JPH0659771B2 - 自動車用アクティブサスペンションの制御装置 - Google Patents

自動車用アクティブサスペンションの制御装置

Info

Publication number
JPH0659771B2
JPH0659771B2 JP63246241A JP24624188A JPH0659771B2 JP H0659771 B2 JPH0659771 B2 JP H0659771B2 JP 63246241 A JP63246241 A JP 63246241A JP 24624188 A JP24624188 A JP 24624188A JP H0659771 B2 JPH0659771 B2 JP H0659771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
moment
vehicle body
force
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63246241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0295910A (ja
Inventor
勝美 上村
篤 美▲禰▼
穣 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP63246241A priority Critical patent/JPH0659771B2/ja
Priority to US07/410,843 priority patent/US5063512A/en
Priority to DE3932475A priority patent/DE3932475A1/de
Priority to GB8921922A priority patent/GB2223991B/en
Publication of JPH0295910A publication Critical patent/JPH0295910A/ja
Publication of JPH0659771B2 publication Critical patent/JPH0659771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0164Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during accelerating or braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/38Speed of engine rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/63Location of the center of gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/70Temperature of vehicle part or in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/60Signal noise suppression; Electronic filtering means
    • B60G2600/604Signal noise suppression; Electronic filtering means low pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • B60G2800/182Traction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/20Stationary vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/95Automatic Traction or Slip Control [ATC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/95Automatic Traction or Slip Control [ATC]
    • B60G2800/952Electronic driving torque distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車用アクティブサスペンションの制御装
置に関するものである。
従来の技術 空気ばねを用いた自動車のエアサスペンションにおい
て、前後左右の各エアサスペンションのばね上の上下加
速度を検出する上下加速度センサと、該各エアサスペン
ションのばね上とばね下の上下方向相対変位を検出する
サスストロークセンサとを設け、上下加速度センサが検
出したばね上の上下加速度と、サスストロークセンサが
検出した上下相対変位量および該上下相対変位量から演
算にて求めた上下相対変位速度とにより、各エアサスペ
ンションへの注入空気指示流量,各エアサスペンション
よりの排出空気指示流量をそれぞれ演算にて求めるコン
トローラを設け、該支持流量通りに空気の注入又は排出
を各サスペンション毎に独立して行う流量制御弁を設
け、これにより車体の見かけ上の質量やダンパ,ばね効
果を可変とする制御を各エアサスペンション毎に独立し
て行うようにしたアクティブサスペンションを以前本出
願人において開発し、特開昭62−139709号公報
にて既に公開となっている。
発明が解決しようとする課題 上記のようにばね上の上下加速度とばね上,ばね下の相
対変位量と相対変位速度とで空気の出し入れ制御を行う
アクティブサスペンションは、路面からの突き上げ荷重
等の入力に対して極めてソフトな乗心地性能を満足させ
ることができ、又ゆるやかな荷重移動に対しては車両姿
勢を常に正常に保つことができるもので非常に効果的で
ある。
しかし、制動時或は加速時等車体に前後方向加速度即ち
前後gが作用したとき、その前後gに基づき前後方向荷
重移動が生じその結果ノーズタイプ,スコート等ピッチ
ング方向の車体姿勢変化が生じることになるが、上記従
来のアクティブサスペンションではこの車体姿勢変化を
主として発生前後gの結果的現象であるサスペンション
のストローク変化を検出するサスストロークセンサの信
号で正常姿勢に正すよう制御することになるので、該制
御は遅れぎみになり、特に大きな前後gが短時間だけ作
用したような場合は車体姿勢変化に対する制御が間に合
わず一度車体姿勢が変化した後に正常姿勢に戻ると言う
特性となり充分な制御ができないと言う問題を生じる。
本発明は上記のような従来の問題に対処することを主目
的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記のように液体又は気体等の流体を注入排
出制御して車体姿勢制御を行う自動車のアクティブサス
ペンションにおいて、車体の前後方向加速度を検出する
手段と、該車体の前後方向加速度に応じて車体慣性力に
よって生じるサスペンションアーム揺動中心まわりの第
1のモーメントM1を求める手段と、車体が減速状態で
あるか加速状態であるかを判断する手段と、該手段が減
速状態であると判断した時には制動力によって生じるサ
スペンションアーム揺動中心まわりの第2のモーメント
2を求め、該手段が加速状態であると判断した時には
前後車輪の駆動力の有無を判断し駆動車輪についてはそ
の車輪の駆動力の大きさから駆動反力によって生じるサ
スペンションアーム揺動中心まわりの第2のモーメント
1を求める手段と、上記車体の慣性力によって生じる
第1のモーメントM1と制動力,駆動反力によって生じ
る第2のモーメントM2とを加算する手段と、該手段で
加算された値に基づいてサスペンションへの流体の注
入,排出量を制御する制御指示量を算出する制御指示量
算出手段とを設けたことを特徴とするものである。
作用 上記により、サスペンション形式,車高位置,制動力や
駆動力の大きさ配分等のいかんにかかわらず、又パート
タイム4輪駆動車の場合は2輪駆動か4輪駆動かにかか
わらず、加減速時において時間遅れがあまりなく所望の
正常な車体姿勢を高い精度をもって保持する制御が可能
となる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
第1図は本発明を適用すべきアクティブサスペンション
の制御システムの一例を示すシステム図であり、11
2は左右前輪のサスペンション、13,14は左右後輪
のサスペンションで、各サスペンションとしてはオイル
室と密閉された気体室とをダイヤフラムにて区画した気
体ばね部の該オイル室とオイルシリンダのオイル室とを
オリフィスを介して連通させ、該オイルシリンダの一端
(例えばシリンダの底面部)をサスペンションアーム等
の車輪側部材に,他端(例えばピストンロッド)を車体
側部材にそれぞれ結合し、上下方向の荷重に対しオイル
シリンダ内と気体ばね部の各オイル室間を油がオリフィ
スを介して流通し適当な減衰力を発生させると共に、ダ
イヤフラムを介して気体室に密閉された気体の容積弾性
によってばね作用を得るようになっている従来より公知
のハイドロ・ニューマチックサスペンションを採用した
例を示している。
1,22,23,24は上記各サスペンションのオイルシ
リンダのオイル室に油を供給したり該オイル室の油を排
出したりする制御弁であって、これらの各制御弁21
2,23,24は後述するコントローラ3からの弁駆動
信号によりそれぞれ独立して制御される。
4は油タンク、5は油ポンプであり、該油ポンプ5はエ
ンジン6によって回転駆動されるが、図示実施例ではパ
ワステアリング用の油ポンプ5′と上記油ポンプ5とを
タンデムとしエンジン6により両油ポンプ5,5′が同
時に回転駆動される例を示している。
油ポンプ5の吐出油はチェックバルブ7を通って高圧ア
キュムレータ8に蓄圧されると共に上記制御弁のうちの
1つまたは2つ以上が注入側に切換わるとその注入側に
切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペンシ
ョンのオイル室に高圧の油が供給され、又制御弁のうち
の1つまたは2つ以上が排出側に切換わるとその排出側
に切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペン
ションのオイル室から油が排出されオイルクーラ9を通
って油タンク4に流入するようになっている。
10はリリーフ弁、11はロード・アンロード弁で、該
ロード・アンロード弁11は高圧アキュムレータ8が所
定の設定圧となったことを検出する圧力センサ81の信
号に基づきコントローラ3が発する信号によって図示の
アンロード状態に切換えられ、油ポンプ5の吐出油をオ
イルクーラ9側に流通させ油タンク4に流入させるもの
である。
上記各サスペンション11,12,13,14には、ばね上
の上下加速度を検出する上下加速度センサ12と、ばね
上とばね下の上下相対変位を検出するサスストロークセ
ンサ13とがそれぞれ設けられ、各サスペンション毎に
ばね上の上下加速度と上下相対変位の情報をコントロー
ラ3に入力するようになっている。
14は車体の前後方向加速度即ち前後gを検出する前後
gセンサで、該前後gセンサ14が検出した前後gの情
報もコントローラ3に入力される。
次にコントローラ3の制御ロジックを第2図を参照して
説明する。
第2図において鎖線で囲んだ部分Aは前後左右のサスペ
