JPH07103123B2 - 新規4‐ピリドン誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物 - Google Patents

新規4‐ピリドン誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物

Info

Publication number
JPH07103123B2
JPH07103123B2 JP62165560A JP16556087A JPH07103123B2 JP H07103123 B2 JPH07103123 B2 JP H07103123B2 JP 62165560 A JP62165560 A JP 62165560A JP 16556087 A JP16556087 A JP 16556087A JP H07103123 B2 JPH07103123 B2 JP H07103123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62165560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322580A (ja
Inventor
フリツツ・ザウテル
ウルリツヒ・ヨルデイス
マンフレート・ルードルフ
ヨーゼフ・ウイーゼル
カルル・バウマン
Original Assignee
ヘミー・リンツ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘミー・リンツ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヘミー・リンツ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPS6322580A publication Critical patent/JPS6322580A/ja
Publication of JPH07103123B2 publication Critical patent/JPH07103123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規4-ピリドン誘導体、その製造方法、この化
合物を含有する薬学的調製物及び細菌感染の治療用薬剤
に有効物質としてこの化合物を使用することに関する。
抗菌作用を鵜する4-ピリドン誘導体及びこの際特に、置
換されたキノリン‐、ナフチリジン‐、ベンズオキサジ
ン‐及びベンズキノリジンカルボン酸のオキソ誘導体は
公知である。この化合物クラスからたとえば米国特許第
4,146,719号明細書中にキノロン‐3-カルボン酸の誘導
体が記載されている。これは特に構成要素として環状窒
素塩基をキノロン環の7-位に有し、抗菌活性を有する。
ヨーロツパ特許第131,839号明細書中に殊に抗菌的に有
効なキノロンカルボン酸誘導体が記載されている。これ
は1-位がp-フルオルフエニル基によつて置換されていて
よく、特徴的な置換基として7-位に脂肪族、環状のヘテ
ロ環状残基を有することができる。しかし架橋された、
二環状塩基は置換基として述べられていない。
最後にヨーロツパ特許公開第159174号明細書から置換さ
れたキノリン‐、ナフチリジン‐及びベンズオキサジン
カルボン酸のオキソ誘導体は知られている。これは特徴
的な置換基としてキノリン‐又はナフチリジン環の7-位
に又はベンズオキサジン環の10位に架橋された、二環状
窒素塩基を有し、同様に抗菌的に有効である。
抗菌的に有効な4-ピリジン誘導体が大多数文献中に記載
されているにもかかわらず、相変らず新規化合物に対す
る要求がこれらの物質クラスにある。というのは公知の
4-ピリドン誘導体はその活性、病原因の特定のタイプに
対する有効性、安定性、薬理学的性質及び(又は)毒性
副作用の点で改良する余地があるからである。
今や本発明者は特別なキノリン‐及びベンズオキサジン
カルボン酸の架橋された窒素塩基で置換された新規オキ
ソ誘導体を見い出した。これは重要な薬理学的性質を有
する。
本発明の対象は一般式(I) 〔式中 R1は2,4-ジフルオルフエニル基であり、 R2は水素原子であり、 Xは水素原子又は生理学的に危険のないエステル基であ
り、 Yは一般式(IIa)又は(IIb) (式中R3は水素原子、低級アルキル基、ベンジル基、ホ
ルミル基、アセトニル基又は式(III) なる残基を示す。) なる塩基である。〕 なる新規4-ピリドン誘導体、並びに上記一般式(I)な
る化合物と薬学的に危険のない無機‐又は有機酸又は塩
基との付加塩及び(又は)その水和物である。
ここで“低級アルキル基”なる概念はC-原子数1〜4の
直鎖状又は分枝状飽和炭化水素残基、たとえばメチル
‐、エチル‐、プロピル‐、イソプロピル‐、ブチル
‐、イソブチル‐、s-ブチル‐又はt-ブチル基を示す。
“生理学的に危険のないエステル基”なる概念は有効物
