JPH0695733B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH0695733B2
JPH0695733B2 JP62264228A JP26422887A JPH0695733B2 JP H0695733 B2 JPH0695733 B2 JP H0695733B2 JP 62264228 A JP62264228 A JP 62264228A JP 26422887 A JP26422887 A JP 26422887A JP H0695733 B2 JPH0695733 B2 JP H0695733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
time
image pickup
recording
mechanical shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62264228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105668A (ja
Inventor
一聖 玉田
清隆 金子
元彦 堀尾
和次 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62264228A priority Critical patent/JPH0695733B2/ja
Priority to EP87118860A priority patent/EP0273319B1/en
Priority to DE87118860T priority patent/DE3787359T2/de
Publication of JPH01105668A publication Critical patent/JPH01105668A/ja
Priority to US07/853,900 priority patent/US5153783A/en
Publication of JPH0695733B2 publication Critical patent/JPH0695733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像素子などの撮像手段で被写体を撮影
しその映像信号を磁気ディスク等の回転記録媒体に記録
する電子スチルカメラに係り、特に、電子スチルカメラ
の露出制御に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、固体撮像素子や撮像管等の撮影装置と、安価で比
較的記憶容量の大きな磁気ディスクなどの回転記録媒体
を用いた記録装置とを組み合わせ、被写体を電子的にス
チル撮影して回転記録媒体に記録し、画像再生は別のテ
レビジョンやプリンタなどで行う電子スチルカメラが開
発されている。
この種の電子スチルカメラにあっては、従来のいわゆる
銀塩スチルカメラと同様、フレーミングや測距のしやす
さ等から一眼レフ開放測光方式が採用されている。銀塩
スチルカメラにおいては、絞り羽根を動かすための菊座
を付勢し回転させるばねをチャージし係止しておき、レ
リーズに応じて係止を解除して瞬間に絞り込み、露光
後、フィルムの巻き上げ時に再びばねをチャージするよ
うになっている。
このような電子スチルカメラにあっては既述の如く撮像
手段としてCCD等の固体撮像素子が使用されている。従
って撮影に際しては被写体の明るさに応じて例えばCCD
の撮像面に電荷を蓄積し、記録時には蓄積電荷を転送
し、次の撮影に備えて残留電荷を排出するといった電子
シャッタ機能を持たせれば基本的には通常の銀塩スチル
カメラに使用される機械的シャッタは不要である。
この電子シャッタ機能を有する電子スチルカメラに関す
る従来例として特開昭62-38675、特開昭62-48182、特開
昭61-172488の各公報に記載された発明を挙げることが
できる。特開昭62-38675号公報には固体撮像素子の残留
電荷を掃き出し、次いで撮像し、更に蓄積電荷を読み出
すという基本的な電子シャッタ機能を有する電子スチル
カメラが開示されている。
また特開昭62-48182号公報には固体撮像素子における信
号電荷の蓄積終了時点(読出時点に一致する)を垂直同
期信号の出力タイミングに一致させるような電子シャッ
タ機能を有する電子スチルカメラが開示されている。
更に特開昭61-172488号公報には受光部と蓄積部とを有
する固体撮像装置の蓄積部に長時間(約33m sec)蓄積
した電荷を短時間(△t)で高速転送し、この短時間で
蓄積した電荷のみを映像信号として取り出すことにより
露光時間△tのシャッタ効果を持たせるようにした固体
撮像装置が開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
CCD等の固体撮像素子の撮像面を露光させたままの状態
で上述した電気的処理(固体撮像素子に於ける電荷の蓄
積、転送、排出)によってのみ撮影動作を行うように構
成すると、撮影後に不要電荷を排出しきれず、記録画像
(再生画像も同様)の画質の低下を招く。
また上述したようなシャッタ機能として電子シャッタ機
能のみを有する電子スチルカメラでは固体撮像素子に蓄
積された信号電荷の見み出し期間中に固体撮像素子の受
光面に継続して入射される光による電荷が転送中の信号
電荷に加わることにより偽信号が検出され、結果的に画
質が劣化する、いわゆるスミアリング(smearing)が発
生するという問題がある。
電子シャッタ機能のみを用いて撮像時に生ずるスミアリ
