JPH07117645B2 - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPH07117645B2
JPH07117645B2 JP62315490A JP31549087A JPH07117645B2 JP H07117645 B2 JPH07117645 B2 JP H07117645B2 JP 62315490 A JP62315490 A JP 62315490A JP 31549087 A JP31549087 A JP 31549087A JP H07117645 B2 JPH07117645 B2 JP H07117645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
lens
focus
pupil
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62315490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155308A (ja
Inventor
謙二 鈴木
圭史 大高
康夫 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62315490A priority Critical patent/JPH07117645B2/ja
Priority to US07/281,781 priority patent/US4954701A/en
Publication of JPH01155308A publication Critical patent/JPH01155308A/ja
Publication of JPH07117645B2 publication Critical patent/JPH07117645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • G02B7/346Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane using horizontal and vertical areas in the pupil plane, i.e. wide area autofocusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮影画面内の広い範囲にわたり、離散的な測距
点を稠密に配置する焦点検出光学系に関するものであ
る。
〔従来の技術〕 従来、カメラの焦点調節装置の一つのタイプとして、焦
点検出用の光学系によって撮影レンズの射出瞳を2つに
分割し、各瞳領域を通過した光束が形成する2つの被写
体像を、光電素子列(例えば、CCDセンサ列)で受光
し、その出力から撮影レンズの焦点状態を検出し、その
検出結果に基づいて撮影レンズを駆動する、というよう
な方法が知られている。
第4図において、焦点検出されるべき撮影レンズLNSと
光軸を同じくしてフイールドレンズFLDが配置される。
その後方の光軸に関して対称な位置に2個の2次結像レ
ンズFCLA,FCLBが配置される。さらにその後方にセンサ
列SAA,SABが配置される。2次結像レンズFCLA,FCLBの近
傍には絞りDIA,DIBが設けられる。フイールドレンズFLD
は撮影レンズLNSの射出瞳を2個の2次結像レンズFCLA,
FCLBの瞳面にほぼ結像する。その結果、2次結像レンズ
FCLA,FCLBにそれぞれ入射する光束は撮影レンズLNSの射
出瞳面上において各2次結像レンズFCLA,FCLBに対応す
る互いに重なり合うことない等面積の領域から射出され
たものとなる。フイールドレンズFLDの近傍に形成され
た空中像が2次結像レンズFCLA,FCLBによりセンサ列SA
A,SABの面上に再結像されると、光軸方向の空中像位置
の変位に基づいて、センサ列SAA,SAB上の2像はその位
置を変えることになる。従ってセンサ列上の2像の相対
位置の変位(ずれ)量を検出すれば、撮影レンズLNSの
焦点状態を知ることができる。
第5図はセンサ列SAA,SAB上に形成された2像の光電変
換出力の例を示す。SAAの出力をA(i),SABの出力を
B(i)とする。尚、センサの画素数は最低限5個程度
必要で望ましくは数10個以上が良い。
像信号A(i),B(i)から像ずれ量PRを検出する信号
処理方法としては特開昭58−142306号公報、特開昭59−
107313号公報、特開昭60−101513号公報、あるいは特願
昭6−160824号などが本出願人により開示されている。
これらの公報にて開始された方法にて得られた像ずれ量
に基づいて撮影レンズの焦点調節を行うことによって撮
影レンズの合焦状態にもってゆくことができる。
上記公報に開示された方法は、たとえば2個の像信号A
(i),B(i),i=1,2…,Nに対し、 を整数値mについて計算する。和をとるiの範囲は、各
添字i,i+k−m,i+k,i−mが閉区間[1,N]内に入らな
ければならないという条件から定まる。kは整数定数で
あり、通常はk=1である。またmの範囲は、どの程度
大きな像ずれ量まで検出するかという目的に関わり一概
に決まらないが、通例 内でmを変化させる。
(1)式で定義された相関量は一例であり、これ以外の
公知の相関量でも、以下の議論は全く同様に適用でき
る。(1)式以外に相関量を表わす式としては、 Σmin{A(i),B(i+k−m)} −Σmin{A(i+k),B(i−m)} Σ|A(i)−B(i+k−m)| −Σ|A(i+k)−B(i−m)| Σ|A(i)−B(i+k−m)|2 −Σ|A(i+k)−B(i−m)|2 などがある。上記(1)式を各mについて演算した典型
的な結果は第6図の様になり、V(m)が正負を反転す
るmのところが画素ピツチ単位で表現した像ずれ量であ
る。この値は普通整数をとらない。V(m0)とV(m0
1)の間で符号の反転があったとすると端数まで含めた
像ずれ量M0は、 M0=m0+|V(m0)/{V(m0+1)−V(m0)}| によって算出できる。
この種の焦点検出装置を備えたカメラは通例撮影画面の
中央部にスポツト的に置かれた測距点に対し自動焦点検
出する。たとえば36ミリフイルムを用いる一眼レフカメ
ラでは、フイルム等価面に於ける測距視野長は3〜4ミ
リ以下程度が普通である。本発明は、合焦検出可能な視
野がもっと広く、その中からスポツト的に一部分を手動
または自動の方法により指定し、指定した画面内位置に
対し合焦検出する様な焦点検出装置に関するものであ
る。
広い測距範囲を持つ焦点検出装置の光学系もしくはセン
