JPH08172659A - 移動体通信方式 - Google Patents

移動体通信方式

Info

Publication number
JPH08172659A
JPH08172659A JP6315064A JP31506494A JPH08172659A JP H08172659 A JPH08172659 A JP H08172659A JP 6315064 A JP6315064 A JP 6315064A JP 31506494 A JP31506494 A JP 31506494A JP H08172659 A JPH08172659 A JP H08172659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
mobile
mobile subscriber
line
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6315064A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yahagi
雅彦 矢萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6315064A priority Critical patent/JPH08172659A/ja
Priority to US08/574,698 priority patent/US5832383A/en
Publication of JPH08172659A publication Critical patent/JPH08172659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加入者交換機で判断および制御できる呼接続
処理を加入者交換機に実行させる。 【構成】 加入者交換機5と移動体加入者制御装置3が
加入者回線8a,8b,8cで接続され、個々の加入者
回線が異なった移動体加入者1a,1b,1cに対して
割り当てられ、前記加入者回線番号と移動体加入者識別
番号が対として移動体加入者データベース4に記憶され
ている。移動体加入者制御装置3は、移動体加入者への
着信が加入者交換機5より起動された場合、移動体加入
者データベース4を参照し、起動のあった加入者回線番
号を移動体加入者識別番号に変換し、これを用いて移動
体加入者と呼接続を行い、移動体加入者からの発信があ
った場合、移動体加入者データベース4を参照し、通知
された移動体加入者識別番号を加入者交換機の加入者回
線番号に変換し、呼接続を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信方式に関し、
特に移動体加入者の呼接続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動体通信方式は、デジ
タル移動通信網における信号方式構成(電子通信学会論
文誌1990/11 Vol.J73-B-II No.11 pp.571-584 、以下資
料1と称す)、システムネットワーク化技術(デジタル
自動電話を支える技術;電子情報通信学会誌Vol.73 No.
8 pp.812-818 1990/8 、以下資料2と称す)に示される
ように、移動体加入者の呼接続を実現するために移動体
加入者の呼接続機能を有する装置は中継交換機に相当す
る階梯の装置に接続されている。
【0003】一方、他の移動体通信方式は、移動通信方
式(特開昭58−47341;以下資料3と称す)に示
されるような交換階梯の端局の下位に移動制御局を設
け、移動制御局と端局の間のインタフェース条件を一般
電話網の公衆電話におけると同一とすることを特徴とし
ており、移動機の発信時には端局への複数の通話路のう
ち空いている回線を捕捉し直流ループを閉じる(一般電
話のオフフックに相当)とともに移動機から受信したダ
イヤル番号をダイヤルパルスまたはPB信号に変換して
端局に送出することによって呼接続を行っている。
【0004】図10は資料2に示す従来のデジタル自動
車電話システムの網構成図である。この自動車電話網
は、ISDN交換網との関門自動車電話制御局(以下関
門局G−MCCと称す)と、ホームメモリ局(以下ホー
ム局HLRと称す)と在圏自動車電話制御局(以下在圏
V−MCCと称す)および無線基地局(BS)によって
構成され、移動機(MS)の呼接続制御を行っている。
【0005】この構成において、関門局G−MCCは交
換機階梯における中継交換機に相当し、移動体加入者の
呼を公衆電話網加入者へ中継する機能を有する。また、
在圏V−MCCは交換機階梯における加入者交換機また
は端局に相当し、移動体加入者の呼の受け付け、関門局
G−MCCとの呼の中継接続を行う機能を有する。本構
成において、移動体加入者の呼接続のための交換網は固
定加入者の呼接続ための交換網と分離された構成となっ
ている。
【0006】図11は資料3に示す従来の交換階梯の端
局の下位に移動制御局を設け、移動制御局と端局の間の
インタフェ−ス条件を一般電話網の公衆電話におけると
同一とすることを特徴としている移動体通信方式の図で
ある。本構成において、移動制御局とEO(端局)の間
は、通常の固定電話の場合と同様に接続されており、移
動機発信の場合はEOへの複数の通話路のうち空いてい
る回線を捕捉しEOを起動し、移動機着信の場合はEO
から移動制御局に対しては代表番号で代表された複数の
