JPH0710836A - マレイミドの製造方法 - Google Patents

マレイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH0710836A
JPH0710836A JP15038393A JP15038393A JPH0710836A JP H0710836 A JPH0710836 A JP H0710836A JP 15038393 A JP15038393 A JP 15038393A JP 15038393 A JP15038393 A JP 15038393A JP H0710836 A JPH0710836 A JP H0710836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismaleimide
acid
reaction
weight
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15038393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Hiromi Chiba
裕美 千葉
Kaoru Kanayama
薫 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15038393A priority Critical patent/JPH0710836A/ja
Publication of JPH0710836A publication Critical patent/JPH0710836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 芳香族エーテルジアミンと無水マレイン酸と
をオルトキシレンと非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中
70℃以上で付加反応させてビスマレアミド酸を得た
後、酸触媒の存在下で脱水閉環反応させ副生する水をオ
ルトキシレンと共沸除去してビスマレイミドとした後、
得られた脱水閉環反応生成液中に含まれるモノマレアミ
ド酸の量が生成ビスマレイミド100重量部に対し0.
5〜5重量部の均一な溶液の状態で、該反応液を冷却し
てビスマレイミドを析出分離することを特徴とするマレ
イミドの製造方法 【効果】 芳香族炭化水素と非プロトン性極性溶媒とを
用いるエーテルイミド系ビスマレイミドの製造方法にお
いて、溶媒を内包しないビスマレイミドを、工業的に有
利に、簡易に得る方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エーテルイミド系ビス
マレイミドの製造方法に関する。本発明の方法で得られ
るビスマレイミドは、積層材料、封止材料、電気絶縁材
料、導電性ペースト、接着剤及び構造材料として有用な
ものである。
【0002】
【従来の技術】エーテルイミド系ビスマレイミドの製造
方法としては、対応する芳香族ジアミンと無水マレイン
酸とを芳香族炭化水素と非プロトン性極性溶媒との混合
溶媒中で低温で付加反応させてビスマレアミド酸を得た
後、酸触媒を用いて脱水閉環反応させてビスマレイミド
を得る方法(特開平1−211563号公報等)が知ら
れている。しかし、この方法では、閉環反応が十分進行
せず、得られたビスマレイミド中にビスマレアミド酸が
かなり残存する。
【0003】一方、エーテルイミド型ビスマレイミド
は、芳香族炭化水素溶媒中で結晶析出させると結晶内に
溶媒が内包され、これをそのまま用いたのでは硬化反応
時に発泡してしまう。そこで、溶媒を内包しないエーテ
ルイミド型ビスマレイミドを得るには低沸点ハロゲン化
炭化水素溶媒で再結晶させることが必要となる(特開平
1−238568号公報参照)。また、乾燥して得られ
たビスマレイミドをテトラヒドロフランやアセトンに溶
解して水で再沈させる方法(特開平3−145462号
公報)も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、芳香族炭化
水素と非プロトン性極性溶媒とを用いるエーテルイミド
系ビスマレイミドの製造方法において、溶媒を内包しな
いビスマレイミドを、工業的に有利に、簡易に得る方法
