JP2974184B2 - ポケットベル制御方式 - Google Patents

ポケットベル制御方式

Info

Publication number
JP2974184B2
JP2974184B2 JP33288491A JP33288491A JP2974184B2 JP 2974184 B2 JP2974184 B2 JP 2974184B2 JP 33288491 A JP33288491 A JP 33288491A JP 33288491 A JP33288491 A JP 33288491A JP 2974184 B2 JP2974184 B2 JP 2974184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
private branch
branch exchange
call
extension terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33288491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145467A (ja
Inventor
博敬 斉藤
康雄 和田
寿勝 渡辺
弘樹 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP33288491A priority Critical patent/JP2974184B2/ja
Publication of JPH05145467A publication Critical patent/JPH05145467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974184B2 publication Critical patent/JP2974184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は各々が内線端末機を収
容する複数の構内電話交換機を専用線を介して互いに接
続した構内電話交換機網において、内線端末機よりポケ
ットベル呼出操作を行うポケットベル制御方式に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のポケットベル制御方式において
は、構内電話交換機に接続された内線端末機より、当該
構内交換機に収容されたポケットベル主装置を介して、
ポケットベルを呼び出していた。従って、ポケットベル
の保有者が当該構内交換機のポケットベル主装置の形成
する無線ゾーン内にあれば、内線端末機から呼び出すこ
とができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のポ
ケットベル制御方式においては、複数の構内電話交換機
が互いに専用線で接続されたシステムでは、ある構内交
換機の内線端末機から、異なる構内交換機に接続される
ポケットベル主装置に収容されているポケットベルを呼
び出すことができず、行き先のわからないポケットベル
の保有者を呼び出す場合などに不便であった。
【0004】この発明は上記従来の問題を解決するもの
であり、構内電話交換機網内の任意の内線端末機から同
一の発信で、すべての構内交換機のポケットベル主装置
から呼び出すことができ、かつ構内電話交換機網内のど
の内線端末機からも同一の操作で応答できるポケットベ
ル制御方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、請求項1においては、専用線を介して構
内電話交換網を構成する複数の構内電話交換機と、前記
構内電話交換機のそれぞれに接続された内線端末機及び
ポケットベル主装置と、前記ポケットベル主装置からの
呼び出しを受けるポケットベルとを備えたポケットベル
制御方式であって、任意の1の構内電話交換機は、前記
内線端末機から前記ポケットベルへの呼び出し要求を受
けると、その呼び出し要求に対する呼出情報を格納し、
自構内電話交換機が接続している前記ポケットベル主装
置に前記ポケットベルへの呼び出し電波を発信せしめ
かつ、前記専用線を介して他の構内電話交換機と接続
ると共に、当該専用線によって前記ポケットベルへの呼
び出し要求を行い、 前記他の構内電話交換機は、前記
専用線を介して前記任意の1の構内交換機から前記ポケ
ットベルへの呼び出し要求を受けると、その呼び出し要
求に対する呼出情報を格納し、自構内電話交換機が接続
している前記ポケットベル主装置に前記ポケットベルへ
の呼び出し電波を発信せしめ、 前記任意の1の構内電
話交換機は、自構内電話交換機に接続された内線端末機
から前記ポケットベルへの呼び出しに対する応答を認識
すると、前記呼出情報のクリア処理、前記専用線の切断
処理及び当該応答した内線端末機と前記ポケットベルへ
の呼び出し要求をした内線端末機との通話接続処理を行
い、かつ、前記他の構内電話交換機は、前記専用線の切
断を検出すると、前記呼出情報のクリア処理を行う構成
となっており、請求項2においては、専用線を介して構
内電話交換網を構成する複数の構内電話交換機と、前記
構内電話交換機のそれぞれに接続された内線端末機及び
