JPH08232843A - 往復動き圧縮機 - Google Patents

往復動き圧縮機

Info

Publication number
JPH08232843A
JPH08232843A JP8012930A JP1293096A JPH08232843A JP H08232843 A JPH08232843 A JP H08232843A JP 8012930 A JP8012930 A JP 8012930A JP 1293096 A JP1293096 A JP 1293096A JP H08232843 A JPH08232843 A JP H08232843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
discharge
suction
hole
discharge valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8012930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788626B2 (ja
Inventor
Ki-Moon Kim
基 文 金
Sung-Tae Lee
成 泰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08232843A publication Critical patent/JPH08232843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788626B2 publication Critical patent/JP2788626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1073Adaptations or arrangements of distribution members the members being reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7891Flap or reed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸入弁と吐出弁にこれらが開く方向に弾性力
を与えると共に、吸入孔や吐出孔から吸入弁や吐出弁を
一定間隔離隔させて冷媒を吸入または吐き出すために吸
入弁と吐出弁を開放する時所要される力と吐出弁の運動
変位を減らして圧縮機の運転に必要な電力の消費を減少
させ圧縮機の効率を向上させることにある。 【解決手段】 密閉容器10、密閉容器の内部に圧縮室
21が形成されるように備えられたシリンダブロック2
2とシリンダヘッド23、シリンダブロックとシリンダ
ヘッドとの間に冷媒の吸入と吐出を案内する吸入孔51
と吐出孔52が形成され配置された弁プレート50と、
吸入孔と吐出孔を開閉する吸入弁70と吐出弁60を備
える往復動き圧縮機において、吸入弁と吐出弁のうち少
なくともいずれか一つにはこれらが開く側に弾支される
弾支手段を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は往復動き圧縮機に係
り、特に吸入弁と吐出弁にこれらのバルブが開く方向に
弾性力を加えて吸入弁と吐出弁の開放を容易にして、冷
媒の吸入と吐出による消費圧力を少なくすることにより
圧縮機の効率を向上させた往復動き圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、往復動き圧縮機は冷媒を作動流
体として圧縮、凝縮、膨張、蒸発過程を行い続ける冷凍
装置において冷媒と高温高圧で圧縮させるために使われ
る。従来の往復動き圧縮機は図4に示したように、その
左右側に吐出管と吸入管(図示せず)の備えられた密閉
容器10が設けられ、当該密閉容器10の内部に設けら
れた動力を発生させる駆動部30と、該駆動部30から
動力を伝達され冷媒を吸入圧縮させる圧縮部20より構
成されている。また、駆動部30は外側に配置された固
定子31と回転子32、そして回転子32に押圧設置さ
れ、その下端に偏心軸33が一体に備えられた回転軸3
4より構成されている。前記圧縮部20は駆動部30の
図中下側にその一側が開放されたまま配置された中空の
シリンダブロック22と、該シリンダブロック22の内
部に圧縮室の役目を果たすシリンダボーア21が形成さ
れるようにシリンダブロックの開放面を密閉するシリン
ダヘッド23と、圧縮室21の内部を往復して冷媒を吸
入、圧縮、吐き出すピストン24と、偏心軸33の偏心
回転運動を直線運動に変換してピストン24を往復運動
させる連結ロッド25より構成されている。この際、シ
リンダヘッド23には冷媒の吸入を案内するために吸入
管11と連通された吐出室26が形成されている。シリ
ンダヘッド23とシリンダブロック22との間には、圧
縮室21と吸入室27あるいは吐出室26を選択的に開
通させるための吸入弁(図5の2参照)と吐出弁(図5
の1参照)が備えられた弁プレート50が設けられてい
る。
【0003】このように構成された一般の往復動き圧縮
機は、固定子31と回転子32の相互作用により回転軸
34と偏心軸33が回転すれば、連結ロッド25が偏心
