JPS6264192A - 移動無線通信方式 - Google Patents

移動無線通信方式

Info

Publication number
JPS6264192A
JPS6264192A JP60202919A JP20291985A JPS6264192A JP S6264192 A JPS6264192 A JP S6264192A JP 60202919 A JP60202919 A JP 60202919A JP 20291985 A JP20291985 A JP 20291985A JP S6264192 A JPS6264192 A JP S6264192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
radio
base station
mobile radio
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60202919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652956B2 (ja
Inventor
Koji Monma
門馬 宏二
Kazuaki Murota
室田 和昭
Ryoji Kawasaki
良治 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60202919A priority Critical patent/JPH0652956B2/ja
Publication of JPS6264192A publication Critical patent/JPS6264192A/ja
Publication of JPH0652956B2 publication Critical patent/JPH0652956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小型の移動無線機を用いて、通信ネットワー
ク中の任意の加入者との通話を行う移動無線通信方式に
関する。
〔従来の技術〕
従来、通信ネットワーク中の加入者線と無線伝送路で接
続することによりある狭いサービス地域の範囲内で移@
無線機を自由に持ち運べるようKした移動無線通信方式
は、1つの加入者線と固定的に接続されてい友ため、他
のサービス地域へ移動すると通信ができない方式となっ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、移動無線機が他の無線基地局のサービ
ス地域へ移動した時に通信ができなくなる欠点を克服し
た移動無線通信方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通信ネットワーク中の交換機(市内交換機や
構内交換機)直後の加入者線側に回線制御装置を挿入・
接続し、加入者線識別番号ならびに移動無線機の識別番
号と移動無線機が通信可能な最寄りの無線基地局の識別
番号とを対応させて記憶・管理することにより、移動無
線機から発信したときに、この移動機に対応する加入者
線を通して固定側加入者に接続し、交換機で課金等の処
理ができることを第7の特徴とする。また、前記加入者
線に着信があった場合には他のサービス地域へ移動した
移動無線機に対しても移動先の無線基地局から着信の接
続が行えることを第λの特徴とする。
〔実施例〕
第1の発明では移動無線機からの発信のみを対象とし、
第2の発明では発信の他に着信と位置登録も対象とする
。以下の説明では主に発信・着信双方を含めて行う。
第1図は本発明の詳細な説明するシステム構成図であっ
て、lは公衆電気通信ネットワーク、2は一般ユーザー
を収容する市内交換機(L8ともいう)または企業内の
ユーザーのみを収容する構内交換機(PABXともいう
)、3は交換機からユーザーまでの加入者線伝送路、あ
るいは構内伝送路、≠は回線制御装置、jは無線基地局
まで有線で固定的に接続された回線制御装置の有線伝送
路、6は無線基地局、7は移動無線機、tは交換機に収
容された有線電話機、りは無線基地局tと移動無線機7
とを接続する無線伝送路である。
回線制御装fi弘は、通常市内交換機ま念は構内交換機
2を設置している局舎と同一局舎内に設置される0回線
制御装置≠には交換機コからの加入者線3とともに無線
基地局6への有線伝送路!(内線と呼ぶ)が引き込まれ
ている。この伝送路jは各々の基地局乙に対してl対ず
つ設置される。
また加入者線3は移動無線機6とl対/に対応する。加
入者線3が1本あるとすれば移動無線機2もn個であり
、基地局よの故はm局である。回線制御装置≠は、引き
込んだ加入者線3の識別番号、移動無線機乙の識別番号
(PIDともいう)および移動無線機7と接続される無
線基地局乙の識別番号を各移動無線機7対応にファイル
管理を行うための記憶装置と、そのデータ金もとに交換
機側の加入者線3と無線基地局を側の内線よとを接続す
るための回線交換機能と、加入者線3への発着信の処理
を行うためのインタフェース回路と、各無線基地局6と
の間でのPID信号の送受信ならびに発着信の信号の送
受信を行うためのイ/り7工−ス回路とから構成されて
いる。
内線jは回線制御装置≠と無線基地局6との間を接続し
てbる市内伝送路または構内間mを利用したもので、直
流信号、音声、ディジタル信号あるいはPB倍信号伝送
される。
無線基地局tは、屋外の場合は公衆電話ボックスの屋根
や電柱の塔側に取り付け、構内の場合は事務室、休けい