ングの影響をできるだけ小さく抑制するには固体撮像素
子に蓄積された信号電荷を転送部に高速転送する、すな
わち高速に読み出す必要がある。
しかし、信号電荷を高速転送すると固体撮像素子の信号
電荷の転送効率が低下し、結局画質の低下となって現れ
るという二律背反的な問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
固体撮像素子の残留電荷に起因する画質の低下並びにス
ミアリングの発生を防止すると共に、撮像素子の転送効
率の向上を図ることによりシャッタスピードの低速域か
ら高速域にわたって高品質の画像を記録することが可能
な電子スチルカメラを提供することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る電子スチルカメラでは機械的シャッタと固
体撮像素子における信号電荷の蓄積、転送、排出のタイ
ミングを電子的に制御することによりシャッタ効果を持
たせる電子シャッタとをシャッタスピードの全域にわた
って基本的に併用する。
本発明は上記目的を達成するために、絞り機構を含む撮
影光学系と、前記撮影光学系により結像した被写体像を
電気的映像信号に変換し蓄積する撮像手段と、前記映像
信号を記録媒体に記録する記録手段と、前記撮影光学系
と前記撮像手段との間に配置された機械的シャッタと、
連写モードを含む各種の撮影モードを設定する撮影モー
ド設定手段と、前記撮影光学系から取り込んだ被写体の
明るさに応じて前記絞り及び機械的シャッタ、撮像手
段、及び記録手段を制御し、前記撮像手段に露光して得
られた映像信号を各種の制御の制御周期を定める基準信
号の出力タイミングに同期して読み出し、前記記録媒体
に記録させる記録制御手段とを有する電子スチルカメラ
に於いて、前記記録制御手段は、前記撮影光学系から取
り込んだ被写体の明るさに応じて決定されたシャッタス
ピードが所定値より低速である場合には前記撮像手段へ
の露光時間を機械的シャッタの開状態にある時間と一致
させるように露光制御を行い、一方、決定されたシャッ
タスピードが前記所定値よりも高速である場合又は高速
連写時には前記撮像手段の残留電荷の排出時点から映像
信号の読み出し時点までの前記撮像手段への露光時間を
当該シャッタスピードに応じて制御し、且つ、残留電荷
の排出時点よりも少なくとも前記機械的シャッタの開放
に要する時間だけ前の時点から前記機械的シャッタを開
放制御すると共に、前記映像信号の読み出し時点から前
記機械的シャッタを閉成制御することを特徴とするもの
である。
〔作用〕
本発明に係る電子スチルカメラでは既述したようにシャ
ッタスピードの全域にわたって機械的シャッタと電子シ
ャッタとが併用されるが、機械的シャッタの制御精度を
維持し得る限界付近のシャッタスピードを基準にしてシ
ャッタスピードがその基準となるシャッタスピードより
低速域ではシャッタ動作は撮像手段の撮像面の露光時間
が機械的シャッタの開閉制御により一義的に定まる機械
的シャッタ主導型の動作モード(以下、メカニカルシャ
ッタモード(M SHT)と称す)に切り換えられ、前記基
準となるシャッタスピードより高速域では電子シャッタ
により露光時間が定まる電子シャッタ主導型の動作モー
ド(以下、電子シャッタモード(E SHT)と称する)に
切り換えられる。
メカニカルシャッタモードでは撮像手段の撮像面におけ
る被写体の明るさに応じて演算された露光時間が機械的
シャッタの開時間にある時間と一致するように機械的シ
ャッタの開閉により露光制御が行われる。該露光時間内
に蓄積された信号電荷は露光時間終了時点以降において
最初に出力される制御周期を定める基準信号に同期して
読み出され、記録媒体に記録される。そして記録後は残
留電荷は僅かであるので略、完全に排出され、次の撮影
に備えることとなる。
また電子シャッタモードでは撮像手段の残留電荷が映像
信号の読み出し時点から実際の露光時間に相当する時間
だけ手前の時点で排出されると共に、前記実際の露光時
間にシャッタ幕の開閉に要する時間を加算して得られる
時間よりも少なくとも長い時間を露光時間として機械的
シャッタの開閉制御が行われる。この新たに決定された
露光時間のうち前記実際の露光時間に相当する時間内に
撮像手段に蓄積された映像信号が読み出される。従って
この場合には撮像素子に組み合わされているカラーフィ
ルタの損傷は常時撮像素子の撮像面を露光させて撮影を
行う従来の電子スチルカメラに比較して僅かである。
更にメカニカルシャッタモードでは機械的シャッタを用
いているのでスミアリングの発生を防止でき撮像手段に
蓄積電荷を転送(読み出し)する際にスミアリングの発
生を防止するために高速転送する必要がないのでCCD等
の撮像手段の転送効率の向上が図れる。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って本発明に係る電子スチルカメラ
の好ましい実施例を詳説する。
第1図は、本発明に係る電子スチルカメラの一実施例の
全体構成が示されている。同図において、撮影光学系
は、前群レンズ系としての例えばズームレンズ系10と、
絞り12と、マスタレンズ系14とからなり、マスタレンズ
系14は、測光光学系24へのビームスプリッタも兼ねてい
る。16は、ファインダ光学系へのミラーで撮影時には光
路外に跳ね上げられる。18は光学フィルタ、20はシャッ
タ(機械的シャッタ)である。シャッタ20は静止画撮影
を行う動作モードであるスチルモードにおいては前記ミ
ラーが跳ね上げられ、前記絞りが絞り込まれた後に所定
秒時開かれるが、ビデオアダプタを接続することにより
電子スチルカメラをムービーカメラとして機能させるム
ービーモードにおいては、開かれたままになる。22は撮
像素子のCCDである。
前記測光光学系24に取り込まれた一部の被写体光は、測
光センサ26に受光され、測光アンプ28で増幅され、A/D
変換器30を介して演算/制御回路32に入力される。この
演算/制御回路32は、取り込んだ被写体の明るさ等の情
報に基づきシャッタ駆動回路34及び絞り駆動機構を通じ
て、前記シャッタと絞りを制御し、適正露光量を得るも
のである。
本実施例では、絞り駆動機構にステッピングモータ38と
その駆動回路36とを採用し、前記演算/露出制御回路に
そのステッピングモータを駆動するパルス数を制限する
機能を持たせている。
40は撮像素子(CCD)22を駆動しその電荷を読み出して
増幅するCCD駆動回路/プリアンプ、42はCCD駆動回路/
プリアンプ40の出力信号をビデオ信号に変換するエンコ
ーダ、44はそのビデオ信号を増幅する記録アンプであ
る。
エンコーダ42からはエレクトロニックビューファインダ
(電子ビューファインダ)またはモニタへの出力が得ら
れ、記録アンプ44からは外部ビデオアダプタへの出力が
得られる。記録アンプ44はまた、記録/再生切換スイッ
チ46を介して記録ヘッド48に接続されている。50は映像
信号を記録する磁気ディスク、52はディスクモータ、54
はモータ駆動回路、56はディスク50を定速回転させるた
めのサーボ回路、58は前記記録ヘッド48を送るモータ60
の駆動回路である。
70は、各回路部からの信号を取り込み、全体の動作を制
御する制御回路、72はその制御下にタイミングパルスを
発生させ、CCD22、演算/制御回路32、CCD駆動回路40、
エンコーダ42等に出力するタイミングパルス発生回路、
74はレリーズ、76はスチルモードとムービーモードとを
切り換えスチル/ムービーモード切換手段、77はカメラ
の作動状態等を表示する表示部である。
また78は撮影モード切換スイッチであり、スチルモード
においてオフ状態で一駒の静止画撮影を行う単写モード
に、またオン状態で設定された連写スピードに応じて静
止画像を複数駒撮影する単写モードに設定される。撮影
モード設定スイッチ78は通常はオフ状態に設定されてい
る。
80は連写スピード設定スイッチであり、連写スピード設
定スイッチ92には、手動で選択される8接点(接点a、
b、c、d、e、f、g,h)が設けられており、その接
点の選択に応じて所定時間当たりの撮影のコマ数が決定
されるようになっている。本実施例では例えば接点aの
選択によって15駒/秒の撮影が行われ、以下、順に接点
bから接点hの選択によって、10駒/秒(接点b)、5
駒/秒(接点c)、2駒/秒(接点d)、1駒/秒(接
点e)、1駒/2秒(接点f)、1駒/5秒(接点g)、1
駒/10秒(接点h)の撮影がそれぞれ行われるようにな
っている。
また本実施例では連写スピード設定スイッチ78により連
写スピードが15駒/秒に設定され且つ撮影モード切換ス
イッチ78により連写モードに設定された場合に高速連写
モードとなるものとする。
第2図は、絞り12とステッピングモータ38の機械的構成
を示す斜視図である。絞り12は、穴座122と、絞り羽根1
24と、菊座126と、受け座128とを有する。一方、ステッ
ピングモータ側は、ギア382と、エンコーダ384と、フォ
トインタラプタ386と、カム388とを備えている。前記菊
座126はカムフォロアを持ち、ばねに付勢されて、カム3
88のカム面に当接している。またエンコーダ384とフォ
トインタラプタ386とは、開放測光位置(ホームポジシ
ョン)を規定するためのものである。すなわち、スチル
モード撮影時は、測光は必ずホームポジションで行い
(開放測光)、その測光データに基づき、ステッピング
モータにパルスを与えて絞り込む。一方、ムービーモー
ドでは、ホームポジションから所定のステップで送った
後、光量変化があった分だけ補正していく。
以上のように構成した本発明に係る電子スチルカメラ
の、スチルモード及びムービーモードにおける作動を、
第3図及び第4図により説明する。
第3図は、スチルモード撮影時のタイミングチャートで
ある。同図において、▲▼は垂直同期信号を反転さ
せて作った同期信号であり、撮影に関する各種制御の制
御周期を定める基準信号である。従って、パルスレート
はNTSC方式の場合、約60ppsとなっている。この場合、
スチルモードにあるから、スチル/ムービー切換手段76
からの信号は、ローレベルのままであり、シャッタモー
ドはこの場合にはメカニカルシャッタモード(M SHT)
に設定されている。シャッタチャンスをうかがって、リ
レーズボタン(スイッチ)74を押すと、制御回路70及び
演算/露出制御回路32からの指令により、絞り12が開い
た状態で、A/D変換器30は測光データを演算/露出制御
回路32に送る。演算/露出制御回路32はそのデータに基
づき、プログラム露出方式による適正シャッタスピード
と適正絞り値との組み合わせを演算し、まずステッピン
グモータ駆動回路36にパルスを送る。ステッピングモー
タ駆動回路36は、例えば2相励磁方式で、ステッピング
モータを作動させ、絞り12を演算された値まで絞り込ま
せる。そこで測光演算系は、絞り込み測光方式により、
再測光する。このように再測光するのは、電子スチルカ
メラの撮像素子の場合、銀塩スチルカメラに比較して、
ラチチュードが狭く、より正確な露光制御が必要だから
である。その再測光値に基づき、シャッタスピードを最
終的に決めて、シャッタ駆動回路34に露光時間にみあっ
たパルスを出力し、露光する。
第3図で、露光後から絞り開放までの空白は、ファイン
ダ光学系のミラー16の定位置への復帰や絞りの開放動作
に費やされる時間であり、銀塩スチルカメラにおける巻
き上げ動作の時間に相当する。なお、ミラー16はレリー
ズボタン74の押し下げに応じて跳ね上げられるが、本実
施例の場合、測光用光線はミラー16よりも前から取り入
れているので、再測光は何等影響を受けない。
ここでは、プログラム露出方式の露光制御で、プログラ
ム演算に対する絞り値の誤差をシャッタスピードで吸収
する方式について述べたが、絞り値を先に決定し、シャ
ッタスピードを可変にする絞り優先方式やシャッタスピ
ードを所望の値に設定し、絞り値を可変にするシャッタ
スピード優先方式にも本発明を適用できることは明らか
である。
第4図は、ムービーモード撮影時のタイミングチャート
である。この場合、アクセサリ装着用のマルチコネクタ
に電子ビューファインダまたはビデオアダプタが装着さ
れるので、スチル/ムービー切換信号がハイレベルとな
り、ムービーモードに設定されると共に、シャッタモー
ドは電子シャッタモードに設定される。従って、リレー
ズ信号は無視され、測光が開始される。光学式のファイ
ンダ用ミラー16は跳ね上がったままである。測光結果に
基づきステッピングモータが駆動されるが、絞り込んだ
状態で測光と絞り値制御がなされるから、スチルモード
のときと比較して、ステッピングモータ36は、明るさの
変動分だけを補償すれば良く、一般に作動量は少なくな
る。絞りの補正が完了すると、露光が行われる。
なお、ムービーモードにあっては、スチルモードと同じ
パルスレートで駆動してもよいが、各補正時に絞り補正
量が少ないことから、ステッピングモータのパルスレー
トをスチルモードよりも下げて、オーバーシュートやリ
ンキングがより一層少なく滑らかな制御とすることも可
能である。
次にスチルモード撮影時に於ける露光制御の動作を第5
図乃至第7図に示す。第5図にはシャッタスピードが機
械的シャッタの制御精度を維持し得るシャッタスピード
の限界値近傍の値である1/1000秒以下の場合における露
光制御の動作内容が示されている。尚、この場合にはシ
ャッタモードはメカニカルシャッタモードに設定され
る。同図に於いて測光結果に基づいて演算/露出制御回
路32により露光時間が算出され、該露光時間に応じたパ
ルスがシャッタ駆動回路34を介してシャッタ20に出力さ
れる。この結果時刻t1で先幕が走行を開始し、この後時
刻t2で後幕が走行を開始した後に、時刻t3で走行を終了
し、シャッタは閉状態となる(第5図(b)、(c)、
(d))。この結果時刻t1から時刻t3に至る期間Tにお
いて撮像素子22の撮像面が露光される(第5図
(e))。
一方、CCD駆動回路40はタイミングパルス発生回路72か
ら出力される同期信号▲▼に同期して転送パルスを
撮像素子22に対して出力する(第5図(f))。従って
撮像素子22は通常、同期信号▲▼の出力タイミング
で蓄積電荷が転送されることになるが、メカニカルシャ
ッタモードではシャッタレリーズに同期して、これまで
に蓄積された電荷を排出するための制御信号Tsがタイミ
ングパルス発生回路72よりCCD駆動回路40に出力される
(第5図(h))。
この制御信号Tsはシャッタスピードに応じて撮像素子22
の残留電荷を排出させるタイミングを定める信号(実際
は制御回路70よりタイミングパルス発生回路72を介して
CCD駆動回路40に出力される。)であり、その立上りで
転送パルスが出力され、メカニカルシャッタモードでは
ハイレベルの状態では撮像素子22の蓄積電荷の転送は禁
止される。従って制御信号Tsの立上りに同期して時刻t1
で転送パルスが出力され、撮像素子22では蓄積電荷が排
出されると同時に露光が開始されることとなる。露光完
了後にタイミングパルス発生回路72から出力される同期
信号▲▼が出力される時刻t4から時刻t5に至る1V
(垂直走査期間)において撮像素子22に蓄積された信号
電荷が転送され、この磁気ディスク50の所定のトラック
に映像信号が記録される(第5図(g))。
このようにシャッタスピードが1/1000秒より低速の領域
ではシャッタが開いている時間が実際の露光時間に等し
いので、撮影終了後における撮像素子22における残留電
荷は略、完全に排出される。
次にシャッタスピードが1/1000秒以上の高速領域におけ
る露光制御の動作内容を第6図に示す。この場合にはシ
ャッタモードは電子シャッタモードに設定される(第6
図(j))。同図において測光結果から演算/露出制御
回路32により演算された実際の露光時間がTxであるとす
ると、この実際の露光時間Txにシャッタ幕の開閉に要す
る時間、本実施例では先幕が走行を開始してからシャッ
タが完全に開いた状態となる時刻までの時間Tiと後幕が
走行を開始してから走行を終了するまでの時間Teを加算
した値、即ちTx+Ti+Teより長い時間TYが新たに露光時
間と決定される。
これに対して時間TY-Teに相当するパルスが演算/露出
制御回路32よりシャッタ駆動回路34を介してシャッタ20
に時刻t10において出力される(第6図(b))。する
と時刻t10より先幕が走行を開始し、時刻t11で完全にシ
ャッタ幕が開いた状態となる(第6図(d))。更に時
刻t11から時間TY-Te-Tiが経過した時点t13において後幕
が走行を開始し、この時点から時間Teが経過した時刻t
14で後幕の走行は終了し、シャッタ20が完全に閉じた状
態となる(第6図(e))。このシャッタが開閉される
前記露光時間TY内に撮像素子22の露光が行われる(第6
図(c))。すなわち、シャッタレリーズが開始された
後にタイミングパルス発生回路72より出力される同期信
号▲▼に同期して撮像素子22に蓄積された信号電荷
の読み出しが行われるが、この読み出しを行う時点から
実際の露光時間Txだけ手前の時刻t12において制御信号T
sがタイミングパルス発生回路72よりCCD駆動回路40に出
力される。この結果、時刻t12で転送パルスが出力さ
れ、撮像素子22の残留電荷が排出されると同時に、この
時点から時刻t13に至る時間Txだけ撮像素子22の撮像面
において露光が行われる(第6図(f)、(g))。
次いで同期信号▲▼が出力される露光が終了した時
刻t13から次の同期信号▲▼が出力される時刻t15
至る期間において露光時間Tx内に撮像素子22に蓄積され
た信号電荷が読み出され、磁気ディスク50の所定のトラ
ックに記録される。
次にスチルモードにおいて撮影モードが高速連写モード
に設定された場合の露光制御の動作内容を第7図に示
す。同図において撮影モード切換スイッチ78をオン状態
にし且つ連写スピード設定スイッチ80を接点aに切り換
えた状態でレリーズボタン74を押すと、15駒/秒の高速
連写が行われる。この高速連写モードはシャッタ20の動
作を除けば1駒の撮影動作については第6図に示したシ
ャッタスピードが高速である単写モードの場合と同じで
あるが、シャッタ20がシャッタリレーズが行われた時刻
t20から連写駒数だけ撮影が終了する時刻t21までの期間
中、開状態にある点で単写モードの場合と異なる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明によれば、シャッタスピー
ドの全域にわたって機械的シャッタと電子シャッタとを
併用し、機械的シャッタの制御精度を維持し得る限界付
近のシャッタスピードを基準にしてそれよりシャッタス
ピードが低い低速域では機械的シャッタ主導型のメカニ
カルシャッタモードに、それより高速域又は高速連写時
では電子シャッタ主導型の電子シャッタモードにそれぞ
れ切り換えるように構成したので、本発明によればスミ
アリングの発生の防止並びに撮像素子の転送効率の向上
が図れ、それ故シャッタスピードの全域にわたって高品
質の画像を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子スチルカメラの一実施例の全
体構成を示すブロック図、第2図は絞りとステッピング
モータの機械的構成を示す斜視図、第3図はスチルモー
ド撮影時の動作状態を示すタイミングチャート、第4図
はムービーモード撮影時の動作状態を示すタイミングチ
ャート、第5図及び第6図はスチルモード撮影時に於け
る露光制御の動作内容を示し、第5図はシャッタスピー
ドが1/1000秒以下の場合における露光制御の動作状態を
示すタイミングチャート、第6図はシャッタスピードが
1/1000秒以上の場合における露光制御の動作内容を示す
タイミングチャート、第7図は高速連写モードにおける
露光制御の動作内容を示すタイミングチャートである。 10……前群レンズ系、12……絞り、14……マスタレンズ
系、16……ミラー、20……シャッタ、22……撮像素子
(CCD)、24……測光光学系、26……測光センサ、28…
…測光アンプ、30……A/D変換器、32……演算/露出制
御回路、34……シャッタ駆動回路、36……ステッピング
モータ駆動回路、38……ステッピングモータ、40……CC
D駆動回路/プリアンプ、50……磁気ディスク、70……
制御回路、 72……タイミングパルス発生回路、74……レンズボタ
ン、76……スチル/ムービーモード切換手段、78……撮
影モード切換スイッチ、80……連写スピード設定スイッ
チ。
フロントページの続き (72)発明者 堀尾 元彦 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 尾形 和次 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絞り機構を含む撮影光学系と、 前記撮影光学系により結像した被写体像を電気的映像信
    号に変換し蓄積する撮像手段と、 前記映像信号を記録媒体に記録する記録手段と、 前記撮影光学系と前記撮像手段との間に配置された機械
    的シャッタと、 連写モードを含む各種の撮影モードを設定する撮影モー
    ド設定手段と、 前記撮影光学系から取り込んだ被写体の明るさに応じて
    前記絞り及び機械的シャッタ、撮像手段、及び記録手段
    を制御し、前記撮像手段に露光して得られた映像信号を
    各種の制御の制御周期を定める基準信号の出力タイミン
    グに同期して読み出し、前記記録媒体に記録させる記録
    制御手段とを有する電子スチルカメラに於いて、 前記記録制御手段は、前記撮影光学系から取り込んだ被
    写体の明るさに応じて決定されたシャッタスピードが所
    定値より低速である場合には前記撮像手段への露光時間
    を機械的シャッタの開状態にある時間と一致させるよう
    に露光制御を行い、 一方、決定されたシャッタスピードが前記所定値よりも
    高速である場合又は高速連写時には前記撮像手段の残留
    電荷の排出時点から映像信号の読み出し時点までの前記
    撮像手段への露光時間を当該シャッタスピードに応じて
    制御し、且つ、残留電荷の排出時点よりも少なくとも前
    記機械的シャッタの開放に要する時間だけ前の時点から
    前記機械的シャッタを開放制御すると共に、前記映像信