回線のうち空いている1つの回線を使用して着信する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した資料1の移動
通信方式では、移動機MSが在圏する在圏局V−MCC
と、商用公衆電話網との接続処理を行う従来技術による
関門局G−MCCに相当する局装置との間で送受される
信号は移動網特有のもので、在圏局V−MCCに相当す
る装置と関門局G−MCCに相当する装置は、公衆電話
網で使用される装置、すなわち交換機とは異なった機能
を有する必要があり、移動体通信機能を実現するために
商用公衆電話網とは別の移動体電話網が必要であるとい
う問題があった。
【0008】また、上記した資料3の移動通信方式で
は、移動制御局と端局(EO)は通常の固定加入者と同
一のインタフェ−スで接続されているため、端局(E
O)は中継局(TC)との間で移動体特有な信号を送受
する必要がないために通常の固定公衆電話網の端局を使
用することができるが、端局と移動制御局との回線は、
移動体加入者が発信あるいは着信を行う度に空いている
回線を捕捉する方法を行っているために、端局(EO)
において、それぞれの回線に移動体加入者を関連付ける
ことが不可能である。そのために端局(EO)は着信転
送等個々の加入者によって異なる制御が必要な付加サー
ビスの呼制御を行うことができず、移動制御局等の端局
(EO)以外の装置によって前記付加サービスの呼制御
を行わなければならないという問題があった。
【0009】本発明の目的は、移動体加入者の通常呼接
続処理および加入者交換機において判断および制御し得
る呼接続処理を加入者交換機によって実現可能な移動体
通信方式を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信方式
は、移動体加入者と呼接続を行うための通信機能を有す
る基地局と、移動体加入者への着信呼を検出すると、該
移動体加入者との通信を行うために該移動体加入者に割
り当てられた加入者電話回線を起動する機能および移動
体加入者からの発信によって該移動体加入者に割り当て
られた加入者電話回線からの起動を受け、該移動体加入
者からの発信呼であることを認識し、相手先加入者との
通信を行う機能をもつ加入者交換機と、前記加入者交換
機との間に少なくとも一回線の加入者回線を有する移動
体加入者制御装置と、前記移動体加入者制御装置に接続
され、前記加入者交換機と前記移動加入者制御装置の間
に接続されている加入者回線の物理的ないし論理的アド
レスと、該加入者回線に対応して定義された移動体加入
者の移動体加入者識別番号を対として記憶する加入者回
線アドレス−移動体加入者識別番号記憶手段と、該加入
者回線アドレス−移動体加入者識別番号記憶手段を参照
し、前記移動加入者制御装置からの問い合わせに対し
て、該加入者回線の物理的ないし論理的アドレスを問い
合わせのパラメータとして問い合わせを受けた場合は該
加入者回線に対応して定義された移動体加入者の移動体
加入者識別番号を応答し、移動体加入者の移動体加入者
識別番号を問い合わせのパラメータとして問い合わせを
受けた場合は該移動体加入者に対応した加入者回線の物
理的ないし論理的アドレスを応答する移動体加入者識別
番号/加入者回線アドレス応答手段を有する移動体加入
者データベースとを含み、前記移動体加入者制御装置
は、前記加入者交換機より該加入者回線に起動を受けた
場合に前記移動体加入者データベースに、起動を受けた
加入者回線の物理的ないし論理的アドレスを通知し、該
加入者回線に関連する移動体加入者の移動体加入者識別
番号を受信する移動体加入者識別番号受信手段と、受信
した移動体加入者識別番号を用いて、自己に接続されて
いる1つ以上の基地局に対して呼び出しを行い、移動体
加入者と着信接続を行う着信接続手段と、自己に接続さ
れている1つ以上の基地局のどれかから移動体加入者の
発信要求を受信した場合に前記移動体加入者データベー
スに、発信のあった移動体加入者の移動体加入者識別番
号を通知し、該移動体加入者に対応する加入者回線の物
理的ないし論理的アドレスを受信する加入者回線アドレ
ス受信手段と、受信した該加入者回線の物理的ないし論
理的アドレスを用いて前記加入者交換機との間の1つの
回線を選択し発信起動を掛け、該移動体加入者と該移動
体加入者の指定した着信先加入者との呼接続を行う呼接
続手段とを有し、公衆通信網を介して移動体加入者の通
信が行なわれる。
【0011】本発明の移動体通信方式では、少なくとも
1つ以上の前記基地局を移動体加入者の一斉呼び出しエ
リアと定義する一斉呼び出しエリア番号とし、移動体加
入者の在圏する一斉呼び出しエリア番号を該移動体加入
者の加入者識別番号を対として前記移動体加入者データ
ベースに記憶する移動体加入者識別番号−一斉呼び出し
エリア番号記憶手段を有する。
【0012】また、本発明の移動体通信方式では、移動
加入者制御装置は移動体加入者が発信した場合におい
て、加入者交換機が収容し得る固定加入者からの発信接
続手順と同一の手順によって発信接続を行い、前記加入
者交換機から移動体加入者への着信があった場合におい
て、前記加入者交換機が収容し得る固定加入者への着信
接続手順と同一の手順によって着信接続を行う。
【0013】また、本発明の移動体方式は、移動加入者
制御装置は移動加入者が付加サービス機能の登録、解除
等を行う場合において、前記加入者交換機が収容し得る
固定加入者からの付加サービス機能を登録、解除等の手
