JPH04500260A - 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット - Google Patents

冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット

Info

Publication number
JPH04500260A
JPH04500260A JP2508368A JP50836890A JPH04500260A JP H04500260 A JPH04500260 A JP H04500260A JP 2508368 A JP2508368 A JP 2508368A JP 50836890 A JP50836890 A JP 50836890A JP H04500260 A JPH04500260 A JP H04500260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
reed
base
head
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508368A
Other languages
English (en)
Inventor
ペルッツィ、フェデリーゴ
アンドリオーネ、ノルベルト
Original Assignee
アスペラ・ソチエタ・レスポンサビリテ・リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスペラ・ソチエタ・レスポンサビリテ・リミターダ filed Critical アスペラ・ソチエタ・レスポンサビリテ・リミターダ
Publication of JPH04500260A publication Critical patent/JPH04500260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1073Adaptations or arrangements of distribution members the members being reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • F16K15/161Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae with biasing means in addition to material resiliency, e.g. spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • F16K15/162Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae with limit stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7891Flap or reed
    • Y10T137/7892With stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 冷却装置及びこれと同様の物に用いる レシプロ形圧縮機用弁ユニット 本発明は、請求の範囲第1項の舵置きに記載のように、冷却装置及びこれと同様 の物に用いるシリンダ、ピストンを備えたレシプロ形圧縮機用弁ユニットに関す るものである。
問題になっているタイプの弁ユニットはUS−、A−4,642,037号明細 書により公知で、リベットにより弁盤に固定された底部を備えた排気弁リード( an exhaust valve reed)を含んでし)る。
これらのリベットの一つは実質的に弁リードの縦軸上にある。
公知の解決策では、弁リードは閉鎖体(obuturator)の頭部から離れ た端部に固定された梁のようにふるまう。
この種の排気弁は嵩的には全く小さい排気弁リードを使う利点を存し、このこと はそれが全く素早い反応を有することを意味してLする。しかしながら、弁リー ドの柔軟性は全く限られており、その理由はそれを構成する片持ち梁の長さが、 弁ユニットの寸法を増大させることなく弁リードが延びる方向に受け入れられな い範囲にまである限界を超えて増大できないからである。
レシプロ形圧縮機において、既に知られているように、出来るだけ排気弁のポー トの断面を小さくするのが望ましく、その理由は一方で圧縮機の容積効率に育利 なように、圧縮室における残留隙間“容積”(the residual cl earance volume”)を最小にするためであり、他方でより静かな ものにするように排気弁座を周期的に閉じる弁リードの頭部寸法において、対応 する縮小を可能にするためである。
しかしながら、排気ボートの断面を小さくすれば、それだけ弁リードの柔軟性を 大きくしなければならず、即ちその頭部は開くためにさらに動かなければならな い。換言すれば、小断面の排気弁によりもたらされる利点は低減されるか、打消 され、その理由は弁リードの頭部の行程のために、ガスの通過による、そしてそ れ故にガスの圧縮エネルギの通過による圧縮損失を出来るだけ低減するような開 口部の断面を達成することは不可能だからである。
本発明の目的1よ、問題となってL)るタイプの弁ユニットを提供することてあ り、受は入れ難い嵩張り1ニユニブトになることなく大きな断面の開口部を提供 し、この結果小断面の排気ボートの利点にょっτj 、i、、ろごれる:分な用 途を可能に4゛る非常に柔軟を排気弁リードを含んでいる。
本発明によりば、この目的は請求の範囲第1項の特徴的な部分、及びこれに続く 請求項に記載の弁ユニットにより達成される。
