JPH0652956B2 - 移動無線通信方式 - Google Patents

移動無線通信方式

Info

Publication number
JPH0652956B2
JPH0652956B2 JP60202919A JP20291985A JPH0652956B2 JP H0652956 B2 JPH0652956 B2 JP H0652956B2 JP 60202919 A JP60202919 A JP 60202919A JP 20291985 A JP20291985 A JP 20291985A JP H0652956 B2 JPH0652956 B2 JP H0652956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
base station
radio
wireless
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60202919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264192A (ja
Inventor
宏二 門馬
和昭 室田
良治 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60202919A priority Critical patent/JPH0652956B2/ja
Publication of JPS6264192A publication Critical patent/JPS6264192A/ja
Publication of JPH0652956B2 publication Critical patent/JPH0652956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小型の移動無線機を用いて、通信ネットワー
ク中の任意の加入者との通話を行う移動無線通信方式に
関する。
〔従来の技術〕
従来、通信ネットワーク中の加入者線と無線伝送路で接
続することによりある狭いサービス地域の範囲内で移動
無線機を自由に持ち運べるようにした移動無線通信方式
は、1つの加入者線と固定的に接続されていたため、他
のサービス地域へ移動すると通信ができない方式となっ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、移動無線機が他の無線基地局のサービ
ス地域へ移動した時に通信ができなくなる欠点を克服し
た移動無線通信方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通信ネットワーク中の交換機(市内交換機や
構内交換機)直後の加入者線側に回線制御装置を挿入・
接続し、加入者線識別番号ならびに移動無線機の識別番
号と移動無線機が通信可能な最寄りの無線基地局の識別
番号とを対応させて記憶・管理することにより、移動無
線機から発信したときに、この移動機に対応する加入者
線を通して固定側加入者に接続し、交換機で課金等の処
理ができることを第1の特徴とする。また、前記加入者
線に着信があった場合には他のサービス地域へ移動した
移動無線機に対しても移動先の無線基地局から着信の接
続が行えることを第2の特徴とする。
〔実施例〕
第1の発明では移動無線機からの発信のみを対象とし、
第2の発明では発信の他に着信と位置登録も対象とす
る。以下の説明では主に発信・着信双方を含めて行う。
第1図は本発明の実施例を説明するシステム構成図であ
って、1は公衆電気通信ネットワーク、2は一般ユーザ
ーを収容する市内交換機(LSともいう)または企業内
のユーザーのみを収容する構内交換機(PABXともい
う)、3は交換機からユーザーまでの加入者線伝送路、
あるいは構内伝送路、4は回線制御装置、5は無線基地
局まで有線で固定的に接続された回線制御装置の有線伝
送路、6は無線基地局、7は移動無線機、8は交換機に
収容された有線電話機、9は無線基地局6と移動無線機
7とを接続する無線伝送路である。
回線制御装置4は、通常市内交換機または構内交換機2
を設置している局舎と同一局舎内に設置される。回線制
御装置4には交換機2からの加入者線3とともに無線基
地局6への有線伝送路5(内線と呼ぶ)が引き込まれて
いる。この伝送路5は各々の基地局6に対して1対ずつ
設置される。また加入者線3は移動無線機6と1対1に
対応する。加入者線3がn本あるとすれば移動無線機6
もn個であり、基地局5の数はm局である。回線制御装
置4は、引き込んだ加入者線3の識別番号、移動無線機
6の識別番号(PIDともいう)および移動無線機7と接
続される無線基地局6の識別番号を各移動無線機7対応
にファイル管理を行うための記憶装置と、そのデータを