ポケットベル主装置と、前記ポケットベル主装置からの
呼び出しを受けるポケットベルとを備えたポケットベル
制御方式であって、任意の1の構内電話交換機は、前記
内線端末機から前記ポケットベルへの呼び出し要求を受
けると、その呼び出し要求に対する呼出情報を格納し、
自構内電話交換機が接続している前記ポケットベル主装
置に前記ポケットベルへの呼び出し電波を発信せしめ、
かつ、前記専用線を介して他の構内電話交換機と接続す
ると共に、当該専用線によって前記ポケットベルへの呼
び出し要求を行い、前記他の構内電話交換機は、前記任
意の1の構内交換機か ら前記ポケットベルへの呼び出し
要求を受けると、その呼び出し要求に対する呼出情報を
格納し、自構内電話交換機が接続している前記ポケット
ベル主装置に前記ポケットベルへの呼び出し電波を発信
せしめ、前記他の構内電話交換機は、自構内電話交換機
に接続された内線端末機から前記ポケットベルへの呼び
出しに対する応答を認識すると、前記専用線によって前
記任意の1の構内電話交換機に応答信号を送出し、当該
専用線によって当該任意の1の構内電話交換機から接続
確認信号を受信すると、前記呼出情報のクリア処理及び
当該応答した内線端末機と前記専用線との通話接続処理
を行い、かつ、前記任意の1の構内電話交換機は、前記
専用線によって前記他の構内電話交換機から前記応答信
号を受信すると、当該専用線によって当該他の構内交換
機に前記接続確認信号を送出する信号送出処理、前記呼
出情報のクリア処理及び当該専用線と前記ポケットベル
への呼び出し要求をした内線端末機との通話接続処理を
行う構成となっている。
【0006】
【作用】この発明における内線端末機によりポケットベ
ル呼出操作を行うと、一回の操作ですべてのポケットベ
ル主装置に同時に又は所定の順序で起動をかけ、かつ応
答の際には、いずれかの構内電話交換機に接続されてい
る内線端末機から同一操作で応答することができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明のポケットベル制御方式の実
施例について図面に基づき説明する。図1はその一実施
例における構内電話交換機網(以下ネットワークとい
う)の構成を示すものである。
【0008】この図1において、100a,100bは
構内電話交換機、101a,101bはこの構内電話交
換機100a,100b内に設けられ、構内電話交換機
100a,100b全体を制御する中央処理装置(以下
CPUという)、102a,102bは構内電話交換機
100a,100bに設けられ、交換動作制御プログラ
ムなどの各種プログラム、局データ、各種テーブルなど
を記憶する記憶装置、103a,103bは構内電話交
換機100a,100bに設けられ、上記CPU101
a,101b、記憶装置102a,102bとそれぞれ
接続された通話路スイッチである。
【0009】104a,104bは上記通話路スイッチ
103a,103b同士を接続する専用線トランクであ
る。105a,105bは構内電話交換機100a,1
00b内に加入している内線端末機であり、さらに、1
06a,106bは内線端末機105a,105bと通
話路スイッチ103a,103bにそれぞれ接続するラ
イン回路である。
【0010】107a,107bは構内電話交換機10
0a,100b内にそれぞれ設けられたポケットベル主
装置であり、108a,108bはポケットベル主装置
107a,107bと通話路スイッチ103a,103
bとそれぞれ接続するポケットベルインターフェースト
ランクである。109はポケットベル主装置107a,
107bからの電波を受信するポケットベル子機であ
る。110は2つの構内電話交換機100a,100b
を接続するための専用線であり、ポケットベル発信およ
び応答を行うのに使用される。
【0011】次に、上記構成の動作について説明する。
図2〜図4はこの発明における発信接続の状態遷移図で
あり、これらの図2〜図4において、図1と同一部分に
は同一符号が付されているが、図1で示した構内電話交
換機100a,100bに対しては概略的に示してい
る。
【0012】図2(a),図2(b)は構内電話交換機
100aに収容されている内線端末機105aからポケ
ットベル子機番号(ZZ)のポケットベルを呼び出した
場合、構内電話交換機100a,100bにポケットベ
ルインターフェーストランク108a,108bを介し
て接続されているポケットベル主装置107a,107
bから同時に呼び出した場合の発信接続図である。
【0013】まず、図2(a)に示すように、構内電話
交換機100aに収容されている内線端末機105a
が、ポケットベル呼出特番(AA)と呼出ポケットベル
子機番号(ZZ)を続けてダイヤルすると、構内電話交
換機100aは、受信した特番(AA)からポケットベ
ル発信要求を受けたことを認識し、ダイヤルされた番号
(AA+ZZ)を、専用線トランク104aおよびこれ
を接続する専用線110を介して、構内電話交換機10
0bへ送信する。
【0014】次に図2(b)に示すように、構内電話交
換機100aおよび100bがポケットベル呼出を認識
