JPH072768A - ビスマレイミドの製造方法 - Google Patents

ビスマレイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH072768A
JPH072768A JP14493493A JP14493493A JPH072768A JP H072768 A JPH072768 A JP H072768A JP 14493493 A JP14493493 A JP 14493493A JP 14493493 A JP14493493 A JP 14493493A JP H072768 A JPH072768 A JP H072768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
reaction
aromatic hydrocarbon
aromatic
bismaleimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14493493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Tadao Takeyama
忠夫 武山
Kaoru Kanayama
薫 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP14493493A priority Critical patent/JPH072768A/ja
Publication of JPH072768A publication Critical patent/JPH072768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式〔I〕 【化1】 〔式中、Yは−CH2 −,−C(CH3)2 −,−C(C
3)2 −,−C(CCl3) 2 −,−C(CH3)(Ph)−から
選ばれる基、R1 〜R4 は水素原子、ハロゲン原子、ま
たは炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕で示される芳
香族ジアミンと無水マレイン酸とを芳香族炭化水素溶媒
と非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中で付加反応させて
ポリマレアミド酸を得た後、酸触媒の存在下で副生水を
溶媒と共沸除去して脱水閉環反応させて得られた反応液
を、均一な溶液状態を保持しつつ、水洗し、芳香族炭化
水素溶媒を初期仕込み量の50重量%以上留去した反応
液に、エステル類、エーテル類、および、ケトン類から
選ばれる非芳香族溶媒を添加した後、冷却してビスマレ
イミドを析出させることを特徴とするエーテルイミド系
ビスマレイミドの製造方法。 【効果】 溶媒を内包しない高純度のエーテルイミド系
ビスマレイミドを、工業的に有利に、簡易に得る方法を
提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マレイミドの製造方法
に関する。本発明の方法で得られるマレイミドは、積層
材料、封止材料、電気絶縁材料、導電性ペースト、接着
剤及び構造材料として有用なものである。
【0002】
【従来の技術】エーテルイミド系ビスマレイミドの製造
方法としては、対応する芳香族ジアミンと無水マレイン
酸とを芳香族炭化水素と非プロトン性極性溶媒との混合
溶媒中で低温で付加反応させてビスマレアミド酸を得た
後、酸触媒を用いて脱水閉環反応させてビスマレイミド
を得る方法(特開平1−211563号公報等)が知ら
れている。
【0003】しかし、この方法では、閉環反応が十分進
行せず、得られたビスマレイミド中にビスマレアミド酸
がかなり残存する。また、エーテルイミド型ビスマレイ
ミドは、芳香族炭化水素溶媒中で結晶析出させると、結
晶内に溶媒が内包されるので、高純度品を得るには低沸
点ハロゲン化炭化水素溶媒で再結晶させることが必要と
なる(特開平1−238568号公報参照)。一方、乾
燥して得られたビスマレイミドをテトラヒドロフランや
アセトンに溶解して水で再沈させる方法(特開平3−1
45462号公報)も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、芳香族炭化
水素と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中で付加反応
させてビスマレアミド酸を得た後、酸触媒を用いて脱水
閉環反応させてビスマレイミドを得る方法において、工
業的に有利に、溶媒を内包しない高純度のエーテルイミ
ド系ビスマレイミドを簡易に得る方法を提供しようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、下記一般
式〔I〕
【0006】
【化2】
【0007】〔式中、Yは−CH2 −,−C(CH3)2
−,−C(CF3)2 −,−C(CCl3) 2 −,−C(CH
3)(Ph)−から選ばれる基、R1 〜R4 は水素原子、ハロ
ゲン原子、または炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕
で示される芳香族ジアミンと無水マレイン酸とを芳香族
炭化水素溶媒と非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中で5
0℃以上で付加反応させてポリマレアミド酸を得た後、
酸触媒の存在下で副生する水を芳香族炭化水素溶媒と共
沸除去して脱水閉環反応させて得られた反応液を、均一
な溶液状態を保持しつつ、水洗し、芳香族炭化水素溶媒
を初期仕込み量の50重量%以上留去し、残存する芳香
族炭化水素溶媒1重量部に対して1重量部以上の、エス
テル類、エーテル類、および、ケトン類から選ばれる非
芳香族溶媒を添加した後、冷却してビスマレイミドを析