質の吸収を高めるエステル、たとえばピバロイルオキシ
メチル‐又は1-アセトキシエチルエステルも含まれる。
一般式(I)なる化合物のうちR1は2,4-ジフルオルフエ
ニル基、Yは一般式(IIa)なる塩基(式中R3は水素原
子、メチル‐又はホルミル基である。)であるものが好
ましい。6-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐
1,4-ジヒドロ‐7-(5-メチル‐2,5-ジアザ‐ビシクロ
(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐4-オキソ‐キノリン‐3-
カルボン酸及び7-(2.5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプ
ト‐2-イル)‐6-フルオル‐1-(2,1-ジフルオルフエニ
ル)‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン
酸なる化合物が特に好ましい。
本発明による化合物は一部光学中心を有し、ラセミ体と
して又はその光学異性体の形で存在することができる。
本発明はそのラセミ体及びその光学異性体を包含する。
一般式(I)なる本発明による化合物を次の様にして製
造することができる: a)一般式(IV) 〔式中R1及びR2は上述の意味を有し、 Lは求核離脱基、たとえばクロル‐又はフルオル原子で
あり、 R4は水素原子、低級アルキル基又はホウ素錯体−B(R5
R6)(式中R5とR6は同一であり、フルオル原子又は−O
(CO)低級アルキル基を示す。)である。〕 なる化合物と一般式(Va)又は(Vb) (式中R3は上述の意味を有する又は付加的にアミノ保護
基を示す。) なる化合物とを反応させ、その後 b)得られた化合物(式中R4は低級アルキル基又は−B
(R5R6)なる基である。)を−B(R5R6)又はアルキル
基の離脱によつて一般式(I)なる化合物(式中Xは水
素原子を示す。)に変え、 c)R3の位置にアミノ保護基を有する得られた化合物中
でこの基を離脱し、 d)場合により得られた一般式(I)なる化合物(式中
R3は水素原子を示す。)をメチル化、ベンジル化、ホル
ミル化する又はブロムアセトンもしくは化合物R7Hal
(式中R7は上記式(III)なる残基を示す。)と反応さ
せ、 e)次いで所望の場合には段階a)ないしd)で得られ
た一般式(I)なる化合物をその薬学的に相容な、酸又
は塩基との付加塩及び(又は)その生理学的に危険のな
いエステルに変える。処理段階a)による一般式(IV)
なる化合物と一般式(V)なる化合物との反応の場合、
塩基をHX-受容体として使用する。この様なものとして
たとえば過剰に使用される一般式(Va)又は(Vb)なる
塩基を使用することができる。この際一般式(IV)なる
化合物1モルあたり一般式(Va)又は(Vb)なる化合物
1−20モル、好ましくは1−5モルを使用する。次いで
一般式(Va)又は(Vb)なる、過剰に使用された塩基を
母液の後処理によつて回収することができる。
一般式(IV)なる化合物の及び一般式(Va)又は(Vb)
なる塩基の当量を使用した場合、酸結合剤としてたとえ
ば1,4-ジアザビシクロ(2.2.2)オクタン、トリエチル
アミン又は1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ−ク
−エンを使用する。
処理段階a)による反応を溶剤又は希釈剤、たとえばジ
メチルスルホキシド、1,3-ジメチル‐テトラヒドロ‐2
(1H)‐ピリミジノン、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、スルホラン、ピリジン、ニチジン又はコリジン又は
これらの溶剤の混合物の存在下に実施するのが有利であ
る。しかし溶剤として上記塩基の1つ又はこの塩基と上
記溶剤との混合物を使用することもできる。
処理段階a)の反応の反応時間は一般に1〜5時間であ
り、反応温度は100−200℃であり、但し130〜170℃が好
ましい。
反応を行つた後生成物を冷却して晶出せず、簡単な過
によつて得ることができる場合、単離は選択的に揮発性
成分の留去によつて及び生成物又はその塩の1つの沈殿
によつて、あるいはこれらの処理の組に合せによつて行
われる。
処理段階a)の特に好ましい変法に於て反応性を高める
ために一般式(IV)なる化合物(式中R4は−B(R5R6
を示す。)を使用する。反応時間はこのホウ素錯体を使
用する場合、一般に室温ないし50℃の温度で1−30時間
である。
処理段階a)に於て一般式(Va)又は(Vb)なる化合物
(式中R3は水素原子を示す。)を使用した場合、一般式
(Va)又は(Vb)なる化合物をこの反応の前にアミノ保
護基によつて求核置換に対して不活性にする必要ないの
で、多くの場合に有利である。この方法でたとえば次の
保護基を使用することができる: カルボキシル酸基、たとえばホルミル‐、アセチル‐、
