JPH06116235A - ビスマレイミドの製造方法 - Google Patents

ビスマレイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH06116235A
JPH06116235A JP4274128A JP27412892A JPH06116235A JP H06116235 A JPH06116235 A JP H06116235A JP 4274128 A JP4274128 A JP 4274128A JP 27412892 A JP27412892 A JP 27412892A JP H06116235 A JPH06116235 A JP H06116235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismaleimide
reaction
solvent
acid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4274128A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Masaji Suzuki
正司 鈴木
Hiromi Chiba
裕美 千葉
Kaoru Kanayama
薫 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP4274128A priority Critical patent/JPH06116235A/ja
Publication of JPH06116235A publication Critical patent/JPH06116235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 芳香族エーテルジアミンと無水マレイン酸と
を、芳香族炭化水素溶媒と非プロトン性極性溶媒の混合
溶媒中で反応させてマレアミド酸を得、該マレアミド酸
を、酸触媒の存在下70℃未満で脱水閉環反応させた
後,反応液の温度を下げて生成ビスマレイミドを析出さ
せることを特徴とするビスマレイミドの製造方法。 【効果】 溶媒等への溶解性が良く,低融点で作業性に
優れた高純度のエーテルイミド型のビスマレイミドを製
造する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビスマレイミドの製造
方法に関する。本発明の方法で得られるビスマレイミド
は、溶媒等への溶解性が良く作業性に優れ、積層材料、
封止材料、電気絶縁材料、導電性ペースト、接着剤およ
び構造材料として有用なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリマレイミドの製造方法として
は、アセトン等のケトン溶媒またはN,N−ジメチルホ
ルムアミド等の極性溶媒の存在下、無水酢酸等の脱水剤
を用い、トリエチルアミン等の塩基及び金属化合物を加
えて脱水閉環反応する方法(特公昭59−52660
号、特開昭63−66164号公報等)や、ポリアミン
と無水マレイン酸とを芳香族炭化水素またはハロゲン化
炭化水素と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中で反応
させてポリアミド酸を得た後、脱水閉環反応させる方法
(特開昭60−260623、63−301226号公
報等)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の脱水剤
を用いる方法では閉環反応が十分進行せず未閉環のマレ
アミド酸がかなり存在する。更に、脱水剤として無水酢
酸を用いる方法では、多量の無水酢酸を使用する上、副
生する酢酸を除去する煩雑な工程が必要である。又、触
媒に金属を使用した場合、混入防止や無害化の処置が必
要となる等の種々の難点がある。
【0004】また、芳香族炭化水素またはハロゲン化炭
化水素と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中で脱水閉
環させる方法では、高純度のポリマレイミドを得ること
ができるが、N,N'-(4,4'- ジフェニルメタン) ビスマレ
イミドに代表されるビスマレイミド樹脂等の場合には、
得られる樹脂の結晶性が高く、他の液状樹脂や一般の有
機溶媒への溶解性が悪く、また、エポキシ樹脂等と併用