を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、 下記一
般式〔I〕
【0006】
【化3】
【0007】〔式中、R1〜R4は、水素原子、または炭素
数1〜4のアルキル基を、R5は、水素原子またはメチル
基を、R6は、水素原子、メチル基またはフェニル基を示
す。〕で表される芳香族ジアミンと無水マレイン酸とを
オルトキシレンと非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中7
0℃以上で付加反応させてビスマレアミド酸を得た後、
酸触媒の存在下で脱水閉環反応させ副生する水をオルト
キシレンと共沸除去してビスマレイミドとした後、得ら
れた脱水閉環反応生成液中に含まれるモノマレアミド酸
の量が生成ビスマレイミド100重量部に対し0.5〜
5重量部の範囲の均一な溶液の状態で該反応液を冷却し
てビスマレイミドを析出分離することを特徴とするマレ
イミドの製造方法を提供するものである。
【0008】上記一般式〔I〕で表される芳香族ジアミ
ンとしては、1,1−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕メタン、2,2−ビス〔4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔3
−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プ
ロパン、2,2−ビス〔3−ブチル−4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔3,
5−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕プロパン、1−フェニル−1,1−ビス〔3,5−
ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エ
タン、1−フェニル−1,1−ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕エタン等が挙げられる。
【0009】芳香族ジアミンに対する無水マレイン酸の
割合は、芳香族ジアミンの全アミノ基1当量に対し無水
マレイン酸を0.9〜5モル、好ましくは、1.0〜
1.3モルを用いる。
【0010】本発明の方法においては、芳香族炭化水素
溶媒として、オルトキシレンを用いる。非プロトン性極
性溶媒としては、付加反応で生成するマレアミド酸を溶
解しやすい溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、テトラメチル尿素等のアミド系溶媒、ジメチルスル
ホキシド等のイオウ系溶媒、ヘキサメチルホスホロアミ
ド等のリン系溶媒等が挙げられる。非プロトン性極性溶
媒は、沸点150℃以上で、水と共沸しにくいものが好
ましく、前記の中でも、アミド系溶媒が好ましく用いら
れる。
【0011】混合溶媒中の非プロトン性極性溶媒は一部
製品中に残存するので、少ないほうが好ましく、通常、
0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%であ
る。混合溶媒は、使用する芳香族ジアミン1重量部に対
し、1〜50重量部、好ましくは2〜20重量部の割合
で使用する。
【0012】付加反応は、通常、所定温度の無水マレイ
ン酸のオルトキシレン溶液に、芳香族ジアミンの混合溶
媒溶液を滴下して行われる。反応温度は70℃以上、好
ましくは70〜150℃、滴下時間は0.5〜5時間
で、滴下終了後、更に、0.1〜5時間加熱して反応を
継続してビスマレアミド酸のスラリー液を生成させる。
後述する閉環反応生成液中に含まれるモノマレアミド酸
の量は、付加反応の条件によって決定される。閉環反応
生成液中に含まれるモノマレアミド酸の量を、反応によ
り、生成ビスマレイミド100重量部に対し0.5〜5
重量部の範囲とするには、芳香族ジアミンの全アミノ基
1当量に対し無水マレイン酸を1.0〜1.3モル用
い、70〜150℃で付加温度させるのが好ましい。用
いる無水マレイン酸の量が多過ぎると生成液中に含まれ
るモノマレアミド酸の量は少なくなり、閉環反応後にモ