もとに交換機側の加入者線3と無線基地局6側の内線5
とを接続するための回線交換機能と、加入者線3への発
着信の処理を行うためのインタフェース回路と、各無線
基地局6との間でのPID信号の送受信ならびに発着信の
信号の送受信を行うためのインタフェース回路とから構
成されている。
内線5は回線制御装置4と無線基地局6との間を接続し
ている市内伝送路または構内配線を利用したもので、直
流信号,音声,ディジタル信号あるいはPB信号が伝送
される。
無線基地局6は、屋外の場合は公衆電話ボックスの屋根
や電柱の搭側に取り付け、構内の場合は事務室,休けい
室や廊下の壁の要所要所に取り付けられる。無線基地局
6は、発着信の接続の際には移動無線機7との間で移動
無線機7のPID信号の送受信ならびに無線伝送路9の設
定を行う回路とともに、内線5を介して回線制御装置4
との間で移動無線機7のPID信号の送受信ならびに発着
信の信号の送受信を行う回路を有している。
移動無線機7は外出する人あるいは離席する人が携帯す
る。その形状はシガレットケースやカード電卓程度であ
り、操作部分は発信あるいは着信応答用のフックスイッ
チならびにダイヤルボタンならびに小型のスピーカに相
当する受話器・マイクロホンに相当する送話器を有す
る。移動無線機7からは有線電話機と同様にフックスイ
ッチをオフした後ダイヤルすることにより通信ネットワ
ーク内の任意の加入者、例えば有線電話機8と通話を行
うことができる。また無線基地局6からの着信信号に含
まれるPID信号と自PIDが一致した場合にはベル鳴動し、
フックスイッチをオフすることにより応答することがで
きる。
第2図は移動無線機7の一例を示すブロック構成図であ
る。アンテナ71は送受信用2本あって無線送受信機7
2に各々接続され、受信機出力のうち音声信号は、受話
器73へ、データ信号は、制御回路77に入力される。
送話器74の出力および制御回路77からのデータ信号
は送受信機72の送信部に入力される。制御回路77はマ
イクロプロセッサにより構成されておりプログラムメモ
リ79の内容に従って動作している。また送受信機72
のモニタ信号、ダイヤルボタン75とフックスイッチ7
6からの信号ならびに移動無線機7のPIDメモリ78か
らの信号も制御回路77に入力される。送受信機72の
送信用搬送波と受信用のそれは別の周波数であり、送受
信の同時通話が可能であるように構成される。
第3図は無線基地局6の一例を示すブロック構成図であ
る。アンテナ61は送受信用2本あって無線送受信機6
2に各々接続され、受信機部出力のうち音声信号は、2
線/4線変換回路63を介して2線式の内線5に出力さ
れる。また、データ信号は制御際路67に入力される。
2線/4線変換回路63からの音声信号および制御回路
67からのデータ信号は送信部に入力される。制御回路
67には制御信号送受信機65およびDCループの開閉
用のラインリレー64が接続され、回線制御装置4との
間で制御信号を送受信するとともにDCループの開閉を
行っている。DCループの開閉は後述のように無線伝送
路の設定・解除を回線制御装置4に知らせるために行う
が、これは基地局6〜回線制御装置4の伝送路が2Wの
場合である。この伝送路は4W伝送線とモデムを用いて
制御信号を送受信することもでき、この場合は2W/4
W変換回路63、ラインリレー64の代わりにモデムが
設けられることになる。また光ファイバーやPCM伝送路
を用いてもよく、その場合、対応する機器が設置される
ことになる。またマイクロプロセッサで構成された制御
回路67のためのプログラムメモリ69、PIDの一時記
憶メモリ68およびダイヤル信号送信機66が制御回路
67に接続されている。送受信機62の送信搬送波は移
動無線機7の受信する周波数であり、受信搬送波は移動
無線機7の送信する周波数である。
この実施例の方式では、無線周波数は上り回線および下
り回線とも複数チャネルで設けられ、各移動無線機7お
よび各無線基地局6の無線伝送路の設定の方法には以下
の場合がある。
(1) 各移動無線機6が相異なる固定あるいは手動で可
変できる1無線チャネルを有し、各無線基地局6共通の
複数の無線チャネルに設定可能な無線チャネル可変装置
を有し、無線伝送路設定時には無線基地局6が移動無線
機7の無線チャネル9にあわせて設定する。
すなわち、基地局6は複数の無線チャネルを常時順々に
スキャンしており、移動無線機から発信する場合には無
線基地局6が移動無線機7の送出する電波にあわせて無
線チャネル9を設定する。また後述のように、無線基地
局6から移動無線機7へ着信する場合には、あらかじめ
記憶していた被呼出移動無線機67の無線チャネル9に
無線基地局6のチャネルを設定して送出する。この移動
無線機7の無線チャネル9を記憶する方法としては回線
制御装置4の記憶装置に移動無線機7の識別番号ととも
に無線チャネル9を記憶する方法と、無線基地局6に位
置登録情報にもとづいて一時記憶する方法が考えられ
る。
(2) 各移動無線機7、各無線基地局6は共通の複数の
通話用無線チャネルに設定可能な無線チャネル可変装置
を有し、無線伝送路設定時には使用可能な通話用無線チ
ャネル9を選択して電波を送出し、その送出された無線
チャネルにあわせて設定するもの。つまり、移動無線機
7、基地局6ともに常に受信チャネルをスキャンする機
能を有し、例えば移動無線機7が発信するときは、移動
無線機7は特定のチャネルで発信し、基地局6はそれを
スキャンにより受信して、そのチャネルに設定する。
(3) 各移動無線機7、各無線基地局6は共通の制御用
および複数の通話用無線チャネルに設定可能な無線チャ
ネル可変装置を有し、無線伝送路設定時には使用可能な
通話用無線チャネルを共通制御用無線チャネルを介して
指定することにより無線チャネル9を設定するもの。こ
れは自動車電話の無線チャネル設定方法と原理的に同一
である。
第4図は回線制御装置4の一例を示すブロック構成図で
ある。市内交換機または構内交換機2と接続される、例
えばn本の加入者線3はマトリックススイッチから構成
された回線交換装置41に収容されるとともに局線イン
タフェース回路46にも並列に収容されている。制御回
路44は局線インタフェース46を介して交換機2に対
してDCループを閉じることにより発信接続を行う。ま
た第2の発明の着呼の場合には局線インタフェース回路
46は、交換機2からの16Hz等の着呼信号を検出し
て制御回路44へ入力する。
複数のm個の無線基地局6と接続されたm本の内線5
は、加入者線3と同様に回線交換装置41に収容される
とともに無線基地局インタフェース回路42にも並列に
収容されている。この基地局インタフェース回路42
は、無線基地局6からのDCループの閉塞を検出し、移
動無線機7からのPID信号を受信し制御回路44へ送
る。また制御回路44は第2の発明の着信の場合にも基
地局インタフェース回路42を介して無線基地局6に対
して着信信号を送出するとともに呼び出し移動無線機7
のPIDを送出する。その後移動無線機7からの応答に応
じた無線基地局6のDCループの閉塞を検出し応答検出
を行っている。なお無線基地局6のDCループの閉塞検
出については、加入者線5が2W伝送路を用いた場合の
例であり、4W伝送線やデイジタル伝送線、又は光ファ
イバー等を用いてもよく、その場合はモデムを用いて伝
送される制御信号の検出を行うことになる。また、この
場合回線交換装置41にもモデム等の機器が設けられ
る。
回線交換装置41には、各種のサービストーンを発生す
る信号発生回路、ダイヤル信号の送受信回路等からなる
信号トランク43も収容され、各種の制御信号およびサ
ービストーンを発生し、無線基地局6等へ送出してい
る。
回線制御装置4の制御回路44の加入者用記憶ファイル
45には、加入者線3の識別番号、それと対応する移動
無線機7の識別番号(PID)、及び接続されるべき無線
基地局6の番号か又はそれに接続される内線5の識別番
号を蓄積しておき、着信の際にはこれを読出して移動し
た先の無線基地局6を検索することができる。しかし移
動した先の無線基地局6の最新情報を蓄積するために
は、移動無線機7が移動した際に最寄の無線基地局6か
ら位置登録の操作を行わせ、ファイル45の内容を更新
させる必要がある。
移動無線機7から発呼要求信号が送信され、位置登録の
処理がなされるための手順を説明する。なお、ここでは
内線5が2W伝送線の場合を例にとる。第5図は位置登
録処理のシーケンスの説明図である。移動無線機7のフ
ックスイッチ76がオフ操作されると移動無線機7の制
御回路77は、固有に割り当てられた識別番号であるPI
D信号を含む発呼要求信号を送信するとともに無線基地
局6との間で無線伝送路の設定を行う。この発呼要求信
号は、受信状態にある無線基地局6にて受信されるとと
もにPID信号が一時記憶される。さらに無線基地局6は
無線伝送路設定後内線5の側のDCループを閉塞した
後、一時記憶中の移動無線機7のPIDを回線制御装置4
へ送出するとともに移動無線機7に対してダイヤル信号
送出可のダイヤルトーンを送出する。ダイヤルトールを
受信した移動無線機7は位置登録のためユーザーが入力
した位置登録情報、例えば特殊ダイヤル信号(例えば
“*1”)を送出し、無線基地局6はそのダイヤルを一
時記憶する。回線制御装置4は、PIDを受信後PIDを管理
している記憶ファイル68にて照合を行い、登録PIDで
あればPID確認信号を送出し、無線基地局6からの前記
の位置登録情報(特殊ダイヤル)信号を受信し一時記憶
する。回線制御装置4は、特殊ダイヤルを翻訳し、位置
登録であること、例えば最初の桁が“*”であることを