する際に高温で加熱溶融する必要がありゲル化を生じや
すいという問題点を有している。
【0005】一方、2,2−ビス〔4−(4−マレイミ
ドフェノキシ)フェニル〕プロパンの様なエーテルイミ
ド型のビスマレイミドは、芳香族炭化水素溶媒中で結晶
析出させると、結晶内に溶媒が内包され乾燥が困難にな
るので、高純度品を得るためには、低沸点ハロゲン化炭
化水素溶媒に再溶解して、結晶析出させることが必要と
なる(特開平1−238568号公報参照)。
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
〔II〕で示されるジアミン
【化3】 〔式中、Yは、−CH−、−C(CX32 −基(X
は、水素、フッ素、塩素原子を示す。)、若しくは−C
(CH3)(Ph)−基(Phはフェニル基を示す。)または
直接結合を示し、Xは−O−または−S−基を示し、R
1 〜R6 は水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜
4のアルキル基である。〕と無水マレイン酸とを、芳香
族炭化水素溶媒と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中
70℃未満の温度で付加反応させてビスマレアミド酸を
得、該ビスマレアミド酸を酸触媒の存在下脱水閉環反応
させた後、反応液の温度を下げて生成ビスマレイミドを
析出させることを特徴とする、純度が高く、かつ、溶媒
等への溶解性が良く作業性に優れた、下記一般式〔I〕
で示されるエーテルイミド型のビスマレイミドを簡易に
製造する方法を提供するものである。
【化4】 〔式中、Y、X、R1 〜R6 は,式[II]と同じ意であ
る。〕
【0006】(ジアミン)本発明に用いられる一般式
〔II〕で示されるジアミンとしては、例えば、2,2−
ビス−〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、2,2−ビス−〔3−メチル−4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス−〔3
−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プ
ロパン、2,2−ビス−〔3,5−ジメチル−4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビ
ス−〔3−メトキシ−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン、1,1,1,3,3,3,−ヘキサ
フルオロ−2,2−ビス−〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、1,1,1,3,3,3,−
ヘキサクロロ−2,2−ビス−〔4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕プロパン、1−フェニル−1−メチ
ル−1,1−ビス−〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕メタン、1−フェニル−1−メチル−1,1−
ビス−〔3,5−ジメチル−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕メタン、2,2−ビス−〔4−(4−ア
ミノフェニルチオ)フェニル〕プロパン等が挙げられ
る。これらの中で、好ましいのは、2,2−ビス−〔4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンであ
る。
【0007】(反応溶媒)本発明の方法に於て、反応溶
媒として、芳香族炭化水素と非プロトン性極性溶媒の混
合溶媒が用いられる。芳香族炭化水素溶媒としては、ベ
ンゼン,トルエン,キシレン,エチルベンゼン,ジエチ
ルベンゼン,ブチルベンゼン,キュメン,メシチレン等
が挙げられる。これらの中でトルエンが特に好ましい。
非プロトン性極性溶媒としては、アミド酸を溶解しやす
い溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、テトラ
メチル尿素等のアミド系溶媒、ジメチルスルホキシド等
のイオウ系溶媒、ヘキサメチルホスホロアミド等のリン
系溶媒、等が挙げられ、アミド系溶媒が好ましく用いら