軸33の偏心回転運動を直線往復運動に変換してピスト
ン24を圧縮室21の内部で直線運動させる。ピストン
24の直線往復運動により冷媒が吸入室27を経て圧縮
室、すなわちシリンダボーア21に吸入された後、圧縮
され吐出室26を通じて密閉容器10の内部に吐き出さ
れた後、吐出管(図示せず)を通じて冷凍装置に供給さ
れる。
【0004】このような往復動き圧縮機で使われる従来
の吸入弁と吐出弁を図5に基づき説明する。
【0005】図5は従来の圧縮部の分解斜視図であっ
て、図示されたようにシリンダブロック22とシリンダ
ヘッド23は、圧縮室21と吸入室27または吐出室2
6を連通する吸入孔51と吐出孔52が形成された弁プ
レート50を介して結着される。この際、吸入孔51の
圧縮室21側には吸入孔51を選択的に開閉するための
吸入弁2がその一側に形成された吸入弁板54に設けら
れ、吐出孔52の吐出室26側には吐出孔52を吸入孔
51とは逆に開閉するための吐出弁1が設けられ、弁プ
レート50の両側にはガスケット57,58が配置され
これらの間で冷媒が漏れることを防ぐ。この際、吸入弁
2と吐出弁1は、圧縮室21の圧力変化により吸入孔5
1と吐出孔52が開閉されるように弾性力を有する部材
として設けられている。
【0006】次いで、吐出弁の構造を図6(図5の線V
I−VIから見た断面図)に基づき詳細に説明すれば、
吐出孔52に一側端が密着設置された吐出弁1の両側に
は吐出弁1の開放幅を制限するためのストッパ55が設
けられ、該ストッパ55の図中上側には吐出弁1とスト
ッパ55の一側を押してこれらを固定するキーパ56が
配置されている。
【0007】このように構成された従来の吸入弁と吐出
弁の作動を説明すれば次の通りである。
【0008】ピストン24が左右(下死点、図1参照)
に移動して圧縮室21の圧力が吸入室27の圧力より低
くなれば、吸入弁2は圧縮室21側へ開いて冷媒が吸入
される。圧縮室21と吸入室27の圧力が同一になれば
吸入弁2は弾性復元され吸入孔51を塞いで、ピストン
24が下死点を通って上死点に移動し始めて圧縮室21
の冷媒が一定圧力に圧縮され圧縮室21と吐出室26の
圧力差が生じると吐出弁1が圧力により開いて圧縮され
た冷媒が吐出孔52を通じて密閉容器10の内部に吐き
出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の往復動き圧縮機の吸入弁と吐出弁は、冷媒にはオイ
ルが含有されていて吸入孔または吐出孔と吸入弁または
吐出弁との間にはオイルによる油膜が形成され、吸入弁
と吐出弁が開くための力が油膜がない時よりさらに大き
く要求される。これにより、圧縮機の運転電力が増えて
効率が低下される。また、吐出弁の運転時にストッパま
で運動する吐出弁の運動変位が大きくて吐出弁を運動さ
せるための力がさらに消費される問題点があった。
【0010】従って、本発明は前述した問題点を解決す
るためのものであって、その目的は、吸入弁と吐出弁に
これらが開く方向に弾性力を与えると共に、吸入孔や吐
出孔で吸入弁や吐出弁を一定間隔離隔させ冷媒を吸入ま
たは吐き出すために吸入弁と吐出弁を開放する時所要さ
れる力と吐出弁の運動変位を減らして圧縮機の運転に必
要な電力の消費を減少させ圧縮機の効率を向上させるこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために請求項1記載の第1の発明による往復動き圧縮機
は、密閉容器と、前記密閉容器の内部に圧縮室が形成さ
れるように備えられたシリンダブロックおよびシリンダ
ヘッドと、前記シリンダブロックと前記シリンダヘッド
との間に冷媒の吸入と吐出を案内する吸入孔と吐出孔が
形成され配置された弁プレートと、前記吸入孔と吐出孔
を開閉する吸入弁と吐出弁を備える往復動き圧縮機にお
いて、前記吸入弁と前記吐出弁のうち少なくともいずれ
か一つにはこれらが開く側に弾支される弾支手段を備え
ることを要旨とする。従って、吸入弁と吐出弁にこれら
が開く方向に弾性力を与えると共に、吸入孔や吐出孔で
吸入弁や吐出弁を一定間隔離隔させ冷媒を吸入または吐
き出すために吸入弁と吐出弁を開放する時所要される力
と吐出弁の運動変位を減らして圧縮機の運転に必要な電
力の消費を減少させ圧縮機の効率を向上できる。
【0012】請求項2記載の第2の発明は、前記弾支手
段は前記吸入弁または前記吐出弁の一側を切開して形成
され、前記吸入孔または前記吐出孔の外側に弾性力を有
するようにその一側に弾性部が備えられる切開片を備え
ることを要旨とする。
【0013】請求項3記載の第3の発明は、前記吸入弁
または吐出弁は前記切開片により前記吸入孔または吐出
孔と一定間隔離隔されることを要旨とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明による往復動き圧縮機の望ましい実施形態を詳細に説
明する。
【0015】なお、従来例と同一な部品は同一符号を付
し、その詳細な説明は省くこととする。
【0016】図1は本発明による吸入弁と吐出弁の採用
された圧縮部の分解斜視図であって、図示したように、
シリンダブロック22とシリンダヘッド23は、圧縮室
21と吸入室27または吐出室26を連通する吸入孔5
1と吐出孔52の形成された弁プレート50を介して結
着されている。この際、吸入孔51の圧縮室21側、す