トリフルオルアセチル基;アルコキシカルボニル基、た
とえばエトキシカルボニル‐、t-ブトキシカルボニル
‐、2,2,2-トリクロルエトキシカルボニル基;アリール
オキシカルボニル基、たとえばベンジルオキシカルボニ
ル‐、フエノキシカルボニル基;及びたとえばトリメチ
ルシリル‐、トリチル‐、p-トルオールスルホニル‐及
びベンジル基。
処理段階b)に相当する、低級アルキル基又は−B(R5
R6)の意味を有するR4の離脱は、a)で得られた生成物
の還流下に約10倍過剰の希水酸化アルカリ溶液中で1時
間加熱して行われる。加熱の後、溶液をHClで中和し、
析出する沈殿を吸引取し、常法で、たとえば洗滌又は
再結晶して後処理する。
処理段階c)によるアミノ基の離脱を、公知方法に従つ
て一般式(I)なる生成物の単離前又はその後に行うこ
とができる。したがつてたとえばエトキシカルボニル基
を酸性又はアルカリ性媒体中で加水分解して離脱し、ト
リチル基を水素添加による分解によつて除去する。
処理段階d)による一般式(I)なる化合物(式中R3
水素原子を示す。)のメチル化は、通常のメチル化剤、
たとえばヨウ化メチル又は硫酸ジメチルを用いて又はギ
酸と40%ホルムアルデヒド溶液から成る混合物の約10−
20倍過剰中で還流下に第二アミンの加熱によつて行うこ
とができる。反応時間は約0.5〜5時間である。次いで
反応生成物を蒸発し、水中に取り、希アンモニアでpH7
となし、メチレンクロリドとクロロホルムから成る混合
物で数回抽出する。一緒にされた有機相の蒸発及びたと
えばメタノール/エーテルから再結晶して、所望のアル
キル化された生成物が得られる。
一般式(I)なる化合物(式中R3は水素原子である。)
のホルミル化は、通常のホルミル化剤、たとえば酢酸と
ギ酸の混合無水物を用いて行われる。ブロムアセトン又
は化合物R7Halとの反応は、不活性希釈剤、たとえばジ
メチルホルムアミド中で酸結合剤、たとえば水酸化カリ
ウムの添加下に行うことができる。
所望の場合には、処理段階e)でa)ないしd)により
得られた化合物−これは両性である−を塩基又は酸を用
いてその塩及び(又は)その生理学的に相容なエステル
に変える。塩基と本発明による化合物のカルボキシル基
との反応によつて得られる塩としてたとえばアルカリ
‐、アルカリ土類‐、アンモニア‐及び銀塩並びに薬学
的に相容な塩基たとえばコリン、ジエタノールアミン、
エチレンジアミン、グアニジン等々との塩が挙げられ
る。
薬学的に相容な無機‐又は有機酸との塩を塩基性中心で
の反応によつて形成する。この様な酸の例は塩酸、硫
酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シユウ酸、マロン酸、サ
リチル酸、メタンスルホン酸等々である。生理学的に相
容なエステルの形成は通常公知の方法に従つて行うこと
ができる。
出発化合物として必要な一般式(IV)なる物質は公知で
ある又は公知方法に従つて製造することができる。これ
はたとえばヨーロツパ特許第47005号、第159174号、第2
03号、第78362号明細書中に及びJ.Med.Chem.1980,23,13
58又はJ.Med.Chem.1985,28,1558中に記載されている。
6,7-ジフルオル‐1-(4-フルオルフエニル)‐1,4-ジヒ
ドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸を次の様にし
て製造する。酸クロリド(VI) をマロン酸‐エチル‐t・ブチルエステルのマグネシウ
ム塩と反応させてアシルマロンエステル(VII)とな
す。
これをトリフルオル酢酸で処理してアロイル酢酸エチル
エステル(VIII) に変える。化合物(VIII)をo-ギ酸‐トリエチルエステ
ル/無水酢載で縮合して2-(2-クロル‐4,5-ジフルオル
‐ベンゾイル)‐3-エトキシ‐アクリル酸エチルエステ
ル(IX) が得られる。これを4-フルオル‐アニリンと反応させて
エナミン(X)となす。
エナミン(X)を塩基として水素化ナトリウムを用いて
閉環してキノロンエステル(XI)(R=エチル基)とな
し、 次いでこれをけん化して所望の酸となす。
この合成法に対する原料として使用される2-クロル‐4,
5-ジフルオルベンゾイルクロリド(VI)は対応する酸と
チオニルクロリドから得られる。
2-クロル‐4,5-ジフルオル安息香酸は、サンドマイヤー
反応によつてヨーロツパ特許第55629号明細書に従つて
製造された4,5-ジフルオルアントラニル酸から得られ
る。
一般式(IV)なるホウ酸錯体の製造は同様に文献上公知
であり、たとえば特開昭57−233684号、特開昭58−1881
38号及び特開昭60−126290号公報に記載された方法に従
つて行うことができる。
一般式(V)なる塩基は文献上公知であり、次の文献の
記載に従つて又はこれを少し変えた方法に従つて製造す
ることができる: 1)P.A.スターム(Sturm),D.W.ヘンリー(Henry),P.
