JPS62146235A - タングステン部材とその製造方法 - Google Patents

タングステン部材とその製造方法

Info

Publication number
JPS62146235A
JPS62146235A JP28426085A JP28426085A JPS62146235A JP S62146235 A JPS62146235 A JP S62146235A JP 28426085 A JP28426085 A JP 28426085A JP 28426085 A JP28426085 A JP 28426085A JP S62146235 A JPS62146235 A JP S62146235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
tungsten
potassium
silicon
tungsten member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28426085A
Other languages
English (en)
Inventor
Miharu Fukazawa
深沢 美治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28426085A priority Critical patent/JPS62146235A/ja
Publication of JPS62146235A publication Critical patent/JPS62146235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はタングステン部材およびその製造方法に関する
(発明の技術的背景とその問題点) 管球用発熱体、蒸着用ボード、ルツボや炉内部品など高
温下で使用される1?4造用材r1には、融点が高く高
温強度の大きなタングステン部材が使用されている。
しかし、上記のタングステン部材は高温下での使用中に
υ1れる現象を生じ、その結末高温強度が大きいという
タングステン本来の性質を十分に発揮できず、その用途
が限られていた。これは、従来のタングステン部材は多
結晶組織を有するものであり、結晶粒界の粒界滑りによ
る粒界v1れによるしのと考えられる。したがって、発
明台は粒界割れの原因となる結晶粒界を少なくすること
に着目し、本発明タングステン部材の開発を進めた。
(発明の目的) 本発明は、粒界割れの原因となる結晶粒界を少な(した
タングステン部材およびその製造方法1を提供するもの
である。
(発明の概要) 本発明は、カリウム、シリコンの1種または2種を重量
%で0.003〜0.05%含有し、二次再結晶組織が
100 mm2当り1個以下の結晶粒を右づることによ
り、粒界割れの原因となる結晶粒界を少なくしたタング
ステン部材を得るものである。前記結晶粒は、タングス
テン部材の平面部分の状態で表わしたものである。
上記カリウム、シリコンはタングステン合金を焼結した
後、減面加工したタングステン部材の再結晶粒、すなわ
ち繊維状組織に沿い配列するしので、その後の加熱処理
におい・て上記再結晶粒を大きく成長させ、100 m
m2当りに1g以下の結晶粒を有するために添加するも
のである。
カリウム、シリコンの含有量が余り少ないとカリウム、
シリコンの効果が小さく、加工後の高温加熱処理におい
ても結晶粒は加工板平面に平行する結晶粒成長のみでな
く、他方向にも成長することとなる。すなわち全体にほ
ぼ均一に成長することとなり、結晶粒界の多い従来の多
結晶組織とそれほど変わらないタングステン部材となる
。一方、それらの含有量が余り多いと高温加熱処理にお
いてタングステン合金中に多聞に分散したカリウム、シ
リコンにより加工板平面に平行する結晶粒成長をも抑制
し、その結果タングステン部材の再結晶を所望のように
大きくすることができない。したがって、本発明ではカ
リウム、シリコンの好ましい含有量を上記のように規定
した。特にカリウム、シリコンの含有量を重囲%で0.
01〜0.03%含有するとより効果的になる。
本発明のタングステン部材を得る製造方法としては、カ
リウム、シリコンの1種または2峠を重量%で0,00
3〜0.05%含有するタングステン合金の焼結体を、
加工率で60%以上の減面加工を行なった侵、1500
〜1950℃での第1の加熱処理を施し、2200〜2
800℃での第2の加熱処理を施す二段加熱処理を行な
う方法が望ましい。
以下、更に本発明のタングステン部材の製造方法を詳細
に説明する。
まずカリウム、・シリコンの1秤または2梗をΦ吊%で
0,003〜0.05%、好ましくは0.01〜0.0
3%含有したタングステン合金の焼結体を作成する。次
いで、作成した焼結体を1000℃から一次再結晶温度
以下の温度域で結晶粒が加工板平面に対し均一に引き伸
ばされ得るように減面加■を施す。例えば加工によって
焼結体が引き伸ばされる方向を、加工板平面に対して二
方向のクロスする方向となるにうに鍛造や圧延などによ
って減面加工を行なう。この際、加工温度を一次再結晶
温度以下で行なうことにより、加工繊N絹織の発達と加
工lA11N組織に沿ったカリウムやシリコンの粒子の
配列が行なえる。また、前記加工処理により、焼結体の
組織が板厚方向に押しつぶされ、加工方向に引き伸ばさ
れて全体として加工板平面に平行するm雄状組織に配列
される時、含イjしたカリウム、シリコンの多くはm薄
状組織に沿って配列する。また一部は繊維状組織内に分
散してその組織の強1文を高める。
更に、前記加工処理にJ3いては加工率が60%以上、
好ましくは80%以上にすることが8殼であり、その加
工方向はタングステン部材平面に対して少なくとも二方
向以上とすることが望ましい。この場合、加工率のうち
少なくとも一方向の加工率が20%以上、好ましくは4
0%以上であることが望ましい。ここで加工率とは、加
工前後にJ5けるタングステン部材の断面積の減少を+
J11工前の断面積で除した値の百分率表示値であって
、この値が大きいほど加工は進んでいることを意味する
。加工率が余り少ないと前述した繊維状組織に沿ってカ
リウム、シリコンが充分に配列じヂ、後述の加熱処理時
に再結晶粒が大きく成長しない。また、加工方向のうち
片方の加工率が20%より少ない場合には、後述の加熱
処理時に■結晶粒が大きな加工率の加工方向に長く、小
さな加工率の方向に短く配列されて円筒状となりやすい
次いで、得られた加工月に1500〜1950℃、好ま
しくは1550〜1800℃の温度域で第1の加熱処理
を施した後、2200〜2800℃、好ましくは240
0〜2700℃の温度域での第2加熱処理を施す二段加
熱処理を行なう。第1の加熱処理は加工段階で繊維状組
織に沿って存在したカリウム、シリコンを第2の加熱処
理によって再結晶粒を大きくさせる効果を有効に発揮で
きる大きさと配列状態にさせる処理であり、前記温度範
囲にすることが望ましい。また、前記第2の加熱処理は
タングステン部材の結晶組織を100m1112当りに
1個以下の結晶粒を持った大結晶粒組織、又は単結晶組
織にさせる処理であり、加熱温度が高い程再結晶粒を大
きくさせるのに有効である。
この第2の加熱処理温度を2200℃未満にすると、1
00mm 2当りに1個以下の結晶粒の形成が困難とな
る。第2の加熱処理温度が2800℃を越えると、含イ
了するカリウムの蒸気圧がタングステンの強さより高く
なるため、この部分に空孔が発生じたり隣り合う空孔が
合体したりして欠陥穴となることがあり、クリープ強度
を低下させるおそれがある。したがって、良好なりリー
プ強度を41し、かつ粒界潤りを起こし難くづる第2の
加熱処理温度は前記範囲にあることが望ましい。
(発明の実施例) まず、タングステン粉末とKCffiまたはに2S10
3の溶液とを混合したのら、乾燥してタングステンとカ
リウムの混合粉末試料J3よびタングステンとカリウム
、シリコンの混合粉末試料を調整した。次いで前記各混
合粉末をそれぞれ約2トン/cvn2の圧力でプレス成
形し、正分5Kgの成形体を得た。1qられた成形体を
約2200℃と、1〇−午torrの真空炉中で10時
間焼結した。次いで、前記焼結体につき1500〜15
50℃で鍛造した後、1500℃以下の温度で圧延して
厚さ2.5mmでIA工率90%の部材とじた。次いで
、得られた各部材からクリープ試験片と1001WIx
100+nmの金属紺織観寮用の試験片を作製し、この
両者に1600℃の水素炉中で30分間のbo熱処理を
施した後、2650℃の真空炉中で14時間の加熱処理
を施した。この二段加熱処理を施したクリープ試験片に
対し、2000℃のアルゴン雰囲気炉中で引張応力4K
(J/mm2でのクリープ試験を行ない、1時間当りの
クリープ歪速度を算出した。これらの試験結果およびカ
リウム、シリコンの含有用を第1表に示す。また、二段
加熱処理後の金属組織観察用試験片の組織を観察したと
ころ、試料1〜7は単結晶組織、試料8は6個の結晶粒
を持つ多結晶組織であった。
なお、第1表中には試料9として前記実施例と同様な条
件で作成した純タングステン部祠試験片の結果、および
試料10として試料6の部材から作製したクリープ試験
片に[50℃の水素炉中で30分間の加熱処理を施した
のら、3000℃の真空炉中で7時間の加熱処理を施し
た試験片の結果を記した。
第1表 上記第1表から明らかなように、本発明のタングステン
部材(試料1〜8)は、純タングスデン部祠(試fi+
 9 )おにび3000℃での第2の加熱姐理を施した
タングステン部材(試料10)に比べて1時間当りのク
リープ歪速度が 115〜1/ 100と小さく、優れ
た高温クリープ強度を持つことが確認された。
く発明の効果) 本発明のタングステン部材は高出力レーザーの反射鏡や
高温下で使用される蒸着用ボート、発熱体、炉内部品等
の高温構造用材料の粒界割れの原因となる結晶粒界を少
なくでき、破壊寿命を大幅に伸ばし、かつ長時間安定化
させ、信頼性を大幅に向上し得るタングステン部材を得
られる。ざらに、本発明で得られたタングステン部十イ
を使用することにより、希少金属のイj効活用が可能に
なり、その工業的価値は大である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カリウム、シリコンの1種または2種を重量%で
    0.003〜0.05%含有し、二次再結晶組織が10
    0mm^2当り1個以下の結晶粒を有するタングステン
    部材。
  2. (2)カリウム、シリコンの1種または2種を重量%で
    0.01〜0.03%含有する特許請求の範囲第1項に
    記載のタングステン部材。
  3. (3)カリウム、シリコンの1種または2種を重量%で
    0.003〜0.05%含有するタングステン合金の焼
    結体を60%以上の加工率で減面加工を行った後、高温
    加熱処理して二次再結晶組織が100mm^2当り1個
    以下の結晶粒を有するタングステン部材を得るタングス
    テン部材の製造方法。
  4. (4)高温加熱処理として1500〜1950℃での第
    1の加熱処理を施した後、2200〜2800℃での第
    2の加熱処理を施す二段加熱処理を行う特許請求の範囲
    第3項に記載のタングステン部材の製造方法。
JP28426085A 1985-12-19 1985-12-19 タングステン部材とその製造方法 Pending JPS62146235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426085A JPS62146235A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タングステン部材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426085A JPS62146235A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タングステン部材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146235A true JPS62146235A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17676220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28426085A Pending JPS62146235A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タングステン部材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005070A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-18 Tosoh Corporation Giant particle and single crystal of chromium and production thereof
WO2022215551A1 (ja) 2021-04-06 2022-10-13 株式会社アライドマテリアル タングステン材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085189A (ja) * 1973-11-30 1975-07-09
JPS5739152A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Matsushita Electronics Corp Tungsten material for light bulb
JPS5782961A (en) * 1980-11-13 1982-05-24 Tokyo Shibaura Electric Co Halogen bulb for copying machine
JPS5922778A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Fujitsu Ltd 印刷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085189A (ja) * 1973-11-30 1975-07-09
JPS5739152A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Matsushita Electronics Corp Tungsten material for light bulb
JPS5782961A (en) * 1980-11-13 1982-05-24 Tokyo Shibaura Electric Co Halogen bulb for copying machine
JPS5922778A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Fujitsu Ltd 印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005070A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-18 Tosoh Corporation Giant particle and single crystal of chromium and production thereof
WO2022215551A1 (ja) 2021-04-06 2022-10-13 株式会社アライドマテリアル タングステン材料
KR20230009463A (ko) 2021-04-06 2023-01-17 가부시끼가이샤 아라이도 마테리아루 텅스텐 재료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1325965B1 (en) Ni-based alloy improved in oxidation-resistance, high temperature strength and hot workability
CN114134385A (zh) 一种难熔中熵合金及其制备方法
KR20010015595A (ko) 알루미늄 기초 합금과 열처리 방법
WO1989001052A1 (en) Titanium alloys
EP0593824A1 (en) Nickel aluminide base single crystal alloys and method
JPS62146235A (ja) タングステン部材とその製造方法
CN113528890B (zh) 一种高抗氧化、高塑性的变形TiAl基合金及其制备工艺
JPH0617557B2 (ja) 高温熱処理用モリブデン治具の製造方法
JPS6137944A (ja) モリブデン板及びその製造方法
JP2002513374A (ja) 高い強度と応力破断抵抗を有するガス圧焼結された窒化ケイ素
JP3332615B2 (ja) TiAl系金属間化合物基合金及びその製造方法
JP2009275274A (ja) マグネシウム合金、およびその製造方法
JPS6331542B2 (ja)
WO1990002824A1 (en) Reinforced composite material
JPH0310042A (ja) 耐熱高温高強度モリブデン材料およびその製造方法
CN117305675B (zh) 一种高温高熵合金及其制备方法和应用
CN113564444B (zh) 一种CrMnFeNi2Cu2Ti0.1高熵合金及制备方法和热处理方法
JPS63192850A (ja) モリブデン板とその製造方法
JPS59208066A (ja) 内部窒化モリブデン−ジルコニウム合金の加工法
JPS63114935A (ja) モリブデンるつぼ及びその製造方法
JP3218329B2 (ja) カオリン粘土を用いたムライト基セラミック基板の熱間加工法
JPH07242483A (ja) 析出強化型モリブデン単結晶とその製造方法
KR100276335B1 (ko) 저밀도 고온구조용 금속간합금과 그 제조방법
JPH021905B2 (ja)
JPS6237354A (ja) 耐摩耗性のすぐれたCo基合金板材の製造法