サー配置は次の様なものが考えられる。たとえば第4図
に示す焦点検出光学系のフイールドレンズFLD以降を全
体的に拡大した系でも良い。この場合、第7図(b)の
43のごとく予め長い測距可能範囲を持ち、その中から合
焦演算する実効的視野長44が選択される。その同視野長
44に相当する光電センサー出力により合焦検出が行われ
る。測距可能範囲43の中には、撮影者の意図する主被写
体以外の背景が含まれることが普通なので、全体の光電
センサー出力を用いて範囲43全部に対し焦点検出すべく
合焦演算することは無意味であるし、また演算量が膨大
になることからも不利である。尚、第4図(a)は、従
来の自動焦点検出一眼レフカメラに通例用いられている
測距視野長42を画面サイズ41に対して示したものであ
る。
また、視野長を従来並に比較的短く設定した第4図装置
を複数個有し、各々が画面内の異なる視野に対応する様
な焦点検出光学系も構成できる。たとえば、第8図焦点
検出光学系は、画面50内に5個の測距視野51a,51b,…,5
0eを持ち、各々異なる2次結像レンズ52a,53a他によ
り、たとえば視野51aは2次結像レンズ52a,53aによりセ
ンサー列54a,55aに分離結像される。異なる視野のどれ
かを選択する自動もしくは手動の手段があれば合焦検出
位置を画面内の広い範囲から指定する焦点検出装置が得
られる。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
上記の様な焦点検出光学系で広い画面範囲から測距点を
選択する装置を構成すると、携帯用の一眼レフカメラ等
小型の光学機器内部に搭載する際に極めて大きな問題が
ある。たとえば、第7図(a)の視野長を拡大しようと
すると、2次結像レンズは高画角に対して十分な結像性
能を維持する必要がある。携帯カメラ内部に搭載される
焦点検出系の光学系は、極めて小さく、複雑なレンズ構
成をとって広角化することは困難である。また光路長を
大きくすると同じ視野長に対する2次結像画角が減少す
るが、この場合も光路長が伸びた分だけ2次結像系の全
体積が増大するので、小型化の要求に反する傾向があ
る。一方、第8図装置は、併設された2次結像系ごとに
調整が必要になりコスト的に極めて高価なものになる。
また、この様な装置は調整部材を各個別に付すると小型
化することはむずかしい。従来知られた技術では、2次
結像タイプの瞳分割像ズレ検知焦点検出装置に2〜3の
必須の調整箇所があるため、第8図装置の形で、そのま
まカメラに搭載することは小型化要求と相容れない。調
整については、既に公知ないし、本出願人から提案され
た特許公報において論じられているので詳細に触れない
が、2個のセンサー列ペアが予定結像面の同じ領域を見
る様にする調整が最も微妙であり、1μmオーダーの調
整精度を要する。また光学部材のあおり角や位置出し等
も系全体が小さいだけにかなり微妙な調整にならざるを
得ない。
この様な理由から、広範囲の被写体像を良好な結像状態
で光電センサー面に導びける簡易にして小型の焦点検出
光学系が望まれるところであった。
本発明は上述の難点を解消し、また要望に答えることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するもので、対物レンズの射出
瞳を複数の異なる領域に分割する瞳分割手段と、前記領
域を通過した光束を受けて対物レンズの焦点調節状態に
応じて相対位置の変化する光分布を形成する光分布形成
手段と、前記瞳分割手段による瞳分割方向と直交する方
向に複数列配された光電センサー列とを有するユニツト
を複数個併設している。尚、ここで光とは、可視光のみ
ならず近赤外光あるいは赤外光などの不可視光も含むも
のとする。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例に使用される焦点検出ユニツ
トを示す。図中、10は視野マスクで長方形の開口10a,10
b,10cを持つ、これら開口10a,10b,10cが各々測距視野を
決定する。視野マスク10は図示しない対物レンズの予定
結像面上又はその近傍に配されるものとする。11は2孔
絞り板で、開口11aと11bを有し、対物レンズの射出瞳を
分割する機能を持つ。これら開口が射出瞳上に逆投影さ
れて決定された領域を通過する光束が夫々、後述の光電
検出器へ入射する。
12は2次結像レンズの組で、正レンズ12a,12bを有し、
例えば開口10aで限定した物体像の部分を図面中、上下
方向に分離して再結像する。2次結像レンズによる物体
像は対物レンズの焦点調節状態に応じて間隔が変化す
る。2孔絞り板11と2次結像レンズの組12とは近接配置
されるが、2次結像レンズの周縁が絞り板の機能を兼ね
る様にすることもできる。また視野マスク10の近傍に
は、フイールドレンズを配し、2孔絞り板11を対物レン
ズ射出瞳に略結像していることが望ましい。
13は光電検出器で、2次結像レンズ12a,12bの並び方向
にそれぞれ1対のセンサー列13aと13b,13cと13d,13eと1
3fを具える。センサー列の対13a・13b,13c・13d,13e・1
3fの並び方向は対物レンズの射出瞳の分割方向に直交し
ている。尚、対になる様にセンサー列を配する替りに一
本のセンサー列の2つの範囲を割り当てても良い。各セ
ンサー列は物体像に基づく光分布をそれぞれ受光し、光
電検出器13からはそれに応じた信号を出力する。
1組の2次結像レンズに関する測距視野の数は3個であ
る必然正はなく、結像レンズ12a,12bの結像倍率,軸外
結像性能の限界と、併設されたセンサー列を配列方向と
直交する方向にどの程度稠密に配置できるかで決まる。
結像レンズの軸外性能として重要なものは、非対称収差
と歪曲である。非対称収差があると、結像スポツトの重
心が主光線と異なるので2像の相関演算値に誤差を生
じ、また歪曲収差は両像について対応する位置で同じ様
に発生しない限り座標の一様性が乱れたことに相当する
から誤差を出す。いづれにしても、ザイデル収差の領域
では画角に依存して増減する量であり、特に歪曲は画角
の3乗に比例するので多少でも画角を狭めることにより
大幅に減少する。またセンサー列を基板上に設ける場
合、単に光電変換部のみでなく、読み出し回路、蓄積時
間制御回路等が近接して配置されることにより機能する
から、センサー列を平行して設けられる密度には限度が
ある。
上記の2点が1個の焦点検出ユニツトに収納できる視野
の数を制約する限界であり、これらを考慮して設計的に
配置を決めることができる。
上記の焦点検出ユニツトを複数個併設することにより本