E.トンプスン(Tompson), J.B.ツアイグラー(Zeigler)及びJ.W.マッコール(McC
all), J.Med.Chem.1974,17,481 2)R.A.バーネス(Barnes)及びH.M.フアレス(Fale
s), J.Am.Chem.Soc.1953,75,975 3)R.J.ミハエルス(Michaels)及びH.E.ツアウグ(Za
ugg), J.Org.Chem.1960,25,637 4)H.ニューマン(Newmann), J.Heterocycl.Chem.1974,11,449 5)P.S.ポートギース(Portoghese)及びA.A.ミクハイ
ル(Mikhail), J.Org.Chem.1966,31,1059 6)P.C.ルエニツツ(Ruenitz)及びE.E.スミスマン(S
missman), J.Heterocycl.Chem,1976,13,1111. 本発明による物質は種々の病原菌株に対して優れた抗菌
作用を有する。この様な株の例はエシエリキア(Escher
ichia)、クレブシエラ(Klebsiella)、エンテロバク
ター(Enterobacter)、セラチア(Serratia)、アシネ
トバクター(Acinetobacter)、シユードモナス(Pseud
omonas)、スタフイロコツカス(Staphylococcus)、ス
トレプトコツカス(Streptococcus)、バクテロイデス
(Bacteroides)、クロストリジウム(Clostridium)及
びペプトコツカス(Peptococcus)である。
抗菌作用の測定のために、試験管内MHK-値(最小阻止濃
度‐値)及び生体内ED50‐値を測定する。比較物質とし
てペフロキサシン(Pefloxacin)(ドイツ特許出願公開
第2843066号明細書の好ましい物質)を使用する。本発
明による物質の優位性は特にグラム陽性菌に対して及び
経口投与に於て生じる。というのは本発明による化合物
の吸収は、ペフロキサシンに比して明らかに改良されて
いるからである。
一般式Iなる化合物は薬剤として、たとえば薬学的調製
物の形で使用することができる。これは本発明による化
合物を腸内又は腸管外投与に適する、医薬用の無機又は
有機の助剤及び(又は)担体、例えば薬学的に危険のな
い溶剤、ゼラチン、アラビアゴム、乳糖、澱粉、ステア
リン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレン
グリコール、ワセリン等々との混合物として含有する。
薬学的調製物は固形で、例えば錠剤、糖衣丸、座剤、カ
プセル等々、半固形で、例えば軟膏又は液状形で、例え
ば溶液、懸濁液又はエマルジヨンの形で存在することが
できる。場合によりこれを滅菌し、助剤、例えば保存
剤、安定化剤又は乳乳化剤、浸透圧等を変化する塩を含
有する。
特に薬学的調製物は、本発明により製造可能な化合物を
その他の治療上価値ある物質との組み合せた形で含有す
ることができる。これと本発明により製造可能な化合物
とを上記助剤及び(又は)担体と共に組み合せ調製物と
なすことができる。
比較例 ジメチルスルホキシド10ml中に6,7-ジフルオル‐1-(4-
フルオルフエニル)‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリ
ン‐3-カルボン酸とジフルオルホウ酸との混合無水物1.
5g(4ミリモル)を含有する溶液に2-(フエニルメチ
ル)‐2,5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプタン0.9g(4.7
8ミリモル)及びトリエエルアミン0.4g(4ミリモル)
を加える。4時間室温で攪拌した後に、反応溶液をエー
テル150mlで希釈する。沈殿が生じ、これを取する。
沈殿をジオキサン60ml及び1.5N NaOH-溶液90mlから成る
混合物中で分散し、1時間100℃で加熱する。溶液を
過し、不溶物を除去する。次いで濃HClで中和する。生
じた沈殿を取し、蒸留水で洗滌し、空気乾燥する。DM
Fから再結晶後、6-フルオル‐1-(4-フルオル‐フエニ
ル)‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐7-(5-フエニルメチル
‐2,5-ジアザ‐ビシクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐
キノリン‐3-カルボン酸1.23gが得られる(融点:分解
下275〜280℃)。
収量:1.23g(理論値の63%) 例1 7-クロル‐6-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)
‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸と
ジフルオルホウ酸との混合無水物15.0g(37.36ミリモ
ル)−これは60%水性フルオルホウ酸中で7-クロル‐6-
フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒド
ロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸(1)の加熱に
よつて製造される−、2-メチル‐2,5-ジアザ‐ビシクロ
(2.2.1)ヘプタンのジヒドロブロミド15.36g(56ミリ
モル)及びトリエチルアミン31ml(0.224モル)を乾燥
ジメチルスルホキシド200mlに加え、6日間室温で攪拌
する。その後反応混合物を冷水800ml中に注ぎ入れる。
生じた沈殿を取し、水洗し、次いでジオキサン100ml
及び3N苛性ソーダ溶液150mlから成る混合物中で1時間
還流加熱する。冷却後、攪拌下に濃塩酸500mlを加え
る。1時間攪拌し、不溶物を去し、澄明な黄色液を
更に数回メチレンクロリドで抽出する。水性相を氷冷下
に固形の水酸化ナトリウムの添加によつてpH-値7.4とな
す。次いでクロロホルムで抽出する。クロロホルム相を
硫酸ナトリウムで乾燥し、クロロホルムを減圧で留去す
る。得られた暗褐色油はエタノール450mlから結晶化
後、水和物として6-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエ
ニル)‐1,4-ジヒドロ‐7-(5-メチル‐2,5-ジアザ‐ビ
シクロ‐(2.2.1)‐ヘプト‐2-イル)‐4-オキソ‐キ
ノリン‐3-カルボン酸:融点215−220℃(分解)が得ら
れる。
収量:3.15g(理論値の18.8%) 例2 比較例に準じて、7-クロル‐6-フルオル‐1-(2,4-ジフ
ルオルフエニル)‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリン
‐3-カルボン酸とジフルオルホウ酸との混合無水物5.56
g(13.85ミリモル)、2-フエニルメチル‐2,5-ジアザビ
シクロ(2.2.1)ヘプタンのジヒドロブロミド5.82g(1
6.62ミリモル)及びトリエチルアミン11.58ml(83ミリ
モル)を乾燥ジメチルスルホキシド50ml中で使用した場
合、トルオールから再結晶後融点233−238℃の6-フルオ