本発明lこよる弁ユニットでは、排気弁リードの曲げ軸(thebending  axis)は、少なくとも“L′形の脚部及び足部の和によって構成1!、ヒ でいる。換言すれば、従来技術と比較すると弁リードの曲げ長’4 (the  bending length)は少なくとも′L°形の足部に相当するMた1 +増大している。■5“形の足部に相当する弁Ij−ドの部分は弁リードの残り 部分に対して直角であるので、他の条件は同じで、弁ユニットの寸法は、排気弁 ブレード(valve blade)の曲げ長さが足部から頭部の長さに限られ ている同種の従来ユニットの寸法と比較して実質的に増大していない。
本発明のさらなる特徴及び利点は、以下の添付図面を参照して、続く好ましい実 施例の詳細な記述により明らかにされている。
第1図は、本発明に係る弁ユニットを組み込んだ冷却装置及びこれと同様の物に 用いるハーメチック形圧縮機の一部断面、部分立面図である 第2図は、上記圧縮機と弁ユニットの分解斜視図である。
第3図は、上記弁ユニットの主要部分の別の拡大した分解斜視図である。
第4図は、上記ユニットの弁板の正面図である。
第5図は、上記ユニットの排気弁リードの正面図である。
第6図は、上記排気弁リードと共働する葉形ばねの正面図である。
第7図は、上記排気弁リードの開口を制限するための装置の正面図である。
第8図は、第7図の〜1−〜1線断面図である。
第9図は、第7図の矢印■方向から見た上記制限のための装置の図である。
第10図は、第4図から第7図までのエレメントにより形成ざZ−る組立てられ 几ユニットの第4図におけるX−X線断面図である。
第11図は、上記排気弁が閉じた状態における第10図のユニットの第4図jこ おけるM−■線での拡大断面図である。
第12図は、上記排気弁が完全に開いf二状態における第1I図に対応する断面 図である。
第1,2図は、1989年7月12日に出願公開されたI T−A−88670 12号公報に記載され図示されたタイプのハーメチック形圧縮機のある部分であ り、これについてさらに詳細に述べる。
第1.2図を参照すれば、モーター圧縮機は全体的に12で示された本当のき味 でのモーターこれに駆動される圧縮機を収納するハーメチニ層アケーシングlO を含んでいる。
圧縮機12は、固定子の束16とともに電気モータ14を含んでいる。固定子の 束16はケーシング10内に吊持されている。
レシプロ形圧縮機のハウジング18は固定子の束J6の上端部に固定されている 。クランクシャフト20はハウジング18内に回転のために支持され、これにコ ネクティングロッド22が結合されている。コネクティングロッド22は、ハウ ジング18内に形成されたシリンダ26内で摺動可能な水平ピストン24に、代 わる代わる連結される。
クリップ26は、平面図において実質的に正方形であるフランジ28により形成 された頭部にて仕切られている第1図中30で示されfコ頭部ユニット、即ち弁 ユニットはフランジ28に固定され、そして以下に詳述されている。
排気マニホールドヘッド32とクリップ36によって頭部に結合された吸気サイ レンサ34は上記IT−A〜88 67012号公報に全て記載され、図示され ているように弁ユニット30と共働する。
ここで、弁ユニット30に関しては、これは複数のエレメントからなる組立物に より形成され、そのうちの主要なものは第3図に一緒に、第4から9図に個々に 示されている。
この組立物はね乙38によってマニホールド頭部32と一緒にフランノ28に固 定されている。
第2図において左から右にかけて、弁ユニット30は一群の板状エレメントを含 み、その全てが実質的にフランジ28と同し正方形の外形を有している。40で 示されたこれらのエレメントのうちの第1のものはガスケットである。42で示 された第2のエレメントは薄いスチール製弁板で、そこに他のものの間に吸気弁 リード44が形成さねている。排気用孔46が弁リード44の基部に形成されシ リンダ26の内部に連通している。
弁板42はまた二つの孔48.48aを有している。48で示されたこれらの孔 の一つは排気ダクト50に連通し、それは公知の方法でフランジ28の前面から 排気サイレンサに至っている。他の孔48は弁板42を180°の角度にある二 つの状籾のうちのいずれかに装着することを可能にするのに役立っている。
上記一群の第3のエレメントは比較的厚い弁板50である。二の弁板50は焼結 鋼からなるのが好ましい。
この弁板50は、弁板42に面する面と反対側の面内に“C′形凹所52を有し ている。
弁板50は吸込み弁リード44と公知の方法で共働する入口ボート54に加えて マニホールド頭部32の内部とフランジ28内の孔48との間の連通を可能にす る孔55を有している。
排気ポート56は、凹所52の中心に位置し、吸込み弁リード44の孔46介し てシリンダ26の内部と連通している。
凹所52内のポート56は、排気弁座上に作用する通常の環状突起58により囲 まれている。
凹所52は、第2図において左から右へと連続し、第3図において右から左へと 連続して排気弁リード60.緩衝ブレードばね62゜及び開口を制限するための 手段64を収納する。さらに、これらの工しメントロ0,62.64の詳細は以 下に述べられている。
上記一群の第4のエレメントは上記凹所52の孔に対応するC″形の孔68を有 する平らなワッシャ66(第2図)により形成されている。このワッシャ66も まに入口ボート54とサイレンサ34との間を連通させる孔70を有してし)る 。
ここで、排気弁ユニットの基本的な部分を形成するエレメント60.62及び6 4について述べる。この記述のために、まず第3図から第10図を、そして第1 1図、第12図を参照する。