順と同一の手順によって付加サービス機能の登録、解除
等を行う。
【0014】
【作用】移動体加入者への着信接続の場合において、加
入者交換機は移動体加入者に割り当てられた着信電番に
したがって常に同一の加入者回線を起動し、移動体制御
装置は起動のあった加入者回線の物理的ないし論理的ア
ドレスをパラメータとし、移動体加入者データベースに
アクセスすることによって移動体加入者識別番号を得て
移動体加入者を呼び出し着信接続を行う。
【0015】一方、移動体加入者からの発信接続の場合
において、移動体制御装置は、移動体加入者が在圏する
基地局より発信要求を受信すると、その信号の内部に含
まれる移動体加入者識別番号を抽出し、その移動体加入
者識別番号をパラメータとし、移動体加入者データベー
スにアクセスすることによって加入者交換機と移動体制
御装置の間に張られている加入者回線のうち発信のあっ
た移動体加入者に割り当てられている加入者回線の物理
的ないし論理的アドレスを得て、その移動体加入者に割
り当てられている加入者回線を起動し、発信接続を行
う。
【0016】上記着信接続および発信接続において、捕
捉される加入者回線は移動体加入者毎に異なった加入者
回線であり、同一の移動加入者へのまたは同一の移動体
加入者からの呼接続の場合同一の加入者回線が捕捉され
る。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例の移動体通信方式
の接続図と移動体加入者制御装置3、移動体加入者デー
タベース4の構成図である。
【0019】移動体加入者(MS)1a,1b,1cは
基地局(BS)2a,2bと無線通信によって通信を確
立する機能を有する。基地局2a,2bは移動体加入者
制御装置(MSC)3と接続されている。移動体加入者
制御装置3は基地局2a,2bの他に移動体加入者デー
タベース(MDB)4および公衆電話網の加入者交換機
(LS)5と接続されている。移動体加入者制御装置3
と加入者交換機5の間には加入者回線8a,8b,8c
が接続されており、それぞれの加入者回線には加入者交
換機5の内部で定義された着信電番が付与されている。
加入者交換機5は中継交換機6、公衆電話網9を経て固
定加入者7と接続される。
【0020】移動体加入者データベース4は、加入者回
線8a〜8cに対応して定義された移動体加入者のMS
識別番号を加入者回線番号に変換するMS識別番号−加
入者回線番号変換テーブル4a、加入者回線番号をMS
識別番号に変換する加入者回線番号−MS識別番号変換
テーブル4bと、MS識別番号を一斉呼び出しエリア番
号に変換するMS識別番号−一斉呼び出しエリア番号変
換テーブル4cと、移動加入者制御装置3からの問い合
わせに対して、該加入者回線の物理的ないし論理的アド
レスを問い合わせのパラメータとして問い合わせを受け
た場合は加入者回線番号−MS識別番号テーブル4bを
参照して該加入者回線に対応して定義された移動体加入
者のMS識別番号を応答し、移動体加入者のMS識別番
号を問い合わせのパラメータとして問い合わせを受けた
場合はMS識別番号−加入者回線番号変換テーブル4a
を参照して該移動体加入者に対応した加入者回線の加入
者回線番号を応答するMS識別番号/加入者回線番号応
答手段4dを有する。なお、MS識別番号−加入者回線
番号変換テーブル4aと加入者回線番号−MS識別番号
変換テーブル4bは加入者回線アドレス−移動体加入者
識別番号記憶手段を構成し、MS識別番号−一斉呼び出
しエリア番号変換テーブル4cは移動体加入者識別番号
−一斉呼び出しエリア番号記憶手段を構成する。
【0021】移動体加入者制御装置3は、加入者交換機
5より加入者回線8a〜8cに起動を受けた場合に移動
体加入者データベース4に、起動を受けた加入者回線の
加入者回線番号を通知し、該加入者回線に関連する移動
体加入者のMS識別番号を受信するMS識別番号受信手
段3aと、受信した移動体加入者のMS識別番号を用い
て、自己に接続されている1つ以上の基地局に対して呼
び出しを行い、移動体加入者と着信接続を行う着信接続
手段3bと、自己に接続されている1つ以上の基地局の
どれかから移動体加入者の発信要求を受信した場合に移
動体加入者データベース4に、発信のあった移動体加入
者のMS識別番号を通知し、該移動体加入者に対応する
加入者回線の加入者回線番号を受信する加入者回線番号
受信手段3cと、受信した加入者回線番号を用いて加入
者交換機5との間の1つの回線を選択し発信起動を掛
け、移動体加入者と該移動体加入者の指定した着信先加
入者との呼接続を行う呼接続手段3dを有する。
【0022】この着信電番へ固定網側より指定して起動
することにより、加入者交換機5は移動体加入者制御装
置3を通常の固定加入者への着信呼と同様の手順で接続
することができる。また、加入者回線8a,8b,8c
は異なった移動体加入者1a,1b,1cにそれぞれ対
応付けて割り当てられており、移動体加入者1aとの呼
接続は加入者回線8aを経由して行われ、同様に移動体
加入者1bは加入者回線8b、移動体加入者1cは加入
者回線8cを経由して呼接続が行われる。移動体加入者
データベース4は、移動体加入者への着信時に移動体加
入者制御装置3より問い合わせを受け、加入者回線のア
ドレスから対応する移動体加入者のMS識別番号を応答
し、移動体加入者からの発信時に移動体加入者制御装置
3より問い合わせを受け、移動体加入者のMS識別番号
から対応する加入者回線の加入者回線番号を応答する。
【0023】図2は図1に示す移動体通信方式におい