ル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒドロ‐4-
オキソ‐7-(5-フエニルメチル‐2,5-ジアザ‐ビシクロ
(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐キノリン‐3-カルボン酸
2.73gが得られる。
収量:2.73g(理論値の39%) 例3 6-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒ
ドロ‐4-オキソ‐7-(5-フエニルメチル)‐2,5-ジアザ
ビシクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐キノリン‐3-カ
ルボン酸2.57g(5.08ミリモル)を、塩酸18gを含有する
無水エタノール170ml中に溶解し、10%パラジウム‐活
性炭2.1gを加える。2時間15プサイ及び60℃で水素添加
する。触媒の除去後、減圧下に蒸発する。得られた固体
を水80ml中に取り、pH-値7に調整する。得られた懸濁
液を20分間60℃で加熱する。冷却後、沈殿を去する。
ジメチルホルムアミドから再結晶後、水和物として7-
(2,5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐6-
フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒド
ロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸1.53gが得られ
る。
融点:198−204℃(分解) 収量:1.53g(理論値の69.5%) 例4 7-(2,5-ジアザヒジクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐6
-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒ
ドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸0.5g(1.2ミ
リモル)をジメチルホルムアミド20ml中で懸濁し、酢酸
とギ酸とから成る混合無水物3mlを加える。室温で90分
攪拌した後、溶剤を減圧下に留去する。油状残留物をエ
ーテルと共に攪拌後固め、去することができる。ジメ
チルホルムアミド20ml及びリグロイン5mlの混合物から
再結晶して、7-(5-ホルミル‐2,5-ジアザビシクロ(2.
2.1)ヘプト‐2-イル)‐6-フルオル‐1-(2,4-ジフル
オルフエニル)‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリン‐
3-カルボン酸0.24gが生じる。
融点:252−258℃(分解) 収量:0.24g(理論値の45.3%) 例5 7-(2,5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐6
-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフエニル)‐1,4-ジヒ
ドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸−水和物188m
g(0.434ミリモル)を乾燥ジメチルホルムアミド20ml中
で懸濁し、水不含炭酸水素カリウム96mg(0.95ミリモ
ル)及び4-ブロムメチル‐5-メチル‐1,3-ジオキソレン
‐2-オン92mg(0.48ミリモル)を加え、10時間室温で攪
拌する。次いで酢酸エチル150mlと水50mlとの混合物に
注ぎ入れ、相分離する。有機相を5回夫々水30mlで洗滌
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、過し、減圧下室温で蒸
発する。酢酸エチルから再結晶して、1-(2,4-ジフルオ
ルフエニル)‐6-フルオル‐1,4-ジヒドロ‐7-〔5
((5-メチル‐2-オキソ‐1,3-ジオキソレン‐4-イル)
メチル)‐2,5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプト‐2-イ
ル〕‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸62mgが得られ
る。
融点:133−138℃(分解) 収量:63mg(理論値の27.5%) 例A 抗菌性特性(試験管内)の測定。
例1及び3の化合物の抗菌性特性をMHK-テスト(寒天希
釈テスト、ミユーラー・ヒルトンによる培地)で種々の
グラム陽性及びグラム陰性菌株に対して測定し、ペフロ
キサシンと比較する。その結果を表I中にまとめて示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・ルードルフ オーストリア国、ウイーン、グートルン ストラーセ、55−103/12/4 (72)発明者 ヨーゼフ・ウイーゼル オーストリア国、リンツ、ボッシユ ウエ ーク、1ツエ (72)発明者 カルル・バウマン オーストリア国、リンツ、ボッシユ ウエ ーク、1ベー (56)参考文献 特開 昭62−103083(JP,A) 特開 昭62−169789(JP,A) 特開 昭60−260573(JP,A) 特開 昭54−132582(JP,A) 特開 昭60−56959(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I: 〔式中R1は2,4-ジフルオルフェニル基であり、 R2は水素原子であり、 Xは水素原子又は生理学的に危険のないエステル基であ
    り、 Yは一般式(IIa)又は(IIb) (式中R3は水素原子、低級アルキル基、ベンジル基、ホ
    ルミル基、アセトニル基又は式(III) なる残基を示す。) なる残基である。〕 なる新規4-ピリドン誘導体、並びに上記一般式(I)な
    る化合物と薬学的に危険のない無機‐又は有機酸又は塩
    基との付加塩及び(又は)その水和物。
  2. 【請求項2】Yは一般式(IIa)なる塩基(R3は水素原
    子、メチル‐又ホルミル基である。)である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】6-フルオル‐1-(2,4-ジフルオルフェニ
    ル)‐1,4-ジヒドロ‐7-(5-メチル‐2,5-ジアザ‐ビシ
    クロ(2.2.1)ヘプト‐2-イル)‐4-オキソ‐キノリン
    ‐3-カルボン酸である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】7-(2,5-ジアザビシクロ(2.2.1)ヘプト
    ‐2-イル)‐6-フルオル‐(2,4-ジフルオルフェニル)
    ‐1,4-ジヒドロ‐4-オキソ‐キノリン‐3-カルボン酸で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】a)一般式(IV) 〔式中R1は2,4-ジフルオルフェニル基であり、R2は水素
    原子であり、 Lは求核離脱基であり、 R4は水素原子、低級アルキル基又はホウ素錯体‐B(R5
    R6)(式中R5とR6は同一であり、フルオル原子又は‐O
