JPH07508508A - アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物 - Google Patents

アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物

Info

Publication number
JPH07508508A
JPH07508508A JP5517446A JP51744693A JPH07508508A JP H07508508 A JPH07508508 A JP H07508508A JP 5517446 A JP5517446 A JP 5517446A JP 51744693 A JP51744693 A JP 51744693A JP H07508508 A JPH07508508 A JP H07508508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
cis
methoxyphenyl
cyclohexane
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5517446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873090B2 (ja
Inventor
クリステンセン,ジークフリート・ビー,ザ・フォース
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Publication of JPH07508508A publication Critical patent/JPH07508508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873090B2 publication Critical patent/JP2873090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/08Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/30Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reactions not involving the formation of esterified sulfo groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/12Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by reactions not involving the formation of mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物発明の分野 本発明は新規化合物、これらの化合物を含有する医薬組成物、ならびにアレルギ ー性および炎症性疾患の治療および腫瘍壊死因子(TNF)の産生の阻害におけ るそれらの使用に関する。
発明の背景 気管支喘息は、気道の可逆的狭窄および外的刺激に対する呼吸管の反応性亢進を 特徴とする複合的多回性疾患である。
複数の媒介物質が喘息の発病に関与しているので、この疾患についての新規治療 票の確認は困難となる。従って、1つの媒介物質の影響を除去することにより慢 性喘、qの3要因全てに実質的な影響を与えることは有り得ないど考えられる。
「媒介物質法」に代わる方法は、この病気の病態生理学的原因である細胞の活性 を調節することである。
そのような方法の一つはcAMP (アデノシン・サイクリック3’、 5’− モノホスフェート)のレベルを上昇させることである。サイクリックAMPは、 広範囲のホルモン、神経伝達物質および薬剤に対する生物学的応答を媒介する第 二のメツセンツヤ−であることが示されている[クレブス・エンドクリノロノー ・ブロノーデインダス・オブ・ザ・フォース・インターナショナル・コンブレス ・エクサ−ブト9メゾイカ(Krebs Endocrinology Pro ceedings of the 4th Inter −natjonal  Congress Excerpta Medica) 、17 29. 19 73] o適当な作用物質が特異的細胞表面受容体と結合すると、アデニル酸サ イクラーゼが活性化され、これがMg”−ATPをcAMPに速い速度で変換す る。
サイクリックAMPは、外因性(アレルギー性)喘息の病嬰生理学に関連する細 胞の、全てでないとしても、大部分の活性を調節する。C6八MPの増加は、そ れ自体、以下に示す有益な効果をもたらす (1)気道平滑筋の緩和、(2)肥 満細胞媒介物質の放出の阻害、(3)好中球脱顆粒の抑制、(4)好塩基球脱顆 粒の阻害、および(5)単球およびマクロファージ活性化の阻害。がくして、ア デニル酸サイクラーゼを活性化するかまたはホスホノエステラーゼを阻害する化 合物は、気道平滑筋の不適当な活性化および種々の炎症細胞を抑制するのに有効 である。cAMP不活化についての主要な細胞機構は1またはそれ以上のサイク リック・ヌクレオチド・ホスホンエステラーゼ(PDE)と称せられる一連のイ ソ酵素による3°−ホスホジエステル結合の加水分解である。
あるサイクリック・ヌクレオチド・ホスホノエステラーゼ(PDE)イソ酵素、 PDE rVは、気道平滑筋および炎症性細胞におけるcAMPの破損の原因と なることが示されている。[トーフィー、喘息用の新規薬剤における「ホスホジ ェステラーゼ・アイソザイムズ ポテンシャル・ターゲノッ・フォア・ノベル・ アノチアスマテイソク゛エーノエシトJ (Trophy、 ”Phospho diesterase Isozymes:Potential Target s for Novel Anti−asthmatic Agents−in  New Drugs ■盾■ ^sthma) 、バーンズW (Barnes、 ed、 ) I B Cテ クニカル・サービセス・リミテッド(IBCTechnical 5ervic es Ltd、 ) 、 1989コ。研究は、この酵素の阻害が、気道平滑筋 の緩和をもたらすだけでなく、単球および好中球の活性化を阻害することに加え て、肥大細胞、好塩基球および好中球の脱顆粒を抑制することを指摘する。さら には、PDE TV阻害剤の有益な効果は、in vivoの場合と同様、樟的 細胞のアデニル酸サイクラーゼ活性が適当なホルモンまたはオートコイドにより 上昇した場合、著しく強化される。このように、PDE IV阻害剤は、プロス タグランジンE2およびプロスタサイクリン(アデニル酸サイクラーゼの活性化 物質)のレベルが上昇している端口、肺において有効である。このような化合物 は、気管支鳴りの薬物療法に対する独特の解決方法を提供し、唄在市場にある医 薬よりも有!な優れた治療効果を有する。
本発明の化合物はまた、腫瘍壊死因子(TNF) 、血清糖タンパク質の産生を 阻害する。過度または未調繋のTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様を 椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎1敗血症、敗血性ノヨック 、内毒素ノヨンク、グラム陰性敗血症、毒性ノヨソク症候群、成人呼吸窮迫症候 群、脳性マラリア、慢性肺炎、珪肺症、肺すルコイドーノス、骨再吸収症、再潅 流傷害、移植片対宿生反応、同種移植片拒絶反応、インフルエンザのような感染 症による発熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に対して二次的な悪液質、ヒト 後天性免疫不全症候群(AJDS)に対して二次的な悪液質、AIDSSARC (AIDS関連症候群)、ケロイド形成、搬痕組織形成、クローン病、111瘍 性大編炎、または熱病、さらに多発性硬化症、自己免疫糖尿病および全身性エリ テマトーデスなどの多くの自己免疫疾惣を含む多くの疾患の媒介または悪化に関 連がある。
、へIDSは、1928球のヒト免疫不全ウィルス(HrV)での感染の結果起 こる。少なくとも3種の型または系統のHIVが確認されている。即ち、)(I V−1、HIV−2およびHIv−3である。HIvg染の結果、Tl1ll胞 介在免疫性が損なわれ、感染した個体は重度の日和見感染および/または異常な 種馬を示す。Tリンパ球中へのHI V侵入は1928球の活性化を必要とする 。HIV−1またはHIV−2のようなウィルスはT細胞の活性化の後に192 8球に感染し、このようなウィルスクンバク質の発現および/または復製は、こ のようなT細胞活性化により媒介または維持される。活性化された1928球が 一旦HIVに感染すると、該1928球は活性化状態に維持され、HIV遺伝子 の発現および/またはHIVの複製を続ける。
サイトメガロ、特にTNFは、1928球の活性化を維持することで役割を果た すことにより活性化T細胞介在HIVタンパク質発現および/またはウィルス複 製に関連する。従って、HIV響染の個体における、サイトカイン、特にTNF 産主産生害によるようプ;サイトカイン活性の干渉は、T細胞活性化の維持を助 成するように制限し、これにより、未だ感染していない細胞に対するH I V 感染性の進(テを軽減し、その結果、HI V感染により起こる免疫機能不全の 進行が遅くなるかまたはなくなる。単球、マクロファー/ならびにクツバー細胞 およびダリアI11]胞のような関連細胞もまた、HIV感染の維持に関与する 。T細胞などのこれらの細胞は、ウィルス複製の標的であり、ウィルス複製のレ ベルは、該細胞、つ活性化状響に依存する。 [ローセンベルブ(Rosenb erg)ら、ノ・イムノパソ/工不ノス・オブ・エッチ・アイ・ブイ・インフェ クション、アトパンセス・イノ・イムノo /−(The Immunopat hagenesis of IIIV Infection、^dvances  inIIImunology) 、第57巻(1989)参照]。TNFのよ うなモノカインは、単球および/またはマクロファージにおけるHIV複製を活 性化することが示されている[ポリ(Poli)ら、ブロノーディングズ・オブ ・す/ヨナル・アカデミ−・オブ・サイエンメス(Proc、 Natl、Ac ad、Sci、) 87 : 782−784 (1990)参照〕。従って、 モノカイン産生または活性の阻害は、T細胞に関して前記したように、HIV進 行を助成するように制限する。
TNFはまた、サイトメガロウィルス(CMV) 、インフルエンザウィルス、 アデノウィルスおよびヘルペスウィルスのような他のウィルスの感染症について の種々の役割にも前記と同様の理由から関連がある。
TNFはまた酵母および真菌感染症とも関連がある。特にカンジダ・アルビカン ス(Candida albicans)はヒト単球および自然キラー細胞にて in VitrOのTNF産生を誘発することが示されている。 [リーピ(R jipi)ら、インフェクション・アンド・イミユニティ−(Infectio n and Iomunit)’) 、58 (9) : 2750−54 ( 1990):およびノヤファリ(Jafari)ら、ジャーナル・オブ・インフ ェクシャス・ディ/−ズ(Journal of Infectious Di seases) 、164 : 389−95 (1991)参招。まtコ、ウ エイサ7 (Jasan)ら、アンチミクロバイアル・二一ノエンソ・アンド・ ケモセラピ−(AntjIHicrobial Agents andChem otheraps・) 、35 (10) : 2046−48 (] 991 ) :およびルーフ(Luke)ら、ジャーナル・オブ・インフェクシャス・デ ィノーズ(Journal ofInfectious Diseases)  、162 : 211 214 (1990)参照〕。
TNFの有害な影響を調整する能力は、TNFを阻害する化合物の使用を必要と する哺乳動物にてその使用により亢進される。TNFの過度のおよび/または未 調7の産生により嬰化するかまたは起こるTNF媒介疾患の治療において有用な 化合物がいせんとして、必要とされている。
本発明は、ホスホノエステラーゼrV (PDE rV)の酵素活性(または触 媒活性)の媒介または阻害において有用である、以下の式(1)の新規化合物に 関する。式(りの新規化合物はまた腫瘍壊死因子(TNF)阻害活性を有する。
本発明はまた、式(1)の化合物および医薬上許容される担体または希釈体から なる医薬組成物に関する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけるPDE IVの酵素活性(または触 媒活性)を媒介または阻害する方法であって、有効量の以下に示す式(1)の化 合物をその媒介または阻害を必要とする哺乳動物に投与することからなる方法に 関する。
本発明はさらに、アレルギー性および炎症性疾、@の治療法であって、治療を必 要とするヒトを含む哺乳動物に有効量の式(1)の化合物を投与することからな る治療法を提供する。
本発明はまた、有効量の式(1)の化合物を、喘息の治療を必要とするヒトを含 む哺乳動物に投与することからなる、喘、1の治療法を提供する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物においてTNF産生を阻害する方法であって 、そのような治療を必要とする哺乳動物にTNF阻害に有効な量の式(1)の化 合物を投与することからなる阻害方法に関する。この方法は、該方法に敏感に反 応するある種のTNF媒介病繋の予防的治療または防止に用いられる。
本発明はまた、ヒト免疫不全ウィルス(HI V)に感染したヒトの治療法であ って、このようなヒトにT N F阻害に有効な量の式(1)の化合物を投与す ることからなる治療法に関する。
式(1)の化合物は、別のウィルス性感染症の治療において有用であり、このよ うなウィルスはTNFによるアップレギュレーノヨンに対して感受性であるかま たはin vjν0におけるTNF産生を惹起する。
式(1)の化合物はまた、酵母おおよび真菌感染症の治療においても有用であり 、このような酵母および真菌はTNFによるアノブレギュレーノヨンに対して感 受性であるかまたは1nνivoにおけるTNF産生を惹起する。
本発明の化合物は、式(1) 〔式中、 R,は−(CR4Rs)nC(○) O(CR* Rs )ts Rs、−(C R4Rg)nC(0)NR4−(CR4Rs)mRs、−(CR,R,)no( CR4Rs)IIRaまたは−(CR4Rs )r Rs (ここで、アルキル 部分は、所望により1またはそれ以上のハロゲンで置換されていR4およびRa は、独立して、水素またはC1−2アルキルから選択されSR6は水素、メチル 、ヒドロキシル、アリール、ハロ買換アリール、アリールオキシC2−3アルキ ル、ハロ置換アリールオキシC13アルキル、インダニル、インデニル、C?− 11ポリ/クロアルキル、テトラヒドロフラニル、フラニル、テトラヒドロピラ ニル、ピラニル、テトラヒドロチェニル、チェニル、テトラヒドロチオピラニル 、チオピラニル、cs−eノクロアルキルまたは1もしくは2個の不飽和結合を 含有するC4−6ンクロアルキル(ここで、シクロアルキルおよび複素環部分は 所望により1〜3個のメチル基または1個のエチル基で置換されていて(a)R aがヒドロキシルの場合、mは2であるか;または(b)Rsがヒドロキシルの 場合、rは2〜6であるか、または(c)Rsが2−テトラヒドロピラニル、2 −テトラヒドロチオピラニル、2−テトラヒドロフラニルまたは2−テトラヒド ロチェニルの場合、mは1または2であるか、または (d)R6が2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロチオピラニル、2− テトラヒドロフラニルまたは2−テトラヒドロチェニルの場合、rは1〜6であ り。
(e)nが1でmがOの場合、R6は−(CR+Rs)no(CR4Rs)IR aにおいてH以外の基であり。
XはY R2、ハロゲン、ニトロ、NR,R5またはホルミルアミン:Yは0ま たはS(0)m’ : m゛は0.1または2゜ X2はOまたはNRI: X、は水素またはX。
Xlは X5はH,R,、OR,、CN、C(0)R8、C(0)OR,、C(0)NR aRsまたはNR8R,。
R2は、独立して、所望により1またはそれ以上のハロゲンで置換されていても よい−CH3または−CH2CH3からなる群より選択され。
SはO〜4゜ R3は水素、ハロゲン、C1□アルキル、CH2N HC(○)C(○)NR2 、ノ\ロ置換C1−,アルキル、−CH=CR5°R8゛、所望によりRa’で 置換されていてもよイノクロプロヒル、CN、ORa、CH20R6、N Ra  RIo、CH2N Rs R+ o、C(Z’>H,C(0)ORs、C(0 )NR8R1otf:(iC=CRs°。
Zoは○、NR,、N0R8、N CN 、 C(CN ) 2、CR5CN、 CR@NOz、CRs C(0) ORs、CR,C(○):’、;R,R,、 C(−CN)NQ、、C(−CN)C(0)ORoまたはC(−CN)C(0) \R@R,:ZハC(Y’)R+i、C(0)OR,、、C(Y ’ ) N  R+ o R+ + 、C(N R+ o ) N R+ o R+ aA CN、C(NOR4)R+1、C(0)NRaNR,C(0)R,、C(0)N RaNR+oR++、C(NOR,、)R1、C(NRI)NRiR14、C( N Rl 4 ) N Ra Rs、C(N CN ) N R+。Rl 4、 C(NCN)SRs、(2−14−または5−イミダゾリル)、(3−14−ま たは5−ピラゾリル)、(4−または5−トリアゾリル[1,2,3])、(3 −または5−トリアゾリル[1,2,4])、(5−テトラゾリル)、(2−1 4−または5−オキサシリル)、(3−14−または5−イソキサゾリル)、( 3−または5−オキサノアゾリル[1,2,4])、(2−オキサノアゾリル[ 1,3,4コ)、(2−チアノアゾリル[1,3,4])、(2−14−または 5−チアゾリル)、(2−14−または5−オキサゾリジニル)、(2−14− または5−チアゾリジニル)または(2−14−または5−イミダゾリノニル) であり、その複素理系はすべて、所望により、1またはそれ以上の回数、R14 によって置換されていてもよい。
式(a)における点線は単または二重結合を示し;Y゛は0またはS。
R7は−(CR+Rs)QR+2またはC1−、アルキル(ここで、R12また はC1−、アルキル基は、所望により、1〜3個のフッ素で置換されていてもよ いC1,、アルキルで所望により1回またはそれ以上の回数置換されていてもよ い) 、−F。
−Br、−CL NO2、−N Rlo R+ +、−C(○)Ra、−C(0 )OR8、−CR8、CN 、C(0) N R+ o R+ +、−QC(0 )NR+oRu、−QC(0)Ra、−NR,。C(0)NR,。Rl l、− NR,。C(0)R++、−NR,。C(0)OR,、−NR,、C(○)R1 8、C(N R+ o ) N R+ o R+ +、 C(NCN)NR+o R++、−C(NCN)SR9、N R+。C(NCN)SR,、−NR,。C (NCN)NR+oR++、−NR,oS(0)zR*、 5(0)、、’Re 、−NR10C(0)C(0)NR16RI+、−NR,oC(0)C(○)  Rlo、チアゾリル、イミダゾリル、オキサシリル、ピラゾリル、トリアゾリル またはテトラゾリル。