    号の読み出し時点から前記機械的シャッタを閉成制御す
    ることを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】高速連写時には前記記録制御手段は機械的
    シャッタがレリーズされた時点以降に撮像手段における
    残留電荷の排出、信号電荷の蓄積、読み出しの各動作を
    連写駒数に応じて行い、この一連の連写シーケンスが終
    了した時点で前記シャッタを閉動作させることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の電子スチルカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】前記所定値は機械的シャッタの制御精度を
    維持し得るシャッタースピードの限界値近傍の値に選択
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】前記所定値は1/1000秒であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(3)項に記載の電子スチルカメ
    ラ。
JP62264228A 1986-12-25 1987-10-20 電子スチルカメラ Expired - Lifetime JPH0695733B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264228A JPH0695733B2 (ja) 1986-12-25 1987-10-20 電子スチルカメラ
EP87118860A EP0273319B1 (en) 1986-12-25 1987-12-18 Electronic still camera
DE87118860T DE3787359T2 (de) 1986-12-25 1987-12-18 Elektronische Stehbildkamera.
US07/853,900 US5153783A (en) 1986-12-25 1992-03-19 Electronic still camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31033986 1986-12-25
JP61-310339 1986-12-25
JP62264228A JPH0695733B2 (ja) 1986-12-25 1987-10-20 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105668A JPH01105668A (ja) 1989-04-24
JPH0695733B2 true JPH0695733B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=26546413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264228A Expired - Lifetime JPH0695733B2 (ja) 1986-12-25 1987-10-20 電子スチルカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5153783A (ja)
EP (1) EP0273319B1 (ja)
JP (1) JPH0695733B2 (ja)
DE (1) DE3787359T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239916A (ja) * 2009-04-27 2009-10-15 Canon Inc 電子カメラ及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
WO2018135313A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802818A (ja) * 1988-11-16 1990-06-18 Philips Nv
JPH02239782A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Canon Electron Inc 光量制御装置
US5231501A (en) * 1989-05-25 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video apparatus
JP3103572B2 (ja) * 1990-01-16 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 カメラ装置
EP0479272B1 (en) * 1990-10-04 1998-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US6028981A (en) * 1991-09-02 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US5245176A (en) * 1992-06-10 1993-09-14 Akzo N.V. Method for scanning photodiodes utilizing a shutter mechanism having opening and closing transition times
JP3221785B2 (ja) * 1993-10-07 2001-10-22 株式会社日立製作所 撮像装置
JPH10126663A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像入力装置及び画像入力システム
JP2000050152A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Minolta Co Ltd デジタルカメラの露光量制御システム
US6290645B1 (en) 1998-12-16 2001-09-18 Dynamic Surgical Inventions Llc Endoscopic video camera lamp and coupling assembly
JP2002176588A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Canon Inc 撮像方法及び撮像装置並びに記憶媒体
EP1294184A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-19 Wolf D. Dr. Teuchert Verschlussteuerung für Luftbild-Digitalkamera
JP4298208B2 (ja) 2002-02-27 2009-07-15 キヤノン株式会社 静止画撮像装置
JP2004260797A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像方法および記録媒体
JP2004317650A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
EP1638319B1 (en) * 2003-11-21 2007-05-30 Fujinon Corporation Autofocus system
JP4444750B2 (ja) * 2004-08-05 2010-03-31 キヤノン株式会社 撮影装置
JP2006166135A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、駆動装置、デジタルカメラ、及び、撮像方法
JP2007251382A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sony Corp 撮像装置
US20080050110A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Tai-Hsin Liu Method for adjusting a mechanical shutter
JP4958535B2 (ja) * 2006-12-21 2012-06-20 キヤノン株式会社 メカニカルシャッタの制御方法及び撮像装置
CN101261422B (zh) * 2007-03-08 2010-04-14 亚洲光学股份有限公司 自动曝光补正方法与系统
JP7387372B2 (ja) * 2019-10-11 2023-11-28 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、撮像システム、制御方法、および、プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658304A (en) * 1978-04-23 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system
JPS58116882A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Canon Inc 撮像装置
US4599657A (en) * 1981-12-29 1986-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up device
JPS58117776A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58171175A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Canon Inc 撮像装置
FR2526965B1 (fr) * 1982-05-14 1986-08-14 Canon Kk Dispositif de selection du mode de commande d'exposition pour appareil photographique
JPS5991431A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ
US4609274A (en) * 1982-12-07 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera with an automatic focus control device
JPS59115676A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Canon Inc 撮像装置
JPS603280A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Canon Inc 撮像装置
DE3441025A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufnahmeeinrichtung
JPS60125074A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS60210076A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Canon Inc 撮像装置
JPH07114472B2 (ja) * 1984-11-19 1995-12-06 株式会社ニコン 固体撮像素子の駆動方法
US4816929A (en) * 1985-11-29 1989-03-28 Eastman Kodak Company Dual access frame store for field or frame playback in a video disk player
JPS62140567A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Toshiba Corp 電子スチルカメラ
US4746988A (en) * 1986-06-30 1988-05-24 Eastman Kodak Company Exposure control apparatus for a still video camera having an electronic viewfinder
JPS6361565A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
US4695888A (en) * 1986-11-13 1987-09-22 Eastman Kodak Company Video camera with automatically variable diaphragm and shutter speed control

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239916A (ja) * 2009-04-27 2009-10-15 Canon Inc 電子カメラ及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
WO2018135313A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
CN110178079A (zh) * 2017-01-20 2019-08-27 索尼公司 成像设备、成像方法和程序
JPWO2018135313A1 (ja) * 2017-01-20 2019-11-07 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
CN110178079B (zh) * 2017-01-20 2021-10-29 索尼公司 成像设备、成像方法和程序

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01105668A (ja) 1989-04-24
US5153783A (en) 1992-10-06
DE3787359T2 (de) 1994-01-13
EP0273319A2 (en) 1988-07-06
EP0273319A3 (en) 1989-10-18
EP0273319B1 (en) 1993-09-08
DE3787359D1 (de) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695733B2 (ja) 電子スチルカメラ
US5307168A (en) Method and apparatus for synchronizing two cameras
JPS61114661A (ja) 多モ−ド電子カメラ
KR100211531B1 (ko) 전자스틸카메라
JP2754392B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0412676B2 (ja)
JPH0324836B2 (ja)
JP3735923B2 (ja) スチルカメラ
JPH07131698A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0523674B2 (ja)
JPH0738701B2 (ja) 電子式スチルカメラ
JP2580105B2 (ja) 電子カメラ
JPH0646790B2 (ja) 電子スチルカメラの露出制御方法
JPH0436508B2 (ja)
JPH0759050B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0693759B2 (ja) 電子スチルカメラの露出制御方法
JPS6361568A (ja) スチル・ビデオ・カメラ
JPH10170815A (ja) 複合カメラの自動焦点検出装置
JP3052884B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0750738Y2 (ja) スチールカメラ付きビデオカメラ
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ
JPH03224365A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0523675B2 (ja)
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JPS63131660A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term