ノマレアミド酸を添加する必要がある。また、無水マレ
イン酸の量が少なかったり、反応温度が低すぎると生成
液中に含まれるモノマレアミド酸の量が多くなり生成ビ
スマレイミドの純度が低下する。
【0013】付加反応生成液は、次いで、酸触媒を添加
して脱水閉環反応に供される。脱水閉環反応に使用され
る酸触媒としては、硫酸、無水硫酸、リン酸、ポリリン
酸、メタリン酸、縮合リン酸等の無機酸、及び、p−ト
ルエンスルホン酸、トリクロル酢酸、トリフルオロ酢
酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸が挙げら
れる。これらの中で有機酸が好ましく用いられる。酸触
媒の使用量は、使用した芳香族ジアミンの全アミノ基1
当量に対し、0.0001〜1モル、好ましくは0.0
01〜0.5モルの範囲である。
【0014】脱水閉環反応は、酸触媒の添加後、80〜
200℃、好ましくは80〜150℃で、圧力760〜
50mmHgで生成水を反応溶媒と共沸留去しながら行
われる。反応時間は、通常、1〜20時間で、実質的に
未閉環のビスマレアミド酸が消失するまで行われ、ビス
マレアミド酸の消失は、反応系が不均一系から均一系に
変化することで知ることができる。生成水と共沸留去し
た溶媒は、冷却・相分離後、反応系に戻される。
【0015】本発明の方法においては、上記のようにし
て得られた脱水閉環反応生成液中に含まれるモノマレア
ミド酸の量が生成ビスマレイミド100重量部に対し
0.5〜5重量部の範囲の均一な溶液の状態で、該反応
液を冷却してビスマレイミドを析出分離させる。脱水閉
環反応させた反応液中の生成ビスマレイミド100重量
部に対するモノマレアミド酸の量は、付加反応の条件に
よっては0.5重量%未満となることがあり、その場合
には、上記の割合となるようモノマレアミド酸を添加し
て均一な溶液とする。
【0016】添加するモノマレアミド酸としては、芳香
族エーテルジアミンと無水マレイン酸との付加反応生成
物であるビスマレアミド酸の部分閉環反応生成物である
モノマレアミド酸、例えば、4−マレアミド酸フェニル
−4’−マレイミドフェニルエーテル、1−(4−マレ
アミド酸フェノキシ)−3’−(4−マレイミドフェノ
キシ)ベンゼン、2−〔4−(4−マレアミド酸フェノ
キシ)フェニル〕−2−〔4’−(4’−マレイミドフ
ェノキシ)フェニル〕プロパン、2−〔3,5ジメチル
−(4−マレアミド酸フェノキシ)フェニル〕−2−
〔3’,5’−ジメチル−4’−(4’−マレイミドフ
ェノキシ)フェニル〕プロパン、4−(4−マレアミド
酸フェノキシ)フェニル−4’−(4−マレイミドフェ
ノキシ)フェニルスルホン、1−フェニル−1−メチル
−1−〔4−(4−マレアミド酸フェノキシ)フェニ
ル〕−1−〔4’−(4’−マレイミドフェノキシ)フ
ェニル〕エタン等が使用できる。
【0017】これらの芳香族エーテルジアミンから得ら
れるモノマレアミド酸の中でも、下記一般式〔II〕
【0018】
【化4】
【0019】〔式中、R1〜R6は、一般式〔I〕と同義で
ある。〕で表されるモノマレアミド酸が好ましく、特
に、目的とするビスマレイミドの製造に使用した前記一
般式〔I〕で表される芳香族エーテルジアミンから誘導
されるモノマレアミド酸が好ましい。
【0020】均一溶液状態で反応液を冷却してビスマレ
イミドを析出分離させる際、反応液を予め水で洗浄して
触媒等を除去した後に析出させた方が得率が高いので好
ましい。また、モノマレアミド酸は水洗時に溶解して一
部水層に移行するので、冷却してビスマレイミドの析出
分離に供する均一反応溶液中のモノマレアミド酸の量の
調整は水洗後に行うのが好ましい。
【0021】水洗は、反応液中に含まれる生成マレイミ
ド1重量部に対し、0.1〜20重量部、好ましくは2
〜20重量部の水を加えて、攪拌後、静置し、油水分離
する。攪拌は、一般に、回転数30〜300rpmで、
3〜30分間行う。洗浄温度は20〜95℃で、1〜5
回、好ましくは2回以上行う。
【0022】水洗後、反応液を40℃以下、好ましくは
35℃以下に冷却して、攪拌下にビスマレイミドの結晶
を析出させる。析出は、最初の結晶析出後30分以上、
好ましくは1時間以上攪拌を続けるのがよい。析出した
マレイミドは、そのまま濾別してもよいが、減圧下に溶
