JPH06507999A - 透明再生光電化学電池 - Google Patents

透明再生光電化学電池

Info

Publication number
JPH06507999A
JPH06507999A JP5516140A JP51614093A JPH06507999A JP H06507999 A JPH06507999 A JP H06507999A JP 5516140 A JP5516140 A JP 5516140A JP 51614093 A JP51614093 A JP 51614093A JP H06507999 A JPH06507999 A JP H06507999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
layer
oxides
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5516140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336528B2 (ja
Inventor
ザウラー,エリック
グレッツェル,ミカエル
Original Assignee
アスラブ・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスラブ・エス アー filed Critical アスラブ・エス アー
Publication of JPH06507999A publication Critical patent/JPH06507999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336528B2 publication Critical patent/JP3336528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 透明再生光電化学電池 発明の背景 本発明は、再生光電化学電池に関係するものであり、更に詳細には、電磁放射を 吸収しないか、または吸収するするとしても、その波長が可視範囲に全《存在し ないかまたは非常に弱く存在する電磁波を吸収するこの種の電池に関する。再生 先電化学電池という言葉は、電極での反応が可逆的であり、含まれている異なる 形式の化学薬品が保存される電気化学的システムを意味すると一般に理解されて いる。
半導体/11解質酸化物接触形式の再生光電化学電池は既知である。これら電池 では、半導体酸化物は、あらかじめ電極で覆われている基板上に連続層の形で堆 積されている。しかし、これら電池の短所は、入射光の非常にわずかな部分しが 吸収せず、その結果その出力が利用可能なエネルギを生ずるには低すぎるという ことである。
従来技術の説明 国際特許出願PCT91/1!?+9は、焼結コロイド粒子から形成され且つ発 色団の単分子層で覆われている多孔性微小構造の形で作られている二酸化初層を 備えた再生光電池を開示している。高出力を発生するが、それにもがかわらずこ の電池は、可視領域および紫外領域にある波長について大量の入射光を吸収する という欠点を備えている。しかし、電池が可視範囲の光を吸収しないということ が望ましいまたは不可欠でさえある多数の用途が存在している。
ヨーロlパ特許BP407182は、発色団の無い半導体酸化物焼結コロイド粒 子の多孔層から顕著に構成されている光電池について記している。この形式の電 池の出力は、しかし、全く満足できるというものではない。
発明の目的 したがって、上述の従来技術の短所を、入射光を拡散させず且つ可視範囲にある 波長の光を吸収せず、しかもなお入射光エネルギから電気エネルギへの満足な変 換率を示す再生光電化学電池を設けることにより克服するのが本発明の主な目的 である。
発明の概要 したがって、第1の透明電極を備えている第1の透明基板と、光電化学的に活性 な半導体酸化物の第1の層が焼結コロイド粒子がら形成された多孔性微小構造の 形で堆積される第2の透明電極を備えている第2の透明基板とを備え、該基板は 互いに電解質で満たされる空間を形成する関係を成すように設置されており、一 方で第1の基板に設電された電極と接触し、他方で第2の基板に設置された電極 と接触するように、前記電解質が前記多孔性微小構造に含浸されている再生光電 化学電池であって、第2の基板は第2の電極と第1の半導体酸化物層との間Iこ 広がる箪2のコンパクトな連続半導体酸化物層をも備えていることを特徴とする 再生光電化学電池を提供するのが本発明の目的である。