ンションのうちの1つ例えば左前輪のサスペンション1
1の制御ブロック図であって、該第2図では図示を省略
しているがAと同じ制御ロジックを4組備えており、各
サスペンション毎に独立して制御を行うようになってい
る。
各サスペンション部において上下方向加速度および上下
相対変位をそれぞれのセンサ12および13で検知する
と、上下加速度信号に対してはローパスフィルタLPF
を通して高周波成分を低減させ、不感帯回路I1を通し
てゼロ近傍の設定範囲の信号を取除き、ゲインG1を掛
算して制御弁の特性に合せた制御指示量Q1を得る。
上下相対変位信号は微分回路Dを通るものとそのままの
ものとの2通りに分かれ、微分回路Dを通った信号は上
下相対変位速度信号となり不感帯回路I2を通ってゼロ
近傍の設定範囲の信号を除去され更にゲインG2を掛け
られて制御弁特性に合せた制御指示量Q2となり、上下
相対変位信号は基準車高信号発生回路Hにより車高調整
スイッチ16の状態を読んで指示された基準車高信号と
の差をとって実相対変位信号となり、不感帯回路I3
通してゼロ近傍の設定範囲の信号を除去されゲインG3
を掛けられて制御弁特性に合せた制御指示量Q3とな
る。
上記した制御弁特性に合せた制御指示量Q1,Q2,Q3とは、
例えば制御弁が流量制御弁であった場合は弁開閉特性を
考慮して注入又は排出すべきオイル量を制御弁の注入側
又は排出側の開弁指示時間におきかえることを意味す
る。
以上3つの制御指示量Q1,Q2,Q3は加算され制御量補正回
路Rを通して温度とか管長の違いによる圧力損失とかの
環境条件を考慮した補正指示量Qに変換し、弁駆動信号
発生回路Wを通して制御弁開閉信号を発し、制御弁21
を注入側又は排出側に切換え、サスペンション11に指
示量通りの油の注入又は排出を行う。
上記の制御において、上下加速度による制御では上向き
の加速度に対してはサスペンション11内の油を排出し
下向きの加速度に対してはサスペンション11内に油を
注入すると言う制御を行うことにより、路面からの突き
上げ等下からの力に対しては柔らかく且つ減衰の高いサ
スペンション特性を,上(即ち車体)からの力に対して
は車高を基準車高に維持する方向に油を注,排制御する
上下相対変位速度および上下相対変位による制御と協働
して車高を維持するよう見かけ上剛いサスペンション特
性をつくりだす働らきをし、又上下加速度信号をローパ
スフィルタLPFを通すことでばね下共振のように高い
周波数領域の振動に対してはあまり反応せず、ばね上共
振近傍の低い周波数領域の振動に制御が集中してエネル
ギーを消費する低消費型乗心地,ハウジング優先の制御
仕様となる。
尚上記車高調整スイッチ16は、例えばノーマル車高と
ハイ車高とを切換える切換スイッチであり、ノーマル車
高を選択しているときは基準車高信号発生回路Hは低い
基準車高信号を発し、車高調整スイッチ16をハイ車高
側に切換えると基準車高信号発生回路Hは高い基準車高
信号を発する。
前後gセンサ14から前後g信号が入力されると、加減
速時の慣性力によるモーメント算出回路,駆動反力によ
るモーメント算出回路,制動力によるモーメント算出回
路,モーメントの加算回路,制御量算出回路等よりなる
前後g制御回路15が、各サスペンションの油注,排制
御指示量を、第3図に示すようなフローに従って各サス
ペンション毎に算出し、その算出結果を前記した制御指
示量Q1,Q2,Q3と加算して制御量補正回路Rに入れるよう
になっている。
制動時および加速時等車体に前後gが生じると車体重心
に作用する慣性力によって車体前後方向の荷重移動が生
じ、制動時は前側サスペンションが収縮,後側サスペン
ションが伸長(ノーズダイブ)し、加速時は逆に前側サ
スペンションが伸長,後側サスペンションが収縮(スコ
ート)するが、このような前後gによって生じるサスペ
ンションの収縮,伸長は、サスペンションの形式の違い
や駆動輪であるか従動輪であるかの違い等によってそれ
ぞれ異る。
即ち、制動時においては慣性力に基づく前後方向荷重移
動によってサスペンションアーム揺動中心まわりのモー
メントM1が生じると共に、制動力の反力がサスペンシ
ョンアームの揺動軸受で支えらえるので該サスペンショ
ンアームには制動力によるモーメントM2が負荷され、
1に対しM2が同方向であるとサスペンションのストロ
ーク変化は大となり逆方向であればストローク変化は小
となるが、上記制動力によるモーメントM2はサスペン
ション形式によってそれぞれ異り、例えばセミトレーリ
ングアーム形式の後輪サスペンションの場合は、第4図
に示すように制動時の慣性力F1によるモーメントM1
対し制動力F2によって生じるモーメントM2は方向が逆
で且つ比較的大きく、2つのモーメントM1とM2が互に
相殺してリヤのリフトを抑える特性をもっている。
更に加速時には、第5図に示すように後向きの慣性力F
1によって後輪サスペンションを縮ませようとするモー
メントM1が生じ従動輪の場合は第5図(イ)のようにこの
慣性力F1によって生じるモーメントM1のみが作用する
がこの後輪が駆動輪であった場合は、第5図(ロ)に示す
ように駆動力F3によって破線に示したF3と同じ大きさ
の荷重がサスペンションアームに作用してM1とは逆方
向のモーメントM2が生じ、M1とM2が互に相殺してリ
ヤのダイブを抑える特性をもつ。
そこで本発明では、第3図に示すように、前後gセンサ
14より前後g信号が出力されると、先ずその前後gか
ら車体慣性力によるモーメント算出回路が、予じめ記憶
している車両諸元および車高調整スイッチ16の車高信
号から求められる車体重心の地上高等に基づき慣性力F
1に基づくサスペンションアーム揺動中心まわりのモー
メントM1を前後のサスペンション毎に算出する。次に
加速,減速の判断回路を通して、減速であれば制動力に