確認すると、PID管理ファイル45上に接続中の内線5
の識別番号を記憶する。これらの位置登録の処理が完了
すると回線制御装置4は位置登録完了トーンを送出し、
これを受聴したユーザーがオンフックすると無線基地局
6は終話の処理を行うとともにDCループを開放し、回
線制御装置4は復旧する。
第6図は通信ネットワーク中の任意の加入者8を呼び出
す場合の発呼シーケンスの説明図である。これは位置登
録のシーケンスのうちユーザーが位置登録情報の代りに
一般の電話と同様の操作で通信ネットワーク中の任意の
加入者8のダイヤルを入力するところが異なっている。
第6図で回線制御装置4にてダイヤル信号を受信すると
ころまでは第5図の位置登録のシーケンスと同一であ
る。回線制御装置4はダイヤル信号を翻訳し、ダイヤル
信号の最初の桁が例えば であったとき、移動無線機7のPIDに対応した加入者線
3の番号をPIDファイル45の中から検索し、その加入
者線3のDCループを閉塞し、交換機2からのダイヤル
トーンを受信した後最初の 以降のダイヤルを交換機2へ送出する。またダイヤル送
出後RBT(リングバックトーン)を移動無線機7へ送出
する。交換機2からの応答を検出後加入者線3と内線5
とを接続する。その後は一般電話と同じように通話が行
われる。
第7図は通信ネットワーク1中の任意の加入者8から移
動無線機7への着呼シーケンスの説明図である。これ
は、移動無線機7の携帯者が移動して基地局6のゾーン
を変更するたびに位置登録を行った場合を想定した着呼
シーケンスである。
第7図で交換機2から16Hzの着呼信号が受信される
と回線制御装置4は着呼検出を行い、着呼のあった加入
者線3に対応した移動無線機7のPIDおよび移動無線機
7が位置登録している無線基地局6に接続されている内
線5の番号をPIDファイル45より検索し、その内線5
より着呼信号とPID信号を送出する無線基地局6は回線
制御装置4からの着呼信号を検出するとともにPIDを受
信し、一時記憶する。
無線基地局6は一時記憶しているPIDを用いて移動無線
機7を呼び出すとともに無線伝送路を設定する。無線伝
送路設定後は応答があるまでベル鳴動信号を送出しつづ
ける。ユーザーが移動無線機7のフックスイッチ76を
オフして応答すると、移動無線機7は応答信号を無線基
地局6へ送出し、無線基地局6は応答信号を受信すると
内線5側のラインリレー64をONとしてDCループを
閉塞する。回線制御装置4は応答を検出すると加入者線
3と内線5を接続し、加入者線3側のDCループを閉塞
し応答する。その後は一般電話と同じように通話が行わ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように交換機直後の加入者線に回線制御装
置を接続し、移動無線機の位置情報を集中的に管理する
ことにより、移動無線機が位置登録できる無線基地局が
ある所であれば、どこへ移動しても通話が可能となる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を説明するシステム構成図、第
2図は移動無線機の構成例を示すブロック構成図、第3
図は無線基地局の構成例を示すブロック構成図、第4図
は回線制御装置の構成例を示すブロック構成図、第5図
は位置登録シーケンスの説明図、第6図は発信シーケン
スの説明図、第7図は着信シーケンスの説明図である。 1……公衆電気通気ネットワーク、2……市内交換機ま
たは構内交換機、3……加入者線伝送路または構内伝送
路、4……回線制御装置、5……回線制御装置と無線基
地局とを接続する有線伝送路、6……無線基地局、7…
…移動無線機、8……有線電話機、9……無線伝送路、
41……回線交換装置、42……基地局インタフェー
ス、43……信号トランク、44……制御回路、45…
…加入者用記憶ファイル、46……局線インタフェー
ス、61……アンテナ、62……無線送受信機、63…
…2線/4線変換回路、64……ラインリレー、65…
…制御信号送受信器、66……ダイヤル信号送信器、6
7……制御回路、68……1次記憶メモリ、69……プ
ログラムメモリ、71……アンテナ、72……無線送受
信機、73……受話器、74……送話器、75……ダイ
ヤルボタン、76……フックスイッチ、77……制御回
路、78……PIDメモリ、79……プログラムメモリ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動無線機と、この移動無線機と無線伝送
    路により接続される無線基地局と、この無線基地局とは
    各々の無線基地局に対して1対の線路で構成される第1
    の伝送路で接続されるとともに第2の伝送路によって市
    内交換機または構内交換機と接続される回線制御装置と