この第2層あ存在により、発色団を添加する必要なしに、出方を増大させるとと もに、本発明による電池の時間的な安定性をも実質的に増大させ、その結果、可 視範囲に波長を有する光に透明であり、しかも種々の用途で満足に動作しながら 非拡散である電池が得られる。
この電池の応用分野は従来技術の電池の応用分野より大きい。このように本発明 の電池を形成する層はすべて裸眼には見えない。
本発明の一つの特徴によれば、半導体酸化物の第2の層は第1の半導体酸化物層 と同じ形式のものである。
第2の半導体酸化物層の厚さは10ナハートルと50ナハートルとの間にあるの が望ましい。
本発明の他の特徴によれば、第1の基板は第1の電極と電解質との間に広がる電 気触媒層をも備えている。
本発明の他の特徴によれば、コロイド粒子の直径は1ナノメートルと200ナノ メートルとの間にある。
この微小構造はこのようにして少数担体が担体の再結合が行われる前に電解質/ 半導体接合に到達し、したがって効果的な光電化学電池が得られることを可能と している。
他の特徴によれば、微小構造の厚さは10ナノメートルからzo、 oooナノ メートルである。
この特徴は、コロイド粒子の直径の小さいことと相俟って、光を拡散しない層を 得ることを可能にしている。
図面の簡単な説明 本発明の他の特徴および長所は、付図を参照して非限定例として示す本発明の一 実施例の説明を精読することにより明らかになるであろう。
−図1は本発明の再生光電化学電池の概略断面図を示す。
−図2は図1の電池の部分拡大図である。
下記説明の文脈では、透明とは可視光および非拡散光に対して透明であることを 意味すると理解される。
発明の詳細な説明 図1は全般的参照数字1で指示されている再生光電化学電池を示す。
電池lは、それぞれその対向面の全面に透明電極6および8を備えている第1の 透明基板2とやはり透明な第2の基板4とを備えている。説明を簡単にするため 、電極6.8をそれぞれ第1の電極および第2の電極と名付けることができる。
これら電極6.8は酸化インジウム/酸化錫または酸化錫/酸化アンチモンの混 合物の薄層の形で作られる。当業者は勿論どんな他の同等の透明層をも選択する ことができる。
基板4は、今後一層詳細に説明するが、焼結コロイド粒子12から形成された多 孔性微小構造の形で作られた光電的に活性な半導体酸化物の第1の層10をも備 えている。
基板2および4は、従来同様にたとえば封止枠14により共に接合されてレドッ クス結合を成す電解質16で満たされた空間を形成している。半導体電解質酸化 物の境界面が非常に大きい活性表面を有するように多孔性構造10が電解質16 に含浸本発明によれば、電極8は半導体酸化物から成る第2の連続するコンパク トな層20で覆われている。
第2の半導体酸化物層はしたがって第2の電極8と第1の半導体酸化物層1oと の間に広がっている。
連続するコンパクトな半導体酸化物層20により、電解質16に含まれているレ ドックス結合の酸化形態と還元形態との間で第2の電極8に生ずる可能性のある 短絡を制限しまたは回避することができ、これにより電池の電極の端子で利用で きる電圧が増大する。
図示した例では、電極6は電極6と電解質1もとの間に広がる電気触媒層18で 覆われている。
電気触媒層は電解質16に含まれているレドックス結合の酸化形態の還元に対す る過電圧を減少し、電池の全体性能を改善することを可能とする。
電気触媒層18はたとえばガルバニックルートによりまたは真空中での堆積によ り堆積することができ、一方、半導体酸化物層20はたとえば化学的または物理 的気相堆積により堆積することができる。
図面はこの仕方で形成される電池の正確な寸法を反映していず、これらの寸法は 明瞭のため非常に誇張されていることに注意する。
図2をも参照すると、これは層10が半導体酸化物の粒子12の間に存在する空 間に形成されている細孔22を備えていることを示している。これら細孔22は 互いの間で相互に接続されており、層10を貫く電解質16の浸透が容易に行わ れるように電解質16で満たされている。
コロイド粒子12は好適には直径が1ナノメートルから200ナノメートルであ り、基板4の表面に厚さlOナノメートルと20.000ナノメートルとの間の 層を形成している。この結果非常に高い有効表面を呈する層1o、すなわち、そ の真の表面/投影表面が約2000である層をが生ずる。
この接続で、粒子12の小さな大きさが層10の小さな厚さと関連して光を拡散 しない層10を生ずる利点を生ずるということが注目される。