qは0.1または2゜ Rl 2はC3−17クロアルキル、(2−13−または4−ピリノル)、ビリ ミノル、ピラゾリル、(1−または2−イミダゾリル)、チアゾリル、トリアゾ リル、ピロリル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、フラニル、(2 −4たは3−チェニル)、(4−または5−チアゾリル)、キノリニル、ナフチ ルまたはフェニル。
R8は、独立して、水素またはR9から選択され。
R8′はR8またはフッ素: R7は、所望により、1〜3個のフッ素により置換されていてもよいC3−4ア ルキル。
RIOはCR8またはR11゜ R11は水素または所望により1ないしは3個のフッ素により置換されていても よいC11,アルキルであるか、またはR1゜およびR11が−NR,。R11 である場合、これらは窒素原子と一緒になって、所望により、0/N/またはS から選択される少なくとも1個の別のへテロ原子を含有していてもよい5〜7員 環を形成し。
Rljはオキサシリノニル、オキサシリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾ リル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソ キサゾリル、オキサンアゾリルまたはチアノアゾリルであり、これらの複素環は 、各々、炭素原子を介して結合しており、各々、置換されていないか、または1 または2個のCl−2アルキル基で置換されていてもよい。
R14は水素またはR7であるか、またはRIOおよびRl 4がNR,。Rl  1である場合、これらは窒素と一緒になって、所望によりOSNまたはSから 選択される1またはそれ以上の別のへテロ原子を含有していてもよい5〜7員環 を形成する。
ただし くf)R12がN−ピラゾリル、N−イミダゾリル、N−トリアゾリル、N−ピ ロリル、N−ピペラジニル、N−ピペリノニルまたはN−モルホリニルである場 合、qはl以外であり、または (g)X+R,が0CF2Hまたは0CF3てあり、XがF50CF2Hまたは 0CF3てあり、X、が[(であり、SがOであり、X5がHであり、2がC( ○)OR,、であり、R14が非置換の01−7アルキルである場合、R3はH 以外の基である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
発明の詳細な記載 本発明は式(1)の新規化合物、および式(1)の化合物と医薬上許容される担 体または希釈体とからなる医薬組成物に関する。本発明はまた、PDE IVの 酵素活性(または触媒活性)の媒介または阻害の必要のある吐乳動物において該 活性を媒介または阻害する方法、およびTNF産生の阻害の必要のある哺乳動物 において該産生を阻害する方法であって、該吐乳動物に有効量の式(1)の化合 物を投与することからなる方法に関する。
ホスホノエステラーゼ■阻害剤は、喘息、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、厚 麻疹、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季カタル、好酸球増加性肉芽 種、乾癖、慢性関節リウマチ、敗血性ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、ノ し・石層および脳の再潅流傷害、慢性糸球体腎炎、内毒素ノヨックおよび成人呼 吸窮迫症候群を包含する、種々のアレルギー性および炎症性疾患の治療において 有用である。加えて、PDE rV阻害剤は尿崩症[キドニー・インターナショ ナル(Kidney Int、) 、37 : 362. 1990 :キドニ ー・インターナショナル。
35 : 494.1989]ならびにデ病および多梗塞痴呆のような中枢神経 系障害の治療において有用である。
式(1)の化合物はまた、ウィルス感染の治療であって、かかるウィルスがTN Fによるアノブレキュレーノヨンに対して感受的であり、またはin viv。
にてTNF産生を誘発する感染の治療において有用である。本発明の治療に関連 するウィルスは、感染の結果としてTNFを産生ずるウィルス、または式(1) のTNF阻害物質により、直接または間接的に復製が減少するような、阻害に対 して感受性であるウィルスである。このようなウィルスは、限定されるものでは ないが、HIV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウィルス(C 1vlV)、インフルエンザ、アデノウィルスおよびヘルペス群のウィルス、例 えば、限定されるものではないが、帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスを包含する 。
本発明は、さらに詳しくは、ヒト免疫で全ウィルス()(N’)に悩んでいる哺 乳動物を治療する方法であって、そのような哺乳動物に、TNF阻害有効量の式 (1)の化合物を投与することからなる方法に関する。
式(1)の化合物はまた、TNF産主産生害を必要とする、ヒト以外の動物の獣 医治療と組み合わせて用いてもよい。動物にて、治療学的にまたは予防学的に処 理するためのTNF介在疾申は、前記の疾患、特にウィルス感染症のような症状 を包含する。このようなウィルス感染症の例は、限定されるものではないが、ネ コ免疫不全ウィルス(F I V)または他のレトロウィルス、例えばウマ伝染 性貧血ウィルス、ヤキ関節炎ウィルス、ビスナウィルス、マエンウイルスおよび 他のレンチウィルスの感染症を包含する。
式(1)の化合物はまた、酵母および真菌感染症の治療においても有用であり、 この場合、かかる酵母および真菌は、TNFによるアップレギュレーションに対 して感受性であるかまたはin vjvoでのTNF産生を惹起する。治療に関 して好ましい病状は、真菌性髄膜炎である。加えて、式(1)の化合物は、全身 性酵母および真菌感染症について選択される他の医薬と組み合せて投与してもよ い。真菌で染症に関して選択される医薬は、限定されるものではないが、ボソマ インンBのよう/;ポリミキ//と称される一群の化合物、クロトリマゾール、 エコナゾール、ミコナゾールおよびケトコナゾールのようなイミダゾールと称さ れる一群の化合物、フルコナゾールおよびイミダゾールのようなトリアゾールと 称される一群の化合物、了ンフォテリノンと称される一群の化合物、特にアンフ ォテリ/ンBおよびリポソーム性アンフォテリノンBを包含する。
抗真菌剤の式(+)の化合物との共同投与は、当該分野における周知の化合物、 例えば種々のアノフォテリ7ノB処方についてのいずれか好ましい組成物による ものである。抗真菌剤の式(1)の化合物との共同投与は、同時投与であるか、 または実際問題として別々であるが、連続的に薬剤を噛fし動物に投与すること を一味する。特に全身性真菌感染症の場合、式(1)の化合物をアンプオテリノ ンBの処方と共同投与してもよい。治療についての好ましい微生物はカンノダ菌 である。式(+)の化合物は、同様の方法にて抗ウィルス剤および抗菌剤と一緒 に共同投与してもよい。
式(1)の化合物はまた、抗真菌剤、抗菌剤または抗ウィルス剤の毒性を抑制お よび/または軽減することを必要とする吐乳動物に、有効量の式(1)の化合物 を投与することにより、その毒性を阻害および/または軽減するために用いても よい。好ましくは、式(+)の化合物はアンフオテリノン種の化合物、特にアノ フォテリ/ンBの毒性を阻害または軽減するために投与される。
式(+)の化合物についてのR1が1またはそれ以上のハロゲンで置換されたア ルキルである場合、ハロケンは好ましくはフッ素および塩素であり、より好まし くは1またはそれ以上のフッ素で置換されたC16.アルキルである。好ましい ハロ置換アルキル鎖長は炭素原子が1または2個であり、最も好ましいのは−C F、、−CH2F、 CHF 2、−CF2CHF2、− CH2CF sおよ び−CH2CHF2基である。式(I)の化合物についての好ましいR11換基 は、CH2−ノクロプロビル、CH2C1−5ノクロアルキル、C,−、/クロ アルキル、C7−+ 1ボツ/クロアルキル、(3−または4−ノクロベンテニ ル)、フェニル、テトラヒドロフラン−3−イル、所望により1またはそれ以上 のフッ素で置換されていてもよいベンジルまたはC1,2アルキル、 (CH2 )l−3C(○)○(CH2)Q−2CH1、(CHz)+−30(CHz)o −2cH3おJ、び (CH2)2−108である。
R4なる語が(CR4R5)基を含む場合、R4およびR5基は、独立して、水 素またはアルキルである。これにより、各メチレン単位が(CR+ R5)nま たは(CR,R6)mのように分枝し、繰り返しメチレン単位の各々は互いに独 立し、例えば、nが2である(CRtR5)nは、例えば−C82CH(CH3 )−とすることができる。繰り返しメチレン単位または分枝炭化水素の各水素原 子は、所望により、互いに独立してフッ素て置換されていてもよく、例えば前記 の好ましいR1置換基を得ることができる。
R1がC7−11のポlルクロアルキルである場合、例えば、ピノクロ[2,2 ,11−ヘプチル、とツクaE2.2.2コオクチル、ピノクロr3.2.1] オクチル、トリノクロE5.2.1.0”6]デノル等が挙げられ、別の例が、 サノカマノ(Saccamano)ら、WO37106576(1987年11 月5日公開、その開示を出展明示により本明細書の一部とする)に記載されてい る。
Zは、好マシ<ハ、C(0)R8、C(0)OR8、C(0)NR,R,、C( NRa)NR,R,、CN SC(N ORa ) Rm、C(○)NR,NR aC(○)R6、C(NRa)NRsR8、C(N CN ) N Rs Rg 、C(N CN ) S R*、(1−14−または5 1Ral−2−イミダ ゾリル)、(1−14−または5 1Rsl 3−ピラゾリル)、(1−12− または5 fRsl 4 トリアゾリル[1,2,3])、(1−12−14− または5−IRMI−3−トリアゾリル[1,2,4])、(1−または2 1 Ral−5−テトラゾリル)、(4−または5−iR,1−2−オキサジノル) 、(3−または4− lR515−インキサゾリル)、(3fRal 5−オキ サノアゾリルE1.2.4コ)、(51Rsl 3−オキサノアゾリル[1,2 ,4])、(51Ral−2−オキサノアゾリル[1,3,4])、(51Ra l 2−チアノアゾリル[1゜3.4コ)、(4−または5−IRsl−2−チ アゾリル)、(4−または5− +Rs+−2−オキサシリノニル)、(4−ま たは5−IRJ−2−チアシリノニル)、(1−14−または51Rsl 2− イミダゾリ7ニル)である。最も好ましいのは、ZのR,基がR4である化合物 である。
X、は、好ましくは、水素、所望により1ないし3個のフッ素により置換されて いてもよい01−2アルキル、OR,、CN、、C(○)R8、C(0)OR8 、C(○)NR,R,またはNR8R,である。
式(+)についての好ましいX基は、XがYR2、Yが酸素のものである。式( 1)についての好ましいX2基はX2が酸素のものである。好ましいX3基は水 素である。好ましいR2基は、適用可能ならば、所望により1またはその以上の ハロゲンで置換されていてもよいC1−2アルキルである。ハロゲン原子は、好 ましくは、フッ素および塩素、より好ましくはフッ素である。より好ましいR2 基は、R2がメチル、またはフッ素−置換アルキル、特にCl−2アルキル、例 えば−CF3、−CHF2、または−CH2CHF 2基である。最も好ましく は、−CHF、および−CH,基である。
好ましいR3基は、C(0)\H2、C;CR55CN、C(Z’)H,CH2 0H。
CHr F 、 CF 2 HおよびCF3である。より好ましくは、CECH およびCNである。Z′は、好ましくは、○またはN0R8である。
好ましいR7基は、所望により置換されていてもよい−(CHz)+−z(シク ロプロピル)、 (CH2)。−2(ツクロブチル) 、−(CH,)。、2( ノクロベンチル)、−(CH2)。−1(ノクロヘキシル) 、−(CH2)。
−7(2−13−または4−ピリジル)、(CHz)1−2(2−イミダゾリル ) 、 (CH2h(4−モルホリニル)、(CH2)2(4−ピペラジニル)  、 (CH2)1,2(2−チェニル) 、(CH2)l−2(4−チアゾリ ル)および−(CH2)。、2フエニルである。
−NR,。R11部分のR2゜およびR11がそれらが結合する窒素と一緒にな って、所望により、O/N/またはSから選択される少なくとも1個の別のへテ ロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形成する場合、好ましい環は、限定さ れるものではないが、1−イミダゾリル、2 (Rs) 1−イミダゾリル、1 −ピラゾリル、3−(R1)−1−ピラゾリル、】−トリアゾリル、2−トリア ゾリル、5 (R,s) 1 トリアゾリル、5 (Ra) 2−トリアゾリル 、5 (Rs) 1−テトラゾリル、5−(Ra)−2−テトラゾリル、1−テ トラゾリル、2−テトラゾリル、モルホリニル、ピペラジニル、4 (Ra)  1−ピペラジニルまたはピロリル環を包含する。
−NR,。R1部分のR1゜およびR1,がそれらが結合する窒素と一緒になっ て、所望により、○、NまたはSから選択される少なくとも1個の別のへテロ原 子を含有していてもよい5〜7員環を形成する場合、好ましい環は、限定される ものではないが、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−トリアゾリル、2− トリアゾリル、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、モルホリニル、ピペラジ ニル、およびピロリルを包含する。6環は、式(1)について記載したように、 適用可能であるならば、可能な窒素または炭素がR7基でさらに置換されていて もよい。
このような炭素置換の例は、限定されるものではないが、2−(R7)−1−イ ミダゾリル、4−(R,)−1−イミダゾリル、5−(R,)−1−イミダゾリ ル、3−(R7)−1−ピラゾリル、4−(R))−1−ピラゾリル、5−(R ))−1−ピラゾリル、4−(R7)−2−トリアゾリル、5 (R7) 2  )リアゾリル、4 (Rt)−1−トリアゾリル、5 (Ry) 1−トリアゾ リル、5 (Rt) 1−テトラゾリルおよび5−(R7)−2−テトラゾリル を包含する。適用可能なR7による窒素置換は、限定されるものではないが、1  (R7) 2−テトラゾリル、2 (R7)−1−テトラゾリル、4 (Ry ) 1−ピペラジニルを包含する。適用可能な場合、環はR7で一回またはそれ 以上の回数置換されていてもよい。
複素環を含有するN R1゜R14についての好ましい基は、5−(R14)− 1−テトラゾリル、2 (R11) 1−イミダゾリル、D (Ry4) 2− テトラゾリルまたは4−(R,、)−1−ピペラジニルである。
R13についての好ましい環は、(2−14−または5−イミダゾリル)、(3 −14−または5−ピラゾリル)、(4−または5−トリアゾリル[1,2゜3 ])、(3−または5−トリアゾリル[1,2,4コ)、(5−テトラゾリル) 、(2−14−または5−オキサジノル)、(3−14−または5−イソキサゾ リル)、(3−または5−オキサノアゾリル[1,2,4])、(2−オキサノ アゾリル[1,3,4] )、(2−チアジアゾリル[1,3,43)、(2− 54−または5−チアゾリル)、(2−14−または5−オキサシリノニル)、 (2−14−または5−チアゾリンニル)または(2−14−または5−イミダ ゾリノニル)を包含する。
R7基が、所望により、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリ ルまたはチアゾリルのような複素環て置換されていてもよい場合、該複素環自体 は、所望により可能な窒素または炭素原子のいずれかについてR8で置換されて もよく、例えば、1−(Rs)−2−イミダゾリル、1−(RM)−4−イミダ ゾリル、1 (Rs)−、:+−イミダゾリル、1 (Re) 3−ピラゾリル 、1−(Ra)−4−ピラゾリル、1 (Rs) 5−ピラゾリル、1 (Rs ) 4 トリアゾリルまたは1 (Rs) 、:l rリアゾリルである。適用 可能ならば、該環はR6で1回またはそれ以上の回数置換されてもよい。
好ましい化合物は、R1が−CH2−シクロプロピル、 CH2Cs −aノク ロアルキル、−CI−67クロアルキル、テトラヒドロフラン−3−イル、(3 −または4−ノクロベンテニル)、所望により1またはそれ以上のフッ素で!損 されていてもよいベンノルまたはC1−2アルキルおよび−(CH2)2−40 H: R2がメチル、またはフッ素−置換アルキル、R8がCNまたはCECH 8,XがYR,である式(1)の化合物である。
最も好ましい化合物は、R1が−CH2−シクロプロピル、シクロペンチル、メ チルまたはCF2H:RyがCNまたはCECH,XがYR2;Yが酸素:X、 が酸素、X、が水素、およびR2がCF、Hまたはメチルである化合物である。
式(+)の好ましい下位群の化合物は、式(l a) ・[式中、 R1はCH2−)タロプロピル、CH2Cs−5ノクロアルキル、Cl−67ク ロアルキル、C2,□+1ポリシクロアルキル、(3−または4−シクロベンテ ニル)、フェニル、テトラ上1′ロフランー3−イル、所望により1またはそれ 以上のフッ素で置換されていてもよいベンノルまたはCl−2アルキル、 (C Hz)+−5C(0)○(CH,)。−、CH,、−(CH2)l−30(CH ,)。−2CH3および−(CH2)!−40Hであり。
XはYR,、ハロゲン、ニド0、NR,R,またはホルミルアミン。
X4は X、はト1、R3、OR,、CN5C(○)Rs、C(○)ORs、C(○)N R,R,または凡R,R,: YはOまたは5(0)i’ : m゛はOllまたは2゜ R2は、所望により、1またはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよい−C H3または−CH2CH,; R3は水素、C1−4アルキル、CH,NHC(0)C(○)NR2、ハロ置換 C146アルキル、CN SCH20Ra、C(Z’)HSC(○) ORs  SC(0) N Rs R+ oまたはC=CR,’ I Z′はO5またはNOR。