    を備え、第2の伝送路を構成する各々1対の線路には電
    話番号に相当する識別番号がつけられるとともに移動無
    線機にはこの識別番号に対応して固有の移動体番号が割
    り当てられ、移動無線機からの発呼により前記交換機を
    経由して一般電話加入者に通話接続を行う移動無線通信
    方式であって、 移動無線機には、無線伝送路を設定及び解除する手段
    と、自移動体番号と相手先番号情報を送出する手段とを
    備え、 無線基地局には、無線伝送路を設定及び解除する手段
    と、該設定または解除したことを回線制御装置に知らせ
    る手段と、移動無線機に対して相手先番号情報送出許可
    信号を送出する手段と、移動無線機からの前記移動体番
    号と相手先番号情報を受信して一時記憶する手段と、こ
    の移動体番号と相手先番号を回線制御装置に対して転送
    する手段とを備え、 回線制御装置には、システムに登録された移動機の移動
    体番号を記憶する第1の記憶手段と、第1の伝送路と第
    2の伝送路のパスを設定する回線交換手段と、第2の伝
    送路の識別番号とそれに接続される第1の伝送路の識別
    番号と移動体番号との対応関係を記憶する第2の記憶手
    段と、無線伝送路の設定又は解除を検出する手段と、移
    動無線機から受信した移動体番号に基づいて第1の記憶
    手段を検索して該移動機が登録されている時に無線基地
    局に対して移動体番号確認信号を送出する手段と、前記
    移動体番号に基づいて第2の記憶手段から対応する第2
    の伝送路の識別番号を検索しその線路の直流ループを開
    閉する手段と、無線基地局から相手先番号を受信して前
    記第2の伝送路を用いて交換機に対して相手先番号を送
    出する手段を有することを特徴とする移動無線通信方
    式。
  2. 【請求項2】移動無線機と、この移動無線機と無線伝送
    路により接続される無線基地局と、この無線基地局とは
    各々の無線基地局に対して1対の線路で構成される第1
    の伝送路で接続されるとともに第2の伝送路によって市
    内交換機または構内交換機と接続される回線制御装置と
    を備え、第2の伝送路を構成する各々1対の線路には電
    話番号に相当する識別番号がつけられるとともに移動無
    線機にはこの識別番号に対応して固有の移動体番号が割
    り当てられ、少なくとも移動無線機から発呼して前記交
    換機を経由して一般電話加入者に通話接続を行う機能と
    一般電話加入者から移動無線機を呼び出して通話する機
    能を有する移動無線通信方式であって、 移動無線機と無線基地局には無線伝送路を設定及び解除
    する手段を備え、さらに無線基地局には該設定または解
    除したことを回線制御装置に知らせる手段を備え、回線
    制御装置には該設定又は解除の情報を検出する手段と、
    システムに登録された移動機の移動体番号を記憶する第
    1の記憶手段と、第1の伝送路と第2の伝送路のパスを
    設定する回線交換手段と、第2の伝送路の識別番号とそ
    れに接続される第1の伝送路の識別番号と移動体番号と
    の対応関係を記憶する第2の記憶手段とを備え、さら
    に、発呼の時には、 移動無線機には、自移動体番号と相手先番号情報を送出
    する手段を備え、無線基地局には、移動無線機に対して
    相手先番号情報送出許可信号を送出する手段と、移動無
    線機からの前記移動体番号と相手先番号情報を受信して
    一時記憶する手段と、この移動体番号と相手先番号情報
    を回線制御装置に対して転送する手段とを備え、 回線制御装置には、移動無線機から受信した移動体番号
    に基づいて第1の記憶手段を検索して該移動機がシステ
    ムに登録されている時に無線基地局に対して移動体番号
    確認信号を送出する手段と、前記移動体番号に基づいて
    第2の記憶手段から対応する第2の伝送路の識別番号を
    検索しその線路の直流ループを開閉する手段と、無線基
    地局から相手先番号情報を受信して前記第2の伝送路を
    用いて交換機に対して相手先番号を送出する手段を有す
    ること、位置登録の時には、 移動無線機には、自移動体番号と位置登録情報を送出す
    る手段を備え、 無線基地局には、移動無線機に対して位置登録情報送出
    許可信号を送出する手段と、移動無線機から前記移動体
    番号と位置登録情報を受信して一時記憶する手段と、こ
    の移動体番号と位置登録情報を回線制御装置に対して転
    送する手段とを備え、 回線制御装置には、移動無線機から受信した移動体番号