出させることを特徴とするビスマレイミドの製造方法を
提供するものである。
【0008】(芳香族ジアミン)ビスマレイミドの製造
に用いられる前記一般式〔I〕示される芳香族ジアミン
としては、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔3−メチル−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、
2,2−ビス〔3−ブチル−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔3,5−ジメ
チル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパ
ン、2,2−ビス〔3−メトキシ−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1,3,3,
3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1,3,
3,3−ヘキサクロロ−2,2−ビス〔4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1−フェニル−1
−メチル−1,1−ビス〔3,5−ジメチル−4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル〕メタン、1−フェニル
−1−メチル−1,1−ビス〔3,5−ジメチル−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕メタン等が挙げら
れる。
【0009】(無水マレイン酸)芳香族ジアミンに対す
る無水マレイン酸の割合は、芳香族ジアミンの全アミノ
基1当量に対し無水マレイン酸を0.9〜2モル、好ま
しくは、1.0〜1.3モルを用いる。 (反応溶媒)混合溶媒に用いられる芳香族炭化水素とし
ては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、ジエチルベンゼン、ブチルベンゼン、キュメン、メ
シチレン等の炭素数6〜10の芳香族炭化水素類が挙げ
られる。これらの中でもトルエン及びキシレンが好まし
い。
【0010】非プロトン性極性溶媒としては、付加反応
で生成するマレアミド酸を溶解しやすい溶媒、例えば、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン、テトラメチル尿素等のア
ミド系溶媒、ジメチルスルホキシド等のイオウ系溶媒、
ヘキサメチルホスホロアミド等のリン系溶媒等が挙げら
れる。非プロトン性極性溶媒は、沸点150℃以上で、
水と共沸しにくいものが好ましく、前記の中でも、アミ
ド系溶媒が好ましく用いられる。混合溶媒中の非プロト
ン性極性溶媒の量は製品純度の面から少ないほうが好ま
しく、通常、0.1〜30重量%、好ましくは1〜20
重量%である。混合溶媒は、使用する芳香族ジアミン1
重量部に対し、1〜50重量部、好ましくは2〜20重
量部の割合で使用する。
【0011】(付加反応)芳香族ジアミンと無水マレイ
ン酸との付加反応は、通常、所定温度の無水マレイン酸
の芳香族炭化水素溶液に、芳香族ジアミンの混合溶媒溶
液を滴下して行われる。反応温度は50℃以上、好まし
くは70〜150℃、滴下時間は0.5〜5時間で、滴
下終了後、更に、同温度、好ましくは70〜150℃で
0.1〜5時間反応を継続して、ビスマレアミド酸のス
ラリー液を生成させる。この際、芳香族ジアミンを無水
マレイン酸と完全に反応させてビスマレアミド酸とする
ことが重要であり、低温では反応が十分進行しないので
得られるビスマレイミドの純度が低下する。また温度が
高すぎると重合物が多くなり製品純度が低下する。
【0012】付加反応生成液は、次いで、酸触媒を添加
して脱水閉環反応に供される。 (酸触媒)脱水閉環反応に使用される酸触媒としては、
硫酸、無水硫酸、リン酸、ポリリン酸、メタリン酸、縮
合リン酸等の無機酸、及び、p−トルエンスルホン酸、
トリクロル酢酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタ
ンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。これらの中で有
機酸が好ましく用いられる。酸触媒の使用量は、使用し
た芳香族ポリアミンの全アミノ基1当量に対し、0.0
001〜1モル、好ましくは0.001〜0.5モルの
範囲である。
【0013】(脱水閉環反応)脱水閉環反応は、酸触媒
の添加後、80〜200℃、好ましくは80〜150℃
で、圧力760〜50mmHgで生成水を反応溶媒と共
沸留去しながら行われる。反応時間は、通常、1〜20
時間で、実質的に未閉環のビスマレアミド酸が消失する
まで行われ、ビスマレアミド酸の消失は、反応系が不均
一系から均一系に変化することで知ることができる。生
成水と共沸留去した溶媒は、冷却・相分離後、反応系に
戻される。反応温度が低いと脱水反応が進行しにくく、
200℃を越えると重合物が多くなる。
【0014】(後処理)上記のようにして得られた反応
液を、均一な溶液状態を保持しつつ、水洗し、芳香族炭
化水素溶媒を初期仕込み量の50重量%以上留去し、残
存する芳香族炭化水素溶媒1重量部に対して1重量部以
上の非芳香族溶媒を添加した後に、該溶液を冷却してビ
スマレイミドを析出させる。
【0015】水洗は、反応液中に含まれる生成マレイミ
ド1重量部に対し、0.1〜20重量部、好ましくは2
〜20重量部の水を加えて、攪拌後、静置し、油水分離
する。攪拌は、一般に、回転数30〜300rpmで、
3〜30分間行う。洗浄温度は70〜95℃で、1〜5
回、好ましくは2回以上行う。水洗後の芳香族炭化水素
溶媒の留去は、温度50〜160℃、圧力760〜0.
1mmHgの範囲で行われ、芳香族炭化水素溶媒が初期
仕込み量の50重量%以上、通常、50〜95重量%留
去する。温度が低過ぎたり、芳香族炭化水素溶媒を留去
し過ぎると、留去操作中にマレイミドの析出が起こり、
溶媒を内包してしまう。また、留去量が少な過ぎても析
出するビスマレイミドの結晶中に溶媒が内包されてしま
う。
【0016】(非芳香族溶媒)留去後の反応液に添加す
る非芳香族溶媒としては、エステル類、エーテル類、お
よび、ケトン類から選ばれる溶媒を用いる。エステル類
としては、例えば、ギ酸エチル、ギ酸n−ブチル、酢酸
エチル、酢酸プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチ
ル、酢酸sec−ヘキシル、酢酸2−エチルヘキシル、
プロピオン酸エチル、プロピオン酸n−ブチル、イソ吉
草酸エチル等の脂肪族エステルが挙げられる。
【0017】エーテル類としては、例えば、ジエチルエ
ーテル、ジn−ブチルエーテル等の脂肪族エーテル、テ
トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等の環状エーテ
ル、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロ
ソルブ、カルビトール、ブチルカルビトール等のアルコ
ールエーテル、及び、酢酸エチルセロソルブ、酢酸カル
ビトール等のエステルエーテルが挙げられる。ケトン類
としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等が挙げられ
る。
【0018】非芳香族溶媒の添加量は、留去後の反応液
に残存する芳香族炭化水素溶媒1重量部に対して、1重
量部以上、好ましくは1.5〜50重量部である。非芳
香族溶媒の量が少なすぎると、析出するビスマレイミド
の結晶中に芳香族炭化水素溶媒が内包されてしまう。非
芳香族溶媒を添加して60〜200℃で0.5〜2時間
攪拌して均一に溶解させる。温度が低過ぎると非芳香族
溶媒の添加中にビスマレイミドが析出し、結晶中に非芳
香族溶媒が内包されてしまう。
【0019】均一溶解液は、50℃以下に冷却して、攪
拌下にビスマレイミドの結晶を析出させる。析出は、最
初の結晶析出後30分以上、好ましくは1時間以上攪拌
を続けるのがよい。
【0020】析出したマレイミドは、濾別後、必要に応
じ、メタノール等の低級アルコールまたは水でリンスし
た後、乾燥して目的物を得る。乾燥は、50℃以上、生
成ビスマレイミドの融点以下の温度で、1〜100時
間、好ましくは3〜50時間乾燥する。得られるエーテ
ルイミド系マレイミドは、通常、残存溶媒量2重量%以
下で、酸価5(mg・KOH/g)以下の高純度のもの
である。
【0021】
【実施例】以下、実施例により、本発明をより具体的に
説明する。 実施例1 冷却器、温度計、攪拌機および水分離器を備えた500
mlの4口フラスコ内に、無水マレイン酸26.3g、
トルエン170gを仕込み、内温を80℃に調整した。
次に、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン50gをトルエン110g及びN−メ
チル−2−ピロリドン10gに溶解した液を80℃に加
温し、フラスコ内温を80℃に維持しながら30分間か
けて滴下し、滴下終了後、80℃で30分間攪拌して付
加反応させた。
【0022】続いて、得られた反応液にp−トルエンス
ルホン酸2.3g添加後、昇温し、トルエンの還流下
(112℃)に7時間加熱して、マレアミド酸の閉環反
応を行った。この間、反応で生成した水はトルエンと共
沸させて系外へ留去せしめた。
【0023】反応終了後、反応液に純水150gを加え
80〜85℃で攪拌して洗浄を行い、これを3回繰り返
した。水洗後、反応液を温度60〜70℃、減圧下(2
00〜50mmHg)で、トルエン220gを留去した
(仕込みトルエンに対する留去率78.6%、残存トル
エン60g)。
【0024】次いで、残留物に酢酸エチルセロソルブ2
00gを追加し、100℃で1時間攪拌して均一溶液と
なした後、攪拌しながら、30℃まで冷却し、マレイミ
ドを析出させ、その後2時間攪拌を続けた後、析出物を
濾別し、70℃で24時間乾燥して、淡黄色のマレイミ
ド粉末62.0gを得た(収率89.2%)。
【0025】このマレイミドのキャピラリー法による融
点は143〜145℃、液体クロマトグラフ(示差屈折
率検出器)の面積百分率で求めた純度は98.8%、ガ
スクロマトグラフ(FID)の絶対検量線法で求めたト
ルエン残存量は0.05重量、N/10KOHエタノー
ル溶液で滴定した酸価は、1.8(mg・KOH/g)
であった。
【0026】実施例2〜4 実施例1において非芳香族溶媒の種類を表1のように変
えた他は実施例1と同様にして、マレイミドを得た。そ
れらの結果を表1に示す。 実施例5 実施例1においてトルエンに代えてベンゼンを用い、ベ
ンゼンの還流下(82℃)に42時間加熱してマレアミ
ド酸の閉環反応を行った他は実施例1と同様にして、マ
レイミドを得た。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】比較例1 実施例1において、反応液を水洗後、そのまま30℃ま
で冷却してマレイミドを析出させ、濾別した析出物の乾
燥時間を48時間とした他は実施例1と同様にして、淡
黄色のマレイミド粉末67.6gを得た(見かけの収率
97.2%)。このマレイミドは、トルエン13.1重
量%を含み(トルエンを除外した純度は98.2%)、
キャピラリー法による融点は140〜145℃、N/10
KOHエタノール溶液で滴定した酸価は、2.4(mg
・KOH/g)であった。
【0029】比較例2 実施例1において、トルエン留去量を110g(仕込み
トルエンに対する留去率39.3%)とした以外は、実
施例1と同様にしてビスマレイミド粉末65.2gを得
た(見かけの収率93.8%)。このマレイミドは、ト
ルエン13.3重量%を含み(トルエンを除外した純度
は98.5%)、融点は125〜130℃、酸価は、
2.0(mg・KOH/g)であった。
【0030】比較例3 実施例1において、トルエン220gを留去した後、加
える酢酸エチルセロソルブの量を50gとした以外は、
実施例1と同様にしてビスマレイミド粉末70.3gを
得た(見かけの収率101.1%)。このマレイミド
は、トルエン13.7重量%を含み(トルエンを除外し
た純度は98.8%)、融点は123〜130℃、酸価
は、3.3(mg・KOH/g)であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕 【化1】 〔式中、Yは−CH2 −,−C(CH3)2 −,−C(C
    3)2 −,−C(CCl3) 2 −,−C(CH3)(Ph)−から
    選ばれる基、R1 〜R4 は水素原子、ハロゲン原子、ま
    たは炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕で示される芳
    香族ジアミンと無水マレイン酸とを芳香族炭化水素溶媒
    と非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中で50℃以上で付
    加反応させてポリマレアミド酸を得た後、酸触媒の存在
    下で副生する水を芳香族炭化水素溶媒と共沸除去して脱
    水閉環反応させて得られた反応液を、均一な溶液状態を
    保持しつつ、水洗し、芳香族炭化水素溶媒を初期仕込み
    量の50重量%以上留去し、残存する芳香族炭化水素溶
    媒1重量部に対して1重量部以上の、エステル類、エー
    テル類、および、ケトン類から選ばれる非芳香族溶媒を
    添加した後、冷却してビスマレイミドを析出させること
    を特徴とするビスマレイミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 式〔I〕で示される芳香族ジアミンが
    2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
    ル〕プロパンである請求項1に記載の方法。
JP14493493A 1993-06-16 1993-06-16 ビスマレイミドの製造方法 Pending JPH072768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493493A JPH072768A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 ビスマレイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493493A JPH072768A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 ビスマレイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072768A true JPH072768A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15373598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14493493A Pending JPH072768A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 ビスマレイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10836719B2 (en) 2018-05-10 2020-11-17 Unitika Ltd. Production method of maleimide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10836719B2 (en) 2018-05-10 2020-11-17 Unitika Ltd. Production method of maleimide
US11958806B2 (en) 2018-05-10 2024-04-16 Unitika Ltd. Production method of maleimide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629692B2 (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JP2845957B2 (ja) イミド環を有する新規ジフェノール類およびその製造方法
JP3189520B2 (ja) 高純度ポリマレイミドの製造方法
JPH072768A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JP3433482B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
JP4806876B2 (ja) N−ヒドロキシ環状イミドの製造方法
JP2011068830A (ja) 芳香族アゾメチン樹脂の製造方法
JPH05194338A (ja) 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレンカルボン酸
US5371236A (en) Non-crystalline ether-imide type high purity bismaleimide composition and process for producing the same
JP2001253870A (ja) イミド化合物の製造方法及びその新規誘導体
JPH06116235A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPH02268155A (ja) ペンダント水酸基含有n―アルキルマレイミド類の製造方法
JP3009245B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
JPH02223552A (ja) N―フェニルマレイミド化合物の製造方法
JPS62145063A (ja) イミド環を有する新規ジフエノ−ル類およびその製造方法
JPH0710836A (ja) マレイミドの製造方法
WO2015178261A1 (ja) カルボン酸無水物の製造方法
JP3025319B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
JPS60112759A (ja) Ν−フエニルマレイミド類の製造法
JPH08119939A (ja) 高純度エーテル型ビスマレイミドの製造方法
JPH07215933A (ja) ビスマレイミド化合物及びその製造方法
JPH05140095A (ja) マレイミドの製造方法
JPH06345730A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPH01211563A (ja) ビスマレイミドの製造方法
JPS6341456A (ja) 新規ビスマレイミド化合物およびその製造方法