ZはC(○)R14、C(0)ORl 1、C(○)NRloR,4、C(+’ 、IR1o)NR1,R+4、CN、C(NOR8)R14、C(○)NR,R AC(○)Rs、C(0)NR,NRIORll、C(N OR1t ) Rs 、C(N Rs ) N R1o R+ t、C(N Rl+ ) N Rs  Rs、C(N CN)NIR1oR14、C(NCN)SR9、(1−54−ま たは、5−IR+41−2−イミダゾリル)、(1−14−または5 1R+J  3−ピラゾリル)、(1−12−または5−IR,,1−4−トリアゾリル[ 1,2,3])、(1−12−14−または5−1R+tl−3−トリアゾリル [1,2,4])、(1−または2 1R+al 5−テトラゾリル)、(4− または5−iRlll−2−オキサシリル)、(3−または4−IRltl−5 −イソキサゾリル)、(3fRld D−オキサジアゾリル[1,2゜4コ)、 (3−IR+41−3−オキサジアゾリル[1,2,4])、(5−fR+41 −2−オキサジアゾリル[1,3,4コ)、(5−tRItl−2−チアノアゾ リル[1,3゜4コ)、(4−または5−iRltl−2−チアゾリル)、(4 −または5 1Ra+1−2−オキサシリノニル)、(4−または5−IR+t l−2−チアシリノニル)、(1−14−または5−IRltl−2−イミダゾ リ/ニル)R7は−(CRIR5)OR12またはC146アルキル(ここで、 R12またはC1−6アルキル基は、所望により、1〜3個のフッ素で置換され ていてもよいCl−2アルキルで所望により1回またはそれ以上の回数置換され ていてもよい)、−F、−Br、−CI、−No2、−NR1゜R11、−C( 0)Ra、−C(0)ORa、−OR,、−CN、−C(0)NR+DR++、 −QC(○) N Rlo R+ +、−0C(0) Rs。
−NRloC(0)NRloRll、−NRIoC(O)R11、−N R+  o C(0)OR0、−NR,。C(0) R+ s、−C(NR,。) N  R+。Rl l、−C(NCN)NRI。R13、C(NCN)SR9、−N  RIo C(N CN ) S Re、−NR,。C(NCN)NRI。Rl  l、NRIO3(0)2R9、5(0)、、’Re、 N R+ o C(0)  C(0) N R+ o R+ +、−NR,。C(0)C(○)R1゜、チ アゾリル、イミダゾリル、オキサシリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテト ラゾリル。
qはOllまたは2゜ R12はC3C7ノクロアルキル、(2−13−または4−ピリジル)、(1〜 または2−イミダゾリル)、ピペラジニル、モルホリニル、(2−または3−チ ェニル)、(4−または5−チアゾリル)またはフェニル。
式(a)中の点線は単または二重結合を示す。
Rsは、独立して、水素またはRoから選択され。
R8は、所望により、1〜3個のフッ素により置換されていてもよいC3−、ア ルキル。
RIDはOR,またはR11、 R11は水素または所望により工ないしは3個のフッ素により1換されていても よいCl−4アルキルであるか、またはRIGおよびRl 1が−N Rlo  R+ +である場合、これらは窒素原子と一緒になって、所望により、○/N/ またはSから選択される少なくとも1個の別のへテロ原子を含有していてもよい 5〜7員環を形成し。
R11はオキサゾリジニル、オキサシリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾ リル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリノニル、チアゾリジニル、イソ キサゾリル、オキサ/アゾリルまたはチアンアゾリルであり、これらの複素環は 、各々、炭素原子を介して結合しており、各々、置換されていないか、または1 または2個のC1−2アルキル基で置換されていてもよい。
R14は水素またはR7であるか、またはRIGおよびR+ 4がNR,。Rl  4である場合、これらは窒素と一緒になって、所望により、○/N/またはS から選択される1またはそれ以上の別のへテロ原子を含有していてもよい5〜7 員環を形成する。
を二tごし くa)RI2がN−イミダゾリル、N−トリアゾ1フル、N−ピロリル、N−ピ ペラジニルまたはN−モルホリニルである場合、qは1以外てあり;または(b )R+がCF、HまたはCF sであり、XがF、0CF2HまたはOCF!で あり、XlがHであり、ZがC(0)OR14tJす、Rl+カ非WWkCD  C1−t7 ルキルである場合、R1はH以外の基である]て示される化合物ま たはその医薬上許容される塩である。
式(+)の化合物は、例えば。
4−ノアノー4−(3−フクロベンチルオキシー4−メトキノフェニル)ノクロ ヘキサーI−エンーI−カルボン酸メチル。
4−ノアノー1l−(3−/クロペンチルオキシー4−メトキノフェニル)フク ロヘキサ−1−二ノー1−カルホノ酸。
ノスー[4−ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキンフェニル )フクロヘキサン−1−カルホン酸]メチル。
トランス−[4−ノアノー4−(3−/クロペンチルオキシー4−メトキノフェ ニル)フクロヘキサン−1−カルホン酸コメチル。
ノスー[1I−(3,4−ビスジフルオロメトキノフェニル)−4−ノアノノク ロヘキサンー1−カルボン酸]メチル。
トランス−[1l−(3,4−ビスジフルオロメトキノフェニル)−4−ノアツ ノクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル。
/スーC・1−ノアノー1I−(3−フクロベンチルオキシー11−メトキノフ エニノリ/りロヘキサンー1−カルホン酸1゜ /スーU、1−/アノー4−(3−/クロペンチルオキ/−4−メト午ノフェニ ル)フクロヘキサン−1=カル士、酸]・トリス(ヒドロキシメチル)アンモニ ウムメタン塩。
/スー(4+−<3.、+−ヒス/フルオロメトキ/フェニル)−4−シアノ/ クロヘキサン−1−カルボン酸フ; トランス−[4−ノアノー4−(3−フクロベンチルオキ/−4−メトキ/フエ ニル)フクロヘキサン−1−カルホン酸コ。
/スーC4−:/アノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキンフェ ニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]ニドランス−「4−ノアノー4−(3 −シクロプロピルメトキシー4−メトキンフェニル)フクロヘキサン−1−カル ホノ酸コ。
/スー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキノー4−メトキンフェニ ル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル。
トランス−[4−ノアノー4−(3−フクロプロビルメトキノ−4−メトキ/フ エニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル。
メス−C4−/アノ−4−(3−シクロプロピルメトキンー4−ジフルオロメト キノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル。
トランス−C4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4−ノフルオロ メトキ/フェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル。
メス−14−ノアノー4−(3−7タロブロピルメトキ/−4−ジフルオロメト キノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]。
トランス−[4−ノアノー4−(3−ノクロブロビルメトキ/−4−ノフルオロ メトキノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]。
ノスー[4−ノアノー4 (3−/クロペンチルオキシー4−メトキノフェニル )フクロヘキサン−1−カルボキンアミド]。
ノスー[4−ノアノー4−(3,4−ビスジフルオロメトキノフェニル)フクロ ヘキサン−1−カルホキ/アミド]。
トランス−[4−ノアノー4−(3,4−ビスジフルオロメトキノフェニル)フ クロヘキサン−1−カルボキシアミド]。
ノス−[4−7アノー4−(3,4−ヒス7フルオロメトキノフエニル)フクロ ヘキサノ−1−カルホヒドうXl−′コニメス−[4−ノアノー4−(3,4− ヒス7フルオロメトキノフエニル)/クロヘキサン−1−(2−アセチルカルボ ヒドラノド)コ。
ノスー+4−(3,4−ビスノフルオロメトキノフェニル)−4−シアノ−1− (3−メチル[1,2,43オキサノアゾール−5−イル)ノクロヘキサン); ノスー14−(3,4−ビスノフルオロメトキノフェニル)−4−ノアノー1− (2−メチルC1,3,43オキサノアゾール−5−イル)フクロヘキサン1: /スー+4−(3,4−ビスジフルオロメトキンフェニノリ−4−ノアノー1− (2−メチル[1,3,4]チアノアゾール−5−イル)ノクロヘキサン)。
ノスー[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキノー4−メトキンフェニ ル)−1−ヒドロキシ−1−4リス(メチルチオ)メチルシクロヘキサンコ。
/スー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキノフェニ ル)−1−ヒドロキノンクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル。
ノスー[4−ノアノー4−(3−〕〕タロブロピルメトキ7〜4−メトキノフェ ニル−1−ヒドロキシフクロヘキサン−1−カルボン酸]。
ノスー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキシフェニ ル)−1−ヒドロキシフクロヘキサン−1−カルボキンアミド]。
/スーC4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4−メトキンフェニ ル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル。
ノスー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4−メトキノフェニ ル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボン酸]。
/スー[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキノー4−メトキンフェニ ル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボキシアミトコ。
トラメス−[4−ノアノー4−(3〜シクロプロピルメトキ/−4−メトキシフ ェニル)−1−ヒドロキノンクロヘキサン−1−カルポキンアルデヒドコ。
トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキノー4−メトキノフ ェニル)−1−ヒドロキノンクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル。
トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキノフ ェニル)−1−ヒトロキノノクロヘキサンー1−カルホン酸]。
トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキノフ ェニル)−1−メトキノンクロへキサノー1−カルボン酸〕メチル:トランス− [4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキシー4−メトキシフェニル)− 1−メトキノ/りロムキサン−1−カルボン酸コ。
トランス−[4−/アノー4−(3−ノクロブロビルメトキノー4−メトキンフ ェニル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルポキ/アミトコ;ノスー[4 −ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキンフェニル)フクロヘ キサン−1−カルポキサミン酸]。
N−メチルーノスーC4−:>アノ−4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メ トキノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボキサミン酸];/スー[4−ノア ノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキンフェニル)シクロヘキサン −1−N−(2−/アノエチル)カルボキンアミド];ノス〜[1−(2−シア ノエチル)−5−i4−ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキ ノフェニル)ノクロヘキシル1テトラゾールコニおよびノスー[4−ノアノー4 −(3−フクロベンチルオキ/−4−メトキンフエニル)−1−(テトラゾール −5−イル)ノクロヘキサン]である。
式(1)の化合物のうちいくつかの化合物は、ラセミ体および光学活性な形態の 両方で存在し、またあるものは異なる物理的および生物学的性質を存する異なる ノアステレオマ−形態で存在する。これらの化合物はすべて本発明の範囲内に含 まれると考えられる。したがって、本発明のもう一つ別の態様は、ラセミ体、単 一のエテノチオマー形、単一のノアステレオマ−形、またはその混合物を投与す ることである。
/スおよびトランスなる語は、C−4位でのR3基に対するノクロヘキサン環の c−1位での立体化学的配置をいう。
「Cl−3アルキル」、rc+−tアルキル」、rc、−、アルキル」、または 「アルキル」基なる語は、鎖長が制限されないかぎり、1〜10個の直鎖または 分枝鎖の基を含み、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル 、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、イソブチル、tCrt−ブチル などを包含する。「アルケニル」は、鎖長が制限されないかぎり、1〜6個の炭 素長の直鎮または分枝鎖の基を含み、限定されるものではないが、ビニル、1− プロペニル、2−プロペニル、2−プロピニルまたは3−メチル−2−プロペニ ルを包含する。
「ノクロアルキル」または「ノクロアルキルアルキル」は、3〜7個の炭素原子 を含み、例えば/クロプロピル、/クロプロピルメチル、シクロベンチルまたは ノクロヘキシルである。「アリール−1または「アラルキルJは、特記しないか ぎり、6〜10個の炭素原子の芳香族環または理系、例えば、フェニル、ベンジ ル、フェネチルまたはナフチルを!味する。好ましくは、アリール環は、単環、 即ちフェニルである。そのアルキル鎖は、1〜4個の炭素原子の直鎖または分技 鎖基の両方を包含する。本明細書にて用いる「ヘテロアリール」は、1またはそ れ以上のへテロ原子を含む芳香族環系、例えばイミダゾリル、トリアゾリル、オ キサシリル、ビリノル、ピリミジル、ピラゾリル、ピロリル、フラニルまたはチ ェニルを!味する。本明細書にて用いる「ハロ」はすべてのハロゲン、すなわち 、塩素、フッ素、臭素またはヨウ累を!味する。
r+L−1の産生を阻害するJまたはrTNFの産生を阻害する」とは次のこと を!味する (a)あらゆる細m(単球またはマクロファージが含まれるがこれに限定されな い)によるIL−1のユロvivoにおける放出の阻害により、ヒトにおいて正 常し\ルまたは正常レベル以下に、過度のin vivoにおけるIL−1また はTNFレベルが、各々、減少すること。
(b)l訳または転写レベルで、ヒトにおいて正常レベルまたは正常レベル以下 に、過度のin vivoにおけるIL−1またはTNFレベルが、各々、ダウ ンレ上ユレーノヨンすること。
(C)翻訳後の事象としてのIL−1またはTNFレベルの直接合成を抑制する ことによってダウンレギュレーノヨンすること。
・−TNF媒介疾ψまたは症状jは、TNF自体の産生または他の放出されるサ イトカイ/(例えば、IL−1またはIL−6であるが、これに限定されない) を誘eするT\Fのいずれかによって、TNFが役割を果たすいずれかおよびあ らゆる症状を!味する。例えばIL−1が主成分てあり、その産生または作用が TNFに対する応答にて悪化または分泌される症状は、TNFにより媒介される 症状と考えられる。TNF−β(リンホカインンとしても公知)は、TNF−α (カへクチンとしても公知)と構造的に近似しており、それぞれが同様な生物学 的応答を誘発し、同一の細胞受容体に結合するので、TNF−αおよびTNF− βは共に本発明の化合物により阻害され、かくして、本明細書において、特記し ない限り、集合的にrTNFJという。好ましくは、TNF−αを阻害する。
「サイトカイン」は、細胞の機能に作用し、免疫、炎症、または造血応答におい て細胞間の相互作用をtA!!7nする分子である、いずれの分泌ポリペプチド をも意味する。サイトカインは、いずれの細胞が産生ずるかにかかわらず、モノ カインおよびリホカインを包含するが、それらに限定されるものではない。例え ば、モノカインとは、一般に、マクロファージおよび/または単球のような単核 IIIIF&により産生され、分泌されるようなものをいうが、池の多くの細胞 もモノカインを産生ずる。例えば、天体キラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好 中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄間質細胞、表皮ケラチノサイトおよびB−リ ンパ球である。リンホカインは、一般に、リンパ球より産生されるようなものを いう。本発明についてのサイトカインの例は、限定されるものではないが、イン ターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6) 、インタ ーロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)および腫瘍壊死 因子−β(TNF−β)を包含する。
HIVに感染したヒトの治療において用いるための本発明により阻害されるサイ トカインは、(a)Tm胞活性化および/または活性化T細胞媒介HIV遺伝子 発現および/または複製の開始および/または維持に関連し、および/または( b)カヘキノーまたは筋肉変性のようなサイトカイン媒介疾患に付随する問題に 関連するサイトカインでなければならない。好ましくは、このサイトカインはT NF−〇である。
式(1)のすべての化合物は、好ましくは、マクロファージ、単球またはマクロ ファー/と単球による、TNF産土産生害を必要とするヒトを含めた哺乳動物の 阻害法において有用である。式(+)のすべての化合物は、PDE TVの酵素 または触媒活性を阻害または媒介する方法、およびこれにより媒介される疾駆の 治療において有用である。
調製方法。
式(1)の化合物のtA製は、以下の実施例に概要を示す操作に従って当業者で あれば行うことができる。実施例に記載されていない式(1)の残りのいずれの 化合物の調製も、本明細書に開示された方法に類似する方法により調製できる。
該方法は (a)R,がHSCN、OR,、C1−4アルキルまたはハロ置換Cl−4アル キルであり、XまたはX、がBr、 I 、 NO2、アミノ、ホルミルアミン またはS(0)m’(m’は1または2)以外の基であり、ZがCHOであって 、二重結合が存在する式(1)の化合物の場合、式(2) E式中、R,は式(1)に関して定義したR1であるかまたはR1に変換可能な 基を表わし、XおよびX3は式(1)に関して定義したXおよびX、であるかま たはXまたはX、に変換可能な基を表わし、R3は式(1)に関して定義したR 3であるかまたはR3に変換可能な基を!味する]で示される化合物を、適当な 非反応性溶媒中、塩基(触媒)の存在下、ニトロメタンと反応させて式(+)の 化合物[式中、R3はH,CN、OR9、C1−、アルキルまたはハロ置換Cl −4アルキルであり、XおよびX、はBr、1SNO2、アミノ、ホルミルアミ ンまたはS(0)m’ (m’は1または2)以外の基であり、ZはCH7NO 2てあって、二重結合が存在する]を得、かかる化合物を、例えば緩衝化三塩化 チタ/の存在下、塩基(例、ナトリウムメトキッド)と反応させて式(+)の化 合物[式中、R3は)(SCN、○Re−CI−Lアルキルまたは)\ロ置換C 1−4アルキルてあり、XまたはX3はBr、lSNO2、アミノ、ホルミルア ミンまたはS(0)m“(m’は1または2)以外の基であり、ZはCHOであ って、二重結合が存在する〕を得る。かかる式(1)の化合物の二重結合を還元 し、対応する飽和環の式(1)の化合物を得1式(1)のこれら飽和または不飽 和化合物のアルデヒド官能基を酸化し、対応する式(1)のカルボキンレート( Z=COOH)を得、それを化学的に反応性に富む官能基を適当に操作しながら 、標準技法により対応するエステル、アミド、ニトリル、オキサゾリジノンなど の式(1)のZ基に変換する。
別法として、式(2)の化合物を、例えば、ト/ルメチルイソンアニドおよびカ リウムt−ブトキッド(つづいて加水分解)またはメトキンフェニルチオメチル ノリルメタン(つづいて加水分解)と反応させ、式(1)の化合物[式中、R3 はH,CN、OR0、C1,□4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルであ り、XおよびX3はBrS L NO2、アミノ、ホルミルアミンまたはS(0 )m’ (m’は1または2)以外の基であり、ZはCO2R+ sであり、二 重結合が存在し、R15はHまたは低級アルキルであるコを得る。ついで、これ らの化合物を、化学的に反応性に冨む官能基を適当に操作(保護/脱保護)しな がら標準技法により、対応するエステル、アミド、ニトリル、オキサゾリジノン などの式(1)のZ基に変換してもよい。
また、式(2)の化合物を、適当な第三級アミン塩基の存在下、例えばトリフリ ック(triflic) 無水物と反応させるか、または還元温度でアルキルリ チウムと、ついでN−フェニルトリフルオロスルホンイミドと反応させ、対応す るエノールトリフラートを得、それをアルコールまたはアミンおよび適当なパラ ジウム触媒の存在下、−酸化炭素と反応させて式(1)の化合物[式中、R3は HlCN、OR9、C1−4アルキルまたはハロ買換C1−4アルキルであり、 XおよびX3はBr、1、No、、アミ八ホルミルアミンまたは5(0)+*’  (m’は1または2)以外の基であり、ZはCO2R+ sまたはC0NRI 。R14であり、二重結合が存在し、RI SはI(または低級アルキルである コを得、ついでこれらの化合物を化学的に反応性に富む官能基を適当な操作(保 護/脱保護)に付し、標準技法により対応するエステル、アミド、ニトリル、オ キサゾリジノンなどの式(1)のZ基に変換してもよい。
また、式(2)の化合物を、還元温度で、例えばリチウムトリス(メチルチオ) メタンと反応させ、つづいて水銀塩の加水分解に付し、アルコールで処理して式 (1)の化合物[式中、R3は)I、CN5OR,、C1,4アルキルまたはハ ロ置換Cl−4アルキルであり、XおよびX3はBr、L NO2、アミノ、ホ ルミルアミンまたは5(0)11’ (m’は1または2)以外の基であり、Z はC○2R16であり、X、はOHであって、二重結合は不在であり、R15は Hまたは低級アルキルである〕を得る。かかる化合物はまた次のように得ること ができる。式(2)の化合物をヨウ化トリメチルスルホキソニウムまたはヨウ化 トリメチルスルホニウムおよび適当な塩基(例、水素化ナトリウム)と反応させ てexo−エポキシドを得、つづいて、例えば7メチルスルホキノド中、水性水 酸化カリウムで処理し、得られた第一級アルコールをカルボキシルに酸化し、式 (1)の化合物[式中、R3はHSCN、OR0、Cl−1アルキルまたはハロ 置換Cl−4アルキルであり、XおよびX3はBr、I、No2、アミノ、ホル ミルアミンまたは5(0)W’ (m’は1または2)以外の基であり、ZはC ○2R1,であり、X、はOHであって、二重結合は不在であり、R15はHま たは低級アルキルである〕を得、R5ヒドロキシルをアルキル化してもよく、つ いてこれらの化合物を化学的に反応性に富む官能基を適当!=操作(保護/脱保 護)に付し、標準技法により対応するエステル、アミド、ニトリル、オキサゾリ ジノンなどの式(I)の2基に変換してもよい。
また、式(2)の化合物を、例えば2−リチオ−2−(トリメチルノリル)−1 ゜3−ンチアンと反応させ、つづいて塩化水銀(11)のような水銀塩て酸性加 水分解に付すか、または式(2)の化合物を、例えばソノオー[ノエチルt−ブ トキノ(/アノ)メチルホスホ不一トコと反応させ、つづいて無水酢酸および/ )ロゲン化亜鉛で処理し、ついてアルコキッドで処理することによって式(I) の化合物5式中、R3はH,CN、OR9、C1−4アルキルまたはノ\ロ置換 C1−4アルキルであり、XおよびX3はBr、]、No、、アミン、ホルミル アミ/またはS(○)m’ (m’は1または2)以外の基であり、2はCCh Rlsであり、二重結合は不在てあり、R15はHまたは低級アルキルであり、 R5はHであるコを得、ついでこれらの化合物を化学的に反応性に冨む官能基を 適当な操作(保護/脱保′rJ)に付し、標準技法により対応するエステル、ア ミド、ニトリル、オキサゾリジノンなどの式(1)のZ基に変換してもよい。
式(1)の化合物[R3はC(=Z’)Hであるコの製造は、式(2)の化合物 [=Z°はアルデヒド保護基(例、ツメチルアセクールまたはジオキソラン)] にて同様の操作を行い、アルデヒドの脱保護に付し、当該分野において公知の標 準技法により、式(1)の化合物[Z’はO以外の基であるかまたはR3はHl CN、ORe、C1−4アルキルまたはハロ置換C1□アルキル以外の基である コとする操作に付す。
化学的に反応性に富む官能基の適当な操作(保護/脱保護)ではa)アミン官能 基より保護基を除去することにより得られる化合物[Xまたはx3はNH4Iを ホルミル化することにより、最終工程で、式(1)の化合物[XまたはX3=ホ ルミルアミン]を形成させてもよい。
C)アミ/をノアゾ化し、ノアゾニウムyIt換に付すことにより、式U)の化 合物[XまたはX3はBrまたは■]を同様に脱保護されたアミンから製造して もよい。
d)アミンをニドO基に酸化することにより、式(1)の化合物[Xまたは)C 3はNO+1を同様に脱保護されたアミンより製造してもよい。
e)式(1)の化合物い゛はS(0)m’ (mは1または2)コは、当該分野 におイする周知条件下、SR2基を酸化することにより、式(1)の化合物[Y はSコより製造てきる。
式(2)の化合物は、1992年4月2日に出願した継続出願、すなわち米国特 許出願番号第07/862.083号およびその対応する一部継続出願に記載の 方法により順次製造してもよい。
式(+)の化合物は、種々の物理および生物学的特性を有する2種の異なるノア ステレオマ−形にて存在してもよい、そのような異性体は標準クロマトグラフィ ー法により分離できる。
次の実施例および方法は本発明の製造法および使用法を説明するものである。
これらの事項は何ら本発明を制限するものではなく、その目的は単なる例示にす のテトラヒドロフラン(12ml)中のンイソブロピルアミン[1,9ミリリツ トル(以下、mLという)、13.9マイクロモル(以下、mmolという)] の溶液に、n−ブチルリチウム(2,5M溶液を5.8mL、 14.15mm o ] )を添加し、得られた溶液を25分撹拌し、ついで、−78℃に冷却し た。これにテトラヒドロフラン(9mL)中の4−ノアノー4−(3−フクロペ ンチルオキ/−4−メトキノフエニル)シクロヘキサン−1−オン[2グラム( 以降gという)]の溶液を添加した。得られた混合物を一78℃で2時間撹拌し 、ついで、N−フェニルトリフルオロメチルスルホンイミド(4,98g、13 .9mmol)を添加した。混合物を室温までゆっくりと暖め、5時間後、混合 物を水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機抽出物を4・1ヘキサン/酢酸 エチルで溶離するフラノツユクロマトグラフィーにより精製して油状物質(1, 09g、37%)を得た。
チルホルムアミド(8mL)中の4−ノアノー4−(3−ノクロベンチルオキシ =4−メトキノフェニル)−1−7クロへキンルトリフルオロメチルスルホナー ト(1,0g、2.24mmo l)の溶液にトリエチルアミン(0,66mL 、 4.72mmoりおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (013g、0.11mmol)を添加した。得られた混合物を暗所で二酸化炭 素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチル間に分配し、 有機抽出物を水で3回洗浄し、ついて、ブラインで1回洗浄し、乾燥(炭酸カリ ウム)し、エバポレーションした。31ヘキサン/酢酸エチルで溶離するフラノ ツユクロマトグラフィーにより精製し、うずく着色した白色固体(0,64g、 80%)を得た。融点128〜129℃。
元素分析 CzIHzsNOa・1/8HtOとして計算値(%) :C70, 52,H7,12,N 3.92実測値(%) :C70,45,H6,93, N 3.87アルゴン雰囲気下のメエタノール(0,5mL、エステルを溶解さ せるに丁度十分量のテトラヒドロフランを含有)中の4−シアノ−4−(3−シ クロペンチルオキ/−4−メトキノフェニル)フクロヘキサ−1−エン−1−カ ルボン酸メチル(0,07g、0.18mmol)の溶液に、水(0,4m1) 中水酸化カリウム(0,03g、0.55mmo l)の溶液を添加した。得ら れた混合物を室温で4時間撹拌し、ついで、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した 。水層を3N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。酸抽出で得られた有機層 を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して粘性のある油状物質を得た。これを 放置すると固化した。
該固体をヘキサン/塩化メチレンから再結晶した(0.05g、82%)。融点 161〜163℃。
元素分析 C2゜Hz3NO4・1/2H2oとして計算値(%) :C68, 55,H6,90,N 4.00実測値(%) :C68,65,H6,55, N 3.82実施例3 ノスーおよびトランス−[4−ノアノー4−(3−/クロペンチルオキソ−4− メメタノール(12mL)中の4−ノアノー4−(3−シクロペンチルオキシー 4−メトキ/フェニル)フクロヘキサ−1−エン−1−カルボン酸メチル(02 6g、0.73mmo I)の溶液に、炭素上10%パラジウム(0,15g) を添加し、得られた混合物を53psiで5時間水素化した。混合物をセライト のパッドで濾過し、減圧濃縮した。残渣を塩化メチレンおよび水量に分配し、抽 出物を乾燥(炭酸カリウム)し、エバポレーションして始めはノスーエステルと して固体を得た(0.14 g、 54%)。融点94〜95°C0元素分析  C11H27N○4・1/8H,Oとして計算値(%) :C70,3’2.  H7,38,N 3.90実測値(%)・C70,33,H7,59,N 3. 81方法3B 2−[4−ノアノー4−(3−ノクロペンチルオキシー4−メトキンフェニル) ノクロヘキ/リデン]−1,3−ノチアン アルゴン雰囲気下、0℃の乾テトラ ヒドロフラン(80mL)中の2−トリメチルノリル−1,3−ノチアン(92 5mL、48 7mmo l)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中25 M、19、2mL、 48mmo ] )をすばやく添加した。10分後、混合 物を一78℃に冷却し、テトラヒドロフラン(40mL)中の4−ノアノー4− (3−シクロペンチルオキシー4−メトキノフェニル)フクロヘキサン−1−オ ン(7,53g。
23mmol)を添加した。10分後、塩化ナトリウム水溶液を添加し、混合物 を室温まで暖め、水で希釈した。この混合物をケトン(304,6,01および 61g、合計48.3mmo l )について実質的に同じ3回の反応を行った 生成物と合一し、合一シた混合物を塩化メチレンで3回抽出し、抽出物を乾燥( 硫酸マグネ/ラム)し、エバボレー7ヨンした。10%酢酸エチル/ヘキサンで 溶離するフラノツユクロマトグラフィーにより精製し、白色固体(26g、 8 7%)を得−こ。融dミ115〜1168C0/スー[4−ノアノー=1−(3 −ノクロベノチルオキシー4−メトキ/フェニル)フクロヘキサン−1−カルホ ン酸]メチル 過塩素酸(70%、 13.8mL、 160mmo1)および 塩化水銀(43,1g、126mmol)を、アルゴン雰囲気下のメタノール( 0,5L)中の2[4−/アノー4−(3−シクロペンチルオキ/−4−メトキ シフエニル)シクロへキ/リデン]−1,3−ジチアン(13g、 31.3m mo I )の溶液に添加し、混合物を還流下で2時間加熱し、ついで、室温で 42時間撹拌した。混合物を塩化メチレンで希釈し、セライトで濾過し、濾液を 、同時に同じスケールで行った同じ反応の11液と合一した。混合物を重炭酸ナ トリウム水溶液で中和し、塩化メチレンで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウム 水溶液で3回洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、エバポレーションした。
15%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラノツユクロマトグラフィーにより精 製し、ノスーエステルを白色固体(12,4g、56%)として得た。融点11 9〜120℃。僅かに不純物を含むさらなる量の生成物を得た(2.6g、12 %)。
トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキ/−4−メトキシフエ ニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル トランス−エステルも、この 混合物から固体として単離した(1.04 g、 5%)。融点50〜51℃。
元素分析 C21H27NO4・3/4H,Oとして計算値(%) C67,9 9,H7,74,N 3.78実測値(%) :C67,98,H7,35,N  3.65実施例4 ノスーおよびトランス−[4−(3,4−ビス7フルオロメトキンフエニル)− 2−[4−<3.4−ビスジフルオロメトキノフェニル)−4−ノアノシクロヘ キノリデン]−2−tert−ブチルオキ7アセトニトリル 水素化ナトリウム (80%分散液、0.35g、11.7mmol)をペンタンで3回洗浄し、ア ルゴン雰囲気下、室温でテトラヒドロフラン(15ml)中に艷濁させ、ter t−ブチル(ノアノ)メチルホスホン酸ノエチル(2,66g、10.7mmo l)を加えた。
05時間後、4−(3,4−ビス7フルオロメトキンフエニル)−4−シアノ/ クコヘキサン−1−オン(1,77g、5.34mmol)のテトラヒド口フラ ン(5mL)溶液を加え、該混合物を05時間加熱還流した。該混合物を冷却し 、水性塩化ナトリウムおよび水を添加し、混合物をエーテルで3回抽出し、抽出 液を乾燥(硫酸マグネ/ラム)して蒸発させた。フランツユクロマトグラフィー (20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)に付して精製し、白色固体として標記化 合物(1,18g、52%)を得た。
−(3,4−ビスノフルオロメトキノフェニル)〜4−7アノシクロヘキ/リデ ンコ−2−tert−ブチルオキ/アセトニトリル(0,25g、Q、59mm ol)および塩化亜鉛(0,1g、0.7mmo I)の無水酢酸(1,5mL )中温合液を10分間加熱還流し、冷却し、水で希釈し、エーテルで3回抽出し た。有機抽出液を水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネ/ラム)して蒸発させた。この アセテートのメタノール(6mL)中溶液をナトリウムメトキシドの溶g1<メ タノール中25%溶液、0.17mL、Q、71mmol)で処理し、該混合液 を、アルゴン雰囲気下、2時間攪拌した。該混合液を塩酸(IN)で酸性化し、 水を加え、該混合液を塩化メチレンで3回抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸マ グネシウム)して蒸発させた。フランツユクロマトグラフィー(20%酢酸エチ ル/ヘキサン)に付して精製し、無色油としてトランス−異性体(0,07g、 30%)を得た。
元素分析 Cl7H17FIN○4として計算値(%)・C54,40,H4, 57,N 3.73実測値(%) :C54,57,H4,51,N 3.58 さらに、黄色油としてノスー異性体(0,1g、47%)を得た。
方法4B /スー[4−(3,4−ビスノフルオロメトキンフェニル)−4−ノアノンクロ ヘキサン−1−カルボン酸コメチル /ス−[4−(3,4−ビスノフルオロメ トキノフェニル)−4−ノアノノクロヘキサンー1−カルボン酸](実施例10 、OQ7g、Q、19mmo ])および塩化トリメチル/リル(0,12mL 、095mmol)のメタノール(5mL)中溶液を、アルゴン雰囲気下、室温 で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフランツユクロマトグラフィー( 15%酢酸エチル/ヘキサノで溶出)に付して精製し、無色油(0,05g、6 3%)を得た。
元素分析 Cl7817FINO4として計算値(%) :C54,40,H4 ,57,N 3.73実測値(%) :C54,45,H4,49,N 3.4 2実施例5 ンスー[4−ノアノー4−(3−ノクロペンチルオキシー4−メトキノフェニル )/クロヘキサンー1−カルボン酸]k、にμノスー[4−(3,4−ビスノフ ルオロメトキンフェニル)−4=乙ムZンクロヘキサン−1−カルボン酔] アルゴン雰囲気下、ノスー[4−ノアノー4−(3−/クロペンチルオキシー4 −メトキノフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル(0,12g、 0゜34mmol)のメタノール(0,9mL、エステルを溶解するのに十分な 量のテトラヒドロフランを含有)中溶液に、水酸化カリウム(0,06g、 0 .9mmol)の水(0,7mL)中溶液を加えた。得られた混合液を室温で1 5時間攪拌し、ついで水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。水相を10%塩酸で 酸性化し、酢酸エチルで抽出した。該酸抽出液の有機相を乾燥(硫酸マグネ/ウ ムンし、減圧下でa縮して固体を得た。該固体をフラノ7ユクロマトグラフイー (4%メタノール/クロロホルムで溶出)に付して精製し、白色固体(0,05 g。
44%)を得た。融点157℃。
元素分析 CzoHzsNCL・1/8H20として計算値(%):C68,7 5,H7,40,N 4.01実測値(%) :C68,74,H7,08,N  3.84同様の方法にて、無色固体として ノスー[4−(3,4−ビスノフルオロメトキノフェニル)−4−ノアノ/クロ ヘキサ/−1−カルボ/酸]を得た。融点143〜144℃。
元素分析 ClsH+5F4NO1として計算fil(%) :(: 53.1 9、 H4,18,N 3.88実測値(%) :C53,57,H3,91, N 3.59ノスー[4−ノアノー4−(3−シクロベンチルオキシー4−メト キ/フェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸3 (0,17g、領5mmo l)のメタノール(2mL)中溶液に、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ ン(1,0M、 0゜5mLンの水溶液を加えた。10分後、溶媒を蒸発させ、 トルエンおよびメタノールを加え、減圧下で液体を除去した。エーテルでトリチ ュレートし、白色固体(0,18g、79%)を得た。ll11点191〜19 4℃。
元素分析 C21H36N207・2.5H20として計X値(X) :C56 ,57,H8,11,N 5.50実測値(%) :C56,44,H7,75 ,N 5.62アルコ/雰囲気下、トランス=し4−ノアノー4(3−/クロペ ンチルオキ/−4−メトキノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]メチ ル(0,68gll、9mmol)のメタノール(8mL、エステルを溶解する のに十分な量のテトラヒドロフランを含有)中溶液に、水(4mL)および水酸 化カリウム(032g、5.7mmol)を加えた。得られた混合液を室温で2 4時間撹拌し、10%塩酸て酸性化し、ユO%メタノール/塩化メチレンで3回 抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸マグネ/ラム)し、減圧下で、!!縮した。
フラノツユクロマトグラフィー(4%メタノール/塩化メチレンで溶出)に付し て精製し、白色半固体(0,52g、80%)を得、それをエーテルでトリチュ レートし、白色固体(0,43g)を得た。融点157〜158℃。
元素分析 C2゜H25N、O,として計算値(%) :C69,95,H7, 34,N 4.08実測fil(%)・C69,69、H7,3Q、N 4゜0 7実施例8 /スーおよびトランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4 −メトキノフェニル)/クロヘキサンー1−カルボン酸コ8A、2−[4−ノア ノー4−(3−ノクロペンチルオキシー4−メトキシフェニル)/クロへキノリ ノン3−2−tert−プチルオキシアセトニトリル 実施例4の方法Aにて、 2−[4−(3,4−ビスンフルオロメトキンフェニル)−4−/アノンクロへ キシリデン3−2−tert−ブチルオキシアセトニトリルについて前記したと 実質的に同じ方法にてこの化合物を製造し、白色固体として単離した。
融、屯109〜110℃。
て、ンスーおよびトランス−[4−(3,4−ビスンフルオロメトキノフェニル )−4−ノアノアクロヘキサン]−1−カルボン酸]メチルについて前記したと 実質的に同じ方法にてこれらの化合物を製造し、固体として単離した[ンスー異 性体(0,35g、33%)、融点105〜106℃、トランス−異性体(0, 52g、49%)、融成103〜104°CB。
8Cノスー[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキシー4−メトキノフ ェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コメチル アルゴン雰囲気下、メス− 14−ノアノー4−(3−ヒドロキシ−4〜メトキノフエニル)ノクロヘキサン =1−カルホノ酸]メチル(0,35g、1.20mmo I) 、粉末炭酸カ リウム(05g、3.6mmo I )およびプロモメチルノクロブロバン(0 ,35mL。
3.5mmol)の乾燥ジメチルホルムアミド(15mL)中墾濁液を、85℃ で4時間加熱した。混合液を冷却し、水で希釈し、エーテルで3回抽出した。有 機抽出液を水で4回、塩水で1回洗浄し、乾燥(炭酸カリウム)して蒸発させた 。
フラノ/ユクロマトグラフィ−(20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)に付して 精製し、油(0,34g、82%)を得た。
8D ノノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキン−4−メトキン フェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸] 実施例7にて、ンノー[4−ノ アノー4−(3−フクロペンチルオキソ−4−メトキ/フエニル)シクロヘキサ ン−1−カルボン酸〕について前記したと実質的に同じ方法にてこの化合物を製 造し、固体として単離した。融点165〜167℃。
元素分析 CI@H23N○4・115H20として計算値(%)・C68,5 3,H7,08,N 4.21実測値(%) :C68,70,H7,07,N  4.168E トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキ/ −4−メトキンフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル 実施例8 Cにて、ンノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキノー4−メトキ シフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]メチルについて前記したとして 実質的に同じ方法にて標記化合物を製造し、固体として単離した。融点127. 5〜128℃。
元素分析 C2゜H2,NO,・3/8H20として計算値(%) :C68, 60,H7,41,N 4.00実測値(%) :C68,50,H7,28, N 3゜888F トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ /−4−メトキノフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸] 実施例7にて 、シス−[4−7アノー4−(3−シクロペンチルオキシー4−メトキンフェニ ル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]について前記したと実質的に同じ方法に て標記化合物を製造し、固体として単離した。融点148℃。
元素分析 C+ e H2、N O*とじて計算値(%) C69,28,H7 ,04,N 4.25実測値(%):C68,97,H7,03,N 4.25 実施例9 ノノーおよびトランス−〔4−/アノー4−(3−シクロプロビルメトキシー4 =ジフルオロメトキシフエニル)/クロヘキサンー1−カルボン酸〕9A、2− [4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキシ−4−ジフルオロメトキンフ ェニル)シクロへキノリデン]−1.3−ノチアン実質的に実施例3の方法Bに おいて2−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシー4−メトキンフェ ニル)シクロへキシリデン]−1,3−ジチアンについて前記したと同様に製造 したこの化合物を固体として単離した:融点84〜85℃。
9B、ンノーおよびトランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ ノ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチ ル実質的に実施例3の方法Bにおいてンノーおよびトランス−[4−ノアノー4 −(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1− カルボン酸]メチルについて前記したと同様に製造したこれらの化合物を油とし て単離した。
9Cノノー[4−ノアノー4−(3−フクロプロピルメトキノ−4−ジフルオロ メトキ/フエニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸]実質的に実施例7におい てノノー[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシー4−メトキンフェニ ル)/クロヘキサンー1−カルボン酸〕について前記したと同様に製造したこの 化合物を固体として単離した 融点134〜135℃。
元素分析(C+5HnFtNO4) 理論値 C62,46,H5,79,N  3゜83、測定値:C62,15,tl 5.83. N 3.88゜9D ト ランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4−ジフルオロメ トキシフェニル)/クロヘキサンー1−カルボン酸]実質的に実施例7において /ノー[11−/アノー4−(3−フクロベンチルオキ/−4−メトキ/フエニ ル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コについて前記したと同様に製造した標記 化合物を固体として単離した:融点128〜129℃。
アルゴン雰囲気下、100℃で、ノノー[4−/アノー4−(3−シクロペンチ ルオキ/−4−メトキンフエニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸〕メチル( 0゜22g、0.62關o1)およびホルムアミド(0,08mL、2.08關 o1)のジメチルホルムアミド(2mL)中溶液にナトリウムメトキンド(メタ ノール中25%溶液、0.11IL、0.43mwol)を20分間かけて滴下 した。100℃でさらに125時間後、該混合物を冷却し、イソプロパツール中 に注ぎ、濾過し、該濾液を蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解させ、有機相 を水で3回洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、次いで、減圧下で濃縮した 。フラッシュクロマトグラフィーに付して3%メタノール/塩化メチレンで溶離 することによって精製して、白色名状物(0,06g、28%)を得た。
元素分析((1゜HBN203・3/8H!O) 理論値・C68,79,H7 ,72、N 8.02 ;測定値+C68,86,H7,49,N 7.93゜ 実質的に実施例14においてノノー[4−ノアノー4−(3−シクロペンチルオ キシー4−メトキノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボキンアミド]につい て前記したと同様に製造したこれらの化合物を固体(/ス異性体 融点109〜 110°C)および浦(トランス異性体)として単離した。
ノノー+4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−ノアノー1− (3−メチlしし1.2.43オキサノアゾール−5−イル)シクロヘキサンコ ノノーC4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−ノアツノクロ ヘキサン−1−カルボキノアミド](0,06g、0.17IImol)のN、 N−ツメチルアセトアミドツメチルアセクール(0,5mL)中溶液を、アルゴ ン雰囲気下、110℃で1時間加熱し、次いで、冷却し、溶媒を蒸発させた。ジ オキサン(0゜35mL)、酢酸(0,,35mL)、ヒドロキシルアミン・塩 酸塩(0,02g、 029mmol)および10%水酸化ナトリウム水溶液( 0,09++L、 0.26+u+ol)を添加し、該混合物を、アルゴン雰囲 気下、95℃で25時間加熱した。該混合物を冷却し、水を添加し、該混合物を 塩化メチレンで3回抽出し、有機抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、次い で、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィーに付して4%メタノール/塩化 メチレンで溶離することによって精製して、固体(0,03g、37%)を得た 。この生成物を同様の反応ノーケンスから得た生成物(0,04g)と合わせ、 ヘキサンと一緒に粉砕して、黄褐色の固体を得た 融点83〜84℃。
元素分析(C+ a H+□F、N303)・理論値:C,54,14;H,4 ,29;N、1052、測定値・C,54,11+H,4,35:N、10.1 3゜実施例12 ノノー+4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−/アノー1− (2−メチル[1,3,41オキサジアゾール−5−イル)シクロヘキサン)ノ ノー[4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノンクロヘ キサン−1−カルボヒドラジドコ ノノー[4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノ/タロ ヘキサン−1−カルボン酸]メチル(0,2gSo、 53mmol)およびヒ ドラノン・水和物(0,28mL、 9. Ommol)のエタノール(2,5 mL)中溶液を還流させながら6時間加熱し、次いで、室温で16時間撹拌した 。水を添加し、該混合物を塩化メチレノで3回抽出し、該抽出物を乾燥させ(硫 酸マグネシウム)、次いで、蒸発させた。フラノ/ユクロマトグラフィーに付し て4%メタノール/塩化メチレンで溶離することによって精製して、固体(0, 12g、58%)を得た。
融屯80〜81℃。
キサン−1−(2−アセチル−カルボヒドラジド)]メチルノスノー4−(3, 4−ビスノフルオロメトキノフェニル)−4−シアノ/りロヘキサンー1−カル ボヒドラジトコ(0,11g、0.29關01)、トリエチル7 ミン(0,0 9+1LSO,65m5ol)および無水酢M (0,05@L、 0.54w mol)のエタノール(7,5aL)中溶液を還流させながら1時間加熱し、次 いで、冷却し、溶媒を蒸発させた。水を添加し、該混合物を塩化メチレンで3回 抽出し、該抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、白色固体(0 ,11g。
85%)を得た 融点144〜145℃。
/ノー[4−(3,4−ビスンフルオロメトキンフェニル)−4−/アノ/クロ ヘキf:’−1−(2−7セチルーカルボヒドラシF)] (0,1g50.2 4mmol)およびオキシ塩化リン(0,25LIL、2.68mmol)のト ルエン(3IIL)中溶液を、アルゴン雰囲気下で還流させながら15時間加熱 した。該混合物を冷却し、水を添加し、該混合物を5%メタノール/塩化メチレ ンで3回抽出し、有機抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。フ ラノツユクロマトグラフィーに付して12ヘキサン/酢酸エチルで溶離すること によって精製して、油を得た。
元素分析(C+aH+tF<N30.・1.0H20) 理Rfi値 C51, 80,H459、N 10.07 ;測定[:C52,00,H4,25,N、 9.76゜ノノー[4−(3,4−ビスノフルオロメトキノフェニル)−4−ノ アツノクロヘキサ/−1−(2−7t’チル−7’フル;fヒドラジ)’)]  (0,1g、 0.24wmol)およびローソノ試1i (0,13g、 o 、 32mmol)のトルエン(3IIL)中溶液をアルゴン雰囲気下で還流さ せながら05時間加熱した。該混合物を冷却し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液 を添加し、該條合物を塩化メチレンで3回抽出し、有機抽出物を乾燥させ(硫酸 マグネシウム)、次いで、蒸発させた。フランツユクロマトグラフィーに付して 11ヘキサン/酢酸エチルで溶離することによって精製して、固体を得た:融点 66〜67℃。
元素分析(C+ a Hl 7 F + N 302 S ) 理論値 C52 ,Q4. H4,13,N10.12+測定値:C51,67、H4,06,N  9.92゜実施例14 ノノー[4−ノアノー4(3−/クロプロピルメトキンー4−メトキシフェニル )−1−ヒドロキシ−1−トリス(メチルチオ)メチルシクロヘキサン]アルゴ ン雰囲気下、−78℃で、トリス(メチルチオ)メタン(0,11mL’、 0 83mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(3@L)中溶液にn−ブチルリチウ ム(ヘキサン中1.9M、0.4@L、0.76mmol)を5分間かけて滴下 した。15分後、4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキ ンフェニル)ノクロヘキサン(0,2g、 0.67mmol)の乾燥テトラヒ ドロフラン(3@L)中溶液を10分間かけて滴下した。05時間後、塩化アン モニウム水溶液を添加し、該混合物を室温に加温した。混合物を塩化メチレンで 3回抽出し、有機抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。フラノ ツユクロマトグラフィーに付して25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離することに よって精製して、白色固体(0,25g、84%)を得た。融点123〜124 ℃。
元素分析(C2□H3+ N Os S s ) 理論fil:C58,24, H6,89,N 309、d贋す定値C58,57,H6,81,N2.92゜ 実施例15 ノノー[4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキノ−4−メトキノフェニ ル)−1−ヒドロキシフクロヘキサン−1−カルボン酸]メチルアルゴン雰囲気 下、/ノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキノー4−メトキノフ ェニル)−1−ヒドロキシ−1−トリス(メチルチオ)メチルシクロヘキサン]  (0,1g、0.22mmol)の12.1メタノール/水(2@L)中溶液 に塩化水銀(0,23g、0.85關o1)および酸化水銀(0,08g、0. 37mmol)を添加し、該+1i合物を室温で4時間撹拌した。該混合物をセ ライトを介して濾過し、#液を水で希釈し、塩化メチレンで3回抽出し、有機抽 出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、次いで、蒸発させた。フラノツユクロマ トグラフィーにけして35%酢酸エチル/ヘキサンで溶離することによって精製 して、粘着性固体(0,67g)を得、これをエーテル/ヘキサンと一緒に粉砕 して、固体(0,47g、59%)を得た 融点]02〜103℃。
元素分析(C2゜N2.NO3・l/2H20)、理論値 C65,20,H7 ,11、N 3.80:測定値・C65,31,H6,83,N 3.54゜実 施例16 ノノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ/−4−メトキノフェニ ルい−1−ヒドロキノンクロヘキサン−1−カルボン酸]実質的に実施例5にお いて/ノー〔4−ノアノー4−(3−7クロベンチルオキ/〜4−メトキノフェ ニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コについて前記したと同様に製造した標 記化合物を固体として単離した。融点】68〜169°00元素分析(CIeH z3N○5・1/4H20) 理論値:C65,22,H6,77、N 4.0 0.測定1!i:C64,94,H6,62,N 3.80゜実施例17 ノノー[4−)了ノー4−(3−ノクロブロピルメトキンー4−メト+7フエニ ル)−1−ヒドロキシ/りロヘキサンー1−カルボキノアミトコ加圧容器中に入 れられたノノー[4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキノー4−メトキ ノ−フェニル)−1−ヒドロキシ/りロムキサン−1−カルボン酸] (0,1 5g、0.42+mol)および痕跡量のノアン化ナトリウムのメタノール(1 5@L)中溶液を−78に冷紅し、無水アンモニア(2@L)を該管中に凝縮さ せた。該管を密封し、室温にし、該反応を2日間撹拌した。アンモニアを蒸発さ せ、該反応を水および塩化メチレンに分配させた。有機抽出物を乾燥させ(@酸 マグネシウム)、溶媒を蒸発させた。フラノツユクロマトグラフィーに付して3 %メタノール/クロロホルムで溶離することによって精製して、固体(0゜05 4g、38%)を得た 融点14・4〜145°C0元素分析(C1a )(2 4N20付/4)120)理論値 C65,41,H7,08、N 8.03  :測定値 C65,16,H6,96,N 7.86゜実施例18 ノノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキノー4−メトキノフェニ ル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボン酸コメチルアルゴン雰囲気下 、ノノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキソー4−メトキンフェ ニル)−1−ヒドロキシフクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル(0,62g 、1.7mmol)およびヨードメタン(5@L)のアセトニトリル(5@L) 中溶液に酸化銀(1)(0,62g、2.7m++ol)を添加し、該混合物を 暗所で還流させながら18時間加熱した。該混合物を冷却し、セライトを介して 濾lし、濾液を蒸発させた。フラノツユクロマトグラフィーに付して20%酢酸 エチル/ヘキサンで溶離することによって精製して、固体(0,55g、86% )を得た 融、屯75〜76℃0 元素分析(C2□H2)No5) 理論値 C67,54,H7,29,N 3 .75、測定値 C67,46,H7,30,N 3.80゜実施例19 ノノー〔4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキノー4−メトキンフェニ ル)−1−メトキノンクロヘキサン−1−カルボン酸コ実質的に実施例5におい てノノー[4−/アノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキノフェニ ル)フクロヘキサン−1−カルボン酸コについて前記したと同様に製造した標記 化合物を固体として単離した 融点110〜112℃。
元素分析(C2゜H21N Os )・理論値 C66,84,H7,01,N  3.90、測定1i:C66,64,H7,29,N 3.95゜実施例20 /ノーJ4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキンー4−メトキンフェニ ル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボキンアミド]アルゴン雰囲気下 、室温で、ノノー[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ7−4−メト キノフェニル)−1−メトキノフクロヘキサン−1−カルボン酸] (0,13 g、 0.36a+@ol)およびN−メチルモルホリン(0,05wL、04 51m01)の1.2−ジメトキンエタン(2,5鵬L)中溶液をクロロギ酸イ ソブチル(0,051L、 0.39mmol)で処理した。10分後、1水酸 化アンモニウム(6滴)を添加し、該混合物をさらに0.5時間撹拌した。水を 添加し、該混合物を5%メタノール/塩化メチレンで3回抽出し、有機抽出物を 乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフ ィーに付して3%メタノール/クロロホルムで溶離することによって精製して、 固体(0,13g、100%)を得た:融点165〜166℃。
元素分析(CzeHtsN204・3/8H20):理論11:c 65.78 . H7,35、N 7.’67 :測定値・C65,65,H7,23,N  ’7.47゜アルゴン雰囲気下、室温で、鉱油中80%水素化ナトリウム(0, 33g、11 meal)およびヨウ化トリメチルスルホキソニウム(1,69 g、 7.67mmol)の混合物にツメチルスルホキッド(12WL)を滴下 し、該反応混合物を30分間撹拌した。4−ノアノー4−(3−シクロプロピル メトキンー3−メトキンフェニル)−シクロヘキサノン(2,OOg、 6.6 8mmol)のジメチルスルホキシド(5WL)中溶液を添加し、30分間撹拌 し続けた。反応混合物を飽和塩化アンモニアで2冷し、酢酸エチルおよび水に分 配し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、該溶媒を真空除去した。残留物をフラッ シュクロマトグラフィーに付して1:3酢酸エチル/ヘキサンで溶離することに よって精製して、無電池(1,42g、68%)を得た。
元素分析(C+sHz*NO1・H2O) 理Mli値: C68,86,H7 ,30,N423、測定値 C69,22,H7,11,N 4.17゜出発物 質も回収された(0.6g、30%)。
ニル)−1−ヒドロキシメチル−1−シクロヘキサノール]アルゴン雰囲気下、 トランス−4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキノ−4−メトキノフェ ニル)−シクロヘキサンー1−メチレンオキシド(1,31g、4.18ml1 ol)および水酸化カリウム(0,14g、2.5龍o1)の85=15ノメチ ルスルホキシド/水(140■L)中温合物を100〜110℃で1時間加熱し 、次いで、冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を水で 5回洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。フラッシュクロマト グラフィーに付して3.5:96.5メタノール/ジクロロメタンで溶離するこ とによって精製して、粘着性白色固体としてトランス異性体を得た:融点38〜 42℃(0,96g、69%)。
元素分析(CnHzsN04戸理論値:C68,86,H7,60,N 4.2 3、測定値:C68,96,H7,62,N 4.03゜トランス−[4−シア ノ−4−(3−フクロプロピルメトキシ−4−メトキンフェニル)−1−ヒドロ キシ−シクロヘキサン−1−カルボキンアルデヒド]アルゴン雰囲気下、−78 ℃で、塩化オキサリル(0,28WL、 3.21mmol)のジクロロメタン (3,5++L)中溶液に、内部温度が一60℃を超えないように、ツメチルス ルホキッド(0,46■L、 6.48關o1)のジクロロメタン(3,5WL )中溶液を滴下した。トランス−4−ノアノー4−(3−シクロブロビルメトキ ンー3−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシメチル−1−シクロヘキサノール (0,89g、2.68mmol)のジクロロタン(7@L)中溶液を滴下し、 30分間撹拌し続けた。トリエチルアミン(1,80WL、12.9m騙01) を10分間かけて添加し、次いで、5分後、反応混合物を1時間かけて室温に加 温した。
反応混合物を水で急冷し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を1 %塩酸、5%炭酸ナトリウムおよび水で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム) 、溶媒を真空除去して、粗製アルデヒド(0,85g、97%)を得た。
トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメトキソー4−メトキンフ ェニル)−1−ヒドロキシ−7りロヘキサンー1−カルボン酸]メチルアルゴン 雰囲気下、0℃で、トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキ ノ−4−メトキンフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルホキ/ アルデヒド(0,79g、 2.4mmol)のメタノール(25WL)中溶液 に水酸化カリウム(0,36g、6 、43 mmol)のメタノール(5sL )中溶液を迅速に添加し、次いで、ヨウ素(0,80g、3.15市o1)のメ タノール(51IL)中溶液を添加した。15分後、該反応をIN塩酸で酸性化 し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を、色が消失するまで亜硫 酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、水で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネ シウム)、溶媒を真空除去した。フラッシュクロマトグラフィーに付して35・ 65酢酸エチル/ヘキサンで溶離することによって精製して、白色固体(0,8 2g、94%)を得た・融点148〜149℃。
元素分析(C,。H25N Os・1 / 4 H20)・理論値:C66,0 1,H7,06、N 3.84 :測定値:C65,86,H6,92,N 3 .85゜実質的に実施例5におけるンノー[4−ノアノー4−(3−フクロベン チルオキシー4−メトキンフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]につい て前記したと同様に製造した標記化合物を固体として単離した 融点147〜1 48℃。
元素分析(C1eH23NOs) 理論値 C66,07,H6,71,N 4 .06、測定値 C66,02,H,6,71,N 4.04゜実質的に実施例 18における/ノー〔4−ノアノー4−(3−シクロプロビルメト4 〕−〕4 −メトキ/フェニル−1−メトキノノタロヘキサンー1−カルボン酸コメチルに ついて前記したと同様に製造した標記化合物を固体として単離した融、占、84 〜85℃。
元素分析(C++HuN○、)理論値 C67,54,H7,29,N 3.7 5、測定値 C67,34,H7,25,N 3.77゜実施例24 トランス−[4−ノアノー4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキンフ ェニル)−1−メトキンシクロヘキサン−1−カルボン酸]実質的に実施例5に おけるンノー[4−ノアノー4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキノフ ェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]について前記したと同様に製造した 標記化合物を固体として単離した・融点158〜159℃。
元素分析(Ci。H2,No、・1/4HzO):理論値:C66,01,H7 ,06、N 3.85 :測定値:C65,98,H6,91,N 3.75゜ 実施例25 トランス−[4−/アノー4−(3−シクロプロピルメトキン−4−メトキシフ ェニル)−1−メトキシフクロヘキサン−1−カルボキノアミド]実質的に実施 例20における/ノー[4−ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メ トキ/フエニル)−1−メトキン/りロヘキサンー1−カルボキシアミド]につ いて前記したと同様に製造した標記化合物を固体として単離した・融点168〜 169℃。
元素分析(C,。HtaNz○4・1/8HtO)・理論値 C66,60゜H 7,34、N 7.70 :1III定i1:C6660,H7,30,N 7 .74゜実施例26 ノノー[4−ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4−メトキシフェニル )フクロヘキサン−1−カルボキサム酸]アンモニアの代わりにヒドロキシルア ミンを使用する以外は、実質的に実施例20における/ノー[4−ノアノー4− (3−フクロペンチルオキ/−4−メトキノフエニル)−1−メトキノフクロヘ キサン−1−カルボキンアミド]について前記レニと同様に製造した標記化合物 を固体として単離した 融点100〜102℃。
元素分析(C,、H,IN、O,) 理論値 C67,02,H7,31,N  7.82 、バ覆り7S二(ゴi:C66、?5. H758,N 7.42  。
実施例27 N−メチル−シス−[4−/アノー4−(3−フクロペンチルオキシ−4−メト キノフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキサム酸コアンモニアの代わりにN −メチルヒドロキシルアミンを使用する以外は、実質的に実施例20におけるシ ス−[4−ノアノー4−(3−ノクロペンチルオキシー4−メトキンフェニル) −1−メトキンシクロヘキサン−1−カルボキシアミトコについて前記したと同 様に製造した標記化合物を固体として単離した。融点75〜76℃。
元素分析(C2182’8 N + 04・1/48!O) 理論値・C66, 91,’ H7,62、N7.43;測定値・C66,95,H7,54,N  7.35゜実施例28 シス−C4−/7)−4(3−フクロペンチルオキ/−4−メトキ/フエニル) /クロヘキサンー1−N−(2−ノアノエチル)カルボキノアミド]アルゴン雰 囲気下、0°Cで、ンノー[4−ノアノー4−(3−フクロペンチルオキシー4 −メトキノフェニル)フクロヘキサン−1−カルボン酸](0,55g。
1 、5 wmol)、1−ヒドロキノベンゾトリアゾール(0,24g、 1 .76mmol)および3−アミノプロピオニトリル(0,11g、 1.6m mol)のジクロロメタン(10*L)中溶液に1−(3−ノエチルアミノブロ ビル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0,34g、176關01)を添 加し、該混合物を室温に加温した。6時間後、該混合物をジクロロメタンで希釈 し、10%炭酸カリウム水溶液で2回、次いで、10%塩酸で2回洗浄し、乾燥 させた(硫酸マグネシウム)。
溶媒を蒸発させ、残留物をヘキサン/酢酸エチルから結晶化させて、固体を得た (0.54g、85%)゛融点146〜147℃。
元素分析(CzsH+eN、03)理論値・C69,85,H7,39,N 1 0゜62、ポリ定値 C69,49,1−17,41,N 10.46゜実施例 29 シス−(1(2−ノアノエチル)−5−14−ノアノー4−(3−/クロペンチ ルオキシー4−メトキノフェニル)/クロヘキシル)テトラゾール]アルゴン雰 囲気下、室温で、/ノー[4−/アノー4−(3−/クロペンチルオキシー4− メトキ/フェニル)ノクロヘキサン−1−N−(2−シアノエチル)カルボキノ アミド] (0,15g、 0.37vaol)、トリフェニルホスフィン(0 ,19g、 0.73m5ol)およびトリメチルンリルアノド(0,097m LSO,73mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(2mL)中溶液にノエチル アゾジカルボキンレート(0,12*L、0.73龍o1)を滴下し、該混合物 を暗所で24時間撹拌した。水(10*L)中の硝酸アンモニウム第二セリウム (0,81g、1.48mmol)を0℃で添加し、該混合物をジクロロメタン で3回抽出し、抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を蒸発させた。フ ラッノユクロマトグラフィーに付して2.1酢酸エチル/ヘキサンで溶離するこ とによって精製し、次いで、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶させて、白色固体 (0,03g、19%)を得た 融点149〜150℃。
元素分析(Cz31hsNs○2)理論値:C65,59,H6,71,N 1 9゜99、測定g11:C65,45,H6,72,N 19.91゜実施例3 0 シス−〔4−ノアノー4−(3−フクロベンチルオキ/−4−メトキンフエニル )−1−(5−テトラゾリル)ノクロヘキサン]アルゴン雰囲気下、室温で、シ ス−[1−(2−/アノエチル)−5−+4−ノアノー4(3−7タロベンチル オキ/−4−メトキンフェニル)シクロヘキシル)テトラゾール](0,098 g、0.23開01)および水酸化ナトリウム(0,018g、 0.46mm ol)の10:1テトラヒドロフラン/水(5mL)中温合物を一晩攪拌した。
該混合物を3N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで3回抽出し、該抽出物を乾燥させ (硫酸マグネシウム)、次いで、溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフ ィーに付して80 : 20 : 2クロロホルム/メタノール/水で溶離する ことによって精製し、付いて、ヘキサン/酢酸エチルと一緒に粉砕して、白色固 体(0,038g、45%)を得た 融点190〜191℃。
元素分析(C2゜H2HN HO2・1/2HzO) 理論1ilac 63. 81. H6,96、N 18.60:測定値 C64,07,H6,79,N  18.54゜治療法 式(+)の化合物またはその医薬上許容される塩をヒトおよび他の哺乳動物の治 療に用いるために、通常、該化合物を標準的製薬技法に従って医薬組成物として 処方する。式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の 哺乳動物における、PDE IVの阻害により媒介される症状、限定されるもの ではないが、例えば喘息、アレルギー性または炎症性疾患の予防または治療用の 医薬の製造に用いることができる。式(1)の化合物は、ヒトまたは他の哺乳動 物においてこのような病気を治療するのに十分な量で投与する。
免疫不全またはサイトカイン媒介の疾患に関連する問題を示すHIV感染のヒト に関する治療およびモニター法が、ハンチ(■anna) WO90/ 155 34 (1990年12月27日)に教示されている。一般に、初期治療法は、 他のTNF媒介症状について式(I)の化合物によりTNF活性を干渉するのに 有効であることが知られている方法をまねることができる。治療された個体を、 周期的に、T細胞数および丁4/T8比および/または逆転写酵素またはウィル スタンパク質のレベルなどのウィルス血症測定値、および/またはカヘキンーま たは筋肉変性のようなモノカイン媒介性疾密に関連する問題の進行をチェックす る。通常の治療法に従って効果が見られない場合、投与するモノカイン活性干渉 剤の量を、例えば1週につき50%まで増加させる。
本発明の医薬組成物は、有効かつ非毒性量の式(1)の化合物と、医薬上許容さ れる担体または希釈剤とからなる。式(+)の化合物は、式(1)の化合物をそ れぞれTNF産生阻害活性を得るのに十分な量にて、常法に従って、標準的医薬 担体と組合せることにより調製した通常の投与形で投与される。これらの方法は 、成分を、混合、顆粒化および圧縮または溶解して、適宜、所望の7A製物にす ることを包含する。
従って、固体担体を用いる場合、調製物は、錠剤jにしたり、ハードゼラチンカ プセル中に粉末またはペレットの形態で入れたり、またはトローチまたはロゼン ノの形態にすることができる。固体担体の量は広範囲に変化するが、好ましくは 、約25mgから約1gである。液体担体を用いる場合、7AI8!物は70ノ ブ、乳剤、ソフトゼラチンカプセル、滅菌注射用液体、例えばアンプルまたは非 水性懸濁液の形態である。組成物がカプセルの形態である場合、例えば、ハード ゼラチンカプセル殻中、前記担体を用いる慣用的カプセル化が適当である。組成 物がソフトゼラチン殻のカプセルの形態である場合、分散液または懸濁液の調製 に慣用的に用いられるいずれの医薬担体、例えば水性ガム、セルロース、シリケ ートまたは油を考慮にいれることができ、゛ノットゼラチンカプセル膜中に配合 する。シロップ処方は、一般に、化合物または塩の、フレーバー剤または着色剤 を含む、液体担体、例えばエタノール、グリセリンまたは水中@濁液または溶液 からなる。
経口投与用の一日用量は、適当には約0.001mg/kgから100mg/k g、好ましくは0.01mg/kgから40mg/kgの式(1)の化合物また はその医薬上許容される塩(遊離塩基として換算)である。活性成分を一日に1 〜6回、活性を示すのに十分な量服用する。
活性成分はそれだけでも投与できるが、医薬処方として与えるのが好ましい。
活性成分は、局所投与の場合、0001%〜10%w/w、例えば処方の1重量 %〜2重量%であってもよいが、10%程度、好ましくは5%を越えない、より 好ましくは処方の01%から1%W/Wである。
本発明の処方は、活性成分と共に1種または以上のその許容される担体および所 望により池の治療成分からなっていてもよい。担体は処方の他の成分と適合し、 その受容者に対して毒性でないという意味で「許容される」でなければならない 。
当業者であれば、医薬上許容される担体または希釈剤の形態および性質は、組み 合せるべき活性成分の量、投与経路、および他の周知の変数により異なることが 理解できるであろう。
これらの化合物を本発明に従って投与した場合、いずれの毒性効果も考えられな い。
ヒト単球によるin vitro TNF産生に関する式(1)の化合物の阻害 効果ヒト単球によるin vitro TNF産生に関する式(1)の化合物の 阻害効果は、バジ+ −(Badger)ら、EPO公開出願第0411754 A2号(1991年2月6日)およびハンテQlanna) 、WO90/ 1 5534号(1990年12月27日)に記載されているプロトコルにより測定 できる。
実施例B 内毒素ノヨックの2つの実験を、式(1)の化合物に関するin vivo T NF活性を測定するのに用いる。これらの実験に用いるプロトコルは、バジャー ら、EPO公開出願第0411754A2号(1991年2月6日)およびハン テ、W○90/15534号(1990年12月27日)に記載されている。
本明細書において示される化合物は、内毒素の注射により誘発されるTNFの血 清レベルの低下において陽性のin vivo応答を示した。
式(1)の化合物のホスホノエステラーゼ阻害活性および選択性は、5つの異な るPDEイソ酵素酵素用いて測定できる。異なるイソ酵素源として用いた組織は 以下のとおりである:1)PDEIb ブタ大動脈:2)PDEIc:モルモノ ト心臓;3)PDE m:モルモソト心臓;4)PDE rV・ヒト単球、およ び5)PDE V (rl aJとも言う)・イヌ気管。PDE Ia、Ib、 Icおよび■を、標準的クロマトグラフィー技法を用いて部分的に精製する[ト ーフィーおよびノースリンスキ(TorphyおよびC1eslinski)  、モレキュラー・ファーマコoノー (Mo1.Pharmacol、) 、  、37 : 206〜214 (1990) ] o PDE■を、動力学的に 均質になるまで、アニオン交換、続いてヘパリン−セファロース・クロマトグラ フィーの連続的使用により精製する[トーフィ−(Torphy)ら、/ヤーナ ル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、 Biol、 Chea、 )  、267・1798〜1804 (1992))。
ホスホノエステラーゼ活性は、トーフィーおよびソースリンスキ、モレキュラー ・ファーマコロノー、37 : 206〜21’4 (1990)のプロトコル において記載されているようにして試験する。式(1)について本明細書に記載 されている実施例の化合物は、ナノモルからμMの範囲にて正のIC,。を示し た。
実施例り 選択されたPDE rV阻害剤の、完全な組織におけるcAMP蓄積増加能をU −937細胞を用いて評価し、ヒト単球細胞系は多量のPDE rVを含有する ことがわかった。完全細胞におけるPDE IV阻害活性を評価するために、非 分化U−937細胞(約10’細胞/反応管)を種々の濃度(0,01〜100 0μM)のPDE阻害剤と共に1分間インキュベートし、1μMプロスタグラン ジンE!でさらに4分間インキュベートした。反応開始の5分後に、17.5% の過塩素酸を添加することにより細胞を溶解させ、1M炭酸カリウムを添加する ことによりそのpHを中和し、RIAによりcAMP含量を評価した。この検定 の一般的プロトコルは、プルツカ−(Brooker)ら、ラジオイムノアッセ イ・オブ・サイクリックAMP ・アンド・サイクリックGMP (Radio immunoassay of cyclic^MP and cyclic  GNP)、アドブ・サイクリック・ヌクレオチド・レス(^dv、 Cycli cNucleotide Res、) 、10 : 1−33 (1979)に 記載されている。式(1)について本明細書に記載されている実施例の化合物は 、前記検定においてμMの範囲にてEC,。を示した。
フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号A61K 31/275  ACD ’ 9454−4CADS 9454−4C AED 9454−4C 31/41 9454−4C CO7C43/205 C7419−4H43/225 C7419−4H 43/23 C7419−4H E 7419−4H 69/712 Z 9279−4H 237/30 7106−4H 311/15 7419−4H Co 7D 257104 E 7431−4C2711069283−4C 271/10 9283−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、 KR,LK、 L U、 MG、 MN、 MW、 NL、 NO、NZ、PL、R○、 RU、  SD、SE、 SK、 USI

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 R1は−(CR4R5)nC(O)O(CR4R5)mR6、−(CR4R5) nC(O)NR4−(CR4R5)mR6、−(CR4R5)nO(CR4R5 )mR6または−(CR4R5)rR6(ここで、アルキル部分は、所望により 1またはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよい): mは0〜2; nは1〜4; rは1〜6; R4およびR5は、独立して、水素またはC1−2アルキルから選択され;R6 は水素、メチル、ヒドロキシル、アリール、ハロ置換アリール、アリールオキシ C1−3アルキル、ハロ置換アリールオキシC1−3アルキル、インダニル、イ ンデニル、C7−11ポリシクロアルキル、テトラヒドロフラニル、フラニル、 テトラヒドロピラニル、ビラニル、テトラヒドロチェニル、チェニル、テトラヒ ドロチオビラニル、チオビラニル、C3−6シクロアルキルまたは1もしくは2 個の不飽和結合を含有するC4−6シクロアルキル(ここで、シクロアルキルお よび複素環部分は所望により1〜3個のメチル基または1個のエチル基で置換さ れていてもよい): ただし、 (a)R6がヒドロキシルの場合、mは2であるか;または(b)R6がヒドロ キシルの場合、rは2〜6であるか;または(c)R5が2−テトラヒドロピラ ニル、2−テトラヒドロチオピラニル、2−テトラヒドロフラニルまたは2−テ トラヒドロチェニルの場合、mは1または2であるか;または (d)R6が2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロチオピラニル、2− テトラヒドロフラニルまたは2−テトラヒドロチェニルの場合、rは1〜6であ り; (e)nが1でmが0の場合、R6は−(CR4R5)nO(CR4R5)mR 6においてH以外の基であり: XはYR2、ハロゲン、ニトロ、NR4R5またはホルミルアミン;YはOまた はS(O)m′: m′は0、1または2: X2はOまたはNR8; X3は水素またはX: x4は ▲数式、化学式、表等があります▼(a)または▲数式、化学式、表等がありま す▼(b)X5はH、R9、OR8、CN、C(O)R8、C(O)OR8、C (O)NR8R8またはNR8R8; R2は、独立して、所望により1またはそれ以上のハロゲンで置換されていても よい−CH3または−CH2CH3からなる群より選択され;sは0〜4: R3は水素、ハロゲン、C1−4アルキル、CH2NHC(O)C(O)NH2 、ハロ置換C1−4アルキル、−CH=CR8′R8′、所望によりR8′で置 換されていてもよいシクロプロピル、CN、OR8、CH2OR8、NR8R1 0、CH2NR8R10、C(Z′)H、C(O)OR8、C(O)NR8R1 0またはC≡CR8′:Z′はO、NR9、NOR8、NCN、C(−CN)2 、CR8CN、CR8NO2、CR8C(O)OR8、CR8C(O)NR8R 8、C(−CN)NO2、C(−CN)C(O)OR9またはC(−CN)C( O)NR8R8:ZはC(Y′)R14、C(O)OR14、C(Y′)NR1 0R14、C(NR10)NR10R14、CN、C(NOR6)R14、C( O)NR8NR8C(O)R8、C(O)NR8NR10R14、C(NOR1 4)R8、C(NR8)NR10R14、C(NR14)NR8R8、C(NC N)NR10R14、C(NCN)SR9、(2−、4−または5−イミダゾリ ル)、(3−、4−または5−ピラゾリル)、(4−または5−トリアゾリル[ 1,2,3])、(3−または5−トリアゾリル[1,2、4])、(5−テト ラゾリル)、(2−、4−または5−オキサゾリル)、(3−、4−または5− イソキサゾリル〕、(3−または5−オキサジアゾリル[1,2,4])、(2 −オキサジアゾリル[1,3,4])、(2−チアジアゾリル[1.3,4]) 、(2−、4−または5−チアゾリル)、(2−、4−または5−オキサゾリジ ニル)、(2−、4−または5−チアゾリジニル)または(2−、4−または5 −イミダゾリジニル)であり、その複素環系はすべて、所望により、1またはそ れ以上の回数、R14によって置換されていてもよい: 式(a)における点線は単または二重結合を示し:Y′はOまたはS: R7は−(CR4R5)qR12またはC1−6アルキル(ここで、R12また はC1−6アルキル基は、所望により、1〜3個のフッ素で置換されていてもよ いC1−2アルキルて所望により1回またはそれ以上の回数置換されていてもよ い)、−F、−Br、−C1、−NO2、−NR10R11、−C(O)R8、 −C(O)OR8、−OR8、−CN、−C(O)NR10R11、−OC(O )NR10R11、−OC(O)R8、−NR10C(O)NR10R11、− NR10C(O)R11、−NR10C(O)OR9、−NR10C(O)R1 3、−C(NR10)NR10R11、−C(NCN)NR10R11、−C( NCN)SR9、−NR10C(NCN)SR9、−NR10C(NCN)NR 10R11、−NR10S(O)2R9、−S(O)m′R9、−NR10C( O)C(O)NR10R11、−NR10C(O)C(O)R10、チアゾリル 、イミダゾリル、オキサゾリル、ビラゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル ;qは0、1または2; R12はC3−7シクロアルキル、(2−、3−または4−ピリジル)、ピリミ ジル、ピラゾリル、(1−または2−イミダゾリル)、チアゾリル、トリアゾリ ル、ピロリル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、フラニル、(2− または3−チェニル)、(4−または5−チアゾリル)、キノリニル、ナフチル またはフェニル: R8は、独立して、水素またはR9から選択され:R8′はR8またはフッ素; R9は、所望により、1〜3個のフッ素により置換されていてもよいCI−4ア ルキル: R10はOR8またはR11: R11、は水素または所望により1ないしは3個のフッ素により置換されていて もよいC1−4アルキルであるか、またはR10およびR11が−NR10R1 1である場合、これらは窒素原子と一緒になって、所望により、O/N/または Sから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含有していてもよい5〜7 員環を形成し:R13はオキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾ リル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾ リジニル、イソキサゾリル、オキサジアゾリルまたはチアジアゾリルであり、こ れらの複素環は、各々、炭素原子を介して結合しており、各々、置換されていな いか、または1または2個のC1−2アルキル基で置換されていてもよい;R1 4は水素またはR7であるか;またはR10およびR14がNR10R14であ る場合、これらは窒素と一緒になって、所望によりO、NまたはSから選択され る1またはそれ以上の別のヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形成す る:ただし: (f)R12がN−ビラゾリル、N−イミダゾリル、N−トリアゾリル、N−ピ ロリル、N−ピペラジニル、N−ピペリジニルまたはN−モルホリニルである場 合、qは1以外であり;または (g)X2R1がOCF2HまたはOCF3であり、XがF、OCF2Hまたは OCF3であり、X3がHであり、sが0であり、X5がHであり、ZがC(O )OR14であり、R14が非置換のC1−7アルキルである場合、R3はH以 外の基である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 2. 4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロ ヘキサ−1−エン−1−カルボン酸メチル:4−シアノ−4−(3−シクロベン チルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボン酸 ; シス−〔4−シアノ−4−3−シクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル) シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル;トランス−[4−シアノ−4−(3 −シクロベンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボ ン酸]メチル:シス−[4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4 −シアノシクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル: トランス−[4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノシ クロヘキサン−1−カルボン酸]メチル:シス−[4−シアノ−4−(3−シク ロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸] ; シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル )シクロヘキサン−1−カルボン酸]・トリス(ヒドロキシメチル)アンモニウ ムメタン塩: シス−[4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノシクロ ヘキサン−1−カルボン酸]: トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェ ニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]:シス−[4−シアノ−4−(3−シ クロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン 酸]:トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メト キシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]:シス−[4−シアノ−4− (3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1− カルボン酸]メチル:トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメト キシ−4−メトキシフエニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸〕メチル:シス −[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ フェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル:トランス−[4−シアノ −4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シク ロヘキサン−1−カルボン酸]メチル;シス−[4−シアノ−4−(3−シクロ プロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カ ルボン酸];トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4 −ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸];シス−[ 4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロ ヘキサン−1−カルボキシアミド]:シス−[4−シアノ−4−(3,4−ビス ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキシアミド]: トランス−[4−シアノ−4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)シ クロヘキサン−1−カルボキシアミド];シス−〔4−シアノ−4−(3,4− ビスジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボヒドラジド]: シス−[4−シアノ−4−(3,4−ビスジフルオロメトキシフェニル)シクロ ヘキサン−1−(2−アセチルカルボヒドラジド)]:シス−14−(3,4− ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノ−1−(3−メチル[1.2. 4]オキサジアゾ−ル−5−イル)シクロヘキサン1;シス−14−(3.4− ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノ−1−(2−メチル[1,3, 4]オキサジアゾール−5−イル)シクロヘキサン1;シス−14−(3,4− ビスジフルオロメトキシフェニル)−4−シアノ−1−(2−メチル[1,3, 4]チアジアゾール−5−イル)シクロヘキサン1:シス−[4−シアノ−4− (3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−ト リス(メチルチオ)メチルシクロヘキサン]:シス−[4−シアノ−4−(3− シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキ サン−1−カルボン酸]メチル:シス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピ ルメトキシ−4−メトキシフェニル〕−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カ ルボン酸];シス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メ トキシフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボキシアミド]: シス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニ ル)−1−メトキシシクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル:シス−[4−シ アノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−メト キシシクロヘキサン−1−カルボン酸]:シス−[4−シアノ−4−(3−シク ロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−メトキシシクロヘキサン− 1−カルボキシアミド]:トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピル メトキシ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カル ボキシアルデヒド];トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメト キシ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボン 酸]メチル;トランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4 −メトキシフェニル)−1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボン酸]:ト ランス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェ ニル)−1−メトキシシクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル;トランス−[ 4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1 −メトキシシクロヘキサン−1−カルボン酸]:トランス−[4−シアノ−4− (3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−メトキシシクロ ヘキサン−1−カルボキシアミド];シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペ ンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキサミン酸 ];N−メチル−シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4− メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキサミン酸];シス−[4−シ アノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサ ン−1−N−(2−シアノエチル)カルボキシアミド];シス−[1−(2−シ アノエチル)−5−14−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト キシフェニル)シクロヘキシル1テトラゾール]:およびシス−[4−シアノ− 4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(テトラゾー ル−5−イル)シクロヘキサン]である請求項1記載の化合物。
  3. 3.請求項1に記載の式(I)の化合物と医薬上許容される賦形剤とからなる医 薬組成物。
  4. 4.有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物を単独でまたは医薬上許容され る賦形剤と組み合わせて、アレルギーまたは炎症症状の治療を必要とする対象に 投与することを特徴とする該症状の治療法。
JP5517446A 1992-04-02 1993-03-05 アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物 Expired - Lifetime JP2873090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86203092A 1992-04-02 1992-04-02
US862,030 1992-04-02
US96876292A 1992-10-30 1992-10-30
US968,762 1992-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508508A true JPH07508508A (ja) 1995-09-21
JP2873090B2 JP2873090B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=27127661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517446A Expired - Lifetime JP2873090B2 (ja) 1992-04-02 1993-03-05 アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物

Country Status (17)

Country Link
EP (3) EP0919544B1 (ja)
JP (1) JP2873090B2 (ja)
KR (1) KR950700731A (ja)
AT (2) ATE240290T1 (ja)
AU (2) AU705566B2 (ja)
CY (2) CY2331B1 (ja)
DE (2) DE69332987T2 (ja)
DK (2) DK0919544T3 (ja)
ES (2) ES2157923T3 (ja)
HK (2) HK1012263A1 (ja)
MA (1) MA22859A1 (ja)
MY (1) MY109561A (ja)
OA (1) OA10101A (ja)
PH (1) PH31379A (ja)
PT (2) PT633776E (ja)
RO (1) RO115872B1 (ja)
RU (1) RU2136656C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053672A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2005187458A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2009541459A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性肺疾患の治療のためのHMG−CoAレダクターゼインヒビターとホスホジエステラーゼ4インヒビターとの組合せ物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795757A (en) * 1984-09-04 1989-01-03 Rorer Pharmaceutical Corporation Bisarylamines
US5096906A (en) * 1986-12-31 1992-03-17 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
EP0633771A4 (en) * 1992-04-02 1995-02-22 Smithkline Beecham Corporation Compounds.
WO1993019751A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating inflammatory diseases and inhibiting production of tumor necrosis factor
US5602173A (en) * 1992-04-02 1997-02-11 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053672A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2005187458A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2009541459A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性肺疾患の治療のためのHMG−CoAレダクターゼインヒビターとホスホジエステラーゼ4インヒビターとの組合せ物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69330206D1 (de) 2001-06-13
PT633776E (pt) 2001-10-31
KR950700731A (ko) 1995-02-20
JP2873090B2 (ja) 1999-03-24
OA10101A (en) 1996-12-18
HK1022467A1 (en) 2000-08-11
AU3675999A (en) 1999-08-19
ES2197421T3 (es) 2004-01-01
EP0919544A1 (en) 1999-06-02
KR100344711B1 (ja) 2003-05-01
CY2331B1 (en) 2004-02-06
CY2474B1 (en) 2005-06-03
EP1420011A1 (en) 2004-05-19
DE69332987T2 (de) 2004-05-19
DE69330206T2 (de) 2002-02-14
DK0633776T3 (da) 2001-08-27
AU3322997A (en) 1997-10-23
ATE240290T1 (de) 2003-05-15
EP1380571A1 (en) 2004-01-14
ES2157923T3 (es) 2001-09-01
MA22859A1 (fr) 1993-12-31
ATE200980T1 (de) 2001-05-15
DK0919544T3 (da) 2003-09-15
HK1012263A1 (en) 1999-07-30
AU705566B2 (en) 1999-05-27
PT919544E (pt) 2003-09-30
AU724115B2 (en) 2000-09-14
MY109561A (en) 1997-02-28
PH31379A (en) 1998-10-29
DE69332987D1 (de) 2003-06-18
RO115872B1 (ro) 2000-07-28
RU94045291A (ru) 1996-09-27
RU2136656C1 (ru) 1999-09-10
EP0919544B1 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508263A (ja) 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
JPH07508262A (ja) 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
JPH07508261A (ja) アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物
US5614540A (en) Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
JP3333510B2 (ja) 抗アレルギー、抗炎症および腫瘍壊死因子抑制活性を有するシクロペンタンおよびシクロペンテン誘導体
JPH06507405A (ja) ピロリジノン類
JP3199380B2 (ja) 化合物
JPH09501420A (ja) 3−シアノ−3−(3,4−二置換)フェニルシクロヘキシル−1−カルボキシレート類
JPH09510213A (ja) シアノ化合物およびその製造方法
JPH09503505A (ja) 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
JPH09503503A (ja) 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
JPH10511398A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−カルボキシレート単量体および関連する化合物
JPH07508508A (ja) アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物
JPH11507331A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール類モノマーおよび関連化合物
JPH10511391A (ja) 3,3−(二置換)シクロヘキサン−1−オール二量体および関連化合物
JPH10511387A (ja) 1,3,3−(三置換)シクロヘキサンダイマーおよび関連化合物
JPH10511660A (ja) 1,3,3−(三置換)シクロヘキシ−1−エン単量体および関連化合物
JPH10511656A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−イリジンアセテート二量体および関連化合物
UA48157C2 (uk) Мономери 4,4-(двозаміщених)циклогексан-1-олів, фармацевтична композиція та спосіб лікування астми
JPH10511659A (ja) 1,4,4−(三置換)シクロヘキサン単量体および関連する化合物
JPH10511389A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール二量体および関連化合物
JP2002503200A (ja) 3,3−(二置換)シクロヘキサン−1−イリジンアセテート単量体および関連する化合物
JPH10511662A (ja) 1,4,4−(三置換)シクロヘキサン二量体および関連化合物
JPH10511388A (ja) 3,3−(二置換)シクロヘキサン−1−カルボキシレートダイマーおよび関連化合物
JPH10511395A (ja) 1,3,3−(三置換)シクロヘキサン単量体および関連する化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term