室や廊下の壁の要所要所に取シ付けられる。無線基地局
6は、発着信の接続の際には移動無線機7との間で移動
無線機70PID@号の送受信ならびに無線伝送路りの
設定を行う回路とともに、内線!を介して回線制御装置
≠との間で移動無線機7のPID信号の送受信ならびに
発着信の信号の送受信を行う回路を有している。
移動無線機7は外出する人あるいは離席する人が携帯す
る。その形状はシガレットケースやカード電卓程度であ
シ、操作部分は発信あるいは着信応答用の7ツクスイツ
チならびにダイヤルボタンならびに小型のスピーカに相
当する受話器・マイクロホンに相当する送話器を有する
。移動無線機7からは有線?!電話機同様に7ツクスイ
ツチをオフした後ダイヤルすることにより通信ネットワ
ーク内の任意の加入者、例えば有線電話機♂と通話を行
うことができる。また無線基地局6がらの着信信号に含
まれるPID信号と自どDが一致した場合にはベル鳴動
し、7ツクスイツチをオフすることにより応答すること
ができる。
第2図は移動無線機7の一例を示すブロック構成図であ
る。アンテナ71は送受信用1本あって無線送受信機7
コに各々接続され、受信機出力のうち音声信号は、受話
器73へ、データ信号は、制御回路77に入力される。
送話器744の出力および制御回路77からのデータ信
号は送受信機nの送信部に入力される。制御回路77は
マイクロプロセッサにより構成されておりプログラムメ
モリ7りの内容に従って動作している。また送受信機7
コのモニタ信号、ダイヤルボタン7!と7ツクスイツチ
71Iからの信号ならびに移動無線機7のPIDメモI
J 71からの信号も制御回路77に入力される。送受
信機72の送信用搬送波と受信用のそれは別の周波数で
あシ、送受信の同時通話が可能であるように構成される
第3図は無線基地局基の一例を示すブロック構成図であ
る。アンテナ61は送受信用2本あって無線送受信機6
コに各々接続され、受信機部出力のうち音声信号は、コ
、ml/4を線変換回路tJを介して、2fm式の内線
!に出力される。ま九、データ信号は制御回路67に入
力される。−線/4を線変換回路63からの音声信号お
よび制御回路67からのデータ信号は送信部に入力され
る。制御回路67には制御信号送受信機6jおよびDo
ループの開閉用のラインリレー6≠が接続され、回線制
御装置弘との間で制御信号を送受信するとともにDCル
ープの開閉を行っている。DCループの開閉は後述のよ
うに無線伝送路の設定・解除を回線制御装置μに知らせ
るために行うが、これは基地局6〜回線制御装置μの伝
送路がλWの場合である。この伝送路は≠W伝送線とモ
デムを用いて制御信号を送受信することもでき、この場
合は2Wυ /≠W変換回路63、ラインテレ−64Aの代わシにモ
デムが設けられることになる。また光7アイバーや10
M伝送路を用いてもよく、その場f 、 繋−。
対応する機器が設置されることになる。またマイクロプ
ロセッサで構成された制御回路67のためのプログラム
メモリ6り、)’IDの一時記憶メモリ61およびダイ
ヤルイざ号送信機ttが制御回路67に接続されている
。送受信機6コの送信搬送波は移動無線機7の受信する
周波数であシ、受信搬送波は移動無線機7の送信する周
波数である。
この実施例の方式では、無線周波数は上多回線および下
多回線とも複数チャネルで設けられ、各移動無線機7お
よび各無線基地局基の無線伝送路の設定の方法には以下
の場合がある。
(1)各移動無線機6が相異なる固定あるいは手動で可
変できるl無線チャネルを有し、各無線基地局6は共通
の複数の無線チャネルに設定可能な無線チャネル可変装
置を有し、無線伝送路設定時には無線基地局6が移動無
線機7の無線チャネルタにあわせて設定する。
すなわち、基地局6は複数の無線チャネルを常時層々に
スキャンしておシ、移動無線機から発信する場合には無
線基地局基が移動無線機7の送出する電波にあわせて無
線チャネルタを設定する。ま念後述のように、無線基地
局6から移動無線機7へ着信する場合には、あらかじめ
記憶していた被呼出移動無線機67の無線チャネルタに
無線基地局基のチャネルを設定して送出する。この移動
無線機7の無線チャネルタを記憶する方法としては回線
制御装置弘の記憶装置に移動無線機7の識別番号ととも
に無線チャネルタを記憶する方法と、無線基地局tに位
置登録情報にもとづいて一時記憶する方法が考えられる
(2)  各移動無線機7、各無線基地局6は共通の複
数の通話用無線チャネルに設定可能な無線チャネル可変
装置を有し、無線伝送路設定時には使用可能な通話用無
線チャネルタを選択して電波を送出し、その送出された
無線チャネルにあわせて設定するもの、つまり、移動無
線機7、基地局6ともに常に受信チャネルをスキャンす
る機能を有し、例えば移動無線機7が発信するときは、
移動無線機7は特定のチャネルで発信し、基地局2はそ
れをスキャンVCよシ受信して、そのチャネルに設定す
る。
(3)各移動無線機7、各無線基地局6は共通の制御用
および複数の通話用無線チャネルに設定可能な無線チャ
ネル可変装置を有し、無線伝送路設定時には使用可能な
通話用無線チャネルを共通制御用無線チャネルを介して
指定することにより無線チャネルタ全設定するもの。こ
れは自動車電話の無線チャネル設定方法と原理的に同一
である。
第≠図は回線制御装置弘の一例を示すブロック構成図で
ある。市内交換機または構内交換機コと接続される、例
えば1本の加入者線3はマトリックススイッチから構成
された回線交換装置lAlに収容されるとともに局線イ
ンタフェース回路4を乙にも並列に収容されている。制
御回路グルは局線インタフェース≠6を介して交換機λ
に対してDoループを閉じることにより発信接続を行う
また第2の発明の着呼の場合には局線インタ7工−ス回
路弘6は、交換機コからの/ A l−1を等の着呼信
号を検出して制御回路t≠へ入力する。
複数のm個の無線基地局6と接続されたm本の内線jは
、加入者線3と同様に回線交換装置μlに収容されると
ともに無線基地局インタフェース回路≠2にも並列に収
容されている。この基地局インタフェース回路≠λは、
無線基地局乙からの1)Oルーズの閉塞を検出し、移動
無線機7からのPID信号を受信し制御回路弘≠へ送る
。また制御回路≠μは第λの発明の着信の場合にも基地
局インタフェース回路≠2を介して無線基地局乙に対し
て着信信号を送出するとともに呼び出し移動無線機7の
PIDt−送出する。その後移動無線機7からの応答に
応じた無線基地局乙のDoルーズの閉塞を検出し応答検
出を行っている。なお無線基地局乙のDe A/−プの
閉塞検出については、加入者線!が−hw伝送路を用い
た場合の例であり、4cw−伝送線やディジタル伝送線
、又は光7プイバー等を用いてもよく、その場合はモデ
ムを用いて伝送される制御信号の検出を行うことになる
。また、この場合回線交換装置弘/にもモデム等の機器
が設けられる。
回線制御装置弘/には、各種のサービストーンを発生す
る信号発生回路、ダイヤル信号の送受信回路等からなる
信号トランク≠3も収容され、各種の制御信号およびサ
ービストーンを発生し、無線基地局6等へ送出している
回線制御装置弘の制御回路11t≠の加入者用記憶ファ
イルμjには、加入者線3の識別番号、それに接続され
る内線夕の識別番号を蓄積しておき、着信の際にはこれ
を続出して移動した先の無線基地局6を検索することが
できる。しかし移動した先の無線基地局乙の最新情報を
蓄積する九めには、移動無線機7が移動した際に最寄の
無線基地局乙から位置登録の操作を行わせ、ファイルl
AJ’の内容を更新させる必要がある。
移動無線機7から発呼要求信号が送信され、位置登録の
処理がなされるための手順を説明する。
lお、ここでは内線夕が2W伝送線の場合を例にとる。
第5図は位置登録処理のシーケンスの説明図である。移
動無線機7の7ツクスイツチ76がオフ操作されると移
動無線機7の制御回路77は、固有に割り当てられた識
別番号である門り信号を含む発呼要求信号を送信すると
ともに無線基地局6との間で無線伝送路の設定を行う、
この発呼要求信号は、受信状態にある無線基地局乙にて
受信されるとともにPID信号が一時記憶される。さら
に無線基地局tは無線伝送路設定径内線jの側のDCル
ープを閉塞した後、一時記憶中の移動無線機7のl’I
Dt回線制御装置≠へ送出するとともに移動無線機7に
対してダイヤル信号送出可のダイヤルトーンを送出する
。ダイヤルトーンを受信した移動無線機7は位置登録の
ためユーザーが入力し九位置登録情報、例えば特殊ダイ
ヤル信号(例えば1*l“)を送出し、無線基地局6は
そのダイヤルを一時記憶する。回線制御装置≠は、Pr
Dを受信後1’ID’i管理している記憶ファイル乙r
にて照合を行い、登録PIDであればPID確認信号を
送出し、無線基地局乙からの前記の位置登録情報(特殊
ダイヤル)信号を受信し一時記憶する。回線制御装置弘
は、特殊ダイヤルを翻訳し、位置登録であること、例え
ば最初の桁が′*″であることを確認すると、PID管
理ファイル≠!上に接続中の内線jの識別番号を記憶す
る。これらの位置登録の処理が完了すると回線制御i置
弘は位置登録完了トーンを送出し、これを受聴したユー
ザーがオンフックすると無線基地局6は終話の処理を秩 行うとともにDCループを開故し、回線制御装置≠は復
旧する。
第6図は通信ネットワーク中の任意の加入者tを呼び出
す場合の発呼シーケンスの説明図である。
これは位置登録のシーケンスのうちユーザーが位置登録
情報の代りに一般の電話と同様の操作で通信ネットワー
ク中の任意の加入者rのダイヤルを入力するところが異
なっている。i+図で回線制御装置≠にてダイヤル信号
を受信するところまでは第5図の位置登録のシーケンス
と同一である。
回線制御装置弘はダイヤル信号を翻訳し、ダイヤ左信号
の最初の桁が例えば1θ“であうたとき、移動無線機7
QPIDに対応した加入者線3の番号’i )’IDフ
ァイルμjの中から検索し、その加入者線3のDoルー
プを閉塞し、交換機λからのダイヤルトーンを受信した
後最初の181以降のダイヤルを交換機λへ送出する。
またダイヤル送出後孔BT (IJングバツクトーン)
を移動無線機7へ送出する。交換機コからの応答を検出
後加入者線3と内線!とを接続する。その後は一般電話
と同じように通話が行われる。
第7図は通信ネットワークl中の任意の加入者tから移
動無線機7への着呼シーケンスの説明図である。これは
、移動無線機7の携帯者が移動して基地周基のゾーンを
変更するたびに位置登録を行った場合を想定した着呼シ
ーケンスである。
第7図で交換機λから/ is Hzの着呼信号が受信
されると回線制御装置≠は着呼検出を行い、着呼のあっ
た加入者線3に対応した移動無線機7のL’lDおよび
移動無線機7が位置登録している無線基地周基に接続さ
れている内線!の番号をPIDフフィル!A!より検索
し、その内線!より着呼信号とPID信号を送出する。
無線基地局6は回線制御装置≠からの着呼信号を検出す
るとともにPIDを受信し、一時記憶する。
無線基地局tは一時記憶しているPIDt用いて移動無
線機7を呼び出すとともに無線伝送路を設定する。無線
伝送路設定後は応答があるまでベル鳴動信号を送出しつ
づける。ユーザーが移動無線機7のフックスイッチ7を
全オフして応答すると、移動無線機7は応答信号を無線
基地局tへ送出し、無線基地局tは応答信号を受信する
と内線!側のラインリレー6≠tONとしてDCループ
を閉塞する。回線制御装fμは応答を検出すると加入者
線3と内線!を接続し、加入者線3側のDCループを閉
塞し応答する。その後は一般電話と同じように通話が行
われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように交換機直後の加入者線に回線制御装
置を接続し、移動無線機の位置情報を集中的に管理する
ことにより、移動無線機が位置登録できる無線基地局が
ある所であれば、どこへ移動しても通話が可能となる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明の詳細な説明するシステム構成図、第2
図は移動無線機の構成例を示すブロック構成図、第3図
は無線基地局の構成例を示すブロック構成図、第μ図は
回線制御装置の構成例を示すブロック構成図、第5図は
位置登録シーケンスの説明図、第6図は発信シーケンス
の説明図、第7図は着信シーケンスの説明図である。 l・・公衆電気通信ネットワーク、コ・・・市内交換機
または構内交換機、3・・・加入者線伝送路または構内
伝送路、μ・・・回線制御装置、j・・・回線制御装置
と無線基地局とを接続する有線伝送路、t・・・無線基
地局、7・・・移動無線機、?・・・有線電話機、り・
・・無線伝送路、≠l・・・回線交換装置、≠2・・・
基地局インタフェース、lA3・・・信号トランク、≠
≠・・・制御回路、≠3・・・加入者用記憶ファイル、
≠乙・・・局mインタフェース、A/・・・アンテナ、
6コ・・・無線送受信機、A3・・・λ線/≠線変換回
路、AIA・・・ラインリレー、乙!・・・制御信号送
受信器、A6・・・ダイヤル信号送信器、A7・・・制
御回路、6t・・・1次記憶メモリ、6り・・・プログ
ラムメモリ、71・・・アンテナ、72・・・無線送受
信機、73・・・受話器、7≠・・・送話器、7j・・
・ダイヤルボタン、76・・・フックスイッチ、77・
・・制御回路、7r・・・PIDメモリ、7り・・・プ
ログラムメモリ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動無線機と、この移動無線機と無線伝送路によ
    り接続される無線基地局と、この無線基地局とは各々の
    無線基地局に対して1対の線路で構成される第1の伝送
    路で接続されるとともに第2の伝送路によって市内交換
    機または構内交換機と接続される回線制御装置とを備え
    、第2の伝送路を構成する各々1対の線路には電話番号
    に相当する識別番号がつけられるとともに移動無線機に
    はこの識別番号に対応して固有の移動体番号が割り当て
    られ、移動無線機からの発呼により前記交換機を経由し
    て一般電話加入者に通話接続を行う移動無線通信方式で
    あって、 移動無線機には、無線伝送路を設定及び解 除する手段と、自移動体番号と相手先番号情報を送出す
    る手段とを備え、 無線基地局には、無線伝送路を設定及び解 除する手段と、該設定または解除したことを回線制御装
    置に知らせる手段と、移動無線機に対して相手先番号情
    報送出許可信号を送出する手段と、移動無線機からの前
    記移動体番号と相手先番号情報を受信して一時記憶する
    手段と、この移動体番号と相手先番号を回線制御装置に
    対して転送する手段とを備え、 回線制御装置には、システムに登録された 移動機の移動体番号を記憶する第1の記憶手段と、第1
    の伝送路と第一の伝送路のバスを設定する回線交換手段
    と、第2の伝送路の識別番号とそれに接続される第1の
    伝送路の識別番号と移動体番号との対応関係を記憶する
    第2の記憶手段と、無線伝送路の設定又は解除を検出す
    る手段と、移動無線機から受信した移動体番号に基づい
    て第1の記憶手段を検索して該移動機が登録されている
    時に無線基地局に対して移動体番号確認信号を送出する
    手段と、前記移動体番号に基づいて第2の記憶手段から
    対応する第2の伝送路の識別番号を検索しその線路の直
    流ループを開閉する手段と、無線基地局から相手先番号
    を受信して前記第2の伝送路を用いて交換機に対して相
    手先番号を送出する手段を有することを特徴とする移動
    無線通信方式。
  2. (2)移動無線機と、この移動無線機と無線伝送路によ
    り接続される無線基地局と、この無線基地局とは各々の
    無線基地局に対して1対の線路で構成される第1の伝送
    路で接続されるとともに第2の伝送路によって市内交換
    機または構内交換機と接続される回線制御装置とを備え
    、第2の伝送路を構成する各々1対の線路には電話番号
    に相当する識別番号がつけられるとともに移動無線機に
    はこの識別番号に対応して固有の移動体番号が割り当て
    られ、少なくとも移動無線機から発呼して前記交換機を