媒を留去させて反応液中の溶媒量を30〜70重量%と
し(初期仕込み溶媒量の40〜90重量%を留去)、メ
タノール等の低級アルコールを、残存溶媒と同量以上、
生成ビスマレイミド1重量部に対して0.1〜10重量
部加えてスラリー状として濾別した方が回収率が向上す
る。
【0023】析出したマレイミドは、濾別後、必要に応
じ、メタノール等の低級アルコールまたは水でリンス
し、1〜24時間程度風乾した後加熱乾燥する。加熱乾
燥は、箱型乾燥機、流動式乾燥機、コニカル乾燥機、S
Vミキサー(商品名、神鋼パンテック(株)製)等の一
般的な乾燥機を用い、50〜80℃で24〜48時間乾
燥させる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により、本発明をより具体的に
説明する。 実施例1 冷却器、温度計、攪拌機および水分離器を備えた100
0mlの4口フラスコ内に、無水マレイン酸58.0g
およびo−キシレン270gを仕込み、内温を120℃
に調整した。次に、2,2−ビス〔4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル〕プロパン80gをo−キシレン1
80gおよびN−メチル−2−ピロリドン24gに80
℃で溶解した溶液を、フラスコ内温を120℃に維持し
ながら1時間かけて滴下し、滴下終了後、さらに同温度
で1時間攪拌して付加反応させた。続いて、得られた反
応液にp−トルエンスルホン酸7.4g添加後、減圧下
(240mmHg)、110℃で10時間加熱して、マ
レアミド酸の閉環反応を行った。この間、反応で生成し
た水はo−キシレンと共沸させて系外へ留去せしめた。
【0025】反応終了後、反応液に純水200gを加え
80〜90℃で攪拌して洗浄を行い、これを4回繰り返
した。この反応液中には、生成ビスマレイミド100重
量部に対し0.3重量部のモノマレアミド酸が含まれて
いた。水洗後の反応液に2−〔4−(4−マレアミド酸
フェノキシ)フェニル〕−2−〔4’−(4’−マレイ
ミドフェノキシ)フェニル〕プロパン2.0gを添加し
て、生成ビスマレイミド100重量部に対するモノマレ
アミド酸の量を2.1重量部として90℃で攪拌して均
一な溶液とした。
【0026】次いで、反応液を攪拌しながら、放冷して
60℃まで冷却し、マレイミドを析出させ、さらに2時
間攪拌を続け30℃とした後、析出物を濾別した。得ら
れた析出物を、温度80℃で24時間乾燥して、淡黄色
のビスマレイミド粉末103.4g(原料ジアミンに対
する収率93.0%)を得た。このビスマレイミドのキ
ャピラリー法による融点は143〜147℃、ガスクロ
マトグラフ(FID)の絶対検量線法で測定した残存o
−キシレン量は0.8%で、モノマレアミド酸を1.4
%含んでいた。
【0027】比較例1 実施例1において、モノマレアミド酸を添加しなかった
他は、実施例1と同様にして析出物を得、温度80℃で
72時間乾燥して、褐色のビスマレイミド粒状物12
1.1g(o−キシレンを含む見かけの収率108.9
%)を得た。このビスマレイミドの融点は130〜13
5℃、残存o−キシレン量は14.6%で、モノマレア
ミド酸を0.2%含んでいた。
【0028】実施例2 実施例1において、付加反応温度を80℃とした他は、
実施例1と同様に反応し水洗して得た水洗後の反応液中
には、生成ビスマレイミド100重量部に対し1.9重
量部のモノマレアミド酸が含まれていた。この反応液に
モノマレアミド酸を添加しなかった他は、実施例1と同
様に冷却、濾別、乾燥して淡黄色のビスマレイミド粉末
103.8g(収率93.3%)を得た。このビスマレ
イミドの融点は142〜147℃、残存o−キシレン量
は1.0%で、モノマレアミド酸を1.3%含んでい
た。
【0029】比較例2 実施例1において、付加反応温度を30℃とした他は、
実施例1と同様に反応し水洗して得た水洗後の反応液中
には、生成ビスマレイミド100重量部に対し9.8重
量部のモノマレアミド酸が含まれていた。この反応液に
モノマレアミド酸を添加しなかった他は、実施例1と同
様に冷却、濾別、乾燥して淡黄色のビスマレイミド粉末
60.3g(収率86.7%)を得た。このビスマレイ
ミドの融点は81〜98℃、残存o−キシレン量は0.
