JPH0641622B2 - モリブデン板及びその製造方法 - Google Patents

モリブデン板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0641622B2
JPH0641622B2 JP59159684A JP15968484A JPH0641622B2 JP H0641622 B2 JPH0641622 B2 JP H0641622B2 JP 59159684 A JP59159684 A JP 59159684A JP 15968484 A JP15968484 A JP 15968484A JP H0641622 B2 JPH0641622 B2 JP H0641622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
molybdenum
temperature
processing
molybdenum plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59159684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137944A (ja
Inventor
美治 深沢
傅 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59159684A priority Critical patent/JPH0641622B2/ja
Publication of JPS6137944A publication Critical patent/JPS6137944A/ja
Publication of JPH0641622B2 publication Critical patent/JPH0641622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、高温クリープ強度の優れたモリブデン板及び
その製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、炉用ヒータや蒸着用ボートなど高温下で使用さ
れる製造用材料には、融点が高く高温強度の大きいモリ
ブデン板が使用されている。かかるモリブデン板は、通
常次のようにして製造されている。
まず、モリブデン粉末を焼結したインゴットに高温下で
鍛造,圧延などの熱間加工を施して、組織を緻密化する
と同時にモリブデンの等軸状結晶を繊維状に引きのばし
て配列させ、板状体に形成する。この過程で靱性が付与
される。次いで、得られたモリブデン板に所定の二次成
形加工を施したのち、そのまま実用に供されるか、一時
再結晶温度以下の温度、通常は800〜1200℃の温度域で
加工歪みを除去するための焼鈍を施したのち所定の二次
成形加工を施して実用に供されている。
ところで、モリブデン板はその使用温度が二次再結晶温
度以上の高温域で使用され、しかも加熱,冷却を伴って
使用されるのが通常である。こうした熱環境の中におい
て、モリブデン板には結晶粒の成長が起こり加工組織が
等軸状結晶粒の再結晶組織に変化してその部分が脆化す
る、つまり高温強度が低下する。そして熱疲労やクリー
プ現象によって、モリブデン板には大きな変形又は粒界
割れの現象が生じ始め、時間の経過とともにそれが進ん
でいく。このような状態になると、例えば炉用ヒータの
場合、上記した部分が短絡して溶断したり、炉内の温度
分布が異常となって正常な機能が発揮されなくなる。
上記したモリブデン板の組織を概念的に第1図に示す。
第1図に示す各ブロックはそれぞれ等軸状結晶粒の再結
晶組織であり、太線の経路イ,ロ,ハ,ニは結晶粒界を
表わす。この組織では粒界経路は比較的単純でかつ短い
のでクリープ応力により粒界割れは容易に伝播してい
く。そしてここから破断し前記した問題点を生ずるので
ある。
従って、二次再結晶温度以上の高温下にあっても、上述
した現象を起こすことのない高温強度の大きいモリブデ
ン板の開発は強く求められている。
〔発明の目的〕
本発明は、高温下にあっても変形又は割れが少なく高温
クリープ強度に優れたモリブデン板およびその製造方法
を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明者らは、第2図に示したような従来の二次再結晶
粒の組織ではなく、第1図に概念的に示すように、薄い
板状の二次再結晶が交互に重なり合う組織の場合には、
結晶粒界ホ,ヘ,ト,チ,リ,ヌ,オはジグザグと入り
組んでいて長いので、クリープ応力による粒界すべりは
抑制され、その結果、粒界割れは発生し難くなり全体の
クリープ強度が向上するとの着想を得た。
そして、この着想に基き、二次再結晶粒を成長させる方
法に関し、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明のモリブデン板はCa、Kの少なくと
も1種とSiを重量%で0.05〜0.5%含有し、残
りが実質的にモリブデンよりなり、二次再結晶粒形状が
板状であり、かつ二次再結晶粒の横断面形状が幅(W)
と厚さ(T)の比(W/T)で3以上であることを特徴
とするものである。
また、本発明のモリブデン板の製造方法はCa、Kの少
なくとも1種とSiを重量%で0.05〜0.5%含有
し、残りが実質的にモリブデンよりなるモリブデン粉末
の焼結体を、加工方向が加工板面に対して二方向以上
で、かつトータル加工率が85%以上となるように圧縮
加工した後、該加工材に二次再結晶温度以上の温度で加
熱処理を施すことを特徴とするものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
まず、常法によって焼結してCa,Kの少なくとも1種
とSiを0.05〜0.5重量%含有したモリブデン粉末焼結
体を作製する。この焼結体のCa,Kの少なくとも1種
とSiは後述する加熱処理によってモリブデン板に成長
させる二次再結晶粒の組織を後述するモリブデン板平面
に平行する板状で、かつ横断面形状を幅(W)と厚さ
(T)の比(W/T)で3以上に大きく成長させるため
に添加する成分である。このため、それらの添加成分量
を0.05重量%未満にすると、効果が小さく、加工後の加
熱処理によっても二次再結晶粒が亀甲状の等軸結晶粒と
なる。一方それらの添加成分量が0.5重量%を越えると
加工性を悪くさせる。より好ましいCa、K及びSiの
範囲は、重量%でCa又はKが0.03〜0.1%、Siが0.0
5〜0.4%である。
次いで、作製した焼結体を室温から一次再結晶温度以下
の温度域で、加工によって焼結体が引き伸ばされる方向
が加工板平面に対して二方向以上のクロスする方向とな
るように鍛造や圧延などによって圧縮加工する。この時
の加工温度が一時再結晶温度を越えると、加工繊維組織
の発達と加工繊維組織に沿ったCa,Kの少なくとも1
種とSiの粒子の配列ができなくなるなどの問題が生じ
てくる。また、鍛造,圧延などは常法をそのまま適用す
ればよい。
また、前記加工処理により、焼結体の組織が板厚方向に
押しつぶされ加工方向には引き伸ばされて全体として加
工板平面に平行する繊維状組織に配列されていく。この
時、添加したCa,Kの少なくとも1種とSiの多くは
上記した繊維状組織に沿って配列する。また一部は繊維
状組織内に分散してその組織の強度を高める。
更に、前記加工処理においてはモリブデン板平面に対し
て少なくとも二方向以上を必要とし、かつトータル加工
率が85%以上にすることが必要である。この場合、該加
工率のうち少なくとも直交する片方の加工率が20%以上
であることが望ましい。ここで加工率とは、加工前後に
おけるモリブデン板の断面積の減少を加工前の断面積で
除した値の百分率表示値であって、この値が大きいほど
加工は進んでいることを意味する。加工率が85%未満の
場合には、上記した繊維状組織に沿ってCa、Kの少な
くとも1種とSiが充分に配列せず、後述の加熱処理時
に二次再結晶粒が亀甲状の等軸状結晶粒の集合組織にな
り易い。また、加工方向のうち片方の二次再結晶粒の横
断面形状が亀甲状に近いものとなり易い。そのため、高
温下での使用時には、上記したようにモリブデン板には
粒界すべりに伴う異常変形,粒界割れ等の現象が発生し
易くなる。トータル加工率としては90%以上であること
が望ましい。ただし、加工率100%はあり得ないので本
発明にあって加工率100%は含まない。
次いで、得られた加工材に、二次再結晶温度以上の温度
域で加熱処理を施す。その結果、加工材の中には板平面
に平行する薄い板状で大きな二次再結晶粒が成長する。
この板状の二次再結晶粒の横断面形状は、その幅をW、
厚さをTとした場合、W/Tが3以上であるような薄い
板形状のものが好ましく、厚さTが平均値で20μm以
上でW/Tが3以上であることがより好ましい。さら
に、実用上はTを200μm以上,W/Tを5以上にす
ることが好ましい。ここで、W/Tが3以上とは板状の
二次再結晶粒のいずれの横断面形状においても前記値以
上であることを意味する。このため、加熱処理は二次再
結晶温度以上の高い温度で行われる。
この加熱処理が上記温度以下で行われた場合には、そも
そも二次再結晶粒の成長は無くなるため、高温下での使
用時にモリブデン板には不安定な結晶粒の成長が進んで
熱疲労強度やクリープ強度にバラツキが生ずる。
また、二次再結晶粒の成長は、加工段階で繊維状組織に
沿って存在するCa、K,Siの配列状態によっても影
響を受ける。このようなことからCa、Kの少なくとも
1種とSiのモリブデン粉末への混合割合は上記した範
囲にあることが好ましい。
なお、本発明にあっては、鍛造や圧延加工を施した加工
材に直接上記した加熱処理を施すが、加工後に一度二次
再結晶温度より低い温度で歪み除去の焼鈍を行なってか
ら上記加熱処理を施してもよい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 第1表に示した重量%の割合でMo粉末とCaとSiの
酸化物粉末とを混合して3種類の混合粉末試料を調製し
た。これら試料1〜3についてポットローラ中で20時
間混合した。
次いで、前記各混合粉末をそれぞれ約2ton/cm2
圧力でプレス成形し、得られた成形体を1830℃の水素炉
中で9時間焼結した。
次いで、前記各焼結体につき、1300℃で鍛造した後、12
50℃以下の温度に加熱し、繰返し圧延して加工率82%の
板材(x方向圧延)とした後、x方向と直交する方向
(y方向圧延)に圧延して厚み2mmでトータル加工率が
90%と94%の板材とした。なお、これら板材中の残留C
a、Si量を調べたところ、下記第2表の結果を得た。
しかして、得られた各板材からX方向およびY方向をそ
れぞれ引張方向とするクリープ試験片を作成し、二次再
結晶温度(約1650℃)以上の温度である1900℃で1時間
の加熱処理を施した後、1800℃のアルゴン雰囲気炉中で
引張応力1kg/mm2でのクリープ試験を行ない、1時間
当りのクリープ歪み速度を算出した。これらの試験結果
を第3表に示す。
また、加熱処理後の各試験片の組織を顕微鏡で観察し、
二次再結晶粒の板平面に平行する幅(W)と厚さ(T)
を測定して、二方向(X,Y方向)の圧延方向に対する
横断面形状の比W/Tを算出した。その結果を同第3表
に併記した。
なお、第3表中には前記実施例1と同様な条件で作成し
たM0の焼結体について圧縮加工等を施した試験片を比
較例として併記した。
実施例5〜8 第4表に示した重量%の割合でM0粉末とKとSiの酸
化物粉末とを混合して3種類の混合粉末試料を調製し
た。試料4〜6についてポットローラ中で20時間混合
した。
次いで、前記各混合粉末をそれぞれ約2ton/cm2の圧力
でプレス成形し、得られた成形体を1830℃の水素炉中で
9時間焼結した。
これらの焼結体につき、1100〜1400℃鍛造しついで1200
℃以下の温度で圧延して加工率82%の板材(X方向圧
延)とした後、X方向と直交する方向(Y方向圧延)に
圧延して厚み2mmでトータル加工率が90%と94%の板材
とした。なお、これら板材中の残留K、Si量を調べた
ところ、第5表に示す結果を得た。
しかして、得られた各板材からX方向およびY方向をそ
れぞれ引張方向とするクリープ試験片を作成し、本発明
のモリブデン板の二次再結晶温度(約1650℃)以上の温
度である1900℃で1時間の加熱処理を施した後、1800℃
のアルゴン雰囲気炉中で引張応力1kg/mm2でのクリー
プ試験を行ない、1時間当りのクリープ歪み速度を算出
した。これらの試験結果を第6表に示す。
また、加熱処理後の各試験片の組織を顕微鏡で観察し、
二次再結晶粒の板平面に平行する幅(W)と厚さ(T)
を測定して、二方向(X,Y方向)の圧延方向に対する
横断面形状の比W/Tを算出した。その結果を同第6表
に併記した。
なお、第6表中には前述したのと同様な比較例を併記し
た。
上記第3表及び第6表から明らかなように、本発明の方
法で製造したモリブデン板(実施例1〜9)は、従来の
純モリブデン板(比較例1)に比べ1時間当りのクリー
プひずみ速度が1/100〜1/1000で、かつ圧延方向の
違いによるクリープ歪み速度の違いも小さく、モリブデ
ン板として優れた高温クリープ強度を持つことが確認さ
れた。
実施例10 実施例6で得られた厚さ2mmの板材を第3図に示した形
状(150mm角で折返し高さ10mm)のセラミック焼成
ボードに1200℃の温度で加熱、成形加工した。
前記セラミック焼成ボードに水素雰囲気中で1830℃×7
hrの二次再結晶処理を施した後、セラミック焼成ボード
の上面に直径40mmのタングステン板を9枚、合計重量
で0.85kgを載せ、その状態で1800℃の水素気流中に
500時間放置し、更にセラミック焼成ボードの四隅に対
する中央部の反り量を測定した。その結果、純モリブデ
ン板製のセラミック焼成ボードの反り量は約1hrで10mm
以上となるのに対し、本実施例10のモリブデン板製の
セラミック焼成ボードの反り量は約0.1mmと小さく、優
れた高温クリープ強度を有することが確認された。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば高温下で使用される
炉用ヒータ、蒸着用ボートセラミック焼成ボード破壊寿
命を大幅に向上すると共に長時間安定化させ、電気炉や
蒸着装置などの運転効率と信頼性を大幅に向上し得るモ
リブデン板及びその製造方法を提供できる。更に、本発
明で製造したモリブデン板を使用することにより、希少
金属の有効活用が可能になりその工業的価値は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はいずれも二次再結晶粒の存在状態を概
念的に示す説明図であり、第1図は大きな板状再結晶粒
の場合(本発明)の説明図、第2図は等軸状再結晶粒の
場合(従来)の説明図、第3図はセラミック焼成ボード
の形状を示す斜視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ca、Kの少なくとも1種とSiを重量%
    で0.05〜0.5%含有し、残りが実質的にモリブデ
    ンよりなり、二次再結晶粒形状が板状であり、かつ二次
    再結晶粒の横断面形状が幅(W)と厚さ(T)の比(W
    /T)で3以上であることを特徴とするモリブデン板。
  2. 【請求項2】Ca、Kの少なくとも1種とSiを重量%
    で0.05〜0.5%含有し、残りが実質的にモリブデ
    ンよりなるモリブデン粉末の焼結体を、加工方向が加工
    板面に対して二方向以上で、かつトータル加工率が85
    %以上となるように圧縮加工した後、該加工材に二次再
    結晶温度以上の温度で加熱処理を施すことを特徴とする
    モリブデン板の製造方法。
JP59159684A 1984-07-30 1984-07-30 モリブデン板及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0641622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59159684A JPH0641622B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 モリブデン板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59159684A JPH0641622B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 モリブデン板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137944A JPS6137944A (ja) 1986-02-22
JPH0641622B2 true JPH0641622B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=15699059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159684A Expired - Lifetime JPH0641622B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 モリブデン板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103212586A (zh) * 2013-04-23 2013-07-24 宜兴市科兴合金材料有限公司 一毫米至二点八毫米厚抗折弯钼圆用的钼片轧制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653918B2 (ja) * 1986-08-04 1994-07-20 東京タングステン株式会社 耐高温変形性板材の製造方法
CN114669620A (zh) * 2022-03-08 2022-06-28 成都联虹钼业有限公司 一种精密陶瓷烧结用承烧钼板及其制备工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026621A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Toho Kinzoku Kk 耐熱性モリブデン材の製法
JPS6033335A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 Toho Kinzoku Kk 耐熱性モリブデン材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103212586A (zh) * 2013-04-23 2013-07-24 宜兴市科兴合金材料有限公司 一毫米至二点八毫米厚抗折弯钼圆用的钼片轧制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137944A (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Watanabe et al. Grain boundaries in rapidly solidified and annealed Fe-6.5 mass% Si polycrystalline ribbons with high ductility
Whittenberger The influence of grain size and composition on slow plastic flow in FeAl between 1100 and 1400 K
EP0119438B1 (en) Molybdenum board and process of manufacturing the same
JP5160660B2 (ja) モリブデン材
JPH0641622B2 (ja) モリブデン板及びその製造方法
CN109207826B (zh) 一种抗形变钨板及其制备方法
JPH0617557B2 (ja) 高温熱処理用モリブデン治具の製造方法
JPS6127459B2 (ja)
WO1990002824A1 (en) Reinforced composite material
JP2535774B2 (ja) 析出強化型モリブデン単結晶とその製造方法
JPH021905B2 (ja)
JPH0238659B2 (ja)
CN111172425B (zh) 一种高硅高温钛合金及其制备方法
JPH0617556B2 (ja) モリブデン材の製造方法
JPH0119458B2 (ja)
JPS61204360A (ja) モリブデン合金板の製造方法
JPH07242491A (ja) 分散強化型モリブデン単結晶とその製造方法
JPS62146235A (ja) タングステン部材とその製造方法
JP2932653B2 (ja) 加熱炉用スキッドレールとその製造方法
JPS6321747B2 (ja)
CN117778816A (zh) 抗中温脆性钴基金属间化合物及其制备方法和应用
JPH0310042A (ja) 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法
CN114570947A (zh) 具有梯度组织的钛合金构件的近净成形方法及应用
JPS6237354A (ja) 耐摩耗性のすぐれたCo基合金板材の製造法
JPH01205054A (ja) モリブデン材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term