    に基づいて第1の記憶手段を検索して該移動機が登録さ
    れている時に無線基地局に対して移動体番号認識信号を
    送出する手段と、無線基地局から位置登録情報を受信し
    て前記第2の記憶手段の内容を更新すること、着呼の時
    には、 移動無線機には、無線基地局からの自移動体番号を受信
    して応答信号を送出する手段を備え、 無線基地局には、回線制御装置からの被呼出移動体番号
    を受信して一時記憶するとともに移動無線機に該移動体
    番号を送出する手段とを備え、 回線制御装置には、交換機からの着呼信号を検出する手
    段と、着呼信号が送られてきた第2の伝送路の識別番号
    に基づいて第2の記憶手段から被呼出移動体番号及びそ
    れに対応する無線基地局を検索し、この無線基地局に対
    して前記移動体番号を送出する手段と、第2の伝送路の
    直流ループを開閉する手段を有することを特徴とする移
    動無線通信方式。
  3. 【請求項3】前記無線伝送路設定手段として、移動無線
    機には特定の1波を送信する手段を備え、無線基地局に
    は、システムに割り当てられた全チャネルの内から任意
    の1波を送信する手段と、チャネルを特定の時間毎に切
    替えることにより全チャネルにわたり受信電波の有無を
    検出する手段と、移動無線機の移動体番号と前記特定の
    チャネルの対応を記憶する手段を備え、無線基地局は移
    動無線機の発呼又は位置登録の時は該移動無線機の使用
    チャネルを検出することにより、また着呼の時は前記記
    憶手段を検索して無線送受信機を該チャネルに設定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲(2)項記載の移動無線
    通信方式。
  4. 【請求項4】前記無線伝送路設定手段として、移動無線
    機には特定の1波を送信する手段を備え、無線基地局に
    は、システムに割り当てられた全チャネルの内から任意
    の1波を送信する手段と、チャネルを特定の時間毎に切
    替えることにより全チャネルにわたり受信電波の有無を
    検出する手段を備え、回線制御装置には移動無線機の移
    動体番号と前記特定のチャネルの対応を記憶する手段を
    備え、無線基地局は移動無線機の発呼又は位置登録の時
    は該移動無線機の使用チャネルを検出することにより、
    また着呼の時は回線制御装置からチャネル情報を受けて
    無線送受信機を該チャネルに設定することを特徴とする
    特許請求の範囲第(2)項記載の移動無線通信方式。
  5. 【請求項5】前記無線伝送路設定手段として、無線基地
    局及び移動無線機ともにシステムに割り当てられた全チ
    ャネルの内から任意の1波を送信する手段と、チャネル
    を特定の時間毎に切替えることにより全チャネルにわた
    り受信電波の有無を検出する手段を備え、相手側の使用
    チャネルを検出して自局の無線送受信機を該チャネルに
    設定することを特徴とする特許請求の範囲(2)項記載の
    移動無線通信方式。
  6. 【請求項6】前記無線伝送路設定手段として、無線基地
    局及び移動無線機ともにシステムに割り当てられた全チ
    ャネルの内から任意の1波を送信及び受信する手段を有
    し、全チャネルの内の少なくとも1つを制御チャネルと
    して待受け中は無線基地局及び移動無線機ともに該制御
    チャネルに設定されており、通話接続時には相手側から
    該制御チャネルを用いて指定されたチャネルに自局の無
    線送受信機を設定することを特徴とする特許請求の範囲
    (2)項記載の移動無線通信方式。
JP60202919A 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式 Expired - Lifetime JPH0652956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202919A JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202919A JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264192A JPS6264192A (ja) 1987-03-23
