JPS63248231A - 移動通信方式 - Google Patents
移動通信方式Info
- Publication number
- JPS63248231A JPS63248231A JP62083589A JP8358987A JPS63248231A JP S63248231 A JPS63248231 A JP S63248231A JP 62083589 A JP62083589 A JP 62083589A JP 8358987 A JP8358987 A JP 8358987A JP S63248231 A JPS63248231 A JP S63248231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- hook signal
- line
- zone
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 16
- 101150054451 Rtel1 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 101000610118 Homo sapiens Pre-B-cell leukemia transcription factor 4 Proteins 0.000 description 3
- 102100040167 Pre-B-cell leukemia transcription factor 4 Human genes 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は移動通信方式に関し、特に複数のゾーンに亘る
コードレス電話の移動通信方式に関する。
コードレス電話の移動通信方式に関する。
電話線を無線接続装置(以下CEという)を介して可搬
型の無線電話機(以下R置という)に無線接続して、C
Eの周辺の範囲内で場所の制約なく通話できる゛ように
した移動通信方式が用いられている。
型の無線電話機(以下R置という)に無線接続して、C
Eの周辺の範囲内で場所の制約なく通話できる゛ように
した移動通信方式が用いられている。
事業場等の広い地域(サービスエリア)で多数のR置を
それぞれ構内電話機の一つとして使用できるようにした
移動通信方式が提案されてぃる。
それぞれ構内電話機の一つとして使用できるようにした
移動通信方式が提案されてぃる。
かかる移動通信方式では、サービスエリア内に複数のC
Eを分散設置し、各CEを各R置で共用する。この共用
のために、各CEと構内交換機(以下PBXという)と
の間に一つの無線回線制御装置(以下RCUという)を
介在させる。几CUは、どのR,置がどのCEの周辺の
範囲(ゾーン)内にいるかの位置情報を記憶しておシ、
あるR置の発呼または着呼の際、その)L置が現在いる
ゾーンのCEをPBXのそのR置に対応する内線端子に
接続する。
Eを分散設置し、各CEを各R置で共用する。この共用
のために、各CEと構内交換機(以下PBXという)と
の間に一つの無線回線制御装置(以下RCUという)を
介在させる。几CUは、どのR,置がどのCEの周辺の
範囲(ゾーン)内にいるかの位置情報を記憶しておシ、
あるR置の発呼または着呼の際、その)L置が現在いる
ゾーンのCEをPBXのそのR置に対応する内線端子に
接続する。
R置からの位置登録信号を受けて、RCUは位置情報の
登録更新をしている。この信号や装置に着呼を知らせる
着呼信号は制御チャネルで各R置 、CE間を無線伝送
される。通話信号を各装置、CE間で無線伝送する通話
チャネルは複数あp1電波使用効率を上げるために各装
置、CBで共用する。CEは空き通話チャネルを検索し
て記憶しておシ、通話接続時には、使用する通話チャネ
ルを制御チャネルを介して装置に指定する。通話チャネ
ルを共用するために、各装置にはマルチチャネルアクセ
ス機能をもたせている。
登録更新をしている。この信号や装置に着呼を知らせる
着呼信号は制御チャネルで各R置 、CE間を無線伝送
される。通話信号を各装置、CE間で無線伝送する通話
チャネルは複数あp1電波使用効率を上げるために各装
置、CBで共用する。CEは空き通話チャネルを検索し
て記憶しておシ、通話接続時には、使用する通話チャネ
ルを制御チャネルを介して装置に指定する。通話チャネ
ルを共用するために、各装置にはマルチチャネルアクセ
ス機能をもたせている。
ところで、通常の有線電話機は、送受器を上げることに
よりフックスイッチが閉じて交換機の直流ループを閉じ
、送受器を置くことによってフックスイッチが開き直流
ループを開くようになっている。しかし、移動通信方式
では、R置はCEと無線接続されるので、装置のフック
スイッチによって交換機の直流ループを直接開閉するこ
とはできない。そのため、R置はフックスイッチの開閉
によジオンフック信号、オフフック信号を発生するか、
あるいはオンフックスイッチ。