よるモーメント算出回路にて制動力前後配分を考慮した
制動力と車高調整スオッチ16の車高信号から得られる
サスペンションアーム揺動中心の地上高とから予じめ記
憶しているサスペンション形式による特性に基づき制動
力によるモーメントM2を前後のサスペンション毎に算
出する。加速時であると、パートタイム4輪駆動車の場
合は4輪駆動切換スイッチの信号から2輪駆動か4輪駆
動かを判断し、2輪駆動状態の場合は従動輪における駆
動反力によるモーメントM2はM2=0とし、駆動輪側は
駆動力と車高調整スイッチ16の車高信号から求められ
る駆動輪サスペンションアームの揺動中心の地上高とか
ら駆動反力によるモーメント算出回路が駆動反力による
モーメントM2を算出する。この場合4輪駆動であれば
駆動トルク前後配分比に合せてそれぞれの分担駆動反力
によるモーメントM2を前後のサスペンション毎に算出
する。
次に上記によって算出した慣性力に基づくモーメントM
1と制動力,駆動力によるモーメントM2を加算回路にて
加算(M1+M2)し、制御量算出回路において上記加算
トルク(M1+M2)の上下方向の力を支持することので
きるサス反力成分を算出すると共にそのサス反力に見合
うサス内圧を生じ且つ車体姿勢を狙い通りに維持するた
めに必要とする各サスペンションの油注,排制御指示量
を求め、その値を注入,排出できるように制御信号を発
する。
尚上記の制御において、通常走行中に繰り返される通常
の加減速程度では反応せず、例えばフルアクセル或はこ
れに近い大きな加速時および中程度以上のブレーキ時の
ように車体のピッチングが大きく発生する場合にのみ制
御が行われるように、前後g信号の入力回路にヒステリ
シス回路や不感帯回路を設けておくこともできる。
又上記M2算出の要素である制動力および駆動力の検出
は、例えば制動力はブレーキペダルストロークセンサ或
は制動油圧センサ等の信号,駆動力はエンジン回転数セ
ンサが検出するエンジン回転数とトランスミッションの
ギヤ比センサが検出するギヤ比とから演算にて求める等
の手段を採用(路面のμはほぼ一定値と見なす)するこ
とができるが、上記のようにフルアクセル程度の大加速
時および中程度以上のブレーキ時にのみ制御が行われる
ようになっている場合は、制動力はほぼ一定値として設
定しておきその制動力の前後配分比のみを考慮してM2
を算出すれば良く、又駆動力も各ギヤ比毎にほぼ一定値
として設定しギヤ比のみを検出して総駆動力を定めた後
駆動トルク前後配分比(駆動トルク前後配分比を可変制
御する装置をもっている場合は該装置の駆動トルク前後
配分比制御信号から駆動トルク前後配分比を検知でき
る)を考慮してM2を算出するようにすることができ
る。
このようにピッチング方向の車体姿勢変化をその原因で
ある車体前後gによって予測し該前後gから求められる
車体慣性力に基づくモーメントM1に、サスペンション
形式の持つノーズダイブ,スコート特性を考慮し且つ制
動力,駆動反力によって生じるサスペンションアーム揺
動中心まわりのモーメントM2の要素を加味して各サス
ペンションのサス反力増減量を算出しそれに見合う油
注,排制御を行うようにしたことにより、急加減速時に
おける時間遅れの極めて少い車体姿勢制御を高い精度を
もって実現することができるものである。
尚本発明は、第1図の実施例に限定されることなく、少
くとも前後の2つのサスペンションの上下相対変位を検
出する手段をもち、上下相対変位に応じて液体又は気体
等の流体の注入,排出を少なくとも前後のサスペンショ
ン毎に独立して制御するようにしたアクティブサスペン
ションにすべて適用可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、少くとも前後のサスペン
ションの上下相対変位を検出する手段をもち、上下相対
変位に応じて車体姿勢を正常に保つよう流体の注入,排
出を少なくとも前後のサスペンション毎に独立して制御
するようにした自動車のアクティブサスペンションにお
いて、車体の前後方向加速度を検出し、該前後方向加速
度と車体重心の地上高とから車体慣性力によるサスペン
ションアーム揺動中心まわりのモーメントM1を求め、
減速時であれば制動力によって生じるサスペンションア
ーム揺動中心まわりのモーメントM2を求め、加速時で
あれば前後車輪の駆動力の有無を判断し駆動車輪につい
てはその車輪の駆動力の大きさから駆動反力にて生じる
サスペンションアーム揺動中心まわりのモーメントM2
を求め、上記車体慣性力によって生じるモーメントM1
と制動力,駆動反力によって生じるモーメントM2との
加算値からサスペンション反力の増減量を前後のサスペ
ンション毎に算出すると共にサスペンション反力増減量
に釣合い所望の車体姿勢を維持するために必要な流体の
注入,排出制御指示量を前後のサスペンション毎に求め
てそれに応じた信号を発し少なくとも前後のサスペンシ
ョン毎に流体の注入,排出制御を独立して行う制御ロジ
ックを設けたことにより、サスペンションの形式,車高
位置,制動力や駆動力の大きさ等のいかんにかゝわら
ず、又パートタイム4輪駆動車の場合は2輪駆動か4輪
駆動かにかかわらず、加減速時の車体姿勢変化を高い精
度をもって防止し、所望の正常な車体姿勢に保つことが
できるもので、実用上多大の効果をもたらし得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す流体の注入,排出系統
説明図、第2図は第1図のコントローラの制御ブロック
図、第3図は第2図の前後g制御回路の制御態様の一例
を示すフローチャート、第4図は制動時における後輪側
サスペンションに生ずるモーメントを説明する図、第5
図は加速時における後輪側サスペンションに生ずるモー
メントを説明する図で(イ)は従動輪の場合,(ロ)は駆動輪
の場合を示している。 11,12,13,14……サスペンション、21,22,2
3,24……制御弁、3……コントローラ、5……油ポン
プ、12……上下加速度センサ、13……サスストロー
クセンサ、14……前後gセンサ、15……前後g制御
回路、16……車高調整スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体又は気体等の流体の圧力で車体を支持
    するサスペンションであって、少なくとも前後のサスペ
    ンション毎のばね上とばね下の上下相対変位を検出する
    手段を有し、該上下相対変位に応じて車体姿勢を正常に
    保つよう流体の注入,排出を少なくとも前後のサスペン
    ション毎に独立して制御するようになっている自動車の
    アクティブサスペンションの制御装置において、車体の
    前後方向加速度を検出する手段と、該車体の前後方向加
    速度に応じて車体慣性力によって生じるサスペンション
    アーム揺動中心まわりの第1のモーメントM1を求める
    手段と、車体が減速状態であるか加速状態であるかを判
    断する手段と、該手段が減速状態であると判断した時に
    は制動力によって生じるサスペンションアーム揺動中心
    まわりの第2のモーメントM2を求め、該手段が加速状
    態であると判断した時には前後車輪の駆動力の有無を判
    断し駆動車輪についてはその車輪の駆動力の大きさから
    駆動反力によって生じるサスペンションアーム揺動中心
    まわりの第2のモーメントM2を求める手段と、上記車
    体の慣性力によって生じる第1のモーメントM1と制動
    力,駆動反力によって生じる第2のモーメントM2とを
    加算する手段と、該手段で加算された値に基づいてサス
    ペンションへの流体の注入,排出量を制御する制御指示
    量を算出する制御指示量算出手段とを設けたことを特徴
    とする自動車用アクティブサスペンションの制御装置。
JP63246241A 1988-09-30 1988-09-30 自動車用アクティブサスペンションの制御装置 Expired - Lifetime JPH0659771B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246241A JPH0659771B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US07/410,843 US5063512A (en) 1988-09-30 1989-09-22 Control unit of active suspension system of vehicle
DE3932475A DE3932475A1 (de) 1988-09-30 1989-09-28 Regeleinheit fuer ein aktives radaufhaengungssystem eines fahrzeugs
GB8921922A GB2223991B (en) 1988-09-30 1989-09-28 Control unit of active suspension system of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246241A JPH0659771B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動車用アクティブサスペンションの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0295910A JPH0295910A (ja) 1990-04-06
JPH0659771B2 true JPH0659771B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17145607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246241A Expired - Lifetime JPH0659771B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動車用アクティブサスペンションの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5063512A (ja)
JP (1) JPH0659771B2 (ja)
DE (1) DE3932475A1 (ja)
GB (1) GB2223991B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019217992A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マツダ株式会社 車両制御システム及び方法
JP2019217993A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マツダ株式会社 車両制御システム及び方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2233940B (en) * 1989-05-29 1993-07-07 Mitsubishi Electric Corp Control apparatus of support unit
US5113345A (en) * 1989-05-29 1992-05-12 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for controlling active suspensions of a vehicle