その上、粒子12の大きさおよび層ioの厚さは入射光の励起に対する層1oの 応答に大きな影響を与える。
層10の粒子12は光子を吸収するが、そのエネルギは伝導帯と原子価帯との間 のエネルギ差と同じかそれ以上である。光の吸収は、図面では矢印で表しである が、したがって粒子12の中に、従来技術の発色団の膜で覆われている粒子と対 照的に、電子伝導ホールを生ずる。発色団の膜があると、入射光は半導体酸化物 によってではなく、発色団によって吸収される。この場合には、電子は発色団の 励起レベルから半導体酸化物の伝導帯に移され、発色団と関連する対応する正電 荷は半導体の表面に捕らえられ、これにより電荷の分離を生じ、所要の光起電力 効果を生ずる。TIO,のようなn形の半導体酸化物の場合には、電子は多数担 体であり、伝導ホールは少数担体である。したがって、この形式の半導体/電解 質装置を使用して吸収光から電気を発生するときは、伝導ホールが電子と再結合 が行われる前に半導体/11解質接合に拡散する必要がある。換言すれば、1p ■と名付けた多数担体の拡散の長さが、これら担体が接合する前に移動しなけれ ばならない距離より長くなければならない。この拡散長は、1p■= (2D) 0.5 で規定される。ここでlp曽は伝導ホールの平均寿命であり、Dは多数担体の拡 散常数である。例を示せば、lp■の値はTIO,に対して100ナノメートル である。
本発明によれば、半導体酸化物の層ioはコロイド粒子12の凝集で形成して作 られ、その直径は、これら担体が半導体/電解質接合に到達し、電荷の支持体の 有効な分難と共に変換出力の増大をも得られる可能性が非常に大きくなるように 多数電荷担体の拡散長より小さい。
層10の堆積と関連して、たとえば国際特許出願PCT9171!719に記さ れているこの形式の層に対する堆積プロセスを参照することができる。
層10を形成する半導体酸化物は次の三つのグループに入っている半導体酸化物 の間から選択することができる。
第1のグループは遷移元素の酸化物、最近の周期律表(1988年にDunod により刊行されたPaul Arnaud著Cours de Chlmie  Physiqueを参照)の13列および14列の元素の酸化物、および稀土類 の酸化物から構成される。
第2のグループは東lのグループの2個または数個の酸化物がら形成される混合 物から成る混合酸化物から構成される。
第3のグループは第1のグループの1個または数個の酸化物と最近の周期律表の 1列および2列の元素の酸化物とから形成される混合物がら成る混合酸化物がら 構成される。
層10を形成する半導体酸化物1tT10*、L、awOs、ZrO+、Nb5 Oi、WO,,5rTIO+%CaT10、、チタン酸ナトリウム、およびニオ ブ酸カリウムがら成る材料の中から好適に選択される。
本発明の特定の実施例によれば、電解質16は液体電解質とすることができ、水 、N−メチルオキサゾリジノン、ニトロメタン、炭酸プロピレン、炭酸エチレン 、ブチロラクトン、ジメチルイミダゾリジン、N−メチルピロリジンの中から選 択された溶剤の一つまたは他による、または前記溶剤の混合物による溶液を成す 硫酸セリウム([[I)およびセリウム(■)、臭化ナトリウムおよび臭素、の 他に沃化リチウムおよび沃素から成るレドックス結合がら構成される電解質の中 から好適に選択することができる。
電解質内に存在する成分の酸化および還元の反応は、電解質16/電気触媒層1 8のレベルおよび電解質I6/半導体酸化物層10の境界面で図面に記号的に示 しである。
他の実施例によれば、電解質16は固体とすることもでき、この場合には、ポリ オキシエチレン/Lilのような重合体電解質を選定することができる。
固体電解質を備えている一実施例によれば、電解質16は好適に沃化リチウムお よび沃化ピリジウムである。
