JPH0672169B2 - 球状塩化ビニル樹脂顆粒 - Google Patents

球状塩化ビニル樹脂顆粒

Info

Publication number
JPH0672169B2
JPH0672169B2 JP63288608A JP28860888A JPH0672169B2 JP H0672169 B2 JPH0672169 B2 JP H0672169B2 JP 63288608 A JP63288608 A JP 63288608A JP 28860888 A JP28860888 A JP 28860888A JP H0672169 B2 JPH0672169 B2 JP H0672169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
vinyl chloride
spherical
chloride resin
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63288608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02133410A (ja
Inventor
恭司 宇久
正博 上田
哲也 村上
典夫 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP63288608A priority Critical patent/JPH0672169B2/ja
Priority to DE68926380T priority patent/DE68926380T2/de
Priority to KR1019890016383A priority patent/KR0156564B1/ko
Priority to EP89121035A priority patent/EP0369387B1/en
Priority to CA002002920A priority patent/CA2002920A1/en
Priority to CN 89109262 priority patent/CN1032012C/zh
Publication of JPH02133410A publication Critical patent/JPH02133410A/ja
Priority to US07/987,238 priority patent/US5378786A/en
Publication of JPH0672169B2 publication Critical patent/JPH0672169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、懸濁重合あるいは乳化重合でえられた塩化ビ
ニル樹脂の水性分散液から製造した特定の粒径分布を有
するペースト加工用に用いる球状塩化ビニル樹脂顆粒に
関する。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題] 従来より塩化ビニル樹脂顆粒が製造され、使用されてい
る。
塩化ビニル樹脂顆粒は、塩化ビニルまたは塩化ビニルを
主体とするモノマー混合物を、界面活性剤の存在下、懸
濁重合または乳化重合させ、樹脂の水性分散液を製造
し、該樹脂の水性分散液を噴霧乾燥により造粒すること
により製造されている。
製造された顆粒が、たとえばペースト加工用塩化ビニル
樹脂として使用されるばあい、可塑剤と混合され、ゾル
にされたのち(これはゾル化と呼ばれる)成形加工さ
れ、ゲル化とよばれる硬化工程(加熱工程)を経て最終
製品にされるが、塩化ビニル樹脂などがゾル化しにくか
ったり、ゾル中にゾル化していない大きな粒子がのこっ
ていたりすると、成形加工時の作業性に問題が生じた
り、最終製品の品質を落としたりするという問題が生じ
る。それゆえ、微粉砕して使用されるため、顆粒の形状
がどのようなものであっても紛砕されたペースト加工用
塩化ビニル樹脂となった段階では製品と直接関係がな
く、これまで顆粒の形状について注目されることはほと
んどなかった。
本発明者らが塩化ビニル樹脂顆粒の形状についてしらべ
たところ、種々の形状のもの、たとえば中空粒子に大き
な穴のあいたようなもの、中空粒子がわれたような形状
の顆粒は、必ずしも粉体特性(たとえば流れ特性など)
のよいものではないことを見出した。また、このような
顆粒はかさ比重も低く、単位容積当りの重量も小さく、
輸送コストのかかるものである。
なお、粉砕された微粉の形態をとっているペースト加工
用塩化ビニル樹脂は、加工時のゾル化工程において、開
袋時の粉塵の発生などによる作業環境の悪化や、粉体の
自動計量供給が実施できないなどの問題を有している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前記のごとき粉体特性およびかさ比重が低い
という問題の解消された塩化ビニル樹脂顆粒を製造する
ためになされたものであり、ペースト加工用に用いる球
状塩化ビニル樹脂顆粒であって、安息角が30〜38度であ
り、全質量中にしめる直径20μm以上の球状顆粒の割合
が60重量%以上であり、平均径が35〜120μmであり、
かさ比重(ゆるめ)0.53〜0.58g/ccの球状塩化ビニル樹
脂顆粒 に関する。
本発明の塩化ビニル樹脂顆粒は球状のものである。
前記球状とは、真球状のものはもちろん長軸/短軸の比
が1.1程度以下の回転楕円体、前記真球状や回転楕円体
のある程度変形したものをも含む概念である。
また、前記顆粒とは、前記水性分散液中で分散している
塩化ビニル樹脂が、粒状に集合したもののことである。
本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒を構成する塩化ビニル
樹脂にはとくに限定はなく、従来から使用されている塩
化ビニル樹脂または塩化ビニルを主体とする樹脂である
かぎりとくに限定はない。
本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒は、ペースト加工用に
用いる球状の顆粒であるから、ゾル化性の点から直径の
上限としては200μm程度のものが好ましく、前記直径
が20μm以上、さらには40μm以上、とくには50μm以
上の球状顆粒の割合が全質量の60%(重量%、以下同
様)以上、さらには70%以上、とくには90%以上である
のが粉体特性などの点から好ましい。顆粒の平均径とし
ては35〜120μmのものが好ましい。
このように本発明の塩化ビニル樹脂は顆粒状でかつ球状
であるため、ころがりやすく、安息角で代表される流れ
特性がよくなり、空気による輸送やローリー輸送が容易
に行なえる、使用時に自動計量供給がなんの問題もなく
容易に行なえる、さらにかさ比重が大きくなり、単位容
積当りの重量が増加するため輸送コストが低くなり、か
つ微粉砕されていないため、微粉砕により生じ、製品袋
の開袋時の粉塵の発生などによる作業環境の悪化の原因
となる微粉末が少なくなるなどの効果がえられる。一般
に、前記のような大きさの球状顆粒が前記のような割合
で含有されるばあいには、安息角は30〜38度となる。
なお、球状顆粒の大きさは粉体特性の向上という観点か
らすれば大きい方が好ましいが、ゾル化性のよい球状顆
粒をうるという観点からは小さい方が好ましく、前記の
ごとき粒径分布を有するばあいには、粉体特性およびゾ
ル化性のいずれの特性をも満足させる球状顆粒をうるこ
とができる。
前記直径とは、円形等価径(ヘイウッド径)およびふる
い分け径のことであり、前記顆粒を水に分散せしめ、コ
ールターカウンターで測定したり、JIS標準ふるいなど
のふるいを用いるふるい分け法で測定されるものであ
る。
本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒の水分率としては、0.
01〜1%程度であるのが好ましく、とくに0.1〜0.5%程
度であるのが好ましい。前記水分率が0.01%未満ではゾ
ル化性がわるくなりがちになり、1%をこえるとこれか
ら製造されるゾルの水分率が高くなり、ゾルの粘度など
に悪影響がでやすくなったり、製造されるフィルムなど
の製品の平滑性などが良好でなくなったりしやすくな
る。該顆粒の水分率は、カールフィッシャー水分計、赤
外線水分計などを用いて測定すればよい。
つぎに本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒の製法の一例に
ついて説明する。
本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒は、塩化ビニルまたは
塩化ビニルを主体とするモノマー混合物を、界面活性剤
の存在下、懸濁重合または乳化重合によりえられる塩化
ビニル樹脂の水性分散液をスプレー乾燥機で乾燥・造粒
せしめることにより製造される。
前記界面活性剤にもとくに限定はなく、通常の陰イオン
系、非イオン系などの界面活性剤を用いることができ
る。
前記陰イオン系界面活性剤の具体例としては、たとえば
アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルカル
ボン酸塩、アルキル燐酸塩、アルキルコハク酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキルアリール硫酸塩など、非イオン系界面活性剤の具
体例としては、たとえばポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステルなどがあげられるが、これらに限定されるもので
はない。
前記水性分散液の濃度などにもとくに限定はないが、通
常20〜65%程度、好ましくは40〜60%程度の水性分散液
が使用される。
前記水性分散液の製造に際し、重合開始剤がモノマーに
対して0.01〜5%程度使用される。水性分散液が懸濁重
合によりえられるばあいの重合開始剤の具体例として
は、たとえばジエチルパーオキシジカーボネート、ジ‐
2-エチルヘキシルジパーオキシジカーボネート、ジ‐2-
エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジイソプロ
ピルパーオキシジカーボネート、ジイソブチルパーオキ
シジカーボネートなどのパーオキシジカーボネート、ベ
ンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオ
キサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、オ
クタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキ
サノイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイ
ド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスバレロニト
リルなどのアゾ化合物などの油溶性重合開始剤など、乳
化重合によりえられるばあいの重合開始剤の具体例とし
ては、たとえば過硫酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩
もしくはカリウム塩、過酸化水素、過硫酸塩とアルカリ
金属重亜硫酸塩、チオ硫酸塩もしくはハイドロサルファ
イトとの混合物からなるレドックス系などの水溶性重合
開始剤などがあげられる。
このようにして調製された水性分散液を乾燥・造粒する
ために用いるスプレー乾燥機にもとくに限定はなく、一
般に使用されている、たとえば「スプレイ・ドライイン
グ・ハンドブック(SPRAY DRYING HANDBOOK)」(ケイ
・マスタース(K.Masters)著、3版、1979年、ジョー
ジ・ゴッドウィン社(George Godwin Limited)より出
版)121頁の第4.10図に記載のごとき各種スプレー乾燥
機があげられる。
スプレー乾燥機で塩化ビニル樹脂の水性分散液を造粒す
る際、まず水性分散液がスプレー乾燥機内のアトマイザ
ーで噴霧され、ついで乾燥せしめられて球状顆粒(造粒
体)が製造され、系外に取出される。
なお、えられた造粒体はペースト加工用に用いられが、
このときの乾燥温度が高いほど可塑剤中に分散させるの
に要する時間は長くなる。
本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒においては、前記水性
分散液をスプレー乾燥器で乾燥・造粒させる際に、たと
えば絶対湿度0.008〜0.012kg水/kg空気の空気を用い、
該乾燥用空気の入口温度を100℃以下、好ましくは60℃
以上、出口温度を50℃以下、好ましくは40℃以上になる
ようにすると、ペースト加工用に適した球状塩化ビニル
樹脂顆粒がえられる。
前記入口温度とは、乾燥機入口における乾燥用空気の温
度のことであり、出口温度とは、乾燥機出口における空
気の温度のことであり、通常の温度計で測定された温度
である。
前記絶対湿度が0.008kg水/kg空気より低い空気のばあ
い、水性分散液の乾燥という点からは好ましいが、ゾル
化性がわるくなり、一方、0.012kg水/kg空気より高くな
ると造粒体に残留する水分が多くなり、この造流体を用
いて調製されるゾルの水分率も高くなり、前述したよう
に良好な特性を有するゾルがえられなくなったり、製造
されるフィルムなどの製品の平滑性などが低下したりす
る。
なお、前記絶対湿度は、セラミック湿度計(たとえば日
本カノマックス(株)製のモデル6802)を用いて測定す
ればよい。
前記乾燥用空気入口温度が100℃をこえたり、出口温度
が50℃をこえたりすると、えられる造粒体をペースト加
工用に用いるばあいには可塑剤中に分散させるのに要す
る時間が長くなる。
造粒体を可塑剤中に分散させる時間を短くするという観
点からは、乾燥温度は低い方が好ましいが、これにより
乾燥に要する空気量は増大し、とくに乾燥用空気の湿度
が高いばあい、造粒体に残留する水分が多くなり、前記
と同様に良好な特性を有するゾルがえられにくくなった
りしやすくなるため、過度に低温にしない方が好まし
い。
本発明の球状顆粒の他の製法としては、本発明と同日付
にて出願せる発明の名称「粒子状ペースト加工用塩化ビ
ニル樹脂の製造方法」や「粒子状ペースト加工用塩化ビ
ニル樹脂の製法」の各明細書(特開平2-133429号公報お
よび特開平2-134215号公報を参照下さい)に記載の方
法、さらにはこれら明細書に記載の方法や前記方法の2
種以上を組合わせた方法などの方法があげられる。
このようにしてえられる本発明の球状塩化ビニル樹脂顆
粒は、従来からの塩化ビニル樹脂顆粒と異なり、球状で
あるため流れ特性がよく、空気による輸送やローリー輸
送が容易に行なえる、使用時に自動計量供給が容易に行
なえる、さらにかさ比重が大きく単位容積当りの重量が
増加するため、輸送コストが低くなるなどの効果が達成
される。さらに本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒は顆粒
のままペースト加工用に使用されるため、従来の微粉砕
されたペースト加工用塩化ビニル樹脂が有する開袋時の
粉塵の発生などによる作業環境の悪化や粉体の自動計量
供給ができないなどの問題の解決されたものとなる。
[実施例] つぎに本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒を実施例にもと
づき説明する。
なお、発塵性、顆粒平均径など(顆粒平均径、顆粒径20
μm以上の割合、40μm以上の割合)、顆粒の安息各、
流動性かさ比重の評価は下記の方法で行なった。
(発塵性) 球状顆粒20gを100ccの栓つきガラス製のサンプル管に入
れ、軸方向に振幅約20cmで5秒間に10回振盪後、30秒し
てから栓を開けてサンプル管から発生する粉塵量を肉眼
で観察し、評価する。
多:発塵が肉眼で観察される 少:発塵が肉眼で観察されない (顆粒平均径など) ふるいとコールターカウンターを併用して粒径分布を測
定し、50%がふるいを通過するときのふるいの径を顆粒
平均径とする。このようにしてえた粒径分布から、顆粒
径20μm以上、40μm以上の割合を求める。
(顆粒安息角、かさ比重(ゆるめ)) (株)細川粉体研究所製、パウダーテスターで測定す
る。
(顆粒流動性) JIS K 6721のかさ比重測定用ロートに顆粒60gを入れ、
ダンパーを引き抜いてから顆粒が全量落下するのに要す
る時間を測定する。
実施例1〜3 塩化ビニル樹脂100部(重量部、以下同様)に対しラウ
リル硫酸ナトリウムを1.0部含有する固形分濃度47%の
水性分散液を、回転円盤式のアトマイザー(直径、8.4c
m)を有するスプレー乾燥機(塔径2.75m、塔長は直胴部
が3.0m、円錐部が2.2m、円錐部角度が60度)で乾燥、造
粒した。このとき、回転円盤の回転数は18000rpm、1600
0rpm、5000rpm(それぞれ実施例1、2および3)とし
た。また、乾燥に用いる空気は除湿機を通して湿度を0.
01kg水/kg空気としたのち加熱して80℃で乾燥機に供給
し、排風温度が45℃になるように乾燥用空気量を調整し
た。その他の条件ならびにえられた球状顆粒の特性の評
価結果を第1表に示す。
また、実施例1〜3でえられた顆粒を電子顕微鏡(約90
0倍)で観察し、球状であることを確認した。なお、実
施例1でえられた球状顆粒を約900倍に拡大した電子顕
微鏡写真で、顆粒が球状の構造のものであることを示す
写真を第1図に示す、 比較例1 回転円盤の回転数を22000rpmに変えたほかは、実施例1
と同じ条件で顆粒を製造し、評価した。安息角は40度と
著しくわるかった。また、流動性もわるく、顆粒はかさ
比重測定用ロートから落下しなかった。結果を第1表に
示す。
えられた顆粒を電子顕微鏡(約180倍)で観察したとこ
ろ、球状ではなかった。なお、えられた顆粒を約180倍
に拡大した電子顕微鏡写真で、顆粒の構造を示す写真を
第2図に示す。
比較例2 実施例1でえられた球状顆粒を粉砕したものを製造し、
評価した。安息角、流動性、発塵性とも実施例1〜3の
ものにくらべて劣ったものであった。結果を第1表に示
す。
えられた樹脂を約900倍に拡大した電子顕微鏡写真で、
粉砕された球状顆粒の構造を示す写真を第3図に示す。
比較例3 除湿機を通さない空気(0.015kg水/kg空気)を乾燥に用
いた他は実施例3と同じ条件で顆粒を製造し、評価し
た。安息角は42度と著しくわるかった。また、流動性も
わるく、顆粒はかさ比重測定用ロートから落下しなかっ
た。結果は第1表に示す。
えられた顆粒を電子顕微鏡(約100倍)で観察したとこ
ろ、球状ではなかった。なお、えられた顆粒の電子顕微
鏡写真で、顆粒の構造を示す写真を第4図に示す。
比較例4 100ccのステンレスカップに比較例2で製造した粉砕樹
脂20gを仕込み、直径3cmのペラで20℃、400rpmで攪拌を
開始した。そののち、バインダーとしてDOP2gを約2分
かけて加え、引き続き30分間攪拌を続けることにより顆
粒をえ、評価した。安息角は42度と著しくわるかった。
また、流動性もわるく、顆粒はかさ比重測定用ロートか
ら落下しなかった。結果を第1表に示す。
えられた顆粒を光学顕微鏡(約100倍)で観察したとこ
ろ、球状ではなかった。なお、えられた顆粒の光学顕微
鏡写真で、顆粒の構造を示す写真を第5図に示す。
[発明の効果] 本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒は、平均径が35〜120
μmであり、ゾル化性が良好で、流れ性のよい球状顆粒
であり、粉体特性が良好で、かさ比重の大きいものであ
る。したがって、空気輸送、ローリー輸送、さらには自
動計量供給などが容易に行なえる。また、輸送コストの
低減などをもはかりうる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第5図はいずれも塩化ビニル樹脂の粒子構造を
示すための電子顕微鏡写真であり、第1図は実施例1で
えられた本発明の球状塩化ビニル樹脂顆粒を約900倍に
拡大した電子顕微鏡写真、第2図は比較例1でえられた
球状でない塩化ビニル樹脂顆粒を約180倍に拡大した電
子顕微鏡写真、第3図は実施例1でえられた球状顆粒を
粉砕してえられた比較例2の安息角50度の塩化ビニル樹
脂を約900倍に拡大した電子顕微鏡写真、第4図は比較
例3でえられた球状でない塩化ビニル樹脂顆粒を約100
倍に拡大した電子顕微鏡写真、第5図は比較例5でえら
れた塩化ビニル樹脂顆粒を約100倍に拡大した光学顕微
鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−210634(JP,A) 特開 昭59−215344(JP,A) 特開 昭56−106945(JP,A) 特開 昭56−30437(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペースト加工用に用いる球状塩化ビニル樹
    脂顆粒であって、安息角が30〜38度であり、全質量中に
    しめる直径20μm以上の球状顆粒の割合が60重量%以上
    であり、平均径が35〜120μmであり、かさ比重(ゆる
    め)0.53〜0.58g/ccの球状塩化ビニル樹脂顆粒。
  2. 【請求項2】全質量中にしめる直径40μm以上の球状顆
    粒の割合が70重量%以上である請求項1記載の球状塩化
    ビニル樹脂顆粒。
JP63288608A 1988-11-14 1988-11-14 球状塩化ビニル樹脂顆粒 Expired - Lifetime JPH0672169B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288608A JPH0672169B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 球状塩化ビニル樹脂顆粒
DE68926380T DE68926380T2 (de) 1988-11-14 1989-11-13 Sphärische Vinylchloridharzgranulate und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR1019890016383A KR0156564B1 (ko) 1988-11-14 1989-11-13 구상 비닐 클로라이드 수지 과립 및 이의 제조방법
EP89121035A EP0369387B1 (en) 1988-11-14 1989-11-13 Spherical vinyl chloride resin granules and process for producing the same
CA002002920A CA2002920A1 (en) 1988-11-14 1989-11-14 Spherical vinyl chloride resin granules and process for producing the same
CN 89109262 CN1032012C (zh) 1988-11-14 1989-11-14 球形氯乙烯树脂颗粒的制备方法
US07/987,238 US5378786A (en) 1988-11-14 1992-12-07 Spherical vinyl chloride granules for paste molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288608A JPH0672169B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 球状塩化ビニル樹脂顆粒

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19419395A Division JP2723485B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 球状塩化ビニル樹脂顆粒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133410A JPH02133410A (ja) 1990-05-22
JPH0672169B2 true JPH0672169B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17732422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288608A Expired - Lifetime JPH0672169B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 球状塩化ビニル樹脂顆粒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002572A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-21 Shin Dai-Ichi Vinyl Corporation Granules de chlorure de vinyle pour le traitement de pate et leur procedes de production

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553653B1 (en) * 1992-01-17 1999-04-21 Mitsubishi Chemical Corporation Granular vinyl chloride resin
EP1059312B1 (en) 1998-01-27 2006-10-04 Shin Dai-Ichi Vinyl Corporation Process for producing granules of a polyvinylchloride resin for the preparation of paste
JP2007119791A (ja) * 2007-02-08 2007-05-17 Shin Dai-Ichi Vinyl Corp ペースト加工用塩化ビニル樹脂顆粒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2056462B (en) * 1979-08-20 1983-11-09 Armstrong World Ind Inc Dry blend preparation
