JPH05292205A - 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機 - Google Patents

電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機

Info

Publication number
JPH05292205A
JPH05292205A JP9060392A JP9060392A JPH05292205A JP H05292205 A JPH05292205 A JP H05292205A JP 9060392 A JP9060392 A JP 9060392A JP 9060392 A JP9060392 A JP 9060392A JP H05292205 A JPH05292205 A JP H05292205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
exchange
voice
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060392A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Igarashi
道弘 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9060392A priority Critical patent/JPH05292205A/ja
Publication of JPH05292205A publication Critical patent/JPH05292205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、通信網自体が留守番機能等の特殊
機能を備えた装置を設置することによって個人費用負担
の軽減を図ると共に、ボイスメールサービス若しくは伝
言板サービスにおいて、任意の加入者に到着したボイス
メール及び伝言板サービスの到着通知機能を備えて該当
加入者にメッセージ到着通知を行うことが出来る電話交
換機内蔵型多機能留守番電話サービスを提供する。 【構成】 時分割通話路4aと制御装置7aとトランク
回路5aとからなる蓄積プログラム制御電子交換機を備
える交換局100に音声蓄積再生装置8を備え、アナロ
グ音声信号若しくはディジタル変換された音声信号であ
るメッセージの蓄積及び再生行う。さらに音声蓄積再生
装置8にメッセージが蓄積されている場合に加入者電話
機に対して前記メッセージの蓄積報知を行う報知機能を
交換局100に備え、加入者電話機1の留守番機能をこ
の音声蓄積再生装置8で実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蓄積プログラム制御電子
交換局における、一般電話交換サービスを提供している
通信網に関し、特に多機能留守番電話サービスの提供を
行う電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守
番機能付き電話交換機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、留守番電話機能は各加入者が特殊
機能を持つ電話送受信器を各々設置することにより実現
されていおり、この特殊機能としては不在時に自動応答
する為の切替え機能と、前記自動応答した時の応答メッ
セージ送出機能と、その応答メッセージの蓄積機能と、
発呼側加入者のメッセージを蓄積する機能と、その蓄積
されたメッセージの再生機能と、更に外出先からの留守
録状態設定若しくは留守録状態の解除機能と、外出先か
らの蓄積した発呼加入者のメッセージ再生機能とがあ
る。
【0003】また、ボイスメールサービス及び伝言板サ
ービスについても特定の場所にボイスメール蓄積と配送
機能を持つ装置の設定と、伝言蓄積機能及び伝言聞き取
り機能を持つ装置を設置することとにより、それぞれボ
イスメールサービス、伝言板サービスの提供は行われて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記した従来
の方法による留守番機能を備える為には、その様な特殊
機能を備える電話送受話器を各加入者それぞれで購入し
て設置せねばならず、加入者の費用負担が多大であり、
これらの機能の幅広い普及の妨げとなっている。
【0005】また、従来のボイスメールサービスでは、
或る加入者にボイスメールが到着した場合、そのメッセ
ージの到着通知機能がなかった。
【0006】本発明の目的は、このような従来の問題点
を除去して、通信網自体がこれら留守番機能等の特殊機
能を備えた装置を設置することによって個人費用負担の
軽減を図ると共に、ボイスメールサービス若しくは伝言
板サービスにおいて、任意の加入者に到着したボイスメ
ール及び伝言板サービスの到着通知機能を備えて該当加
入者にメッセージ到着通知を行うことができる電話交換
機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電
話交換機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第一の解決手段としての電話交換機による留
守番電話サービス方法は、複数の交換局を回線網で接続
して一般電話サービスを提供している通信網の第一交換
局の交換機に、アナログ音声信号若しくはディジタル変
換された音声信号によるメッセージの蓄積及び再生機能
を有する音声蓄積再生装置と、前記メッセージが蓄積さ
れている場合に加入者電話機に対して前記メッセージの
蓄積報知を行う報知手段とを備え、加入者を収容する第
二の交換局の交換機に、前記回線網からの着信呼を前記
第一交換局へ留守番転送する留守番手段を備え、留守番
電話機能、ボイスメールサービス及び伝言板サービスの
場合に、前記第一交換局が前記報知手段によって対象加
入者へ前記メッセージの蓄積を報知し、各加入者が留守
番機能を有する特殊電話機の設置を不要としたことを特
徴とする。
【0008】上記課題を解決するための本発明の第二の
解決手段としての留守番機能付き電話交換機は、複数の
交換局を回線網で接続して一般電話サービスを提供して
いる通信網の加入者線収容交換局の電話交換機に、アナ
ログ音声信号若しくはディジタル変換された音声信号に
よるメッセージの蓄積及び再生機能を有する音声蓄積再
生装置と、前記メッセージが蓄積されている場合に、対
象加入者電話機に対して前記メッセージの蓄積報知を行
う報知手段と、前記回線網からの着信呼を前記音声蓄積
再生装置に接続しメッセージ蓄積する留守番手段とを備
えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】通信網側で留守番機能を提供するため、通信網
内の特定交換局に音声蓄積再生装置を設置し、通常の電
話機からの発信により前記音声蓄積再生装置への着信を
可能とする。これによりボイスメールサービス及び伝言
板サービスを利用する時の音声蓄積再生装置への着信及
びメッセージの登録が可能となる。留守番電話サービス
を実現する場合には着信転送機能を用いて転送先情報を
この音声蓄積再生装置に設定する。
【0010】また、音声蓄積再生装置より必要に応じて
自動発信し、ボイスメール、伝言板サービス、留守番メ
ッセージの自動配送を行う。
【0011】さらに加入者のオプション指定により加入
者が発呼した時に、メッセージの有無の通知を行う特殊
トーンの送出を実現する為、音声蓄積再生装置より自動
発信して加入者が収容されている交換局に着信し、加入
者へのメッセージ有り通知を行う。交換局では、この通
知による情報を蓄積して前記該当する加入者が発呼した
時に、特殊トーンによりメッセージの蓄積を通知する。
【0012】メッセージが蓄積された加入者は、音声蓄
積再生装置からの自動発信によりメッセージを受け取る
ことができるが、通信網内の何処からでも自ら音声蓄積
再生装置に対して発呼しメッセージを聞くことができ
る。
【0013】
【実施例】次に本発明について図面を参照して以下に説
明する。図1は本発明の電話交換機内蔵型多機能留守番
電話機の一実施例の構成ブロック図であり、各交換局1
00,101,102は同様の構成であって、交換局1
00は時分割通話路4aと、トランク回路5aと、制御
装置7aとを備えた蓄積プログラム制御電子交換機であ
り、同様に交換局101は時分割通話路4bと、トラン
ク回路5bと、加入者回路6b、制御装置7bとを備
え、交換局102は時分割通話路4cと、トランク回路
5cと、加入者回路6c、制御装置7cとを備えてい
る。上記時分割通話路4a,4b,4cは時間スイッチ
と空間スイッチとから構成されており、各時分割通話路
4a,4b,4cに接続された制御装置7a,7b,7
cによって通話路の確立が制御される。また各トランク
回路5a,5b,5cはそれぞれ時分割通話路4a,4
b,4cに接続され、これらのトランク回路は回線網に
接続されているが、ここでは便宜上トランク回路5aは
回線10によってトランク回路5bと、回線11によっ
てトランク回路5cと接続されており、トランク回路5
bとトランク回路5cとは回線12によって接続されて
いる。加入者回路6bは加入者電話機3と接続され、さ
らに時分割通話路4bとも接続されている。加入者回路
6cは加入者電話機1と加入者電話機2と接続され、さ
らに時分割通話路4cと接続されている。また時分割通
話路4aには制御装置7aによって制御される磁気ドラ
ム等の大規模情報記憶装置である音声蓄積再生装置8が
接続されている。
【0014】以上の構成において、以下その動作につい
て説明する。上記音声蓄積再生装置8によって留守番機
能を提供する場合は、交換局102が収容する加入者電
話機1の加入者が、外出等の事由により、留守番登録、
つまり転送登録を加入者電話機1を用いて転送設定情報
を制御装置7c及び音声蓄積再生装置8に送ることで設
定する。この留守番登録が設定された後に、例えば加入
者電話機3から加入者電話機1へ発信があると、その呼
は自動的に音声蓄積再生装置8へ転送される。そうして
音声蓄積再生装置8は予め登録された応答メッセージ等
を自動的に回線11,12を介して加入者電話機3に送
出し、さらに加入者電話機3から加入者電話機1へのメ
ッセージを回線11を介して受取り蓄積する。そして音
声蓄積再生装置8は電話機1の加入者による留守番登録
中のメッセージ蓄積を完了すると、交換局102に対し
て加入者電話機1へのメッセージ蓄積通知を行う。電話
機1の加入者が帰宅等によって電話機1の送受話器を上
げると、交換局102ではそのオフフックによる発呼検
出を加入者回路6cで検出し、さらに制御装置7cがそ
の発呼検出に応じて特殊トーン或はアナウンスメントを
加入者電話機1に送出する。これによって電話機1の加
入者は音声蓄積再生装置8にメッセージが蓄積されてい
ることを知ることができる。
【0015】また上記転送設定情報を電話機1によって
入力する場合にオプション指定することで、電話機1の
加入者が帰宅等の後、直ちに受話器を持ち上げて発呼し
なかったとしても、音声蓄積再生装置8より周期的に加
入者電話機1に発信してメッセージの蓄積通知を試みる
ようにする。さらにまた、電話機1の加入者は外出先か
ら音声蓄積再生装置8へ他の電話機を用いて音声蓄積再
生装置8へ発信することにより蓄積されたメッセージを
聞くことも出来る。
【0016】次にボイスメールサービスの実施例態様に
ついて説明する。電話機3の加入者は音声蓄積再生装置
8に発信し、メールの蓄積登録を行う。その後、音声蓄
積再生装置8は上記電話機3による加入者からのメール
蓄積時の設定情報により、必要に応じて交換局102へ
のボイスメール蓄積通知或は電話機1の加入者若しくは
電話機2の加入者に対するボイスメールの発送を行う。
【0017】さらに伝言板サービスの実施例態様につい
て説明する。電話機3の加入者が音声蓄積再生装置8に
伝言登録を行う。その後、電話機1の加入者が音声蓄積
再生装置8へ発信し、その音声蓄積再生装置8に蓄積さ
れた伝言を聞く。この場合にもオプションにより電話機
1の加入者への自動配送若しくは交換局102への伝言
蓄積通知をも設定できる。
【0018】尚、上記三つのサービスとも、オプション
として定期的に加入者に対してメッセージ蓄積の再通知
を繰り返すことも可能である。
【0019】尚、上記実施例においては、交換局100
に音声蓄積再生装置8を設置したが、これは中継交換局
であっても良いし、さらには加入者線収容交換局であっ
てもよい。さらに、各交換局100,101,102に
ついては従来のクロスバ交換機であってもよい。この場
合には、音声蓄積再生装置8は中央処理演算装置を備え
た情報処理装置であって、交換機の通話路スイッチに加
入者回路を介して接続されることになるし、この音声蓄
積再生装置8における音声信号の蓄積方法も、アナログ
信号のまま記録してもよいし、ディジタル変換した音声
信号をディジタル録音したものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は通信網側
に音声蓄積再生装置を備えたことと、転送先情報をこの
音声蓄積再生装置に設定することで、第三者からの発信
を前記音声蓄積再生装置へ着信転送可能とし、留守番電
話サービスを受ける場合にこの着信転送機能を用いて、
各加入者が特殊電話送受信器を個別に設置することな
く、留守番機能を享受できる。またボイスメールサービ
ス及び伝言板サービスを利用する時の音声蓄積再生装置
への着信及びメッセージの登録が可能となる。
【0021】また音声蓄積再生装置より必要に応じ、自
動発信し、ボイスメール、伝言板サービス、留守番メッ
セージの自動配送を行ったり、加入者のオプション指定
により加入者が発呼した時に、メッセージの有無の通知
を行う特殊トーンの送出を実現した為、音声蓄積再生装
置より自動発信し、加入者が収容されている交換局に着
信して加入者へのメッセージ有り通知を行うことができ
る。該当加入者収容交換局では、この通知による情報を
蓄積して前記該当する加入者が発呼した時に、特殊トー
ンでメッセージの蓄積状況を通知することができる。こ
のように通信網側がメッセージの蓄積、読み出しを管理
できるので、音声蓄積再生装置にメッセージが蓄積され
た該当加入者は、音声蓄積再生装置からの自動発信によ
りメッセージを迅速に受け取ることができるが、通信網
内の何処からでも自ら音声蓄積再生装置に対して発呼し
メッセージを聞くこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に関するものであり、その構
成を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1,2,3 加入者電話機 4a,4b,4c 時分割通話路 5a,5b,5c トランク回路 6b,6c 加入者回路 7a,7b,7c 制御装置 8 音声蓄積再生装置 10,11,12 回線 100,101,102 交換局

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の交換局を回線網で接続して一般電話
    サービスを提供している通信網の第一交換局の交換機
    に、 アナログ音声信号若しくはディジタル変換された音声信
    号によるメッセージの蓄積及び再生機能を有する音声蓄
    積再生装置と、 前記音声蓄積再生装置にメッセージが蓄積されている場
    合に加入者電話機に対して前記メッセージの蓄積報知を
    行う報知手段とを備え、 加入者を収容する第二の交換局の交換機に、前記回線網
    からの着信呼を前記第一交換局へ留守番転送する留守番
    手段を備え、 留守番電話サービス、ボイスメールサービス及び伝言板
    サービスの場合に、前記第一交換局が前記報知手段によ
    って対象加入者へ前記メッセージの蓄積を報知し、各加
    入者が留守番機能を有する特殊電話機の設置を不要とし
    たことを特徴とする電話交換機による留守番電話サービ
    ス方法。
  2. 【請求項2】複数の交換局を回線網で接続して一般電話
    サービスを提供している通信網の加入者線収容交換局の
    電話交換機に、 アナログ音声信号若しくはディジタル変換された音声信
    号によるメッセージの蓄積及び再生機能を有する音声蓄
    積再生装置と、 前記メッセージが蓄積されている場合に、対象加入者電
    話機に対して前記メッセージの蓄積報知を行う報知手段
    と、 前記回線網からの着信呼を前記音声蓄積再生装置に接続
    しメッセージ蓄積する留守番手段とを備えたことを特徴
    とする留守番機能付き電話交換機。
JP9060392A 1992-04-10 1992-04-10 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機 Pending JPH05292205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060392A JPH05292205A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060392A JPH05292205A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292205A true JPH05292205A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14003051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060392A Pending JPH05292205A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292205A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993344A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Nec Corp ボイスメールの着信通知方式
US5884160A (en) * 1995-08-28 1999-03-16 Nec Corporation Mobile voice mail message transmission system
KR100235115B1 (ko) * 1996-12-09 2000-02-01 유기범 전전자교환기에서의 음성사서함 서비스방법
US6064876A (en) * 1994-11-04 2000-05-16 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile communications system and method with message storing function

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064876A (en) * 1994-11-04 2000-05-16 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile communications system and method with message storing function
US5884160A (en) * 1995-08-28 1999-03-16 Nec Corporation Mobile voice mail message transmission system
JPH0993344A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Nec Corp ボイスメールの着信通知方式
KR100235115B1 (ko) * 1996-12-09 2000-02-01 유기범 전전자교환기에서의 음성사서함 서비스방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652956B2 (ja) 移動無線通信方式
JPH05292205A (ja) 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機
JPH0750708A (ja) コードレスネットワークシステム
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JP2897738B2 (ja) 移動通信システム
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPS5924595B2 (ja) 局線保留方式
JPH0537571Y2 (ja)
JP2500418B2 (ja) 加入者回線音声情報伝送装置
JPH04850A (ja) メール蓄積再生装置の制御方法
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP2581960Y2 (ja) 被保留状態の解除機能を有するボタン電話装置及び構内交換機
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH0834516B2 (ja) 着信規制方式
JPS60248058A (ja) デ−タ通信方式
JPS6180939A (ja) 不在転送着信呼識別方法
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH01236852A (ja) 仮想マルチ電話方式
JPS59144228A (ja) 自動交換機
JPH0115219B2 (ja)
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JPH05252275A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH01317034A (ja) ページングサービス方式
JPH09214616A (ja) 交換機