JPH0649693B2 - 置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導体 - Google Patents

置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導体

Info

Publication number
JPH0649693B2
JPH0649693B2 JP58082879A JP8287983A JPH0649693B2 JP H0649693 B2 JPH0649693 B2 JP H0649693B2 JP 58082879 A JP58082879 A JP 58082879A JP 8287983 A JP8287983 A JP 8287983A JP H0649693 B2 JPH0649693 B2 JP H0649693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
compounds
flavor
acetate
perfume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58082879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58206511A (ja
Inventor
アントニウス・ヨハネス・アルベルトウス・フアン・デル・ベ−ルト
ハリ−・レネス
Original Assignee
ナ−ルデン・インタ−ナシヨナル・エヌ・ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナ−ルデン・インタ−ナシヨナル・エヌ・ベ− filed Critical ナ−ルデン・インタ−ナシヨナル・エヌ・ベ−
Publication of JPS58206511A publication Critical patent/JPS58206511A/ja
Publication of JPH0649693B2 publication Critical patent/JPH0649693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/0088Spiro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/10Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/303Compounds having groups having acetal carbon atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導
体を香料及び風味化合物として含有する香料及び風味組
成物、この化合物及びこの化合物を含有する組成物を含
む香料入り材料及び製品及び風味入り食品及び同類の製
品、並びに置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導
体に関する。
合成芳香剤は天然産の物質と対象的に常に所望の品質で
且つ均一な品質で製造できるから、その製造及び用法に
関しては絶えず興味がもたれてきた。特に天然臭の特性
を有する合成芳香剤が必要とされている。
現在まで黒すぐりの特性臭は満足しうる具合に殆んど使
用することができなかつた。風味工業において公知の化
合物の香料組成物の香臭は、結局非常に少ししか黒すぐ
りの特性臭を有さず且つ黒すぐり−つぼみ−アブソリユ
ート(absolute)に対しても同様のようであつた。更に
これらの風味成分の多くは硫黄化合物であり、これは香
料における且つ香料に対する臭が望ましくなく、所謂硫
黄様の準香臭調(subnote)を示す。最後に、これらの
基本化合物のほとんどはアルコール溶液中でその黒すぐ
り臭を失ない、この理由のために多くの香料の用途に対
して適当でなかつた。
過去に記述されていなかつた式 を有する10−イソプロピル−2,7−ジメチル−1−
オキサスピロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエンが有用で
安定な芳香剤であり、その臭いが黒すぐりの特性臭に非
常に近似しているということが発見された。
多くの、主にメチル置換された1−オキサスピロ〔4,
5〕デセン及び−デカジエンについては、それが香例又
は風味組成物に使用しうるということが知られている。
例えば式 の2,6,9,10,10−ペンタメチル−1−オキサ
−スピロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエン及び式 の対応する2,6,9,10−及び2,6,7,10−