    (CO)低級アルキル基を示す。)である。〕 なる化合物と一般式(Va)又は(Vb) (式中R3は水素原子、低級アルキル基、ベンジル基、ホ
    ルミル基、アセトニル基又は式(III) なる残基又は付加的にアミノ保護基を示す。)なる化合
    物とを反応させ、その後 b)得られた化合物(式中R4は低級アルキル基又は−B
    (R5R6)なる基である。)を −B(R5R6)又はアルキル基の離脱によって一般式
    (I)なる化合物(式中Xは水素原子を示す。)に変
    え、 c)R3の位置にアミノ保護基を有する得られた化合物中
    でこの基を離脱し、 d)場合により得られた一般式(I)なる化合物(式中
    R3は水素原子を示す。)をメチル化、ベンジル化、ホル
    ミル化する又はブロムアセトンもしくは化合物R7Hal
    (式中R7は上記式(III)なる残基を示す。)と反応さ
    せ、 e)次いで所望の場合には段階a)ないしd)で得られ
    た一般式(I)なる化合物をその薬学的に相容な、酸又
    は塩基との付加塩及び(又は)その生理学的に危険のな
    いエステルに変えることを特徴とする 一般式(I) 〔式中R1及びR2は上述の意味を有し、 Xは水素原子又は生理学的に危険のないエステル基であ
    り、 Yは一般式(IIa)又は(IIb) (式中R3は上述の意味を有する。) なる塩基を示す。〕 なる新規4-ピリドン誘導体、並びに上記一般式(I)な
    る化合物と薬学的に危険のない無機‐又は有機酸又は塩
    基との付加塩及び(又は)その水和物の製造方法。
  6. 【請求項6】処理段階a)に於て一般式(IV)なる化合
    物(式中R4は−B(R5R6)である。)と一般式(Va)又
    は(Vb)なる化合物との反応を室温ないし50℃の温度で
    1〜30時間実施する特許請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 【請求項7】一般式(I) 〔式中R1は2,4-ジフルオルフェニル基であり、 R2は水素原子であり、 Xは水素原子又は生理学的に危険のないエステル基であ
    り、 Yは一般式(IIa)又は(IIb) (式中R3は水素原子、低級アルキル基、ベンジル基、ホ
    ルミル基、アセトニル基又は式(III) なる残基を示す。) なる残基である。〕 なる新規4-ピリドン誘導体、並びに上記一般式(I)な
    る化合物と薬学的に危険のない無機‐又は有機酸又は塩
    基との付加塩及び(又は)その水和物を通常のガレヌス
    製剤助剤及び(又は)担体と共に含有する、細菌感染の
    治療及び予防のための薬学的調製物。
  8. 【請求項8】その他の薬学的有効物質を含有する、特許
    請求の範囲第7項の薬学的調製物。
JP62165560A 1986-07-04 1987-07-03 新規4‐ピリドン誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物 Expired - Lifetime JPH07103123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3622509 1986-07-04
DE3622509.6 1986-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322580A JPS6322580A (ja) 1988-01-30
JPH07103123B2 true JPH07103123B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=6304401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165560A Expired - Lifetime JPH07103123B2 (ja) 1986-07-04 1987-07-03 新規4‐ピリドン誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5045549A (ja)
EP (1) EP0251308B1 (ja)
JP (1) JPH07103123B2 (ja)
KR (1) KR880001595A (ja)
AR (1) AR245450A1 (ja)
AT (1) ATE58538T1 (ja)
AU (1) AU608515B2 (ja)
CS (1) CS277415B6 (ja)
DD (1) DD262428A1 (ja)
DE (1) DE3766299D1 (ja)
DK (1) DK342187A (ja)
ES (1) ES2018667B3 (ja)
FI (1) FI88506C (ja)
GR (1) GR3001097T3 (ja)
HU (1) HU197907B (ja)
IL (1) IL83049A (ja)
MY (1) MY101261A (ja)
NO (1) NO166130C (ja)
NZ (1) NZ220950A (ja)
PH (1) PH24239A (ja)
PT (1) PT85257B (ja)
SU (1) SU1551248A3 (ja)
YU (1) YU45039B (ja)
ZA (1) ZA874849B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN166416B (ja) * 1985-09-18 1990-05-05 Pfizer
YU46451B (sh) * 1987-04-08 1993-10-20 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Ter Mekek Gyara Rt. Postupak za dobivanje mešovitih anhidrida hinolin-karboksilne i borne kiseline
JPH02131453A (ja) * 1988-04-15 1990-05-21 Asahi Glass Co Ltd 2―クロロ―4,5―ジフルオロベンゾイルアクリル酸誘導体
JPH072679B2 (ja) * 1988-04-15 1995-01-18 旭硝子株式会社 2―クロロ―4,5―ジフルオロ安息香酸誘導体
WO1989012055A1 (en) * 1988-06-08 1989-12-14 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Antitumor agent
JPH02298946A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Johoku Seihan Center:Kk 製版・版下作製材および製版・版下作製における貼付方法
EP0449445A3 (en) * 1990-03-27 1993-08-25 Pfizer Inc. Preparation of beta-ketoesters useful in preparing quinolone antibiotics
