JPH06316310A - クレーンの昇降キャレッジ案内装置 - Google Patents

クレーンの昇降キャレッジ案内装置

Info

Publication number
JPH06316310A
JPH06316310A JP2319994A JP2319994A JPH06316310A JP H06316310 A JPH06316310 A JP H06316310A JP 2319994 A JP2319994 A JP 2319994A JP 2319994 A JP2319994 A JP 2319994A JP H06316310 A JPH06316310 A JP H06316310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
carriage
columns
steady rest
lowering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2319994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571013B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Okita
一好 大喜多
Yukihiro Goto
行宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP6023199A priority Critical patent/JP2571013B2/ja
Publication of JPH06316310A publication Critical patent/JPH06316310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571013B2 publication Critical patent/JP2571013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャレッジ8をその前後に立設された支柱
4,5によって昇降ガイドするようにしたクレーンの昇
降キャレッジ案内装置において、両支柱4,5間の間隔
が高さによって変化するような状況でもキャレッジを円
滑に昇降させ得るようにすること。 【構成】 キャレッジ8の前後両側に設けられる前後振
れ止め用ガイドローラ15が、夫々隣接する昇降用ガイ
ド支柱4,5に対する遠近水平方向に移動可能に支持さ
れ、スプリング21により支柱4,5側に付勢されて各
昇降用ガイド支柱4,5の面に圧接している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動倉庫に使用される
入出庫用走行クレーンの昇降キャレッジ案内装置、特に
昇降キャレッジを前後一対の支柱間で案内する案内装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来の走行クレーンに於
ける昇降キャレッジ案内用支柱は、鉄板の曲げ、溶接、
及び機械加工により製作されていた。近年は、軽量化を
図るとともに溶接箇所を無くして製作コストを低減し、
更に意匠価値を高めるために、アルミニウムなどの一体
押出成形材を昇降キャレッジ案内用支柱に使用すること
が考えられているが、昇降キャレッジ案内用支柱のよう
な長尺物を押出成形法で製作すると、どうしても曲がり
が生じる。
【0003】このように昇降キャレッジを案内する前後
一対の支柱に曲がりが生じると、特にその曲がりが前後
方向である場合、両支柱間の前後水平方向の間隔が高さ
によって変化することになる。一方、昇降キャレッジ側
に軸支されている前後振れ止め用ガイドローラは両支柱
の互いに対向する側面に当接または近接して、当該昇降
キャレッジの前後方向の位置決めを行うものであるか
ら、前記のように両支柱間の前後水平方向の間隔が高さ
によって変化すると、昇降キャレッジ側の前後振れ止め
用ガイドローラと支柱面との間の隙間が大きくなってキ
ャレッジが前後方向に振れることになったり、逆に昇降
キャレッジ側の前後振れ止め用ガイドローラと支柱面と
の間の隙間が小さくなって、或いは隙間がゼロになっ
て、昇降キャレッジの円滑な昇降が妨げられることにな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解決するために成されたものであって、そ
の特徴を後述する実施例の参照符号を括弧付きで付して
示すと、キャレッジ昇降経路の前後に立設された前後一
対の昇降用ガイド支柱(4,5) と、キャレッジ(8) と、左
右振れ止め用ガイドローラ(16)と、前後振れ止め用ガイ
ドローラ(15)とを備え、左右振れ止め用ガイドローラ(1
6)は、キャレッジ(8) の前後両側に設けられて、夫々隣
接する昇降用ガイド支柱(4,5) と係合し、前後振れ止め
用ガイドローラ(15)は、キャレッジ(8) の前後両側に、
夫々隣接する昇降用ガイド支柱(4,5) に対する遠近水平
方向に移動可能に支持され、スプリング(21)により支柱
(4,5) 側に付勢されて各昇降用ガイド支柱(4,5) の面に
圧接している点に特徴を有する。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1において、1は入出庫用走行ク
レーンであって、下部フレーム2、上部フレーム3、及
び両フレーム2,3間に立設された前後一対の昇降キャ
レッジ案内用支柱4,5を備え、床面上に敷設された下
部ガイドレール6と天井側に架設された上部ガイドレー
ル7とに案内されて一定経路を走行する。8は一対の支
柱4,5間に昇降可能に配設された昇降キャレッジであ
って、荷移載用ランニングフォーク9を備え、昇降駆動
用チェン10により吊り下げられている。
【0006】図2及び図3に示すように、両支柱4,5
は、アルミニウムを一体押出成形して構成した中空角柱
状成形品11からなり、前後一対の案内レール部12
a,12bを備え且つ横断面形状が前後対称及び左右対
称であり、案内レール部12a,12bは、クレーン走
行方向の前後両側壁を横断面において凹溝状に曲げて形
成した、支柱長さ方向に連続するものである。また両支
柱4,5は、その四隅の両側に夫々直角外向きの部品取
付用レール溝13a〜13hを備えている。14は両案
内レール部12a,12b間をつなぐ補強用仕切り板部
である。
【0007】一方、昇降キャレッジ8の前後両側には、
中心部に前後振れ止め用ガイドローラ15を備えた左右
振れ止め用ガイドローラ16がブラケット17を介して
上下2箇所に設けられており、支柱4のキャレッジ昇降
経路側に位置する案内レール部12aと、支柱5のキャ
レッジ昇降経路側に位置する案内レール部12bとに、
昇降キャレッジ8側の前後各ガイドローラ15,16が
遊嵌せしめられている。
【0008】前後振れ止め用ガイドローラ15及び左右
振れ止め用ガイドローラ16の具体的支持構造を説明す
ると、図4に示すように昇降キャレッジ8側のブラケッ
ト17に取付けられた筒状ブラケット18に一定範囲内
で前後水平方向出退移動自在に可動軸19が支承され、
当該可動軸19の先端に左右水平支軸20により前後振
れ止め用ガイドローラ15が回転自在に支承され、当該
可動軸19を外向きに付勢するスプリング21が筒状ブ
ラケット18に内装されている。そして可動軸19の先
端近傍位置に、左右振れ止め用ガイドローラ16が軸受
22を介して当該可動軸19の周りで回転可能に支承さ
れている。なお、23は可動軸19に外嵌し且つ締結用
ナット24により固定されたブッシュであって、当該ブ
ッシュ23に設けられたキー溝25と筒状ブラケット1
8との間に介装されたキー26により、可動軸19の回
転が阻止され、前後振れ止め用ガイドローラ15の向き
が規制されている。
【0009】上記のように支承された左右振れ止め用ガ
イドローラ15は、可動軸19が可動範囲内の中間位置
にあるときに、両支柱4,5の案内レール部12a,1
2bの底面に圧接するように構成されている。従って、
両支柱4,5間の間隔が高さによって多少変化しても、
前後振れ止め用ガイドローラ15をして常に両支柱4,
5の案内レール部12a,12bの底面に適当圧力で圧
接させて、昇降キャレッジ8をガタツキなく円滑に昇降
させることができる。
【0010】なお、左右振れ止め用ガイドローラ16
は、可動軸19から上下に位置をずらして専用の支軸で
軸支しても良い。また、昇降キャレッジ8を案内する案
内レール部12a,12bとして凹溝状のものを形成し
たが、突出する凸状の案内レール部としても良い。勿
論、案内レール部12a,12bに係合する昇降用ガイ
ドローラと、支柱4,5の他の面、例えば左右両側面に
当接する昇降用ガイドローラとによって、昇降キャレッ
ジ8の昇降をガイドすることもできる。
【0011】図示の実施例では、両支柱4,5のキャレ
ッジ昇降経路側の左右両角部にある部品取付用レール溝
13a〜13dには、例えば昇降キャレッジ8の昇降制
御用被検出板27などを取り付けており、更に、反対側
の両角部にあってクレーン走行方向に向く部品取付用レ
ール溝13f,13gには、例えば昇降キャレッジ8と
クレーンフレームとの間に張設される給電線の案内手段
28などをブラケット29を介して取り付けている。3
0は被検出板27を検出する光電スイッチであって、昇
降キャレッジ8側のブラケット17に取付けている。
【0012】
【発明の作用及び効果】以上のように本発明のキャレッ
ジ案内装置によれば、昇降キャレッジ側に軸支されて両
支柱の互いに対向する側面に当接または近接して、当該
昇降キャレッジの前後方向の位置決めを行う前後振れ止
め用ガイドローラ(15)は、キャレッジ(8) の前後両側
に、夫々隣接する昇降用ガイド支柱(4,5) に対する遠近
水平方向に移動可能に支持され、スプリング(21)により
支柱(4,5) 側に付勢されて各昇降用ガイド支柱(4,5) の
面に圧接するものであるから、両支柱間の前後水平方向
の間隔が高さによって変化しても、前後振れ止め用ガイ
ドローラ(15)をして常に両支柱面に適当圧力で圧接させ
て、昇降キャレッジをガタツキなく円滑に昇降させるこ
とができる。
【0013】換言すれば、キャレッジの昇降案内支柱
に、両支柱間の間隔が高さによって変化するような方向
に多少の曲がりがあっても、或いは両支柱の据え付け位
置精度が多少低くとも、昇降キャレッジをガタツキなく
円滑に昇降させることができるので、これらキャレッジ
の昇降案内支柱をアルミニウムなどで一体押出成形する
ことが容易になり、また当該支柱の据え付け作業も容易
に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 走行クレーン全体を示す概略側面図である。
【図2】 その横断平面図である。
【図3】 更に要部を示す拡大横断平面図である。
【図4】 本発明の一実施例を説明する横断平面図であ
る。
【符号の説明】
4 昇降用ガイド支柱 5 昇降用ガイド支柱 8 キャレッジ 12a 案内レール部 12b 案内レール部 15 前後振れ止め用ガイドローラ 16 左右振れ止め用ガイドローラ 19 可動軸 20 水平支軸 21 スプリング 22 軸受

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャレッジ昇降経路の前後に立設された前
    後一対の昇降用ガイド支柱(4,5) と、キャレッジ(8)
    と、左右振れ止め用ガイドローラ(16)と、前後振れ止め
    用ガイドローラ(15)とを備え、 左右振れ止め用ガイドローラ(16)は、キャレッジ(8) の
    前後両側に設けられて、夫々隣接する昇降用ガイド支柱
    (4,5) と係合し、 前後振れ止め用ガイドローラ(15)は、キャレッジ(8) の
    前後両側に、夫々隣接する昇降用ガイド支柱(4,5) に対
    する遠近水平方向に移動可能に支持され、スプリング(2
    1)により支柱(4,5) 側に付勢されて各昇降用ガイド支柱
    (4,5) の面に圧接しているクレーンの昇降キャレッジ案
    内装置。
  2. 【請求項2】キャレッジ(8) の前後両側に、夫々隣接す
    る昇降用ガイド支柱(4,5) に対する遠近水平方向に移動
    可能に支持されるともにスプリング(21)により支柱側に
    付勢された可動軸(19)を有し、 左右振れ止め用ガイドローラ(16)は、可動軸(19)の先端
    近傍に回転自在に支承されて、昇降ガイド支柱(4,5) の
    案内レール部(12a,12b) 内に遊嵌し、 前後振れ止め用ガイドローラ(16)は、可動軸(19)の先端
    に当該可動軸(19)と直交する水平支軸(20)により回転自
    在に軸支されて、左右振れ止め用ガイドローラ(16)が遊
    嵌する案内レール部(12a,12b) 内の底面に圧接する請求
    項1に記載のクレーンの昇降キャレッジ案内装置。
JP6023199A 1994-01-24 1994-01-24 クレーンの昇降キャレッジ案内装置 Expired - Fee Related JP2571013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023199A JP2571013B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 クレーンの昇降キャレッジ案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023199A JP2571013B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 クレーンの昇降キャレッジ案内装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052582A Division JP2585576B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 クレ−ンの昇降キャレツジ案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316310A true JPH06316310A (ja) 1994-11-15
JP2571013B2 JP2571013B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12104009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023199A Expired - Fee Related JP2571013B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 クレーンの昇降キャレッジ案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571013B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644213B2 (ja) * 2010-06-30 2014-12-24 株式会社Ihi 昇降装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738834A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Shimada Kankyo Kagaku Kenkyusho:Kk Treatment for reclaiming waste polyvinyl chloride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738834A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Shimada Kankyo Kagaku Kenkyusho:Kk Treatment for reclaiming waste polyvinyl chloride

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571013B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158413A (en) Car parking frame
JP5076824B2 (ja) 吊り型ロボット
KR101479798B1 (ko) 지게차용 마스트 조립체
KR960016327B1 (ko) 워크 반송 장치 및 워크 반송 방법
JPH06316310A (ja) クレーンの昇降キャレッジ案内装置
JP2585576B2 (ja) クレ−ンの昇降キャレツジ案内装置
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JP2560633B2 (ja) 走行クレーン用支柱
JP3307151B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
JPH11208819A (ja) スタッカクレーン
JP2569435B2 (ja) シングルポスト型走行クレーン
JPH09124283A (ja) クレーン装置のキャリッジ取付構造
JP2502205Y2 (ja) 自動車ボディ―の水切り装置
JP2571012B2 (ja) 走行クレーン用支柱
JP2712980B2 (ja) 昇降搬送装置の昇降レール位置決め装置
JPH03178859A (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置
JP2509530Y2 (ja) ドロップリフタ
JPH04338099A (ja) 入出庫用走行クレーン
JP2006001725A (ja) 物品搬送装置
JPH0656210A (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP2598366Y2 (ja) 物品貯蔵設備
JP2743723B2 (ja) 昇降搬送装置用支柱
JPH0432348Y2 (ja)
JPH0645563Y2 (ja) 平面循環式駐車装置の入出庫口レール
JPH03178860A (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees