JPH05140097A - ポリマレイミドの製造方法 - Google Patents

ポリマレイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH05140097A
JPH05140097A JP3303210A JP30321091A JPH05140097A JP H05140097 A JPH05140097 A JP H05140097A JP 3303210 A JP3303210 A JP 3303210A JP 30321091 A JP30321091 A JP 30321091A JP H05140097 A JPH05140097 A JP H05140097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymaleimide
acid
reaction
solvent
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303210A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kanayama
薫 金山
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3303210A priority Critical patent/JPH05140097A/ja
Publication of JPH05140097A publication Critical patent/JPH05140097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高純度品を得るためには、高コスト,煩雑な
工程を要する従来技術の問題点を解決した、工業的に有
利な、高純度のポリマレイミドを簡易に製造する方法を
提供する 【構成】 1分子中に2個以上のアミノ基を有するポリ
アミンと無水マレイン酸とを有機溶媒中で反応させてマ
レアミド酸を得た後、酸触媒の存在下,脱水閉環反応さ
せてポリマレイミドとし,次いで水洗後,有機溶媒を5
0〜95重量%留去してアルコールを添加してポリマレ
イミドを析出させることを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリマレイミドの製造
方法に関する。本発明の方法で得られるポリマレイミド
は積層材料、封止材料、電気絶縁材料、導電性ペース
ト、接着剤および構造材料として有用なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マレイミド化反応において、例え
ば特公昭59−52660号公報、特開昭63−661
64号公報には、アセトン等のケトン溶媒またはN,N
−ジメチルホルムアミド等の極性溶媒の存在下、無水酢
酸等の脱水剤を用い、トリエチルアミン等の塩基及び金
属化合物を加えて脱水閉環反応する方法が開示されてい
る。又、特開昭60−260623、63−30122
6号公報には、ポリアミンと無水マレイン酸とを芳香族
炭化水素またはハロゲン化炭化水素と非プロトン性極性
溶媒との混合溶媒中で反応させてポリアミド酸を得た
後、脱水閉環反応させる方法が開示されている。
【0003】そして、これらの方法では、反応終了後、
反応溶液を大量の水に投入して結晶を析出させてマレイ
ミドを得ている。また、特開平3−145462号公報
には、析出、乾燥させて得られたビスマレイミドを、再
度テトラヒドロフラン又はアセトンに溶解し、その溶液
を水に投入して再沈して高純度ビスマレイミドを得る方
法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の脱水剤
を用いる方法では閉環反応が十分進行せず製造されたビ
スマレイミドは未閉環のマレアミド酸がかなり存在す
る。更に、無水酢酸を脱水剤として用いる製造方法で
は、無水酢酸の使用量が多いため製造コストが高く、反
応により副生酢酸を除去する煩雑な工程が必要である等
の問題を有する。
【0005】更に、反応溶液から生成マレイミドを得る
ために、大量の水に投入して結晶を析出させる方法で
は、再沈しても、未反応のマレアミド酸を完全に除去す
ることが困難であり、精製のために煩雑な工程を要す
る。本発明は、かかる従来技術の問題点を解決した、工
業的に有利に、高純度のマレイミドを簡易に製造する方
法を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一分子中に少
なくとも2個以上のアミノ基を有するポリアミンと無水
マレイン酸とを有機溶媒中で反応させてポリマレアミド
酸を得た後、酸触媒の存在下、脱水閉環反応させてポリ
マレイミドとし、次いで該反応溶液を水洗し、有機溶媒
を50〜95重量%留去せしめた後、アルコールを添加
してポリマレイミドを析出させることを特徴とする純度
の高いポリマレイミドの製造方法を提供するものであ
る。
【0007】(ポリアミン)本発明に用いられる一分子
中に少なくとも2個以上のアミノ基を有するポリアミン
は、例えば、(1) トリメチレンジアミン、テトラメ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、キシリレン
ジアミン、3,9−ビス(3−アミノプロピル)−2,
4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカ
ン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン等の脂肪
族ジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレン
ジアミン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,
4′−ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニル
スルフイド、3,3′−ジアミノジフェニルスルフォ
ン、2,2−ビス−(4−アミノフェニル)プロパン、
ビス−(4−アミノフェニル)ジフェニルシラン、ビス
−(4−アミノフェニル)メチルホスフィンオキサイ
ド、ビス−(3−アミノフェニル)メチルホスフィンオ
キサイド、ビス−(4−アミノフェニル)−フェニルホ
スフィンオキサイド、ビス−(4−アミノフェニル)フ
ェニラミン、1,5−ジアミノナフタレン、2,4−ジ
アミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、3,3′
−ジメチル−4,4′−ジアミノフェニルメタン、2,
2′−ジメチル−4,4′−ジアミノフェニルメタン、
3,3′・5,5′−テトラメチル−4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、3,3′−ジエチル−4,4′−
ジアミノジフェニルメタン、3,3′・5,5′−テト
ラエチル−4,4′−ジアミノフェニルメタン、3,
3′−ジ−n−ブチル−4,4′−ジアミノジフェニル
メタン、3,3′−ジ−tert−ブチル−4,4′−
ジアミノジフェニルメタン、2,2−ビス〔4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、ビス〔4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス
(3−クロロ−4−アミノフェニル)メタン等の芳香族
ジアミン。
【0008】(2) アニリンとホルムアルデヒドとの
縮合反応により得られる芳香族ポリアミン(特開昭50
−21098号公報参照)。 (3) 芳香族ジアルデヒドと芳香族アミンとの反応生
成物である4官能の芳香族ポリアミン(特開昭59−1
2931号公報参照)。 (4) 芳香族ジアルデヒドとホルムアルデヒドの混合
物と芳香族アミンとから得られる芳香族ポリアミン(特
開昭60−26032号公報参照)。 (5) その他、ビニルアニリン類の重合体、トリアミ
ノベンゼン、トリアミノトルエン、トリアミノナフタレ
ン、トリアミノジフェニル、トリアミノピリジン、トリ
アミノフェニルエーテル、トリアミノジフェニルメタ
ン、トリアミノジフェニルスルホン、トリアミノベンゾ
フェノン、トリアミノフェニルオルソホスフェート、ト
リ(アミノフェニル)ホスフィンオキサイド、テトラア
ミノベンゾフェノン、テトラアミノベンゼン、テトラア
ミノナフタレン、ジアミノベンジジン、テトラアミノフ
ェニルエーテル、テトラアミノフェニルメタン、テトラ
アミノフェニルスルホン、ビス(ジアミノフェニル)ピ
リジン、メラミン等が挙げられる。
【0009】(反応溶媒)本発明の方法に於ては反応溶
媒として水と混和しないか、またはほとんど混和しない
溶媒が望ましい。このような溶媒としては、芳香族炭化
水素またはハロゲン化炭化水素溶媒が好ましい。芳香族
炭化水素溶媒としては、たとえば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ブ
チルベンゼン類、キユメン、メシチレン等が挙げられ
る。また、ハロゲン化炭化水素溶媒としては、クロロホ
ルム、ジクロルエチン、トリクロルエチレン、テトラク
ロルエチレン、1,2−ジクロルエタン、1,2−ジク
ロルプロパン、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ク
ロルトルエン、トリクロルエタン、1,1,2,2−テ
トラクロルエタン等が挙げられる。
【0010】また、脱水閉環反応を促進する目的で、上
記溶媒に非プロトン性極性溶媒を添加して脱水閉環反応
を行ってもよい。非プロトン性極性溶媒としては、アミ
ド酸を溶解しやすい溶媒、例えば、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメ
チルホスホロアミド、テトラメチル尿素、1、3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン等を使用する。非プロトン
性極性溶媒の使用量は、非プロトン性極性溶媒が少ない
ほうがよく、混合溶媒中0.1〜30重量%、好ましく
は1〜20重量%である。反応溶媒は、ポリアミン1重
量部に対し、1〜50重量部、好ましくは2〜20重量
部の割合で使用する。
【0011】(酸触媒)本発明の方法において、脱水閉
環反応で使用される酸触媒としては、硫酸、無水硫酸、
p−トルエンスルホン酸、リン酸、ポリリン酸、メタリ
ン酸、縮合リン酸、トリクロル酢酸、トリフルオロ酢
酸、トリフルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。こ
れら酸触媒の使用量は、ポリアミンのアミノ基1当量に
対し、0.0001〜1モル、好ましくは0.001〜
0.5モルの範囲である。
【0012】(反応方法)マレイミドの製造は、ポリア
ミンのアミノ基1当量に対し、無水マレイン酸を0.9
〜2モル、好ましくは1.0〜1.3モルの範囲で有機
溶媒中で、0〜150℃の温度範囲で付加反応させて、
ビスマレイミド酸を生成させた後(第1段)、単離する
ことなしに酸触媒の存在下、80〜200℃の温度範囲
で脱水閉環反応(第2段)させ生成水を共沸除去してポ
リマレイミドとする。生成水と共沸した有機溶媒は、直
ちに冷却相分離し、再度、反応系内に戻され反応を遂行
する。
【0013】(後処理法)反応終了後、有機溶媒反応液
中に含まれる、生成したマレイミド1重量部に対し、
0.1〜20重量部、好ましくは0.3〜10重量部の
水を加えて、攪拌後、静置し、油水分離して洗浄する。
攪拌は、一般に、回転数30〜300rpmで、3〜3
0分間攪拌することにより行われる。洗浄は、20〜9
5℃の温度範囲で、1〜5回、好ましくは2回以上行
う。本発明の方法においては、水洗後の反応液中の有機
溶媒を、初期仕込み量の50〜95wt%に相当する量を
留去する。有機溶媒の留去は、溶媒の蒸発温度以上で、
温度40〜200℃、圧力760〜0.1mmHgの範囲で
行う。溶媒留去後のマレイミド中の溶媒残存量は、一般
に、50〜300重量%程度となる。
【0014】所定量まで溶媒を留去させたのち、アルコ
ールを生成ポリマレイミド1重量部に対し、1〜30重
量部、好ましくは2〜15重量部の割合で添加し、生成
ポリマレイミドを析出させ、濾別し、乾燥することによ
り、未閉環のアミド酸を除去した、純度の高いポリマレ
イミドを得る。
【0015】アルコールとしては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノ
ール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノール等が挙げら
れる。これらの中でも炭素数4以下の低級アルコール
が、特に、メタノールが好ましい。アルコールの添加
は、反応生成液をアルコール中に加えるか、または、ア
ルコールを反応生成液中に加えることにより行われる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。尚、生成ビスマレイミドの測定は、次の方法で行っ
た。 融点:キャピラリー法 純度:液体クロマトグラフ(示差屈折率検出器)の面積
百分率で測定した。 酸価:N/10KOHエタノール滴液で滴定し測定した。
【0017】実施例1 冷却器、温度計、攪拌機および水分離器を備えた500
mlの四口フラスコ内に2,2−ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン40g、クロルベンゼ
ン300gおよびN−メチル−2−ピロリドン6gを仕
込み内温を20℃に調整した。次に無水マレイン酸2
1.1gを少量ずつ30分間かけて添加し、終了後、更
に30分間攪拌した。続いて、パラトルエンスルホン酸
1.9gを添加後昇温し、温度131℃に2時間保ち反
応を遂行した。この間に生成した水はクロルベンゼンと
ともに系外へ留去せしめた。
【0018】反応終了後、純水120gで3回洗浄し、
次いで、温度80℃に保持した油浴中、減圧下(100
〜20mmHg)でクロルベンゼンを210g留去した(留
去率70重量%)。反応溶液を40℃まで冷却後、メタ
ノール250gを添加しスラリー液を得た。これを濾別
し、乾燥して、淡黄色のビスマレイミド粉末50.3g
を得た。(収率90.5%) このビスマレイミドのキャピラリー法による融点は14
8〜151℃、液体クロマトグラフ(示差屈折率検出
器)の面積百分率で求めた純度96.5%、N/10K
OHエタノール溶液で滴定した酸価3.3(mg・KOH/g)
であった。
【0019】比較例1 実施例1と同様の装置を具備したフラスコ内に2,2−
ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパ
ン40g、及びアセトン230gを入れ内温を20℃に
調整した。次に無水マレイン酸21.1gを少量ずつ3
0分間かけて添加し、終了後、更に30分間攪拌した。
続いて、無水酢酸26.1g、トリエチルアミン5ml、
酢酸ニッケル0.4gを添加後昇温し65℃で2時間反
応を遂行した。
【0020】反応終了後、室温まで冷却し、反応溶液を
1000mlの純水中に滴下し、結晶を析出させた。結晶
を濾別後、純水1000mlで2回洗浄を行い乾燥し、黄
色のビスマレイミド49.0gを得た。(収率88.1
%) このビスマレイミドの融点は78〜85℃、純度85.
2%、酸価11.5(mg・KOH/g)であった。
【0021】比較例2 実施例1と同様に反応して得られた反応液を、純水12
0gで3回洗浄し、次いで、温度180℃に保持した油
浴中、減圧下(200〜2mmHg)でクロルベンゼンを完
全に留去して、残存ビスマレイミドを溶融状態で抜き出
し褐色のビスマレイミド52.9gを得た。(収率9
5.1%) このビスマレイミドの融点は82〜88℃、純度89.
6%、酸価8.2(mg・KOH/g)であった。
【0022】実施例2〜6 ポリアミン、溶媒、反応条件を表1のようにしてポリマ
レイミドを得た。結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 73/12 9285−4J // C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一分子中に少なくとも2個以上のアミノ
    基を有するポリアミンと無水マレイン酸とを有機溶媒中
    で反応させてポリマレアミド酸を得た後、酸触媒の存在
    下、脱水閉環反応させてポリマレイミドとし、次いで該
    反応溶液を水洗し、有機溶媒を50〜95重量%留去せ
    しめた後、アルコールを添加してポリマレイミドを析出
    させることを特徴とするポリマレイミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 有機溶媒が芳香族炭化水素またはハロゲ
    ン化炭化水素溶媒を主体とするものである請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】アルコールがメタノールである請求項1記
    載の方法。
JP3303210A 1991-11-19 1991-11-19 ポリマレイミドの製造方法 Pending JPH05140097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303210A JPH05140097A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 ポリマレイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303210A JPH05140097A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 ポリマレイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05140097A true JPH05140097A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17918209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303210A Pending JPH05140097A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 ポリマレイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05140097A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261821A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd マレイミド系樹脂およびその製造方法
JP2002302553A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsui Chemicals Inc ポリマレイミド粉体の製造方法
WO2017170551A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本化薬株式会社 マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物
CN110511172A (zh) * 2019-08-06 2019-11-29 华烁科技股份有限公司 负载型催化剂催化制备双(3-乙基-5-甲基-4-马来酰亚胺基苯)甲烷的方法
CN112279798A (zh) * 2020-09-16 2021-01-29 常州永和精细化学有限公司 双(3-乙基-5-甲基-4-马来酰亚胺基苯基)甲烷的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261821A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd マレイミド系樹脂およびその製造方法
JP4491898B2 (ja) * 2000-03-15 2010-06-30 住友ベークライト株式会社 マレイミド系樹脂およびその製造方法
JP2002302553A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsui Chemicals Inc ポリマレイミド粉体の製造方法
JP4497745B2 (ja) * 2001-04-06 2010-07-07 三井化学株式会社 ポリマレイミド粉体の製造方法
WO2017170551A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本化薬株式会社 マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物
CN108884212A (zh) * 2016-03-29 2018-11-23 日本化药株式会社 顺丁烯二酰亚胺树脂、硬化性树脂组成物及它的硬化物
JPWO2017170551A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 日本化薬株式会社 マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物
CN108884212B (zh) * 2016-03-29 2020-12-29 日本化药株式会社 顺丁烯二酰亚胺树脂、硬化性树脂组成物及它的硬化物
CN110511172A (zh) * 2019-08-06 2019-11-29 华烁科技股份有限公司 负载型催化剂催化制备双(3-乙基-5-甲基-4-马来酰亚胺基苯)甲烷的方法
CN112279798A (zh) * 2020-09-16 2021-01-29 常州永和精细化学有限公司 双(3-乙基-5-甲基-4-马来酰亚胺基苯基)甲烷的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113034A (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
US7678873B1 (en) Acetylene-terminated hyperbranched poly(arylene-ether-ketone-imides)
JP2845957B2 (ja) イミド環を有する新規ジフェノール類およびその製造方法
JP3189520B2 (ja) 高純度ポリマレイミドの製造方法
JPH05140097A (ja) ポリマレイミドの製造方法
JPS63215727A (ja) ポリイミドの製造法
JPH021426A (ja) スピロビスインダンビス―オキシフタル酸及びそれらの官能性誘導体
Mochizuki et al. Preparation and properties of polyisoimide as a polyimide-precursor
SU1136748A3 (ru) Способ получени полиимидов
Wang et al. Synthesis and properties of novel polyaspartimides from 2, 7-bis (4-maleimidophenoxy) naphthalene and aromatic diamines
Zeng et al. Synthesis and characterization of highly organosoluble polyimides based on a new asymmetric dianhydride
US4131730A (en) Modified polyamic acid from aminophthalic acid anhydride and dianhydride
Wu et al. Synthesis and characterization of organosoluble polysiloxaneimides derived from siloxane-containing aliphatic dianhydride and various aromatic diamines
JP3433482B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
US4064113A (en) Aminophthalic anhydride copolymers
JPH05140095A (ja) マレイミドの製造方法
Song et al. Aromatic poly (ester imide) s and poly (amide imide) s having 1, 1′‐binaphthyl‐2, 2′‐diyls in the main chain
Chiefari et al. Water as solvent in polyimide synthesis II: Processable aromatic polyimides
KR0134886B1 (ko) 불포화 디카복실산 이미드 화합물의 제조방법
US20200291182A1 (en) Process for preparing polybenzimidazoles
Imai et al. Direct synthesis and properties of polybenzodipyrrolediones from dibenzylidenebenzodifurandiones and various diamines
JPS6277363A (ja) マレイミド樹脂の製造方法
JPH07215933A (ja) ビスマレイミド化合物及びその製造方法
JP2628374B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPH05230017A (ja) マレイミドの製造方法