EP0525057B1 (en) 1990-04-18 2000-06-14 Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial quinolonyl lactams
FR2692577B1 (fr) * 1992-05-26 1996-02-02 Bouchara Sa Nouvelles quinolones fluorees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant.
TW252107B (ja) * 1993-08-27 1995-07-21 Hokuriku Pharmacetical Co Ltd
ES2092963B1 (es) * 1995-04-12 1997-12-16 Sint Quimica Sa Procedimiento para la preparacion del acido 1-ciclopropil-6-fluoro-1, 4-dihidro-7-(1s,4s)-5-metil-2,5-diazabiciclo(2.2.1) hept-2-il)-4-oxo-3-quinolincarboxilico y sus sales.
SE0003795D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Pharmaceutically useful compounds
WO2011031745A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Achaogen, Inc. Antibacterial fluoroquinolone analogs

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1175836A (en) * 1977-09-20 1984-10-09 Marcel Pesson Production of 1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid derivatives
DE2808070A1 (de) * 1978-02-24 1979-08-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 4-pyridon-3-carbonsaeuren und/oder deren derivaten
DE3267485D1 (en) * 1981-02-18 1986-01-02 Nippon Shinyaku Co Ltd Substituted carboxylic acid derivatives
US4499091A (en) * 1982-03-31 1985-02-12 Sterling Drug Inc. 1-Amino (or substituted amino)-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-heterylquinoline-3-carboxylic acids and their use as antibacterial agents
DE3363711D1 (en) * 1982-03-31 1986-07-03 Sterling Drug Inc New quinolone compounds and preparation thereof
JPS6056959A (ja) * 1983-07-18 1985-04-02 アボツト ラボラトリ−ズ キノリン抗菌性化合物
US4730000A (en) * 1984-04-09 1988-03-08 Abbott Laboratories Quinoline antibacterial compounds
NZ208470A (en) * 1983-07-18 1988-06-30 Abbott Lab 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid derivatives and antibacterial compositions containing such
US4571396A (en) * 1984-04-16 1986-02-18 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
EP0181521A1 (en) * 1984-10-19 1986-05-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial 1-substituted Phenyl-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid compounds
US4578473A (en) * 1985-04-15 1986-03-25 Warner-Lambert Company Process for quinoline-3-carboxylic acid antibacterial agents
IN166416B (ja) * 1985-09-18 1990-05-05 Pfizer
DE3601567A1 (de) * 1986-01-21 1987-07-23 Bayer Ag 7-(azabicycloalkyl)-chinoloncarbonsaeure- und -naphthyridon-carbonsaeure-derivate
US4962108A (en) * 1987-07-31 1990-10-09 Warner-Lambert Company Antibacterial quinoline compounds
US4923879A (en) * 1987-07-31 1990-05-08 Warner-Lambert Company 1,8-Naphthyridines and their use as antibacterial agents
US4962112A (en) * 1987-08-04 1990-10-09 Abbott Laboratories 7-(2-methyl-4-aminopyrrolidinyl)naphthryidine and quinoline compounds
US4780468A (en) * 1987-08-07 1988-10-25 Warner-Lambert Company 8-trifluoromethyl quinolones as antibacterial agents
US4851418A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Warner-Lambert Company Naphthyridine antibacterial agents containing an α-amino acid in the side chain of the 7-substituent
WO1989005643A1 (en) * 1987-12-18 1989-06-29 Pfizer Inc. Heterocyclic-substituted quinoline-carboxylic acids