電気触媒層18は、白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、オ スミウム、および最近の周期律表の8列および10列の元素の伝導酸化物から成 る金属のグループの中から選択された金属の1層乃至10層の単分子層から形成 された透明膜であることが望ましい。第2の半導体酸化物層2oは第1の層1o と同じ形式のものが有利である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1の透明電極(6)を備えている第1の透明基板(2)と、光電化学的に 活性な半導体酸化物の第1の層(10)が焼結コロイド粒子の多孔性微小構造の 形で堆積される第2の透明電極(8)を備えている第2の透明基板(4)とを備 え、基板(2,4)は互いに電解質(16)が満たされる空間を形成して設置さ れており、一方で第1の基板(2)に設けられた電極(6)と、他方で第2の基 板(4)に設けられた電極(8)と接触するように、前記電解質(16)が前記 多孔性微小構造に含浸されている再生光電化学電池(1)であって、第2の基板 は第2の電極(8)と第1の半導体酸化物層(10)との間に広がる第2のコン パクトな連続半導体酸化物層(20)をも備えていることを特徴とする再生光電 化学電池。
  2. 2.第2の半導体酸化物層(20)は第1の半導体酸化物層(10)と同じ形式 のものであることを特徴とする請求項1に記載の電池。
  3. 3.第2の半導体酸化物層(20)の厚さは10ナノメートルから50ナノメー トルであることを特徴とする請求項1または2に記載の電池。
  4. 4.第1の基板(2)は第1の電極(6)と電解質(16)との間に広がる電気 触媒層(18)をも備えていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか 一つに記載の電池。
  5. 5.電気触媒層(18)は白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イリジウ ム、オスミウム、および最近の周期律表の8列乃至10列の元素の導電酸化物の グループから選択された金属から作られていることを特徴とする請求項4に記載 の電池。
  6. 6.第1の半導体酸化物層(10)を形成するコロイド粒子(19)の直径は1 ナノメートルから200ナノメートルであることを特徴とする前記請求項のいず れか一つに記載の電池。
  7. 7.多孔性構造の厚さは10ナノメートルから20,000ナノメートルである ことを特徴とする前記請求項のいずれか一つに記載の電池。
  8. 8.半導体酸化物は遷移元素の酸化物、最近の周期律表の13列および14列の 元素の酸化物、および稀土類の酸化物から成る第1のグループの、第1のグルー プの2個または数個の酸化物の混合物から形成された混合酸化物から成る第2の グループの、および第1のグループの1個または数個の酸化物と最近の周期律表 の1列および2列の元素の酸化物との混合物から形成される混合酸化物から成る 第3のグループの、半導体酸化物の中から選択されることを特徴とする前記請求 項のいずれか一つに記載の電池。
  9. 9.半導体酸化物はTiOa、LasOa、ZrOs、NbsO■、WOs、S rTiOs、CaTiOa、チタン酸ナトリウム、およびニオブ酸カリウムから 成るグループから選択されることを特徴とする請求項8に記載の電池。
  10. 10.電解質は液体電解質であり、水、N−メチルオキサゾリジノン、ニトロメ タン、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、ブチロラクトン、ジメチルイミダゾリジ ン、N−メチルピロリジンの中から選択された溶剤の一つまたは他による、また は前記溶剤の混合物による溶液を成す硫酸セリウム(III)およびセリウム( IV)、臭化ナトリウムおよび臭素、の他に沃化リチウムおよび沃素からも成る レドックス結合から構成きれる電解質の中から選択されることを特徴とする請求 項1から10までのいずれか一つに記載の電池。
  11. 11.電解質は固体であることを特徴とする請求項1から10までのいずれか一 つに記載の電池。
  12. 12.電解質は重合体電解質であることを特徴とする請求項11に記載の電池。
  13. 13.電解質はポリオキシエチレン/LIIから成ることを特徴とする請求項1 1に記載の電池。
  14. 14.電解質ば沃化リチウムおよび沃化ピリジウムから成ることを特徴とする請 求項11に記載の電池。
JP51614093A 1992-03-26 1993-03-12 透明再生光電化学電池 Expired - Fee Related JP3336528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH962/92-2 1992-03-26
CH96292A CH686206A5 (it) 1992-03-26 1992-03-26 Cellule photoelectrochimique regeneratrice transparente.