て、中継交換機6から移動体加入者1aに対して着信接
続を行う際の着信機能を行う際の着信接続シーケンスの
概略図である。
【0024】中継交換機6は着信起動を受けると、その
起動信号に含まれるMS加入者電番(図示せず)にした
がって加入者交換機5を特定し、MS加入者電番12を
パラメータとして加入者交換機5を起動する(ステップ
11)。加入者交換機5は受信したMS加入者電番12
にしたがって移動体加入者制御装置3に接続されている
加入者回線の1つを起動する(ステップ13)。移動体
加入者制御装置3は加入者回線の1つが加入者交換機5
より起動を受けると、起動を受けた加入者回線の移動体
加入者制御装置3内の加入者回線番号15を入力パラメ
ータとして移動体加入者データベース4に対しMS識別
番号問い合わせ信号を送出する(ステップ14)。移動
体加入者データベース4のMS識別番号/加入者回線番
号応答手段4dは加入者回線番号−MS識別番号変換テ
ーブル4bを検索し、問い合わせのあった加入者回線番
号15に対応するMS識別番号17を読み出し、移動体
加入者制御装置3に対しMS識別番号17をパラメータ
としてMS識別番号応答信号を返答する(ステップ1
6)。移動体加入者制御装置3はMS識別番号受信手段
3aでMS識別番号応答信号を受信すると、着信接続手
段3bでその信号に含まれるMS識別番号19を取り出
し、移動体加入者を呼び出すために、取り出したMS識
別番号19をパラメータとして配下の基地局2aに対し
て、ページ呼び出し信号を送出する(ステップ18)。
基地局2aはページ呼び出し信号を受信すると、受信し
たページ呼び出し信号に含まれるMS識別番号19を移
動体加入者を呼び出すためのページ呼び出し記号のパラ
メータ、すなわちMS識別番号21とし、ページ呼び出
し信号を送出する(ステップ20)。基地局2aは移動
体加入者1aからのページ応答信号を受信すると(ステ
ップ22)、その信号に含まれるMS識別番号23を取
り出し、移動体加入者制御装置3に対するページ応答信
号のパラメータ、すなわちMS識別番号25として設定
し、その信号を移動体加入者識別装置3に転送する(ス
テップ24)。その後移動体加入者1aがオフフックす
ると応答信号が基地局2aに送出され(ステップ2
6)、移動体制御装置3に転送され(ステップ27)、
加入者交換機5に転送される(ステップ28)。この時
点において加入者交換機5は自己に接続し得、通常の固
定加入者7が起動を掛けた後にオフフックしたかのごと
く認識し、加入者交換機5は課金処理を開始する。加入
者交換機5は中継交換機6に対して応答信号を送出する
(ステップ29)。
【0025】図3は図1に示す移動体通信方式において
移動体加入者が発信をした場合の接続のシーケンスの概
略図である。
【0026】移動体加入者1aが発信すると、移動体加
入者1aは基地局2aに対して発呼信号のパラメータと
して自己のMS識別番号41と指定された着信加入者電
番42を設定する(ステップ40)。基地局2aはMS
識別番号41、着信加入者電番42をそれぞれMS識別
番号44、着信加入者電番45として移動体加入者制御
装置3へ送出する(ステップ43)。この発呼信号を受
信した移動体加入者制御装置3は移動体加入者データベ
ース4に、発呼のあった移動体加入者1aに対応する加
入者回線番号を問い合わせるためにMS識別番号47を
パラメータとして移動体加入者データベース4に加入者
回線問い合わせ信号を送出する(ステップ46)。加入
者データベース4のMS識別番号/加入者回線番号応答
手段4dは受信した加入者回線問い合わせ信号に含まれ
るMS識別信号47を元にMS識別番号−加入者回線番
号変換テーブル4aを検索し、発呼のあった移動体加入
者1aに対応する加入者回線番号49を読み出し、移動
体加入者制御装置3に返答する(ステップ48)。移動
体加入者制御装置3の加入者回線番号受信手段3cはこ
れを受信し、呼接続手段3dは受信した加入者回線番号
49が示す加入者回線を選択し、移動体加入者1aによ
って指定された着信加入者電番51を着信加入者電番と
し、加入者交換機5を起動する(ステップ50)。移動
体加入者制御装置3が加入者交換機5を起動する前記手
順は、固定加入者が発信する時に加入者交換機5を起動
する手順と同一である。中継交換機6は加入者交換機5
より発呼信号を受信すると(ステップ52)、着信加入
者電番53にしたがって着信接続を行う(図示せず)。
その後中継交換機6が着側加入者(図示せず)より送信
された応答信号を受信すると、これを加入者交換機5に
転送し(ステップ54)、加入者交換機5は移動体加入
者制御装置3に転送し(ステップ55)、基地局2a、
移動体加入者1aにそれぞれ転送される(ステップ5
6,57)。かくして移動体加入者1aは着側加入者と
通話状態に入る。
【0027】図4はMS識別番号−加入者回線番号変換
テーブル4aの構成図であり、移動体加入者制御装置3
が主に移動体加入者が発信したときに該移動体加入者の
呼接続を行う場合に移動体加入者制御装置3が加入者交
換機5に起動をかける加入者回線を選択するために使用
される。
【0028】図5は加入者回線番号−MS識別番号変換
テーブル4bの構成図であり、移動体加入者制御装置3
が主に移動体加入者に対する着信を加入者交換機5より
受信した場合、起動を受けた加入者回線がどの移動体加
入者に対応するか、即ち、該移動体加入者に対して着信
接続を行うために使用するMS識別番号を読み出すため
に使用される。
【0029】図6は、移動体加入者制御装置3に接続さ
れている基地局が複数の一斉呼び出しエリアに分割され
ていた場合に、移動体加入者が在圏する一斉呼び出しエ
リアを求めるためのMS識別番号−一斉呼び出しエリア
番号変換テーブル4cの構成図である。移動体加入者制
御装置3は、移動体加入者への着信があった場合、移動
体加入者の在圏する一斉呼び出しエリアを特定するため
に、移動体加入者データベース4を、MS識別番号をパ
ラメータとして起動する。移動体加入者データベース4
は該MS識別番号を用いてMS識別番号−一斉呼び出し
エリア番号変換テーブル4cを索引し、該MS識別番号
を一斉呼び出しエリア番号に変換し、移動体加入者制御
装置3に応答する。移動体加入者制御装置3は応答され
た一斉呼び出しエリア番号を用いて一斉呼び出しエリア
内の基地局に、移動体加入者呼び出し信号を送出する。
【0030】図7は図1に示す移動体通信方式において
移動体加入者が発信した場合、着信加入者電番が例えば
実在しない加入者のものであった場合の接続シーケンス
の概略図である。
【0031】本図において、移動体加入者1aが発呼信
号を基地局に送出した時点(ステップ40)から加入者
交換機5に対し発呼信号が送出された時点(ステップ5
0)までのシーケンスは図3のシーケンスと同様であ
る。
【0032】加入者交換機5は移動体加入者制御装置3
から移動体加入者1aが着側加入者として指定した着信
加入者電番51を受信した時点(ステップ50)で着側
加入者として指定されたMS加入者電番12が呼接続を
行い得る番号であるかを分析する。加入者交換機5が本
分析によって無効であると判断した場合、加入者交換機
5は移動体加入者制御装置3に対し解放信号を送出し
(ステップ60)、移動体加入者からの発信要求が無効
である旨を通知し、本解放信号は基地局2aで中継され
移動体加入者1aに送られる(ステップ61,62)。
【0033】本シーケンスにおいて移動体加入者制御装
置3は移動体加入者1aが指定した着信加入者電番を判
定することなしに加入者交換機5で移動体加入者1aの
発信を阻止することができる。
【0034】図8は図1に示す移動体通信方式において
移動体加入者に着信があった場合着信移動体加入者が例
えば一時的に着信不可とされている場合の接続シーケン
スの概略図である。
【0035】本図において移動体加入者1aが公衆電話
網9から着信を受けたとき、中継交換機6は加入者交換
機5に対しMS加入者電番12をパラメータとして起動
信号を送出する(ステップ11)。加入者交換機5はM
S加入者電番12を用いて加入者交換機5の加入者デー
タ(図示せず)を判定し、該着信呼が接続不可であった
場合、加入者交換機5は中継交換機6に対し解放信号を
送出し、呼の解放を通知する(ステップ70)。
【0036】本シーケンスにおいて、移動体加入者制御
装置3は、移動体加入者に対する着信の可否を判断する
必要がなく、また、加入者交換機5に対し、何らの信号
を送出しない。
【0037】図9は図1に示す移動体通信方式において
移動体加入者付加サービス機能の登録、解除等を行なっ
た場合の接続シーケンスの概略図である。
【0038】本図において、移動体加入者1aが発呼信
号を基地局に対して送出した時点から加入者交換機5に
対し発呼信号が送出される時点までのシーケンスは図3
のシーケンスと同様である。移動体加入者1aは付加サ
ービス制御電番を設定したものとする。加入者交換機5
は移動体加入者制御装置3から移動体加入者1aが設定
した付加サービス制御電番80を含む発呼信号を受信す
ると(ステップ50)、該電番を分析し、付加サービス
制御電番であると認識する。加入者交換機5は該付加サ
ービス制御電番80の値によって移動体加入者1aの関
連する付加サービスの登録、解除等を行なう。更に、加
入者交換機5は移動体加入者1aが要求した付加サービ
ス制御要求、すなわち付加サービス機能の登録、解除等
の要求が受け付けあるいは受け付けられなかった旨を移
動体加入者1aに対し通知する。この通知は例えば移動
体加入者1aに対する音声信号、即ち付加サービス制御
要求確認音81によって行なわれる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、移動体加
入者用制御装置を加入者交換機の配下に固定加入者と同
一のインタフェースで接続し、移動体加入者制御装置と
公衆加入者交換機の間の加入者回線を個々の移動体加入
者に異なって対応付ける構成としたので、移動体加入者
の通常呼接続処理および加入者交換機において判断およ
び制御し得る呼接続処理を加入者交換機によって実現可
能であり、その結果、移動体加入者制御装置において前
記呼接続処理の多くを行わなくてもよいということが可
能となり、その結果加入者交換機の呼接続処理機能を活
用できるという結果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の移動体通信方式の接続図
(同図(a))と移動体加入者制御装置3、移動体加入
者データベース4の構成図(同図(b),(c))であ
る。
【図2】図1に示す移動体通信方式における移動体加入
者への着信シーケンスの概略図である。
【図3】図1に示す移動体通信方式における移動体加入
者の発信シーケンスの概略図である。
【図4】移動体加入者データベース4のMS識別番号−
加入者回線番号変換テ−ブル4aを示す図である。
【図5】移動体加入者データベース4の加入者回線番号