5%で、モノマレアミド酸を7.5%含んでいた。
【0030】応用評価例 実施例1、実施例2、及び、比較例2で得たビスマレイ
ミド各50重量部を用い、これにビスフェノールAのジ
グリシジルエーテル(油化シェルエポキシ社商品名:エ
ピコート828)50重量部及び無水メチルテトラヒド
ロフタル酸(日立化成株式会社商品名:HN−220
0)40重量部を加え、温度100℃で20分間攪拌し
て均一な溶液とした。次いで、温度を70℃まで下げ、
2−エチル−4−メチルイミダゾール(四国化成株式会
社商品名:2E4MZ)1重量部を加えて攪拌した後、
金属型枠内に流し込み、90℃で5時間、次いで、15
0℃で5時間加熱して硬化させた。得られた硬化物のガ
ラス転移温度(動的粘弾性測定装置にて窒素中、2℃/
分で昇温)と誘電率(室温、周波数1kHz)を測定し
た結果を表1に示す。
【0031】 [表1] ビスマレイミド 実施例1 実施例2 比較例2 ガラス転移温度(℃) 210 212 197 誘電率 3.6 3.6 4.2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕 【化1】 〔式中、R1〜R4は、水素原子、または炭素数1〜4のア
    ルキル基を、R5は、水素原子またはメチル基を、R6は、
    水素原子、メチル基またはフェニル基を示す。〕で表さ
    れる芳香族ジアミンと無水マレイン酸とをオルトキシレ
    ンと非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中70℃以上で付
    加反応させてビスマレアミド酸を得た後、酸触媒の存在
    下で脱水閉環反応させ副生する水をオルトキシレンと共
    沸除去してビスマレイミドとした後、得られた脱水閉環
    反応生成液中に含まれるモノマレアミド酸の量が生成ビ
    スマレイミド100重量部に対し0.5〜5重量部の範
    囲の均一な溶液の状態で該反応液を冷却してビスマレイ
    ミドを析出分離することを特徴とするマレイミドの製造
    方法
  2. 【請求項2】 モノマレアミド酸が下記一般式〔II〕 【化2】 〔式中、R1〜R6は、式〔I〕と同義である。〕で表され
    るものである請求項1に記載の方法。
JP15038393A 1993-06-22 1993-06-22 マレイミドの製造方法 Pending JPH0710836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15038393A JPH0710836A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 マレイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15038393A JPH0710836A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 マレイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710836A true JPH0710836A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15495802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15038393A Pending JPH0710836A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 マレイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078878A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Compounds having a diphenyl oxide backbone and maleimide functional group
CN106928116A (zh) * 2017-02-22 2017-07-07 濮阳市高新技术创业服务中心 2,2′‑双[4‑(4‑马来酰亚胺基苯氧基)苯基]丙烷的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078878A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Compounds having a diphenyl oxide backbone and maleimide functional group
CN106928116A (zh) * 2017-02-22 2017-07-07 濮阳市高新技术创业服务中心 2,2′‑双[4‑(4‑马来酰亚胺基苯氧基)苯基]丙烷的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629692B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JP2845957B2 (ja) イミド環を有する新規ジフェノール類およびその製造方法
JPH0710836A (ja) マレイミドの製造方法
JP3433482B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPS587620B2 (ja) モノマレインイミドルイ マタハ ポリマレインイミドルイノ セイゾウホウホウ
JP2628374B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
US5112989A (en) Process for producing unsaturated mono and dicarboxylic acid imide compound
JP3247901B2 (ja) 新規なビスマレイミドおよびその製造方法
JP2531724B2 (ja) ビスシトラコンイミド化合物およびその製造方法
JPS6277363A (ja) マレイミド樹脂の製造方法
JP3085610B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法
JPH05140097A (ja) ポリマレイミドの製造方法
JPS61221158A (ja) 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法
JPS62252763A (ja) アルキル基置換ビスマレイミドの製造方法
JPH06345730A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPH0774199B2 (ja) 芳香族環状ポリイミドの製造方法
JPS6341456A (ja) 新規ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPS6335561A (ja) ビスマレイミド化合物の製造方法
JPH06116235A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPH05140095A (ja) マレイミドの製造方法
JPS5822113B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPS62145063A (ja) イミド環を有する新規ジフエノ−ル類およびその製造方法
JP3085609B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法
JPS6019746B2 (ja) ポリイミドの製造法
JPH0341067A (ja) 2―(4―ヒドロキシフェニル)―2―(4’―マレイミドフェニル)プロパンの製造方法