JPH0630087B2 - インタ−フエ−ス回路 - Google Patents

インタ−フエ−ス回路

Info

Publication number
JPH0630087B2
JPH0630087B2 JP59149851A JP14985184A JPH0630087B2 JP H0630087 B2 JPH0630087 B2 JP H0630087B2 JP 59149851 A JP59149851 A JP 59149851A JP 14985184 A JP14985184 A JP 14985184A JP H0630087 B2 JPH0630087 B2 JP H0630087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bus
memory
asynchronous
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59149851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073774A (ja
Inventor
デービツド・アーネスト・フインレイ
ケント・スチーブン・ノーグレン
フランキー・シヤーウツド・シユツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6073774A publication Critical patent/JPS6073774A/ja
Publication of JPH0630087B2 publication Critical patent/JPH0630087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ処理システム、とりわけ、同期バスおよ
び非同期バスとメモリをインターフエースするための回
路に関する。
[従来技術] データ処理システムを設計する場合、設計者は、システ
ム全体を同期システムにするか非同期システムにする
か、または、同期バス部分および非同期バス部分を設け
るか、を選択する必要がある。ほとんどのシステムは同
期システムとして構成されている。これによつて、シス
テムの各構成要素は共通のクロツクまたはシステム統合
クロツクで動作する。同期システムの主な利点は、シス
テムの各構成要素が高速・高性能に互いに要求できまた
それに応答できることである。
非同期バスアーキテクチヤの場合、データ処理システム
内の各構成要素は各自の内部クロツクで動作する。内部
クロツクはシステム内の他のクロツクに同期されていな
くてもよい。このような構成にしておけば、同期システ
ムにおいてその動作が速すぎたり遅すぎたりするような
動作速度が揃つていない構成要素であつても使用するこ
とができる。一般に、非同期バスシステムの主な利点
は、システムに配置できる構成要素の数や種類融通が効
くことである。しかしながらこのようなシステムは、構
成要素間で情報を交換する場合、構成要素に受け取られ
た情報信号はその内部クロツクで同期されるまでは処理
できないので、時間的なロスを必ず伴う。
また同期装置と非同期装置を含むシステムとして次のよ
うなものがある。
IBM Technical Disclosure Bulletin、1977年
3月、3643ページ以降に、同期メモリまたは非同期
メモリのいずれをもアドレス指定できるバスシステムが
開示されている。
米国特許第3999163号は複数の異なるメモリ装
置、テープ、デイスク等(そのうちの或るものは同期装
置であり又或るものは非同期装置である)が接続された
システムが開示されている。
[発明が解決しようとする問題点] 同期装置と非同期装置を含むシステムとして前者の開示
例は、メモリに備えられるメモリコントローラをメモリ
ごとに別々に設計しなければならない。また後者の開示
例は、メモリコントローラは同期バスだけを介してCP
Uに接続される。
従つて本発明の目的は、メモリコントローラをメモリご
とに別々に設計することなく単一のメモリコントローラ
を使用しかつこれを同期バスシステムおよび非同期バス
システムのいずれにも接続できる手段を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] バスシステムとメモリコントローラを接続する本発明に
基づくインターフエース回路は、それに接続されている
バスシステムが同期バスシステムであるかまたは非同期
バスシステムであるかによつてそのことを示す同期モー
ド信号および非同期モード信号をそれぞれ供給し、バス