後、ポケットベルインターフェーストランク108a,
108bを介して、子機番号(ZZ)を、ポケットベル
主装置107a,107bへ送出し、ポケットベル主装
置107a,107bが子機番号(ZZ)のポケットベ
ル子機109へ呼出電波を発信する。
【0015】また、構内電話交換機100aは上記動作
と並行して、呼出を行った内線端末機105aに呼出中
音(RBT)201を送出し、発呼端末105aに対
し、子機番号(ZZ)のポケットベル子機を呼び出した
ことを通知する。
【0016】図3は構内電話交換機100a内に収容さ
れている内線端末機105aから子機番号(ZZ)のポ
ケットベル子機を呼び出した場合、初めに構内電話交換
機100aにポケットベルインターフェーストランク1
08aを介して接続されているポケットベル主装置10
7aから呼び出し電波を発信し、次に構内電話交換機1
00bにポケットベルインターフェーストランク108
bを介して接続されているポケットベル主装置107b
から呼び出し電波を発信した場合の発信接続図である。
【0017】まず、図3(a)に示すように、構内電話
交換機100aに収容されている内線端末機105aが
ポケットベル呼出特番(AA)と呼出ポケットベル子機
番号(ZZ)を続けてダイヤルすると、構内電話交換機
100aは、受信した特番(AA)からポケットベル発
信要求を受けたことを認識し、構内電話交換機100b
へダイヤルされた番号(AA+ZZ)を専用線トランク
104a,104bおよび専用線110を介して構内電
話交換機100bへ送信する。
【0018】次に図3(b)に示すように、構内電話交
換機100aがポケットベルインターフェーストランク
108aを介して、子機番号(ZZ)を、ポケットベル
主装置107aへ送出し、ポケットベル主装置107a
が子機番号(ZZ)のポケットベル子機109へ呼出電
波を発信する。
【0019】次に図3(c)に示すように、構内電話交
換機100bがポケットベルインターフェーストランク
108bを介して子機番号(ZZ)を、ポケットベル主
装置107bへ送出し、ポケットベル主装置107bが
子機番号(ZZ)のポケットベル子機109へ呼出電波
を発信する。
【0020】また、構内電話交換機100aは上記動作
と並行して、呼出を行なった内線端末機105aに呼出
音201を送出し、呼出者に対し、子機番号(ZZ)の
ポケットベル子機を呼び出したことを通知する。
【0021】図4は、構内電話交換機100a内に収容
されている内線端末機105aから子機番号(ZZ)の
ポケットベルを呼び出した場合、初めに構内電話交換機
100bにポケットベルインターフェーストランク10
8bを介して接続されているポケットベル主装置107
bから呼び出し電波を発信し、次に構内電話交換機10
0aにポケットベルインターフェーストランク108a
を介して接続されているポケットベル主装置107aか
ら呼び出し電波を発信した場合の発信接続図である。
【0022】まず、図4(a)に示すように、構内電話
交換機100aに収容されている内線端末機105aが
ポケットベル呼出特番(AA)と呼出ポケットベル子機
番号(ZZ)を続けてダイヤルすると、構内電話交換機
100aは、受信した特番(AA)からポケットベル発
信要求を受けたことを認識し、構内電話交換機100b
へダイヤルされた番号(AA+ZZ)を専用線トランク
104a,104bおよび専用線110を介して構内電
話交換機100bへ送信する。
【0023】次に図4(b)に示すように、構内電話交
換機100bがポケットベルインターフェーストランク
108bを介して、子機番号(ZZ)を、ポケットベル
主装置107bへ送出し、ポケットベル主装置107b
が子機番号(ZZ)のポケットベル子機109へ呼出電
波を発信する。
【0024】次に図4(c)に示すように、構内電話交
換機100aがポケットベルインターフェーストランク
108aを介して子機番号(ZZ)を、ポケットベル主
装置107aへ送出し、ポケットベル主装置107aが
子機番号(ZZ)のポケットベル子機109へ呼出電波
を発信する。
【0025】また、構内電話交換機100aは上記動作
と並行して、呼出を行なった内線端末機105aに呼出
音201を送出し、呼出者に対して子機番号(ZZ)の
ポケットベル子機を呼び出したことを通知する。
【0026】ここで、これらの発信方法の違いを述べ
る。図2(b)に示す方法は、ポケットベル主装置10
7a,107bから同時に電波を発信する方法である
が、この方法の場合、電波干渉の問題が懸念される場合
が考えられる。このような問題を回避するには、図3,
図4に示すように、複数の構内交換機のポケットベル主
装置から同時に呼び出し電波を発信せず、一方の構内交
換機のポケットベル主装置から電波を送信する間は、他
方の構内交換機のポケットベル主装置からは電波を発信
しない方法を用いることである。
【0027】なお、図2〜図4の発信の方法において、
呼出音を聴取したら、その後は受話器を下ろして(オン
フックして)、ポケットベル保有者からの応答を待つこ
とも可能である。
【0028】図5は、構内電話交換機100aおよび1
00bが各々の局でポケットベル発信を管理するための
記憶装置102a,102b内で使用する制御データ構
造例を示したものである。
【0029】この図5において、300は構内電話交換
機100aおよび100bのポケットベル発信を管理す
る全体のデータ構造である。このポケットベル発信管理
データは、呼出子機番号(ZZ)、ポケットベル呼出を
行った内線端末機105aの発信者の情報およびそれら
に付随する制御情報を1ブロック301として、nブロ
ックで構成されている。
【0030】また、302は構内電話交換機100aに
収容されている内線端末機105aがポケットベル呼出
を行なった場合および構内電話交換機100bが、構内
電話交換機100aからのポケットベル呼出情報(AA
+ZZ)を受信したときのデータ内容について示してい
る。
【0031】制御情報は呼び出したポケットベル子機番
号、ポケットベル呼出を行なった発信者情報があり、そ
れに付随する情報としては、構内電話交換機100aか
ら構内電話交換機100bへダイヤル情報を送信する
際、捕捉する専用線110の情報を発信局側で管理す
る。
【0032】また、両局において、ポケットベル主装置
107a,107bよりポケットベル子機109を呼出
す際に、呼出電波を発信するタイミングをとる発信タイ
マがある。
【0033】次に、図6の発信処理のプログラミングフ
ローチャートに沿って発信局側の発信処理について説明
する。まず、ステップS1で、内線端末機105aが
(発信特番+子機番号)をダイヤルすると、CPU10
1aはその番号を解析し、ポケットベル呼出であること
を認識すると、ステップS2へ遷移する。ここで、構内
電話交換機100bへダイヤル情報を送信するための専
用線トランク104aが捕捉可能か否かの識別をする。
【0034】専用線トランク104aが捕捉できた場合
は、ステップS4へ遷移する。ここでポケットベル発信
管理データ300に制御情報を書き込み、相手局に対
し、ダイヤルされた情報である(発信特番+子機番号)
を送出し、ポケットベル呼出を行なった内線端末機10
5aに対し、呼出中音を送出し、ポケットベル呼出が可
能となったことを通知し、ステップS5へ遷移する。
【0035】また、ステップS2で専用線が捕捉できな
かった場合は、ステップS3へ遷移し、ポケットベル呼
出を行なった内線端末機105aに対し、話中音を送出
し、ポケットベル呼出が不可能となったことを通知す
る。
【0036】上記ステップS5では、ポケットベル主装
置107aへ子機番号(ZZ)を送出するため、制御情
報302内にある発信タイマの監視を行なってステップ
S6に進む。
【0037】このステップS6では、発信タイマが終了
と識別されるとステップS7へ遷移し、構内電話交換機
100aよりポケットベル主装置107aへ子機番号が
送信される。ポケットベル主装置107aは子機番号を
受信すると、該当するポケットベル子機109に対し呼
出電波を送信する。ステップS6において発信タイマが
終了でない場合は、ステップS5へ戻り監視を続ける。
【0038】次に図7に示す発信処理プログラミングフ
ローチャートに沿って着信局側の発信処理について説明
する。専用線着信してダイヤルを受信すると、ステップ
S11において、CPU101bはその番号を解析し、
ポケットベル呼出の着信局処理であることを認識し、ス
テップS12へ遷移する。このステップS12では、ポ
ケットベル管理データ300に制御情報を書き込み、ス
テップS13へ遷移する。
【0039】ステップS13では、ポケットベル主装置
107bに子機番号(ZZ)を送出するため、制御情報
302内にある発信タイマの監視を行ない、ステップS
14に進む。このステップS14で発信タイマが終了と
識別されたならばステップS17で構内電話交換機10
0bよりポケットベル主装置107bへ子機番号が送信
される。ポケットベル主装置107bは子機番号を受信
すると、該当するポケットベル子機109に対し、呼出
電波を送信する。
【0040】また、ステップS14で発信タイマが終了
でない場合は、ステップS13へ戻り、監視を続ける。
【0041】次に、図8はポケットベル呼出を行なった
内線端末機105aが収容されている構内電話交換機1
00a内の別の内線端末機115aより応答した場合の
応答接続図である。まず、図8(a)に示すように、ポ
ケットベル呼出を受けた者が、構内電話交換機100a
に収容されている内線端末機115aより、ポケットベ
ル応答特番(BB)とポケットベル子機番号(ZZ)を
続けてダイヤルする。このとき、ポケットベル呼出を行
なった内線端末機105aは、ライン回路106aを通
して呼出中音201を聴取し応答を待っている。
【0042】次に、図8(b)に示すように、前記ダイ
ヤル情報をもとに制御情報301を検索し、応答した内
線端末機115aと、ポケットベル呼出を行なった内線
端末機105aをライン回路106a,116aを介し
て接続する。その後、構内電話交換機100aが、構内
電話交換機100bと接続するために捕捉していた専用
線トランク104a,104bと専用線110を解放
し、ポケットベル発信管理データ300内の制御情報3
02を削除(クリア)する。構内電話交換機100b
は、専用線トランク104a,104bおよび専用線1
10が解放されたことを受けて、ポケットベル発信管理
データ300内の対応する制御情報302を削除(クリ
ア)する。
【0043】次に、図9(a),図9(b)に示す応答
処理プログラミングフローチャートに沿って図8に示す
応答接続図の応答処理について説明する。
【0044】まず、図9(a)の発信局の処理から述べ
る。ポケットベル呼出を行なった内線端末機105aが
収容されている構内電話交換機100a内の別の内線端
末機115aよりステップS21で(応答特番+子機番
号)をダイヤルすると、CPU101aはその番号を解
析し、ポケットベル応答であることを認識すると、ステ
ップS22へ遷移する。ステップS22では、受信した
子機番号を基に、ポケットベル管理データの制御情報3
02内の子機番号と一致するブロックを捜し出したらス
テップS24へと遷移する。このステップS24では、
制御情報302を基に接続すべき発信者、解放する専用
線トランクを決定して処理し、その一致したブロックの
制御情報を削除(クリア)する。
【0045】また、ステップS22で、一致したブロッ
クが無かった場合は、ステップS23に移行し、応答不
可処理として、応答した内線端末機115aに話中音等
を送出し、応答出来ないことを通知する。
【0046】次に、図9(b)の着信局の処理について
説明する。着信局では、発信局内で応答があると、専用
線トランク104a,104bおよび専用線110が解
放されるため、ステップS25で専用線の切断を検出
し、ステップS26に遷移する。このステップS26で
は、切断を検出した専用線の情報を基にポケットベル発
信管理データの制御情報302を検索し、一致したブロ
ック301を捜し出し制御情報を削除(クリア)する。
【0047】次に、図10はポケットベル呼出を行なっ
た内線端末機105aが収容されている構内電話交換機
100aとは別の構内電話交換機100bに収容されて
いる内線端末機105bより応答した場合の応答接続図
である。
【0048】図10(a)はポケットベル呼出を受けた
者が、構内電話交換機100bに収容されている内線端
末機105bより、ポケットベル応答特番(BB)とポ
ケットベル子機番号(ZZ)を続けてダイヤルした場合
の接続図である。この時、ポケットベル呼出を行なった
内線端末機105aは、呼出中音201を聴取し応答を
待っている。
【0049】図10(b)に示すように、応答した内線
端末機105bが収容されている構内電話交換機100
bから、ポケットベル呼出を行なった内線端末機105
aが収容されている構内電話交換機100aに対して応
答信号を送出し、構内電話交換機100aに対して応答
したことを通知している。
【0050】図11(a)は、構内電話交換機100a
に収容されている内線端末機105aが接続可能な場
合、ライン回路106aと専用線トランク104a,1
04bとの通話路を接続し、構内電話交換機100bに
対して接続確認信号を送出している図である。このと
き、ポケットベル発信管理データ300内の当該制御情
報302を削除(クリア)する。
【0051】図11(b)は、構内電話交換機100b
が接続確認信号を受信したら、専用線トランク104b
とライン回路106bの通話路を接続し、ポケットベル
発信内線端末機105aとポケットベル応答内線端末機
105bとが接続完了した図を表わす。このとき、構内
電話交換機100bは接続確認信号を受信すると、ポケ
ットベル発信管理データ300内の制御情報302を削
除(クリア)する。
【0052】次に、図12に示す応答処理について説明
する。ステップS31において、構内電話交換機100
bに収容されている内線端末機105bから(応答特番
+子機番号)をダイヤルすると、CPU101bはその
番号を解析し、ポケットベル応答であることを認識し、
ステップS32へ遷移する。
【0053】ステップS32では、受信した子機番号を
基に、ポケットベル発信管理データの制御情報302内
の子機番号と一致するブロックを捜し出す。一致するブ
ロックを捜し出したらステップS33へ遷移する。
【0054】また、一致したブロックが無かった場合
は、ステップS34に遷移し、応答不可処理として、応
答した内線端末機105bに話中音等を送出し、応答出
来ないことを通知する。
【0055】ステップS33では、ポケットベル呼出を
行なった内線端末機105aが収容されている構内電話
交換機100aに対し、専用線トランク104a、10
4bおよび専用線110を介して応答信号を送出し、ス
テップS35へ遷移する。
【0056】このステップS35では、ポケットベル発
信内線端末機105aが収容されている構内電話交換機
100aより送信されてくる接続確認信号受信待のタイ
マ監視を行ない、ステップS36へ遷移し、タイマが終
了でなければ、ステップS37へ遷移する。ステップS
37で接続確認信号の受信があったならば、ステップS
38へ遷移し、ステップS32で一致したブロックの制
御情報の削除を行ない、専用線トランク104aとライ
ン回路106aの接続を行なう。
【0057】ステップS37で接続確認信号が未受信の
場合は、ステップS35へ戻りタイマ監視を続行する。
【0058】また、ステップS36において、タイマが
終了してしまった場合、ステップS39へ遷移し接続不
可処理を行なう。ここでは、応答内線端末機105bに
対し話中音等を送出し、接続が不可能であることを伝え
る。専用線トランク104a,104bおよび応答信号
送出可能な状態(図10(a)の状態)へ遷移させ、再
度応答処理ができるようにする。
【0059】図13に発信局の処理手段について説明す
る。ポケットベル呼出を行なった内線端末機105aが
収容されている構内電話交換機100aは、ステップS
41において専用線からの応答を検出すると、ステップ
S42へと遷移する。ここでは、ポケットベル呼出処理
を行なった内線端末機105aの応答検出時点での状態
およびとライン回路106aと専用線104aの接続条
件等を判定し、接続可能であれば、ステップ43へ遷移
する。
【0060】このステップS43では、応答内線端末機
105bが収容されている構内電話交換機100bへ、
専用線トランク104a、104bおよび専用線110
を介して接続確認信号を送出し、ポケットベル発信管理
データ300内の当該制御情報302を削除(クリア)
する。そして、構内電話交換機100a内のライン回路
106aと専用線トランク104aの通話路を接続す
る。
【0061】ステップS42で接続不可の場合、ステッ
プS44へ遷移し、接続不可処理を行なう。ここでは、
構内電話交換機100a内での処理は特に行わず、再び
応答監視状態(図10(a)の状態)へ遷移させ、再度
応答検出ができる状態とする。
【0062】このように、上記実施例によれば、構内電
話交換機網内に接続されているすべてのポケットベル主
装置を内線端末機の一回の操作で起動出来、そしてすべ
ての構内電話交換機に収容されている内線端末機より同
一操作で応答する目的が達成できる。
【0063】なお、上記実施例では、2つの構内電話交
換機を専用線で接続した場合について説明したが、3つ
以上の複数の構内電話交換機でも実現出来る。さらに、
この実施例では受話器を上げて呼出中音を聞きながら応
答を待っている説明をしたが、ポケットベル発信者に関
する情報は記憶装置内に蓄積されているので、一度呼出
中音を聞いて、ポケットベル子機番号(ZZ)の呼び出
しが確認できたら、受話器を下ろして応答を待つことも
できる。応答があった場合は、制御情報302内の発信
者情報を基に発信者を呼出し、接続に関する処理を行な
う。
【0064】
【発明の効果】この発明は実施例により明らかなよう
に、専用線を介して互いに接続して構内電話交換機網を
構成する複数の構内電話交換機にそれぞれポケットベル
主装置を接続し、構内電話交換機に収容されている内線
端末機よりポケットベル呼出操作を行うことにより、ポ
ケットベル主装置のすべてを起動し、すべての構内端末
機から同一操作で応答するようにしたので、構内電話交
換機網内のどの内線端末機からも同一の発信方法で網内
のすべてのポケットベル主装置に起動をかけられ、そし
て網内のどの内線端末機からも同一操作で応答できると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のポケットベル制御方式の一実施例の
ネットワークの構成図である。
【図2】(a)は同上実施例における一方の構内電話交
換機の内線端末機がポケットベル発信要求を他方の構内
電話交換機側へ送信する場合の接続図である。(b)は
同上実施例における各構内電話交換機がポケットベル発
信要求認識後ポケットベル主装置からポケットベル子機
へ呼出電波を送信する接続図である。
【図3】(a)は同上実施例における一方の構内電話交
換機の内線端末機によるポケットベル発信要求を他方の
構内電話交換機側へ送信する時の接続図である。(b)
は同上実施例における一方の構内電話交換機のポケット
ベル主装置からポケットベル子機へ呼出電波を送信する
ときの接続図である。(c)は同上実施例における他方
の構内電話交換機のポケットベル主装置からポケットベ
ル子機へ呼出電波を送信するときの接続図である。
【図4】(a)は同上実施例における一方の構内電話交
換機に収容されている内線端末機によるポケットベル発
信要求を他方の構内電話交換機へ送信する接続図であ
る。(b)は同上実施例における他方の構内電話交換機
のポケットベル主装置からポケットベル子機へ呼出電波
を送信するときの接続図である。(c)は同上実施例に
おける一方の構内電話交換機のポケットベル主装置から
ポケットベル子機へ呼出電波を送信するときの接続図で
ある。
【図5】同上実施例における各構内電話交換機の局でポ
ケットベル発信を管理するための記憶装置内で使用する
制御データの構成説明図である。
【図6】同上実施例におけるポケットベル両局呼びの発
信局側の発信処理のフローチャートである。
【図7】同上実施例におけるポケットベル両局呼びの発
信処理に関する着信局側の処理のフローチャートであ
る。
【図8】(a)は同上実施例における同一構内電話交換
機に収容されている内線端末機から応答した場合の接続
図である。(b)は同上実施例における同一構内電話交
換機の内線端末機同士の接続図である。
【図9】(a)は同上実施例における同一構内電話交換
機内からポケットベルの発信局側から応答した場合の発
信局の応答処理のフローチャートである。(b)は同上
実施例における同一構内電話交換機内からポケットベル
の発信局側から応答した場合の発信局の応答処理のフロ
ーチャートである。
【図10】(a)は同上実施例における他方の構内電話
交換機に収容されている内線端末機から応答した場合の
接続図である。(b)は同上実施例における他方の構内
電話交換機から一方の構内電話交換機にポケットベル呼
出に対しての応答信号を送出している場合の接続図であ
る。
【図11】(a)は同上実施例におけるポケットベル呼
出を行なった内線端末機を収容する構内電話交換機から
この内線端末機が所定の接続を行ったことの確認信号を
応答内線端末機を収容する構内電話交換機に接続確認信
号を送信した時の接続図である。(b)は同上実施例に
おける応答構内電話交換機が接続確認信号の受信時のポ
ケットベル発信内線端末機とポケットベル応答内線端末
機が接続完了したときの接続図である。
【図12】同上実施例におけるポケットベル応答の着信
局が発信局に応答する処理のフローチャートである。
【図13】同上実施例におけるポケットベル発信者が応
答者側への接続状態の判定処理を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
100a,100b 構内電話交換機 101a,101b CPU(中央処理装置) 102a,102b 記憶装置 103a,103b 通話路スイッチ 104a,104b 専用線トランク 105a,105b 内線端末機 115a 内線端末機 106a,106b ライン回路 107a,107b ポケットベル主装置 108a,108b ポケットベルインターフェースト
ランク 109 ポケットベル子機 110 専用線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢部 弘樹 福島県郡山市字船場向94番地 株式会社 日立テレコムテクノロジー内 (56)参考文献 特開 昭61−186056(JP,A) 特開 昭63−27195(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 専用線を介して構内電話交換網を構成す
    る複数の構内電話交換機と、前記構内電話交換機のそれ
    ぞれに接続された内線端末機及びポケットベル主装置
    と、前記ポケットベル主装置からの呼び出しを受けるポ
    ケットベルとを備えたポケットベル制御方式であって、 任意の1の構内電話交換機は、前記内線端末機から前記
    ポケットベルへの呼び出し要求を受けると、その呼び出
    し要求に対する呼出情報を格納し、自構内電話交換機が
    接続している前記ポケットベル主装置に前記ポケットベ
    ルへの呼び出し電波を発信せしめ、かつ、前記専用線を
    介して他の構内電話交換機と接続すると共に、当該専用
    線によって前記ポケットベルへの呼び出し要求を行い、 前記他の構内電話交換機は、前記専用線を介して前記任
    意の1の構内交換機から前記ポケットベルへの呼び出し
    要求を受けると、その呼び出し要求に対する呼出情報を
    格納し、自構内電話交換機が接続している前記ポケット
    ベル主装置に前記ポケットベルへの呼び出し電波を発信
    せしめ、 前記任意の1の構内電話交換機は、自構内電話交換機に
    接続された内線端末機から前記ポケットベルへの呼び出
    しに対する応答を認識すると、前記呼出情報のクリア処
    理、前記専用線の切断処理及び当該応答した内線端末機
    と前記ポケットベルへの呼び出し要求をした内線端末機
    との通話接続処理を行い、かつ、 前記他の構内電話交換機は、前記専用線の切断を検出す
    ると、 前記呼出情報のクリア処理を行うことを特徴とす
    るポケットベル制御方式。
  2. 【請求項2】 専用線を介して構内電話交換網を構成す
    る複数の構内電話交換機と、前記構内電話交換機のそれ
    ぞれに接続された内線端末機及びポケットベル主装置
    と、前記ポケットベル主装置からの呼び出しを受けるポ
    ケットベルとを備えたポケットベル制御方式であって、 任意の1の構内電話交換機は、前記内線端末機から前記
    ポケットベルへの呼び出し要求を受けると、その呼び出
    し要求に対する呼出情報を格納し、自構内電話交換機が
    接続している前記ポケットベル主装置に前記ポケットベ
    ルへの呼び出し電波を発信せしめ、かつ、前記専用線を
    介して他の構内電話交換機と接続すると共に、当該専用
    線によって前記ポケットベルへの呼び出し要求を行い、 前記他の構内電話交換機は、前記任意の1の構内交換機
    から前記ポケットベルへの呼び出し要求を受けると、そ
    の呼び出し要求に対する呼出情報を格納し、自構内電話
    交換機が接続している前記ポケットベル主装置に前記ポ
    ケットベルへの呼び出し電波を発信せしめ、 前記他の構内電話交換機は、自構内電話交換機に接続さ