れる。これらの非プロトン性極性溶媒は、沸点150℃
以上で、水と共沸しにくいものが好ましい。
【0008】混合溶媒中の芳香族炭化水素溶媒と非プロ
トン性極性溶媒の量は、非プロトン性極性溶媒が少ない
ほうがよく、混合溶媒中の非プロトン性極性溶媒の量
が、0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%で
ある。反応溶媒は、ジアミン1重量部に対し、1〜50
重量部、好ましくは2〜20重量部の割合で使用する。
【0009】(酸触媒)脱水閉環反応に使用される酸触
媒としては、硫酸、無水硫酸、リン酸、ポリリン酸、メ
タリン酸、縮合リン酸等の無機酸触媒、及び、p−トル
エンスルホン酸、トリクロル酢酸、トリフルオロ酢酸、
トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸触媒が挙げら
れる。これらの中で有機酸触媒が好ましく用いられる。
これら酸触媒の使用量は、ジアミンのアミノ基1当量に
対し、0.0001〜1モル、好ましくは0.001〜
0.5モルの範囲である。
【0010】(反応方法)一般式〔I〕で示されるビス
マレイミドの製造は、一般式〔II〕で示されるジアミン
のアミノ基1当量に対し、無水マレイン酸を0.9〜2
モル、好ましくは1.0〜1.3モルの範囲で前記混合
溶媒中で、70℃未満の温度、好ましくは0〜60℃の
範囲で付加反応させて、ビスマレアミド酸を生成させる
(第1段)。反応温度が70℃以上では、第2段反応で
得られるビスマレイミドの分離析出の際に、溶媒を内包
し易く、かつ、得られるビスマレイミドの融点が高くな
るので好ましくない。
【0011】第1段反応後、該マレアミド酸を単離する
ことなしに、反応系に所定量の酸触媒を添加し、昇温し
て、80〜200℃で生成水を反応溶媒と共沸留去しな
がら脱水閉環反応させて、一般式〔I〕で示されるビス
マレイミドとする(第2段)。反応温度が80℃未満で
は、脱水反応が進行しにくく、また、200℃を越える
と重合物の生成量が多くなる。生成水と共沸した有機溶
媒は、直ちに、冷却、相分離し、再度、反応系内に戻さ
れ反応を遂行する。
【0012】(後処理法)反応終了後、反応液を冷却し
てビスマレイミドを析出させる。その際、反応液を予め
水で洗浄した後に、析出させるほうが得率が高いので好
ましい。洗浄は、反応液中に含まれる、生成したビスマ
レイミド1重量部に対し、0.1〜20重量部、好まし
くは0.3〜10重量部の水を加えて、攪拌後、静置
し、油水分離して洗浄する。攪拌は、一般に、回転数3
0〜300rpmで、3〜30分間攪拌することにより
行われる。洗浄は、20〜95℃の温度範囲で、1〜5
回、好ましくは2回以上行う。
【0013】水洗後、反応液を好ましくは40℃以下、
特に好ましくは35℃以下で、攪拌下、ビスマレイミド
を析出させる。完全に析出させるためには、最初の析出
後30分以上、好ましくは1時間以上攪拌を続けるのが
よい。析出したビスマレイミドは、濾別後、メタノール
等の低級アルコールでリンスするか、または、析出した
ビスマレイミドを含む反応液から、20〜60℃、好ま
しくは30〜50℃で、減圧下、初期仕込み量の40〜
90重量%に相当する反応溶媒を留去した後、低級アル
コールをビスマレイミド1重量部に対して0.5〜10
重量部加えて、スラリー状として残留物を取り出し濾別
して目的物を得る。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 冷却器、温度計、攪拌機および水分離器を備えた500
mlの四口フラスコ内に、2,2−ビス−〔4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン50gおよびト
ルエン200gを仕込み内温を20℃に調整した。次に
無水マレイン酸26.3gをトルエン80gおよびN−
メチル−2−ピロリドン10gに溶解した液を、フラス
コ内温を20℃に調整しながら30分間かけて滴下し、
終了後、更に30分間攪拌した。続いて、パラトルエン
スルホン酸2.3gを添加後昇温し、温度112℃に4
時間保ち反応を遂行した。この間に生成した水はトルエ
ンとともに系外へ留去せしめた。
【0015】反応終了後、純水150gで温度80〜8
5℃で3回洗浄した後、攪拌しながら反応液を30℃ま
で冷却し、ビスマレイミドを析出させた。更に25℃迄
