出リードには前記土手部と凹所の端部との
    間に吐出リードの耳片を収納させたことを特徴とする請
    求項1記載の密閉型圧縮機。
  4. 【請求項4】 吐出孔の反ピストン側において、耳片を
    除く吐出リードと、スプリングリードとの間に隙間を形
    成するとともに、前記スプリングリードとストッパーの
    両端を除く中央付近に隙間を形成したことを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の密閉型圧縮機。
  5. 【請求項5】 ストッパーをスプリング材料により構成
    したことを特徴とする請求項1記載の密閉型圧縮機。
  6. 【請求項6】 スプリングリードとストッパーを、スプ
    リング材料により一体構成したことを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の密閉型圧縮機。
  7. 【請求項7】 スプリングリードの脚片を折り曲げて形
    成したリフト量は、吐出リードの板厚の4倍以上である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の密閉型
    圧縮機。
JP29515793A 1993-11-25 1993-11-25 密閉型圧縮機 Expired - Lifetime JP2899513B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515793A JP2899513B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 密閉型圧縮機
US08/330,819 US5554016A (en) 1993-11-25 1994-10-24 Spring configuration for a hermetic compressor discharge valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515793A JP2899513B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 密閉型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145781A true JPH07145781A (ja) 1995-06-06
JP2899513B2 JP2899513B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=17816997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29515793A Expired - Lifetime JP2899513B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 密閉型圧縮機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5554016A (ja)
JP (1) JP2899513B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020036572A (ko) * 2000-11-10 2002-05-16 이충전 밀폐형 왕복동식 압축기의 토출밸브장치
WO2006062051A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
JP2007146852A (ja) * 2004-12-06 2007-06-14 Daikin Ind Ltd 圧縮機
KR100859734B1 (ko) * 2002-08-20 2008-09-23 한라공조주식회사 압축기
CN110905769A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 排气阀组件、压缩机和家用电器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1083062C (zh) * 1995-04-20 2002-04-17 Lg电子株式会社 密闭式压缩机
FR2800831B1 (fr) * 1999-11-05 2002-02-15 Tecumseh Europe Sa Dispositif de clapet de refoulement pour compresseur de fluide
KR100547465B1 (ko) * 2004-02-26 2006-01-31 삼성광주전자 주식회사 밀폐형 압축기
US7802972B2 (en) * 2005-04-20 2010-09-28 Daikin Industries, Ltd. Rotary type compressor
JP4774834B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-14 パナソニック株式会社 冷媒圧縮機
US20110070106A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Yu-Kung Huang Air compressor structure
CN102797664B (zh) * 2012-06-13 2014-11-12 杭州钱江压缩机有限公司 一种压缩机吸气阀片结构
CN105257512B (zh) * 2015-11-12 2017-09-19 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 排气阀装置、压缩机及换热设备
CN106704150B (zh) * 2016-12-21 2018-07-27 广州万宝集团压缩机有限公司 一种多功能阀片及气阀系统
CN108443119B (zh) * 2018-03-29 2020-02-07 加西贝拉压缩机有限公司 一种用于往复压缩机的排气阀组
JP6966387B2 (ja) * 2018-07-06 2021-11-17 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 弁及び弁を備える機器
CN110985349B (zh) * 2019-12-25 2022-02-15 广州万宝集团压缩机有限公司 一种气阀组件及应用该气阀组件的压缩机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500260A (ja) * 1989-06-07 1992-01-16 アスペラ・ソチエタ・レスポンサビリテ・リミターダ 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット
JPH05164050A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305791C2 (de) * 1983-02-19 1986-02-20 Danfoss A/S, Nordborg Druckventil für einen Verdichter
US4723896A (en) * 1987-04-30 1988-02-09 White Consolidated Industries, Inc. Compressor discharge valve assembly
JPH03260383A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Matsushita Refrig Co Ltd 往復動圧縮機のバルブ装置
KR930005874Y1 (ko) * 1991-01-31 1993-09-01 삼성전자 주식회사 압축기
KR960002111Y1 (ko) * 1991-05-06 1996-03-14 삼성전자 주식회사 압축기의 토출 밸브 장치
JP3110455B2 (ja) * 1992-03-03 2000-11-20 松下冷機株式会社 密閉型圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500260A (ja) * 1989-06-07 1992-01-16 アスペラ・ソチエタ・レスポンサビリテ・リミターダ 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット
JPH05164050A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020036572A (ko) * 2000-11-10 2002-05-16 이충전 밀폐형 왕복동식 압축기의 토출밸브장치
KR100859734B1 (ko) * 2002-08-20 2008-09-23 한라공조주식회사 압축기
WO2006062051A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
JP2007146852A (ja) * 2004-12-06 2007-06-14 Daikin Ind Ltd 圧縮機
EP1826406A1 (en) * 2004-12-06 2007-08-29 Daikin Industries, Ltd. Compressor
KR100860687B1 (ko) * 2004-12-06 2008-09-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 압축기
AU2005312771B2 (en) * 2004-12-06 2010-05-27 Daikin Industries, Ltd. Compressor
JP4595942B2 (ja) * 2004-12-06 2010-12-08 ダイキン工業株式会社 圧縮機
US7866961B2 (en) 2004-12-06 2011-01-11 Daikin Industries, Ltd. Compressor with discharge valve arrangement
EP1826406A4 (en) * 2004-12-06 2012-09-05 Daikin Ind Ltd COMPRESSOR
CN110905769A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 排气阀组件、压缩机和家用电器
CN110905769B (zh) * 2019-12-11 2021-10-26 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 排气阀组件、压缩机和家用电器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899513B2 (ja) 1999-06-02
US5554016A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110455B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH07145781A (ja) 密閉型圧縮機
JP2788626B2 (ja) 往復動き圧縮機
US5887622A (en) Valve assembly of a compressor
US5577901A (en) Compressor with valve unit for controlling suction and discharge of fluid
US20050095157A1 (en) Valve assembly for reciprocating compressors
US6929456B2 (en) Valve assembly for reciprocating compressors
JPH09100782A (ja) 往復動圧縮機のシリンダ装置
JP2912785B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2008038692A (ja) 圧縮機
JP3005603B2 (ja) キーパーの位置を堅固に固定させることができる圧縮機のシリンダー装置
JP4044438B2 (ja) 密閉型圧縮機の弁組立体
JP4199943B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR100216193B1 (ko) 압축기
KR20050017240A (ko) 왕복동식 압축기의 흡입밸브 개폐 조절 장치
JPH03175174A (ja) 往復動圧縮機のバルブ装置
JPH03260383A (ja) 往復動圧縮機のバルブ装置
KR100455200B1 (ko) 왕복동식 압축기의 사체적 저감 구조
KR100217056B1 (ko) 압축기
JPH10159736A (ja) 密閉形圧縮機
JPH05133335A (ja) 密閉型圧縮機
KR20040017962A (ko) 압축기용 밸브 조립체
KR100217046B1 (ko) 압축기의 플랩퍼형 토출밸브 조립체
JP2000179461A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR0134144Y1 (ko) 왕복동형 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term