よりフックスイッチが閉じて交換機の直流ループを閉じ
、送受器を置くことによってフックスイッチが開き直流
ループを開くようになっている。しかし、移動通信方式
では、R置はCEと無線接続されるので、装置のフック
スイッチによって交換機の直流ループを直接開閉するこ
とはできない。そのため、R置はフックスイッチの開閉
によジオンフック信号、オフフック信号を発生するか、
あるいはオンフックスイッチ。
オフフックスイッチを態別に設けてこれらスイッチの操
作に、よりオンフック信号、オフ7ソク信号を発生する
ことにより、間接的に交換機の直流ループを開閉するよ
うになっている。
作に、よりオンフック信号、オフ7ソク信号を発生する
ことにより、間接的に交換機の直流ループを開閉するよ
うになっている。
ところが、従来の移動通信方式は、各CBでオンフック
信号、オフフッタ信号に応答して交換機の直流ループを
開閉するようになっているので。
信号、オフフッタ信号に応答して交換機の直流ループを
開閉するようになっているので。
そのためのハードウェアを各CEごとに必要とし高価に
なるという欠点がある。
なるという欠点がある。
本発明の目的は、交換機の直流ループの開閉を安価にで
きる移動通信方式を提供することにある。
きる移動通信方式を提供することにある。
本発明の移動通信方式は、マルチチャネルアクセス機能
を有するコードレス電話の複数の無線電話機と、サービ
スエリア内に分散設置されてゾーンを作シ、このシーン
内にいる前記無線電話機と無線接続し得る複数の無線接
続装置と、前記無線電話機のそれぞれがどの前記ゾーン
にいるかの位置情報を記憶しこの位置情報に基づいて前
記無線接続装置と交換機との接続を管理する無線回線制
御装置とを備える移動通信方式において、前記無線回線
制御装置は、前記無線電話機が送出し前記無線接続装置
を介して伝送されてきたオンフック信号およびオフフッ
ク信号に応答して前記交換機の前記オンフック信号また
はオフフック信号を送出した前記無線電話機に対応する
直流ループを開閉するラインリレーを有して構成される
。
を有するコードレス電話の複数の無線電話機と、サービ
スエリア内に分散設置されてゾーンを作シ、このシーン
内にいる前記無線電話機と無線接続し得る複数の無線接
続装置と、前記無線電話機のそれぞれがどの前記ゾーン
にいるかの位置情報を記憶しこの位置情報に基づいて前
記無線接続装置と交換機との接続を管理する無線回線制
御装置とを備える移動通信方式において、前記無線回線
制御装置は、前記無線電話機が送出し前記無線接続装置
を介して伝送されてきたオンフック信号およびオフフッ
ク信号に応答して前記交換機の前記オンフック信号また
はオフフック信号を送出した前記無線電話機に対応する
直流ループを開閉するラインリレーを有して構成される
。
以下実施例を示す図面を参照して本発明について詳細に
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の移動通信方式の一実施例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
第1図に示す実施例は、複数のR置 1と、サービスエ
リア内に散在設置された複数のCE2と、それぞれのC
E2に1対1に対応する接続線り。
リア内に散在設置された複数のCE2と、それぞれのC
E2に1対1に対応する接続線り。
でCE2と接続されたRCU3と、複数の内線L2でR
CU3と接続されたPBX4とを備えて構成されている
。B3は、PBX4 に接続されている加入者線である
。RCU3は、内線り、のそれぞれごとに2インリレー
を有している。
CU3と接続されたPBX4とを備えて構成されている
。B3は、PBX4 に接続されている加入者線である
。RCU3は、内線り、のそれぞれごとに2インリレー
を有している。
CB2の一つが作るゾーン構内にいるR、置Iが位置登
録信号を送出すると、ゾーンZのCE2は受信した位置
登録信号をR,CU3へ転送する。
録信号を送出すると、ゾーンZのCE2は受信した位置
登録信号をR,CU3へ転送する。
他のCE2もこの位置登録信号を受信すればRCU3へ
転送する。RCU3は、シー72のCE2で位置登録信
号を最も高いレベルで受信したことを検出して、そのl
(、計をゾーンZに位置登録する。位置登録信号にはR
置Iの個有番号が含まれておシ、この個有番号によって
RCUaは位置登録信号を送出したR置IがどのR,計
であるかを識別する。
転送する。RCU3は、シー72のCE2で位置登録信
号を最も高いレベルで受信したことを検出して、そのl
(、計をゾーンZに位置登録する。位置登録信号にはR
置Iの個有番号が含まれておシ、この個有番号によって
RCUaは位置登録信号を送出したR置IがどのR,計
であるかを識別する。
R計から発呼する際、R,計のオフフックスイッチを押
す(あるいは送受器を上けて通常のフックスイッチを閉