−MS識別番号変換テーブル4bを示す図である。
【図6】移動体加入者データベース4のMS識別番号−
一斉呼び出しエリア番号変換テーブル4cを示す図であ
る。
【図7】図1に示す移動体通信方式において、移動体加
入者の指定した着信加入者電番が無効の場合の発信シー
ケンスの概略図である。
【図8】図1に示す移動体通信方式において、移動体加
入者への着信が禁止されていた場合の着信シーケンスの
概略図である。
【図9】図1に示す移動体通信方式において、移動体加
入者が付加サービス機能の登録、解除等を行なった場合
の接続シーケンスの概略図である。
【図10】移動加入者の呼接続装置が中継交換機に相当
する階梯の装置に接続されている従来の技術の概略図で
ある。
【図11】移動加入者の呼接続装置が加入者交換機に相
当する階梯の装置に接続されている従来の技術の概略図
である。
【符号の説明】
1a,1b,1c 移動体加入者 2a,2b 基地局 3 移動体加入者制御装置 3a MS識別番号受信手段 3b 着信接続手段 3c 加入者回線番号受信手段 3d 呼接続手段 4 移動体加入者データベース 4a MS識別番号−加入者回線番号変換テーブル 4b 加入者回線番号−MS識別番号変換テーブル 4c MS識別信号−一斉呼び出しエリア番号変換テ
ーブル 4d MS識別番号/加入者回線番号応答手段 5 加入者交換機 6 中継交換機 7 固定加入者 8a,8b,8c 加入者回線 9 公衆電話網

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体加入者と呼接続を行うための通信
    機能を有する基地局と、 移動体加入者への着信呼を検出すると、該移動体加入者
    との通信を行うために該移動体加入者に割り当てられた
    加入者電話回線を起動する機能および移動体加入者から
    の発信によって該移動体加入者に割り当てられた加入者
    電話回線からの起動を受け、該移動体加入者からの発信
    呼であることを認識し、相手先加入者との通信を行う機
    能をもつ加入者交換機と、 前記加入者交換機との間に少なくとも一回線の加入者回
    線を有する移動体加入者制御装置と、 前記移動体加入者制御装置に接続され、前記加入者交換
    機と前記移動加入者制御装置の間に接続されている加入
    者回線の物理的ないし論理的アドレスと、該加入者回線
    に対応して定義された移動体加入者の移動体加入者識別
    番号を対として記憶する加入者回線アドレス−移動体加
    入者識別番号記憶手段と、該加入者回線アドレス−移動
    体加入者識別番号記憶手段を参照し、前記移動加入者制
    御装置からの問い合わせに対して、該加入者回線の物理
    的ないし論理的アドレスを問い合わせのパラメータとし
    て問い合わせを受けた場合は該加入者回線に対応して定
    義された移動体加入者の移動体加入者識別番号を応答
    し、移動体加入者の移動体加入者識別番号を問い合わせ
    のパラメータとして問い合わせを受けた場合は該移動体
    加入者に対応した加入者回線の物理的ないし論理的アド
    レスを応答する移動体加入者識別番号/加入者回線アド
    レス応答手段を有する移動体加入者データベースとを含
    み、 前記移動体加入者制御装置は、前記加入者交換機より該
    加入者回線に起動を受けた場合に前記移動体加入者デー
    タベースに、起動を受けた加入者回線の物理的ないし論
    理的アドレスを通知し、該加入者回線に関連する移動体
    加入者の移動体加入者識別番号を受信する移動体加入者
    識別番号受信手段と、受信した移動体加入者の識別番号
    を用いて、自己に接続されている1つ以上の基地局に対
    して呼び出しを行い、移動体加入者と着信接続を行う着
    信接続手段と、自己に接続されている1つ以上の基地局
    のどれかから移動体加入者の発信要求を受信した場合に
    前記移動体加入者データベースに、発信のあった移動体
    加入者の移動体加入者識別番号を通知し、該移動体加入
    者に対応する加入者回線の物理的ないし論理的アドレス
    を受信する加入者回線アドレス受信手段と、受信した該
    加入者回線の物理的ないし論理的アドレスを用いて前記
    加入者交換機との間の1つの回線を選択し発信起動を掛
    け、該移動体加入者と該移動体加入者の指定した着信先
    加入者との呼接続を行う呼接続手段とを有し、公衆通信
    網を介して移動体加入者の通信が行なわれる移動体通信
    方式。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの前記基地局を移動体加
    入者の一斉呼び出しエリアと定義する一斉呼び出しエリ
    ア番号とし、移動体加入者の在圏する一斉呼び出しエリ
    ア番号を該移動体加入者の移動体加入者識別番号を対と
    して前記移動体加入者データベースに記憶する移動体加
    入者識別番号−一斉呼び出しエリア番号記憶手段を有す
    る請求項1記載の移動体通信方式。
  3. 【請求項3】 前記移動加入者制御装置は移動体加入者
    が発信した場合において、前記加入者交換機が収容し得
    る固定加入者からの発信接続手順と同一の手順によって
    発信接続を行い、前記加入者交換機から移動体加入者へ
    の着信があった場合において、前記加入者交換機が収容
    し得る固定加入者への着信接続手順と同一の手順によっ
    て着信接続を行う請求項1または請求項2記載の移動体
    通信方式。
  4. 【請求項4】 前記移動加入者制御装置は移動加入者が
    付加サービス機能の登録、解除等を行う場合において、
    前記加入者交換機が収容し得る固定加入者からの付加サ
    ービス機能の登録、解除等の手順と同一の手順によって
    付加サービス機能の登録、解除等を行う請求項1から請
    求項3のいずれか1項記載の移動体通信方式。
JP6315064A 1994-12-19 1994-12-19 移動体通信方式 Pending JPH08172659A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315064A JPH08172659A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 移動体通信方式
US08/574,698 US5832383A (en) 1994-12-19 1995-12-19 Mobile communication method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315064A JPH08172659A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 移動体通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172659A true JPH08172659A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18061004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315064A Pending JPH08172659A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 移動体通信方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5832383A (ja)
JP (1) JPH08172659A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172977B1 (en) 1994-05-05 2001-01-09 Sprint Communications Company, L. P. ATM direct access line system
US6181703B1 (en) 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US6430195B1 (en) 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6002689A (en) 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
EP0932971B1 (en) 1996-11-22 2005-10-05 Sprint Communications Company, L.P. System and method for transporting a call in a telecommunication network
US6014378A (en) 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
KR100290510B1 (ko) * 1997-02-28 2001-06-01 가시오 가즈오 네트워크를 이용한 인증시스템
KR20050012062A (ko) * 2003-07-24 2005-01-31 유티스타콤코리아 유한회사 로지컬 어드레스 방식을 이용한 패키지 통합 운용 방법
US8712419B2 (en) * 2011-03-04 2014-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Local call local switching at handover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264192A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線通信方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847341A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
US5153902A (en) * 1990-04-27 1992-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network
US5278890A (en) * 1991-11-27 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Paging arrangements in a cellular mobile switching system