PCT/CH1993/000068 WO1993019479A1 (fr) 1992-03-26 1993-03-12 Cellule photoelectrochimique regeneratrice transparente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507999A true JPH06507999A (ja) 1994-09-08
JP3336528B2 JP3336528B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=4199240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51614093A Expired - Fee Related JP3336528B2 (ja) 1992-03-26 1993-03-12 透明再生光電化学電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5441827A (ja)
EP (1) EP0586640B1 (ja)
JP (1) JP3336528B2 (ja)
AT (1) ATE127611T1 (ja)
AU (1) AU668138B2 (ja)
CH (1) CH686206A5 (ja)
DE (1) DE69300447T2 (ja)
ES (1) ES2079247T3 (ja)
WO (1) WO1993019479A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237641A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質電極及びそれを用いた太陽電池
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
WO2011118581A1 (ja) 2010-03-24 2011-09-29 富士フイルム株式会社 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池
WO2012132855A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び光電気化学電池
WO2013047615A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電気化学電池およびこれに用いる金属錯体色素

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218327A1 (de) * 1992-06-03 1993-12-09 Esw Quinten Gmbh Photovoltaische Zellen
JP3599859B2 (ja) * 1994-12-29 2004-12-08 石原産業株式会社 多孔性物質−高分子固体電解質複合体およびその製造方法ならびにそれを用いた光電変換素子
AU4936796A (en) * 1995-03-23 1996-10-08 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Process for applying a predetermined quantity of a sensitiserto a surface
DE19680102B4 (de) * 1995-03-23 2007-04-12 Ecole polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) Verfahren zum Herstellen eines langzeitstabilen Moduls von photoelektrischen Zellen
AUPO129496A0 (en) * 1996-07-26 1996-08-22 Broken Hill Proprietary Company Limited, The Photoelectrochemical cell
GB2320356B (en) * 1996-12-16 1998-12-30 John Quentin Phillipps Combined display and power source
DE29706857U1 (de) * 1997-04-16 1997-12-11 Gauss Edmund Stromerzeugungseinheit, u.a. bestehend aus Elektronenüberschuß erzeugender Farbe oder Folie und Stromspeicher
EP0924547A1 (fr) * 1997-12-22 1999-06-23 Asulab S.A. Procédé de fabrication de cellules électro-optiques, notamment à cristaux liquides
DE19757496A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Studiengesellschaft Kohle Mbh Hochporöse Photokatalysatoren zur Verwertung von sichtbarem Licht
EP0948004A1 (en) * 1998-03-26 1999-10-06 Akzo Nobel N.V. Method for making a photovoltaic cell containing a dye
US6444189B1 (en) 1998-05-18 2002-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making and using titanium oxide particles
US6075203A (en) * 1998-05-18 2000-06-13 E. I. Du Pont Nemours And Company Photovoltaic cells
JP2003528441A (ja) * 1999-02-24 2003-09-24 チャン ジェ チョ 熱運動電子の整流構造体及びこれを利用して熱エネルギーを電気エネルギーに転換する方法
US6291763B1 (en) * 1999-04-06 2001-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoelectric conversion device and photo cell
DE19923112A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Photovoltaisch selbstladendes Speichersystem
US6649824B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
DE19951616C2 (de) * 1999-10-26 2001-09-20 Fraunhofer Ges Forschung Lichtempfindliches, elektronisches Bauelement mit wenigstens drei Elektroden
JP4414036B2 (ja) * 1999-12-27 2010-02-10 シャープ株式会社 色素増感型太陽電池の作製方法
DE60030882T2 (de) * 2000-01-06 2007-04-05 Caliper Life Sciences, Inc., Mountain View Vorrichtungen und verfahren für hochdurchsatz-probenentnahme und analyse
US7205473B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-17 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic powered multimedia greeting cards and smart cards
US7414188B2 (en) * 2002-01-25 2008-08-19 Konarka Technologies, Inc. Co-sensitizers for dye sensitized solar cells
US6949400B2 (en) * 2002-01-25 2005-09-27 Konarka Technologies, Inc. Ultrasonic slitting of photovoltaic cells and modules
US6913713B2 (en) * 2002-01-25 2005-07-05 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic fibers
US6706963B2 (en) 2002-01-25 2004-03-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell interconnection
US20030192584A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Flexible photovoltaic cells and modules formed using foils
US6900382B2 (en) * 2002-01-25 2005-05-31 Konarka Technologies, Inc. Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
US20030192585A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells incorporating rigid substrates
US7186911B2 (en) 2002-01-25 2007-03-06 Konarka Technologies, Inc. Methods of scoring for fabricating interconnected photovoltaic cells
US20050284513A1 (en) * 2002-08-08 2005-12-29 Christoph Brabec Chip card comprising an integrated energy converter
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
US6407330B1 (en) 2000-07-21 2002-06-18 North Carolina State University Solar cells incorporating light harvesting arrays
US6765092B2 (en) * 2000-07-21 2004-07-20 North Carolina State University Regioisomerically pure oxochlorins and methods of synthesis
US6420648B1 (en) 2000-07-21 2002-07-16 North Carolina State University Light harvesting arrays
US6849730B2 (en) 2001-09-25 2005-02-01 North Carolina State University Methods of making porphyrins and related compounds with Lewis acids
EP1300897A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Francois Sugnaux Segmented mesoporous ceramic electrodes for electrochemical devices and devices made thereof
CN1643629A (zh) * 2002-01-25 2005-07-20 科纳卡科技有限公司 光电池结构和材料
EP1470598A2 (en) * 2002-01-25 2004-10-27 Konarka Technologies, Inc. Structures and materials for dye sensitized solar cells
WO2003065393A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
IL153895A (en) * 2003-01-12 2013-01-31 Orion Solar Systems Ltd Solar cell device
US8586861B2 (en) * 2003-01-12 2013-11-19 3Gsolar Photovoltaics Ltd. Solar cell device
EP1457865B1 (fr) 2003-03-12 2017-11-08 Asulab S.A. Substrat à électrodes transparent et son procédé de fabrication
US7884280B2 (en) * 2003-05-27 2011-02-08 North Carolina State University Stepwise fabrication of molecular-based, cross linked, light harvesting arrays
KR101056440B1 (ko) * 2003-09-26 2011-08-11 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지
FR2862429B1 (fr) * 2003-11-17 2006-02-03 Commissariat Energie Atomique Materiau hybride inorganique-organique semi-conducteur p-n, son procede de fabrication et cellule photovoltaique comprenant ledit materiau
EP1538514B1 (fr) 2003-12-01 2008-07-30 Asulab S.A. Substrat transparent à électrodes invisibles et dispositifs l'incorporant
KR100578798B1 (ko) * 2003-12-12 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지 및 그 제조 방법
TWI302568B (en) * 2003-12-22 2008-11-01 Lg Chemical Ltd Electrochromic material with improved lifetime
KR101001547B1 (ko) * 2004-01-28 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 섬유상 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR100589323B1 (ko) * 2004-02-03 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 광 흡수파장대가 확장된 염료감응 태양전지 및 그 제조방법
KR100589322B1 (ko) * 2004-02-03 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 고효율 염료감응 태양전지 및 그 제조 방법
KR101065308B1 (ko) * 2004-02-04 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 광전기화학전지
CN1934212B (zh) * 2004-04-19 2010-12-22 Lg化学株式会社 包括离子液体的胶凝聚合物电解质以及使用该电解质的电致变色器件
US20070204904A1 (en) * 2004-07-20 2007-09-06 Keith Brooks Photoactive layer containing macroparticles