2時間攪拌を続けた後、析出物を濾別し、メタノール2
00gでリンスし、70℃24時間乾燥して淡黄色のビ
スマレイミド粉末56.5gを得た(収率81.3
%)。このビスマレイミドのキャピラリー法による融点
は84〜88℃、液体クロマトグラフ(示差屈折率検出
器)の面積百分率で測定した純度は97.6%、ガスク
ロマトグラフ(FID)の絶対検量線法で測定した残存
溶媒量は0.9重量%、N/10KOHエタノール溶液
で滴定した酸価3.1(mg・KOH/g)であった。
尚、ビスマレイミドはブロードなX線回折ピークを示
し、示差走査熱量計の融解熱量から求めた非晶化率(1
20℃未満でのピークにおける融解熱量の全融解熱量に
対する%)は91.7%であった。又、このビスマレイ
ミドはテトラヒドロフランに対し30%溶解した。
【0016】実施例2 実施例1と同様にして、反応し、ビスマレイミドを析出
させた反応液を、温度30〜50℃、減圧下(100〜
20mmHg)でトルエン165gを留去した(仕込み
トルエンに対する留去率58.9%)。次いで、残留物
にメタノール200gを添加し、1時間攪拌した後、濾
別、乾燥して淡黄色のビスマレイミド粉末61.4gを
得た(収率88.3%)。実施例1と同様にして測定し
た、このビスマレイミドの融点は85〜90℃、純度は
96.7%、残存溶媒量は0.3重量%、酸価3.5
(mg・KOH/g)、非晶化率は97.5%であっ
た。
【0017】実施例3 実施例1において、濾別したビスマレイミドを、リンス
を行わずそのまま乾燥した他は、実施例1と同様にして
淡黄色のビスマレイミド粉末59.8gを得た(収率8
6.0%)。融点82〜86℃、純度92.0%、残存
溶媒量0.3重量%、酸価7.2(mg・KOH/
g)、非晶化率100%であった。
【0018】実施例4 実施例1において、N−メチル−2−ピロリドン10g
をN,N−ジメチルアセトアミド10gに代える他は、
実施例1と同様にして淡黄色のビスマレイミド粉末5
7.0gを得た(収率82.0%)。融点83〜90
℃、純度96.4%、残存溶媒量0.5.量%、酸価
4.1(mg・KOH/g)、非晶化率100%であっ
た。
【0019】実施例5 実施例1において、2,2−ビス−〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン50gを1−フェニル
−1−メチル−1,1−ビス−〔3,5−ジメチル−4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕メタン50g
に、無水マレイン酸を20.4gに代える他は、実施例
1と同様にして、淡黄色のビスマレイミド粉末52.7
gを得た(収率80.9%)。 実施例1と同様にして
測定した、このビスマレイミドの融点は98〜102
℃、純度97.3%、残存溶媒量0.8.量%、酸価
3.3(mg・KOH/g)、X線回折測定結果はブロ
ードなX線回折ピークを示し、示差走査熱量計の融解熱
量から求めた非晶化率は92.2%であった。
【0020】比較例1 実施例1において、第1段の付加反応温度を75℃と
し、第2段の脱水閉環反応時間を7時間、リンス後の乾
燥時間を48時間とした他は、実施例1と同様にして淡
黄色のビスマレイミド粉末67.6gを得た(収率9
7.2%)。このビスマレイミド粉末中にはトルエンが
13.1重量%含まれていた。尚、トルエンを含まない
とした場合の純度は98.2%であった。このビスマレ
イミド粉末の物性を、そのまま、実施例1と同様にして
測定した、この融点は140〜145℃、純度98.2
%、酸価2.4(mg・KOH/g)、X線回折測定結
果はシャープなX線回折ピークを示し、示差走査熱量計
の融解熱量から求めた非晶化率は0%であった。このビ
スマレイミドのテトラヒドロフランに対する溶解度は1
0%以下であった。
【0021】比較例2 実施例1において、 反応終了後3回洗浄した反応液を
冷却せずビスマレイミドの結晶析出をさせずに、温度7
0〜80℃、減圧下(100〜20mmHg)でトルエ
ン200gを留去した(仕込みトルエンに対する留去率
71.4%)。トルエン留去中にビスマレイミドの一部
が析出していた。次いで、残留物にメタノール200g
を添加し、スラリー状の液を1時間攪拌した後、濾別、
70℃48時間乾燥して淡黄色のビスマレイミド粉末6
9.0gを得た。単純収率99.3%(トルエン13.
