JPS6372256A - 電話端末装置 - Google Patents

電話端末装置

Info

Publication number
JPS6372256A
JPS6372256A JP61216612A JP21661286A JPS6372256A JP S6372256 A JPS6372256 A JP S6372256A JP 61216612 A JP61216612 A JP 61216612A JP 21661286 A JP21661286 A JP 21661286A JP S6372256 A JPS6372256 A JP S6372256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
message
line
hook
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568518B2 (ja
Inventor
Shinichi Kitamura
喜多村 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61216612A priority Critical patent/JP2568518B2/ja
Publication of JPS6372256A publication Critical patent/JPS6372256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568518B2 publication Critical patent/JP2568518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電話回線を利用し、データ通信並びに音声通信
を行うことのできる電話端末装置に関するものである。
従来の技術 従来より、電話回線を伝送路としてデータの送信が行え
る電話端末装置としてファクシミリ装置等があるが、最
近この種のデータ端末装置と電話機を同一回線に接続し
、データ通信にて送信した情報の補足説明を音声で行う
ことができるような機能をもった電話端末装置もみられ
るようになってきた。
発明が解決しようとする問題点 このものを使用した通信においては、着呼側が着信に際
し、先ず電話機で応答するのか、或は電話端末装置で応
答するのかは、発呼側では知ることはできない。そのた
め、発呼側がデータ通信を行おうとして非音声信号を回
線へ送出した場合に於て、着呼側が電話機で応答した場
合、着呼側のオペレータは非音声信号を聴取することと
なる。
ここで、その端末装置の操作に慣れているオペレータで
あれば発呼側はデータ通信を希望していることを容易に
23し、データ端末装置を動作させるように回線接続の
切替を行うが、操作に慣れていないオペレータであれば
その操作を間違ったり、甚だしい場合は電話を切ってし
まうということがあった。
問題点を解決するための手段 そこで本発明の電話端末装置は、非音声信号の送信に先
立って先ず、音声メツセージを回線へ送出するように構
成した。
作  用 この構成により、発呼側が非音声通信を行うことを希望
している場合、その旨を音声メツセージとして相手に伝
えることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける電話端末装置のブロ
ック図を示すものである。
図に於いて、■は非音声信号の送受信を行うファクシミ
リ部、2は電話回線3にダイヤル信号を送出するダイヤ
ル手段、4は少なくとも2種類の音声メツセージを録音
することが可能で、その録音された音声メツセージを電
話回線3に対して送出するメツセージ再生手段、5は回
線を到来するリングバックトーン(呼び出し音)を検出
するりングバックトーン検知手段でありオフフック検知
手段の一具体例である。6は非音声通信後に音声通信を
行うことを示す通話予約信号を発生し電話回線3へ送出
する通話予約手段、7は電話回線3を前記ファクシミリ
部1に接続するか、前記各手段3.4,5,6.に接続
するかを切り替える回線切り替え手段、8は上記各部の
動作制御を行う制御手段であり、マイクロコンピュータ
で構成されており、ダイヤル手段2でダイヤルした後、
リングバックトーンを検知し、その後リングバックトー
ンが検出されなくなった時、被呼便オペレータがオフフ
ックしたと判断してメツセージ再生装置により音声メツ
セージを出力させ、その後、電話回線3とメツセージ再
生部7を切り離すと共にファクシミリ部1と電話回線3
を接続し、また、ファクシミリ通信終了後に電話回線3
とファクシミリ部1とを切り離し、再びメツセージ再生
装置7と電話回線3とを接続させるように制御する。
以上のように構成されたファクシミリ装置について、以
下その動作を第2図に示したフローチャートを参照しな
がら説明する。
先ず、初期状態では回線切り替え手段7によりメツセー
ジ再生装置4を電話回線3に接続してお(。発呼側はメ
ツセージ再生装置4に例えば、「こちらは松下電器の国
中ですが、只今より部品図面をファクシミリで自動的に
送りますので、受話器をおろし、お手元のファクシミリ
のスイッチを押して下さい。」というようなファクシミ
リ通信前の第1の音声メツセージと、「どうぞ、図面を
ご覧下さい。この部品図面について説明します。この図
面は・・・・・・」というような、ファクシミリ通信終
了後の補足用の第2の音声メツセージを録音しておき(
STEP 1 ”)、ファクシミリ部に原稿をセットし
く5TEP2) 、送信時刻をセットすると共にダイヤ
ル手段2に相手先ダイヤルをセット(STEP3,5T
EP4)することにより発呼側オペレータが不在であっ
ても、所定の時刻になれば(STEP5)自動的に相手
先の番号のダイヤル動作が行われる(STEP6)。次
にリングバックトーン検知手段5により、リングバツク
トーンを検知しく5TEP?)、リングバックトーンが
検出されなくなったら被呼側の電話機がオフフックした