KR100663032B1 (ko) * 2004-09-21 2006-12-28 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 포함하는 전해질 및 이를 이용한 전기 변색소자
AU2005335123B2 (en) * 2004-11-09 2011-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
US7323561B2 (en) * 2004-12-23 2008-01-29 North Carolina State University Metal complexation of 1-acyldipyrromethanes and porphyrins formed therefrom
US7655860B2 (en) * 2005-04-01 2010-02-02 North Carolina State University Nano-structured photovoltaic solar cell and related methods
US20090123837A1 (en) * 2005-06-06 2009-05-14 Michael Gratzel Lithium rechargeable electrochemical cell
WO2007021151A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Lg Chem, Ltd. Electrolyte comprising eutectic mixture and electrochemical device using the same
EP1917558B1 (en) * 2005-08-22 2018-07-25 Merck Patent GmbH Displays with integrated photovoltaic cells
US20070052672A1 (en) 2005-09-08 2007-03-08 Swisscom Mobile Ag Communication device, system and method
US20070079867A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Kethinni Chittibabu Photovoltaic fibers
GB2432717A (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Seiko Epson Corp Metal oxide electrochemical cell
FR2895409A1 (fr) 2005-12-23 2007-06-29 Commissariat Energie Atomique Complexes sensibilisateurs, leur procede de preparation, materiau hybride inorganique-organique semiconducteur les comprenant, et cellule photovoltaique comprenant ce materiau
EP1989747B1 (en) * 2006-02-14 2017-04-12 Dow Global Technologies LLC Lithium manganese phosphate positive material for lithium secondary battery
US20070258192A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Joel Schindall Engineered structure for charge storage and method of making
EP1901388A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-19 High Power Lithium S.A. Overcharge and overdischarge protection in lithium-ion batteries
US8319092B1 (en) 2006-11-03 2012-11-27 Solera Laboratories, Inc. Nano power cell and method of use
US9112447B2 (en) * 2006-11-03 2015-08-18 Solera Laboratories, Inc. Nano power cell and method of use
US7764416B2 (en) * 2006-12-04 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Electrochromic device based on layer by layer deposition
US8038853B2 (en) * 2007-06-18 2011-10-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photo-induced reduction-oxidation chemistry of carbon nanotubes
KR20100046032A (ko) * 2007-07-25 2010-05-04 폴리머스 씨알씨 리미티드 태양 전지 및 이의 제조 방법
TW200919728A (en) * 2007-10-19 2009-05-01 Iner Aec Executive Yuan Multi-layer thin film electrode structure and method of forming same
US7888594B2 (en) * 2007-11-20 2011-02-15 Guardian Industries Corp. Photovoltaic device including front electrode having titanium oxide inclusive layer with high refractive index
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
WO2012141095A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 シャープ株式会社 光電変換素子および光電変換モジュール
EP3757348A1 (en) 2011-05-24 2020-12-30 FastCAP SYSTEMS Corporation Power system for high temperature applications with rechargeable energy storage
TWI450009B (zh) * 2011-05-30 2014-08-21 Asiatree Technology Co Ltd 電致變色裝置及其製程方法
AU2012267770A1 (en) 2011-06-07 2014-01-23 Fastcap Systems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
CA2841171C (en) 2011-07-08 2021-08-31 Fastcap Systems Corporation High temperature energy storage device
US9017634B2 (en) 2011-08-19 2015-04-28 Fastcap Systems Corporation In-line manufacture of carbon nanotubes
EP2776673B1 (en) 2011-11-03 2022-01-19 Fastcap Systems Corporation A logging apparatus
ES2438441B1 (es) * 2012-06-14 2014-10-22 Onyx Solar Energy, S.L. Suelo transitable fotovoltáico.