排気弁リード60は、薄いソート鋼からなり、そして全体的に平面図上は“U” 形をしている。このU′形のより小さいアームは以下具体的に述べる方法で弁板 50の凹所52内に拘束される基部66により形成されている。基部66に続き 、連続して上記“U“形の交差部材に対応する部分68、及び“U”形のより長 いアームは打抜きにより形成されている。基部66に平行に、かつその側に延び る上記のより長いアームは二つ折り状のテーバと、閉鎖体を形成し、弁板50の 弁座58と共働する滴状の頭部とを備えた接続部70を有している。
弁リード60に係合するばね62もまた打抜かれたシート鋼からなっている。そ の機能は公知であり、弁リード60の開口ストローク端に向かう曲げに対する抵 抗を増大させることである。このばね62は、ある種の実施例では省略できる。
二のブレードばね62は、弁リード60に類似の形状をしている。
特に、それは基部76に対応する基部74.交差部材68に対応する交差部材7 6、及び接続部70と弁リード60の頭部72に対応する延設テーバ部78を有 している。以下に述べる理由のために、この延設テーバ部78は弁リード60の 頭部72を超えて延びている。この延設テーバ部78の自由端は80で示されて いる。
屈曲部82は、ばね62の延設テーバ部78の端部で、かつ基部74の中心領域 に形成され、ばね62に予荷重を与えるのに役立ち、この延設テーバ部78が絶 えず接続部70、及び弁リード60の頭部72に抗することを確実にするように なっている。
行程制限手段は剛体の加圧されfニ、即ち焼結鋼エレメントにより形成され、平 面図において凹所52の“C”形に対応する“C”形状を存している。特に、こ の制限手段64は二つのアーム84.86と一つの結合部(a yoke)88 とからなっている。これらの端部近くは結合部88から離れており、アームは弁 板50に形成された貫通孔92にそれぞれ通じる孔90を有している。
第10図に示されているように、とりわ1士各すヘット94は孔90,92を貫 いて延び、弁リード60及びそのばね62を介して弁板50の凹所52内に制限 手段64をしっかりと固定する。
上3こ制限手段64のアーム84は上記結合部に接続する領域96を有している 。以下において明らかにされる目的のために、弁り一ド60とばね62とを合わ せた厚さよりも広い空間Sが接続領域96と凹所52.つ底部との間に残されて いる(第11図)。
接続領域96において、上記制限手段64は一対のボス98(第11図9第12 図)を有し、それは対応する孔100.102を貫いて延び、モして凹所52の 底部内に形成された対応する座、即ち凹所104に嵌入してL)る。ホス98は それぞれの基部66.74によZ)正しい位置;こ弁リート60及びばノ262 を保っている。上記制限手段64の他のアーム86に対応する結合部88C・端 部は、104で示されるように同様にオフセット(ofTset)しており、ば ね62の厚さよりも広い空間Hが上記端部と凹所52の底部との間に残さオする ようになっている(第11図)。
結合部88の中央部は凹所52の底部からオフセットして離れ、そこから突出し 、そして排気マニホールド32内に収納されている。
第3図、第5図において、弁リード60の曲げ軸はAで示されている。図から明 らかなように、軸Aは少なくとし頭部72により形成される“L”形の脚部に対 応する一つの“L“形部だけでなく、交差部材68により形成される“L”形の 足部に対応する接続部70とを有し、ている。この弁リード60は、それ故に、 少なくとも頭部72から第3図、第5図中左方の第1の孔+02に対応する第5 図中左方で示された点まで曲げることが可能である。
寸法T−5(第1L図)の差のために、弁リード60の基部66は浮動の状態に あり、その結果その曲げ長さは、頭部72と第3図。
第5図における第2の、右手の孔102に対応する点A2との間の破線で示す軸 Aに沿っ1ニ距離に対応すると考えられる。
同様の考えは、ばね62についても当てはまる。
第11図において、弁リード60の頭部72はその弁座58を押し付けており、 排気弁は閉じられている。ばねの対応する延設テーパ部78は弁リード60の頭 部を押し付けている。
第12図において、弁リード60は弁座58から最もMれた完全に開いた状態で 示されている。弁リードの閉鎖体頭部72の弁座58からの距離は、結合部88 の中央部のオフセット形態のために全く大きい。
第12図より明らかなように、ばね62の対応する部分は結合部88と閉鎖体頭 部72との間に介在させられている。一定した接触が、ばね62の延設テーパ部 78と閉鎖体頭部72との間に保証され、事実、ばね62の自由端80は制限手 段64の対応する領域と隙間Hを有する凹所52の底部(第11図)との間に介 在させられている。この自由端80は、ばね62の延設テーノく部78を曲げ得 るようにするために、矢印Bて示すように二方向に動くことができるが、実際上 は固定されており、その結果効果的に延設チーI<部78が葉形ばねのように振 舞う。上記領域104と凹所52の底部との間での溝内における端部80の摺動 もまた摩擦力を生じ、これ力<12ね62の延設テーパ部78に対する弁リード の頭部72の摩擦力に加えて、上記頭部72の望ましくないばたつき(flut ter)を妨害する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.圧縮機のシリンダ(26)の頭部(28)に取付けられ、弁付き入口ポート (54)とシリンダ(26)に対向する弁板(50)の面とは反対側の面に形成 された環状弁座(58)により囲まれた排気ポート(56)とを有する弁板(5 0)と、排気用弁座(58)、及び排気弁リード(60)の行程を制限するため に弁板(50)に固定された行程制限手段と共働する排気弁リード(60)とを 備え、排気弁リード(60)が、弁板(50)上に拘束された基部(66)と、 この基部(66)から間隔をおいて配され、弁座(58)と共働する閉鎖体頭部 (72)と、基部(66)、及び頭部(72)を接続する延設部(68,70) とを備えた冷却装置およびこれと同様の物に用いるシリンダ,ピストンを有する レシプロ形圧縮機用弁ユニットにおいて、上記接続部(68,70)が平面図に おいて“L”形で、“L”形の脚部(70)の端部に位置する頭部(72)と、 “L”形の足部の端部に位置する基部(66)とを備え、“L”形の足部(68 )が“L”形の脚部(70)とともに屈曲自在であることを特徴とする弁ユニッ ト。 2.上記排気弁リード(60)の基部(66)が“L”形の脚部(70)の側で 、かつそれに平行に“L”形の足部(68)から延び、その結果この弁リード( 60)が、平面図において全体的に“U”形で、基部(66)により形成される より短いアーム、“L”形の足部により形成される交差部材(68)、“L”形 の脚部材により形成されるより長いアーム、及び頭部(72)を備えていること を特徴とする請求項1に記載の弁ユニット。 3.上記弁リード(60)と行程制限手段(64)との間に介在させられ、弁リ ード(60)に形状が類似した葉形ばね(62)を備え、このばねが、井リード (60)の基部(66)と一緒に弁体(50)上に拘束された基部(74)と、 接続部(70)及び頭部(72)に対応する延設部(78)とを有することを特 徴とする請求項1又は2に記載の弁ユニット。 4.上記行程制限手段(64)が、二つのアーム(84,86)と結合部(88 )を備え、平面図において“C”形をした剛体エレメントで、そこではアーム( 84,86)が弁体(50)に固定された端部を有し、一方のアーム(84)は 結合部(88)への接続のための領域(93)を有し、この領域(93)はオフ セット配置され、弁リード(60)の基部とばね(62)を拘束して、それらを それと弁体(50)との間で浮動の状態にしたことを特徴とする請求項3に記載 の弁ユニット。 5.上記制限手段(64)の結合部(88)が、上記弁リード(60)とばね( 62)の行程を増大させるように弁板(54)から離れるように、さらにオフセ ット配置されていることを特徴とする請求項4に記載の弁ユニット。 6.上記ばね(62)の延設部(78)が、弁体(50)と制限手段(64)の 結合部(88)の対応するオフセット配置された端部領域(104)との間に摺 動可能に介在させられた自由端(80)によって弁リード(60)の頭部(72 )を超えて延在させられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の弁ユニ ット。 7.上記行程制限手段(64)の上記オフセット配置された接続領域(96)が 、少なくとも弁リード(60)とばね(62)の基部(66,74)における対 応する孔(100,102)を貫ぬいて延びる一つの固定用ボス(98)を有し 、弁板(52)内の対応する弁座(104)内に固定されていることを特徴とす る請求項4から6のいずれかに記載の弁ユニット。 8.上記弁板(50)が、排気弁リード(60),ばね(62)及び行程制限手 段(64)を収納する凹所(52)を有することを特徴とする請求項1から7の いずれかに記載の弁ユニット。
JP2508368A 1989-06-07 1990-06-05 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット Pending JPH04500260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8967453A IT1234796B (it) 1989-06-07 1989-06-07 Gruppo valvolare per un compressore alternativo per frigoriferi e simili
IT67453A/89 1989-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500260A true JPH04500260A (ja) 1992-01-16

Family

ID=11302510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508368A Pending JPH04500260A (ja) 1989-06-07 1990-06-05 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5110272A (ja)
EP (1) EP0428675B1 (ja)
JP (1) JPH04500260A (ja)
BR (1) BR9006794A (ja)
CA (1) CA2033166A1 (ja)
DE (1) DE69002921T2 (ja)
ES (1) ES2043379T3 (ja)
IT (1) IT1234796B (ja)
WO (1) WO1990015276A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145781A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機
WO2008001666A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Mikuni Corporation Soupape à lames

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197867A (en) * 1991-08-12 1993-03-30 Tecumseh Products Company Plate suction valve
JP3110455B2 (ja) * 1992-03-03 2000-11-20 松下冷機株式会社 密閉型圧縮機
US5328338A (en) * 1993-03-01 1994-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Hermetically sealed electric motor compressor
CN1077656C (zh) * 1995-04-20 2002-01-09 Lg电子株式会社 密闭式压缩机
JP2905600B2 (ja) * 1995-06-23 1999-06-14 エルジー電子株式会社 リニアコンプレッサの摩擦部分用の給油装置
KR0161094B1 (ko) * 1995-09-05 1999-03-20 구자홍 밀폐형 압축기의 밸브장치
KR100202553B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 구자홍 밀폐형 압축기의 토출밸브장치
AU727770B2 (en) * 1996-09-10 2000-12-21 Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. Valve apparatus of enclosed reciprocating compressor
CA2185183C (en) * 1996-09-10 2000-04-11 Myung-Jung Hong Valve apparatus of enclosed reciprocating compressor
US5934305A (en) * 1996-09-12 1999-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a reciprocating compressor
US5769126A (en) * 1996-09-12 1998-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Discharge valve assembly in a reciprocating compressor
ES2145670B1 (es) * 1997-04-29 2001-02-16 Electrolux Espana S A Conjunto de valvula de compresion aplicado a un compresor hermetico de refrigeracion.
AT405868B (de) * 1997-12-17 1999-12-27 Verdichter Oe Ges M B H Druckventil
BR9900229A (pt) 1999-01-11 2000-07-11 Stumpp & Schuele Do Brasil Ind Aperfeiçoamento em processo para fabricação de válvula de membrana para transferência de fluidos/gases em compressores herméticos e/ou semi-herméticos
DE19915918C2 (de) * 1999-04-09 2001-05-31 Danfoss Compressors Gmbh Kältemittelkompressor und Verfahren zu seiner Montage
FR2798965B1 (fr) * 1999-09-28 2001-12-07 Tecumseh Europe Sa Dispositif de clapet de refoulement pour compresseur de fluide frigorigene
FR2800831B1 (fr) * 1999-11-05 2002-02-15 Tecumseh Europe Sa Dispositif de clapet de refoulement pour compresseur de fluide
US6368085B1 (en) * 2000-10-23 2002-04-09 Tecumseh Products Company Suction valve with variable slot width
JP2002250233A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Honda Motor Co Ltd リードバルブ
US6832900B2 (en) * 2003-01-08 2004-12-21 Thomas Industries Inc. Piston mounting and balancing system
US20050106038A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Lg Electronics Inc. Compressor
KR100547465B1 (ko) * 2004-02-26 2006-01-31 삼성광주전자 주식회사 밀폐형 압축기
JP5693733B2 (ja) * 2011-08-24 2015-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧縮機の弁装置およびこれを備える密閉型圧縮機
MX369901B (es) 2013-07-26 2019-11-22 Barnes Group Inc Valvula reed de multiples partes y metodo de fabricacion.
CN104110363B (zh) * 2014-07-04 2017-02-01 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机及具有其的制冷循环装置
CN110985349B (zh) * 2019-12-25 2022-02-15 广州万宝集团压缩机有限公司 一种气阀组件及应用该气阀组件的压缩机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1852033A (en) * 1925-11-25 1932-04-05 Frigidaire Corp Check valve
FR671526A (fr) * 1928-05-15 1929-12-13 Soupape
US2019747A (en) * 1931-12-22 1935-11-05 Westinghouse Electric & Mfg Co Valve
FR1218975A (fr) * 1958-04-05 1960-05-13 Bosch Gmbh Robert Soupape à languette, notamment pour compresseurs de machines frigorifiques
US2970608A (en) * 1958-06-25 1961-02-07 American Motors Corp Refrigerating apparatus
GB891313A (en) * 1959-07-29 1962-03-14 Bosch Gmbh Robert Improvements in or relating to a cylinder block of a pump embodying a vibratory valve assembly
US3039487A (en) * 1960-09-26 1962-06-19 American Motors Corp Refrigerating apparatus
DE3305791C2 (de) * 1983-02-19 1986-02-20 Danfoss A/S, Nordborg Druckventil für einen Verdichter
US4642037A (en) * 1984-03-08 1987-02-10 White Consolidated Industries, Inc. Reed valve for refrigeration compressor
FR2567612B1 (fr) * 1984-07-11 1987-01-23 Peugeot Clapet a lame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145781A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機
WO2008001666A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Mikuni Corporation Soupape à lames

Also Published As

Publication number Publication date
ES2043379T3 (es) 1993-12-16
WO1990015276A1 (en) 1990-12-13
DE69002921T2 (de) 1994-02-17
CA2033166A1 (en) 1990-12-08
IT1234796B (it) 1992-05-27
DE69002921D1 (de) 1993-09-30
EP0428675B1 (en) 1993-08-25
IT8967453A0 (it) 1989-06-07
BR9006794A (pt) 1991-08-06
US5110272A (en) 1992-05-05
EP0428675A1 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500260A (ja) 冷却装置及びこれと同様の物に用いるレシプロ形圧縮機用弁ユニット
US4867650A (en) Reciprocatory piston type compressor with noise free suction valve mechanism
CA1126614A (en) Reed valve assembly
CA2106647A1 (en) Valved discharge mechanism in a refrigerant compressor
KR950001104A (ko) 구형 방출밸브를 지니는 냉동 컴프레서
US5181453A (en) Variable displacement compressor
JPS6340944B2 (ja)
JPS5827889A (ja) 冷凍コンプレッサ用の排出バルブ
US20020176786A1 (en) Piston type compressor
GB2068510A (en) Compressor unit
US6336795B1 (en) Fluid displacement apparatus with suction reed valve stopper
US6113369A (en) Reed valve arrangement and gas compressor employing a reed valve arrangement
JPH055263Y2 (ja)
US4721443A (en) Discharge valve retainer for a compressor
CN207813930U (zh) 压缩机构及压缩机
KR970006900A (ko) 왕복동형 압축기의 실린더장치
JP2561684Y2 (ja) 圧縮機における弁構造
US20230048353A1 (en) Air compressor with ramped head deck
JP2006046171A (ja) 圧縮機
JPH0418148B2 (ja)
CN117028209A (zh) 一种吸气阀片组件和压缩机
CN111720315B (zh) 旋转式压缩机和制冷装置
SU819470A1 (ru) Самодействующий пр моточный клапан
JP2590653Y2 (ja) 往復動型圧縮機の吸入弁
JP2023518652A (ja) 往復動コンプレッサヘッド構造