なわち弁プレート50の背面には吸入孔51を選択的に
開閉するための吸入弁70がその一側に形成された吸入
弁板54に設けられている。
【0017】前記吐出孔52の吐出室26側、すなわち
弁プレート50の前面には吐出孔52を吸入孔51と逆
に開閉するための吐出弁60が設けられ、弁プレート5
0の両側にはガスケット57,58が配置されこれらの
間から冷媒が漏れることを防ぐ。この際、吸入弁70と
吐出弁60にはこれらの開閉を円滑にするための後述す
る弾支手段75,69が設けられている。
【0018】本発明による吸入弁を図1のU方向から見
た底面図の図2(A)に基づき説明すれば、吸入弁70
は弁プレート50と同一な形状に備えられた吸入弁板5
4に形成されるもので、吸入孔51に対向する部位の吸
入弁板54を図面において前後回動自在に切開して形成
されている。また、吸入弁70の端部、すなわち吸入孔
51に対向する部位にはシート部71が形成されてい
る。この際、シート部71の図中下側、すなわち吸入弁
70が吸入弁板54と切開されなく連結された部位には
吸入弁70の開放を支持するための弾支手段75が備え
られている。一方、弾支手段75はその下側面に切開さ
れない吸入弁70が切開片72として形成され、該切開
片72には図2(A)の線IIB−IIBから見た断面
図の図2(B)に示した通り、弁プレート50側にベン
ディングされた弾性部73が備えられ切開片72の自由
端72Fを圧縮室21側に支持することにより、弾支手
段75が吸入弁70を開放させる側に弾支する。
【0019】次いで、本発明による吐出弁を図1の線I
IIA−IIIAから見た断面図の図3(A)に基づき
説明すれば、弁プレート50の図中上側(すなわち、吐
出室26側)に吐出弁60が設けられるための設置溝5
9が形成されている。つまり、該設置溝59に吐出弁6
0が設けられるもので、吐出弁60は吐出孔52に対抗
する部位にシート部61が形成され、シート部61の一
側65は弁プレート50に固定されている。吐出弁60
の図中上側には吐出弁60の開放幅を制限するためのス
トッパ55が設けられ、該ストッパ55の図中上側には
ストッパ55を押すことにより吐出弁60の一側端とス
トッパ55を固定するためのキーパ56が押圧設置され
ている。
【0020】この際、吐出弁60には吐出弁60を図中
上側に支持して吐出孔52の開放を円滑にするための弾
支手段69が設けられている。前記弾支手段69は図3
(B)および図3(B)の線IIIC−IIICから見
た断面図の図3(C)に示した通り、吸入弁70に使わ
れた弾支手段75と同一な構造を有するもので、その構
成に対する説明は省く。ただし、吐出弁60に設けられ
た弾支手段69は、弾性部63が弁プレート50に接触
されることにより吐出弁60を図中上側に弾支して吐出
弁60のシート部61が冷媒の吸入時を除けば吐出孔5
2から微細に取られるようにするものである。
【0021】このように構成された本発明による往復動
き圧縮機の作動を説明すれば、次の通りである。
【0022】ピストン24が下死点側に移動して(図1
参照)、圧縮室21内の圧力が下がると吸入弁70は吸
入室27の圧力差により開き、かつ吐出弁60は吐出室
26の圧力が圧縮室21の圧力より高いので、弾支手段
の弾性力を退き圧縮室21側に移動して吐出孔52を塞
ぐ。ピストン24が上死点側に移動して冷媒を圧縮すれ
ば、ガスの圧力により吸入弁70は復元され吸入孔51
を塞ぎ、同時に吐出弁60は冷媒の圧力により吐出室2
6側に移動して吐出孔52を開けて圧縮された冷媒が吐
出孔52と吐出室26を経て密閉容器10の内部と吐出
管11を通じて冷凍装置に供給される。
【0023】この際、吸入弁70と吐出弁60に設けら
れた弾支手段75,69は吸入弁70と吐出弁60を開
く側へ(すなわち、吸入弁は圧縮室21側へ、吐出弁は
吐出室26側へ)支持して吸入弁70と吐出弁60の開
放を容易にするように弾性力を作用する。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による往復動
き圧縮機は吸入弁と吐出弁を開ける側に弾支することに
より、これらの開放に必要な力を減らして圧縮機の運転
効率を向上させる利点がある。これらをさらに具体的に
説明すれば、圧縮室と吸入室の圧力差により開閉される
吸入弁は弾支手段により圧縮室側へ弾支されるので、吸
入弁を開けるための力は従来に比べて著しく減少する。
そして、吐出弁は吐出孔と一定間隔離隔されているの
で、冷媒に含有されたオイルによる吐出孔との間に形成
され防止し弾支手段により吐出室側に弾支されるので、
容易に開いて吐出弁の開放に必要な力を減らすことがで
きる。
【0025】このように吸入弁と吐出弁の開放に必要な
力を減らすことから圧縮機の運転に必要な入力電源を少
なくすることにより圧縮機の効率を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吸入、吐出弁が採用された圧縮部
の分解斜視図である。
【図2】(A)は本発明による吸入弁を図1のU方向か
ら見た底面図であり、(B)は(A)の線IIB−II
Bから見た断面図である。
【図3】(A)は弁プレートに装着された本発明による
吐出弁を図1の線IIIA−IIIAから見た断面図で