じる)、このオフフック操作によp、R置Iはオフフッ
ク信号(ならびに個有番号を示す信号)を送出する。
す(あるいは送受器を上けて通常のフックスイッチを閉
じる)、このオフフック操作によp、R置Iはオフフッ
ク信号(ならびに個有番号を示す信号)を送出する。
シー/Zに位置登録されているR置Iがゾーンz内で上
記のオフフック操作をしてオフフック信号を送出すると
、ゾーンZのC84は、オフフック信号を受信し、記憶
している空き通話チャネルの一つをR置Iに指定し、C
84,R置Iがその通話チャネルにセットされると受信
したオフフック信号(ならびに個有番号を示す信号)を
RCUaへ転送する。RCUaは、そのC84の接続m
LtをそのR置Iに対応する内線L2に接続し、その内
線L!のラインリレーを閉じてBPX4の直流ループを
閉じ、これで発呼接続が完了する。
記のオフフック操作をしてオフフック信号を送出すると
、ゾーンZのC84は、オフフック信号を受信し、記憶
している空き通話チャネルの一つをR置Iに指定し、C
84,R置Iがその通話チャネルにセットされると受信
したオフフック信号(ならびに個有番号を示す信号)を
RCUaへ転送する。RCUaは、そのC84の接続m
LtをそのR置Iに対応する内線L2に接続し、その内
線L!のラインリレーを閉じてBPX4の直流ループを
閉じ、これで発呼接続が完了する。
ゾーン2に位置登録されているR置Iからのオフフック
信号をゾーンZOCE2とは異なるC84を介して受信
すると、RCUaは、そのC84を介してそのR置Iの
発呼接続をすると共に、そのR置Iの位置登録をオフフ
ック信号を受信したC84のゾーンに更新する。
信号をゾーンZOCE2とは異なるC84を介して受信
すると、RCUaは、そのC84を介してそのR置Iの
発呼接続をすると共に、そのR置Iの位置登録をオフフ
ック信号を受信したC84のゾーンに更新する。
以上説明したように、装置Iは位置登録されていないゾ
ーン内にいても発呼でき、このときRCUaは位置登録
を更新する。
ーン内にいても発呼でき、このときRCUaは位置登録
を更新する。
ゾーンZに位置登録されているR計に着呼があると、R
CUaはゾーン2のC84を介してそのR,置Iの個有
番号を含んだ着呼信号を送出する。このとき、C84は
空き通話チャネルの一つをR計に指定する。R置Iは、
自分の個有番号を含んだ着呼信号を受信して着呼を検知
すると、オフフック操作されてオフフック信号を送出す
る。RCUaは、ゾーン2のC84を介してオフフック
信号を受信すると、発呼接続の場合と同様にしてR置I
をそれに対応する内線L!に接続し、ラインリレーを閉
じて直流ループを閉じ、これで着呼の接続が完了する。
CUaはゾーン2のC84を介してそのR,置Iの個有
番号を含んだ着呼信号を送出する。このとき、C84は
空き通話チャネルの一つをR計に指定する。R置Iは、
自分の個有番号を含んだ着呼信号を受信して着呼を検知
すると、オフフック操作されてオフフック信号を送出す
る。RCUaは、ゾーン2のC84を介してオフフック
信号を受信すると、発呼接続の場合と同様にしてR置I
をそれに対応する内線L!に接続し、ラインリレーを閉
じて直流ループを閉じ、これで着呼の接続が完了する。
ゾーン2のC84を介して着呼をかけられた装置Iがゾ
ーン2から他のゾーンに移動しており、RCUaがゾー
ン2のC84からオフフック信号を受信しないと、RC
Uaは、あらかじめ定めた順序に従ってシー72のC8
4の他のC84にポーリング着呼をかけていく。R,C
U3 はこの順序をあらかじめ記憶している。いずれか
のC84を介してR計からのオフフック信号が受信され
ると、そのC84を介してR置Iが内線り。
ーン2から他のゾーンに移動しており、RCUaがゾー
ン2のC84からオフフック信号を受信しないと、RC
Uaは、あらかじめ定めた順序に従ってシー72のC8
4の他のC84にポーリング着呼をかけていく。R,C
U3 はこの順序をあらかじめ記憶している。いずれか
のC84を介してR計からのオフフック信号が受信され
ると、そのC84を介してR置Iが内線り。
に接続され、几CU3はそのC84のゾーンにそのR計
の位置登録を更新する。
の位置登録を更新する。
以上説明したように、第1図に示す実施例は位置登録さ
れているゾーンにいない(位置不明の)R計にも着呼を
接続でき、このときR,CU3はR置Iを捜しだしたゾ
ーンに位置登録を更新する。
れているゾーンにいない(位置不明の)R計にも着呼を
接続でき、このときR,CU3はR置Iを捜しだしたゾ
ーンに位置登録を更新する。
通話が終了す宕〜4、R置Iのオンフックスイッチが押
される(あるいは送受器を置くことによシ通常のフック
スイッチが開かれる)。このオンフック操作によ、i5
R計はオンフック信号を送出し、一定時間をおいて終話
信号を送出する。
される(あるいは送受器を置くことによシ通常のフック
スイッチが開かれる)。このオンフック操作によ、i5
R計はオンフック信号を送出し、一定時間をおいて終話
信号を送出する。
RCUaは、C84を介してオンフック信号を受信する
と、通話に用いられてらた内線L!のラインリレーを開
いてPBX4の直流ループを開き、次に終話信号を受信
すると、C84からの接続線L1と内線L1との接続を
開放する。
と、通話に用いられてらた内線L!のラインリレーを開
いてPBX4の直流ループを開き、次に終話信号を受信
すると、C84からの接続線L1と内線L1との接続を
開放する。
通話中にR置Iのオフフックスイッチを押すと、RCU
aはオフフック信号を受信している間ラインリレーを開
いてPBX4の直流ループを開く。RCUaのこの動作
によって、第1図に示す実施例は、オンフックスイッチ
を押し短時間の後にオフフックスイッチを押すという2
回のスイッチ操作をすることなく、1回のスイッチ操作
で7ツキングを行うことができる。上記2回のスイッチ
操作、あるいは通常の7ツクスイツチがある場合このス
イッチを短時間押下げることによっても7ツキングを行
うことができる。
aはオフフック信号を受信している間ラインリレーを開
いてPBX4の直流ループを開く。RCUaのこの動作
によって、第1図に示す実施例は、オンフックスイッチ
を押し短時間の後にオフフックスイッチを押すという2
回のスイッチ操作をすることなく、1回のスイッチ操作
で7ツキングを行うことができる。上記2回のスイッチ
操作、あるいは通常の7ツクスイツチがある場合このス
イッチを短時間押下げることによっても7ツキングを行
うことができる。
R置Iが終話信号を送出した後、一定時間(例えば2秒
間)R置I、CB2の通話チャネルの設定は解除されず
に継続されている。したがって、通話終了時のオンフッ
ク操作の稜、通話チャネルの設定が解除される前にオフ
フック操作をすれば、R置I 、CB2間の通話チャネ
ル設定の時間を待つことなく、すみやかに再発呼(いわ
ゆるリコール)ができる。
間)R置I、CB2の通話チャネルの設定は解除されず
に継続されている。したがって、通話終了時のオンフッ
ク操作の稜、通話チャネルの設定が解除される前にオフ
フック操作をすれば、R置I 、CB2間の通話チャネ
ル設定の時間を待つことなく、すみやかに再発呼(いわ
ゆるリコール)ができる。
以上詳細に説明したように本発明の移動通信方式は、R
置が送出するオフフック信号、オンフック信号をCBを
介して几CUへ伝送し、これら信号でRCUに設けたラ
インリレーを開閉することにより交換機の直流ループを
開閉するようにしており、各CEごとに直流ループ開閉
のためのハードウェアを設ける必要がなく、シかも、ラ
インリレーを制御する機能はRCUがCEと交換機との
接続を管理する機能と大部分共用できるので経済的であ
るという効果があり、また、RCU。
置が送出するオフフック信号、オンフック信号をCBを
介して几CUへ伝送し、これら信号でRCUに設けたラ
インリレーを開閉することにより交換機の直流ループを
開閉するようにしており、各CEごとに直流ループ開閉
のためのハードウェアを設ける必要がなく、シかも、ラ
インリレーを制御する機能はRCUがCEと交換機との
接続を管理する機能と大部分共用できるので経済的であ
るという効果があり、また、RCU。
01間の接続線に直流成分を通す必要がないので、これ
ら接続線の構成が簡単になるという効果もある。
ら接続線の構成が簡単になるという効果もある。
第1図は、本発明の移動通信方式の一実施例を示すブロ
ック図である。 1・・・・・・R置 (無線電話機)、2・・・・・・
CE(無線接続装置)、3・・・・・・RCU (無線
回線制御装置)、4・・・・・・PBX (構内交換機
)。
ック図である。 1・・・・・・R置 (無線電話機)、2・・・・・・
CE(無線接続装置)、3・・・・・・RCU (無線
回線制御装置)、4・・・・・・PBX (構内交換機
)。
Claims (2)
- (1)マルチチャネルアクセス機能を有するコードレス
電話の複数の無線電話機と、サービスエリア内に分散設
置されてゾーンを作り、このゾーン内にいる前記無線電
話機と無線接続し得る複数の無線接続装置と、前記無線
電話機のそれぞれがどの前記ゾーンにいるかの位置情報
を記憶しこの位置情報に基づいて前記無線接続装置と交
換機との接続を管理する無線回線制御装置とを備える移
動通信方式において、 前記無線回線制御装置は、前記無線電話機が送出し前記
無線接続装置を介して伝送されてきたオンフック信号お
よびオフフック信号に応答して前記交換機の前記オンフ
ック信号またはオフフック信号を送出した前記無線電話
機に対応する直流ループを開閉するラインリレーを有す
ることを特徴とする移動通信方式。 - (2)無線電話機が通話中にフッキング動作を行ってい
る間、ラインリレーが直流ループを開くようにした特許