テトラメチル化合物の香料への適用は、オランダ特許公
開公報第76,08250号及び第77,11135号に記述されてい
る。これらの化合物ははつかの葉とソージ・スクラリー
(sauge sclaree)を思い出させる水々しい臭の他に、
いくらか黒すぐり様の臭調を有するけれど、黒すぐり臭
の感じを香料組成物に与えるのに必要である黒すぐりを
想起させる臭だけに特性を示さない。
オランダ特許公開公報第76,01551号には、式 を有する2,6,10,10−テトラメチル−1−オキ
サ−スピロ〔4,5〕デク−6−エンがすぐり様の水々
しい臭調の新しい果実臭を有することが開示されてい
る。しかしながら、この化合物も黒すぐりの特性臭がな
い。
またオランダ特許公開公報第78,09036号には、式 を有する多くの6−メチレン−トリメチル−及びテトラ
メチロキサスピロ−デセン及び−デカジエンが記述され
ている。これらの化合物は、いくつかの場合にりんご又
はすももを思い出させる果実臭調を有するしようのうの
木及び土様の臭が特色である。
オランダ特許公開公報第72,14110号には、式 を有する多くの6−メチレン−オキサスピロデカンがす
みれ(parmavislet)を思い出させる臭を有することが
記述されている。この特許に記述されている化合物は黒
すぐり臭に欠けている。最後に式 を有する6−エチル−2,10,10−トリメチル−1
−オキサスピロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエンは、黒
すぐりを明確に想起させる臭を有する化合物として欧州
特許公開公報第33,959号に記述されている。上記式2〜
8とは別に、公知の従来法によるすべてのこれらの化合
物はシクロヘキサン環の非常に対応する置換様式をもつ
ており、 1.スピロ原子に関してα−位における少くとも2、高
々3個の置換基; 2.式8の化合物のエチル基を唯一の例外として置換基
がすべてメチル(エン)基であること、 が特徴である。
式2、5、6、7及び8を有する化合物は、茶、タバ
コ、とけいそうの実及びオスマンサス・ブロツサム(os
manthus bloossom)のような天然物中に見出され或いは
それに見出される化合物と強く関係している。
それ故に、上述の化合物を完全に異なる置換様式が特色
の本発明の化合物が、天然の完全さにおいて式8の化合
物の臭を上まわる黒すぐり−つぼみ−アブソリユートの
非常に強く且つ品質的に優秀な臭を有しているというこ
とが更に顕著である。
本発明による化合物は食品及び同類の製品の風味に非常
に適当である。本化合物は黒すぐりのジユースを強く思
い起こさせる果実様でいくらか木様の味が特色である。
これは風味組成物、例えば果実風味、例えば黒すぐり風
味、ラズベリー風味及び他のいちご様風味の製造に有利
に使用することができる。
本発明による化合物は、例えば上述のオランダ特許公開
公報第77,11135号及び第76,08250号及び欧州特許公開公
報第33,959号に記述されている如く、同族化合物に対し
て公知の方法に従つて製造することができる。この点に
おいて、本化合物はその合成に際して、容易に且つ安価
に得られる出発化合物ピペリトンが使用できるという利
点を有する;下記の反応方程式を参照のこと: 一方上述のヨーロツパ特許願による式8の化合物を製造
するためには、比較的得るのが困難である出発化合物2
−エチル−6,6−ジメチル−シクロヘキサンを使用し
なければならない。
本発明による化合物は記号*で式1に示した3つの不斉
炭素原子を有する。本発明は異なる各々の立体異性体並
びにその混合物に関する。一般に立体異性体の混合物は
合成によつて得られる。不斉炭素原子(10)に関する
立体化学はD−又はL−ピペリトンを用いて合成を始め
ることによつて容易に影響される。しかしながら、得ら
れる両立体異性体間のオーガノレプチツク差(organo-l
eptic difference)は小さい。実際的で経済的な理由の
ために、合成によつて得られる異性体の混合物はそのま
ま香料及び風味化合物として使用しうる。
術語「香料組成物」は、適当な溶媒に溶解され又は粉末
物質と混合され、また皮膚及び/又は種々の製品に望ま
しい臭を与えるために使用されうる芳香剤及び随時補助
的物質の混合物を意味する。そのような製品の例は、石
けん、洗剤、空気清浄剤、室内スプレー、香料球、ロウ
ソク、化粧品、例えばクリーム、軟こう、コロン、ひげ
そり前後のローシヨン、滑石粉末、養毛剤、身体脱臭
剤、及び発汗防止剤である。
本発明による化合物と組合せて香料組成物の製造に使用
できる芳香剤及びその混合物は、例えば天然産品、例え
ばエツセンシヤル油、アブソリユート、レジノイド、樹
脂、コンクリートなど、更に合成芳香剤例えば炭化水
素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、酸、
エステル、アセタール、ケタール、ニトリルなどの飽和
及び不飽和化合物、脂肪族、脂環族及び複素環族化合物
を含む。
本発明による化合物と組合せて使用しうる芳香剤の例
は、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、リナロール、酢酸リ
ナリル、テトラヒドロリナロール、シトロネロール、酢
酸シトロネリル、ミルセノール、酢酸ミルセニル、ジヒ
ドロミルセノール、酢酸ジヒドロミルセニル、テトラヒ
ドロミルセノール、ターピネオール、酢酸ターピニル、
ノポール、酢酸ノピル、β−フエニルエタノール、酢酸
β−フエニルエチル、ベンジルアルコール、酢酸ベンジ
ル、サリチル酸ベンジル、安息香酸ベンジル、サリチル
酸アミル、酢酸スチラリル、ジメチルベンジルカルビノ
ール、酢酸トリクロルメチルフエニルカルビニル、酢酸
p−tert−ブチルシクロヘキシル、酢酸イソノニル、酢
酸ベチベリル、ベチベロール、α−ヘキシル桂皮アルデ
ヒド、2−メチル−3−(p−tert−ブチルフエニル)
−プロパナル、2−メチル−3−(p−イソプロピルフ
エニル)−プロパナル、2−メチル−3−(p−tert−
ブチルフエニル)−プロパナル、酢酸トリシクロデセニ
ル、プロピオン酸トリシクロデセニル、4−(4−ヒド
ロキシ−4−メチルフエニル)−3−シクロヘキサンカ
ルバルデヒド、4−(4−メチル−3−ペンテニル)−
3−シクロヘキセンカルバルデヒド、4−アセトキシ−
3−ペンチル−テトラヒドロピラン、3−カルボキシメ
チル−2−ペンチルシクロペンタン、2−n−ヘプチル
シクロペンタノン、3−メチル−2−ペンチル−2−シ
クロペンタノン、n−デカナル、n−ドデカナル、9−
デセノール−1、イソ酪酸フエノキシエチル、フエニル
アセトアルデヒドジメチルアセタール、フエニルアセト
アルデヒドジエチルアセタール、ゲラニルニトリル、シ
トロネリルニトリル、酢酸セドリル、3−イソカンフイ
ルシクロヘキサノール、セドリルメチルエーテル、イソ
ロンギフオラノン、オウベピンニトリル、オウベピン、
ヘリオトロピン、クマリン、オイゲノール、バニリン、
ジフエニルオキシド、ヒドロキシシトロネラル、イオノ
ネス、メチルイオノネス、イソメチルイオノネス、イロ
ネス、シス−3−ヘキセノール及びそのエステル、イン
ダン・ムスク芳香剤、大環状ケトン、マクロラクトン・
ムスク芳香剤、エチレンブラシレート、芳香族ニトロム
スク芳香剤を含む。
本発明による香料組成物に混入しうる助剤及び溶媒は例
えばエタノール、イソプロパノール、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、フタル酸ジエチルなどを含
む。
香料組成物に又は香料入り製品に使用できる本発明の化
合物の量は、広い範囲内で変えることができ、例えば香
料を使用する製品、香料組成物の他の成分の性質及び
量、及び期待する香臭効果に依存する。それ故に非常に
粗い限界を示すことだけが可能である。しかしながらこ
れらの限界は本発明による化合物を用いることの臭の強
度及び可能性に関する十分な情程を同業者に提供するで
あろう。多くの場合、明らかに認めうる臭の効果を得る
には、香料組成物中の量が0.02重量%にすぎなくて十分
である。しかしながらいくつかの場合には、特別な臭の
効果を得るために、30重量%の濃度を組成物中に使用
することができる。
本発明による香料組成物の助けを借りて香料が添加され
る生成物では、本化合物の濃度が比例して低く、製品に
用いる組成物の量に依存する。
本発明による化合物は、風味化合物として用いる場合、
風味入り食品又は同類の製品において0.01〜100ppm
の量で有利に使用しうる。
術語「食品及び同類の製品」とは、人間の消費が意図さ
れる、タバコ製品、薬剤及び練り歯みがきも含む固体及
び液体製品を包含する。
次の実施例は本発明の化合物の製造法及び使用法を例示
するだけであり、本発明を制限するものではない。
実施例I 10−イソプロピル−2,7−ジメチル−1−オキサス
ピロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエンの製造 A. エチルビニルエーテル765gを約−10℃まで冷却
し、次いでチオニルクロライド1g及び続いて1時間以
内にブト−1−イン−3−オール720gを添加した。
この混合物を−5℃で1時間、更に45℃で1時間攪拌
した。トリエタノール5gを添加した後、混合部を真空
下に蒸留した。
収量:3,5−ジメチル−4,6−ジオキサ−オクト−
1−イン 1187g。
沸点:80℃/12kPa 1−プロピルマグネシウムブロマイドの溶液を、テトラ
ヒドロフラン5中マグネシウム120g及び1−ブロ
ムプロパン610gから製造した。この溶液に上述のジ
オキサ−オクチン710gを1時間添加した。この結果
反応混合物の温度は約60℃まで上昇し、プロパンが蒸
発した。反応混合物を更に1時間攪拌した。この間に温
度は30℃まで低下した。次いで1時間以内に新しく蒸
留したピペリトン700gを添加し、混合物を60℃で
1時間攪拌した。冷却した後、反応混合物を、塩化アン
モニウム1000g及び氷/水5000gからなる混合
物中に注ぎ、完全に攪拌した。層を分離し、有機層を3
回水洗し、Na2SO4で乾燥した。溶液を真空下に蒸発さ
せ、続いて未反応の出発物質を真空下に留去した(最高
85℃/0.2kPa)。
収量:ジオキシ−オクチニル−シクロヘキサノール誘導
体 1100g。
C.(B)で示した上図を参照。
最後に示した反応生成物480gをメタノール350m
に溶解し、次いでLindlar触媒2.5gを添加した。この
混合物を、最早や水素が捕促されなくなるまで40℃及
び400kPaで水素化した。次いで触媒を別し、溶媒
を真空下に蒸発させた。この残渣に30%硫酸500g
を添加した。この混合物を20℃で2時間、次いで40
℃で2時間攪拌した。続いて層を分離し、有機層をソー
ダ溶液で2回洗浄した。更に有機層を真空下に蒸留し且
つ分留した。
収量:10−イソプロピル−2,7−ジメチル−1−オ
キサスピロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエン。
沸点:83〜85℃/0.2kPa;ηD=1.4918 実施例II 石けん用の香料組成物を次の処方に従つて製造した: 白色の石ケン粒子1Kg、上述の香料組成物10g及び石
けん染料10gを、製球機中で粗く混合することによつ
て香料入りの化粧石けんを製造した。得られた香料入り
の着色石けんフレークを常法により化粧石けん片に圧縮
した。この方法により、明るく桂皮調の心良い臭いのす
る化粧石けんを得た。
実施例III 実施例IV 実施例IIIによる組成物で香料を入れたアフターシエー
ブ・ローシヨンを次の処方で製造した: A、B及びCに示した成分を別々に混合物A、B及びC
に混合した。次いで混合物Aに混合物Bを完全に攪拌し
ながら添加した。混合物Cを添加し、全混合物を攪拌に
よつて均一にした。このようにして、軽いが安定した黒
すぐり調を有する心良い臭いを与えるアストリンゼン風
のアフターシヨ−ブローシヨンを得た。
1)BASFの2,2′,4,4′−テトラヒドロキシ
ベンゾフエノンに対する商品名 2)BASFの水素化ひまし油及びエポキシエタンの反
応生成物 実施例V Fenaroli′s Handbook of Flavor Ingredients,第II
巻、第2版(1975)、586頁(CRC Press Cl
eveland,Ohio)の処方に従い、黒すぐりの風味を調製し
た。この風味に、風味1000重量部当り1重量部の1
0−イソプロピル−2,7−ジメチル−1−オキサスピ
ロ〔4,5〕デカ−3,6−ジエンを添加した。この添
加で得られた風味は、この添加のない風味よりも完全な
且つ天然の黒すぐりの特性を示した。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−127372(JP,A) 特開 昭54−61165(JP,A) 特開 昭52−17460(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化合物10−イソプロピル−2,7−ジメ
    チル−1−オキサスピロ[4,5]デカ−3,6−ジエ
    ン。
JP58082879A 1982-05-13 1983-05-13 置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導体 Expired - Lifetime JPH0649693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8201991A NL8201991A (nl) 1982-05-13 1982-05-13 Parfum- en aromacomposities, geparfumeerde voorwerpen en materialen, respectievelijk gearomatiseerde voedings- en genotsmiddelen die een oxaspirodecadieenderivaat als grondstof bevatten, alsmede het oxaspiro4,5 decadieenderivaat.
NL8201991 1982-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206511A JPS58206511A (ja) 1983-12-01
JPH0649693B2 true JPH0649693B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=19839736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082879A Expired - Lifetime JPH0649693B2 (ja) 1982-05-13 1983-05-13 置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4537702A (ja)
EP (1) EP0094722B1 (ja)
JP (1) JPH0649693B2 (ja)
DE (1) DE3362257D1 (ja)
NL (1) NL8201991A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618395B1 (en) * 1999-05-27 2003-09-09 3Com Corporation Physical coding sub-layer for transmission of data over multi-channel media
EP1411110B1 (en) * 2002-10-14 2007-08-22 Firmenich Sa Spiro compounds as perfuming ingredients

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2250447A1 (de) * 1971-10-18 1973-04-26 Ciba Geigy Ag Verfahren zur photocyclisierung der dihydrojonone und ihrer homologen
CH599757A5 (ja) * 1975-07-30 1978-05-31 Firmenich & Cie
US4014905A (en) * 1974-02-04 1977-03-29 Firmenich S.A. Esters of certain tetramethyl and pentamethyl-1-oxa-spiro [4-5] decan-6-ols with certain alkanoic acids
NL186160C (nl) * 1975-03-11 1990-10-01 Givaudan & Cie Sa Werkwijze voor de bereiding van theaspiran.
GB2005138B (en) * 1977-09-07 1982-03-31 Firmenich & Cie Unsaturated spirane derivatives their use and process for their preparation
NL7711135A (en) * 1977-10-05 1979-04-17 Firmenich & Cie Tetra:methyl-oxa-spiro-deca:diene cpds. - useful as perfumes and flavours
US4336197A (en) * 1980-02-08 1982-06-22 Firmenich Sa 6-Ethyl-2,10,10-trimethyl-1-oxa-spiro[4.5]deca-3,6-diene

Also Published As

Publication number Publication date
NL8201991A (nl) 1983-12-01
EP0094722A1 (en) 1983-11-23
EP0094722B1 (en) 1986-02-26
DE3362257D1 (en) 1986-04-03
JPS58206511A (ja) 1983-12-01
US4537702A (en) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2593621T3 (es) Alcoholes terapéuticos para su utilización en compuestos de fragancias y en productos perfumados
EP0173395B1 (en) Perfume compositions and perfumed products which contain one or more 4,7-alkadienals as the essential substance
JP5514114B2 (ja) 置換オクタン(オクテン)ニトリル、その合成方法及び香料におけるその使用
JPH08507314A (ja) 香料製造におけるジメチル‐シクロヘキサンカルボン酸エステル
EP2904080B1 (en) Flavor and fragrance formulation (i)
WO2014054589A1 (ja) フレグランス組成物
JP4956441B2 (ja) 新規なトリメチルシクロドデカトリエン誘導体、その使用及びそれを含有する芳香製品
JP2001172666A (ja) 香料組成物
JPH0649693B2 (ja) 置換オキサスピロ〔4,5〕デカジエン誘導体
JP3715387B2 (ja) 香料中のシクロペンチリデン−シクロペンタノール
BR112014017791B1 (pt) Octaidro-benzofuranos e seus usos em composições de perfume
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
EP3183330B1 (en) Perfume compositions containing isomeric alkadienals
JP2007529430A (ja) フレグランス組成物の製造に好適な三置換フラン
EP2904078B1 (en) Flavor and fragrance formulation (vi)
ES2699240T3 (es) Formulación de aroma y fragancia (IV)
JP2733581B2 (ja) メチルブトキシ−プロピオニトリル及びそれらの香料としての用途
JPH11501614A (ja) シクロヘキシルプロピオニトリル及びシクロヘキセニルプロピオニトリル
JPH027931B2 (ja)
JPS625402B2 (ja)
JP6522116B2 (ja) フローラル、グリーン匂い物質
JPH10158684A (ja) 香料および芳香剤
JP2000034243A (ja) 光学活性な1−(p−メンタ−3’−イル)エタノール及びそれを有効成分とする香料
JPH07108991B2 (ja) 芳香物質としてジヒドロ‐及び/又はテトラヒドロ‐ナフトール類を含有する香料組成物及び付香された製品
JPS59122484A (ja) 新規δ−ラクトン化合物及びその香料組成物