あり、(B)は吐出弁の平面図であり、(C)は(B)
の線IIIC−IIICから見た断面図である。
【図4】従来の往復動き圧縮機の内部構成を示す断面図
である。
【図5】図4の圧縮部の分解斜視図である。
【図6】弁プレートに装着された従来の吐出弁であっ
て、図5の線VI−VIから見た断面図である。
【符号の説明】
54 吸入弁板 60 吐出弁 62,72 切開片 63,73 弾性部 69,75 弾支手段 70 吸入弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器と、前記密閉容器の内部に圧縮
    室が形成されるように備えられたシリンダブロックおよ
    びシリンダヘッドと、前記シリンダブロックと前記シリ
    ンダヘッドとの間に冷媒の吸入と吐出を案内する吸入孔
    と吐出孔が形成され配置された弁プレートと、前記吸入
    孔と吐出孔を開閉する吸入弁と吐出弁を備える往復動き
    圧縮機において、 前記吸入弁と前記吐出弁のうち少なくともいずれか一つ
    にはこれらが開く側に弾支される弾支手段を備えること
    を特徴とする往復動き圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記弾支手段は前記吸入弁または前記吐
    出弁の一側を切開して形成され、前記吸入孔または前記
    吐出孔の外側に弾性力を有して当該一側に弾性部が備え
    られる切開片を備えることを特徴とする請求項1記載の
    往復動き圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記吸入弁または吐出弁は前記切開片に
    より前記吸入孔または吐出孔と一定間隔離隔されること
    を特徴とする請求項2記載の往復動き圧縮機。
JP8012930A 1995-01-28 1996-01-29 往復動き圧縮機 Expired - Fee Related JP2788626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950001686A KR0170880B1 (ko) 1995-01-28 1995-01-28 왕복동형 압축기
KR1995-1686 1995-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232843A true JPH08232843A (ja) 1996-09-10
JP2788626B2 JP2788626B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=19407490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012930A Expired - Fee Related JP2788626B2 (ja) 1995-01-28 1996-01-29 往復動き圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5609476A (ja)
JP (1) JP2788626B2 (ja)
KR (1) KR0170880B1 (ja)
CN (1) CN1061740C (ja)
IT (1) IT1283897B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2145670B1 (es) * 1997-04-29 2001-02-16 Electrolux Espana S A Conjunto de valvula de compresion aplicado a un compresor hermetico de refrigeracion.
US6309194B1 (en) 1997-06-04 2001-10-30 Carrier Corporation Enhanced oil film dilation for compressor suction valve stress reduction
US6468060B1 (en) 1998-03-02 2002-10-22 Carrier Corporation Oil film dilation for compressor suction valve stress reduction
US6099275A (en) * 1998-04-15 2000-08-08 Carrier Corporation Biased open suction valve
US6565336B1 (en) 1998-05-06 2003-05-20 Carrier Corporation Normally unseated suction valve
US6102680A (en) * 1998-07-01 2000-08-15 Carrier Corporation Suction valve with release timing chamber
JP2000283042A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sanden Corp 往復動型圧縮機
US6368085B1 (en) * 2000-10-23 2002-04-09 Tecumseh Products Company Suction valve with variable slot width
