JPH0980300A - 自動焦点検出用光学ユニット - Google Patents

自動焦点検出用光学ユニット

Info

Publication number
JPH0980300A
JPH0980300A JP7233063A JP23306395A JPH0980300A JP H0980300 A JPH0980300 A JP H0980300A JP 7233063 A JP7233063 A JP 7233063A JP 23306395 A JP23306395 A JP 23306395A JP H0980300 A JPH0980300 A JP H0980300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirrors
pattern
focus detection
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7233063A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhide Takebayashi
達秀 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7233063A priority Critical patent/JPH0980300A/ja
Priority to US08/708,947 priority patent/US5752099A/en
Priority to GB9618859A priority patent/GB2305046B/en
Priority to DE19636927A priority patent/DE19636927C2/de
Publication of JPH0980300A publication Critical patent/JPH0980300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】反射面が異なる平面上に位置する複数のミラー
の位置決めを容易にし、位置精度を向上させ、またコス
トを低減する。 【解決手段】被写体像が形成される予定焦点面またはそ
の前後近傍に、第1のパターンにしたがって配置された
複数の開口331、332、333を備えたカバー3
3;前記被写体像が再結像される再結像面またはその前
後近傍に、前記開口の第1のパターンとは相対的な方向
性が異なる第2のパターンにしたがって配置された複数
のセンサ領域471、472、473を備えるCCDラ
インセンサ;および、前記各開口を透過した光束を、前
記第2のパターンの各センサ領域の相対的な方向性に一
致させるように偏向させて前記センサ領域方向に反射す
る複数のミラー371、372、373、382、38
3;を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、異なる面上に位置する複
数のミラーの位置決め固定構造カメラの自動焦点検出用
ユニット、特にそのミラーの構造に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来のパッシブ型のマル
チ焦点検出装置は、焦点検出ゾーンの配置と、ラインセ
ンサの配置とが対応するものが一般的であった。例え
ば、特開平1−155308号公報、特開平2−580
12号公報に開示された焦点検出装置は、予定焦点面上
での焦点検出ゾーンの配置パターンと、再結像面上での
ラインセンサの配置パターンとが同一なので、それぞれ
に適した配置をする自由度がなかった。
【0003】そこで本件出願人は先に、3個の焦点検出
ゾーンの配置パターンとラインセンサの配置パターンと
を異ならせた焦点検出装置を提案している(特願平6−
157024号(特開平7−72380号))。この焦
点検出装置では、複数枚(5枚)のミラーがそれぞれ異
なる平面上に位置する。このように複数のミラーが異な
る平面上に位置する場合には、各ミラーをガラスで個別
に製造し、個別に位置決めして個別に固定している。
【0004】
【発明の目的】本発明は、反射面が異なる平面上に位置
する複数のミラーの位置決めを容易にし、位置精度を向
上させ、またコストを低減すること、を目的とする。
【0005】
【発明の概要】この目的を達成する請求項1に記載の本
発明は、被写体像が形成される予定焦点面またはその前
後近傍に、第1のパターンにしたがって配置された複数
の開口を備えた焦点検出ゾーン規制板;前記被写体像が
再結像される再結像面またはその前後近傍に、前記開口
の第1のパターンとは相対的な方向性が異なる第2のパ
ターンにしたがって配置された複数のセンサ領域を備え
るセンサユニット;および、前記各開口を透過した光束
を、前記第2のパターンの各センサ領域の相対的な方向
性に一致させるように偏向させて前記検出領域方向に反
射する複数のミラー;を備え、前記各ミラーを、前記焦
点検出ゾーン規制板および前記センサユニットが装着さ
れるユニット本体とは別体の合成樹脂部材に形成し、か
つ各ミラーの反射面を前記ユニット本体に形成された基
準面に当接させて各ミラーを位置決めすること、に特徴
を有する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明を説明
する。図1は、本発明の自動焦点検出用光学ユニットを
搭載した一眼レフカメラの一実施の形態を示す断面図で
ある。撮影レンズからカメラボディ11に入射した被写
体光束は、一部がメインミラー13で反射されて、フィ
ルム面15と共役な位置に配置された焦点板17上に被
写体像を形成し、透過する。撮影者は、この焦点板17
に形成された被写体像を、アイピース21およびペンタ
プリズム19を介して正立実像として観察する。メイン
ミラー13に入射した被写体光束の内、一部はこれを透
過してサブミラー23によってAF光学ユニット31に
向かって反射される。本実施の形態のAF光学ユニット
31は、3個の焦点検出ゾーンを有するマルチAFユニ
ットであって、視野における焦点検出ゾーンの配置パタ
ーンと、センサ領域の配置パターンとが相違している。
詳細は後述するが、焦点検出ゾーンの配置パターンは
「H」状であり、センサ領域の配置パターンは「−」状
である。
【0007】AF光学ユニット31には、撮影レンズに
よって被写体像が形成される予定焦点面(フィルム面1
5と共役な位置)またはその前後近傍に、被写体像の一
部分を取り出すための長方形の開口331、332、3
33を備えたカバー(焦点検出ゾーン規制板)33が配
置されている。各開口331、332、333は、第1
のパターンとしてH形状に配置されていて、それぞれが
焦点検出ゾーンを規定する。つまり、各開口(焦点検出
ゾーン)331、332、333を透過する被写体につ
いて焦点検出がなされる。
【0008】開口331、332、333は、ファイン
ダー視野において、撮影レンズの光軸を中心として、横
長の中央開口331と、中央開口331の左右に位置す
る縦長の2つの周辺開口332、333とからなる。
【0009】カバー33の後方には、リレーレンズとし
て機能するコンデンサレンズ35(351、352、3
53)が各開口331、332、333と対応して設け
られている。中央開口331の後方には、中央開口33
1およびコンデンサレンズ351を通った光束を90゜
づつ偏向する中央ミラー371が配置されている。一方
の周辺開口332の後方には、周辺開口332およびコ
ンデンサレンズ352を通った被写体光束を90゜づつ
偏向する第1の周辺ミラー372および第2の周辺ミラ
ー382を備え、他方の周辺開口333の後方には、周
辺開口333およびコンデンサレンズ353を通った被
写体光束を90゜づつ偏向する第1の周辺ミラー373
および第2の周辺ミラー383を備えている。
【0010】第1、第2の周辺ミラー372、382お
よび第1、2の周辺ミラー373、383は、被写体光
束をそれぞれ軸周りに90゜回転させる機能を有する。
つまり本実施の形態では、周辺開口332、333によ
って規定される長方形の焦点検出ゾーンをそれぞれ左右
に90゜回転させて、中央開口331によって規定され
る焦点検出ゾーン同様に横長にし、一列に配置する。
【0011】中央ミラー371および第2の周辺ミラー
382、383のそれぞれの後方には順番に、補助レン
ズ41、マスク43、セパレータレンズ45およびCC
Dラインセンサ47が配置されている。これらは、各開
口331、332、333に対応して、補助レンズ41
は3個の補助レンズ411、412、413を備え、マ
スク43はそれぞれが一対からなる3個の開口431、
432、433を備え、セパレータレンズ部45はそれ
ぞれが一対からなる3個のセパレータレンズ451、4
52、453を備え、CCDラインセンサ47は直線状
の3個のセンサ領域471、472、473を備えてい
る。なお、図2には図示しないが、補助レンズ411、
412、413の前方には赤外線フィルター39(図5
参照)が配置されている。
【0012】各一対のセパレータレンズ451、45
2、453は、開口331、332、333を通る被写
体光束を二分割して再結像させる機能を有している。C
CDラインセンサ47は、一直線状に、所定間隔で配置
されたセンサ領域(光電変換部)471、472、47
3を備えている。各センサ領域471、472、473
には、開口331、332、333に対応する被写体像
が形成される。なお、CCDラインセンサ47は、CC
Dパッケージ46に収納されていて、CCDパッケージ
46には、CCDラインセンサ47を保護する透明カバ
ー46a、基板48、裏打ち板49などを備え、透明カ
バー46aの表面を、透明な樹脂、接着剤などを介して
ユニット本体51に装着している。
【0013】以上のAF光学ユニット31のカバー3
3、コンデンサレンズ35、ミラー37、ミラー38、
赤外線フィルター39、補助レンズ41、マスク43、
セパレータレンズ45、CCDラインセンサ47は、ユ
ニット本体51に装着される。本実施の形態は、ミラー
371、382、383を樹脂ミラーブロック61に一
体に形成し、第1ミラー372、373を樹脂ミラーブ
ロック71に一体に形成し、各ミラー371、382、
383、372、373(これらの反射面)を、ユニッ
ト本体51に形成した基準面に当接して位置決めするこ
と、に特徴を有する。基準面は、各ミラーと反対方向を
向き、かつ各ミラーが位置すべき平面の延長上に形成さ
れている。以下その詳細を、さらに図3から図7を参照
して説明する。
【0014】図3および図4は、AF光学ユニット31
を分解して下方から見て示す斜視図、図5は、完成した
AF光学ユニット31を中央コンデンサレンズ351か
ら中央センサ領域471に至る光軸に沿って縦断した縦
断面図、図6は樹脂ミラーブロック61、71を組み付
けた状態、図7は第1の樹脂ミラーブロック61を取り
外した状態で、コンデンサレンズ351、352、35
3の光軸を通る面で横断した断面図である。
【0015】ユニット本体51には、各焦点検出ゾーン
331、332、333およびコンデンサレンズ35
1、353、353に対応する入射窓521、522、
523および各センサ領域471、472、473に対
応する、射出窓571、572、573が形成されてい
る。入射窓521、522、523および射出窓57
1、572、573は、互いに直交する面内に配置され
ている。
【0016】入射窓521、522、523の外方に
は、コンデンサレンズ35を挟んでカバー33が装着さ
れる。射出窓571、572、573の外側には、赤外
線フィルター39、補助レンズ41、マスク43、セパ
レータレンズ45、CCDラインセンサ47が装着され
る。そして、入射窓と射出窓との間の光路中に、ミラー
371、372、373、382、383が配置され
る。
【0017】図5に示したように、中央焦点検出ゾーン
331から入射した被写体光束は、コンデンサレンズ3
51で集束され、入射窓521を通り、第1のミラー3
71で反射され、射出窓571から出て、赤外線フィル
ター39、補助レンズ411、開口431(図2参照)
を通り、セパレータレンズ451で二分割されてCCD
ラインセンサ47の中央センサ領域471上に結像され
る。
【0018】3つのミラー371、382、383は、
第1の樹脂ミラーブロック61に形成され、二つのミラ
ー372、373は、第2の樹脂ミラーブロック71に
形成されている。各ミラー371、372、373、3
82、383のミラー面は、反射材、例えばアルミの蒸
着によって形成されている。
【0019】ユニット本体51には、第1の樹脂ミラー
ブロック61に形成された中央ミラー371と接触して
中央ミラー371の法線方向の位置を規定する位置決め
基準面として、521を挟んで一対の基準面53a、5
4aが形成され、さらに第2の周辺ミラー382、38
3と接触して第2の周辺ミラー382、383の法線方
向の位置を決める位置決め基準面として基準面552
a、553aが形成されている。各ミラー371、38
2、383は、基準面53a、54a、552a、55
3aに当接することで、法線方向の位置が高精度に決定
される。そして、法線と直交する反射面に沿った方向の
移動は他のミラー371、382、383と基準面53
a、54a、552a、553aとの当接によって阻止
されて、位置決めされる。なお、基準面53a、54
a、552a、553aは、ミラー371、382、3
83の有効反射面外の反射面に当接するように、射出窓
571の周囲にユニット本体51から一体に突出形成さ
れたリブ部53、54、552、553の側面あるいは
上端面に形成されている。
【0020】ユニット本体51にはさらに、第2の樹脂
ミラーブロック71の第1の周辺ミラー372、373
と接触して各第1の周辺ミラー372、373の法線方
向位置を規定する位置決め基準面として基準面562
a、563aが形成されている。各ミラー372、37
3は、基準面562a、563aに当接することで、法
線方向の位置が高精度に決定される。なお、これらの基
準面562a、563aは、ミラー372、373の有
効反射面外の反射面に当接するように、それぞれユニッ
ト本体51に一体成型されたリブ部562、563に形
成されている。
【0021】第2の樹脂ミラーブロック71は、第1の
樹脂ミラーブロック61がユニット本体51の所定位置
に装着された後に、第1の周面ミラー372、373が
基準面562a、563aに当接し、第1の樹脂ミラー
ブロック61を覆う状態でユニット本体51に装着され
る。そして、こらの樹脂ミラーブロック61、71は接
着剤等によってユニット本体51に対して固定される。
【0022】以上、本実施の形態では、中央ミラー37
1、第2のミラー382、383と、第1のミラー37
2、373の二つに分割してそれぞれを一体に形成した
が、本発明は、中央ミラー371、第1、第2のミラー
372、382、および第1、第2のミラー373、3
83の3つに分割して、それぞれを一体に形成してもよ
い。
【0023】さらに本実施の形態では焦点検出ゾーンの
配置パターンを「H」、センサ領域の配置パターンを
「−」としたが、本発明はこれに限定されず、測距ゾー
ンの数は、2個あるいは4個以上でもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り請求項1に
記載の発明は、自動焦点調整光学ユニットにおいて、同
一面上にない複数のミラーを、ユニット本体とは別体の
部材に形成し、かつ各ミラーの反射面をユニット本体に
形成された位置決め基準面に当接させて各ミラーを位置
決めする構成なので、各ミラーの位置決めが容易にな
り、しかも位置精度が向上する。請求項5に記載の発明
は、同一面上にない複数のミラーの位置決めを、各ミラ
ーの反射面と基準面との接触によって成しているで、簡
単な構成で高い位置精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動焦点検出光学ユニットを搭載した
一眼レフカメラの一実施の形態を示す断面図である。
【図2】同実施の形態の光路を示す斜視図である。
【図3】本実施の形態のAF光学ユニットを分解して下
方から見て示す要部の斜視図である。
【図4】本実施の形態のAF光学ユニットを分解して下
方から見て示す斜視図である。
【図5】本実施の形態のAF光学ユニットを組み立てた
状態で縦断して示す断面図である。
【図6】本実施の形態のAF光学ユニットを組み立てた
状態で横断して示す断面図である。
【図7】本実施の形態のAF光学ユニットから、第1の
樹脂ミラーブロックを取り外した状態で横断して示す断
面図である。
【符号の説明】
11 カメラボディ 31 AF光学ユニット 33 カバー(焦点検出ゾーン規制板) 331 332 333 開口(焦点検出ゾーン) 371 中央ミラー 372 373 第1の周辺ミラー 382 383 第2の周辺ミラー 47 CCDラインセンサ 471 472 473 センサ領域 51 ユニット本体 53a 54a 552a 553a 位置決め基準面 562a 563a 位置決め基準面 61 第1の樹脂ミラーブロック 72 第2の樹脂ミラーブロック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像が形成される予定焦点面または
    その前後近傍に、第1のパターンにしたがって配置され
    た複数の開口を備えた焦点検出ゾーン規制板;前記被写
    体像が再結像される再結像面またはその前後近傍に、前
    記開口の第1のパターンとは相対的な方向性が異なる第
    2のパターンにしたがって配置された複数のセンサ領域
    を備えるセンサユニット;および、 前記各開口を透過した光束を、前記第2のパターンの各
    センサ領域の相対的な方向性に一致させるように偏向さ
    せて前記センサ領域方向に反射する複数のミラー;を備
