JPH0678730A - 食品保存料並びにその製造方法 - Google Patents

食品保存料並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH0678730A
JPH0678730A JP4257565A JP25756592A JPH0678730A JP H0678730 A JPH0678730 A JP H0678730A JP 4257565 A JP4257565 A JP 4257565A JP 25756592 A JP25756592 A JP 25756592A JP H0678730 A JPH0678730 A JP H0678730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garlic
extract
food
polylysine
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4257565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0864B2 (ja
Inventor
Isao Sakai
功 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4257565A priority Critical patent/JPH0864B2/ja
Priority to US08/109,315 priority patent/US5453420A/en
Priority to KR1019930016295A priority patent/KR940006494A/ko
Priority to CN93109734A priority patent/CN1084716A/zh
Publication of JPH0678730A publication Critical patent/JPH0678730A/ja
Publication of JPH0864B2 publication Critical patent/JPH0864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/105Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof obtained from liliaceae, e.g. onions, garlic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/11Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof obtained by solvent extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3499Organic compounds containing oxygen with doubly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8962Allium, e.g. garden onion, leek, garlic or chives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/212Garlic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/14Extraction

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明はニンニクを無臭化してニンニクエ
キスを抽出し、食品に添加し或いは散布して防菌効果の
すぐれた食品保存料を提供することを目的としている。 【構成】 エタノ−ルを添加した処理液中にニンニクを
浸漬してニンニク抽出液を作り、悪臭除去のためにフィ
チン酸をニンニク量の0.4〜0.6%を添加して除臭
した。この無臭ニンニク抽出液単独か、これにε−ポリ
リシンを1〜100μg/mlの範囲で添加した食品保
存料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は食品保存料並びにその
製造方法に係り、特に植物アルカロイドを利用した食品
の細菌繁殖を抑制する保存料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、寿司用のワサビは、その中に含ま
れているシニグリンが酵素ミロシナ−ゼに分解されてカ
ラシ油(イソチオシアン酸アリル)になることから、こ
の植物アルカロイドの殺菌力を利用しているものとして
知られており、またニンニクもアリシン(Arici
n, C232624)を含むことから、その殺菌力が
注目されている。一方で、アミノ化合物としてL−リシ
ンのα−カルボキシル基とε位のアミノ基がペプチド結
合した構造をもつε−ポリリシンが乳酸菌,大腸菌,黄