JPH0652956B2 true JPH0652956B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=16465333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202919A Expired - Lifetime JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652956B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248230A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JPS63248231A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JP2575391B2 (ja) * 1987-06-08 1997-01-22 日本電信電話株式会社 移動無線機の位置登録方式
JP2608894B2 (ja) * 1987-07-20 1997-05-14 松下通信工業株式会社 無線電話装置
JP2586504B2 (ja) * 1987-08-18 1997-03-05 岩崎通信機株式会社 移動体通信の通信方法とシステム
JP2586506B2 (ja) * 1987-08-28 1997-03-05 岩崎通信機株式会社 移動体通信の通信方法とシステム
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
JP2822444B2 (ja) * 1989-05-09 1998-11-11 日本電気株式会社 構内用移動通信方式および広域移動通信方式
JPH08172659A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nec Corp 移動体通信方式
JPH1168797A (ja) 1997-08-26 1999-03-09 Nec Corp 可変長セル対応位相乗換装置
JPH11155162A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Nec Commun Syst Ltd 無線交換機及び回線制御用プログラムを記録した記録媒体
JP2000125332A (ja) 1998-10-13 2000-04-28 Fujitsu Ltd サービス登録方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264192A (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265274A (en) Radio key telephone system having a common signaling channel
CA1197031A (en) Method and an equipment for transmission of telephone calls to a portable, wireless telephone set
US4962524A (en) Cordless telephone apparatus and a method of controlling same
JPH0652956B2 (ja) 移動無線通信方式
KR100747662B1 (ko) 위치 정보에 의한 전화 자동 전환 시스템, 장치 및 방법
JPS5846106B2 (ja) 発着信制御方式
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP2718099B2 (ja) コードレステレホン
JPS6324725A (ja) 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム
JP3023776U (ja) ペットコンタクト用交信器
JPH05292205A (ja) 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機
JPH0730959A (ja) 携帯電話システム
JP2939519B2 (ja) 電話機切り替え設定装置
JP3225827B2 (ja) メール配信方法
JP3107472B2 (ja) コードレス端末の位置通知方式
JP3233479B2 (ja) 無線電話システム
JP2730254B2 (ja) Mca呼出信号変換アダプタとmca無線システム
JPS62264734A (ja) 転送機能付コ−ドレス電話装置
JP2974184B2 (ja) ポケットベル制御方式
JPH07236171A (ja) 構内無線基地局システム
JPH0657074B2 (ja) 移動無線通信装置
JP3148031B2 (ja) 無線電話装置
JP2000078297A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term