    れた内線端末機から前記ポケットベルへの呼び出しに対
    する応答を認識すると、前記専用線によって前記任意の
    1の構内電話交換機に応答信号を送出し、当該専用線に
    よって当該任意の1の構内電話交換機から接続確認信号
    を受信すると、前記呼出情報のクリア処理及び当該応答
    した内線端末機と前記専用線との通話接続処理を行い、
    かつ、 前記任意の1の構内電話交換機は、前記専用線によって
    前記他の構内電話交換機から前記応答信号を受信する
    と、当該専用線によって当該他の構内交換機に前記接続
    確認信号を送出する信号送出処理、前記呼出情報のクリ
    ア処理及び当該専用線と前記ポケットベルへの呼び出し
    要求をした内線端末機との通話接続処理を行うことを特
    徴とするポケットベル制御方式。
JP33288491A 1991-11-22 1991-11-22 ポケットベル制御方式 Expired - Lifetime JP2974184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33288491A JP2974184B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ポケットベル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33288491A JP2974184B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ポケットベル制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145467A JPH05145467A (ja) 1993-06-11
JP2974184B2 true JP2974184B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=18259877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33288491A Expired - Lifetime JP2974184B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ポケットベル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974184B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145467A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512786B1 (en) Integration of wireless paging in a communication system
EP0243900A2 (en) Radio key telephone system having a common signaling channel
EP0294233B2 (en) Cordless telephone apparatus and a method of controlling same
JPH0652956B2 (ja) 移動無線通信方式
JP2974184B2 (ja) ポケットベル制御方式
JPH0946437A (ja) 一斉指令伝達方法
KR0184503B1 (ko) 키폰시스템에서 호 착신시 음악원 송출방법
JP3047619B2 (ja) コードレス電話装置
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPS6041859A (ja) 被呼加入者ページング呼出し方式
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2646360B2 (ja) ファクシミリ装置の回線切換方式
JP3053961B2 (ja) チャネル選択方法
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
KR100331463B1 (ko) 사설 교환 시스템의 국선 가입자 간 통화 연결방법
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JPS6158341A (ja) 無線端末機器接続制御方式
KR100234089B1 (ko) 키폰시스템에서 호 연속 전환방법
JPH05153256A (ja) 通信システム内で用いられる信号通報処理装置及び方法
JP3018538U (ja) Phs基地局装置
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JPS58181342A (ja) 移動体電話機の付加呼出方式
JPH0198358A (ja) 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式
JPS592413B2 (ja) 移動局間相互接続識別方式