EP1427940B1 (en) * 2001-09-21 2006-11-22 Lg Electronics Inc. Valve apparatus for hermetic compressor
KR100432729B1 (ko) * 2001-09-21 2004-05-24 주식회사 엘지이아이 밀폐형 압축기의 밸브장치
KR100859734B1 (ko) * 2002-08-20 2008-09-23 한라공조주식회사 압축기
US7654283B2 (en) * 2003-10-21 2010-02-02 Seiko Epson Corporation Check valve and pump including check valve
KR20050056601A (ko) * 2003-12-10 2005-06-16 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기
DE102004002078A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-18 Knf Flodos Ag Ventil
US20060237079A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Cheadle Brian E Self-riveting flapper valves
US7222641B2 (en) * 2005-04-20 2007-05-29 Dana Canada Corporation Snap-in flapper valve assembly
US7306030B2 (en) * 2005-04-20 2007-12-11 Dana Canada Corporation Snap-in baffle insert for fluid devices
US20060237184A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Yuri Peric Tubular flapper valves
US7318451B2 (en) * 2005-04-20 2008-01-15 Dana Canada Corporation Flapper valves with spring tabs
US7644732B2 (en) * 2005-04-20 2010-01-12 Dana Canada Corporation Slide-in flapper valves
US7828014B2 (en) * 2005-04-20 2010-11-09 Dana Canada Corporation Self-riveting flapper valves
US7735520B2 (en) * 2005-04-20 2010-06-15 Dana Canada Corporation Tubular flapper valves
KR100852130B1 (ko) * 2007-05-16 2008-08-13 학교법인 두원학원 토출실에 체크밸브가 장착된 왕복동식 압축기
DE102007052706A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher
DE102009031710A1 (de) * 2009-07-04 2011-01-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Flachdichtung
US20140193279A1 (en) * 2011-01-11 2014-07-10 Panasonic Corporation Valve device of compressor, and sealed compressor including valve device
KR101936243B1 (ko) * 2012-04-26 2019-01-08 엘지전자 주식회사 열교환기
US9631517B2 (en) 2012-12-29 2017-04-25 United Technologies Corporation Multi-piece fairing for monolithic turbine exhaust case
WO2015000524A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Arcelik Anonim Sirketi Sealing assembly for reciprocating hermetic compressor
USD822822S1 (en) * 2015-11-19 2018-07-10 Whirlpool S.A. Suction valve
EP4006342B1 (en) * 2020-09-30 2023-11-01 Anhui Meizhi Compressor Co., Ltd. Piston assembly, compressor assembly, and refrigeration device