と制御装面8で判断し、第1の音声メツセージ即ち「こ
ちらは松下電器の日中ですが、只今より部品図面をファ
クシミリで自動的に送りますので、受話器をおろし、お
手元のファクシミリのスイッチを押して下さい。」とい
うメツセージを送出しく5TEP8) 、その後、回線
切り替え手段7により電話回線3とメツセージ再生装置
4との接続を切り離し、電話回線3とファクシミリ部1
とを接続し、ファクシミリ送信を行なう(STEP9)
。この第1のメツセージの送出により相手先が当着信に
電話機で応答した場合には、ファクシミリ通信であるこ
とが容易に認識でき、たとえその操作に慣れてない人で
あっても操作を間違うことは少なくなる。そして、ファ
クシミリ送信を終了する(STEPIO>&回線切り替
え手段7により、電話回線3とファクシミリ部1とを切
り離す(STEPII)と共に電話口!!X3とメツセ
ージ再生装置4とを接続し、発呼側端末に通話予約がな
されていた場合には、通話予約手段6より通話予約信号
を回線中へ送出しく5TEP12.5TEP13) 、
相手先電話機に呼出し音を発生させ、5TEP7にて再
びリングバックトーン検知手段5により、回線を到来す
るリングバックトーンの監視を行う。そして、回線を到
来するリングバックトーンが検出されなくなったら、相
手先電話機がオフフックしたと制御手段8が判断してメ
ツセージ再生手段4より第2の音声メツセージ即ち「ど
うぞ、図面をご覧下さい。この部品図面について説明し
ます。この図面は・・・・・・」という補足メツセージ
を回線へ送出させて(STEP14)、終了後回線を開
放する(STEP 15)。このメツセージによって相
手先オペレータはファクシミリによって送られてきた画
像情報の補足説明を聞きその内容を十分に把握すること
ができる。
なお、リングバックトーン検知手段5にてリングバック
トーンを検知し、ある時間経過してもそのリングバック
トーンが検出され続けた場合には電話回線を開放し、発
呼を中止する(STEPI6.5TEP17)。また、
発呼側端末が上記した一連の動作を行っているときの、
着呼側端末の動作は第3図に示したようになる。
さらに尚、ダイヤル相手先にはファクシミリ装置しか接
続されていないことが予めわかっている場合には、音声
メツセージの送出が無駄となってしまうため、回線切り
替え装置7によって、予めファクシミリ部1と電話回線
3とを接続しておきさえしておけば従来のファクシミリ
と同様に、ダイヤル動作後、直ちに非音声信号を送信す
ることも可能である。また、本実施例では非音声端末と
してファクシミリを例にとって説明したが例えばデータ
ターミナル、テレテックス等、その他の非音声端末でも
よいことはいうまでもなく、さらに相手先のオフフック
の検知は本実施例では回線から到来するリングバックト
ーンを検出することにようて行ったが、その他の方法に
よるオフフック検知手段であってもかまわない。
発明の効果 以上のように本発明の電話端末装置は非音声信号の送信
に先立って先ず、音声メツセージを回線へ送出するよう
に構成したため、発呼債が非音声通信を行うことを希望
している場合、その旨を音声メツセージとして相手に伝
えることができ、たとえ相手先端末のオペレータが操作
に慣れてない人であってもその操作を間違うことは少な
くなり、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける電話端末装置の構成
を示すブロック図、第2図は同電話端末装置の動作を示
すフローチャート、第3図は着呼側端末の動作を示すフ
ローチャートである。 1・・・ファクシミリ部 2・・・ダイヤル手段 3・・・電話回線 4・・・メツセージ再生手段 5・・・リングバックトーン検知手段 (オフフック検知手段) 6・・・通話予約手段 7・・・回線切り替え手段 8・・・制御手段 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 i−−ファクシミリ部 2−−ダイヤル手段 3−−−−−−−−・−電話回線 4−−−メツセージ再生手段 ?−−−−−−回線切り替え手段 8−−−−−−−一制御手段 図面の、?+本内容に変でなし) 第2図 図面の浄書(内容に変)なし) 第3図 手続補正書(カベ) 4161年 12月168 2発明の名称 電話端末装置 3補正をする者 事件との関係      特   許   出   願
   人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地
名 称 (582)松下電器産業株式会社代表者   
 谷  井  昭  雄 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産南株式会社内 5補正命令の日付 ア、補正の内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線にダイヤル信号を送出するダイヤル信号
    送出手段と、相手側端末のオフフックを検知するオフフ
    ック検知手段と、非音声通信を行う非音声端末部と、予
    め記憶された音声メッセージを回線へ送出するメッセー
    ジ再生手段と、前記オフフック検知手段にて相手側端末
    のオフフックを検知した後、前記メッセージ再生手段を
    起動して音声メッセージを回線へ送出し、その後非音声
    端末部を動作させるよう各部を制御する制御手段を備え
    た電話端末装置。
  2. (2)電話回線にダイヤル信号を送出するダイヤル信号
    送出手段と、データ通信後に通話要求を行なうことを示
    す通話予約信号を回線中へ送出する通話予約手段と、相
    手側端末のオフフックを検知するオフフック検知手段と
    、非音声通信を行う非音声端末部と、少なくとも2種類
    の音声メッセージを回線へ送出するメッセージ再生手段
    と、前記オフフック検知手段にて相手側端末のオフフッ
    クを検知した後、前記メッセージ再生手段を起動して第
    1の音声メッセージを回線へ送出し、非音声端末部を動
    作させると共に、前記通話予約手段により通話要求がな
    された場合には、前記非音声端末部による通信終了後回
    線中に通話予約信号を送出させ、前記オフフック検知手
    段により被呼側オペレータの応答を検知した後、前記メ
    ッセージ再生手段を起動して第2の音声メッセージの送
    出を行なわせるよう各部を制御する制御手段を備えた電
    話端末装置。
JP61216612A 1986-09-12 1986-09-12 電話端末装置 Expired - Fee Related JP2568518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216612A JP2568518B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 電話端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216612A JP2568518B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 電話端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372256A true JPS6372256A (ja) 1988-04-01
JP2568518B2 JP2568518B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16691155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216612A Expired - Fee Related JP2568518B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 電話端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568518B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288585A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nippon Idou Tsushin Kk 情報通知装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717261A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Nec Corp Facsimile communication controller
JPS60248058A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デ−タ通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717261A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Nec Corp Facsimile communication controller
JPS60248058A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デ−タ通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288585A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nippon Idou Tsushin Kk 情報通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568518B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720184B2 (ja) 複合電話端末装置
JPS62281655A (ja) 複合電話端末装置
JPS63256047A (ja) フアクシミリ装置
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPS6372256A (ja) 電話端末装置
JP2682530B2 (ja) 留守番電話装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JP2643346B2 (ja) 留守番電話装置
JP2695863B2 (ja) 留守番機能付き通信端末装置
JP3241100B2 (ja) 構内交換機
JPS6363260A (ja) 回線端末装置
JP3239221B2 (ja) 留守番電話装置
JPS60201769A (ja) フアクシミリ装置
JP2993387B2 (ja) 留守番電話装置
JP3166280B2 (ja) メッセージ選択機能付電話端末制御方法と電話端末装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JPS63149964A (ja) 電話機内蔵フアクシミリ装置
JPH10262110A (ja) 通信端末装置
JPS63193646A (ja) 留守番電話機
JPH05268443A (ja) ファクシミリ装置
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JPH06232999A (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPS6220457A (ja) 留守番電話装置
JPS6339242A (ja) デイジタル転送電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees