JPH06507405A - ピロリジノン類 - Google Patents

ピロリジノン類

Info

Publication number
JPH06507405A
JPH06507405A JP4511481A JP51148192A JPH06507405A JP H06507405 A JPH06507405 A JP H06507405A JP 4511481 A JP4511481 A JP 4511481A JP 51148192 A JP51148192 A JP 51148192A JP H06507405 A JPH06507405 A JP H06507405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
substituted
hydrogen
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511481A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンダー,ポール・エリオット
クリステンセン,ジークフリート・ベンジャミン,ザ・フォース
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Publication of JPH06507405A publication Critical patent/JPH06507405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピロリジノン類 発明の分野 本発明は新規ピロリジノン、これらの化合物を含有する医薬組成物、およびアレ ルギー性および炎症性疾患の治療における、および腫瘍壊死因子(TNF)の産 生を抑制するためのそれらの化合物および組成物の使用に関する。
発明の背景 気管支喘息は可逆性の気道狭窄および外部刺激に対する気道の過敏反応により特 徴付けられる複合条因子疾患である。
今日、慢性喘息の症状は、以下の: 1)抗原に対する初期応答、2)抗原に対する遅延または末期応答、および3) 慢性炎症および気道過敏反応の3つの明瞭なプロセスの発現であると認識されて いる。コツククロフト(Cockcroft) 、アン・アレルギー(^nn、 Allergy) 55 :857−862.1985;シーセン(Larse n) 、ホスブ・プラクティス(Bosp。
Practice) 22 +113−127. 1987゜容易に入手できる 薬剤(β−アドレノセブターアゴニスト、ステロイド、メチルキサンチン、ジナ トリウムクロモグリセード)は該疾患を制御するのに不適当であり、該薬剤は喘 息の3段階を全く修飾せず、はとんど全ての薬剤で副作用が制限されなければな らない。最も重要なことは、ステロイドが可能性ある以外、該薬剤はいずれも慢 性喘息の進行過程を変更しないことである。
喘息用の新規治療薬の同定は、複数のメディエータ−が該疾患の発達に関与して いることにより困難となっている。したがって、一つのメディエータ−の効果を 排除することが慢性喘息の3構成部分の全てに対して実質的な効果を有すること はありえないと思われる。もう一つの「メディエータ−・アプローチ」は、該疾 患の病理生理学に関与する細胞の活性を制御することである。
このような方法の一つとしてcAMP (環状アデノシン3’、 5’−−リン 酸)のレベルを高(することによるものがある。サイクリックAMPは広範囲の ホルモン、神経伝達物質および薬剤に対する生物学的応答を媒介する第2メツセ ンジヤーであることが知られている[ロビソン(Robison)ら、サイクリ ック・AMP(Cyclic AMP)アカデミツク・プレス(Acadmic  Press) 、ニューヨーク、17〜47頁、1971;クレブス(Kre bs) 、エンドクリノロジー・プロシーディンゲス・オブ・ザ・フォース・イ ンターナショナル・フンブレス・エクサ−ブタ・メゾイカ(Endocrino logy Proceedings of the 4th Internat ional Congres■ Excerpta Medica) 、17−29頁、1973]。適当なアゴ ニストが特定の細胞表面受容体に結合すると、アデニル酸ンクラーゼが活性化さ れ、それは加速度的にMg”−ATPをcAMPに変換する。cAMPの作用は 、3°−ホスホジェステラーゼ結合を加水分解し、不活性な代謝産物、5’−A MPを形成させる環状ヌクレオチドホスホジェステラーゼ(PDE)によって終 了する。
サイクリックAMPは、外因性(アレルギー性)喘息の病理生理学の一因である 、全てではないが、大部分の細胞の活性を調節する。cAMPの上昇は、それ自 体で・1)気道平滑筋の弛緩、2)肥満細胞メディエータ−の放出の抑制、3) 好中球の脱顆粒の抑制、4)好塩基球の脱顆粒の抑制、および5)単球およびマ クロファージの活性化の抑制を包含する有益な効果を生じさせる。かくして、ア デニル酸シクラーゼを活性化するか、またはPDEを抑制する化合物が、気道平 滑筋および広範囲の炎症細胞の不適当な活性化を抑制するのに効果的である。
cAMPの不活性化についての主たる細胞機構は、環状ヌクレオチドホスホジェ ステラーゼ(PDE)と称せられる1またはそれ以上の一連のイソ酵素による、 3°−ホスホジエステル結合の加水分解にある。
環状ヌクレオチドホスホジェステラーゼ(PDE)イソ酵素のPDE IVが、 気道平滑筋および炎症細胞中のcAMP崩壊の原因であることが明らかにされて いる0 トルフィー (Torphy) 、New Drugs for As thmaにおける7Phosphodi −esterase l5ozylI es : Potential Targets for Novel Ant i−asthiatic@Agents″。
バーンズ編(Barnes、 ed) I B C・テクニカル・サービス社( 1989)。研究は、この酵素を抑制することで気道平滑筋の弛緩が得られるだ けでなく、単球および好中球の活性化の抑制と共に、肥満細胞、好塩基球および 好中球の脱顆粒も抑制されることを示唆している。さらには、in vivoに おける場合であるが、標的細胞のアデニル酸ンクラーゼ活性が適当なホルモンま たはオータコイドにより高められると、PDE TV抑制剤の有益な効果が著し く増強される。かくして、プロスタグランジンE2およびプロスタサイクリン( アデニル酸シクラーゼの活性剤)のレベルが高い場合には、PDE TV抑制剤 が喘息性の肺において効果的である。このような化合物は気管支喘息の薬物療法 に対する独特のアプローチ手段を提供するものであり、一般に市場にある薬剤よ りも有意な治療上の効果を有する。
本発明の化合物はまた、腫瘍壊死因子(TNF) 、血清糖蛋白質の産生を抑制 する。過剰なまたは無秩序なTNF産生が、リウマチ様関節炎、リウマチ様を椎 炎、変形性関節炎、通風性関節炎および他の関節炎病態−敗血症、敗血症性ショ ック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、成人 呼吸窮迫症候群、大脳マラリア、慢性肺炎疾患、珪肺症、肺サルコイドシス、骨 吸収病、再潅流障害、移植片対宿主反応、同種移植片拒絶、インフルエンザのよ うな感染症による発熱および筋肉痛、感染症または悪性疾患に二次的な悪液質、 後天性免疫不全症候群(エイズ)に二次的な悪液質、エイズ、ARC(エイズ関 連複合症)、ケロイド形成、搬痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎またはビ レンス(pyresis)を包含する、多くの疾患の媒介または悪化に関係して いる。
TNFがヒト後天性免疫不全症候群(エイズ)で種々の役割に関係している。
エイズはヒト免疫不全ウィルス(HIV)による1923球の感染に起因するも のである。今回、モノカイン、特にTNFが、1923球の活性化の維持におい て役割を果たすことにより、1923球のHIVのよる感染に関係していること が見いだされた。さらには、活性Tリンパ球がHIVに感染すると、該1923 球は活性化状態を維持し、HIV遺伝子発現および/またはHIV複製を行い続 ける。さらに、モノカイン、特にTNFが、Tリンパ球の活性化の維持において 役割を果たすことにより、活性T細胞媒介のHIV蛋白質発現および/またはウ ィルス複製に関係していることも見いだされた。したがって、HIV感染のヒト において、モノカイン、特にTNFの産生を抑制することによるようなモノヵイ ン活性の妨げが、T細胞活性化の維持の制限を助成し、それによりHIV感染性 の進行を以前の非感染の細胞状態にまで減少させ、それがHIV感染によって引 き起こされる免疫不全の進行の遅延または除去をもたらす。クツペル細胞および 神経膠細胞のような単球、マクロファージおよび関連細胞もまた、HIV感染の 維持に関係している。T細胞のようなこれらの細胞はウィルス複製についての標 的であり、ウィルス複製のレベルはその細胞の活性化状態に依存する[ローゼン バーグ(Rosenberg)ら、ジ・イムノバソゲネシス・オブ・エッチ・ア イ・ブイ・インフエクション(The Immunopathogenesis  of HIV Infection) 、アトパンセス・イン・イムノロジー (^dvances in Iamunology) 、第57巻、(1989 )参照コ。TNFのようなモノカインが、単球および/またはマクロファージ中 のHIVI製を活性化することが示されており[ポリ(Poli)ら、プロシー ディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンシス(Proc、  Natl、^cad。
ジと)、87:782−784.(1990)参照]、シたがって、モノカイン 産生または活性の抑制がT細胞について前記したようにHIVの進行の制限を助 成する。
今回、モノカインが悪液質および筋肉退化のようなある疾患に関連する問題に関 係していることがわかった。したがって、HIV感染のヒトにおいて、TNF産 生を抑制することによるようなモノカイン活性の妨げが、悪液質および筋肉退化 のような、モノカイン媒介疾患に関連する問題の重篤度を減少させることにより HIV感染患者の生活水準を向上させ助成することが見いだされた。
TNFはまた酵母および真菌感染症とも関連している。とりわけ、カンジダ・ア ルビカンス(Candida albicans)は、ヒト単球および天然キラ ー細胞中、1nvitroにてTNF産生を誘発することが知られている[リイ ピ(Riipi)ら、インフェクション・アンド・イムニティ−(Infect ion and Immunity) 、第58巻。
No、9 : 2750−54頁(1990);およびジャファリ(Jafar i)ら、ジャーナル・オブ・インフェクシャス・ディシーズ(Journal  of InfectiousDiseases) 、第164巻+389−95 頁(1991)参照。さらに、ワラサン(fasan)ら、アンチミクロバイア ル・エージエンッ・アンド・ケモセラピー(^ntimicrobial Ag ents and Chemotherapy) ;第35巻、No、10 :  2046−48頁(1991);およびルッケ(Luke)ら、ジャーナル・ オブ・インフェクシャス壷ディシーズ(Journal of Infecti ous Diseases) 、第162巻:211−214頁(1990)参 照]。
TNFの産生を制御する一連の化合物についての知見は、過剰なまたは無秩序な TNF産生が関係している疾患についての治療方法を提供するであろう。
発明の要約 本発明は、式(I)で示されるベンジルピロリジノンおよびこれらの化合物を含 有する医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、有効量の式(1)の化合物をホスホジェステラーゼ■の抑制を 必要とする動物に投与することからなる、ヒトを包含する動物におけるホスホジ ェステラーゼ■の抑制方法を提供する。ホスホジェステラーゼ■抑制剤が、喘息 、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、尊麻疹、アレルギー性鼻炎、アレルギー性 結膜炎、春季結膜炎、好酸球肉芽腫、乾癖、リウマチ様関節炎、敗血症性ショッ ク、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋層および脳の再潅流障害、慢性糸球体腎炎 、内毒素性ショックおよび成人呼吸窮迫症候群を包含する種々のアレルギー性お よび炎症性疾患の治療に有用である。加えて、PDE IV抑制剤は、尿崩症( キドニー・インターナショナル(Kidney Int、) 37 : 362 . 1990 ;キドニー・インターナショナル、35:494,1989)、 ならびにデ病および多梗塞性痴呆(multi−infarct dement ia)のような中枢神経系障害の治療に有用である。
本発明はさらには、有効量の式(I)の化合物をTNF産生の抑制を必要とする 動物に投与することからなる、ヒトを包含する動物におけるTNF産生の抑制方 法を提供する。
本発明はまた、有効なTNF抑制量の式(I)の化合物を、ヒト免疫不全ウィル ス(HIV)、エイズ関連複合症(ARC)またはHIV感染に付随する他の病 態に苦しんでいるヒトに投与することからなる、そのようなヒトの治療方法に関 する。
本発明はさらに、有効量の式1の化合物を予防的に投与することによって、ヒト を包含する、TNF媒介疾患の予防を必要とする動物における、TNF媒介病態 の予防法を提供するものである。
本発明の化合物はまた、ウィルスがTNFによるアップレギュレーション(up regulation)に感受的であるかまたはin vivoにおけるTNF 産生を顕在化させる、別のウィルス感染の治療において有用である。本明細書中 で治療を意図するウィルスは、式(I)のTNF抑制剤により、直接的または間 接的に、複製を減少させることによるような、抑制に感受的であるウィルスであ る。このようなウィルスは、限定されるものではないが、HIV−L HIV− 2およびHIV−3、サイトメガロウィルス(CMV) 、インフルエンザ、ア デノウィルス、および帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスのようなヘルペス群のウ ィルスを包含する。
式1の化合物はまた、酵母および真菌がTNFによるアップレギュレーションに 感受的であるかまたは10vivoにおけるTNF産生を顕在化させる、酵母お よび真菌感染の治療において有用である。
治療するに好ましい病態は真菌性髄膜炎である。加えて、式(I)の化合物を、 同時または連続的投与のいずれかで、全身性酵母および真菌感染症について選択 される他の薬剤と組み合わせて投与してもよい。真菌感染症用に選択される薬剤 は、限定されるものではないが、ポリマイシンBのようなポリミキシンと称され る一連の化合物、クロトリマゾール、エコナゾール、ミコナゾールおよびケトコ ナゾールのようなイミダゾールと称される一連の化合物、フルコナゾールおよび イミダゾールのようなトリアゾールと称される一連の化合物、およびアンホテリ シン、特にアンホテリシンBおよびリポソーム・アンホテリシンBと称される一 連の化合物を包含する。
治療するに好ましい微生物はカンジダ生物である。式(I)の化合物は、抗ウィ ルス剤または抗菌剤と一緒に同様の方法にて共同投与できる。
式(I)の化合物はまた、有効量の式(I)の化合物を、抗真菌剤、抗菌剤また は抗ウィルス剤の毒性を抑制および/または減少させることを必要とする哺乳動 物に投与することからなる、該毒性を抑制および/または減少するために用いて もよい。好ましくは、式(1)の化合物を、アンホテリシン種の化合物、特にア ンホテリシンBの毒性を抑制または減少させるために投与する。
本発明の化合物は、式(1): [式中、 R1は、非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているC+−U アルキル、非置換または1〜3個のメチル基あるいは1個のエチル基で置換され ているC3−6シクロアルキル、1または2個の不飽和結合を有するC4−6シ クロアルキル、C7−11ポリシクロアルキル、(CRI4RI4)−C(0) O−(CRI4R14)−RI G、(CR14RI4)−C(0)O(CR1 4R14)、R1+、(CRI4RI4)、0H1(CR14R14)、0(C RI4R14)−R1゜、(CR14R14)、0(CRI4R14)、R11 、(CRI4R14)−(C(0)NR14)(CRI4R14)−R1゜、( CRI4R14)、−(C(0)NH+4)(CR14R14)、R1+、(C R14R14)−R1+または(CR14R14)、RIGであり; X、は0またはS: XlはO*たはNR,4゜ X、は水素またはX: XはYR,、ハロゲン、ニトロ、N RI 4 Rl 4またはホルムアミド; YはOまたは5(0)+a; R2は−CH,または−CH,CH,であり、各々、非置換であるかまたは1〜 5個のフッ素で置換されていてもよい: R5は水素、ハロゲン、CN、Cl−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、 非置換またはRoによって置換されているシクロプロピル、OR6、−CH20 R5、N Rs R1a、−CH2N Rs R1e、−C(0)ORs、C( 0)NR6R16、−CH=CRs Re、 C= CR*または−C(=Z) Hであり。
R1゛は水素、ハロゲン、C7−4アルキル、ハロ置換C1−、アルキル、非置 換またはR@により置換されているシクロプロピル、−CH20R5、CH2N  Rs R+ a、−C(0)OR,、C(0)NRsR1sまたは−C(=Z )Hであり;Aは または (C)非置換または1あるいはそれ以上のフッ素または1あるいは2個のR4基 により置換されているC1−3アルキル。
mは0〜2の整数。
nは1〜4の整数: qはO〜1の整数。
rは1〜2の整数。
Sは2〜4の整数; Xは2〜6の整数; yは1〜6の整数; 2はO〜6の整数; R4は、独立して、水素、Br、F、C1、N Rs Rs、N Rs Rr  a、NO3、−C(Z)R,、5(0)−RI2、CN、0RI8 0C(0) NR6R16,1−または2−イミダゾリル、−C(= N R+ s ) N  Rs RI*、−C(=NRs) SRu、−〇C(0)CH3、C(=NC N)NRsRu、−C(S)NR6R16、NR+a−C(0)RI 5、C( 0)R+s、オキサシリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテト ラゾリルであるか:またはR5とRI6がNR5R,gとしである場合、その窒 素と一緒になって、所望により、0、NまたはSより選択される少なくとも1個 のさらなるペテロ原子を含有していてもよい5〜7員の環を形成してもよく;R 5は、独立して、水素または非置換あるいは1〜3個のフッ素により置換されて いるC1−4アルキルであり; R8はH,RI2、− C(0) Rl 2、−C(0)C(0)R,、C(0 ) N Rs Rle、−8(0)、、Ru、−5(0)、CF3、 C(=  N CN ) S R+ 2、− C(= N CN ) R+ 2、−C(= NR4s)Ru、 C(= N R+ s ) S R+ tまたは−C(=  N CN ) N Rs Rr sであり。
R7はOR5、−N Rs R+ sまたはR32:R8は水素、C(0)R7 、(2−14−または5−イミダゾリル)、(3−14−または5−ピラゾリル )、(4−または5−トリアゾリル−[1,2,3])、(3−または5−トリ アゾリル−[1,2,4コ)、(5−テトラゾリル)、(2−14−または5− オキサシリルL(3−14−または5−イソオキサシリル)、(3−または5− オキサジアゾリル[1,2,4])、(2−オキサジアゾリル[1゜3.41) 、(2−チアジアゾリル[1,3,4])、(2−14−または5−チアゾリル )、(2−14−または5−オキサゾリジニル)、(2−14−または5−チア ゾリジニル)または(2−14−または5−イミダゾリジニル)であり;R8は 水素、FまたはR12゜ Rl Oは水素、メチル、ヒドロキシ、アリール、ハロ置換アリール、アリール オキシC1−3アルキル、ハロ置換アリールオキシC1−、アルキル、インダニ ル、インデニル、C7−11ポリシクロアルキル、フラン、ビラン、チオフェン 、チオビラン、C8−6シクロアルキル、または1あるいは2個の不飽和結合を 有するC4−6シクロアルキルであり、ここでシクロアルキルおよび複素環基は 非置換であるかまたは1〜3個のメチル基あるいは1個のエチル基により置換さ れていてもよく;R1+は非置換または1〜3個のメチル基あるいは1個のエチ ル基により置換されている2−テトラヒドロビラン、2−テトラヒドロチオビラ ン、2−テトラヒドロフランまたは2−テトラヒドロチオフェンであり:Rl  2は非置換または1〜3個のフッ素により置換されているO3−4アルキルであ り。
R14は、独立して、水素または非置換あるいはフッ素により置換されているC 1.□2アルキルであり: R15は非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているCl−4 アルキル、非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されている一C( 0)C1,4アルキル、オキサゾリジニル、オキサシリル、チアゾリル、ピラゾ リル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾ リジニル、イソオキサシリル、オキサジアゾリル、チアンアゾリル、モルホリニ ル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリルであり、その複素環は、各々、 非置換であるかまたは1あるいは2個の01−2アルキル基で置換されていても よく。
R,6はOR,またはR5゜ ZはO,−NRI2、− N ORs、NCN、N(−CN)2、 CRs N  O2、−CR5C(0)OR+2、 CRs C(0) N Rs Rs、− C(−CN)NO2、−C(CN)C(0)ORuまたは−C(CN ) C( 0) N Rs Rsを意味する;ただし、(CR14R+4)、−C(0)O −(CR14R,4)、−R1゜、(CR14R14)−一(C(0)NR14 )(CR14R14)−R+aまたfi(CR14R14)、0(CRuR,+ 4)−−Ro。中のR1゜がOHである場合、mは2であり、さらには、qが0 であり、R3、R3゛、RaおよびXs力’HTあl)、xがOR2であり、x 2がOであって、xIが。
またはSである場合、(a)または(b)におけるR4またはR34基のうち少 なくとも一方は水素以外の基である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
塩を形成しうる本発明の化合物の医薬上許容される塩抜合体もまた本発明に包含 される。
定義されているアルキル基はすべて直鎖または分枝鎖のいずれであってもよい。
本発明の化合物は1またはそれ以上の不斉炭素原子を含有していてもよく、ラセ ミ形態および光学活性形態にて存在してもよい。これらの化合物はすべて本発明 の範囲内に含まれる。「ハロゲン」なる語は、クロロ、フルオロ、ブロモまたは ヨードを意味するのに用いる。アルキル基は、ペルハロゲン化されるまで1また はそれ以上のハロゲンで置換されていてもよい。
本明細書中で用いる「シクロアルキル」なる語は、シクロプロピル、シクロプロ ピルメチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルのような炭素数3〜6の基を 包含する。
本明細書中で用いる「アリール」または「アラルキル」なる語は、特に断らない 限り、フェニル、ベンジル、フェネチルまたはナフチルのような炭素数6〜10 の芳香族環または理系を意味する。好ましくは、アリールは単環、すなわち、フ ェニルである。
C7−11ポリンクロアルキルは、例えば、ビシクロ[2,2,1]へブチル、 ビシクロ[2,2,2]オクチル、ビンクロ[3,2,1コオクチル、トリシク ロ[5,2,1゜02°6]デンルなどを包含する。サッカマノ(Saccam ano)らによる、1987年11月5日公開のWO37106576にさらな る例が記載されており、その開示を出展明示により本明細書の一部とする。
N Rs R+ a基におけるR5およびRI6が、それらが結合している窒素 と一緒になって、所望により、O/N/およびSより選択される少なくとも1個 のさらなるヘテロ原子を含有していてもよい5−7員環を形成する場合、その環 の例は、限定されるものではないが、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1− トリアゾリル、2−トリアゾリル、テトラゾリル、2−テトラゾリル、モルホリ ニル、ピペラジニルまたはピロリル環を包含する。
さらには、本発明は式Iの化合物の新規な医薬組成物を提供する。
本発明は、式(I)の化合物を、PDE IVの抑制を必要とする対象に投与す ることからなる、その抑制方法を提供する。
本発明は、さらには、有効量の式(I)の化合物を、アレルギー性および炎症性 疾患の治療を必要とする対象に投与することからなる、該疾患の治療方法を提本 発明はまた、有効量の式(I)の化合物を、喘息の治療を必要とする対象に投与 することからなる、該疾患の治療方法を提供する。
式(I)の化合物は、過剰なまたは無秩序なTNF産生によって悪化または引き 起こされるヒトにおける病態を、予防的にまたは治療的に処理するのに有用であ る。
したがって、本発明はまた、有効量の式1の化合物を、腫瘍壊死因子の産生を抑 制する必要のある動物に投与することからなる、ヒトを包含するそのような動物 における腫瘍壊死因子(TNF)産生の抑制方法を提供する。
rTNF産生の抑制」なる語は、 a)限定するものではないが、単球またはマクロファージを包含するすべての細 胞によるTNFのin vivo放出を抑制することによって、ヒトにおける1 nvivoでの過剰なTNFレベルを、正常レベルまたは正常レベル以下に減少 すること。
b)翻訳または転写レベルで、ヒトのin vivoにおける過剰なTNFレベ ルを正常レベルまたは正常レベル以下に下方調整すること、またはC)翻訳後の 事象としてTNFの直接合成を抑制することによる下方調整を意味する。
rTNF媒介疾患」なる語は、TNF自身の産生により、または限定するもので はないが、IL−1またはIL−6のようなTNFに起因して放出される他のサ イトカインにより、TNFが役割を果たしている全ての病態を意味する。したが って、例えば、IL−1が主たる構成要素であり、その産生または作用が激化す るか、またはTNFに対する応答にてIL−1が分泌される病態は、TNFによ って媒介されている病態であると考えられる。
本明細書にて用いる「サイトカイン」なる語は、他の細胞の機能に影響を及ぼし 、免疫または炎症応答にて細胞間の相互作用を調節する分子である、いずれの分 泌ポリペプチドをも意味する。サイトカインは、限定されるものではないが、い ずれの細胞がモノカインおよびリンフ才力インを産生じたかにかかわらず、当該 物質を包含する。例えば、モノカインは、一般に、マクロファージおよび/また は単球のような単核細胞により産生され、分泌されるものと言われているが、天 然キラー細胞、繊維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄基 質細胞、表皮ケラチノサイトおよびβ−リンパ球のような多数の他の細胞もモノ カインを産生ずる。リンフ才力インは、一般に、リンパ球により産生されるもの と言われている。本発明についてのサイトカインは、例えば、限定されるもので はないが、インターロイキン−1(IL−1) 、インターロイキン−6(IL −6)、腫瘍壊死因子−α(TNFα)および腫瘍壊死因子β(TNFβ)を色 代■の好ましい下位群の化合物は、式(Ib):[式中、 R1は、非置換または1〜3個のメチルあるいはエチル基で置換されているC、 −C6シクロアルキル、非置換または1〜3個のフッ素により置換されているC 1−、アルキル、 (CH2)−C(0)O−(CHz)、CHs、−(CHり 、0(C1h)、−CH3、−(CH,)+OH,−CH2−シ’yoベンチ# 、−CH2−シフ0プロピルまたは3−テトラヒドロフラニルであり;Xは−Y R,、ハロゲン、ニトロ、アミン、Cl−2ジアルキルアミン、Cl−2モノア ルキルアミンまたはホルミルアミンであり:Yは0または5(0)、、; R7は−CH3または−CH2CHsであり、各々、非置換であるかまたは1〜 4個のフッ素で置換されていてもよ(; R3は水素、CH3、CN、F、OH,−CiiCRsまたはCFsであり:X 1は0またはSであり: qはOまたは1゜ R4は、独立して、水素、Br5F、 C1、−NRsR+s、NO2、−C( Z)Rt、5(0)、、Cl−3アルキル、CN、OR+s、−QC(0)NR aRta、1−または2−イミダゾリル、C(=NR+a)NRsR+。、−C (=NRs) SR+z、−C(0)R15,70C(0)CH3、C(= N  CN ) N Rs R+ e、−C(S ) N Rs RIgまたはNH C(0)Rtsであり: R3は、独立して、水素または非置換あるいは1〜3個のフッ素により置換され ているC1−4アルキルであり; R6はHSR,2、C(0)Rtz、−C(0)C(0)R7、C(0) N  Rs RIb、5(0)−CR12、−3(0)、、CF8、− C(= N  CN ) S R+ 2、 C(=NCN)NRsRI6、 C(=NCN)R 12または−C(=NR+a)Rt2であり:Rd;! ORs、NRsR+e *たはRt2;R,は水素または−C(0)Rフ; R9は水素、FまたはR12; RIBは非置換または1〜3個のフッ素により置換されているCl−4アルキル であり; Rt4は水素または非置換または1もしくはそれ以上のフッ素により置換されて いるCl−Zアルキルであり; RIBは非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているCl−4 アルキル、非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているーC( 0)Cl−4アルキル、オキサゾリジニル、オキサシリル、チアゾリル、ピラゾ リル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾ リジニル、イソオキサシリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニ ル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリルであり、その後素環は、各々、 非置換であるかまたは1あるいは2個のC1−、アルキル基で置換されていても よく:R111はOR,またはR6を意味する]で示される化合物またはその医 薬上許容される塩である。
好ましい化合物は、R1がCH,−シクロプロピル、CH,−C,、シクロアル キル、C4−6シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、シクロペンテニル、所 望により1またはそれ以上のフッ素もしくは塩素により置換されていてもよいC l−7アルキルまたは−(CHI)2−40Hであり、XIおよびX2が酸素で あり、XがYR2で、Yが酸素であり、R2が所望により1またはそれ以上のハ ロゲン、好ましくはフッ素または塩素で置換されていてもよいC1−2アルキル であり、Rsの一方が水素であって、R1の他方が水素、C=cRI、CN、C (=Z)H,CHIOHSCH2F1CH2HtたはcFsであり、Zが01N CNまたはN0Rs”C’あり、R3゛が水素であり、X3が水素であり、Aが (a)であり、R4がH,Br、0R4s、CN5NRsRs、NO7、C(0 ) R7,5(0)−Rtz、1−または2−イミダゾリル、−QC(0)CH 3またはN HC(0) R+ sであり、R8がC(0)OHSHまたはC( 0)OEtTあ−,て、R+J’水素、CHs、NHJ?:はNHc(0)CH sTある化合物である。− さらに好ましい化合物は、R,が1またはそれ以上のフッ素により置換されてい るC1−4アルキル、CHI−シクロプロピル、CH,−シクロペンチル、シク ロペンチルまたはシクロペンテニルであり、R8がメチルまたはフルオロ置換の Cトリアルキルであり、R8が水素、C=CHまたはCNであって、R4が水素 、Br、NH*、−NHC(0)CH,、C(0)OH,−NHC(NCN)S CH3、N HC(0) N Ht、−N(CHs)*、NHC(0)C(0) OCHs、−NHC(0)C(0)OH,NH3(0)2CH3、−C(0)  OCHs、5(0)zcHs、5cHs、−NHC(0)C(0)CHI、5( 0)CH8、−NHC(0)C(0)NH,、CN。
C(0)NH,、NH3(0)ICF!、C(NH)NH2,0−C(0)cH t、−CCO)N (CHs ) !、1−または2−イミダゾリル、−NHC (0)CHtCl、−NHC(0)−オキサゾリジニル、−NHC(0)−4, 4−ジメチルオキサゾリジニルまたはOHである化合物である。
最も好ましい化合物は、R1がシクロペンチル、CF、、CHIFSCHFz、 CF ! CHF 2、CH2CHF、CH2CHF2、CH3、CH2−シク ロペンチル、CH,−シクロプロピルまたはシクロペンテニルであり、R1がC F3、CHF、またはCH,CHF、であり、R8の一方が水素で、R3の他方 が水素、C=CHまたはCNであって4−位にあり、R4の一方が水素で、他方 が−NHC(0)CH3、NH2、NH−C(=NCN)SCH,、NHC(0 )CO2CH3、C(0)OCHs、NHC(0)NH2、NHC(0)C(0 )CHstたはNHC(0)C(0)NH2でt)るか、またはR4基の両方が NH2またはNHC(0)CH,であり、R1が水素であって、R24が水素で ある化合物である。
特に好ましい化合物を以下に挙げる 1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ フェニル)−2−ピロリジノン。
1−(4−アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ トキンフェニル)−2−ピロリドン; 1−(4−オキサミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシフェニル)−2−ピロリジノン; 4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(2,4−ジ アセトアミドベンジル)−2−ピロリジノン;4−(3−シクロペンチルオキシ −4−メトキシフェニル)−1−(2,4−ジアミノベンジル)−2−ピロリジ ノン; 1−(4−カルボメトキシベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−2−ピロリドン:4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−1−(4−N” −[N〜2−シアノ−8−メチルイソチ オウレイド]ベンジル)−2−ピロリジノン;1−(4−N−カルボメトキシカ ルバミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル )−2−ピロリドン;4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル )−1−(4−N−[ウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン;および4−(3 −フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−ビルバミドベン ジル)−2−ピロリジノン。
特に最も好ましい化合物は: (S)−1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−2−ピロリジノン;(R)−1−(4−アセトアミドベン ジル)−4−(3−シクロベンチルオキシ−4−メトキンフェニル)−2−ピロ リジノン;(S)−1−(4−アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロペン チルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリドンである。
一般的合成法 式(Ia)の化合物は、以下の操作により製造することができる:a)R,力用 、RI2または非置換あるいはR8で置換されているシクロプロピルてあり、X およびX、が5(0)、R2(ここで、mは1または2)、BrXL NO2ま たはホルミルアミン以外の基である化合物の場合、式(2)[式中、X 2 R +、XおよびX3は、各々、式(I)に定義されているX2R11xおよびX、 と同意義であるか、またはX2R,、XおよびX3に変換しうる基であって、X 、はHを意味する] で示される化合物を、ベンゼンまたはトルエンのような適当な溶媒中、還流温度 で、適当な触媒(例えば、四塩化チタンまたは第四級アミン塩基を酸と共にまた はなしで)と共にまたはなして、および/または水を共沸除去しながら不活性雰 囲気下、マロン酸ツメチルのような適当なマロン酸エステル誘導体と反応さ水式 (3) で示される化合物(R1,はアルキルまたはアリール基であり、R18がCOO R+ 7である)を得る。水性アルコールのような適当な溶媒中、25〜90℃ で、式(3)の化合物を、シアン化ナトリウム、カリウムまたはテトラアルキル アンモニウムのようなシアン化源と反応させて、式(4):[式中、H3゛はH またはC0OR,□を意味する]で示される化合物を得る。
別法として、式(2)の化合物を、例えば、カルボアルコキン−またはカルボア リールオキシ−メチレントリアルキル−またはトリアリールホスホランと反応さ せ、式(3)の化合物(R18はH)を得る。水性アルコールのような適当な溶 媒中、25〜90℃で、式(3)の化合物を、ノアン化ナトリウム、カリウムま たはテトラアルキルアンモニウムのようなシアン化源と反応させて、さらに式( 4)の化合物(H3゛はH)を得る。
また、式(3)の化合物(R18はH)を、適当な塩基より生成したニトロメタ ンのアニオンと、またはアルコキッド、テトラアルキルグアニジンまたはハロゲ ン化第四級アンモニウムのような適当な触媒の存在下、アルコールまたはニトロ メタンのような適当な溶媒中で反応させ、式(5)−[式中、R3゛はCOOR +□を意味するコで示されるエステル化合物を得、それを加水分解し、脱カルボ キシル化して式(5)の化合物(R3゛はH)を得る。同様に、式(5)の化合 物(R8゛はH)は、まず、1)式(2)の化合物を前記のようにニトロメタン と反応させて式(6): で示される化合物を得、つづいてさらに2)式(6)の化合物を、適当な溶媒( 例えば、テトラヒドロフラン)中、適当な温度(例えば、−78℃)で、適当な 塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムへキサメチルジシ ルアノド)を用いて生成した、アルキルまたはアリールアセテートアニオンと反 応させることにより誘導させてもよい。
また、R7oがHであり、R3がH,R12または非置換あるいはR,で置換さ れているノクロブロピルである式(9)の化合物(以下に記載)を、強塩基と反 応させ、つづいてα−ブロモ酢酸メチルのような適当なアルキルまたはアリール α−ハロカルボキンレートと反応させてもまた、R3がH,R,2または非置換 あるいはR8により置換されているシクロプロピルである式(4)の化合物が得 られる。
前記式(4)の化合物のニトリル基を還元し、または前記式(5)の同様の化合 物のニトロ基を還元し、式(7)。
「式中、RI9はHを意味するコ で示される化合物を得る。式(7)のアミン(R1,はH)を、クロロホルムの ような適当な溶媒中、還流温度でアルデヒドを反応させ、つづいて該イミンを、 例えば、メタノール中、酸の存在下、シアン化水素化ホウ素ナトリウムで還元し 、式(7)の化合物(R,eはOH2(CHt)、Aである) を得る; つぃ で、コノヨウな式(7)の化合物を環化し、対応する式(Ia)の化合物を得る 。別法上して、式(7)の化合物(R+sはH)を、適当な溶媒中、触媒と共に またはなしで、ハライド、メシレートまたはトシレートのような適当な活性アル キル化剤と反応さセテ、式(7)17)化合物”(RuはCHRa(0)−(C H2)、ATあ6)’lr:得、ソレヲ前記のように式(Ia)の対応する化合 物に環化してもよい。加えて、前記の式(7)の化合物(R1,はH)を環化し 、式(8)・[式中、RHはHを意味する〕 で示される化合物を得、適当な式(8)の化合物(R1,はH)を、水素化ナト リウムのような強塩基と反応させ、つづいて生成しにアミドアニオンを、ハライ ド、メンレートまたはトンレートのような適当な活性アルキル化剤と反応させて もまた、式(Ia)で示される化合物が得られる。
b)R3がCNであり、XおよびX3が5(0)、Rz (mが1または2)  、Br。
L No2またはホルミルアミン以外の基である化合物の場合、式(2)の化合 物(RsはH)を、適当な溶媒中、リチウムハライドおよびシリルハライドと反 応させ、つづいてシロキサンのような適当な還元剤で還元し、式(9):[式中 、X4はクロロまたはブロモであり、R3およびR2OはHを意味するコで示さ れる化合物を得、また、式(2)の化合物(R3はH)を、例えば、メタノール 中、水素化ホス素ナトリウムで還元し、式(9)の化合物(X4はOH。
R3およびR2゜はH)を得、それを、例えば、三塩化リン、塩化チオニル、三 臭化リン、臭化第二銅または四臭化炭素とトリフェニルホスフィンと一緒に反応 させて、さらに式(9)の化合物(X 4はクロロまたはブロモ、R3およびR 20はH)を得る。ついで、ハライドをンアニドで置換して、式(9)の化合物 (X、はCN、R3およびR2゜はH)を得、該化合物を、不活性雰囲気下、低 温でブチルリチウムのような強塩基と反応させ、ついでa)例えば、無水臭化マ グネシウムで処理し、つづいて例えば、イソシアン酸トリメチルシリルと反応さ せ、適当に後処理し、式(9)の化合物(R3はCONH2、R2o1;LH, X4はCN)を得るか、またはb)例えば、クロロギ酸メチルのようなハロギ酸 アルキルまたはアリールと反応させて式(9)の化合物(R3はCOORIt、 R20はH,X4はCN)を生成する:このような化合物のC0OR,□基は、 この段階または後のいずれかの段階で、濃水酸化アンモニウムと反応させるよう なその分野における常套手段によりC0N82基に変形できる。
別法として、式(9)の化合物(RsはC0OR+t、R4oはH,X41tC N) はまた、式(9)の化合物(RsおよびR1゜はH,X4はCN)を、炭 酸ジメチルのような炭酸ジアルキルまたはジアリールの存在下、水素化ナトリウ ムのような金属ハイドリドと反応させることにより得ることができる。また、こ のような化合物は、式(2)の化合物(RsはC0OR+t、X<およびRxo liH)を、メチルメチルスルフィニルメチルスルフィドおよび塩基、例えば水 酸化ナトリウムと反応させ、つづいて例えば、アルコール酸で処理するような種 々の公知方法により、式(9)の化合物(R3はC0OR,、、X4およびR8 ゜はH)に同族体化することによって得ることができる。このような式(9)の 化合物のアニオンを適当な塩基を用いて生成し、つづいて、例えば、塩化シアン またはチオシアン酸2−クロロベンジルと反応させて式(9)の化合物(R3は C0OR,□、R2゜はH,X4はCN)を得る。適当な溶媒中、適当な塩基を 用いて、式(9)の化合物(R1・はH,X4はCN、RsはC0NHzまたは C00Ru)より7−オンを生成し、つづいてα−ハロカルボン酸アルキルまた はアリールと反応させて式(4)の化合物(RsはC0NHzまたはC0OR+ t)を得る;かかる化合物のニトリル基を、例えば、貴金属またはラニーニッケ ル触媒を用いて水素添加して還元し、式(7)の化合物(R1,はHSR,はC 0NH,またはCOOR+ ? )を得る。ついで、式(7)の化合物(R+  eはH,R3はC0NHz)のアミン部を保護して式(7)の化合物(R+oは t−ブチルオキシカルボニル基のような保護基、R3はC0NHt)を得;該ア ミドを、例えば、無水トリフルオロ酢酸で脱水し、つづいて保護基を除去して式 (7)の化合物(R3,はH,R3はCN)を得、ついで該化合物を、式(7) の他の化合物について前記したように式(Ia)の化合物(R,はCN。
XおよびX3はS(OルR,(mは1または2) 、Br、L NOxまたはホ ルミルアミン以外の基)に変形してもよい。
C)式(I)のR3がOR,またはFであり、XおよびX、が5(0)、Rz  (mは1または2) 、BrS I、Nowまたはホルミルアミン以外の基であ る化合物は、そのヒドロキシル基をシリルエーテル、アセタールまたはエステル 、例えばt−BOCのように適宜保護したシアンヒドリンを用いて開始する一連 の反応に従って製造される。式(2)の化合物(RsはH,Ruまたは非置換あ るいはRoで置換されているシクロプロピル)をヒドロシアン酸誘導体で処理し 、式(9)のシアンヒドリン(RsはH,、Rsoは0HSX、はCN)を得る 。式(9)の化合物を、適当な保護剤、例えば塩化トリメチルシリル、ジーt− ブチルジカルポネートおよび適当な塩基、またはメチルビニルエーテルで後処理 するか、また(ま式(2)の化合物をシアン化トリメチルシリルおよびルイス酸 で直接処理し、式(9)の保護シアンヒドリン(RsはHSR2oは保護ヒドロ キシル、X4はCN)を得る。
該保護シアンヒドリンを、不活性雰囲気下、低温で、強ヒンダード塩基、例え1 iLDAを用いて処理し、つづいて例えば、ブロモ酢酸エステルと反応させて後 処理し、式(4)の化合物(Rsは保護ヒドロキシル、R3°はH)を得る。こ の化合物のニトリル基を、例えば、ラニーニ・ノケル触媒で水素添加することに より還元し、式(7)の化合物(R3,はHSRaは保護または非保護ヒドロキ シル)を得る。これらの式(7)の化合物を窒素上でアルキル化し、前記のよう に環化し、ついで三フッ化ジエチルアミノ硫黄で処理し、式(Ia)の化合物( RsliF)を得る。
d)式(I a)の化合物(R,は式(Ia)の残りのR3基を意味する)1マ 、式(8)または式(Ia)の化合物(RsはCN)より、アミドおよび他の反 応性に富む官能基を保護し、例えば、R3のCN基をCHO1こ還元し、その分 野↓こでよく知られているいずれかの標準条件にてCHOの官能基を変形するよ うなCN官能基の操作に従って誘導できる。
式(Ia)の化合物のうちいくつかは、A、X、刈、X z R1、R8ま?: f;!Rs’基中にあるまたはそのような官能基を適当に操作することにより、 式(Ia)の別の化合物より製造される。
式(Ia)の化合物(R3はCF s、CHF 2またはCH,F)は、前記方 法を用いて対応する式(2)の化合物より製造してもよい。式(2)の化合物( R3tiC,F 3)は、ノヨウバ5hono)ら、ジャーナル・オブ・オーガ ニ・ツク・ケミストリー(J、Org、Chem、) 、56巻、204頁(1 991)の方法により、式(2)の化合物(RsはH)より電気化学的に得られ る。
式(2)の化合物(RsはCF、またはCF!H)は、式(10):の化合物を 、ナツト(Nad)ら、イズベスト(Izvest) 、(1959) 71頁 ;ケミカル・アブストラクト(Chew、^bstr、 ) 53巻、No、1 4977;および53巻、No、17933 (1959)の方法により、−7 8℃で金属化剤、つづいてトリフルオロ酢酸またはジフルオロ酢酸で処理するこ とにより得られる。
式(2)の化合物(RsはCH2F)は、ロゼ:/ (Rozen)ら、シンセ シス(Synthesis) (6) 665. (1985)の方法に従って 、式(2)の化合物(R3はCH3)を処理することにより得られる。
Xが5(0)、R,!であり、mが1または2である化合物の場合、最終化合物 は、合成経路中の適当なC0N82基をシアノ基に脱水した後、その分野におけ る当業者によ(知られた条件下、中間体の−SR+z生成物を酸化することによ り、該−3R,2基より製造される。Xおよび/またはX3がBr、I、ニトロ 、アミンまたはホルミルアミンである化合物の場合、これらの化合物の合成は、 前記のいずれかの工程により、Xおよび/またはX3として適宜保護したアミン を用いて達成される。このような保護基はその分野における当業者に知られてお り、グリーン・ティー (Greene、T、 ) 、有機合成における保護基 (Protective Groups inOrganic 5ynthes is)、ワイリー出版社(Wiley Publishers) 、 NY ( 1981)に開示されている。その内容を出展明示により本明細書の一部とする 。ついで、脱保護されたアミンを、適宜、ホルミルアミン基にアシル化するか、 NO2基に酸化するか、またはジアゾ化し、当業者に周知の方法により1換しC 所望のBrまたは1基を得る。
いずれの官能基も適当に操作かつ保護し、前記の方法および実験セクションに記 載されている方法に類似する方法に従って、式(I)の残りの化合物を合成する ことができる。
ヒトおよび他の哺乳動物の治療用に式(1)の化合物またはその医薬上許容され る塩を用いるために、該化合物等は、通常、標準的製薬操作に従りて医薬組成物 として処方される。
式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、適用疾患の治療用の標準的 方法にて、例えば、経口的、非経口的、舌下的、経皮的、直腸的、吸入またはバ ッカル投与にて投与できる。
経口投与した場合に活性である式(1)の化色物およびその医薬上許容される塩 は、シロップ、錠剤、カプセルおよびロゼンジとして処方できる。シロップ製剤 は、一般に、液体担体、例えば、エタノール、落花生油、オリーブ油、グリセリ ンまたは水中、フレーバー剤または着色剤を含む、該化合物または塩の懸濁液ま たは溶液からなる。組成物が錠剤形態である場合、固体製剤を製造するのに慣用 的に使用される(・ずれの医薬担体も用いることができる。このような担体の例 は、ステアリン酸マグネシウム、白土、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、ア カノア、ステアリン酸、澱粉、ラクトースおよびシュークロースを包含する。組 成物がカプセル形態である場合、例えば、ハードゼラチンカプセル殻中に前記の 担体を用いるいずれの慣用的カプセル化操作も適当である。組成物がソフトゼラ チン殻のカプセルの形態である場合、分散液または秒濁液を製造するのに慣用的 に用いられるいずれの医薬担体、例えば、水性ガム、セルロース、シリケートま たは油も考慮され、ソフトゼラチンカプセル殻中に配合することができる。
典型的な非経口用組成物は、所望により、非経口的に許容される油、例えばポリ エチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油 を含有していもよい滅菌水性または非水性担体中の化合物または塩の溶液または 竪濁液からなる。
典型的な吸入用組成物は、乾燥粉末として投与されうる溶液、懸濁液またはゴマ ルジョンの形態であるか、またはジクロロジフルオロメタンまたはトリクロロフ ルオロメタンのような従来の噴射剤を用いるエアロゾルの形態である。
典型的な生薬製剤は、この方法にて投与した場合に活性である式(I)の化合物 またはその医薬上許容される塩と、結合剤および/または滑沢剤、例えば、ポリ マーグリコール、ゼラチン、ココア脂または他の低融点植物油脂あるいはその合 成類似体とからなる。
典型的な経皮的製剤は、通常の水性または非水性ビピクル、例えばクリーム、軟 膏、ローションまたはベース1〜からなるか、または薬用プラスター、パッチま たは膜の形態である。
好ましくは、組成物は、患者が一人で一回用量を投与できるように、錠剤、カプ セルまたは計量エアロゾル用量の単位投与形である。
経口投与用の投与単位は、各々、適当には、0.001−100mg/kg、好 ましくは0.01〜30mg/kgを含有し、非経口投与用の投与単位は、各々 、遊離塩基として換算した式(i)の化合物またはその医薬上許容される塩を、 適当には、0001〜40rng/kg含有する。経鼻投与または経口吸入用の 投与単位は、各々、−人当たり、適当には1〜400mg、好ましくは10〜2 9mg含有する。局所用製剤は、適当には、001〜1.0%の式(I)の化合 物を含有する。直腸投与用の投与単位は、各々、適当には、0.01mg〜10 0mgの式(I)の化合物を含有する。
経口投与用の−(コの用量lノンメは、適当には、遊離塩基としで換算した式( 1)の化合物またはその医薬上許容される塩が、約0.01mg/kg〜40m g/kgである。非経口投与用の一日の用量レジンは、適当には、遊離塩基とし て換算した式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩が、約0.001m g/kg 〜40mg/kg、例えば、約0.001mg/kg−40mg/k gである。経鼻投与および経口吸入用の一日の用量レジンは、適当には、約10 〜約1200mg/人である。有効成分を一日に1〜6回、抗炎症活性を示すに 十分な量投与してもよく、またはTNF抑制剤として用いる場合、症状を改善ま たは予防するのに十分である、正常なまたは正常より下のレベルが達成されるよ うに、TNF産生を抑制するに十分な量の有効成分を投与する。
PDE IV抑制剤としての式Iの化合物の生物学的活性を以下の試験操作によ り測定する。
PDE TVに対する式Iの化合物の抑制効果1、PDEイソ酵素の単離 化合物のホスホジェステラーゼ抑制活性および選択性を、一群5個の種々のPD Eイソ酵素を用いて測定する。これらのPDEの特性を表1に示す。種々のイソ 酵素の供給源として用いた組織は以下のとおりである: 1)PDE Ia。
イヌの気管筋;2)PDE Ib、ブタの大動脈;3)PDE Ic、モルモッ トの心臓; 4) PDE II[、モルモットの心臓;および5) PDE  IV、ヒト単球。PDEIa、Ib、Icおよび■を、標準的クロマトグラフィ ー技法を用いて部分精製する(トルフィーおよびシェスリンスキー(Torph yおよびC1eslinski) 、モレキュラー・ファー7コ0ジー01o1 . Pharmacol、 ) 37 : 206−214.1990)。PD E IVを、アニオン交換、つづいてヘパリン−セファロース・クロマトグラフ ィーの一連の使用により、速度論的に同質性となるまで精製する(トルフィー( Torphy)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、B iol、Chem、) 、267 : 1798−1804 (19ピーク イ ソ酵素 Km (mM) cAMP cGMP Ia cGMP−特異的 135 4 I b Ca”/カルモジュリンー刺激 50 5I c、 Ca24/カルモ ンユリンー刺激 12m cGMP−抑制 0.48 rV Ro20−1724−抑制 4 38a データはトルフィーおよびシェ スリンスキー(前掲)からb 名称は、Beavo、 Adv、5econd  Messengerホスホジェステラーゼ活性をトルフィーおよびシエスリンス キー、モレキュラー・ファー7コ0ジー37:206−214.1990の記載 に従ってアッセイした。本発明の化合物について、ICnoは25μMから50 0μMの範囲にある。
I[[、U−937細胞中のcAMP蓄積完全な組織中、選択されたPDE I V抑制剤のcAMP蓄積増加能を、U−937細胞、多量のPDE rVを含有 することがわかっているヒト単球細胞株を用いて評価する。完全な細胞中のPD E IVを抑制する能力を評価するのに、非分化U−937細胞(約10S細胞 /試験官)を種々の濃度(0,01−100μM)のPDE抑制剤と共に1分間 、および1μMのプロスタグランジンE2とさらに4分間インキュベーションし た。反応を開始して5分後、IMの炭酸カリウムを添加することにより細胞を溶 解させ、cAMP含量をRIAにより評価した。このアッセイについての一般的 なプロトコルは、ブローカー(Brooker)らの、Radioiu+una ssay of cyclic AMP and cyclic GMP、 A dv。
Cyclic Nucleotid、Res、、 10 : 1−33.197 9に記載されている。データを、10μMの試験化合物により得られるロリブラ ム(rolipram)に対する最大応答の割合として、cAMP蓄積の増加に ついてのEC6゜とじて示す。本発明の化合物について、EC5oは0.030 μMから〉10μMの範囲にある。
式(1)の化合物のTNF産生を抑制する効果工 式(I)の化合物のヒト単球 によるin vitroにおけるTNF産生に対する抑制効果 式(1)の化合物のヒト単球によるin vitroにおけるTNF産生に対す る抑制効果を、バラジャー(Badger)らの1991年2月6日付けのEP O公開出願明細書第0411 754A2、およびハンチ(口anna)の19 90年12月27日付けのWO90/15534に記載されているプロトコルに より測定できる。
n、 in vivo活性 2種類のモデルのエンドトキシンショックを用いて、式(I)の化合物について のinシiシ0におけるTNF活性を測定した。これらのモデルにて用いたプロ トコルは、バラジャー(Badger)らの1991年2月6日付けのEPO公 開出願明細書第0 411 754A2、およびハンチ(Hanna)の199 0年12月27日付けのWo 90/15534に記載されている。
本発明の化合物を本発明の記載に従って投与した場合、許容されない毒物学上の 作用は予想されない。
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明の化合物を限定するものではな い。
ルムアミド(0,25L)中、3−ヒドロキシ−4−メトキン−ベンズアルデヒ ド(40g、0.26モル)、炭酸カリウム(40g、0.29モル)およびプ ロモンクロベンタン(32ml、0.31モル)の混合物を、アルゴン雰囲気下 、100℃で加熱した。4時間後、さらにブロモシクロペンタン(,8ml、0 .08モル)を加え、加熱を4時間続けた。混合物を冷却して濾過した。濾液を 減圧下で濃縮し、残渣をエーテルと炭酸ナトリウム水溶液の間に分配した。有機 抽出液を炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)させた。溶媒を 真空除去し、残渣をヘキサン/エーテル(2: 1)で溶出するフラッシュクロ マトグラフィーにより精製し、淡黄色油の3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシベンズアルデヒド(52g189%)を得た。
元素分析 : C+sH+sOsとして計算値(%):C,70,89;H,7 ゜32:測定値(%):C,70,71;H,7,33;匹 アルゴン雰囲気下 、ベンゼン(50ml)の溶液中、3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベ ンズアルデヒド(22,3g、101ミリモル)、マロン酸ジメチル(17ml 、101ミリモル)、ピベルジン(0,5m L 0.861ミリモル)および 酢酸(0,3ml、0.861ミリモル)の混合物を、水を共沸除去しながら、 還流温度で撹拌した。6時間後、溶媒を真空除去し、残渣をエーテルと飽和炭酸 ナトリウムの間に分配して抽出した。有機抽出液を乾燥(炭酸カリウム)さ也濃 縮して橙色油の標記化合物(33,5g、100%)を得た。
それをさらに精製することな(用いた。
c)3−シアノ−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)プ ロピオン酸メチル (3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジリデン) マロン酸ジメチル(33,5g、101ミリモル)をメタノール(250ml) に溶かし、水(5ml)中、シアン化カリウム(6,7g、101ミリモル)で 処理した。混合物を加熱還流した。5時間後、溶媒を真空除去し、残渣をエーテ ルと炭酸水素ナトリウム(5%)の間に分配し、3回抽出した。有機抽出液を乾 燥(炭酸カリウム)さ也溶媒を真空除去した。残りの油を、25−40%酢酸エ チル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、白色固 体の標記化合物(13,2g、43%)を得た。
ル)プロピオン酸メチル(6,0g、19.8ミリモル)および70%過塩素酸 (1゜95m1)を、メタノール(100ml)中の10%パラジウム/炭素( 0,9g)の懸濁液に加えた。50psiで1.5時間、該混合物を水素添加し 、塩化メチレンで希釈し、セライトを介して濾過して蒸発させた。残渣を塩化メ チレンと炭素水素ナトリウム希釈水溶液の間に分配し、3回抽出した。有機層を 乾燥(炭酸カリウム)させた。溶媒を蒸発させて黄色油としてアミン(6,0g 、100%)を得た。
シー4−メトキシフェニル)酪酸メチル(6,0g、19.8ミリモル)および 触媒量のシアン化ナトリウムの溶液を20時間還流した。真空下で溶媒を除去し て残渣を得、それを塩化メチレンと水の間に分配して2回抽出した。有機層を乾 燥(炭酸カリウム)させて固体に蒸発させた。クロロホルム/メタノール(95 :5)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、固体(3,7g 。
67%)を得た。融点130℃。
キンフェニル)−2−ピロリジノンのキラル分離を、E、Merckのセルロー ス・トリアセテート1.0kgを充填した8cmx55cmカラムの分取用HP LC条件(15−25m)を用いて行った。エタノール/水(95:5)の移動 相を、外界温度でIg/30m1の注入割合で20m1/分の流速にて溶出した 。溶出生成物の紫外線検出には254nmを用いた。保持時間は、S −(十) 異性体について68分であり、R−(−)異性体について86分であって、各々 、88%(〉99%ee)および87%(〉98%ee)の回収であった。
いて、アルゴン雰囲気下、乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中、キラルな 4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン (510mg、1.85ミリモル)の溶液を、室温で45分間、水素化ナトリウ ム(80%分散液62mg、2.04ミリモル)で処理した。該混合物に、臭化 p−ブロモベンジル(509mg/2.04ミリモル)のジメチルホルムアミド 溶液(1ml)を加え、3時間撹拌した。水を加え、該混合物をエーテルで3回 抽出した。
合した抽出液を乾燥(炭酸カリウム)させ、真空下で溶媒を除去した。残渣をエ ーテル/塩化メチレン(9: 1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーで 精製し、固体標記化合物(630mg、76.5%)を得た。融点100−10 2℃。
元素分析 C23H26NO3Brとして計算値(%):C,62,17;H, 5,90;N、3.15;Br、17.98測定値(%):R−(=) C,6 2,01;H,5,88;N、3.16S −(−) C,62,14;H,5 ,96;N、3.16 ;Br、18.21[a] 25o (cl、メタノー ル)=+50.4゜[a] 25o (cl、 メタノール)=−48,1゜実 施例2 1−(ベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキンフェニル) −24−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジ ノン(689mg、2.5ミリモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(12ml )中、水素化ナトリウム(90mg、80%分散液3.0ミリモル、ヘキサンで 3回洗浄)の懸濁液に加え、アルゴン雰囲気下で撹拌した。2.5時間後、臭化 ベンジル(360ml、3.03ミリモル)を加え、反応混合物を室温で16時 間撹拌した。該反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を 乾燥(炭酸カリウム)させて濃縮した。エーテル/塩化メチレン(9: 1)で 溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、淡黄色油の標記化合物 (548mg、60.0%)を得た。
元素分析 ・C2s H27N On・1/2H20として計算値(%):C, 73,’77;H,7,54;N、3.74測定値(%):C,73,52;H ,7,18;N、3.72実施例3 l−(4−カルボキンベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシフェニル)−2−ピロリジノン 1−(4−カルボキノベンジル’)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ トキシフェニル)−2−ピロリジノン 実施例1にて製造した4−(3−ンクロ ベンチルオキシー4−メトキシフェニル)−2−ピロリドン(200mg1領7 3ミリモル)を、15−クラウン−5−エーテル(100ml)含有の乾燥ジメ チルホルムアミド(5ml)中、水素化ナトリウム(805分散液90mg、3 ミリモル)の懸濁液に加えた。気体放出が緩やかになるまで、アルゴン雰囲気下 、室温にて該懸濁液を撹拌し、ついで50℃で5分間加熱してナトリウム塩の溶 液を得た。分離フラスコ中、クロロメチル安息香酸(183mg、1.08ミリ モル)を乾燥テトラヒドロフラン(3ml)に溶かし、−78℃に冷却した。n −ブチルリチウム(2,5N溶液440m1.1.08ミリモル)を核酸に滴下 し、該溶液を0℃に加温した。ナトリウム塩溶液を核酸のリチ1クム塩にゆっく りと加え、該混合物を室温まで加温した。得られた溶液を氷水中に注ぎ、3M塩 酸で酸性化し、塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を水で2回洗浄して乾燥( 硫酸ナトリウム)させた。残渣を1%酢酸含有のエーテル/塩化メチレン(1:  1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体の標記 化合物(94mg、32%)をエタノール/エーテルより再結晶した。融点17 3.5−175.5℃。
元素分析 ・C24HztNOsとして計算値(%):C,70,40;H,6 ,65;N、3.42測定値(%): c、70.26 :H,7,63、N、 3.40実施例4 S−(−)−1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノンa)S−(−)−1−(4−ニトロ ベンジル)−4−(3−シクロベンチルオキシ−4−Lj’f’yフエニル)− 2−ピロリジノン 実施例1にて製造したS−(+)−4−(3−シクロペンチ ルオキソ−4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン(1,8g、6.5ミリ モル)を、15−クラウン−5エーテル(1,28m1)含有の乾燥ジメチルホ ルムアミド(65ml)中、水素化ナトリウム(196mg、80%分散液6. 53ミ!Jモル)の懸濁液に加えた。該懸濁液を、アルゴン雰囲気下、室温にて 一夜撹拌し、ついで50〜60”Cで90分間加熱してナトリウム塩の溶液を得 た。臭化4−ニトロベンジル(2,79g、12.9ミリモル)を乾燥テトラヒ ドロフラン(70ml)に溶がし、該ナトリウム塩溶液を加えた。
反応混合物を一夜撹拌し、真空下でテトラヒドロフランを除去した。得られた溶 液を氷水中に注ぎ、3M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を 水で6回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)さ也真空下にて蒸発させた。残渣を、 まず1−2%メタノール/クロロホルムで溶出し、ついで酢酸エチル/ヘキサン (3: 1)で溶出する2回のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、 黄色樹脂状の標記化合物(505mg、19%)を得た。
[al ”D(0,61、メタノール)=−48,5゜b)S−(−)−1−( 4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ ル)−2−ピロリジノン 無水テトラヒドロフラン(9ml)中、5−(−)− 1−(4−ニトロベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキソ−4−メトキシ フェニル)−2−ピロリジノン(450mg、1.1ミリモル)の溶液を、ギ酸 アンモニウム(1,04g、16.4ミリモル)および10%パラジウム/炭素 (1,27mg)のメタノール(25ml)懸濁液で処理した。該懸濁液を3時 間撹拌した。ついで、反応物をセライトを介して濾過し、メタノールで洗浄した 。真空下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと水の間に分配した。
抽出した後、有機層を水で2回洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)させ、真空下で濃 縮した。樹脂を50−75%グラジェントの酢酸エチル/塩化メチレンで溶出す るフラッノユクロマトグラフィーに付して精製し、無色樹脂状の標記化合物(3 42mg、81%)を得た。
元素分析 ・C23H211N203・115H!Oとして計算値(%)+(: 、71.92;H,7,45;N、7.29測定僚(%):C,71,97;H ,7,60;N、7.28[al 25. (0,63、メタノール)=−72 ,5°・実施例5 R−(+)−1−(4−アミノベンジル’)−4−(3−シクロペンチルオキシ −4−メトキンフエ、ニル)−2−ピロリジノン、sb 201158R−(+ )−1,−(4−ニトロヘンシル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ トキシフェニル)−2−ピロリジノン 実施例1にて製造したR−(−)−4− (3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(1 ゜81mg、6.57ミリモル)を、15−クラウン−5エーテル(1,28m 1)含有の乾燥ジメチルホルムアミド(65ml)中、水素化ナトリウム(20 2mg、80%分散液)の懸濁液に加えた。該懸濁液を、アルゴン雰囲気下、室 温にて一夜撹拌し、ついで50〜60℃で90分間加熱してナトリウム塩の溶液 を得た。臭化4−ニトロベンジル(2,79g、12.9ミリモル)を乾燥テト ラヒドロフラン(70ml)に溶かし、該ナトリウム塩溶液を加えた。反応混合 物を一夜撹拌し、真空下でテトラヒドロフランを除去した。得られた溶液を氷水 中に注ぎ、3M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を水で6回 洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下にて蒸発させた。残渣を、1−3 %メタノール/クロロホルムで溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して 精製し、黄色樹脂(570mg、21%)を得た。
[al ”D(0,63、メタノール)=+43.8゜R−(+)−1−(4− アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル) −2−ピロリジノン 無水チーヒドロフラン(6ml)中、R−(+)−1−4 −(4−ニトロベンジルアミノ)−3−(3−シクロベンチルオキソ−4−メト キシフェニル)−2−ピロリジノン(503mg、1.23ミリモル)の溶液を 、ギ酸アンモニウム(1,2g、19ミリモル)および10%パラジウム/炭素 (120mg)のメタノール(18ml)懸濁液で処理した。
該懸濁液をアルゴン下で2時間撹拌した。反応物をセライトを介して濾過し、メ タノールで洗浄した。真空下で溶媒を除去し、残渣を冷水で処理し、塩化メチレ ンで2回抽出した。有機層を水で2回洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)させ、真空 下で濃縮した。樹脂を50−100%グラジェントの酢酸エチル/塩化メチレン て溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、無色油の標記化合物 (396mg、82%)を得た。
元素分析 : CzsH2sNfOs・115H20として計算値(%)・C, 71,92;)(、7,45;N、7.29測定値(%)・C,71,99;H ,7,54;N、7.31[al ”、 (0,56、メタノール)=+72. 5゜実施例6 l−(4−アセ)・アミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキノフェニル)−2−ビロリンノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム(35ml)中、4−アミノ−3−(3−シク ロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)酪酸メチル(560mg、2.12 ミリモル)および4−アセトアミドベンズアルデヒド(346mg、2.12ミ リモル)の溶液を、還流温度で30分間加熱した。クロロホルム10m1を留出 させ、新たな溶媒と1換した。さらに1時間還流した後、この工程を繰り返した 。
混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再溶解さ せ、エーテル中、無水塩酸の溶液(1,0M、1.6m1)を加えた。該溶液を 蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再溶解させ、水浴中にて冷却し、メタノ ール中、ンアン化水素化ホウ素ナトリウム(200mg、3.2ミリモル)の溶 液を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、10%酢酸エチル/エーテルと水冷 した5%水酸化ナトリウムの間に分配し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ た。
真空下にて溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水の間に分配し、2回抽出した。
有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発させた。0〜1%メタノール/酢酸 エチルで溶出するフラソンユクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/エチルエ ーテルから結晶化させて精製し、灰白色固体の標記化合物(415mg、46% )を得た。融点116−118℃。
元素分析 : CzsHsoN204・1/8HzOとして計算値(%):C, 70,69;H,7,18;N、6.59測定値(%):C,70,52;H, 6,95;N、6.53乾燥ピリジン(3ml)中、実施例4にて製造した5− (−)−1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(77mg、0.2ミリモル)の溶液を 、0℃にて無水酢酸(90ml、095ミリモル)で滴下処理した。アルゴン雰 囲気下、反応物を一夜撹拌し、真空下で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルに溶 かし、冷塩酸、水、5%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、再度、水で洗浄した。有 機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で蒸発させて残渣を得、0−2%グ ラジェントのメタノール/酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー に付して精製し、樹脂状の標記化合物(85,5mg、100%)を得た。
元素分析 : C25H3ON204 ・1/H20として計算値(%):C, 70,32;H,7,20;N、6.56測定値(%):C,70,14;H, 7,22:N、6.51[a’l 25p(0,49、メタノール)=−56, 8゜乾燥ピリジン(3ml)中、実施例5にて製造したR−(十)−1−(4− アミノベンノル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキンフェニル) −2−ピロリジノン(115mg、03ミリモル)の溶液を、0℃にて無水酢酸 (125ml、13ミリモル)で滴下処理した。反応物をアルゴン雰囲気下で− 夜撹拌し、真空下で溶媒を除去して残渣を得、それをO−2%のグラジェントの メタノール/酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製 し、樹脂状の標記化合物(59,5mg、47%)を得た。
元素分析 : C!6H3゜N、o4・1/4H意0として計算値(%):C, 70,32;H,7,20,N、6.56測定II(%):C,70,28;H ,7,17;N、6.44[al ”−(0,46,メタノール)=+56.9 ’実施例9 1−[4−N−(N’−シアノ−8−メチル−イソチオウレイド)ベンジル]− 4−(3−フクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、ピリジン(2,5m1)中、1−(4−アミノベンジル)− 4−(3−フクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン (219mg、0.59ミリモル)およびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチル (90%、194mg、1.19ミリモル)の溶液を、還流温度で3時間加熱し た。
混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、40−75%酢酸エチル/塩化メチレ ンで標記化合物を溶出するフラッシュクロマトグラフイーによって残渣を精製し 、淡黄色油(139mg、49%)を得た。
元素分析 : C26H3ON403S ・1/2HzOとして計算値(%): C,64,04;H,6,41;N、11.49;S、 6.57測定値(%) C,64,09;H,6,39;N、11.15;S、 6.57アルゴン雰囲 気下、エタノール中、1−[4−N−(N’−シアノ−8−メチル−イソチオウ レイド)ベンジル]−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル )−2−ピロリジノン(100mg、領21ミリモル)の溶液をアンモニアで飽 和させ、95℃で24時間加熱した。混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、 5%インプロパツール/塩化メチレンで標記化合物を溶出するフラッシュクロマ トグラフィーにより残渣を精製し、ガラス状固体の標記化合物(48゜5mg、 51.7%)を得た。
元素分析 CzsH2eNsOs・1/2CDC13として計算値(%):C, 62,39;H,5,99;N、14.36測定値(%戸C,62,48:H, 6,06:N、14.26実施例11 1−[4−N−(ウレイド)ベンジル]−4−(3−シクロペンチルオキシ−4 −メトキシフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、無水酢酸(氷酢酸/水(1: 1) )中、1−(4−アミ ノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2 −ピロリジノン(350mg、1.05ミリモル)の溶液を、シアン酸ナトリウ ム水溶液(水4rnl中に223mg、3.4ミリモル)で滴下処理した。室温 で30分間撹拌した後、反応物を氷水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、水で3 回洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を7− 10%メタノール含有の80%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出するフラッシュ クロマトグラフィーに付して精製し、塩化メチレン/エーテルから再結晶し、固 体として標記化合物(258mg、58%)を得た。融点113−115.5℃ 。
元素分析 C24H29N304として計算値(%):C,68,06;H,6 ,90;N、9.92測定値(%):C,67,70;H,6,89;N、9. 95実施例12 1−(4−ジメチルアミノベンジル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)− 2−ピロリジノン a)アルゴン雰囲気下、トルエン溶液(100ml)中、3.4−ジメトキシベ ンズアルデヒド(20,0g、120ミリモル)、マロン酸ジメチル(16,4 g。
120ミリモル)、ピベルジン(0,3ml、0.517ミリモル)および酢酸 (03ml、0.861ミリモル)の混合物を、水を共沸除去しながら、還流温 度で撹拌した。還流温度で2時間かつ室温で一夜経過した後、シクロヘキサンを 加え、混合物を5℃に冷却して濾過した。クロロホルム/ヘキサンから再結晶し て固体(1]、、9g、35%)を得、それをさらに精製することなく用いた。
b)3−ノアノー3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル(3 ,4−ジメトキノペンジリデン)マロン酸ジメチル(11,7g、42ミリモル )をメタノール(70ml)に溶かし、ノアン化カリウム(2,7g、42ミリ モル)および水(10ml)で処理した。混合物をアルゴン下で18時間撹拌し た。真空下で溶媒を除去し、残渣をエーテルと炭酸水素ナトリウム(5%)の間 に分配し、酢酸エチルで6回抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)さ せ、真空下で溶媒を除去して黄色油(3g、29%)を得た。
C)4−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)酪酸メチル 3−シアノ −3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル(3,0g、12ミ リモル)および70%過塩素酸(1,9g)を、メタノール(100ml)中の 10%パラジウム/炭素(0,6g)の懸濁液に加えた。50psiで1.25 時間、該混合物を水素添加し、塩化メチレンで希釈し、セライトを介して濾過し て蒸発させた。残渣を塩化メチレンと炭素水素ナトリウム希釈水溶液の間に分配 し、炭酸ナトリウムを加えてpHを9より上に調整した。水相を塩化メチレンで 3回抽出し、合した有機相を乾燥(炭酸カリウム)させた。溶媒を蒸発させて黄 色油としてアミン(3,0g、100%)を得た。
2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3 ゜4−ジメトキシフェニル)酪酸メチル(1,0g、4.0ミリモル)および4 −ジメチルアミノベンズアルデヒド(0,6g、4.0ミリモル)の溶液を還流 温度で加熱し、はとんど全ての溶媒を留出させた。さらにクロロホルムを加え、 再度還流を行い、大部分の溶媒を留出させた。混合物を冷却し、真空下で溶媒を 除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1 ,0M。
4.0m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶か し、水浴にて冷却し、シアン化水素化ホウ素ナトリウム(0,5g、8.0ミリ モル)の溶液を加えた。該混合物を0℃で1時間撹拌し、20℃に加温して真空 下で濃縮し、残渣を25%酢酸エチル/エーテルと冷却した希水酸化ナトリウム の間に分配した。水層を抽出し、合した有機相を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリ ウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を触媒量のシアン化ナトリウムを含 むトルエンに溶かし、7時間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチ ルに溶かし、水で2回洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ蒸発させ た。
75−100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィー に付して精製し、樹脂状の標記化合物(572mg、40%)を得た。
元素分析 Cz+H2sN20s ・1/3HzoとL/て計算値(%):C, 69,98+H,7,46;N、7.77測定値(%):C,70,08;H, 7,34;N、7.72実施例13 1−(4−アセトアミドベンジル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2 −ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフ ェニル)酪酸メチル(1,01g、4.0ミリモル)および4−アセトアミドベ ンズアルデヒド(0,65g、4.0ミリモル)の溶液を還流温度で2.5時間 加熱した。混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフラン に再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、4.1m1)を加えた。溶 液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、シアン化水素化ホウ素 ナトリウム(0,50g、 8.0ミリモル)を加えた。該混合物を0℃で1時 間撹拌し、20℃に加温して真空下で濃縮し、残渣を10%酢酸エチル/エーテ ルと冷却した希水酸化ナトリウムの間に分配した。水層を抽出し、合した有機相 を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を 触媒量のシアン化ナトリウムを含むトルエンに溶かし、6時間還流した。真空下 で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、水で2回洗浄した。有機層を乾燥 (硫酸ナトリウム)させ蒸発させた。酢酸エチル/クロロホルム(1: 1)中 、0.5−8%のグラジェントのメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラ フィーに付して精製し、酢酸エチル/エーテルから再結晶した、固体として標記 化合物(445mg、30%)を得た。
元素分析 C2+H23NzCh・1/2H20として計算値(%):C,67 ,01;H,6,43;N、7.44測定値(%):C,67,20;H,6, 59+N、7.53実施例14 上二立にョ上二釡2eグリフ4−(3,4−シJ I−±!フェニル)−2−ピ ロリジス乞 アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフ ェニル)酪酸メチル(1,01g、4.0ミリモル)および4−二トロベンズア ルデヒド(0,60g、4.0ミリモル)の溶液を還流温度で2.5時間加熱し た。混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び 溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、4m1)を加えた。溶液を蒸発乾 固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、水浴にて冷却し、シアン化水素化 ホウ素ナトリウム(0,50g、8.0ミリモル)のメタノール溶液を加えた。
該混合物を0℃で1時間撹拌し、20℃に加温して真空下で濃縮し、残渣を10 %酢酸エチル/エーテルと冷却した希水酸化ナトリウムの間に分配した。水層を 抽出し、合した有機相を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で 溶媒を除去し、残渣を40−80%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出するフラッ シュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標記化合物(560mg、 39%)を得た。融点100−101℃。
元素分析 Cl9H2ON205としてメタノール(20ml)および無水テト ラヒドロフラン(10ml)中、1−(4−ニトロベンンル)−4−(3,4− ジメトキシフェニル)−2−ピロリジノン(500mg、1.40ミリモル)の 溶液を、ギ酸アンモニウム(1,06g、16.8ミリモル)および10%パラ ジウム/炭素(140mg)で処理した。該懸濁液をアルゴン下で2時間撹拌し た。ついで、反応物をセライトを介して濾過し、メタノールで洗浄した。真空下 で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと水の間に分配した。抽出後、有機層を乾 燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で濃縮し、標記化合物(303mg、64% )を得た。
元素分析 Cl9H22N203・5/8H30として計算値(%):C,67 ,59;H,6,94;N、8.29測定値(%):C,67,48:H,6, 90:N、8.19アルゴン雰囲気下、クロロポルム中、4−アミノ−3−(3 −ソクロペンザルオキシー4−メトキンフェニル)酪酸メチル(0,5g、1. 5ミリモル)および、4−/メチルアミノベンズアルデヒド(0,27g、1. 8’Eリモル)の溶液を還流温度で25時間加熱した。混合物を冷却し、真空下 で溶媒を除去し7、残渣をテトラヒト7フランに再び溶かし1、水浴中にて冷却 し、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、3.8m1)を加えた。溶液を蒸発乾 固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、ノアン化水素化ホウ素プ用・リウ ム(0,43g、69ミリモル)を加えた。該混合物を0℃で3時間、5℃で1 6時間撹拌し、20℃に加温して真空下で濃縮し、残渣を10%酢酸エチル/ニ ーデルと冷却しt二希水酸化すトリウムの間に分配(−7だ。水層を抽出し、合 した有機相を水で洗浄し、乾燥(硫酸すトリウj、)させた。R空Tて溶媒を除 去し、残渣を触峻量のノアン化すl・リウムを含むトルエンに溶かし、−変還流 した。真空下て溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶かL、水で2回洗浄した。
有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ蒸発させ゛た。67−78%酢酸エチル/ ヘキサンで溶出するフラッノユクロマトグラフィーに付して精製し、樹脂状の櫻 32化合物(366mg、60%)を得た。
元素分析 C、s 1432N 203・1/4H20として計算値(%):C ,72,70;H,7,93;N、6.78測定値(%)Ic、72.76;H ,7,80:N、6.741−(4−N−カルボメチオキシ力ルバマミドベンジ ル)−4−(3−シクロペン乾燥塩化メチレンおよびN−メチルモルホリン(7 0m1..0.64ミリモル)中、1−(4−アミノベンンル)−4−(3−シ クロペンチルオキシ−4−メトキソフェニル)−2−ピロリジノン(0,2g、 0.53ミリモル)の溶液を、0℃でメチルオキサリルクロリド(54mL 0 .58ミリモル)で滴下処理した。
−夜撹拌した後、さらにメチルオキザリルクロリド(108ml)を加え、反応 混合物を炭酸水素ナトリウム水冷水溶液と塩化メチレンの間に分配し、有機相を 水で洗浄し、真空下で濃縮して標記化合物の粗製固体を得、それを酢酸エチル/ エーテルから再結晶した(210mg、85%)。融点134−136℃0元素 分析 C2aHaoN206・]、/8H20としで計算値(%):C,66, 62;H,6,50;N、5.98測定値(%): C,66,54;H16, 57;N、5.95メタノール中、実施例17にで製造した1−(4−N−カル ボメチオキシカルバマイトベンノル)−4−(3−ンクロペンヂルオギシー4− メトキンフェニル)−2−ピロリジノン(95mg、0.2ミリモル)の溶液を 、微粉状の水酸化リチウム・−水和物(26mg、0.6ミリモル)で処理し、 アルゴン雰囲気下で15時間撹拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣を氷と3N 塩酸の混合物中に加え、白色固体の標記化合物(73mg、81%)が沈殿した 。融点167.5−170℃(分解)。
元素分析 Cl9H22N203・5/8H20とシテ計算値(%):C,64 ,75;H,6,36;N、6.04測定値(%):C,64,83;H,6, 43;N、6.02アルゴン下、無水ピリジン(3ml)中、1−(4−アミノ ベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2− ピロリジノン(200mg、0.53ミリモル)の溶液を、メタンスルホニルク ロリド(60m l 、’ 0゜79ミリモル)で滴下処理した。該溶液を60 ℃で30分間、ついで還流温度で2時間加熱した。反応物を水冷酸水溶液と酢酸 エチルの間に分配し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒を 除去し、残渣を75−90%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマ トグラフィーにより精製し、クリーム色泡沫の標記化合物(107mg、44% )を得る。
元素分析 :C24H3ON202S ・1/3H20として計算値(%):C ,62,05;H,6,65+N、6.03測定値(%):C,62,11;H ,6,62:N、6.044−アミノ−3−(3−7クロペンチルオキシー4− メトキシフェニル)酪酸メチル(1,57g、4.9ミリモル)および4−カル ボメトキシベンズアルデヒド(082g、5.0ミリモル)の溶液を室温にて一 夜撹拌し、その翌日に還流温度で2時間加熱した。該混合物を冷却し、真空下で 溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶 液(1,0M、6.5m1)を加えた。該溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタ ノールに溶かし、水浴中にて冷却し、シアン化水素化ホウ素ナトリウム(0,4 7g、7.4ミリモル)を加えた。該混合物を0℃で2時間撹拌し、5℃で16 時間保持し、20℃に加温して真空下で濃縮し、残渣を塩化メチレンと冷却した 希水酸化ナトリウムの間に分配した。水層を塩化メチレンで抽出し、合した有機 相を水で洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残渣 を触媒量のシアン化ナトリウムを含むトルエンに溶かし、−夜還流した。真空下 で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、水で2回洗浄した。有機層を乾燥 (硫酸ナトリウム)させ蒸発させた。40−75%酢酸エチル/ヘキサンで溶出 するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標記化合物(1 ,1g、53%)を得た。融点98−99℃。
元素分析 : CzsH2eNOsとして計算値(%):C,70,90;H, 6,90:N、3.31測定値(%):C,7領69;H,6,89;N、3. 35塩化メチレン中、1−(4−メチルチオベンンル)−4−(3−シクロペン チルオキシ−4−メトキノフェニル)−2−ピロリジノン(0,5g、123ミ リモル)の溶液を0℃に冷却し、m−クロロベルオキソ安息香酸(80%、0. 43 g。
24ミリモル)で処理した。反応物をアルゴン雰囲気下で3.5時間撹拌させた 。
該反応物を塩化メチレンで希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で3回、水で 1回、塩水で1回洗浄した。有機層を乾燥(炭酸カリウム)させ、真空下で溶媒 を除去して標記化合物(0,5g、92%)を得、それは真空下で泡沫化した。
元素分析 : C2aH2eNO3S ・1/2H20として計算値(%) :  C163,69:H,6,68;N、3.09 ;’S+ 7.08測定値( %):C,63,69;H,6,42;N、3.12:S、6.91実施例22 1−(3,4−ンメトキンベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)酪酸メチル(1,5g、4.9ミリモル)および3.4 −ンメトキンベンズアルデヒド(0,85g、5.1ミリモル)の溶液を還流温 度で2時間加熱し、ついで室温で一夜撹拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣を テトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、5m1 )を加えた。該溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、シア ン化水素化ホウ素ナトリウム(0,5g、 8.0ミリモル)を加えた。該混合 物を室温で45時間撹拌し、酢酸エチル/エーテル(1: 1)と5%水酸化ナ トリウムの間に分配し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒 を除去し、トルエンおよび触媒量のシアン化ナトリウムを該油に加えた。反応物 を室温で一夜撹拌し、6時間加熱還流した。トルエンを減圧下で除去し、残りの 油を塩化メチレンと水の間に分配した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させた 。残渣をクロロホルム/メタノール(95:5)で溶出するフラッシュクロマト グラフィーに付して精製し、油として標記化合物(1,6g、75%)を得た。
元素分析 C24H3+ N Os・]/4SiO,として計算値(%):C, 68,16;H,7,09;N、3.18測定値(%):C,68,12:H, 6,96;N、3.05実施例23 アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3−シクロペンチルオ キシ−4−メトキシフェニル)酪酸メチル(1,5g、4.9ミリモル)および 4−メチルチオベンズアルデヒド(0,78g、5.1ミリモル)の溶液を還流 温度で2時間加熱し、ついで室温で一夜撹拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣 をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、5m 1)を加えた。該溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、シ アン化水素化ホウ素ナトリウム(0,5g、8.0ミリモル)を加えた。該混合 物を室温で4.5時間撹拌し、酢酸エチル/エーテル(1: 1)と5%水酸化 ナトリウムの間に分配し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶 媒を除去温度で一夜撹拌し、ついで室温で6時間撹拌した。トルエンを減圧下で 除去し、残りの油を塩化メチレンと水性酸の間に分配した。有機層を乾燥(硫酸 ナトリウム)させた。残渣をクロロホルム/メタノール(98:3)で溶出する フラッソユクロマトグラフィーに付して精製し、油として標記化合物(1,7g 、85%)を得た。
元素分析 : C2aH2eNO3S・1/4SiOzとして計算値(%):C ,67,57;H,6,85+N、3.28測定値(%):C,67,42:H ,6,82:N、3.19実施例24 1−(4−メチルスルホニルベンジル”)−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−アルゴン雰囲気下、過ヨウ素酸ナトリウム(201mg、0.94ミリモル )および水の水冷溶液に、1−(4−メチルチオベンジル)−4−(3−シクロ ペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(352mg、0 .86ミリモル)のメタノール(8ml)溶液を加えた。反応混合物を室温に加 温し、ついで−夜撹拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと水の 間に分配し、3回抽出した。有機層を乾燥(炭酸カリウム)させ、溶媒を除去し 、油として標記化合物(370mg、71%)を得た。
元素分析 ・CztHuNO4S・1/4SiO2として計算値(%戸C,65 ,13;H,6,60;N、3.16測定値(%):C,65,26:H,6, 66:N、3.14実施例25 1−(2−アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロベンチルオキソ−4−メ トノフエニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4− アミノ−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)酪酸メチル (05g、165ミリモル)および2−ニトロベンズアルデヒド(0,26g。
172ミリモル)の溶液を還流温度で9時間加熱した。混合物を冷却し、真空下 で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル 溶液(1,0M、1.72m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メ タノールに再び溶かし、水浴で冷却し、ンアン化水酸化ホウ素ナトリウム(0゜ 21g、33ミリモル)のメタノール溶液を加えた。該混合物を5℃で18時間 保持し、20℃に加温し、真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル含有のエーテルと 冷却した希水酸化ナトリウム溶液の間に分配し、有機層を乾燥(炭酸カリウム) させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を触媒量のシアン化ナトリウムを含むトル エンに溶かし、15時間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと 、水の間に分配し、有機層を水で2回洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム )させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1: 1)で溶出するフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製して生成物(468mg、69%)を得た 。
b)1−(2−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシフェニル)−2−ピロリジノン メタノール(20ml)および無水テトラ ヒドロフラン(5ml)中、1−(2−ニトロベンジル)−4−(3−シクロペ ンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(0,47g、1. 14ミリモル)の溶液を、ギ酸アンモニウム(0,95g、15.1ミリモル) および10%パラジウム/炭素(110mg)で処理した。該懸濁液をアルゴン 下で18時間撹拌した。ついで、該反応物をセライトを介して濾過し、メタノー ルで洗浄した。真空下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと氷水の間に分配し た。抽出後、有機層を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)さ也真空下で濃縮し て無色油(434mg、100%)を得た。
C)1−(2−アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4 −メトキシフェニル)−2−ピロリジノン 0℃に冷却した乾燥ピリジン中、1 −(2−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキソ−4−メトキンフ ェニル)−2−ピロリジノン(0,43g、1.14ミリモル)の溶液を無水酢 酸(216ml、2.28ミリモル)で滴下処理した。−夜撹拌した後、反応混 合物を水性水冷塩酸および酢酸エチルの間に分配し、水層を抽出し、合した有機 層を水性塩酸、水、水性炭酸水素ナトリウムで洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム) させた。
該溶液を真空下で濃縮し、泡沫の標記化合物(293mg、60%)を得た。
元素分析 ・C25H3゜N20.とじて計算値(%):C,70,07;H, 7,21;N、6.54測定fm(%):C,70,07;H,7,02;N、 6.40乞z五三辺り=−2−ピロリ2ス? アルゴン雰囲気下、クロロホルム 中、4−アミノ−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)酪 酸メチル(0,5g、1.65ミリモル)および3−ニトロベンズアルデヒド( 270mg。
179ミリモル)の溶液を還流温度で9時間加熱した。混合物を冷却し、真空下 で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル 溶液(1,0M、1.65m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メ タノールに再び溶かし、水浴で冷却し、ンアン化水酸化ホウ素ナトリウム(02 4g、38ミリモル)のメタノール溶液を加えた。この混合物を5℃で18時間 保持し、20°Cに加温し、真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル含有のエーテル と冷却した希水酸化ナトリウム溶液の間に分配し、有機層を乾燥(炭酸カリウム )させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を触媒量のシアン化ナトリウムを含むト ルエンに溶かし、40時間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル と水の開に分配し、有機層を2回洗浄した。該有機層を乾燥(硫酸ナトリウム) させ、蒸発させた。残渣を40−66%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッ シュクロマトグラフィーにより精製して黄色油(0,44g、64%)を得た。
b)1−(3−アミノペンシル)−4−(3−ソクロベンチルオキシー4−メト キZ7」三ゴリ:2−ピロリジノン メタノール(20ml)および無水テトラ ヒドロフラン(5ml)中、1−(3−ニトロベンジル)−4−(3−ンクロペ ンヂルオキシー4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン(0,44g、1. 06ミリモル)の溶液を、ギ酸アンモニウム(]、、Og)および10%パラジ ウム/炭素(110mg)で処理した。該懸濁液をアルゴン下で2時間撹拌した 。ついで、該反応物をセライトを介して濾過し、メタノールで洗浄した。真空下 で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと水の間に分配した。抽出後、有機層を乾 燥(硫酸すトリウム)させ、真空下で濃縮して無色油の標記化合物(403mg 、100%)を得た。
c)]、−(]3−アセトアミドベンジル−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキノフエニル)−2−ピロリジノン 0℃の乾燥ピリジン中、1−(3 −アミノベンジル)−4−(3−フクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル )−2−ピロリジノン(0,40g、1.06ミリモル)の溶液を無水酢酸(2 00ml、2.12ミリモル)で滴下処理した。−夜撹拌した後、反応混合物を 水性水冷塩酸および酢酸エチルの間に分配し、水層を抽出し、合した有機層を水 性塩酸、水、水性炭酸水素すトリウムて洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)させた 。該溶液を真空下で濃縮し、固体の標記化合物(332mg、69%)を得た。
融点145−146、5℃。
元素分析 C25H3ON204 ・1/8H20とし、て計算値(%):C, 70,69:H,7,18:N、6.59測定値(%):C,70,72:H, 7,27;N、6.49−78℃に冷却した無水塩化メチレン中、1−(4−ア ミノベンジル’I−4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル) −2−ピロリジノン(224ノいの溶液をトリフリック無水物(106ml、領 63ミリモル)で滴下処理した。5分後、出発物質がいくらか残っており、そこ でさらにトリフリック無水物(35ml、0.21ミリモル)を加えた。真空下 で溶媒を除去し、樹脂を水性炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルの間に分配して抽 出した。有機層を冷却した希釈水性酸、水で洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)さ せた。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/ヘキサン(75:25)で溶 出するフラツシュクロマトグラフィーに付して精製し、泡沫の標記化合物(13 3mg、46%)を得た。
元素分析 : C24H2□N、O,F3Sとして計算値(%):(:、 56 .24;H,5,31;N、5.47測定値(%):C,56,54;H,5, 62;N、5.47密閉したガラス容器中、シアン化ナトリウム(13mg、0 .27ミリモル)を含む、実施例20にて製造した1−(4−カルホメトキシベ ンジル’I−4−(3−フクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2− ピロリジノン(300mg、0.71ミリモル)のメタノール溶液を0℃に冷却 し、アンモニアで飽和させた。反応物を、合計6日間、50−55℃でゆっくり と加熱した。真空下で溶媒を除去し、粗製生成物を得、それを4−6%メタノー ル/塩化メチレンで溶出するフラッシュクロマトグラフイーを用いて精製し、白 色固体の標記化合物(174mg、60%)を得た。融点164−165℃。
元素分析 Cz4HzsN204として計算値(%)C,70,57;H,6, 91;N、6.86θり定値(%):C,70,47;H,6,81;N、6. 90実施例29 1−(2,4−ジアミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ トキトキシフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中 、4−アミノ−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)酪酸 メチル(1,52g、495ミリモル)および2,4−ジニトロベンズアルデヒ ド(0,98g、5.0ミリモル)の溶液を還流温度で2時間加熱した。混合物 を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無 水塩酸のエーテル溶液(1,0M、6.5m l )を加えた。溶液を蒸発乾固 させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、水浴で冷却したこの溶液に、シアン 化水酸化ホウ素ナトリウム(0,44g、7.0ミリモル)を加えた。この混合 物を室温で15時間撹拌し、真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル含有のエーテル と冷却した希水酸化ナトリウム溶液の間に分配し、有機層を乾燥(炭酸カリウム )させた。真空下で溶媒を除去し、残漬を触媒量のシアン化ナトリウムを含むト ルエンに溶かし、15時間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル に溶かし、水で2回洗浄した。該有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発さ せた。残渣を40−60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマト グラフィーにより精製し、酢酸エチルより再結晶して黄褐色固体(1,09g、 48%)を得た。融点125.5−127℃。
b) 1−(2,4−ジアミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン メタノール(7ml)および無水 テトラヒドロフラン(2,5m1)中、1−(2,4−ジニトロベンジル)−4 −(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン( 0,1g、022ミリモル)の溶液を、ギ酸アンモニウム(0,4g)および1 0%パラジウム/炭素(40mg)で処理した。該懸濁液をアルゴン下で2時間 撹拌した。
ついで、該反応物をセライトを介して濾過し、メタノールで洗浄した。真空下で 溶媒を除去し、残渣をクロロホルムと水の間に分配した。抽出後、有機層を乾燥 (炭酸カリウム)させ、真空下で濃縮した。残渣を0−2%メタノール/酢酸エ チルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、樹脂状の標記化合 物(70mg、79%)を得た。
元素分析 Cx5Hx*N30s・0.29H20として計算値(%):C,6 8,97+8. 7.44;N、10.49測定値(%):C,69,26;H ,7,36;N、10.09実施例30 1−(4−オキシアミトベンンル)−4−(3−シクロベンチルオキジ−4−メ トキンフェニル)−2−ピロリジノン ジメトキ/エチレングリコールおよびN−メチルモルホリン(200ml、1゜ 82ミリモル)中、1−(4−カルボキシカルバミドペンシル)−4−(3−シ クロペンチルオキシ−4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン(458mg 。
099ミリモル)の溶液をクロロギ酸イソブチル(230mL 1.8ミリモル )て処理した。液体アンモニア(5ml)を分離フラスコにてコンデンスし、そ れに/メトキンエチレングリコール(10ml)を加えた。約10分後、クロロ ギ酸イソブチルを該フラスコに加え、アンモニア/エチレングリコールジメチル エーテル溶液の一部(約2−5m1)を反応フラスコに加えた。45分後、真空 下で溶媒を除去し、残渣をクロロホルムに溶かし、冷却水性酸で2回、水で2回 洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で濃縮して樹脂を得、 それを70−100%のグラジェントの酢酸エチル/塩化メチレンで、最後に酢 酸エチル/メタノール(99:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに より精製した。標記化合物(190mg、43%)は白色固体であった。融点1 80−182℃。
元素分析 :CzsIhsNsOsとして計算値(%):C,66,50;H, 6,47;N、 9.31測定値(%):C,66,66;H,6,47:N、 9.57実施例31 1−(2,4−ジアセトアミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン0℃の乾燥ビリンン中、実施例29 の記載に従って製造した1−(2,4−ジアミノベンジル)−4−(3−シクロ ペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(0,22g、0 55ミリモル)の溶液を無水酢酸(209ml、2.20ミリモル)で滴下処理 した。−夜撹拌した後、反応混合物を氷冷水性塩酸および酢酸エチルの間に分配 し、水層を抽出し、合した有機層を水性塩酸、水、水性炭酸水素ナトリウムで洗 浄して乾燥(硫酸ナトリウム)させた。該溶液を真空下で濃縮して樹脂を得、そ れをメタノール/酢酸エチル(1:99)で溶出するフラッシュクロマトグラフ ィーに付して精製し、樹脂状の標記化合物(167mg、63%)を得た。
元素分析 ・C27H3s N s Os・1/4H,Oとして計算値(%)・ C,66,99;H,6,98;N、8.68測定値(%):C,66,73; H,6,93;N、8.52実施例32 1−(4−ンアノペンシル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ フェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3−シクロベンチルオ キシ−4−メトキシフェニル)酪酸メチル(2,1g、 6.8ミリモル)およ び4−ノアノベンズアルデヒド(1,1g、 8.2ミリモル)の溶液を室温で 72時間撹拌し、ついで還流温度で1.25時間加熱した。混合物を冷却し、真 空下で溶媒を除去し、残渣をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエー テル溶液(1,0M、9.0m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水 メタノールに再び溶かし、0℃に冷却したこの溶液に、シアン化水酸化ホウ素ナ トリウム(06g、95ミリモル)を加えた。この混合物を室温で一夜撹拌し、 塩化メチレンと冷却した希釈水酸化ナトリウムの間に分配した。水層を抽出し、 合した有機層を水で洗浄して乾燥(炭酸カリウム)させた。真空下で溶媒を除去 し、残渣を酢酸エチルに溶かし、水で2回洗浄した。該有機層を乾燥(硫酸ナト リウム)させ、蒸発させた。75%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュ クロマトグラフィーにより精製し、固体の標記化合物(1,4g、44冗)を得 た。融点92−93℃。
元素分析 C24H26N 20 sとして計算値(%):C,73,82:H ,6,71;N、7.17測定値(%)・C,73,78;H,6,95;N、 7.12実施例33 1−[4−(J−イミダゾ)ベンジル]−4−(3−シクロペンチルオキシ−4 −メトキノフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気F、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3−シクロペンチルオ キシー4−メトキノフェニル)酪酸メチル(0,46g、1.4ミリモル)およ び4−(1−イミダゾ)ベンズアルデヒド(0,29g、1.7ミリモル)の溶 液を還流温度で1時間加熱した。混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣 をテトラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(10M、2.0 m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、水 浴にて冷却し、シアン化水酸化ホウ素ナトリウム(0,15g、2.3ミリモル )のメタノール溶液を加えた。該混合物を1.5時間にわたって20℃に加温し 、5℃で16時間保持し、真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレンと冷却した希 釈水酸化ナトリウムの間に分配した。有機層を水で洗浄して乾燥(炭酸カリウム )させた。
濃縮後の残渣を触媒量のシアン化ナトリウムを含むトルエン中に溶かし、24時 間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、水で2回洗浄 した。該有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発させた。まず2−10%の グラジェントのメタノール/クロロホルムを、ついで−=2%のグラジェントの メタノール/クロロホルムを用いる連続的なフラッシュクロマトグラフィ−(水 酸化アンモニウムで平衡処理とし、炭酸カリウムで乾燥させた)により精製し、 脆性樹脂状の標記化合物(159mg、26%)を得た。
元素分析 C26H29N303・1/2H20として計算値(%):C,70 ,89;H,6,86;N、9.53測定値(%):C,70,91+H,7, 12;N、9.29実施例34 1−(4−ヒドロキシベンジツリー4−(3−7クロベンチルオキシー4−メト キノフェニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、クロロホルム中、4−アミノ−3−(3−シクロペンチルオ キソ−4−メトキンフェニル)酪酸メチル(2,1g、 6.6ミリモル)およ び4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0,94g、7.5ミリモル)の溶液を還 流温度で15時間加熱した。混合物を冷却し、真空下で溶媒を除去し、残渣をテ トラヒドロフランに再び溶かし、無水塩酸のエーテル溶液(1,0M、 7.4 m1)を加えた。溶液を蒸発乾固させ、残渣を無水メタノールに再び溶かし、水 浴にて冷却し、/アン化水酸化ホウ素ナトリウム(0,55g、 8.7ミリモ ル)を加えた。該混合物を一夜室温に加温し、真空下で濃縮し、残漬を塩化メチ レンと冷却した希釈水酸化ナトリウムの間に分配した。有機層を水で洗浄して乾 燥(硫酸ナトリウム)させた。残渣を触媒量のンアン化ナトリウムを含むトルエ ン中↓こ溶力\し、15時間還流した。真空下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチ レン1こ溶層1シ、、水で2回洗浄した。該有機層を乾燥(炭酸カリウム)させ 、蒸発させtこ。50−90%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラツシュクロ マトグラフイ−1こより精製し、エチルエーテルから結晶化さ也固体として標記 化合物(934mg、37%)を得た。融点118−120℃。
元素分析 C23HnNO4として 計算値(%):C,72,42;H,7,13;N、3.67測定(恒96): C,72,33:H,7,17+N、3.59オキシー4−メトキノフェニル) プロピオン酸メチル(484mg、i、6ミ1ノモル)の溶液に、70%過塩素 酸(155ml、17ミリモル)および10%ノ々う/ウム/′炭素(12mg )を加えた。得られた混合物を50ps iで2時間水素添加し、セライト床を 介して濾過した。濾液を真空下で濃縮した。固形残渣を塩化メチレンと炭酸ナト リウム水溶液の間に分配し、炭酸水素ナトリウムでさらに洗浄し、有機層を乾燥 (硫酸ナトリウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残漬を7メチルホルムアミ ド(5ml)に溶かし、2−り四ロー2−(4−t−ブトキンカルボニルアミノ フェニル)酢酸エチル(503mg、、L6ミ1ノモル)、ヨウ化+l−IJ  ’Jム(240mg、0.32ミリモル)およびトリエチルアミン(225ml 、1.6ミリモル)で処理した。アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した後 、残渣をエーテルと水の間に分配し、数回抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸マ グネシウム)させ、蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュク ロマトグラフィーに付して精製し、生成物(718mg、77%)を得た。
ン ジメチルホルムアミド(30ミリ)中、4−[N−(4−t−ブトキシカル ボニルアミノ−1−カルボエトキシベンジル)アミン]−3−(3−シクロペン チルオキシ−4−メトキンフェニル)ブタン酸メチル(1,8g、309ミリモ ル)の溶液を、触媒量のシアン化ナトリウムおよびジメチルアミノピリジン(3 78mg、31ミリモル)で処理し、95−100℃で20時間加熱した。該反 応混合物をエーテルおよび水の間に数回分配し、有機抽出液を乾燥(硫酸マグネ シウム)させ蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサン(46)で溶出するフラッシュ クロマトグラフィーに付して精製し、黄色泡沫(840mg、49%)を得た。
0m1)中、1−[エチル2−(4−t−ブトキンカルボニルアミノフェニル) アセタト]−4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2− ピロリ/ノン(920mg、1 ロアミリモル)の溶液を0℃に冷却し、トリフ ルオロ酢)S!(20ミリ)で処理し、室温で24時間撹拌した。反応物を炭酸 水素ナトリウム固体を加えることでクエンチし、反応混合物を塩化メチレンと水 の間に分配した。有機抽出液を乾燥(炭酸カリウム)させて蒸発させた。酢酸エ チル/ヘキサン(4・6)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精 製し、生成物(647mg、86%)を得た。
元素分析 C26H32N205・lH2Oとして計算値(%戸C,66,36 ;H,7,28;N、5.95測定値(%):C,66,11;H,6,89; N、5.66実施例36 1−[エチル2−(4−アセトアミドフェニル)アセトアミド4−(3−シクロ ペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン塩化メチレン(0 ,25m1)中、1−[エチル2−(4−アミノフェニル)アセメト]−4−( 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(53 ,4mg、0.12ミリモル)の溶液を、無水酢酸(35ミリ、0゜36ミリモ ル)の塩化メチレン(1ml)溶液およびピリジン(3滴)で処理した。アルゴ ン雰囲気下で3時間撹拌した後、反応混合物を、酢酸エチル/ヘキサン(73) で溶出するフラッノユクロマトグラフィーに付して精製し、油として標記化合物 (55,1mg、94%)を得た。
元素分析 C25H8+N20aとして計算値(%):C,68,00;H,6 ,93;N、5.66測定値(%)・C,67,91;H,7,18;N、5. 54実施例37 1−[2−(4−アセトアミドフェニル)酢酸]−4−(3−シクロベンチルオ キシ−4−メトキノフェニル)−2−ピロリンノンエタノール(5ml)中、1 −[エチル2−(4−アミノフェニル)アセメト]−4−(3−シクロベンチル オキシー4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(212mg、043ミリ モル)の溶液を水酸化リチウム−水和物(55mg。
129ミリモル)で処理し、1時間撹拌した。真空下で溶媒を除去し、樹脂を水 に溶かし、10%塩酸水溶液で酸性化した。生成物を塩化メチレン/メタノール (95・5)で抽出し、有機抽出液を乾燥(硫酸マグネシウム)させ、蒸発させ て標記化合物(174mg、88%)を得た。
元素分析 :c16)1s。N、O,・3/8H20として計算値(%):C, 65,98;H,6,55;N、5.92測定値(%)・C,65,94:H, 、6,54:N、5.79実施例38 1−(4−アミノチオカルボニルベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ −4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン加圧容器中、実施例32にて製造 した1−(4−シアノベンジル’)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ トキシフェニル)−2−ピロリジノン(850mg、2.18ミリモル)のメタ ノール(25ミリ)溶液を硫化アンモニウム(23,9%溶液、15m153ミ リモル)で処理した。該容器を密封し、反応物を65−75℃で1時間撹拌した 。真空下で反応混合物を濃縮し、水を加え、水相を塩化メチレンで3回抽出した 。該抽出液を水で2回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、黄色残渣まで蒸発 させた。残渣をエタノール/水から結晶化させた。60−75%酢酸エチル/塩 化メチレンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、つづいて酢 酸エチル/エチルエーテルから結晶化させて黄色固体(682mg、74%)を 得た。融点85.5−87.5℃。
元素分析 C24H2s N 203Sとして計算値(%):C,67,90; H,6,65;N、6.60測定値(%):C,67,63;H,6,81;N 、6.38実施例39 1−(4−メチルメルカプトカルボイミノベンジル)−4−(3−シクロペンチ ルオキシ−4−メトギンフェニル)−2−ピロリジノン・塩酸塩アセトン(4m l)中、実施例38の1−(4−アミノチオカルボニルベンジル)−4−(3− シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(290m g、0.68ミリモル)の溶液をヨウ化メチル(100ml、1゜61ミリモル )で処理した。反応物に栓をし、室温にて18時間撹拌した。エチルエーテルを 加えてクリーム色固体の形成を完了させ、それを濾過により摘出し、エーテルで 洗浄した(336mg、87%)。融点170−172℃。
元素分析 : C25Hs。N203S−HIとして計算値(%)C,53,0 1;H,5,52;N、4.95測定値(%):C,52,99;H,5,51 ;N、4.68エタノール(1,8m1)中、実施例39にて製造した1−(4 −メチルメルカプトカルボイミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ −4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン・塩酸塩(350mg、0.62 ミリモル)および酢酸アンモニウム(151mg、1.95ミリモル)の懸濁液 を、アルゴン雰囲気下、90−95°Cにて1時間加熱した。反応混合物を冷却 し、白色結晶を収集し、メタノールおよびエチルエーテルで順次洗浄した(23 4mg、78%)。融点186−188℃。
元素分析 ・C24H29N303・CzH40”N20として計算値(%): C,64,31:H,7,26;N、8.65測定値(%):C,64,63: H,7,32;N、8.561−[4−(2−イミダゾ)ベンジル]−4−(3 −シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン クロロホルム中、実施例40の1−(4−ホルムアミジニウムベンジル)−4− (3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン・酢 酸塩(183mg、0.38ミリモル)の溶液を10%水酸化ナトリウムおよび 氷で処理した。この混合物をクロロホルムで抽出し、有機層を乾燥(炭酸カリウ ム)させ、ホルムアミジンの残渣に蒸発させた。該残渣を、アルゴン雰囲気下、 クロロホルム(20ミリ)に溶かし、クロロアセトアルデヒド(50%水溶液、 113m1.0.28ミリモル)およびトリエチルアミン(119ml、領86 ミリモル)で処理した。該混合物を還流温度で5時間加熱し、室温で86時間撹 拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーに付して 精製し、0.5−1%メタノール/クロロホルムで溶出した。残渣を酢酸エチル /エタノールに溶かし、冷却した10%水性塩酸で抽出した。該酸抽出液を酢酸 エチルで4回洗浄し、水層を炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、塩化メチ レンて3回抽出した。合した塩化メチレン相を乾燥(炭酸カリウム)させ、蒸発 させて脆性樹脂(44mg、27%)を得た。
元素分析 CzsHzsN303・1/2H20として計算値(%):C,70 ,89;H,6,86:N、9.54アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン( 15ミリ)中、実施例3の1−(4−カルボキシベンジル’)−4−(3−シク ロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(225mg、 0.62ミリモル)の溶液を、N−メチルモルホリン(112mL 1.02ミ リモル)で滴下処理した。別のフラスコで、ジメチルアミン(15ml)を、− 78℃で乾燥テトラヒドロフラン(15ml)溶液に吹き込んだ。ついで、核酸 とN−メチルモルホリンの溶液をクロロギ酸イソブチル(135ml、10.2  ミリモル)で処理し、アルゴン雰囲気下、7分間撹拌した。混合無水物の懸濁 液をカニユーレを介して該アミン含有のフラスコに移し、冷却浴を取り外した。
15分後、反応物を真空下で濃縮し、酢酸エチルと水性炭酸ナトリウムの間に分 配した。水相を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出液を水で洗浄し、乾燥(硫 酸ナトリウム)させて蒸発させた。4−6%メタノール/酢酸エチルで溶出する フラツソユクロマトグラフイーにより精製して樹脂(104mg、38%)を得 た。
元素分析 C28H32N 204・115HzOとして計算値(%):C,7 0,95;H,7,42+N、6.36測定値(%)C170,94;H,7, 26;N、6.310℃のピリジン(2ml)中、実施例34にて製造した1− (4−ヒドロキシベンノル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキソ フエニル)−2−ビロリンノ:/ (239mg、0.63ミリモル)の溶液を 無水酢酸(160ml。
17ミリモル)で滴下処理し、アルゴン雰囲気下で72時間撹拌した。反応物を 水冷水性塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出液を冷却しtこ希 塩酸、冷水および冷却した水性炭酸水素ナトリウムて洗浄した。抽出液を乾燥( 硫酸ナトリウム)させ、蒸発させた。60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフ ラッジユクロマトグラフイーに付して精製し、樹脂(148mg、55.5%) を得た。
元素分析 ・CzsHleNOsとして計算値(%):C,70,90;H,6 ,90;N、3.31測定値(%):C,70,71;H,7,00;N、3. 25実施例44 1−(4−アセトアミド−2−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオ キシー4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノントロベンジル)−4−(3− シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン エタノー ル(60ml)中、実施例29の1−(2,4−ジニトロベンジル)−4−(3 −シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(426 mg、0.94ミリモル)の懸濁液を、3部からなる硫化アンモニウム(エタノ ールの23.9%溶液、合計1.67 g、合計5.9ミリ)で処理し、各添加 後に10分間加熱還流し、その後、アルゴン雰囲気下、室温にて18時間撹拌し た。真空下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し た。50−60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出し、2−アミノ−4−ニトロ異性 体(140mg、35%)を得、一方、70−90%酢酸エチル/ヘキサンで溶 出を続けて4−アミノ−2−ニトロ異性体(180mg、45%)を得た。
b)1−(4−アセトアミド−2−ニトロベンジル)−4−(3−ソクロペンチ ルオキシー4−メトキシフェニル)−2−ビロリンノン 0℃に冷却したピリジ ン中、1−(4−アミノ−2−ニトロベンジルベンンル)−4−(3−シクロベ ンチルオキシ−4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン(180mg、0. 42ミリモル)の溶液を無水酢酸(105ml、11ミリモル)で滴下処理した 。
反応物を、アルゴン雰囲気下、室温で18時間撹拌した。反応物を水冷水性塩酸 中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出液を冷却した希塩酸、冷水およ び冷却した水性炭酸水素ナトリウムで洗浄した。抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム )させ、蒸発させた。60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマ トグラフィーに付して精製し、樹脂(200mg、100%)を得た。
およびテトラヒドロフラン(3ml)中、1−(2−ニトロ−4−アセトアミド ベンノル)−4,−(3−フクロベンチルオキシー4−メトキノフェニル)−2 −ビロリンノン(814mg、0.42ミリモル)の溶液を10%ノくラジウム /炭素および゛ギ酸アンモニウム(400mg、6.35ミリモル)で処理した 。反応物を、アルゴン下、5時間撹拌し、ついでセライトを介して濾過した。真 空下で溶媒を除去し、残渣を冷却した水性炭酸ナトリウムとクロロホルムの間1 こ分配した。
有機抽出液を水で洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)させ、蒸発させtコ。75−1 00%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出するフラ・ソソユクロマトグラフイ一番 二付して精製し、つづいて加温した酢酸エチルより再結晶し、エーテルて洗浄し て橙色結晶(35mg、20%)を得た。融点184−186℃。
元素分析 C25H31N304・1./4H20として計算値(%):C,6 7,93;H,7,18;N、9.51ホリ定値(%):C,68,08;H, 7,13;N、9.220℃に冷却したピリジン中、実施例44の1−(2−ア ミノ−4−ニトロベンジル)−4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシ フェニル)−2−ピロリジノン(140mg、0.33ミリモル)の溶液を無水 酢酸(100μL 1.1ミリモル)で滴下処理した。反応混合物を、アルゴン 雰囲気下、室温で24時間撹拌し、さらに2サイクルの無水酢酸(200ml、 2.2ミリモル;400μl、44ミリモル)での処理に付した。反応物を水冷 水性塩酸中に注ぎ、塩化メチレンで2回抽出した。有機抽出液を冷却希塩酸、冷 水および10%水性水酸化ナトリウムで洗浄した。抽出液を乾燥(炭酸カリウム )させ、蒸発させて油(114mg、74%)を得た。1−(2−アセトアミド −4−アミノベンジル)−4−(3−シクロベンチルオキシ−4−メトキシフェ ニル)−2−ピロリジノン。メタノール(10ml)およびテトラヒドロフラン (1,5m1)中、1−(4−ニトロ−2−アセトアミドベンンル)−4−(3 −シクロペンチルオキシ−4−メトキノフェニル)−2−ピロリジノン(114 mg、0.24m1)の溶液を10にパラジウム/炭素(32mg)およびギ酸 アンモニウム(246mg、3゜9ミリモル)で処理した。該反応物をアルゴン 下で4時間撹拌し、ついでセライトを介して濾過した。真空下で溶媒を除去し、 残渣を冷却した水性炭酸ナトリウムおよび塩化メチレンの間に分配した。有機抽 出液を水で洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)させ、蒸発させてガラス状物(75m g、71%)を得た。
元素分析 ・C25H31N304として計算値(%)・C,68,63:H, 7,14;N、9.60測定値(%):C,68,63;H,7,25;N、9 .40実施例46 1−[3−(2−クロロアセトアミド)ベンジル]−4−(3−シクロペンチル オキシー4−メトキノフェニル)−2−ピロリジノンアルゴン雰囲気下、室温で 乾燥アセトン(4ml)中、1−(3−アミノベンジル)−4−(3−シクロペ ンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(0,23g、0. 6ミリモル)および炭酸ナトリウム粉末(0,13g。
1.21ミリモル)の混合物に、塩化クロロアセチル(0,09m1,1.13 ミリモル)を滴下した。4時間撹拌した後、アルゴン流の下、溶媒を除去し、残 渣を塩化メチレンと希塩酸含有の氷水の間に分配した。水層を塩化メチレンで3 回抽出し、合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で溶媒を除 去した。残渣の半分をエーテル/塩化メチレンは:1)で溶出するフラッシュク ロマトグラフィーにより精製し、残りの半分を45−60%酢酸エチル/塩化メ チレンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、泡沫の標記化合 物(0,22g、80%)を得た。
元素分析 C25HuCINzO<として計算値(%戸C,65,71;H,6 ,40:N、6.13測定値(%):C,65,72;8. 6.40;N、5 .99実施例47 1−[4−(2−クロロアセトアミド)ベンジル]−4−(3−ンクロベンチル オキシ〜4−メトキンフェニル)−2−ピロリジノン1−[4−(2−クロロア セトアミド)ベンジル]−4−(3−/クロペンチルオキシー4−メトキノフェ ニル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、室温で乾燥アセトン(8ml) 中、1−(4−アミノペンシル)−4−(3−シクロペンチルオキシー4−メト キシフェニル)−2−ビロリンノン(0,35g、0.92ミリモル)および炭 酸ナトリウム粉末(0,195g、1.84ミリモル)の混合物に、塩化クロロ アセチル(0,132m1.1.66ミリモル)を滴下した。1゜5時間撹拌し た後、溶媒を除去し、残渣を塩化メチレンと希塩酸含有の氷水の間に分配した。
有機抽出液を水で2回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下て溶媒を除 去した。残渣を45−60%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出するフラッシュク ロマトグラフィーにより精製し、生成物をエーテルでトリチュレートし、白色固 体の標記化合物(0,35g、83%)を得た。融点138−139℃。
元素分析 ・C25H29CIN204として計算値(%):C,65,71; H,6,40;N、6.13測定値(%):C,65,74:H,6,36;N 、6.06実施例48 土二旦二乙寡でヱi些づレー土二1」之l三巳す二辷」對ゴ土Aニジメチルー2 −オキサゾリン−2−イルカルボニルアミノ)ペンジルコ−2−ピロ1−ヒドロ キシ−2−メチル−2−プロピルカルバミドカルバミド)ベンジルコ−2−ピロ リジノン アルミナ処理のクロロホルム(10ml)中、1−(4−N−カルボ メトキシカルバミドベンノル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ シフェニル)−2−ピロリジノン(0,125g、0.27ミリモル)の溶液に 、2−アミノ−2−メチルプロパツール(0,051m1,0.54ミリモル) を加え、その混合物をアルゴン雰囲気下で一夜撹拌した。さらに2−アミノ−2 −メチルプロパツール(0,037m1.0.27ミリモル)を加え、撹拌を8 時間続けた。該クロロホルム相を希塩酸で抽出し、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナト リウム)させた。真空下で溶媒を除去し、残渣を2%メタノール/クロロホルム で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して油(0,106g。
79%)を得た。
ピロリジノン アルゴン雰囲気下、−45℃の乾燥塩化メチレン(15ml)中 、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0,054m1.0.4ミリモル)の溶液に、 40分間にわたって、乾燥塩化メチレン(2,5mLついで6mlリンス)中、 4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)” 1−(4−(N −1−ヒドロキシ−2−メチル−2−プロピルカルバミドカルバミド)ベンジル コ−2−ピロリジノン(0,106g、0.2ミリモル)の溶液を滴下した。− 45℃で0゜75分後、5%水性炭酸ナトリウム(5ml)を加え、混合物を室 温に加温し、有機層を分離し、乾燥(炭酸カリウム)させ蒸発させた。残渣を2 %メタノール/クロロホルムで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精 製し、樹脂として標記化合物(0,071g、70%)を得た。
元素分析 C2Q H3s N s Osとして計算値(%)C468,89; H,6,98;N、 8.31測定値(%):C,68,56;H,6,94; N、8.18実施例49 4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−[4−(2− オキサゾリン−2−イルカルボニルアミノ)ペンジルコ−2−ピロリジノンa) 4−(3−/クロペンチルオキシ−4−メトキンフz−ル)−1−[4−(N− 2−ヒドロキノエチルカルバミドカルバミドベンジル]−2−ピロリジノンアル ミナ処理のクロロホルム(10ml)中、1−(4−N−カルボメトキシカルバ ミドベンノル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)− 2−ピロリジノン(0,185g、0.4ミリモル)の溶液に、エタノールアミ ン(0,049m l、0.81ミリモル)を加え、その混合物をアルゴン雰囲 気下で一夜撹拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣を2−3%メタノール/クロ ロホルムで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、該生成物をエ ーテルでトリチュレートして白色固体(0,175g、89%)を得た。融点1 33−134℃。
ルゴン雰囲気下、−40℃の乾燥塩化メチレン(15ml)中、三フッ化ジエチ ルアミノ硫黄(0,052m1,0.39ミリモル)の溶液に、40分間にわた って、乾燥塩化メチレン(10ml)中、4−(3−シクロペンチルオキシ−4 −メトキシフェニル)−1−[4−(N−2−ヒドロキシエチルカルバミドカル バミドベンジル]−2−ピロリジノン(0,13g、0.26ミリモル)の溶液 を滴下した。−40℃で1時間経過後、さらに三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0 ,02ml、0.15ミリモル)を加えた。1時間後、5%水性炭酸ナトリウム (4ml)を加え、混合物を室温に加温し、有機層を分離し、乾燥(炭酸カリウ ム)させ蒸発させた。残渣をまず20%アセトン/塩化メチレンで、次に2.5 %メタノール/クロロホルムで溶出する連続的フラッシュクロマトグラフィーに 付して精製し、白色固体として標記化合物(0,05g、40%)を得た。融点 164−165℃。
元素分析 : C27H31N308として計算値(%辷C,67,91;H, 6,54;N、8.80測定値(%):C,67,75;H,6,53;N、8 .62実施例50 4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−ビルバ ミドベンジル)−2−ピロリジノン アルゴン雰囲気下、室温で、乾燥塩化メチレン(7ml)中の1−(4−アミノ ペンシル)−4−(3−シクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2− ピロリジノン(0,183g、0.48ミリモル)に、塩化ピルボイル(四塩化 炭素中の391%溶液、0.1ml、0.48ミリモル)の溶液を滴下した。4 時間撹拌した後、混合物を水冷5%炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、塩化メ チレンで3回抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で溶 媒を除去した。残渣を、1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチ ルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン(54mg、0.12ミ リモル)で行った同様の反応の生成物と合し、20−25%酢酸エチル/塩化メ チレンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。生成物をエ ーテルでトリチュレートし、固体の標記化合物(0,20g、72%)を得た。
融点95−97℃。
元素分析 CzsH3oNzOsとして計算値(%):C,69,31;H,6 ,71;N、6.22:測定値(%):C,69,02;H,6,59;N、6 .29前記の方法により、以下の化合物を製造した。
実施例51 S−(−)−1−(4−アミノ−3,5−ジメトキシベンジル)−4−(3−ン クロベンチルオキシー4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン樹脂体。
元素分析 C25Hs 2 N 20 s・1/2H20として計算値(%): C,71,91:H,7,97:N、6.71測定値(%):C,71,88; H,7,92;N、6.57実施例52 S−(−)−1−(4−アセトアミド−3,5−ジメトキシベンジル)−4−( 3−7クロベンチルオキシー4−メトキシフェニル)−2−ビロリンノン固体、 融点166−169℃: 元素分析 : CztHs4NzO4・1/4H20として計算値(%):C, 71,26;H,7,64;N、6.16測定値(%):C,71,27,H, 7,54;N、6.04実施例53 1−(4−アミノベンジル)−4−(3,4−ビス−ジフルオロメトキシフェニ ル)−2−ピロリジノン 樹脂体・ 元素分析 ・C19818F4N203・1/4H20として計算値(%):C ,56,65;H,4,63;N、6.95測定値(%)・C,56,71;H ,4,62;N、6.80固体、融点131−132°C1 元素分析 C21H20F4N204として計算値(%):C,57,27;H ,4,58;N、6.36測定値(%):C,57,15:H,4,64゜N、 6.21樹脂体 元素分析 C21822F4N203・1/2H20として計算値(%):C, 57,9:3:H,5,32;N、6.48測定値(%):C,58,15;H ,5,16+N、6.31実施例56 1−(4−アセトアミド−3,5−)メトキシベンジル)−4−(3,4−ビス −ジフルオロメトキンフェニル)−2−ピロリジノン樹脂体 元素分析 C23H24F、N2O4・1/21−120として計算値(%): C,57,85;H,5,28;N、5.87測定値(%):C,58,03; H,5,23;N、5.69実施例57 4−(3−ノクロベンチルオキシー4−メトキシフェニル)−1−メトキシメチ ル−2−ピロリジノン 浦 元素分析 C+ 8H2S N 04として計算値(%):C,67,69;H ,7,89;N、4.39測定値(%):C,67,50+8. 7.77:N 、4.34実施例58 1〜ベンノルオキツメチル−4−(3−フクロベンチルオキシ−4−メトキンフ エ油、 元素分析 ” 24 H2e N O4・1/41h○として計算値(%):C ,72,07+H,7,43;N、3.50測定値(%):C,71,93:H ,7,28;N、3.40実施例59 本発明の化合物を配合した薬剤使用用の製剤を、種々の賦形剤と共に種々の形態 にて製造することができる。
吸入用製剤 式1の化合物(1μg〜100mg)を計量用量吸入器よりエアロゾル化し、使 用当たり所望量の薬剤をプリバーする。
錠剤/成分 1錠剤 1 有効成分 40 mg (式Iの化合物) 24トウモロコン澱粉 20 mg 3、アルギン酸 20 mg 4、アルギン酸ナトリウム 2Q mglol、3mg 錠剤についての操作 工程1 成分No、1、NO42、No、3およびN014を適当なミキサー/ ブレシダー中でブレンドする。
工程2 各成分を添加した後、十分な量の水を工程1の混合物に注意しながら添 加する。その塊体が湿式顆粒に変化するコンシスチンシーまで水を添加して混合 する。
工程3 該湿式塊体を、No、8メツンユ(2,38mm)スクリーンを用いる 振動顆粒装置を通して顆粒に変える。
工程4 ついで、該湿式顆粒を乾燥するまで140’F (60℃)のオーブン で乾燥させる。
工程5 該湿式顆粒を成分No、5で滑沢する。
工程6 該滑沢顆粒を適当な錠剤化プレスで打錠する。
非経口用製剤 非経口投与用の医薬組成物を、適当量の式Iの化合物をポリエチレングリコール 中に加熱しながら溶かすことにより製造する。ついで、この溶液をPh、 Eu r。
の注射用の水で(100mlに)希釈する。ついで、該溶液を0.22ミクロン の膜フィルターを介して濾過することで滅菌処理し、滅菌容器中に密封する。
フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/40  AED 31/415 ABY 7431−4CADY 7431−4C 311535A B D 7431−4CCO7D 207/27 Z 821 7−4C403/12 207 7602−4C413/12 207 760 2−4C(81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、 SE)、 AT、  AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE、DK、ES、F I、GB、HU、JP、 KP、 KR,LK、 LU、 MG、 MN、 M W、 NL。
No、PL、RO,RU、SD、SE、USI (72)発明者 クリステンセン、シークフリート・ベンジャミン、ザ・フォー ス アメリカ合衆国ペンシルベニア州19103、フィラデルフィア、レイス・スト リート2216番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R1は、非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているC1−1 2アルキル、非置換または1〜3個のメチル基あるいは1個のエチル基で置換さ れているC3−6シクロアルキル、1または2個の不飽和結合を有するC4−6 シクロアルキル、C7−11ポリシクロアルキル、(CR14R14)MC(O )−O−(CR14RH14)m−R10、(CR14R14)nC(O)−O −(CR14R14)r−R11、(CR14R14)xOH、(CR14R1 4)sO(CR14R14)m−R10、(CR14R14)BO(CR14R 14)r−R11、(CR14R14)n−(C(O)NR14)−(CR14 R14)m−R10、(CR14R14)n−(C(O)NR14)−(CR1 4R14)r−R11、(CR14R14)y−R11または(CR14R14 )r−R10であり; X1はOまたはS; X2はOまたはNR14; X3は水素またはX: XはYR2、ハロゲン、ニトロ、NR14R14またはホルムアミド;YはOま たはS(O)m; R2は−CH3または−CH2CH3であり、各々、非置換であるかまたは1〜 5個のフッ素で置換されていてもよい; R3は水素、ハロゲン、CN、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、 非置換またはR9によって置換されているシクロプロピル、OR5、−CH2O R5、−NR5R16、−CH2NR5R16、−C(O)OR5、C(O)N R5R16、−CH=CR9R9、−C≡CR9または−C(=Z)Hであり; R3′は水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、非置 換またはR9により置換されているシクロプロピル、−CH2OR5、−CH2 NR5R16、−C(O)OR5、−C(O)NR5R16または−C(=Z) Hであり;Aは ▲数式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、表等があります▼( b)または (c)非置換または1あるいはそれ以上のフッ素または1あるいは2個のR4基 により置換されているC1−3アルキル;mは0〜2の整数; nは1〜4の整数; qは0〜1の整数; rは1〜2の整数; sは2〜4の整数; xは2〜6の整数; yは1〜6の整数; zは0〜6の整数; R4は、独立して、水素、Br、F、Cl、−NR5R6、NR6R16、NO 2、−C(Z)R7、−S(O)mR12、CN、OR16−OC(O)NR5 R16、1−または2−イミダゾリル、−C(=NR16)NR5R16、−C (=NR5)−SR12、−OC(O)CH3、−C(=NCN)NR5R16 、−C(S)NR5R16、−NR16−C(O)−R15、C(O)R15、 オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリルであ るか;またはR5とR16がNR5R16としてある場合、その窒素と一緒にな って、所望により、O、NまたはSより選択される少なくとも1個のさらなるヘ テロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形成してもよく;R5は、独立して 、水素または非置換あるいは1〜3個のフッ素により置換されているC1−4ア ルキルであり; R6はH、R12、−C(O)R12、−C(O)C(O)R7、−C(O)N R5R16、−S(O)mR12、−S(O)mCF3、−C(=NCN)SR 12、−C(=NCN)R12、−C(=NR16)R12、−C(=NR16 )SR12または−C(=NCN)NR5R16であり; R7はOR5、−NR5R16またはR12;R8は水素、C(O)R7、(2 −、4−または5−イミダゾリル)、(3−、4−または5−ピラゾリル)、( 4−または5−トリアゾリル−〔1,2,3])、(3−または5−トリアゾリ ル−[1,2,4])、(5−テトラゾリル)、(2−、4−または5−オキサ ゾリル)、(3−、4−または5−イソオキサゾリル)、(3−または5−オキ サジアゾリル[1,2,4])、(2−オキサジアゾリル[1,3,4])、( 2−チアジアゾリル[1,3,4〕)、(2−、4−または5−チアゾリル)、 (2−、4−または5−オキサゾリジニル)、(2−、4−または5−チアゾリ ジニル)または(2−、4−または5−イミダゾリジニル)であり;R9は水素 、FまたはR12; R10は水素、メチル、ヒドロキシ、アリール、ハロ置換アリール、アリールオ キシC1−3アルキル、ハロ置換アリールオキシC1−3アルキル、インダニル 、インデニル、C7−11ポリシクロアルキル、フラン、ピラン、チオフェン、 チオピラン、C3−6シクロアルキル、または1あるいは2個の不飽和結合を有 するC4−6シクロアルキルであり、ここでシクロアルキルおよび複素環基は非 置換であるかまたは1〜3個のメチル基あるいは1個のエチル基により置換され ていてもよく;R11は非置換または1〜3個のメチル基あるいは1個のエチル 基により置換されている2−テトラヒドロピラン、2−テトラヒドロチオピラン 、2−テトラヒドロフランまたは2−テトラヒドロチオフェンであり;R12は 非置換または1〜3個のフッ素により置換されているC1−4アルキルであり; R14は、独立して、水素または非置換あるいはフッ素により置換されているC 1−2アルキルであり; R15は非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されているC1−4 アルキル、非置換または1あるいはそれ以上のハロゲンで置換されている−C( O)C1−4アルキル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ビラゾ リル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾ リジニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニ ル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリルであり、その複素環は、各々、 非置換であるかまたは1あるいは2個のC1−2アルキル基で置換されていても よく;R16はOR5またはR5; ZはO、−NR12、−NOR5、NCN、−N(−CN)2、−CRsNO2 、−CR5C(O)OR12、−CRsC(O)NR5R5、−C(−CN)N O2、−C(−CN)C(O)OR12または−C(−CN)C(O)NR5R 5を意味する;ただし、(CR14R14)n−C(O)O−(CR14R14 )m−R10、(CR14R14)n−(C(O)NR14)−(CR14R1 4)m−R10または(CR14R14)■O(CR14R14)m−R10中 のR10がOHである場合、mは2であり、さらには、qがOであり、R3、R 3、R8およびX3がHであり、XがOR2であり、X2がOであって、X1が OまたはSである場合、(a)または(b)におけるR4またはR14基のうち 少なくとも一方は水素以外の基である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.X1およびX2が酸素であり、Aが(a)であり、XがYR2であり、Yが Oであって、R1がCH2−シクロプロピル、CH2−C5−6シクロアルキル 、C4−6シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、シクロペンテニル、非置換 または1あるいはそれ以上のフッ素もしくは塩素により置換されているC1−7 アルキル、または−(CH2)2−4OHであり、R2が所望により1またはそ れ以上のハロゲン、好ましくはフッ素または塩素で置換されていてもよいC1− 2アルキルであり、R3の一方が水素であって、R3の他方が水素、C≡CR9 、CN、C(=Z)H、CH2OH、CH2F、CH2HまたはCF3であり、 R3′が水素であり、ZがO、NCNまたはNOR5であり、X3が水素であり 、R4がH、Br、OR16、CN、NR5R6、NO2、C(O)R7、S( O)mR12、1−または2−イミダゾリル、−OC(O)CH3またはNHC (O)R15であり、R8がC(O)OH、HまたはC(O)OEtであって、 R14が水素、CH3、NH2またはNHC(O)CH3である請求項1記載の 化合物。 3.R1が1またはそれ以上のフッ素により置換されているC1−4アルキル、 CH2−シクロプロピル、CH2−シクロペンチル、シクロペンチルまたはシク ロペンテニルであり、R2がメチルまたはフルオロ置換のC1−2アルキルであ り、R3が水素、C≡CHまたはCNであって、R4が水素、Br、NH2、− NHC(O)CH3、C(O)OH、NHC(NCN)SCH3、NHC(O) NH2、N(CH3)2、NHC(O)C(O)OCH3、NHC(O)C(O )OH、NHS(O)2−CH3、C(O)OCH3、S(O)2CH3、SC H3、NHC(O)C(O)CH3、S(O)CH3、NHC(O)C(O)N H2、CN、C(O)NH2、NHS(O)2CF3、C(NH)NH2、O− C(O)CH3、−C(O)N(CH3)2、1−または2−イミダゾリル、− NHC(O)CH2C1、−NHC(O)−オキサゾリジニル、−NH−C(O )−4,4−ジメチルオキサゾリジニルまたはOHである請求項1記載の化合物 。 4.R1がシクロペンチル、CF3、CH2F、CHF2、CF2CHF2、C H2CF3、CH2CHF2、CH3、CH2−シクロペンチル、CH2−シク ロプロピルまたはシクロペンテニルであり、R2がCF3、CHF2またはCH 2CHF2であり、R3の一方が水素で、R3の他方が水素、C≡CHまたはC Nであって4−位にあり、R4の一方が水素で、他方が−NHC(O)CH3、 NH2、NH−C(=NCN)SCH3、NHC(O)CO2CH3、C(O) OCH3、NHC(O)NH2、NHC(O)C(O)CH3またはNHC(O )C(O)NH2であるか、または両方のR4基がNH2またはNHC(O)C H3であり、R8が水素であって、R14が水素である請求項1記載の化合物。 5.(S)−1−(4−アミノベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン;(R)−1−(4−アセトアミド ベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2− ピロリジノン;(S)−1−(4−アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロ ペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ピロリドン;(R)−1−(4 −アセトアミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフ ェニル)−2−ピロリドン;1−(4−オキシアミドベンジル)−4−(3−シ クロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−ビロリジノン;4−(3− シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(2,4−ジアセトアミ ドベンジル)−2−ピロリジノン;4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシフェニル)−1−(2,4−ジアミノベンジル)−2−ピロリジノン; 1−(4−カルボメトキシベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−2−ビロリドン;4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)−1−(4−N′−[N−2−シアノ−S−メチルイソチオ ウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン;1−(4−N−カルボメトキシカルバ ミドベンジル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−エトキシフェニル)− 2−ビロリドン;4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)− 1−(4−N−[ウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン:および4−(3−シ クロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−ピルバミドベンジル )−2−ピロリジノンからなる群より選択される請求項1記載の化合物。 6.請求項1〜5に記載の化合物と医薬上許容される担体とからなることを特徴 とする医薬組成物。 7.腫瘍壊死因子(TNF)産生の抑制またはTNF媒介疾患の予防に用いるた めの請求項1〜5記載のいずれか1つの化合物。 8.ホスホジエステラーゼIVを抑制するのに用いるための請求項1〜5記載の いずれか1つの化合物。 9.アレルギー性および炎症性疾患の治療に用いるための請求項1〜5記載のい ずれか1つの化合物。 10.腫瘍壊死因子(TNF)産生の抑制用のまたはTNF媒介疾患の予防用の 薬剤の製造における請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。 11.ホスホジエステラーゼIVの抑制用の薬剤の製造における請求項1に記載 の式(I)の化合物の使用。 12.アレルギー性および炎症性疾患の治療用の薬剤の製造における請求項1に 記載の式(I)の化合物の使用。 13.(a)式(7): ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R19はHで、R17はアルキルまたはアリール基で、R3′はH、R 12または非置換あるいはR9で置換されているシクロプロピルであり、R1、 X2、XおよびX3は式(I)の記載と同じであるか、またはそのような基に変 換可能な基である] で示される化合物を、適当なアルデヒドと反応させ、つづいて該イミンを還元し て式(7)の化合物(R19はCH2(CH2)mAである)を得、それをさら に環化して式Iの化合物を得るか;または (b)式(7)の化合物(R19はH)を、触媒と共にまたはなしで、適当な活 性アルキル化剤で処理し、式(7)の化合物(R19はCHR8(O)q(CH 2)mAである)を得、それを環化して式(I)の化合物を得るか;または(c )式(7)の化合物(R19はH)を環化して式(8):▲数式、化学式、表等 があります▼ [式中、R19はHを意味する] で示される化合物を得、それをさらに強塩基と反応させ、つづいて適当な活性ア ルキル化剤と反応させて式(I)の化合物を得るか、または(d)式(7)の化 合物(R19はH、R3はCONH2)の場合、該化合物をまず適当な保護基を 用いてR19を保護し、つづいてアミド脱水に付し、ついで保護基を除去して式 (7)の化合物(R19はH、R3はCN)を得、ついでそれを環化して式(I )の化合物(R3はCN、XおよびX3はS(O)mR2、Br、I、NO2ま たはホルムアミド以外の基である)を得るか、または(e)式(I)の化合物( R3はOR5)の場合、式(7)の化合物(R19はH、R3は保護または非保 護ヒドロキシルである)を、窒素上でアルキル化して環化するか、または (f)化合物(R3はF)の場合、(e)の化合物をさらに三フッ化ジエチル了 ミノ硫黄で処理して所望の化合物を得るか、または(g)式(I)の化合物(R 3は式(I)の残りの基を意味する)を、アミドまたは他の感受性官能基を保護 することにより、式(I)または(8)の化合物(R3はCN)より誘導させ、 ついでR3のCN基をCHOに還元し、つづいてさらにそのCHO基を所望の基 に変換して式(I)の化合物を得ることからなる、請求項1に記載の式(I)の 化合物の製法。
JP4511481A 1991-05-02 1992-05-01 ピロリジノン類 Pending JPH06507405A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69462491A 1991-05-02 1991-05-02
US694,624 1991-05-02
PCT/US1992/003613 WO1992019594A1 (en) 1991-05-02 1992-05-01 Pyrrolidinones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507405A true JPH06507405A (ja) 1994-08-25

Family

ID=24789624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511481A Pending JPH06507405A (ja) 1991-05-02 1992-05-01 ピロリジノン類

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0584208A1 (ja)
JP (1) JPH06507405A (ja)
CN (1) CN1067244A (ja)
AU (1) AU1917092A (ja)
CA (1) CA2102106A1 (ja)
IE (1) IE921376A1 (ja)
MX (1) MX9202090A (ja)
PT (1) PT100441A (ja)
WO (1) WO1992019594A1 (ja)
ZA (1) ZA923210B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501888A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ ホスホジエステラーゼiv阻害活性を有する薬剤の調製に有用な化合物
JP2004107323A (ja) * 2002-07-26 2004-04-08 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
WO2006041121A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 慢性皮膚疾患の治療および/または予防剤
WO2006041120A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 医薬組成物
JP2006523710A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4インヒビター

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9311281D0 (en) * 1993-06-01 1993-07-21 Rhone Poulenc Rorer Ltd Novel composition of matter
US5698711A (en) 1991-01-28 1997-12-16 Rhone-Poulenc Rorer Limited Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group
GB9212673D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
US5679696A (en) * 1992-07-28 1997-10-21 Rhone-Poulenc Rorer Limited Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic-or heteroatom-containing linking group
GB9222253D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
DE69332762T2 (de) * 1992-12-02 2003-08-14 Pfizer Inc., New York Cathecoldiether als selektive pde iv hemmungsmittel
US5814651A (en) * 1992-12-02 1998-09-29 Pfizer Inc. Catechol diethers as selective PDEIV inhibitors
GB9226830D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
TW263495B (ja) * 1992-12-23 1995-11-21 Celltech Ltd
US5622977A (en) * 1992-12-23 1997-04-22 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted (aryl or heteroaryl) derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304920D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
SI0710109T1 (en) * 1993-06-18 2005-02-28 Smithkline Beecham Corporation Method for identifying a PDE IV inhibitor
EP0711282B1 (en) 1993-07-28 2002-06-05 Aventis Pharma Limited Compounds as pde iv and tnf inhibitors
US5665754A (en) * 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
EP0730588B1 (en) * 1993-11-26 1997-07-02 Pfizer Inc. Isoxazoline compounds as antiinflammatory agents
EP0730587B1 (en) * 1993-11-26 1999-12-08 Pfizer Inc. 3-phenyl-2-isoxazolines as antiinflammatory agents
DE69433594T2 (de) * 1993-12-22 2004-08-05 Celltech R&D Ltd., Slough Trisubstituierte phenyl-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als phosphodiesterase (typ iv) hemmstoffe
GB9326173D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Celltech Ltd Chemical compounds and process
CA2143143A1 (en) * 1994-03-08 1995-09-09 Toshihiko Tanaka 3-phenylpyrrolidine derivatives
CA2184914C (en) * 1994-03-09 2000-09-19 Victoria L. Cohan Isoxazoline compounds as 5-lipoxygenase inhibitors
DE69503769T2 (de) * 1994-03-09 1998-12-03 Pfizer Inc., New York, N.Y. Isoxazoline verbindung zur hemmung tnf-freigabe
US5672622A (en) * 1994-04-21 1997-09-30 Berlex Laboratories, Inc. Treatment of multiple sclerosis
EP1380291A1 (en) * 1994-04-21 2004-01-14 Schering Aktiengesellschaft PDE IV inhibitors for treating multiple sclerosis
ATE255413T1 (de) * 1994-04-21 2003-12-15 Schering Ag Pde iv-inhibitoren zur behandlung der multiplen sklerose
US6060501A (en) * 1994-06-02 2000-05-09 Schering Aktiengesellschaft Combined treatment of multiple sclerosis
US5998428A (en) * 1995-05-31 1999-12-07 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods for treating PDE IV-related diseases
US5786354A (en) * 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
US6245774B1 (en) 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
GB9412573D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412571D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412672D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
US5591776A (en) * 1994-06-24 1997-01-07 Euro-Celtique, S.A. Pheynl or benzyl-substituted rolipram-based compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase IV
US5563143A (en) * 1994-09-21 1996-10-08 Pfizer Inc. Catechol diether compounds as inhibitors of TNF release
US5665737B1 (en) * 1994-10-12 1999-02-16 Euro Celtique Sa Substituted benzoxazoles
AU4527896A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Euro-Celtique S.A. Aryl thioxanthines
SK283821B6 (sk) * 1995-02-10 2004-02-03 Schering Aktiengesellschaft Farmaceutické preparáty na inhibíciu tumornekrózafaktora
US6268373B1 (en) 1995-06-07 2001-07-31 Euro-Celtique S.A. Trisubstituted thioxanthines
US5658940A (en) * 1995-10-06 1997-08-19 Celgene Corporation Succinimide and maleimide cytokine inhibitors
DE19540475A1 (de) * 1995-10-20 1997-04-24 Schering Ag Chirale Methylphenyloxazolidinone
GB9523675D0 (en) * 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526246D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526245D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9608435D0 (en) * 1996-04-24 1996-06-26 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
BR9712782A (pt) * 1996-06-25 1999-12-07 Pfizer Derivados de indazol substituìdo e seu uso como inibidores de fosfodiesterose (pde) e fator de necrose de tumor (tnf)
US5744473A (en) * 1996-09-16 1998-04-28 Euro-Celtique, S.A. PDE IV inhibitors: "bis-compounds"
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9625184D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
WO1998028281A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives, their preparation and their use as protein tyrosine kinase inhibitors
GB9705361D0 (en) * 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
KR19980074060A (ko) * 1997-03-21 1998-11-05 김윤배 신규한 치환된 3,4-디알콕시페닐 유도체
GB9713087D0 (en) * 1997-06-20 1997-08-27 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9924862D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6376489B1 (en) 1999-12-23 2002-04-23 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6680336B2 (en) 1999-12-15 2004-01-20 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6348602B1 (en) 1999-12-23 2002-02-19 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6372777B1 (en) * 1999-12-23 2002-04-16 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
FR2803593B1 (fr) 2000-01-06 2002-02-15 Sanofi Synthelabo Nouvelles tetrahydropyridines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP1265861A2 (en) 2000-03-16 2002-12-18 Inflazyme Pharmaceuticals, Ltd. Benzylated pde4 inhibitors
WO2002081446A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Daewoong Co., Ltd. 3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl-isoindolinone derivatives and the use thereof
WO2002081447A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. 3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl-isothiazolinone derivatives and the use thereof
FR2823748B1 (fr) * 2001-04-20 2004-02-20 Sanofi Synthelabo Tetrahydropyridyl-alkyl-benzodiazines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
KR100874791B1 (ko) 2001-05-29 2008-12-18 바이엘 쉐링 파마 악티엔게젤샤프트 Cdk-억제 피리미딘, 그의 제조방법 및 약제로서의 용도
WO2003032981A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Memory Pharmaceuticals Corporation 4-(4-alkoxy-3-hydroxyphenyl)-2-pyrrolidone derivatives as pde-4 inhibitors for the treatment of neurological syndromes
WO2004011429A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
WO2004048334A1 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Pfizer Products Inc. Phenyl substituted piperidine compounds for use as ppar activators
KR20060005375A (ko) 2003-04-18 2006-01-17 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 포스포디에스테라제 4 억제제로서의 피라졸 유도체
GB0401334D0 (en) 2004-01-21 2004-02-25 Novartis Ag Organic compounds
GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-06-23 Novartis Ag Organic compounds
JP2008516964A (ja) 2004-10-15 2008-05-22 メモリー ファーマシューティカルス コーポレーション ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのピラゾール誘導体
US7585882B2 (en) 2004-10-20 2009-09-08 Memory Pharmaceuticals Corporation Phosphodiesterase 4 inhibitors
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
GB0424284D0 (en) 2004-11-02 2004-12-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0426164D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Novartis Ag Organic compounds
US7517870B2 (en) 2004-12-03 2009-04-14 Fondazione Telethon Use of compounds that interfere with the hedgehog signaling pathway for the manufacture of a medicament for preventing, inhibiting, and/or reversing ocular diseases related with ocular neovascularization
GB0507577D0 (en) 2005-04-14 2005-05-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
US7910708B2 (en) 2005-10-21 2011-03-22 Novartis Ag Anti-IL13 human antibodies
GB0526244D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
KR20080110925A (ko) 2006-04-21 2008-12-19 노파르티스 아게 아데노신 a2a 수용체 효능제로서 사용하기 위한 퓨린 유도체
DE602007013441D1 (de) 2006-09-29 2011-05-05 Novartis Ag Pyrazolopyrimidine als pi3k-lipidkinasehemmer
CA2667962A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Novartis Ag Heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
DE602007011670D1 (de) 2007-01-10 2011-02-10 Irm Llc Verbindungen und zusammensetzungen als kanal-aktivierende proteasehemmer
BRPI0811562A2 (pt) 2007-05-07 2014-12-09 Novartis Ag Compostos orgânicos
EP2231280B1 (en) 2007-12-10 2016-08-10 Novartis AG Amiloride-like Pyrazine-carboxamides as ENaC blockers
PL2231642T3 (pl) 2008-01-11 2014-04-30 Novartis Ag Pirymidyny jako inhibitory kinazy
US8236808B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Novartis Ag Pyrazine derivatives as ENAC blockers
PT2391366E (pt) 2009-01-29 2013-02-05 Novartis Ag Benzimidazoles substituídos para o tratamento de astrocitomas
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
EP2464649A1 (en) 2009-08-12 2012-06-20 Novartis AG Heterocyclic hydrazone compounds and their uses to treat cancer and inflammation
NZ598220A (en) 2009-08-17 2014-02-28 Intellikine Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2771432A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Novartis Ag Heterocyclic oxime compounds
CA2777245A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
WO2012034095A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Irm Llc Compounds and compositions as trk inhibitors
UY33597A (es) 2010-09-09 2012-04-30 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de la trk
US8372845B2 (en) 2010-09-17 2013-02-12 Novartis Ag Pyrazine derivatives as enac blockers
JP2014505088A (ja) 2011-02-10 2014-02-27 ノバルティス アーゲー C−METチロシンキナーゼ阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン化合物
JP5808826B2 (ja) 2011-02-23 2015-11-10 インテリカイン, エルエルシー 複素環化合物およびその使用
US9102671B2 (en) 2011-02-25 2015-08-11 Novartis Ag Compounds and compositions as TRK inhibitors
UY34305A (es) 2011-09-01 2013-04-30 Novartis Ag Derivados de heterociclos bicíclicos para el tratamiento de la hipertensión arterial pulmonar
UY34329A (es) 2011-09-15 2013-04-30 Novartis Ag Compuestos de triazolopiridina
WO2013038373A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
ES2558457T3 (es) 2011-09-16 2016-02-04 Novartis Ag Compuestos heterocíclicos para el tratamiento de fibrosis quística
WO2013038381A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
WO2013038378A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
EP2755652B1 (en) 2011-09-16 2021-06-02 Novartis AG N-substituted heterocyclyl carboxamides
US9174994B2 (en) 2011-11-23 2015-11-03 Intellikine, Llc Enhanced treatment regimens using mTor inhibitors
US8809340B2 (en) 2012-03-19 2014-08-19 Novartis Ag Crystalline form
CN104245701A (zh) 2012-04-03 2014-12-24 诺华有限公司 有酪氨酸激酶抑制剂的组合产品和其应用
US9073921B2 (en) 2013-03-01 2015-07-07 Novartis Ag Salt forms of bicyclic heterocyclic derivatives
EP2968340A4 (en) 2013-03-15 2016-08-10 Intellikine Llc COMBINING KINASE INHIBITORS AND USES THEREOF
TW201605450A (zh) 2013-12-03 2016-02-16 諾華公司 Mdm2抑制劑與BRAF抑制劑之組合及其用途
JP6433509B2 (ja) 2014-04-24 2018-12-05 ノバルティス アーゲー ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害薬としてのアミノピラジン誘導体
WO2015162456A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Novartis Ag Amino pyridine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
BR112016023967A2 (pt) 2014-04-24 2017-08-15 Novartis Ag derivados de pirazina como inibidores de fosfatidilinositol 3-cinase
WO2016011658A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Novartis Ag Combination therapy
KR20170036037A (ko) 2014-07-31 2017-03-31 노파르티스 아게 조합 요법
US20200383960A1 (en) 2019-06-10 2020-12-10 Novartis Ag Pyridine and Pyrazine derivative for the Treatment of CF, COPD, and Bronchiectasis
JP2022547427A (ja) 2019-08-28 2022-11-14 ノバルティス アーゲー 置換1,3-フェニルヘテロアリール誘導体及び疾患の治療におけるその使用
CN114558002A (zh) * 2022-03-15 2022-05-31 四川轻化工大学 化合物在制备治疗肿瘤药物中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1350582A (en) * 1970-07-24 1974-04-18 Ucb Sa Cerivatives of 2-pyrrolidinone
JPS4916872A (ja) * 1972-04-21 1974-02-14
JPS5232064B2 (ja) * 1972-06-14 1977-08-19
JPS5238227B2 (ja) * 1972-06-14 1977-09-28
JPS5182258A (ja) * 1974-04-25 1976-07-19 Yoshitomi Pharmaceutical Pirorijinonjudotaino seizoho
US4476311A (en) * 1980-03-12 1984-10-09 The Purdue Frederick Company Analgesic 4-carboxy-pyrrolidin-2-one compound
DE3823299A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Schering Ag Substituierte phenyl-pyrrolidin-2-one, -oxazolidin-2-one und -imidazolidin-2-one, ihre herstellung sowie verwendung in arzneimitteln

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501888A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ ホスホジエステラーゼiv阻害活性を有する薬剤の調製に有用な化合物
JP2004107323A (ja) * 2002-07-26 2004-04-08 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JP2006523710A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4インヒビター
WO2006041121A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 慢性皮膚疾患の治療および/または予防剤
WO2006041120A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IE921376A1 (en) 1992-11-04
MX9202090A (es) 1992-11-01
PT100441A (pt) 1993-09-30
CN1067244A (zh) 1992-12-23
AU1917092A (en) 1992-12-21
EP0584208A1 (en) 1994-03-02
CA2102106A1 (en) 1992-11-03
EP0584208A4 (ja) 1994-03-23
ZA923210B (en) 1993-03-31
WO1992019594A1 (en) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507405A (ja) ピロリジノン類
JPH07508263A (ja) 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
JPH07508262A (ja) 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
CZ283425B6 (cs) Fenylové deriváty a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
JPH06500071A (ja) 新規化合物類
JPH07508261A (ja) アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物
HUT77002A (hu) Tachikininantagonista vegyületek
JP2002522541A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての置換1,8−ナフチリジン−4(1h)−オン
CN106879256A (zh) 2‑氨基‑苯并咪唑衍生物及其作为5‑脂氧合酶和/或前列腺素e合成酶抑制剂的应用
JPH07500108A (ja) 抗アレルギー、抗炎症および腫瘍壊死因子抑制活性を有するシクロペンタンおよびシクロペンテン誘導体
JPH09501420A (ja) 3−シアノ−3−(3,4−二置換)フェニルシクロヘキシル−1−カルボキシレート類
HU203076B (en) Process for producing arylhydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds, as well as composition regulating plant growth and delaying fading of cut flowers
JP2002518377A (ja) アリールアルカノイルピリダジン
WO1993007141A1 (en) Heterocyclic 3-phenylpyrrolidin-2-ones, their preparation and use for the manufacture of a medicament for inhibiting tumor necrosis factor production
JPS61167687A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン誘導体
JPH09503505A (ja) 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
JPH09503503A (ja) 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
JP2514163B2 (ja) ピリミドン誘導体及び類似化合物を含有する、喘息又は炎症性気道疾患の治療用医薬組成物
US7122543B2 (en) Substituted benzoic acid derivatives having NF-κB inhibiting action
TW200845987A (en) Antibacterial quinoline derivatives
HU184610B (en) Process for producing immunostimulating n-substituted-aziridine-2-carboxylic acid derivatives
WO2013161980A1 (ja) シクロヘキサンジアミド誘導体及びその医薬用途
US4548947A (en) 1-(Substituted-aryl)-dihydro-1H-pyrrolizine-3,5-[2H,6H-]diones and use for reversing amnesia
JPH11507331A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール類モノマーおよび関連化合物
JPH07508508A (ja) アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物