5重量%を含む)、トルエンを含まないとした場合の純
度96.5%、そのまま、測定した、融点は118〜1
25℃、酸価4.0(mg・KOH/g)、X線回折測
定結果はブロードなピークに重なったシャープなX線回
折ピークを示し、示差走査熱量計の融解熱量から求めた
非晶化率は32.3%であった。
【0022】比較例3 実施例2において用いたトルエン280gを1,2−ジ
クロルエタン400gに代え、第2段の脱水閉環反応温
度85℃、反応時間28時間とした他は、実施例2と同
様にして反応、溶媒留去、メタノール析出を行った。溶
媒の留去率は62.5%で、淡黄色のビスマレイミド粉
末60.0gを得た(収率86.3%)。このビスマレ
イミド粉末の純度は97.5%、残存溶媒量は0.2重
量%であり、実施例1と同様にして測定した、融点は1
24〜129℃、酸価2.8(mg・KOH/g)、X
線回折測定結果はシャープなX線回折ピークを示し、示
差走査熱量計の融解熱量から求めた非晶化率は0%であ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金山 薫 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔II〕で示されるジアミン 【化1】 〔式中、Yは、−CH−、−C(CX32 −基(X
    は、水素、フッ素、塩素原子を示す。)、若しくは−C
    (CH3)(Ph)−基(Phはフェニル基を示す。)または
    直接結合を示し、Xは−O−または−S−基を示し、R
    1 〜R6 は水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜
    4のアルキル基である。〕と無水マレイン酸とを、芳香
    族炭化水素溶媒と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中
    70℃未満の温度で付加反応させてビスマレアミド酸を
    得、該ビスマレアミド酸を酸触媒の存在下脱水閉環反応
    させた後、反応液の温度を下げて下記一般式〔I〕で示
    される生成ビスマレイミドを析出させることを特徴とす
    るビスマレイミドの製造方法。 【化2】 〔式中、Y、X、R1 〜R6 は,式[II]と同じ意であ
    る。〕
  2. 【請求項2】 生成ビスマレイミドを析出させる温度が
    40℃以下である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 生成ビスマレイミドを析出させた後に、
    溶媒を減圧留去させることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 芳香族炭化水素溶媒がトルエンである請
    求項1記載の方法。
JP4274128A 1992-08-20 1992-10-13 ビスマレイミドの製造方法 Pending JPH06116235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274128A JPH06116235A (ja) 1992-08-20 1992-10-13 ビスマレイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22133892 1992-08-20
JP4-221338 1992-08-20
JP4274128A JPH06116235A (ja) 1992-08-20 1992-10-13 ビスマレイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116235A true JPH06116235A (ja) 1994-04-26

Family

ID=26524237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4274128A Pending JPH06116235A (ja) 1992-08-20 1992-10-13 ビスマレイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115156A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ユニチカ株式会社 ビスマレイミドおよびその製造方法
CN114540845A (zh) * 2022-04-18 2022-05-27 浙江工业大学 一种2,2`-双琥珀酰亚胺衍生物的电化学合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115156A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ユニチカ株式会社 ビスマレイミドおよびその製造方法
CN114540845A (zh) * 2022-04-18 2022-05-27 浙江工业大学 一种2,2`-双琥珀酰亚胺衍生物的电化学合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845957B2 (ja) イミド環を有する新規ジフェノール類およびその製造方法
JP6629692B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPH03275669A (ja) イミド環を有する新規ビスフェノール類およびその製造方法
JP3189520B2 (ja) 高純度ポリマレイミドの製造方法
US6066743A (en) Solventless preparation of phthalimides
JPH06116235A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JP3687178B2 (ja) 芳香族ポリエステルイミド、その製造方法及びそれを含むワニス
JP3433482B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
Skar et al. Conformationally restricted diamines as spacers for parallel β-sheet formation
JPH06345730A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JP3247901B2 (ja) 新規なビスマレイミドおよびその製造方法
KR20180128391A (ko) 테트라카르복실산 2 무수물, 폴리아믹산 및 폴리이미드
JPH0616629A (ja) イミド環含有ジアミン類およびその製造方法
JP2628374B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JP2001253870A (ja) イミド化合物の製造方法及びその新規誘導体
JPS62108862A (ja) イミド環含有ジアミン類およびその製造方法
JP3009245B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
US5371236A (en) Non-crystalline ether-imide type high purity bismaleimide composition and process for producing the same
JPH0710836A (ja) マレイミドの製造方法
JPH072768A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPS62145063A (ja) イミド環を有する新規ジフエノ−ル類およびその製造方法
JP3025319B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
JPS6341456A (ja) 新規ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPS60112759A (ja) Ν−フエニルマレイミド類の製造法
JPH05140095A (ja) マレイミドの製造方法