NL9102047A (nl) * 1991-12-09 1993-07-01 Nederland Ptt Werkwijze voor het tussen centrales overdragen van de behandeling van een actieve verbinding tussen een gebruiker enerzijds en een mobiele terminal anderzijds.
US5315637A (en) * 1992-05-01 1994-05-24 Motorola, Inc. Apparatus and method for controlling the routing of incoming calls in a wireless communication system
US5357561A (en) * 1992-07-10 1994-10-18 Motorola, Inc. Communication unit control for wide area communication systems
DE69423807T2 (de) * 1993-01-21 2000-12-07 At & T Corp Verzeichnisstruktur für ein grossflächiges Telekommunikationsnetzwerk für die Lokalisierung mobiler Teilnehmer
JP2503867B2 (ja) * 1993-05-19 1996-06-05 日本電気株式会社 移動通信方式
US5490203A (en) * 1993-07-26 1996-02-06 Bell Communications Research Inc. Method and system utilizing a location caching strategy to locate nomadic users in a communication services system
US5550896A (en) * 1994-06-30 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Authentication hierarchical structure of switching nodes for storage of authentication information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264192A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5832383A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100503869B1 (ko) 무선 전기 통신 네트워크에서 데이터 호출을 전송하는 시스템 및 방법
EP0454647B1 (en) Apparatus and method for directing calls to mobile telephone subscribers
JP3068207B2 (ja) ルーティングのための方法及びシステム
JP3260011B2 (ja) 移動体通信システムの通話路管理方法および移動体通信システム
AU7629598A (en) Method of controlling a call line through a communication network
JP2503867B2 (ja) 移動通信方式
KR100320910B1 (ko) 무선 중계선 접속 시스템을 이용한 사설교환망과 이동통신망간의호 처리 방법
JPH08172659A (ja) 移動体通信方式
US6571100B1 (en) Method of providing a personal communications service, call routing method, and service control point
JPH11331371A (ja) Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法
JPH11220555A (ja) 無料通信接続の確立方法、並びにサービスユニット、交換機及び通信ネットワーク
US6188902B1 (en) Multiple communication system, exchange, and terminal device
KR20000019457A (ko) 분실 이동통신 단말기를 위한 호 제어 방법
JP2000324532A (ja) 国際移動緊急呼制御システム
KR100320908B1 (ko) 사설교환망과 이동통신망간의 호 처리 방법
JPH08511926A (ja) 移動体従属スイッチ
JP2894595B2 (ja) パーソナルローミング制御方式
JPH10510117A (ja) 電気通信ネットワーク
JP2003052070A (ja) 緊急呼接続システム
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
JP2990132B2 (ja) 移動体通信システムにおける通信中着信処理方法
JPH09163433A (ja) 構内交換機における着信転送方式
KR19980061810A (ko) 전전자 교환기에서의 비상호 처리 방법
JP3825865B2 (ja) Atm網通信システムおよび方法
JPS588786B2 (ja) 蓄積変換通信方式