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
WO2015095858A2 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
CN107533925B (zh) 2014-10-09 2021-06-29 快帽系统公司 用于储能装置的纳米结构化电极
CN107533919A (zh) 2015-01-27 2018-01-02 快帽系统公司 宽温度范围超级电容器
US10919904B2 (en) 2016-08-17 2021-02-16 North Carolina State University Northern-southern route to synthesis of bacteriochlorins
WO2018102252A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 North Carolina State University Methods for making bacteriochlorin macrocycles comprising an annulated isocyclic ring and related compounds
MX2019006454A (es) 2016-12-02 2019-08-01 Fastcap Systems Corp Electrodo compuesto.
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117210A (en) * 1977-01-27 1978-09-26 Optel Corporation Photogalvanic cell having transparent photoactive TIO2 thin film
US4215155A (en) * 1978-06-22 1980-07-29 Gte Laboratories Incorporated Method of preparing modified titanium dioxide photoactive electrodes
US4278091A (en) * 1980-02-01 1981-07-14 Howmedica, Inc. Soft tissue retainer for use with bone implants, especially bone staples
US4544470A (en) * 1984-05-31 1985-10-01 Ford Motor Company Electrochemical photocatalytic structure
JPH0614554B2 (ja) * 1985-03-22 1994-02-23 工業技術院長 薄膜太陽電池の製造方法
CH674596A5 (ja) * 1988-02-12 1990-06-15 Sulzer Ag
CA2020170A1 (en) * 1989-07-05 1991-01-06 Brian O'regan Photoelectrochemical cells using metal oxide ceramic membranes
JPH0378978A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Agency Of Ind Science & Technol 光電気化学電池の製造方法
DE69115688T2 (de) * 1990-04-17 1996-08-14 Ecole Polytech Photovoltaische zellen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237641A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質電極及びそれを用いた太陽電池
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2845882A2 (en) 2008-10-29 2015-03-11 Fujifilm Corporation Dye, Photoelectric Conversion Element and Photoelectrochemical Cell
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
WO2011118581A1 (ja) 2010-03-24 2011-09-29 富士フイルム株式会社 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池
WO2012132855A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び光電気化学電池
WO2013047615A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電気化学電池およびこれに用いる金属錯体色素

Also Published As

Publication number Publication date
DE69300447T2 (de) 1996-04-18
WO1993019479A1 (fr) 1993-09-30
AU668138B2 (en) 1996-04-26
DE69300447D1 (de) 1995-10-12
ATE127611T1 (de) 1995-09-15
EP0586640A1 (fr) 1994-03-16
EP0586640B1 (fr) 1995-09-06
AU3624693A (en) 1993-10-21
JP3336528B2 (ja) 2002-10-21
US5441827A (en) 1995-08-15
CH686206A5 (it) 1996-01-31
ES2079247T3 (es) 1996-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336528B2 (ja) 透明再生光電化学電池
US6683361B2 (en) Solar cell and solar cell unit
JP4415448B2 (ja) 光電変換素子
JP4185490B2 (ja) 光電変換素子
JP4415481B2 (ja) 光電変換素子及びその製造方法
US8809104B2 (en) Dye-sensitized solar cell and method of fabricating the same
US7179988B2 (en) Dye sensitized solar cells having foil electrodes
JP2003303629A (ja) 色素増感太陽電池
JP2005133174A (ja) 水分解型水素生成セル
KR20090051596A (ko) 다공성 전도층을 사용하는 전극을 포함하는 염료감응태양전지
JP4479108B2 (ja) 光電変換素子
JP2008053042A (ja) 色素増感太陽電池
JP2003059549A (ja) 電気化学太陽電池
JP4415482B2 (ja) 光電変換素子
JP4135323B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2001283942A (ja) 光電変換素子
JP4050535B2 (ja) 色素増感型太陽電池の製造方法
JP2010015830A (ja) 光電変換素子
JP5098744B2 (ja) 色素増感太陽電池
JP5289846B2 (ja) 色素増感型太陽電池およびその製造方法
JP4092908B2 (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JP2002313445A (ja) 光電変換素子
WO1998005084A1 (en) Photoelectrochemical cell
JP2001273938A (ja) 光電変換素子
JP2001203006A (ja) 光電変換素子及び光電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees