JPH0310042A - 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法 - Google Patents

耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0310042A
JPH0310042A JP14440589A JP14440589A JPH0310042A JP H0310042 A JPH0310042 A JP H0310042A JP 14440589 A JP14440589 A JP 14440589A JP 14440589 A JP14440589 A JP 14440589A JP H0310042 A JPH0310042 A JP H0310042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
temperature
high strength
strength
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14440589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Komura
甲村 武史
Akira Mishima
彰 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP14440589A priority Critical patent/JPH0310042A/ja
Publication of JPH0310042A publication Critical patent/JPH0310042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
モリブデンおよびモリブデン合金は高温特性に優れてい
るので、耐熱部材として今日唯一のものとして使用され
ており、例えば高温焼成用のボートや敷板をはじめとし
て炉用部材等に広く利用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、モリブデンはその欠点として結晶粒界が
脆く、加工性が悪いほか、温度上昇に伴って再結晶また
は結晶粒成長が起こり脆化する難点がある。このほか炉
用部材や高温燃性用敷板の場合では、その使用温度が再
結晶温度域からそれ以上の温度で使用されるため、使用
中に再結晶化が起こり、結晶組織が等軸晶となるととも
に熱疲労やクリープ現象による反り変形や割れを生じ、
これが時間とともに大きくなって不具合を起こす等の問
題があった。
これらの欠点を改善するものとして、モリブデン粉末中
にドープ剤を添加して再結晶温度を高めたり、再結晶し
ても不規則な形状の結晶粒界をつくらせるようにしたド
ープモリブデン合金が知られているが、その効果が十分
でなく、使用温度にも制約があるなどの欠点があった。
また、添加物が加工性を阻害し、歩留低下や作業性の悪
化等の製造上の問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、1600〜1800℃程度の高温で使用して
も、クリープ変形の極めて少ない高温特性に優れた耐熱
高温高強度モリブデン材料およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために種々実験を行なった結果、
本発明者は、モリブデンの高温でのクリープ強度を向上
させるには、使用前に再結晶化させてその結晶組織を粗
大粒にすればよ(、それには酸化第二セリウムを少量含
有させたモリブデン素材に適当な加工率および熱処理条
件を設定すれば、再結晶粒が粗大化することを見出した
即ち、本発明は、酸化第二セリウム(Ce02)を0.
01−1.0重量%含有し、残部がモリブデンと不可避
的不純物からなるモリブデン合金であって、その結晶組
織が粗大粒であることを特徴とする耐熱高温高強度モリ
ブデン材料であり、その製造方法としては、CeO□を
0.01〜1.0重量%含有し、残部がモリブデンと不
可避的不純物からなるモリブデン焼結体に加工率70%
以上の鍛造加工を行なった後、1800℃以上2200
℃未満の温度で熱処理を施して、その再結晶組織を粗大
粒にすることを特徴とするものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明材料の特徴としてはCeO□を少量添加すること
にあるが、一般的なドープ剤の挙動と同様、モリブデン
焼結体中に添加されたCeO□は後述する鍛造加工によ
り結晶方位が揃えられたモリブデン材の加工方向に沿っ
て配列する。
ここで、本発明者は、添加される酸化物のなかでも特に
CeO2が融点が高く、後の高温度の再結晶処理温度に
おいても蒸発することな(安定に分散し、他の酸化物と
異なり、加工性をあまり阻害せず、更にモリブデン中へ
の分散が良好で比較的軽度の加工によって微細化し、良
好に配列分散することを見出した。
Centの添加は、その後の加熱処理による再結晶化に
おいて結晶粒の粗大化を促進する。
CeO□の添加量としては、0.01〜1.0重量%、
好ましくは0.1〜0.3重量%が良い。その添加量が
0.01重量%より少ないと、モリブデン中への分散配
列が十分でなく、また結晶粒成長の促進効果がない。1
.0重量%を超えると加工性を悪化させ、また熱処理に
おける再結晶過程で過剰のCeO2の分散により結晶粒
成長が抑制され、目的の粗大結晶が得られないからであ
る。実際には添加量が0.1〜0.3重量%の範囲で添
加の効果が顕著であり、実用的にはこの程度の量を添加
すれば良い。
なお、酸化セリウムには、CentとCe、0.の2種
類があり、第1表にそれらの物性等を参考として示すが
、熱的安定性および配列分散性ともCeO,の方がCe
、0.より優れており、再結晶後の結晶粒粗大化効果も
大きい。このことが、本発明者がセリウムの酸化物の中
でCeO□を添加剤として選択した理由である。
第1表 本発明の耐熱高温高強度モリブデン材料の製造方法では
、前記組成のモリブデン焼結体に鍛造および圧延加工を
施すが、この時の加工率は70%以上、好ましくは85
%以上が良い。これによりモリブデン材の結晶方位は揃
えられ、添加したCeO2は圧延方向に微細分散し配列
化する。加工率が70%より小さいと、モリブデン材の
結晶方位が十分揃わず、CeO□の圧延方向への配列も
不十分となり、その後の熱処理による再結晶組織も粗大
化されない。ついで再結晶化のための熱処理を行なうが
、この時の熱処理温度は1800〜2200℃、好まし
くは1900〜2000℃が良い。これは、熱処理温度
が1800°Cより低いと再結晶化が十分行なわれず、
得られた結晶粒が小さなものとなるからである。また、
熱処理温度が2200°Cより高くなると添加元素の蒸
発が起こり始め、再結晶後の耐熱強度が低下してしまう
からである。そして、特に1900〜2000℃の熱処
理温度範囲が再結晶化と添加元素の蒸発の起こりにくさ
の点で最適である。
前述のようにCeO2を0.01〜l、0重量%含有し
、残部がモリブデンと不可避的不純物からなるモリブデ
ン素材を、加工率70%以上の加工を行なった後、18
00°C以上2200℃未満の温度で熱処理を行なうこ
とで高温でのクリープ強度の高い耐熱モリブデン材料が
得られる。これは、加工により圧延方向に配列されたC
eO□微細粒子により、再結晶組織が2次元的に粗大化
するためである。さらにCeO□は高融点の化合物であ
るため、高温度での熱処理にかかわらず再結晶粒中への
均一分散強化効果も高いものと思われる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
ここでは、本発明の耐熱高温高強度モリブデン材料とし
て次に示す3種の代表的なものを挙げて説明する。
第2表 第2表に示す割合でモリブデン粉末にCeO,粉末を混
合したものをプレス成形し、これを水素雰囲気炉中で1
600〜1800°Cで焼結して円柱状の焼結体を得た
。次いでこれらをエアーハンマー機により鍛造加工して
20」(厚さ) X 200mmX 300mo+程度
の大きさのインゴットにした。これを温度1400°C
で3時間焼鈍後、1000〜1300°Cでロール圧延
し、厚さ2mmのモリブデン板を得た。この場合の加工
率は90%であった。次に、これらのモリブデン板から
200mmX 200mmの正方形の試験片を切り出し
て1.これを高温真空炉にて温度2000℃xlHr(
圧力10 ’〜105Torr以上)の熱処理を行った
得られた各試料の結晶組織は200mmあたり8〜12
個の粗大粒組織であった。
これらの試料と従来の純モリブデン材料とを用いて、加
熱温度1750°C1荷重5kgで高温強度試験を行な
った。第1図にその結果(高温クリープ変形量)を示す
。これによると、本発明品は、従来のモリブデン材料と
比較してクリープ量が著しく少なく、高温強度に優れて
いることがわかる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、請求項1記載の本発明の耐熱高
温高強度モリブデン材料は、高温において使用しても高
温クリープ変形量が著しく少なく高温強度に優れている
。その上、加工性が良く、従来のものより使用温度の限
界も向上する。
また、請求項2記載の本発明の耐熱高温高強度モリブデ
ン材料の製造方法を用いると、再結晶時に容易に粗大粒
状結晶組織を形成させることができ、耐熱性があり、高
温でも高強度のモリブデン材料を得ることができる。更
に本発明の方法を用いると歩留も従来のものより著しく
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明耐熱高温高強度モリブデン材料と従来の
純モリブデン材料についての高温保持時間とそのクリー
プ変形量との関係を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化第二セリウムを0.01〜1.0重量%含有し
    、残部がモリブデンと不可避的不純物からなるモリブデ
    ン合金であって、その結晶組織が粗大粒であることを特
    徴とする耐熱高温高強度モリブデン材料。 2、酸化第二セリウムを0.01〜1.0重量%含有し
    、残部がモリブデンと不可避的不純物からなるモリブデ
    ン焼結体に加工率70%以上の鍛造加工を行なった後、
    1800℃以上2200℃未満の温度でアニール処理を
    施して、その再結晶組織を粗大粒にすることを特徴とす
    る耐熱高温高強度モリブデン材料の製造方法。
JP14440589A 1989-06-06 1989-06-06 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法 Pending JPH0310042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14440589A JPH0310042A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14440589A JPH0310042A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310042A true JPH0310042A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15361410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14440589A Pending JPH0310042A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083964A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Yonsei University Quasi-crystalline phase hardened magnesium alloy with excellent hot formability and method for preparing the same
CN103103429A (zh) * 2013-02-27 2013-05-15 本溪市光正钨钼科技有限公司 耐高温合金
CN114669620A (zh) * 2022-03-08 2022-06-28 成都联虹钼业有限公司 一种精密陶瓷烧结用承烧钼板及其制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083964A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Yonsei University Quasi-crystalline phase hardened magnesium alloy with excellent hot formability and method for preparing the same
CN103103429A (zh) * 2013-02-27 2013-05-15 本溪市光正钨钼科技有限公司 耐高温合金
CN114669620A (zh) * 2022-03-08 2022-06-28 成都联虹钼业有限公司 一种精密陶瓷烧结用承烧钼板及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3441497A1 (en) Lightweight steel and steel sheet with enhanced elastic modulus, and manufacturing method thereof
US4386976A (en) Dispersion-strengthened nickel-base alloy
EP3844314B1 (en) Creep resistant titanium alloys
JPS5887244A (ja) 銅基スピノ−ダル合金条とその製造方法
JP4659278B2 (ja) タングステン焼結体およびその製造方法並びにタングステン板材およびその製造方法
CN109554578B (zh) 一种负膨胀记忆合金及其制备方法
JP7144840B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JP2944211B2 (ja) タンタルまたはニオブ基合金
CN1020638C (zh) 制造具细针状显微组织的钛和钛合金的方法
JPH0641623B2 (ja) 制御された膨張の合金
EP0388830A1 (en) Process for production of titanium and titanium alloy materials having fine equiaxial microstructure
JPH0310042A (ja) 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法
WO2016140231A1 (ja) チタン薄板およびその製造方法
CN114807554B (zh) 一种提高Ta-2.5W合金硬度的形变热处理方法及其应用
KR101842922B1 (ko) 미시메탈이 첨가된 티타늄-알루미늄계 합금
CN112760522B (zh) 一种高温超塑性钛合金板材及制备方法
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JP2738130B2 (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JP4108943B2 (ja) モリブデン焼結体、モリブデン板材、およびそれらの製造方法
EP0667400A1 (en) Creep resistant iron-chromium-aluminium alloy substantially free of molybdenum
EP0668366A1 (en) Creep resistant iron-chromium-aluminum alloy and article thereof
JPS63192850A (ja) モリブデン板とその製造方法
JPS60145348A (ja) 成形性および耐食性のすぐれた高強度Al合金薄板、並びにその製造法
JPS6137944A (ja) モリブデン板及びその製造方法
JP3216090B2 (ja) Fe−Cr−Ni−Al系フェライト合金の熱処理方法