    え、 前記各ミラーを、前記焦点検出ゾーン規制板および前記
    センサユニットが装着されるユニット本体とは別体の部
    材に形成し、かつ各ミラーの反射面を前記ユニット本体
    に形成された基準面に当接させて各ミラーを位置決めす
    ること、を特徴とする自動焦点検出用光学ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記焦点検出ゾーン
    規制板は3個の開口およびセンサ領域を備え、前記各開
    口およびセンサ領域は長方形を呈し、3個の開口は、第
    1のパターンとしてH形状に配置され、前記3個のセン
    サ領域は、第2のパターンとして、直線状に一列に配置
    されていること、を特徴とする自動焦点検出用光学ユニ
    ット。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の自動焦点光学ユニット
    は、中央の開口を通った被写体光束を、対応する中央の
    センサ領域に向かって偏向させる1つの中央ミラーを備
    え、他の二つの周辺の開口はそれぞれ、各開口を通った
    被写体光束をそれぞれ回転させて前記対応するセンサ領
    域に向かって反射させる第1、第2のミラーをそれぞれ
    の開口に対応して備えていて、前記各ミラーは、それぞ
    れの反射面が、前記ユニット本体に形成された位置決め
    基準面に当接して位置決めされていること、を特徴とす
    る自動焦点検出用光学ユニット。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記中央ミラーおよ
    び前記二つの第1ミラーが同一の合成樹脂部材に一体に
    形成され、前記二つの第2のミラーが他の合成樹脂部材
    に一体に形成されていること、を特徴とする自動焦点検
    出用光学ユニット。
  5. 【請求項5】 異なる平面上に位置する複数のミラーを
    固定部材に位置決めする構造であって、 各ミラーの反射面を、固定部材に形成した位置決め基準
    面に当接させて位置決めすること、を特徴とするミラー
    の位置決め構造。
JP7233063A 1995-09-11 1995-09-11 自動焦点検出用光学ユニット Pending JPH0980300A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233063A JPH0980300A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 自動焦点検出用光学ユニット
US08/708,947 US5752099A (en) 1995-09-11 1996-09-06 Optical unit for detecting a focus state
GB9618859A GB2305046B (en) 1995-09-11 1996-09-10 Optical unit for detecting a focus state
DE19636927A DE19636927C2 (de) 1995-09-11 1996-09-11 Optische Einheit zum Erfassen eines Fokussierzustandes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233063A JPH0980300A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 自動焦点検出用光学ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980300A true JPH0980300A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16949225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7233063A Pending JPH0980300A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 自動焦点検出用光学ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5752099A (ja)
JP (1) JPH0980300A (ja)
DE (1) DE19636927C2 (ja)
GB (1) GB2305046B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282573A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Asahi Optical Co Ltd 一眼レフカメラのミラー構造
CN103324004B (zh) * 2012-03-19 2016-03-30 联想(北京)有限公司 对焦方法和图像捕捉装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342926A (en) * 1970-05-18 1974-01-10 Addressograph Multigraph Optical system
US3958117A (en) * 1975-07-15 1976-05-18 Honeywell Inc. Distance determining and automatic focusing apparatus
JPS5451556A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Canon Inc Distance measuring apparatus
DE2813914A1 (de) * 1978-03-31 1979-10-11 Siemens Ag Anordnung zur scharfeinstellung der abbildung eines gegenstandes auf eine bildebene
US4247763A (en) * 1979-05-02 1981-01-27 Honeywell Inc. Grid scan range finding apparatus
US4367922A (en) * 1980-09-17 1983-01-11 Lipkins Morton S Pentareflectors and their manufacture
DE3509131A1 (de) * 1985-03-14 1986-09-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren zur justierten montage der optischen bauteile eines optischen geraetes
JPS63158578A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Ricoh Co Ltd 光学素子のズレ防止装置
JPS6435408A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Minolta Camera Kk Optical system for focus detection
JPH07117645B2 (ja) * 1987-12-14 1995-12-18 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JPH0258012A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nikon Corp 焦点検出装置
JP3012248B2 (ja) * 1989-05-09 2000-02-21 旭光学工業株式会社 自動焦点検出装置および自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5301060A (en) * 1989-11-30 1994-04-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical element
JP3108697B2 (ja) * 1991-04-25 2000-11-13 旭光学工業株式会社 焦点検出装置
GB2260200B (en) * 1991-10-04 1994-07-27 Avision Inc Light beam folding device using parallel mirrors
US5477303A (en) * 1992-09-11 1995-12-19 Olympus Optical Co., Ltd. Photographic device
US5420438A (en) * 1992-10-29 1995-05-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus including movement of detecting zones
GB2279843B (en) * 1993-07-08 1998-04-01 Asahi Optical Co Ltd A focus detecting apparatus
JPH0772380A (ja) * 1993-07-08 1995-03-17 Asahi Optical Co Ltd 焦点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2305046B (en) 1999-10-13
GB9618859D0 (en) 1996-10-23
DE19636927A1 (de) 1997-03-13
GB2305046A8 (en) 1997-04-14
GB2305046A (en) 1997-03-26
US5752099A (en) 1998-05-12
DE19636927C2 (de) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774539A (en) Camera having a focus detecting apparatus
US5017005A (en) Focal point detecting optical apparatus
JPH04348307A (ja) 焦点検出装置
JPS62168107A (ja) 焦点検出用光学系
US5212514A (en) Camera having a focus detecting optical system
JPH0820589B2 (ja) 焦点検出装置
US4357086A (en) Focus detecting optical device of a single lens reflex camera
JPH0980300A (ja) 自動焦点検出用光学ユニット
JPH07333493A (ja) 焦点検出装置
JPS6313010A (ja) 焦点検出装置
US6393219B1 (en) Multipoint focus detecting apparatus
JP2661037B2 (ja) 焦点検出用光学装置
JPH0667088A (ja) 焦点検出装置
JP3736266B2 (ja) 焦点検出装置
JP2600823B2 (ja) 焦点検出装置
JPS6032013A (ja) 焦点検出用光学系
JPH09265040A (ja) 焦点検出装置
JP3984679B2 (ja) 受光素子の位置調整装置
JPS62156609A (ja) 焦点検出用光学系
JPH02910A (ja) 焦点検出光学装置
JP4585662B2 (ja) カメラシステム及びカメラ
JP2971889B2 (ja) 焦点検出光学系
JP2503516Y2 (ja) 焦点検出装置
JPH0772380A (ja) 焦点検出装置
JP2002055272A (ja) 焦点検出装置