JPH04133811A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用アクテイブサスペンションの制御方法
JP3080257B2 (ja) * 1991-08-06 2000-08-21 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
DE4201718C1 (en) * 1992-01-23 1993-08-12 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De Regulating supply pressure for motor vehicle active hydraulic wheel suspension - carried out in conjunction with pressure storage and pump unit for determining actual and desired pressure values in main supply line and in individual users
JPH05336515A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Sharp Corp 画像記憶再生システム
US5500798A (en) * 1993-09-14 1996-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic active suspension controlled with side force compensation at respective vehicle wheels
DE19509853C2 (de) * 1994-03-18 2002-01-17 Tokico Ltd Aufhängungs-Regelvorrichtung
DE4437949C1 (de) * 1994-10-24 1996-04-04 Daimler Benz Ag Leuchtweitenregelung an einem Fahrzeug
KR100225964B1 (ko) * 1996-07-27 1999-10-15 추호석 지게차의 수평유지장치
US6026339A (en) * 1997-06-12 2000-02-15 Trw Inc. Apparatus and method for providing an inertial velocity signal in an active suspension control system
EP1226986B1 (en) * 2001-01-29 2006-06-14 Ford Global Technologies, LLC Load estimator
DE10256677A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Bayerische Motoren Werke Ag Hydraulisches Stabilisierungssystem
JP4327672B2 (ja) * 2004-07-14 2009-09-09 住友重機械工業株式会社 移動体位置制御装置及びこの制御装置を用いたステージ装置
JP4274189B2 (ja) * 2006-02-13 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
US8050821B2 (en) * 2008-12-03 2011-11-01 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for regulating hybrid active damping state estimator
IT202100015170A1 (it) * 2021-06-10 2022-12-10 Ferrari Spa Metodo di controllo degli ammortizzatori attivi di un veicolo stradale che prevede l'abbassamento del baricentro

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124368A (en) * 1964-03-10 Electronic controlled vehicle suspension system
JPS5953216A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS59179708U (ja) * 1983-05-20 1984-12-01 三菱自動車工業株式会社 車高制御装置
JPS6034910U (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン
JPS60119621U (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
US4846496A (en) * 1984-01-24 1989-07-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
US4697237A (en) * 1984-11-21 1987-09-29 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
US4712807A (en) * 1985-02-06 1987-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle active suspension system incorporating acceleration detecting means
JPS6229409A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Tokai T R W Kk 車輌の状態検出装置
JPS62139709A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアクテイブ・サスペンシヨン装置
JPH0620804B2 (ja) * 1986-01-30 1994-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両姿勢制御方法
JPS62251222A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Hitachi Ltd 車両のサスペンシヨン制御方式
JPH0741783B2 (ja) * 1986-05-23 1995-05-10 日産自動車株式会社 サスペンシヨン制御装置
US4787649A (en) * 1986-08-05 1988-11-29 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension system
JP2575379B2 (ja) * 1987-03-24 1997-01-22 日産自動車株式会社 能動型サスペンシヨン装置
JPH0719852Y2 (ja) * 1988-03-30 1995-05-10 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
DE3818188A1 (de) * 1988-05-28 1989-12-07 Daimler Benz Ag Aktives federungssystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019217992A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マツダ株式会社 車両制御システム及び方法
JP2019217993A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マツダ株式会社 車両制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3932475A1 (de) 1990-04-05
JPH0295910A (ja) 1990-04-06
GB8921922D0 (en) 1989-11-15
US5063512A (en) 1991-11-05
DE3932475C2 (ja) 1993-07-29
GB2223991B (en) 1992-09-09
GB2223991A (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565384B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
JPH0659771B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3056748B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
US5113345A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
JPS6082417A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPH05278429A (ja) 車両の横加速度検出方法及びそれを用いたアクティブ サスペンション装置
JPS63279914A (ja) 自動車用アクティブサスペンション装置の制御方法
JP3056749B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JPH1148736A (ja) 接地荷重制御装置
JPH04176721A (ja) 車両用能動型サスペンション
JPH04126621A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP3026096B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JP2619047B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JPH09142118A (ja) サスペンション制御装置
JPH04197812A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御方法
JP2941838B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JP2846011B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2584000Y2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH1086625A (ja) 車高調整装置
JPH1148735A (ja) 接地荷重制御装置
JP2846012B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2941839B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置