色ブドウ球菌等の増殖抑制効果があることが知られて食
品に添加されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ε−ポリリシンは
少量でも細菌増殖抑制効果があり使いやすい物品である
が、食品によっては、その効果が出ないことが知られる
ようになり、特に食肉では効果が上がりにくいといわれ
ている。一方、植物アルカロイドとして多種多様で、中
には毒性の強い物もあるから食品添加の点では厳選され
ることになる。その中で食用に供されているものを選択
すれば、とうがらし(カプサイシン),しょうが(ジン
ゲロン,ショウガオ−ル),こしょう(カビシン),ワ
サビ(シニグリン),からし(シナルビン,シニグリ
ン),にんにく(アリシン)等が挙げられる。これらの
植物は何れも香辛料として知られており、これらを加工
して植物アルカロイドを抽出することはコストの点で問
題がある。ただ、にんにくは生産性にすぐれており、粒
も大きいことから、加工コスト面で有利であるが、特有
の悪臭があることと、アリシンはこの悪臭なしには生成
できないという点で大きな難点がある。すなわち、にん
にくの臭気と辛味の主成分はニンニク油にあり、該ニン
ニク油は硫化アリル、二硫化アリル、二硫化アリルプロ
ピル、三硫化アリルを含んでいるが、これがにんにく内
のアルカリ作用によりジスルフィドと二酸化イオウに分
解されて悪臭が発生し、同時にアリイン(C611NO3
S)が生成される。このアリインが酵素アリイナ−ゼの
作用によって分解されてアリシン(C232624)が
生成されるためである。すなわち、にんにくの中ではア
リインとして存在する方が多く、抽出するにしてもアリ
シンだけの抽出は困難でアリインも同時に抽出されるの
で、これらの完全分離は困難であり、結局、悪臭が伴う
ことになる。この発明はこれらの実情に鑑みてにんにく
から効率よく、かつ悪臭を伴わないで植物アルカロイド
を抽出する方法と、該方法によって得られる純植物性の
食品保存料を提供することを目的として開発されたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記課題を解
決し、目的を達成するために次のような技術的な手段を
講じた。
【0005】イ. 水にε−ポリリシンを1〜100μ
g/mlの範囲で添加し、更に該水にエタノ−ル抽出の
植物アルカロイドを添加した食品保存料。
【0006】ロ.フィチン酸とエタノ−ルを添加した処
理液中にニンニク球根を浸漬してニンニク球根中のアリ
シンを抽出後、該処理液を精製して濃度調節後、これに
ε−ポリリシンを1〜100μg/mlの範囲で添加混
合することを特徴とする食品保存料の製造方法。
【0007】ハ.エタノ−ル水溶液中にニンニクを浸漬
してニンニクエキスを抽出後、該抽出液にフィチン酸を
添加してニンニク臭を除臭してpHを5.5〜7.5に
調整したことを特徴とする食品保存料の製造方法。
【0008】
【作用】以上の構成からなるこの発明においては次のよ
うな作用を有している。
【0009】食品保存料におけるε−ポリリシンは、対
水濃度1〜100μg/mlで細菌の増殖抑制作用があ
る。すなわち、大腸菌や杆菌には1μg/mlで効果が
あり、また乳酸菌には100μg/mlで充分に効果が
ある。ただし、食肉には色あせ防止剤としてリン酸塩が
使用されており、リン酸塩が塩基性であるためε−ポリ
リシンの陽性イオンが作用を受けて細菌の増殖抑制力が
失われてしまう難がある。ところが、この食品保存料に
は植物アルカロイドが含有されているため、水溶液はプ
ラスに荷電するので、単独でも細菌の細胞表層に存する
カルボキシル基(COOH)に静電的に作用して細菌の
細胞分裂を抑止するため、この食品保存料を食品に添
加、或いは散布して使用するとき、前記ε−ポリリシン
と相乗的に細菌の増殖抑制作用をする。
【0010】方法において処理液中のフィチン酸は液を
酸性にし、ニンニク中の酵素アリイナ−ゼに作用してア
リイナ−ゼのアルキルスルフォン酸の陰イオンを外部へ
取り出して、アリイナ−ゼがアリインを分解する作用を
抑止してしまう。また液中のエタノ−ルはニンニク内の
アリインを液中へ抽出する作用がある。従って、処理液
中にニンニクを所定時間浸漬してニンニクを取り出した
後、濾過精製すると水溶液中にフィチン酸,エタノ−
ル,ニンニクエキスが混合された状態であり、これにε
−ポリリシンを1〜100μg/mlの割合で添加する
と、ε−ポリリシンとエタノ−ル,ニンニクエキスの植
物アルカロイド等が相乗的に細菌繁殖抑制の作用をす
る。また、フィチン酸は植物中に普通に含まれている物
質で、かつ食品添加物であり、エタノ−ル,ニンニクと
もに食品であり、ε−ポリリシンもアミノ酸の一種を分
解抽出したもので人体への影響はないから、食品に混
入,添加,散布しても安全であり、食肉のリン酸塩に対
しても影響を受けないため、保存作用にすぐれている。
【0011】また、エタノ−ル水溶液(5%〜10%)
中に50重量%のニンニクを浸漬(スライスは24時間