    経由して一般電話加入者に通話接続を行う機能と一般電
    話加入者から移動無線機を呼び出して通話する機能を有
    する移動無線通信方式であつて、 移動無線機と無線基地局には無線伝送路を 設定及び解除する手段を備え、さらに無線基地局には該
    設定または解除したことを回線制御装置に知らせる手段
    を備え、回線制御装置には該設定又は解除の情報を検出
    する手段と、システムに登録された移動機の移動体番号
    を記憶する第1の記憶手段と、第1の伝送路と第2の伝
    送路のバスを設定する回線交換手段と、第2の伝送路の
    識別番号とそれに接続される第1の伝送路の識別番号と
    移動体番号との対応関係を記憶する第2の記憶手段とを
    備え、さらに、発呼の時には、 移動無線機には、自移動体番号と相手先番 号情報を送出する手段を備え、無線基地局には、移動無
    線機に対して相手先番号情報送出許可信号を送出する手
    段と、移動無線機からの前記移動体番号と相手先番号情
    報を受信して一時記憶する手段と、この移動体番号と相
    手先番号情報を回線制御装置に対して転送する手段とを
    備え、 回線制御装置には、移動無線機から受信し た移動体番号に基づいて第1の記憶手段を検索して該移
    動機がシステムに登録されている時に無線基地局に対し
    て移動体番号確認信号を送出する手段と、前記移動体番
    号に基づいて第2の記憶手段から対応する第2の伝送路
    の識別番号を検索しその線路の直流ループを開閉する手
    段と、無線基地局から相手先番号情報を受信して前記第
    2の伝送路を用いて交換機に対して相手先番号を送出す
    る手段を有すること、位置登録の時には、 移動無線機には、自移動体番号と位置登録 情報を送出する手段を備え、 無線基地局には、移動無線機に対して位置 登録情報送出許可信号を送出する手段と、移動無線機か
    ら前記移動体番号と位置登録情報を受信して一時記憶す
    る手段と、この移動体番号と位置登録情報を回線制御装
    置に対して転送する手段とを備え、 回線制御装置には、移動無線機から受信し た移動体番号に基づいて第1の記憶手段を検索して該移
    動機が登録されている時に無線基地局に対して移動体番
    号確認信号を送出する手段と、無線基地局から位置登録
    情報を受信して前記第2の記憶手段の内容を更新するこ
    と、着呼の時には、 移動無線機には、無線基地局からの自移動 体番号を受信して応答信号を送出する手段を備え、 無線基地局には、回線制御装置からの被呼 出移動体番号を受信して一時記憶するとともに移動無線
    機に該移動体番号を送出する手段とを備え、 回線制御装置には、交換機からの着呼信号 を検出する手段と、着呼信号が送られてきた第2の伝送
    路の識別番号に基づいて第2の記憶手段から被呼出移動
    体番号及びそれに対応する無線基地局を検索し、この無
    線基地局に対して前記移動体番号を送出する手段と、第
    一の伝送路の直流ループを開閉する手段を有することを
    特徴とする移動無線通信方式。
  3. (3)前記無線伝送路設定手段として、移動無線機には
    特定の1波を送信する手段を備え、無線基地局には、シ
    ステムに割り当てられた全チャネルの内から任意の1波
    を送信する手段と、チャネルを特定の時間毎に切替える
    ことにより全チャネルにわたり受信電波の有無を検出す
    る手段と、移動無線機の移動体番号と前記特定のチャネ
    ルの対応を記憶する手段を備え、無線基地局は移動無線
    機の発呼又は位置登録の時は該移動無線機の使用チャネ
    ルを検出することにより、また着呼の時は前記記憶手段
    を検索して無線送受信機を該チャネルに設定することを
    特徴とする特許請求の範囲(2)項記載の移動無線通信
    方式。
  4. (4)前記無線伝送路設定手段として、移動無線機には
    特定の1波を送信する手段を備え、無線基地局には、シ
    ステムに割り当てられた全チャネルの内から任意の1波
    を送信する手段と、チャネルを特定の時間毎に切替える
    ことにより全チャネルにわたり受信電波の有無を検出す
    る手段を備え、回線制御装置には移動無線機の移動体番
    号と前記特定のチャネルの対応を記憶する手段を備え、
    無線基地局は移動無線機の発呼又は位置登録の時は該移
    動無線機の使用チャネルを検出することにより、また着
    呼の時は回線制御装置からチャネル情報を受けて無線送
    受信機を該チャネルに設定することを特徴とする特許請
    求の範囲(2)項記載の移動無線通信方式。
  5. (5)前記無線伝送路設定手段として、無線基地局及び
    移動無線機ともにシステムに割り当てられた全チャネル
    の内から任意の1波を送信する手段と、チャネルを特定
    の時間毎に切替えることにより全チャネルにわたり受信
    電波の有無を検出する手段を備え、相手側の使用チャネ
    ルを検出して自局の無線送受信機を該チャネルに設定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲(2)項記載の移動
    無線通信方式。
  6. (6)前記無線伝送路設定手段として、無線基地局及び
    移動無線機ともにシステムに割り当てられた全チャネル
    の内から任意の1波を送信及び受信する手段を有し、全
    チャネルの内の少なくとも1つを制御チャネルとして待
    受け中は無線基地局及び移動無線機ともに該制御チャネ
    ルに設定されており、通話接続時には相手側から該制御
    チャネルを用いて指定されたチャネルに自局の無線送受
    信機を設定することを特徴とする特許請求の範囲(2)
    項記載の移動無線通信方式。
JP60202919A 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式 Expired - Lifetime JPH0652956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202919A JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202919A JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264192A true JPS6264192A (ja) 1987-03-23
JPH0652956B2 JPH0652956B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=16465333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202919A Expired - Lifetime JPH0652956B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 移動無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652956B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248231A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JPS63248230A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JPS63305627A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線機の位置登録方式
JPS6424526A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Matsushita Communication Ind Radio telephone system
JPS6448536A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Iwatsu Electric Co Ltd Communication method and system for mobile body communication
JPS6458134A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Iwatsu Electric Co Ltd Method and system for mobile body communication
JPH02294197A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Nec Corp 構内用移動通信方式および広域移動通信方式
JPH03503346A (ja) * 1988-01-27 1991-07-25 モトローラ・インコーポレーテッド 全国的に移動可能な能力を有する中継通信システム
JPH08172659A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nec Corp 移動体通信方式
US6298237B1 (en) 1997-11-19 2001-10-02 Nec Corporation Radio switching equipment permitting a plurality of mobile terminals to use one trunk circuit and a circuit control method for radio switching equipment
US6421351B1 (en) 1997-08-26 2002-07-16 Nec Corporation Cell phase control device applicable to data of size exceeding fixed length defined in advance with respect to cell length of write pulse signal or read pulse
US7010296B2 (en) 1998-10-13 2006-03-07 Fujitsu Limited Method of registering services in mobile-communication system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248231A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JPS63248230A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nec Corp 移動通信方式
JPS63305627A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線機の位置登録方式
JPS6424526A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Matsushita Communication Ind Radio telephone system
JPS6448536A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Iwatsu Electric Co Ltd Communication method and system for mobile body communication
JPS6458134A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Iwatsu Electric Co Ltd Method and system for mobile body communication
JPH03503346A (ja) * 1988-01-27 1991-07-25 モトローラ・インコーポレーテッド 全国的に移動可能な能力を有する中継通信システム
JPH02294197A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Nec Corp 構内用移動通信方式および広域移動通信方式
JPH08172659A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nec Corp 移動体通信方式
US6421351B1 (en) 1997-08-26 2002-07-16 Nec Corporation Cell phase control device applicable to data of size exceeding fixed length defined in advance with respect to cell length of write pulse signal or read pulse
US6298237B1 (en) 1997-11-19 2001-10-02 Nec Corporation Radio switching equipment permitting a plurality of mobile terminals to use one trunk circuit and a circuit control method for radio switching equipment
US7010296B2 (en) 1998-10-13 2006-03-07 Fujitsu Limited Method of registering services in mobile-communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652956B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1197031A (en) Method and an equipment for transmission of telephone calls to a portable, wireless telephone set
JP2624760B2 (ja) 移動無線電話システム
US4768218A (en) Radio key telephone system having a common signaling channel
JPS6264192A (ja) 移動無線通信方式
JPS5846106B2 (ja) 発着信制御方式
CN1267993A (zh) 具有监听功能的无绳电话系统
JPS63175535A (ja) 移動無線通信方式
JPS5881352A (ja) 広域携帯電話方式
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JPH0918957A (ja) 携帯端末の返却忘れ防止方法
JP2685525B2 (ja) 移動無線電話方式
JPS6324725A (ja) 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム
JP3107472B2 (ja) コードレス端末の位置通知方式
JP2718099B2 (ja) コードレステレホン
JPS62264734A (ja) 転送機能付コ−ドレス電話装置
JPH05102921A (ja) コードレス電話機
JPH0657074B2 (ja) 移動無線通信装置
KR100248102B1 (ko) 구내교환기에서 씨티-2국선 및 일반국선 선택사용장치 및 방법
JPH0730959A (ja) 携帯電話システム
JP2558705B2 (ja) 無線電話装置
JP2833832B2 (ja) 無線電話システムの着信方式
JP2000078297A (ja) 電話装置
JPH0632500B2 (ja) コードレス電話システムの制御方法
JPS63175534A (ja) 位置登録方式
JPH02158266A (ja) 移動通信における接続制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term