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
ATE58538T1 (de) 1990-12-15
NO872778D0 (no) 1987-07-02
FI88506C (fi) 1993-05-25
YU45039B (en) 1991-06-30
US5045549A (en) 1991-09-03
MY101261A (en) 1991-08-17
EP0251308B1 (de) 1990-11-22
EP0251308A1 (de) 1988-01-07
NO166130C (no) 1991-06-05
NO166130B (no) 1991-02-25
ES2018667B3 (es) 1991-05-01
PH24239A (en) 1990-05-04
CS505587A3 (en) 1992-08-12
AU608515B2 (en) 1991-04-11
FI872897A (fi) 1988-01-05
GR3001097T3 (en) 1992-04-17
HU197907B (en) 1989-06-28
SU1551248A3 (ru) 1990-03-15
YU124687A (en) 1988-12-31
KR880001595A (ko) 1988-04-25
FI88506B (fi) 1993-02-15
DK342187D0 (da) 1987-07-03
ZA874849B (en) 1988-03-30
NO872778L (no) 1988-01-05
DD262428A1 (de) 1988-11-30
PT85257A (en) 1987-08-01
PT85257B (pt) 1990-03-30
AU7508087A (en) 1988-01-07
NZ220950A (en) 1990-07-26
DK342187A (da) 1988-01-05
IL83049A (en) 1991-12-12
DE3766299D1 (de) 1991-01-03
CS277415B6 (en) 1993-03-17
HUT45060A (en) 1988-05-30
AR245450A1 (es) 1994-01-31
IL83049A0 (en) 1987-12-31
JPS6322580A (ja) 1988-01-30
FI872897A0 (fi) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886810A (en) Quinoline derivatives, pharmaceutical composition and method of use
CA1340402C (en) Quinoline derivatives and processes for preparation thereof
US5091384A (en) Anti-bacterial quinolone- and naphthyridone-carboxylic acid compounds
SK667886A3 (en) Substituted bridged diazabicycloalkylquinolonecarboxylic acids, process for producing and pharmaceutical compositions containing the same
SK2212000A3 (sk) Enantiomérne čisté deriváty kyseliny chinolónkarboxylovej a naftyridónkarboxylovej, spôsob ich výroby, liečivá tieto látky obsahujúce a ich použitie
CZ192892A3 (en) Derivatives of 7-azaisoindolinyl-quinolonecarboxylic and naphthyridonecarboxylic acids
LU85871A1 (en) 1,4-DIHYDRO-4-OXONAPHTYRIDINE DERIVATIVES AND SALTS THEREOF, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND ANTIBACTERIAL AGENTS CONTAINING THEM
JPH07103123B2 (ja) 新規4‐ピリドン誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物
US4840954A (en) 6,7-disubstituted 1-cycloproply-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids
JP2948660B2 (ja) 新規なピリドンカルボン酸誘導体
EP0622367A1 (en) Novel quinolone carboxylic acid derivatives and process for preparing the same
EP0549857A1 (en) Antibacterial quinolone carboxylic acid derivatives
JP2848538B2 (ja) 2環性アミノ基で置換されたピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩ならびにこれらの中間体たる2環性アミン
EP0319906A2 (en) Novel quinoline derivatives, processes for preparation thereof and antibacterial agent containing them
DE3721745A1 (de) Bicyclisch substituierte chinoloncarbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
JPS61137885A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
FI70219B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en beta-laktamantibiotikumfoerening
JPH07300472A (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
KR100234546B1 (ko) 피리돈 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
KR100332527B1 (ko) 피리돈카르본산유도체또는이것의염및그제조방법
KR950013146B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체 및 그의 제조방법
KR100359151B1 (ko) 2환성 아미노기로 치환된 피리돈카르복실산 유도체, 그의 에스테르 및 그의 염 및 이들의 중간체인 2환성 아민
JPH0616678A (ja) キノリンカルボン酸誘導体