発明の実施例が構成される。たとえば第2図装置の様に
同じ測距視野方向で焦点検出ユニツトを3個ならべると
計9個の選択可能な測距視野を持つ焦点検出装置を構成
できる。
10,10′,10″は第1図の視野マスク10に各々相当し、1
2,12′,12″は2次結像レンズの組12に、13,13′,13″
は光電検出器13に夫々相当する。3個の光電検出器は1
個のチツプとして作成することが望ましい。
本図には第1図に描かれていないフイールドレンズ14,1
4′,14″が追加されている。フイールドレンズは光量を
有効に使用するために設けられる。15は信号処理回路
で、例えば視野選択手段16で選択された視野に対応する
センサー列からの信号を所定のアルゴリズムに従って演
算処理し、その結果を対物レンズの焦点調整状態を示す
信号として出力するとか、全ての視野に対応する出力を
順次演算し、最も小さな物体距離に関する演算結果を出
力すると云った種々のモードを設定し得る様にする。
以上の構成は2次結像性能を出しやすい様無理のない2
次結像画角で構成しているので光学的には優れたもので
あり、また調整は焦点検出ユニツトの数だけ行えば良い
ので視野の数の割に手間が少なく、調整用部材によって
かさばることもない。
第3図は別の配置例を示しており、この例は焦点検出ユ
ニツトの1を90度回転させて対象物体が縦型パターンで
も横型パターンでも正確に検出できる様にしている。
LNSは対物レンズで、対物レンズの予定結像面近傍には
視野マスク10,10′,10″およびフイールドレンズ14,1
4′,14″が配され、その背後には2次結像レンズの組1
2,12′,12″、そして光電検出器13,13′,13″が所定の
光学条件を満たす様に配置される。そして図示の通り、
視野マスク10′,2次結像レンズの組12′,光電検出器1
3′は他に対して90゜回転させて設けている。光電検出
器からの信号を演算処理する回路15からの出力はアクチ
ユエータ17へ入力され、対物レンズLNSの光軸方向の位
置調節が行われる。
焦点検出ユニツトの配置はこれらの配置例に限られるも
のではなく、検出対象,使用目的,カメラの構造などに
応じて種々配置できる点に本発明の利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、被写界の広い範囲内に在
る物体に対して夫々焦点検出が可能となる効果があり、
特に調整箇所が少なく組立簡易でありながら良好な光学
性能を達成でき、しかも小型に構成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成単位を示す斜視図。第2図
は本発明の実施例を示す斜視図。第3図は別の実施例を
示す斜視図。第4図は従来例を示す光学断面図。第5図
は光量分布を示す図。第6図は相関信号を示す図。第7
図はフアインダー内の視野を示す図。第8図は参考配置
例を示す斜視図。 図中、10は視野マスクで、10a,10b,10cは開口、11は2
孔絞り板で、10a,10bは瞳を分割するための開口、12は
2次結像レンズの組、13は光電検出器で、13a乃至13fは
センサー列、10′,10″は視野マスク、12′,12″は2次
結像レンズの組、13′,13″は光電検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−65814(JP,A) 特開 昭63−131111(JP,A) 特開 昭63−47711(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズの射出瞳を複数の異なる領域に
    分割する瞳分割手段と前記領域を通過した光束を受けて
    対物レンズの焦点調節状態に応じて相対位置に変化する
    光分布を形成する光分布形成手段と前記瞳分割手段によ
    る瞳分割方向と直交する方向に複数列配された光電セン
    サー列とを有し、焦点検出のための複数の視野を有する
    ユニットを複数個併設したことを特徴とする焦点検出装
    置。
JP62315490A 1987-12-14 1987-12-14 焦点検出装置 Expired - Lifetime JPH07117645B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315490A JPH07117645B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 焦点検出装置
US07/281,781 US4954701A (en) 1987-12-14 1988-12-09 Focus detecting apparatus provided with a plurality of detecting fields

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315490A JPH07117645B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 焦点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155308A JPH01155308A (ja) 1989-06-19
JPH07117645B2 true JPH07117645B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=18065997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315490A Expired - Lifetime JPH07117645B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 焦点検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4954701A (ja)
JP (1) JPH07117645B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014524A (en) * 1988-03-23 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera with visual axis detecting device
US5262819A (en) * 1989-07-07 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Compact focus detecting device suitable for incorporation into an optical apparatus
JP2911521B2 (ja) * 1990-02-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 センサ装置
US5579078A (en) * 1990-09-29 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera with visual axis detection equipment
EP0479550B1 (en) * 1990-10-01 1998-01-14 Nikon Corporation Focus detection apparatus
US5241167A (en) * 1990-11-07 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Photosensor device including means for designating a plurality of pixel blocks of any desired size
US5440367A (en) * 1990-11-07 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus provided with a plurality of detection fields
JP3210027B2 (ja) * 1991-04-05 2001-09-17 キヤノン株式会社 カメラ
JP3108697B2 (ja) * 1991-04-25 2000-11-13 旭光学工業株式会社 焦点検出装置
JP3070624B2 (ja) * 1991-05-02 2000-07-31 キヤノン株式会社 自動焦点検出装置
US5206498A (en) * 1991-06-07 1993-04-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having variable power condenser lens
JPH0572470A (ja) * 1991-06-26 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差検出型焦点検出装置
US5615399A (en) * 1991-08-28 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having photoelectric area sensors
US5428420A (en) * 1991-08-28 1995-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having photoelectric area sensors
JPH05100159A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Nikon Corp カメラの焦点検出装置
JP3260820B2 (ja) * 1992-06-08 2002-02-25 オリンパス光学工業株式会社 焦点検出装置
JP3259996B2 (ja) * 1992-12-03 2002-02-25 キヤノン株式会社 カメラ
JP3144155B2 (ja) * 1993-05-20 2001-03-12 キヤノン株式会社 焦点検出装置
DE4424131B4 (de) * 1993-07-08 2004-08-26 Pentax Corp. Einrichtung zum Erfassen der Scharfeinstellung eines Objektivs
US5729771A (en) * 1995-01-20 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus and optical apparatus using it
JPH0980300A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点検出用光学ユニット
JP3571835B2 (ja) * 1995-12-28 2004-09-29 キヤノン株式会社 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JP4018218B2 (ja) 1997-12-25 2007-12-05 キヤノン株式会社 光学装置及び測距点選択方法
JPH11338041A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Canon Inc 光学装置及び視線検出機能付きカメラ
US6239912B1 (en) 1998-09-11 2001-05-29 Nikon Corporation Focal point detection apparatus
JP2000121927A (ja) 1998-10-09 2000-04-28 Asahi Optical Co Ltd 焦点検出装置
JP5002086B2 (ja) 1999-10-28 2012-08-15 キヤノン株式会社 焦点検出装置と撮像装置
JP4532968B2 (ja) * 2004-04-13 2010-08-25 キヤノン株式会社 焦点検出装置
EP2309302A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-13 Deutsches Krebsforschungszentrum Localization light emitting molecules of unknown orientation

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373791A (en) * 1979-02-20 1983-02-15 Ricoh Company, Ltd. Focusing position detection apparatus
US4370551A (en) * 1980-03-18 1983-01-25 Nippon Kogaku K.K. Focus detecting device
JPS58142306A (ja) * 1982-02-18 1983-08-24 Canon Inc 焦点検出方法
JPS59107313A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Canon Inc 焦点検出信号処理方法