DE102021105373A1 (de) * 2021-03-05 2022-09-08 Mann+Hummel Gmbh Filterelement, Filterelementanordnung und Filtersystem mit einer Filterelementanordnung
TWI789742B (zh) * 2021-04-16 2023-01-11 周文三 空氣壓縮機裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257568A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO142139C (no) * 1976-05-31 1980-07-02 Akers Mek Verksted As Fremgangsmaate for regulering av leveringsmengden for en stempelpumpe, samt en anordning for utfoerelse av samme
US4580604A (en) * 1983-06-23 1986-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharging valve device for a compressor
US4642037A (en) * 1984-03-08 1987-02-10 White Consolidated Industries, Inc. Reed valve for refrigeration compressor
FR2629781B1 (fr) * 1988-04-06 1992-01-10 Caddie Atel Reunis Chariot d'achat comportant une corbeille pivotante
US5328338A (en) * 1993-03-01 1994-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Hermetically sealed electric motor compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257568A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
IT1283897B1 (it) 1998-05-07
KR0170880B1 (ko) 1999-03-30
CN1137099A (zh) 1996-12-04
JP2788626B2 (ja) 1998-08-20
US5609476A (en) 1997-03-11
ITRM960050A1 (it) 1997-07-26
ITRM960050A0 (it) 1996-01-26
CN1061740C (zh) 2001-02-07
KR960029616A (ko) 1996-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788626B2 (ja) 往復動き圧縮機
US5577901A (en) Compressor with valve unit for controlling suction and discharge of fluid
JP2004100687A (ja) 往復動式圧縮機
KR100368843B1 (ko) 밀폐형 압축기의 밸브장치
JP2005140100A (ja) 往復動型圧縮機のバルブ組立体
JP3893352B2 (ja) シリンダ組立体及びこれを用いた密閉型圧縮機
KR100486566B1 (ko) 왕복동식 압축기의 토출장치
US20040202563A1 (en) Valve assembly for reciprocating compressors
KR100875016B1 (ko) 밀폐형 컴프레서
US20040228746A1 (en) Suction valve assembly of reciprocating compressor
JP3005603B2 (ja) キーパーの位置を堅固に固定させることができる圧縮機のシリンダー装置
KR20020023517A (ko) 밀폐형 압축기의 밸브조립체
KR200153638Y1 (ko) 왕복동형 압축기
KR20030037757A (ko) 왕복동식 압축기의 밸브 결합구조 및 그 결합방법
KR0134144Y1 (ko) 왕복동형 압축기
KR100222438B1 (ko) 왕복동형 압축기
JP4199943B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR0176213B1 (ko) 사판식 압축기
KR0126758Y1 (ko) 왕복동 압축기
JP3025530U (ja) 往復動き型圧縮機
JPH09126133A (ja) 冷媒圧縮機
KR0143141B1 (ko) 왕복동 압축기의 소음감소장치
KR950007238Y1 (ko) 로타리압축기의 냉매가스 토출장치
KR19980076018A (ko) 왕복동형 압축기
KR0126748Y1 (ko) 왕복동형 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees