JPS60248058A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS60248058A
JPS60248058A JP10358184A JP10358184A JPS60248058A JP S60248058 A JPS60248058 A JP S60248058A JP 10358184 A JP10358184 A JP 10358184A JP 10358184 A JP10358184 A JP 10358184A JP S60248058 A JPS60248058 A JP S60248058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
data communication
voice
data
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10358184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamazaki
真一 山崎
Yasuhisa Ikeda
泰久 池田
Tetsuo Okazaki
哲夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10358184A priority Critical patent/JPS60248058A/ja
Publication of JPS60248058A publication Critical patent/JPS60248058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する分野) 本発明は、一般の加入電話回線にデータ端末装置を設置
した場合に、自動発着信サービスの可能なデータ端末装
置と、電話機とで回線を共同利用できるようにしたデー
タ通信方式に関するものである。
(従来の技術) 従来、加入電話回線によるデータ通信は、制度上杵され
なかったが昭和47年11月12日より一部地域から広
域時分制度が実施されるに及び、加入電話回線をデータ
通信に使用することが可能になうた。
この場合、加入電話回線を通常の電話機による通話とデ
ータ端末装置↓こよるデータ通信に共用することは、回
線の経済的な使用の上から強く望まれるものであるが、
加入電話回線では、通話とデータ通信との区別をして発
信及び着信させることは一般にはできず、データ通信の
場合でも相手側の電話番号をダイヤリングするき呼出さ
れる側にはベル信号(16Hz、40〜70Vrms)
が交換機から送出され、データ端末装置を呼出したいに
も拘わらず、併置される電話機のベルを鳴動させてしま
うことになる。
従って、通話とデータ通信とに回線を共用するためには
、電話機における着信と、データ通信における着信とを
区別して応答するような通信方式の実現が強く要望され
ている。
(発明の目的) 本発明は上記要望を満たす通信方式を提供することを目
的とする。
(発明の構成および作用) 第1図は本発明を用いた装置の構成を示す一実施例図で
、1は公衆電話回線、2はモデム、3はデータ通信装置
を示す。データ通信装置3の中で、3−1はCPU、3
−2はモデム制御回路、3−3及び3−4はリレードラ
イバー、3−5は合成音等の音声再生回路、3−6は電
話機能制御回路、3−7はCPU3−1にコントロール
される入出力デバイス群である。
次に、4は電話機装置であり、4−1は電話制御回路、
4−2は送受話器、4−3は着呼通知用のベルを示す。
5及び6は切換用リレーであり、前者はモデム2と電話
機装置4の、後者は音声再生回路3−5と送受話器4−
2の切換えをそれぞれ行う。
第2図は、第1図に示した本発明の一実施例において、
データ通信と電話による通話を行うための通(Ft制御
の手順を示したもので、Tはデータ通信を目的とした発
側の手順、Rはデータ通信及び電話通話の切換え制御を
含めた着側の手順である。
(ここで、発側か通話発呼である場合は、通常の電話制
御と全く同じであるためその手順は割愛した。) 以下第2図に従い、第1図に示した装置における動作を
説明する。
(,1) データ通信発呼を前提とした発側(T)の場
合。
(T−1) まず電話制御回路4−1に付属するダイヤ
ル又はCPU3−1が制御する電話制御回路3−6によ
り、送信先電話番号を送出し、呼設定要求を行う。
(T−2) 次に着側の着呼応答をCP U3−1が電
話制御回路4−1および電話機能制御回路3−6を用い
て検出し、着呼応答を検出した場合、 (T−3) リレードライバ3−4を用いて切換用リレ
ー6を駆動し、送受話器4−2への接続線を、音声再生
回路3−5に切換える。その後、音声再生回路3−5よ
りデータ通信を開始する旨の音声(例えば「只今からメ
ールをお送りいたします。」)を着側へ送出する。
(T−4) その後、リレードライバー3−3により切
換用リレー5を駆動し、公衆電話回線1を電話機装置4
からモデム2側へ切換え、データ送受信体制を構築する
(T−5) 次に着信側からの送受信確認情報の到着を
待ち、 (T−6) ある一定時間内にその情報の受信があった
ら、予め定められた応答情報を送出する。
(無ければ着側がデータ通信不可の装置と見なし回線を
切断する。) (T−73その後通常のデータ送受信を行う。
(2)着側(R)の場合。
〔R1〕 回線からの着呼を電話制御回路4−1が検出
し、着呼応答を(回線側に)返す。
(R2) CP U3−1は、電話機能制御回路3−6
を介して着呼を識別し、リレードライバ3−4によりリ
レー6を駆動して、送受話器4−2の接続線を音−再生
回路3−5へ切換え、音声再生回路3−5より電話取次
ぎする旨の音声(例えば、[只今お呼びいたします。し
ばらくお待ち下さい。])を発側へ送出する。
〔R3〕 その後、リレードライバ3−3によりリレー
5を駆動し公衆電話回線1をモデム2側へ切換え、デー
タ送受信体制を構築する。
〔R4〕 次に確認情報を発側へ送出し、【R5〕 発
側からの応答情報を待つ。予め定められた時間内に応答
情報があった場合、発側をデータ通信装置と見なし、 〔R6〕 通常のデータ通信を行う。
[R5) Lかし、応答情報が無い場合には5発側を通
話目的の電話と、見なして、 〔R7〕 リレードライバ3−3.3−4により、リレ
ー5.リレー6を駆動して、それぞれ、電話機装置4側
、送受話器4−2側に接続線をつなぎ換え、(R8) 
CP U3−1が電話機能制御回路3−6により電話制
御回路4−1を制御して着呼通知用のベル4−3を鳴動
させる。
〔R9〕 鳴動は送受話器4−2のオフフッタまで実施
し、 (RIO) オフフック後通常の通話を行う。
以上、第1図、第2図の構成、手順に沿い説明したよう
に、 ■ 発側から、データ通信を開始する旨の音声通知が発
出されることで、仮に着側のデータ通信装置が通常の電
話機状態にセットされている場合でも、対応した人間に
不安/不快を与えることなく、データ通信状態にセット
・シ直すことが出来る。
また誤接続等により一般の電話機に着呼した場合でも対
応して人間への不安を軽減できる。
■ 着側で、一旦音声による応答を返すことにより、発
側の人間(すなわち通話目的の発呼)に対し、不安感不
快感を与えずに通話着呼への切換を行うことができる。
■ 着側では、一旦電話状態からデータ通信状態に切換
えて、データの交換により、電話かデータ通信装置かの
判別を行うため、確実に相手を識別できる。
などの効果がある。
(効 果) 以上説明したように1本発明はデータ通信を目的とした
発呼において、データの送出に先立ち、まず通話可能状
態のまま、データ送出する旨の音声通知を行ってモデム
へ切換えること、着(Ft側でも着呼応答後1通話状態
で電話の取り次ぎ案内メツセージを音声で返答しておき
、その後モデムに切換えて確認情報、応答情報の送受に
より、電話かデータ通信装置かの相手識別を行うことな
どにより1発着両側の対応する人間に大きな不安感、不
快感を与えること無く、一つの電話回線を通話用の電話
にも、自動発着信サービスの可能なデータ通信装置にも
共用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた装置の構成を示す一実施例図、
第2図は第1図に示した本発明の一実施例において、デ
ータ通信と電話による通話を行うための通信制御の手順
を示す図である。 1 ・・・公衆電話回線、 2・・・モデム、 3・・
・データ通信装置、3−1・・・CPU、3−2・・・
モデム制御回路、3−3.3−4・・・ リレードライ
バ、3−5・・・音声再生回路、3−6・・・電話機能
制御回路、3−7・・・入出力デバイス群、 4 ・・
・電話機装置、4−1・・・電話制御回路、4−2・・
・送受話器、4−3・・・着呼通知用のベル、5,6・
・・切換用リレー。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線に接続された電話機及び、合成音声発生器又は
    音声録音/再生機構を有するデータ通信装置のデータ通
    信方式において、データ通信を目的として発呼する場合
    は、受信側の着呼応答確認直後にデータ送出する旨の音
    声通知を合成音声又は再生音声により送出した後、モデ
    ムモードに切換えてデータの送受信を開始し、一方、電
    話又はデータ通信の着呼があった場合は、着呼応答直後
    電話モードにてまず合成音声又は再生音声に依って返答
    しておき、その後、モデムモードに切換えてデータ通信
    に移行すると共に、モデム千iドの切換え直後の情報通
    信によって、予め定めたデータ送受シーケンスに合致す
    るか否かを判断し、合致しない場合は再度電話モードに
    戻して呼び出し音を鳴らして電話着呼である旨を通知す
    ることを特徴とするデータ通信方式。
JP10358184A 1984-05-24 1984-05-24 デ−タ通信方式 Pending JPS60248058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358184A JPS60248058A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358184A JPS60248058A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248058A true JPS60248058A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14357744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10358184A Pending JPS60248058A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372256A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置
JPS63233653A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372256A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置
JPS63233653A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63303547A (ja) 親子コ−ドレス電話装置
JP2970531B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話システム
JPS60248058A (ja) デ−タ通信方式
JP3085216B2 (ja) 電話通信端末及びそれを使用した通信方法
JPS6322703B2 (ja)
JPS5919503B2 (ja) 追跡電話方式
JP2786173B2 (ja) 留守番電話制御システム
JPH03277096A (ja) 無線電話方式
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JPH01200860A (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JPH0273757A (ja) 代行受信制御装置
JPS6336706B2 (ja)
JPH01137867A (ja) 電話機併設データ伝送装置の回線切替方法
JPS6054559A (ja) メッセ−ジ着信通知方式
JPH04355552A (ja) 呼出音送出方式
JPS62195958A (ja) 留守番録音方式
JPS59119954A (ja) 電話回路切替装置
JPS61240743A (ja) 電子交換機の話中状態処理方式
JPH0834516B2 (ja) 着信規制方式
JPH04850A (ja) メール蓄積再生装置の制御方法
JPS62242451A (ja) 被呼者確認電話端末装置
JPS59144228A (ja) 自動交換機
JPS58117763A (ja) 通話中離席した加入者の呼び戻し方式