US4559446A (en) * 1982-02-18 1985-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting system using light from an imaging optical system for focus detection
JPS58150920A (ja) * 1982-03-04 1983-09-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 焦点検出装置
JPS5962811A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Canon Inc 焦点検出装置
JPS5965814A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Canon Inc 合焦検出装置
US4573784A (en) * 1982-12-11 1986-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus
JPS59208513A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Canon Inc 焦点検出装置
JPS6021015A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Canon Inc 固体撮像装置
JPS6068510U (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JPS60101513A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Canon Inc 焦点検出装置
ATE68271T1 (de) * 1984-04-16 1991-10-15 Image Recognition Systems Ltd Automatische fokussiereinrichtung.
JPS6195324A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Canon Inc カメラの露出制御装置
JPH0777017B2 (ja) * 1984-11-09 1995-08-16 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JPH0731300B2 (ja) * 1985-09-21 1995-04-10 キヤノン株式会社 焦点検出装置
US4792669A (en) * 1986-01-10 1988-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device having two selectively movable lenses
JPS6347711A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
US4774539A (en) * 1986-10-01 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera having a focus detecting apparatus
JPS63118112A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 Canon Inc 焦点検出装置
JPS63131111A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Minolta Camera Co Ltd カメラの焦点検出装置
JP3376698B2 (ja) * 1994-06-21 2003-02-10 スズキ株式会社 自動二輪車の排気管接続部分における化粧用カバーの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155308A (ja) 1989-06-19
US4954701A (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117645B2 (ja) 焦点検出装置
JPH07199052A (ja) 焦点検出方法および距離測定方法
JPH04348307A (ja) 焦点検出装置
JP2886865B2 (ja) 焦点調節状態検出装置
EP0782026A2 (en) Focus detecting apparatus
JPH09184968A (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JP3571835B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JPH09184965A (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JP3144155B2 (ja) 焦点検出装置
JP3890134B2 (ja) 対物レンズ、撮像装置及びこれらを有した撮影システム
JP3061067B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0618779A (ja) 焦点自動検出装置
US4701605A (en) Apparatus and method for detecting focus condition of an imaging optical system
JP3404066B2 (ja) 焦点検出装置
JP2757373B2 (ja) 焦点検出装置
JP4289707B2 (ja) 焦点検出装置
JP3134429B2 (ja) 焦点検出装置
JPH01266503A (ja) 焦点検出装置
JPH0532733B2 (ja)
JPS5952207A (ja) 焦点検出装置
JPH07159683A (ja) 焦点検出カメラ
JPH05100159A (ja) カメラの焦点検出装置
JP2000089097A (ja) 焦点検出装置
JPH09184966A (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JPH07159682A (ja) 焦点検出カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term