前後,玉で14日〜30日)してニンニクエキスを抽出
し、これに0.1%前後のフィチン酸を添加、撹拌し1
時間放置するとニンニク臭が除去される。
【0012】
【実施例】この発明の実施例を説明する。水10,00
0gに対してエタノ−ル500g,フィチン酸20gを
添加した処理液中にニンニク球根を5,000g浸漬
し、室温(23°C)で14日間放置し、後、ニンニク
を取り出した。この抽出液を濾紙で濾過し、pHを測定
したところ4.3であった。また臭気について測定した
結果メチルメルカプタン,エチルメルカプタン,プロピ
ルメチルカプタンとも検出(検出限界0.5ppm)し
なかった。すなわち、人に感じる臭気は1ppm前後と
云われているから、その半数以下であることが実証され
た。またニンニクをスライスした場合は10〜24時間
の浸漬で臭気を除去することができる。更にニンニクの
浸漬期間は長くても30日以内が好ましい。これはそれ
以上浸漬するとニンニク中の他の物質が抽出されて濁り
が生じるためである。
【0013】以上の工程で得られたニンニク抽出液の抗
菌作用について、グラム陰性菌として10属15菌種の
17株,グラム陽性菌として6属8菌種の8株合計23
菌種25株を用いて常法により抗菌力の測定をした結果
は次表のとおりであった。
【0014】Organisms MIC %(v/w) E. coli 1.27 Enterotoxigenic E. coli 1.27 K. pneumoniae 1.27 E. cloacae 1.27 P. morganii 1.27 P. vulgaris 1.27 S. enteritidis 1.27 S. typhimurium 0.61 Y. enterocolitica 0.61 S. marcescens 1.28 V. mimicus 0.63 V. parahaemolyticus 0.33 V. parahaemolyticus TNK 11 0.61 C. jejuni 0.61 P. aeruginosa 5.3 P. cepacia 0.33P. fluorescens 2.7 S. epidermidis 1.26 S. aureus 0.63 S. agalactiae 1.27 E. faecalis 2.7 B. subtilis 0.63 B. cereus 1.26 C. perfringens 0.63L. monocytogenes 1.27
【0015】上表に示すように、ニンニク抽出液の供試
菌に対するMIC(minimum inhibi-tory concentratio
n)は、P. aernginosa が5%,P. finorescens 及びE.
faeca-lis が2.7%と高く、その他の大部分の供試菌
に対するMICは1.26,または0.63%と近似し
た値となり、菌種間において特に差が認められず、ニン
ニク抽出液は多種類の食中毒菌や腐敗細菌などに対して
かなり強い抗菌力を有することが認められた。
【0016】前記ニンニク抽出液のpHの差による抗菌
力,並びに熱処理をした場合の抗菌力を測定した。ま
ず、クエン酸を使用してpHを各種調節して試験した結
果、pH6.0と7.0の場合の抽出液の抗菌力はほぼ
同じであった。ところがpHが6.0以下,及び8.0
以上の場合には各濃度の抽出液は共に抗菌活性の低下が
見られた。またニンニク抽出液を熱処理したところ、5
5°C以下の温度による熱処理ではほとんど抗菌力が影
響がないことが確認された。このことから、対象食品の
pHを勘案してpHの選定をすることが好ましい。
【0017】前記ニンニク抽出液5重量%をマヨネ−ズ
に添加し、23°Cで放置したところ、13日を経ても
腐敗が認められなかった。比較例としてニンニク抽出液
を添加しないものは5日目にビンの上部に白色のかびが
視認された。
【0018】前記ニンニク抽出液にε−ポリリシンを5
0μg/ml相当量添加し、食肉に噴霧状に散付し、室
温23°Cで放置したが2週間経過しても大腸菌,杆
菌,腐敗菌の増殖が認められなかった。
【0019】以上のことから、ニンニク抽出液のみでも
一般的な細菌に対する抗菌性,増殖抑止力があることが
認められた。ニンニク抽出エキスの水との割合は、水1
00に対してニンニク量30〜100の範囲で抽出した
抽出液を、食品に添加する場合は0.5%〜5%程度で
充分である。魚肉等に散布する場合は30%前後増量す
ればよい。また、ニンニク抽出液にε−ポリリシンを添
加する場合は、対象菌によって量を増減する。すなわち
Aspergillus niger(256μg/ml),Candida tro-picalis
(128μg/ml),Saccharomyces cerevisiae(100μg/ml),
Streptococcuslactis(100μg/ml)等はそれに見合う量を
添加する。特にε−ポリリシンは熱安定性が優れている
(120°C,20分間加熱後も安定)ので、加熱処理
する物品に対しては、熱によって抗菌性が減退するニン
ニク抽出液の補助効果があり、相乗的に広い範囲の微生
物に対して増殖抑止効果がある。
【0020】前記エタノ−ルの使用量は、水100部に
対してエタノ−ル5〜200部でよいが、5%でも充分
である。またエタノ−ルのみ1000gに対してニンニ
ク300g〜1000gを浸漬し、1〜30日間静置し
ても良好な抽出液が得られる。消臭については、先にエ
タノ−ル中にフィチン酸をニンニク量の0.4〜0.6
%添加することで充分である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は次のよう
なすぐれた効果を有している。
【0022】イ.ニンニク抽出液を作るについて、フィ
チン酸を添加することによってニンニクの成分を損なわ
ずにニンニク臭を容易に脱臭することができるため、食
品の細菌増殖抑止を効率よくすることができる。
【0023】ロ.ニンニク抽出液はフィチン酸によって
ニンニク臭が脱臭されていて、50°C以上の熱処理が
されていない限り、各種の細菌の増殖を抑止することが
でき、食品に添加或いは散布することによって食品の腐
敗,食中毒を防止することができる。
【0024】ハ.ニンニク抽出液にε−ポリリシンを混
合することによって、熱処理食品に対しても相乗的な抗
菌効果を得ることができる。
【0025】ニ.食品であるニンニクを使用するので人
体に害がなく、かつ安価に供給することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 食品保存料並びにその製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は食品保存料並びにその
製造方法に係り、特に植物アルカロイドを利用した食品
の細菌繁殖を抑制する保存料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、寿司用のワサビは、その中に含ま
れているシニグリンが酵素ミロシナ−ゼに分解されてカ
ラシ油(イソチオシアン酸アリル)になることから、こ
の植物アルカロイドの殺菌力を利用しているものとして
知られており、またニンニクもアリシン(Allici
ne C610SO2)を含むことから、その殺菌力が注
目されている。一方で、アミノ化合物としてL−リシン
のα−カルボキシル基とε位のアミノ基がペプチド結合
した構造をもつε−ポリリシンが乳酸菌,大腸菌,黄色
ブドウ球菌等の増殖抑制効果があることが知られて食品
に添加されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ε−ポリリシンは
少量でも細菌増殖抑制効果があり使いやすい物品である
が、食品によっては、その効果が出ないことが知られる
ようになり、特に食肉では効果が上がりにくいといわれ
ている。一方、植物アルカロイドとして多種多様で、中
には毒性の強い物もあるから食品添加の点では厳選され
ることになる。その中で食用に供されているものを選択
すれば、とうがらし(カプサイシン),しょうが(ジン
ゲロン,ショウガオ−ル),こしょう(カビシン),ワ
サビ(シニグリン),からし(シナルビン,シニグリ
ン),にんにく(アリシン)等が挙げられる。これらの
植物は何れも香辛料として知られており、これらを加工
して植物アルカロイドを抽出することはコストの点で問
題がある。ただ、にんにくは生産性にすぐれており、粒
も大きいことから、加工コスト面で有利であるが、特有
の悪臭があることと、アリシンはこの悪臭なしには生成
できないという点で大きな難点がある。すなわち、にん
にくの臭気と辛味の主成分はニンニク油にあり、該ニン
ニク油は硫化アリル、二硫化アリル、二硫化アリルプロ
ピル、三硫化アリルを含んでいるが、これがにんにく内
のアルカリ作用によりジスルフィドと二酸化イオウに分
解されて悪臭が発生し、同時にアリイン(C611NO3
S)が生成される。このアリインが酵素アリイナ−ゼの
作用によって分解されてアリシン(C610SO2)が生
成されるためである。すなわち、にんにくの中ではアリ
インとして存在する方が多く、抽出するにしてもアリシ
ンだけの抽出は困難でアリインも同時に抽出されるの
で、これらの完全分離は困難であり、結局、悪臭が伴う
ことになる。この発明はこれらの実情に鑑みてにんにく
から効率よく、かつ悪臭を伴わないで植物アルカロイド
を抽出する方法と、該方法によって得られる純植物性の
食品保存料を提供することを目的として開発されたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記課題を解
決し、目的を達成するために次のような技術的な手段を
講じた。
【0005】イ. 水にε−ポリリシンを1〜100μ
g/mlの範囲で添加し、更に該水にエタノ−ル抽出の
植物アルカロイドを添加した食品保存料。
【0006】ロ.フィチン酸とエタノ−ルを添加した処
理液中にニンニク球根を浸漬してニンニク球根中のアリ
シンを抽出後、該処理液を精製して濃度調節後、これに
ε−ポリリシンを1〜100μg/mlの範囲で添加混
合することを特徴とする食品保存料の製造方法。
【0007】ハ.エタノ−ル水溶液中にニンニクを浸漬
してニンニクエキスを抽出後、該抽出液にフィチン酸を
添加してニンニク臭を除臭してpHを5.5〜7.5に
調整したことを特徴とする食品保存料の製造方法。
【0008】
【作用】以上の構成からなるこの発明においては次のよ
うな作用を有している。
【0009】食品保存料におけるε−ポリリシンは、対
水濃度1〜100μg/mlで細菌の増殖抑制作用があ
る。すなわち、大腸菌や杆菌には1μg/mlで効果が
あり、また乳酸菌には100μg/mlで充分に効果が
ある。ただし、食肉には色あせ防止剤としてリン酸塩が
使用されており、リン酸塩が塩基性であるためε−ポリ
リシンの陽性イオンが作用を受けて細菌の増殖抑制力が
失われてしまう難がある。ところが、この食品保存料に
は植物アルカロイドが含有されているため、水溶液はプ
ラスに荷電するので、単独でも細菌の細胞表層に存する
カルボキシル基(COOH)に静電的に作用して細菌の
細胞分裂を抑止するため、この食品保存料を食品に添
加、或いは散布して使用するとき、前記ε−ポリリシン
と相乗的に細菌の増殖抑制作用をする。
【0010】方法において処理液中のフィチン酸は液を
酸性にし、ニンニク中の酵素アリイナ−ゼに作用してア
リイナ−ゼのアルキルスルフォン酸の陰イオンを外部へ
取り出して、アリイナ−ゼがアリインを分解する作用を
抑止してしまう。また液中のエタノ−ルはニンニク内の
アリインを液中へ抽出する作用がある。従って、処理液
中にニンニクを所定時間浸漬してニンニクを取り出した
後、濾過精製すると水溶液中にフィチン酸,エタノ−
ル,ニンニクエキスが混合された状態であり、これにε
−ポリリシンを1〜100μg/mlの割合で添加する
と、ε−ポリリシンとエタノ−ル,ニンニクエキスの植
物アルカロイド等が相乗的に細菌繁殖抑制の作用をす
る。また、フィチン酸は植物中に普通に含まれている物
質で、かつ食品添加物であり、エタノ−ル,ニンニクと
もに食品であり、ε−ポリリシンもアミノ酸の一種を分
解抽出したもので人体への影響はないから、食品に混
入,添加,散布しても安全であり、食肉のリン酸塩に対
しても影響を受けないため、保存作用にすぐれている。
【0011】また、エタノ−ル水溶液(5%〜10%)
中に50重量%のニンニクを浸漬(スライスは24時間
前後,玉で14日〜30日)してニンニクエキスを抽出
し、これに0.1%前後のフィチン酸を添加、撹拌し1
時間放置するとニンニク臭が除去される。
【0012】
【実施例】この発明の実施例を説明する。水10,00
0gに対してエタノ−ル500g,フィチン酸20gを
添加した処理液中にニンニク球根を5,000g浸漬
し、室温(23°C)で14日間放置し、後、ニンニク
を取り出した。この抽出液を濾紙で濾過し、pHを測定
したところ4.3であった。また臭気について測定した
結果メチルメルカプタン,エチルメルカプタン,プロピ
ルメチルカプタンとも検出(検出限界0.5ppm)し
なかった。すなわち、人に感じる臭気は1ppm前後と
云われているから、その半数以下であることが実証され
た。またニンニクをスライスした場合は10〜24時間
の浸漬で臭気を除去することができる。更にニンニクの
浸漬期間は長くても30日以内が好ましい。これはそれ
以上浸漬するとニンニク中の他の物質が抽出されて濁り
が生じるためである。
【0013】以上の工程で得られたニンニク抽出液の抗
菌作用について、グラム陰性菌として10属15菌種の
17株,グラム陽性菌として6属8菌種の8株合計23
菌種25株を用いて常法により抗菌力の測定をした結果
は次表のとおりであった。
【0014】Organisms MIC %(v/w) E. coli 1.27 Enterotoxigenic E. coli 1.27 K. pneumoniae 1.27 E. cloacae 1.27 P. morganii 1.27 P. vulgaris 1.27 S. enteritidis 1.27 S. typhimurium 0.61 Y. enterocolitica 0.61 S. marcescens 1.28 V. mimicus 0.63 V. parahaemolyticus 0.33 V. parahaemolyticus TNK 11 0.61 C. jejuni 0.61 P. aeruginosa 5.3 P. cepacia 0.33 P. fluorescence 2.7 S. epidermidis 1.26 S. aureus 0.63 S. agalactiae 1.27 E. faecalis 2.7 B. subtilis 0.63 B. cereus 1.26 C. perfringens 0.63 L. monocytogenes 1.27
【0015】上表に示すように、ニンニク抽出液の供試
菌に対するMIC(minimum inhibi-tory concentratio
n)は、P. aernginosa が5%,P. fluorescence 及びE.
faeca-lis が2.7%と高く、その他の大部分の供試
菌に対するMICは1.26,または0.63%と近似
した値となり、菌種間において特に差が認められず、ニ
ンニク抽出液は多種類の食中毒菌や腐敗細菌などに対し
てかなり強い抗菌力を有することが認められた。
【0016】前記ニンニク抽出液のpHの差による抗菌
力,並びに熱処理をした場合の抗菌力を測定した。ま
ず、クエン酸を使用してpHを各種調節して試験した結
果、pH6.0と7.0の場合の抽出液の抗菌力はほぼ
同じであった。ところがpHが6.0以下,及び8.0
以上の場合には各濃度の抽出液は共に抗菌活性の低下が
見られた。またニンニク抽出液を熱処理したところ、5
5°C以下の温度による熱処理ではほとんど抗菌力が影
響がないことが確認された。このことから、対象食品の
pHを勘案してpHの選定をすることが好ましい。
【0017】前記ニンニク抽出液5重量%をマヨネ−ズ
に添加し、23°Cで放置したところ、13日を経ても
腐敗が認められなかった。比較例としてニンニク抽出液
を添加しないものは5日目にビンの上部に白色のかびが
視認された。
【0018】前記ニンニク抽出液にε−ポリリシンを5
0μg/ml相当量添加し、食肉に噴霧状に散付し、室
温23°Cで放置したが2週間経過しても大腸菌,杆
菌,腐敗菌の増殖が認められなかった。
【0019】以上のことから、ニンニク抽出液のみでも
一般的な細菌に対する抗菌性,増殖抑止力があることが
認められた。ニンニク抽出エキスの水との割合は、水1
00に対してニンニク量30〜100の範囲で抽出した
抽出液を、食品に添加する場合は0.5%〜5%程度で
充分である。魚肉等に散布する場合は30%前後増量す
ればよい。また、ニンニク抽出液にε−ポリリシンを添
加する場合は、対象菌によって量を増減する。すなわち
Aspergillus niger(256μg/ml),Candida tro-picalis
(128μg/ml),Saccharomyces cerevisiae(100μg/ml),
Streptococcuslactis(100μg/ml)等はそれに見合う量を
添加する。特にε−ポリリシンは熱安定性が優れている
(120°C,20分間加熱後も安定)ので、加熱処理
する物品に対しては、熱によって抗菌性が減退するニン
ニク抽出液の補助効果があり、相乗的に広い範囲の微生
物に対して増殖抑止効果がある。
【0020】前記エタノ−ルの使用量は、水100部に
対してエタノ−ル5〜200部でよいが、5%でも充分
である。またエタノ−ルのみ1000gに対してニンニ
ク300g〜1000gを浸漬し、1〜30日間静置し
ても良好な抽出液が得られる。消臭については、先にエ
タノ−ル中にフィチン酸をニンニク量の0.4〜0.6
%添加することで充分である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は次のよう
なすぐれた効果を有している。
【0022】イ.ニンニク抽出液を作るについて、フィ
チン酸を添加することによってニンニクの成分を損なわ
ずにニンニク臭を容易に脱臭することができるため、食
品の細菌増殖抑止を効率よくすることができる。
【0023】ロ.ニンニク抽出液はフィチン酸によって
ニンニク臭が脱臭されていて、50°C以上の熱処理が
されていない限り、各種の細菌の増殖を抑止することが
でき、食品に添加或いは散布することによって食品の腐
敗,食中毒を防止することができる。
【0024】ハ.ニンニク抽出液にε−ポリリシンを混
合することによって、熱処理食品に対しても相乗的な抗
菌効果を得ることができる。
【0025】ニ.食品であるニンニクを使用するので人
体に害がなく、かつ安価に供給することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水にε−ポリリシンを1〜100μg/
    mlの範囲で添加し、更に該水にエタノ−ル抽出の植物
    アルカロイドを添加したことを特徴とする食品保存料。
  2. 【請求項2】 前記植物アルカロイドがアリシンである
    ことを特徴とする請求項1記載の食品保存料。
  3. 【請求項3】 フィチン酸とエタノ−ルを添加した処理
    液中にニンニク球根を浸漬してニンニク球根中のアリシ
    ンを抽出後、該処理液を精製して、これにε−ポリリシ
    ンを1〜100μg/mlの範囲で添加混合することを
    特徴とする食品保存料の製造方法。
  4. 【請求項4】 エタノ−ル水溶液中にニンニクを浸漬し
    てニンニクエキスを抽出後、該抽出液にフィチン酸を添
    加してニンニク臭を除臭してpHを5.5〜7.5に調
    整したことを特徴とする食品保存料の製造方法
JP4257565A 1992-09-02 1992-09-02 食品保存料 Expired - Lifetime JPH0864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257565A JPH0864B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 食品保存料
US08/109,315 US5453420A (en) 1992-09-02 1993-08-19 Food preservative and production thereof
KR1019930016295A KR940006494A (ko) 1992-09-02 1993-08-21 식품 보존제 및 그 제조방법
CN93109734A CN1084716A (zh) 1992-09-02 1993-09-02 食品防腐剂及其生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257565A JPH0864B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 食品保存料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678730A true JPH0678730A (ja) 1994-03-22
JPH0864B2 JPH0864B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17308040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257565A Expired - Lifetime JPH0864B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 食品保存料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5453420A (ja)
JP (1) JPH0864B2 (ja)
KR (1) KR940006494A (ja)
CN (1) CN1084716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038988A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Hiroshima Pref Gov 辛味成分の少ないアリウム属植物の栽培方法
US8448548B2 (en) 2008-03-13 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Bolt tightening method, bolt tightening device, bolt supplying method, and bolt supplying device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776666B1 (fr) * 1998-03-31 2002-09-06 Commissariat Energie Atomique Complexes d'inclusion dans des cyclodextrines d'isothiocyanates organiques, en particulier bacteriostatiques, bactericides et/ou fongicides ou de leurs precurseurs naturels, et leur preparation
US7651706B2 (en) * 2001-09-13 2010-01-26 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Liquid preparation containing crude-drug extract
US20050031715A1 (en) * 2003-03-27 2005-02-10 Sejong University Natural preservative comprising heated garlic extract and method for preparing thereof
US20040258815A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Zaboli Tony S. Method for making improved garlic product by freezing
US20060083830A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Mionix Corporation Polylysine-containing food additive and acidic adjuvant
US20060257539A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Krafts Foods Holdings, Inc. Synergistic antimicrobial system
US20070212462A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Kraft Foods Holdings, Inc. Method for improving microbial and flavor stabilities of beverages
CN101194646B (zh) * 2007-12-27 2010-11-24 南京师范大学 一种鲜切蔬菜专用的天然防腐保鲜剂
FI20105209A0 (fi) 2010-03-04 2010-03-04 Ekakos Oy Tuotteet ja menetelmä
CN101849559B (zh) * 2010-05-25 2012-12-19 浙江康特生物科技有限公司 一种具有双重功效的体外诊断试剂盒防腐剂
CN104544467A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 邹文 食品防腐剂
CN103843882B (zh) * 2014-03-14 2015-05-13 山东鲁商物流科技有限公司 一种可食的果蔬涂膜剂及其制备方法
CN104026708A (zh) * 2014-06-19 2014-09-10 南京麦思德餐饮管理有限公司 一种食品防腐剂
CN104983034A (zh) * 2015-06-16 2015-10-21 浙江海洋学院 一种细点圆趾蟹蟹酱的保鲜剂
CN109875005A (zh) * 2019-02-13 2019-06-14 合肥云峰信息科技有限公司 一种发酵黑蒜
CN109717431A (zh) * 2019-02-13 2019-05-07 合肥云峰信息科技有限公司 一种高温发酵黑蒜的加工方法
CN112006041A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 江西和天然科技有限公司 一种含聚赖氨酸的消毒杀菌剂制备工艺
CN117106627B (zh) * 2023-07-05 2024-01-30 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种枯草芽孢杆菌及其选育方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729265A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Isao Sakai Deodorization of bulb or grated bulb of raw garlic to obtain food edible without feeling garlic odor
JPS60259157A (ja) * 1984-06-07 1985-12-21 Isao Sakai 生にんにくの脱臭方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310976A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH0210717A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Nikon Corp アライメント装置
JPH03215419A (ja) * 1990-01-20 1991-09-20 Kinoshita Masakazu 足部白癬の治療剤組成物及び履物用中敷
JPH045211A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Isao Sakai グリーン等の防虫防菌剤並びにその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729265A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Isao Sakai Deodorization of bulb or grated bulb of raw garlic to obtain food edible without feeling garlic odor
JPS60259157A (ja) * 1984-06-07 1985-12-21 Isao Sakai 生にんにくの脱臭方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038988A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Hiroshima Pref Gov 辛味成分の少ないアリウム属植物の栽培方法
US8448548B2 (en) 2008-03-13 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Bolt tightening method, bolt tightening device, bolt supplying method, and bolt supplying device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1084716A (zh) 1994-04-06
JPH0864B2 (ja) 1996-01-10
KR940006494A (ko) 1994-04-25
US5453420A (en) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678730A (ja) 食品保存料並びにその製造方法
KR102011080B1 (ko) 생선 비린내 제거제
Suñen Minimum inhibitory concentration of smoke wood extracts against spoilage and pathogenic micro‐organisms associated with foods
TW201316907A (zh) 具天竺葵酸之抗微生物調配物
EP1721534A1 (en) Use of extracts and compounds of allium-genus plants as preservatives in the food and agri-food industries
RU2004109154A (ru) Антимикробный агент
JPH08164192A (ja) 植物性の消臭剤
Kyung Antimicrobial activity of volatile sulfur compounds in foods
JPH0240339B2 (ja)
CN104106621B (zh) 冷却肉复合保鲜剂及其制备方法和应用
KR20180029345A (ko) 화산석 추출물의 미네랄 복합성분을 유효성분으로 포함하는 항균탈취제 조성물
JPH0558702B2 (ja)
KR19990058672A (ko) 키토산을 주성분으로 한 천연 항균제 조성물
KR100509176B1 (ko) 소회향 추출물을 함유하는 항균제 조성물
JPH04267867A (ja) 食品保存剤
KR100317482B1 (ko) 수용성 키토산을 함유한 김치 영양강화제 및 이의 사용방법
KR20040083742A (ko) 자몽종자 추출물 및 중탄산나트륨을 포함하는 항균 조성물및 그의 제조방법
KR100576554B1 (ko) 분획 수용성 키토산 함유 건어물 및 그 제조방법
KR930009496B1 (ko) 자몽종자 추출물을 이용한 천연보존료 조성물
KR20180051763A (ko) 항균 탈취제 조성물
KR20000002239A (ko) 살균 소취 세정제 조성물
KR20230077705A (ko) 굴껍질을 9번 구워 제조된 음식 또는 식품용 칼슘이온수 첨가물의 제조방법, 및 이에 의해 제조된 칼슘이온수 첨가물
KR0173394B1 (ko) 정향나무, 계수나무의 추출물을 이용하는 방향제
KR100390538B1 (ko) 엽채류 식물 균핵병 방제용 조성물
JP3434590B2 (ja) わさび類に含まれる辛味および風味成分の安定化方法