JPS56106945A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Chisso Corp Vinyl chloride resin composition for fluidized bed dip coating
JPS59215344A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリ塩化ビニル微小粒子およびその製造法
JPS60210634A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd 粒状ポリ塩化ビニルペ−ストレジンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002572A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-21 Shin Dai-Ichi Vinyl Corporation Granules de chlorure de vinyle pour le traitement de pate et leur procedes de production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02133410A (ja) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989000183A1 (en) Non-scattering particulate dye
US4892910A (en) Polymer powders of low fines content and method for making the same by spray drying
Hirata et al. Effect of operational conditions on the properties of pectin powder agglomerated in pulsed fluid bed
TWI492901B (zh) 製造二氧化鈦顏料及改善二氧化鈦顏料顆粒之加工性之方法
JPH0672169B2 (ja) 球状塩化ビニル樹脂顆粒
US5378786A (en) Spherical vinyl chloride granules for paste molding
JP2723485B2 (ja) 球状塩化ビニル樹脂顆粒
SA08290670B1 (ar) عملية تصنيع خاصة بمنتج صيدلاني من بيكوكبريتات الصوديوم
US2720464A (en) Method of preparing cold-water-soluble powdered cellulose ethers
Jones The effect of glidant addition on the flowability of bulk particulate solids
JP6499781B1 (ja) カーボンナノチューブ高配合ゴム粒状物の製造方法
JPH011731A (ja) 噴霧乾燥した乳化重合体、その製法、これより成るpct−加工助剤及びこれを含有する成形材料
JPS62174231A (ja) 溶解性改良ゼラチンの製法
US5236920A (en) Granulated riboflavin product having high flowability, high riboflavin content
JPH0655831B2 (ja) 粒子状ペースト加工用塩化ビニル樹脂の製造法
JPS61163963A (ja) 易溶化ゼラチンの製法
JPH02133409A (ja) 顆粒状ペースト加工用塩化ビニル樹脂
JP4059929B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂顆粒およびその製造方法
JP2687537B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
US3987218A (en) Process for decreasing the hygroscopicity of polycarboxylates
IE910486A1 (en) Spherical granules of hydrated alkali metal silicates,¹process for preparing them and their application in¹detergent compositions
JP5081366B2 (ja) ペースト加工用ポリ塩化ビニル系樹脂顆粒
WO1987002047A1 (en) Process for preparing gelatin having improved solubility
JP3495736B2 (ja) 自由流動性テトラフルオロエチレン重合体成形用粉末の製造方法
JPH07224172A (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂造粒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 15