請求の範囲第1項記載の移動通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62083589A JPS63248231A (ja) | 1987-04-03 | 1987-04-03 | 移動通信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62083589A JPS63248231A (ja) | 1987-04-03 | 1987-04-03 | 移動通信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63248231A true JPS63248231A (ja) | 1988-10-14 |
Family
ID=13806674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62083589A Pending JPS63248231A (ja) | 1987-04-03 | 1987-04-03 | 移動通信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63248231A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177037A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS6264192A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動無線通信方式 |
-
1987
- 1987-04-03 JP JP62083589A patent/JPS63248231A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177037A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS6264192A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動無線通信方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0243900B1 (en) | Radio key telephone system having a common signaling channel | |
US5524045A (en) | Cordless telephone terminal controlling system | |
US5295179A (en) | Portable telephone system having selectable bypass line | |
JPH0821992B2 (ja) | 複数端末通信制御装置 | |
JPS63248231A (ja) | 移動通信方式 | |
KR0153013B1 (ko) | 유무선 복합 형식의 호처리 가능한 제2세대 사설 무선 교환기 시스템 및 그 방법 | |
KR100430614B1 (ko) | 블루투스 억세스 포인트를 이용한 사설 자동 교환망 시스템 | |
KR960028637A (ko) | 교환기 시스템의 유무선 서어비스 장치 및 방법 | |
JP2563332B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP3246893B2 (ja) | 発信電話番号通知サービスに対応した電話回線切替装置 | |
JP3107472B2 (ja) | コードレス端末の位置通知方式 | |
JPS63248230A (ja) | 移動通信方式 | |
JPS6324725A (ja) | 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム | |
JPS63176028A (ja) | 移動無線通信方式 | |
JPH0420318B2 (ja) | ||
JP2554654B2 (ja) | 発着呼方法 | |
JP2594721B2 (ja) | マルチチャンネルアクセスシステム | |
JPH0377693B2 (ja) | ||
JPH0657074B2 (ja) | 移動無線通信装置 | |
JPS61170151A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH0723463A (ja) | 移動体通信システム | |
JPH07250366A (ja) | 簡易コードレス電話システム | |
JPH02222223A (ja) | 携帯電話機の状態管理方式 | |
JPH04122134A (ja) | コードレス電話通信制御システム | |
JPH1188956A (ja) | 簡易携帯電話システムの自動転送装置 |