システムからメモリ制御信号を受け取つてメモリコント
ローラのタイミングでメモリ制御信号を同期し、前記同
期モード信号および非同期モード信号の論理状態に応じ
てメモリ制御信号をメモリコントローラへ伝達する。
良好な実施例では、メモリ制御信号に応答してメモリコ
ントローラが内部処理を終了したときに発生する応答信
号もこのインターフエース回路を介して、メモリコント
ローラからバスシステムへ伝達される。
インターフエース回路を簡単に構成するために、実施例
では、同期バスシステム用のプロトコルが非同期バスシ
ステム用のプロトコルに類似するように設計される。
[実施例] 第1図は、プロセツサ12が非同期バス13および同期
バス14に接続されるようなデータ処理システムを示
す。メモリ11用のメモリコントローラ10が非同期バ
ス13に接続され、メモリ11A用のメモリコントロー
ラ10Aが同期バス14に接続される。本実施例のイン
ターフエース回路を利用する場合は、メモリコントロー
ラ10およびメモリコントローラ10Aは同一ものであ
るので、これらのメモリコントローラに対して同一のメ
モリカードをそれぞれ用意すればよい。必要ならば、他
に、非同期バス13に非同期システム15を、同期バス
14に同期システム16を、それぞれ接続してもよい。
非同期システム15および同期システム16は、メモリ
コントローラ(10、10A)を介して各バス(13、
14)に接続されるメモリ(11、11A)へのアクセ
ス権を獲得するバスマスタとして働くこともできる。
第2図は第1図とは異なる構成を有するデータ処理シス
テムを示す。第2図において、単一のバス20は、同期
システム21の制御下にあるときは同期モードで作動
し、非同期システム22の制御下にあるときは非同期モ
ードで作動する。図には示していないが、バス20の支
配権をどちらのシステム(21、22)に与えるかを決
定するために、バス競合回避システムが設けてある。バ
ス20が同期モードで作動している場合は、同期システ
ム21がメモリコントローラ10を介してメモリ11を
アクセスする。バス20が非同期モードで作動している
場合は、非同期システム22がメモリコントローラ10
を介してメモリ11をアクセスする。本実施例によれ
ば、メモリコントローラ10は、同期入力および非同期
入力の両方を処理できる幾つかの共通回路を備えてい
る。
本実施例に基づく汎用メモリコントローラを容易に実現
するために、同期モードで情報を転送するための同期プ
ロトコルが共通の非同期プロトコルに合わせて設計され
た。第3図および第4図は第7図および第8図に示す回
路で使用される非同期プロトコルを表わす。
第3図について説明する。第3図は非同期システム用の
書込みサイクルのプロトコルである。書込オペレーシヨ
ンを実行する場合、バスマスタは読取/書込み信号(以
下R/W信号という)101をハイにして同期にバス
(アドレスバスとデータバスを有する)ヘアドレス信号
100およびデータ信号102を置く。メモリ選択信号
103は、アドレス信号100およびデータ信号102
がバスに置かれてからわずかに遅れてハイになる。これ
は、アドレス信号100およびデータ信号102が有効
であることを示すためである。第3図のプロトコルは非
同期システム用であるので、メモリコントローラが書込
み要求に応答する時間の長さは不確定である(非同期シ
ステムの場合、メモリコントローラの正確な応答時間は
不明である)。ところで、メモリコントローラがデータ
を受け取ると、メモリコントローラは転送肯定応答信号
(以下ACK信号という)104を発生する。バスマス
タがメモリコントローラからACK信号104を受け取
ると、バスマスタは自身のメモリ選択信号103をロー
にしてアドレス信号100およびデータ信号102をバ
スから除去する。これと同時にバスマスタはR/W信号
101を非活動化する。第3図に示すように、メモリコ
ントローラは、メモリ選択信号103がローになつたこ
とに応答して、自身のACK信号104をローにする。
こうして書込みサイクルが終了する。
第4図について説明する。第4図は非同期システム用の
読取りサイクルのプロトコルである。読取りサイクルの
場合、バスマスタによつてアドレス信号100がアドレ
スバスに置かれ、これと同時に、読取りオペレーシヨン
を要求することを示すようにR/W信号101がローに
される。アドレス信号100がアドレスバスに置かれて
からわずかに遅れてメモリ選択信号103がハイにな
る。これは、アドレス信号100が有効であることを示
すためである。メモリコントローラはメモリ選択信号1
03およびR/W信号101を受け取つて、そのアドレ
スを復号し指定された記憶場所をアクセスし、データバ
スに要求されたデータ信号102を置く。メモリコント
ローラは、次にACK信号104をハイにしてデータバ
スのデータ信号102が有効であることを示す。バスマ
スタはACK信号104を受け取つてデータ信号102
を抽出しメモリ選択信号103をローにする。その後、
ACK信号がローにされ、データバスからデータ信号1
02が除去される。こうして読取りサイクルが終了す
る。
第5図および第6図は、第3図および第4図に示した非
同期プロトコルに類似するように構成された同期プロト
コルである。同期プロトコルにおいては、共通のクロツ
ク信号105が使用される。クロツク信号105は第5
図および第6図のそれぞれに示す。
第5図は同期書込みサイクルのプロトコルを示す。この
プロトコルの要件は、メモリ選択信号の立上がりの直前
に生じるクロツク信号105の立上がりよりも前にまた
はその立上がりと同時に、バスマスタがアドレス信号1
00をアドレスバスに置くことおよびR/W信号101
をハイにすること、さらに、メモリ選択信号の立上がり
の直後に生じるクロツク信号105の立下がりよりも前
にまたはその立下がりと同時に、バスマスタがデータ信
号102をデータバスに置くことである。メモリ選択信
号103はクロツク信号105の立上りでハイにされな
ければならない。そうすればそのクロツク信号105が
次の立下がりのときまでには、メモリ選択信号103は
安定になる。同期プロトコルにおいて、アドレス信号1
00とデータ信号102の発生タイミングにずれがある
理由は、読取りサイクルを書込みサイクルとが連続して
実行される場合の効率を上げるためであるが、これにつ
いては後で説明する。
第5図は、当該書込みサイクルでアドレス指定されたメ
モリコントローラの応答時点が定まつていなくてもよこ
とを示している(同期システムではあるけれども全ての
事象が特性のクロツクサイクルのところで生じるとは限
らない。)メモリコントローラが応答すると、ACK信
号104をハイにしてデータを受取つたことを示す。バ
スのプロトコルに基づいて、ACK信号104はクロツ
ク信号105の立下がりでハイにされねばならない。そ
うすれば、そのクロツク信号105の次の立上がりまで
にはACK信号104は安定になる。バスマスタはAC
K信号104を受け取ると、メモリ選択信号103を再
びクロツク信号105の立上がりでローにし、これと同
時に、アドレス信号100およびデータ信号102をそ
れぞれのバスから除去しR/W信号を非活動化する。メ
モリコントローラはメモリ選択信号103がローになつ
たことに応答して、クロツク信号105の立下がりAC
K信号104をローにする。こうして書込みサイクルが
終了する。
第5図からわかるように、書込み要求に対するメモリコ
ントローラの応答時間は不定である。同期システムによ
つては、全ての事象が特定のクロツクサイクルで生じる
ものもある。第5図で説明する同期システムはこの要請
を強いるものではない。しかしながら、第5図(および
第6図)に示すプロトコルは、共通のクロツク信号を使
用するという意味で“同期”プロトコルである。
第6図は同期読取りサイクルのプロトコルを示す。バス
マスタはアドレス信号100をアドレスバスに置きR/
W信号101をローにする(これによつて読取りオペレ
ーシヨンであることを示す)。これらは、メモリ選択信
号の立上がり直前に生じるクロツク信号105の立上が
りよりも前にまたはその立上がりと同時に、行われる。
メモリ選択信号103はクロツク信号105の立上がり
でハイにされるが、この理由は前述のとおりである。メ
モリコントローラはメモリ選択信号103を受け取る
と、アドレスを復号しメモリ読取りオペレーシヨンを実
行し、クロツク信号105の立下がりでACK信号10
4をハイにする。クロツク信号105の立下がりでAC
K信号104をハイにする理由も前述のとおりである。
これは、非同期プロトコルとはわずかに違つている。前
述のように非同期の場合は、ACK信号104は、デー
タ信号102がデータバスへ置かれる前で、ハイになる
ことはない。しかしながら同期の場合は、メモリコント
ローラがアドレス信号100、読取り示すR/W信号1
01、およびメモリ選択信号103を受け取ると、デー
タ信号102をデータバスへ置くよりも0.5サイクル
分だけ前にACK信号104をハイにする。こうしてバ
スマスタはACK信号104を受け取ることによつて、
要求したデータが間もなくデータバスに置かれクロツク
信号105の次の立下がり時にはそれが有効になること
を知る。バスのプロトコルに基づき、バスマスタによつ
てデータがその時に抽出される。その後、メモリ選択信
号103は、クロツク信号105の立上がりでローにな
り、これと同時にアドレス信号100がアドレスバスか
ら除去される。メモリ選択信号103がローになつたこ
とに応答して、クロツク信号105の立下がりでACK
信号104がローにされ、データ信号102がデータバ
スから除去される。こうして読取りサイクルが終了す
る。
前述のように、同期読取りサイクルと同期書込みサイク
ルが連続して実行される場合は、第5図および第6図の
プロトコルは優れた効果がある。第6図からわかるよう
に、読取りサイクルの終了するときは、データバスが使
用可能になる前にアドレスバスが使用可能になる。さら
に第5図からわかるように、データ信号102がデータ
バスに置かれるよりも前にアドレス信号100がアドレ
スバスに置かれる。従つて、第5図および第6図に示す
プロトコルを用いれば、先行の読取りサイクルでデータ
バスがまだ使用中であつてもバスマスタは次の書込みサ
イクルのアドレス信号100の送出を開始することがで
きる。
このような効果は非同期システムでは得られない。
第5図および第6図に示す同期プロトコルでよりよい効
果を得るために、非同期プロトコルの場合に比して、メ
モリ選択信号103のタイミングの要件が図からわかる
ようにさらに厳しくなつている。第5図および第6図に
示すように、同期プロトコルは、クロツク信号105の
立上がりでメモリ選択信号103の上げ下げをしてクロ
ツク信号105が次の立下がりまでにはメモリ選択信号
103は必ず安定にすること要請する。同様に、ACK
信号104はクロツク信号105の立下がりで上げ下げ
され、次の立上がりまでには確実に安定となる(使用さ
れるクロツク信号105の遷移部は逆でもよい)。こう
して読取りサイクルおよび書込みサイクルは効率良く実
行することができる。
第3図ないし第6図からわかる重要な点は、同期プロト
コルが非同期プロトコルに類似するように構成されるこ
とである。両プロトコルを類似させることによつて、第
7図および第8図に示す簡単な回路をメモリコントロー
ラに設けるだけで、同期バスまたは非同期バスを介して
受け取られる情報のいずれをも処理することができる。
次に第7図について説明する。復号部199はメモリ選
択信号103およびアドレス信号100(当該メモリが
アドレス指定されているこを示す)を受け取ると、メモ
リアクセス要求信号をハイにする(線200)。第7図
に示す回路が同期バスに接続されるときは、同期モード
信号(線204)がマルチプレクサ206へ供給されて
線207の信号がハイになり、この信号が状態機械制御
部208へメモリアクセス要求を示す。こうして状態機
械制御部208は、バスのプロトコルで指定された既に
同期化されているメモリアクセス要求を受け取り、その
後、必要に応じて内部のオペレーシヨン(データの書込
みまたは読取り)を実行する。
一方、第7図に示す回路が非同期バスに接続されるとき
は、同期モード信号(線204)がローになつているの
で、メモリアクセス要求信号(ハイ状態の線200)は
マルチプレクサ206を、すぐには、通過しない。この
場合、メモリアクセス要求信号は、初めに、ラツチ19
8によつて内部クロツク信号(線201)で同期され、
線202に出力信号を供給する。この信号(線202)
は、非同期モード信号が線203に供給されているとき
は、マルチプレクサ206を通過する。このようにして
内部で同期化されて供給された線207の信号が状態機
械制御部208へメモリアクセス要求を示す。こうして
状態機械制御部208はこの要求に応答しメモリの内部
オペレーシヨンを実行することができる。
線203および線204のモード信号は適切な手段によ
つて発生できる。第7図の回路は同期モード信号をハイ
にする際のスイツチ197の状態(開)を示す。スイツ
チ197が閉じている場合は、インバータ205によつ
て非同期モード信号がハイになる。これらのモード信号
は、プログラム可能なレジスタ、ボードワイヤリング、
プログラム可能なジヤンパ、システム資源からの入力、
または、他の適切な情報源で発生することもできる。
第8図は、状態機械制御部208で実行される内部処理
が終了したときにACK信号104を発生するための回
路である。内部処理が終了すると状態機械制御部208
は線209に応答信号を供給する。この信号でラツチ2
10がセツトされて線211に信号が発生される。線2
11はマルチプレクサ206Aに接続される。同期モー
ド信号が線204に供給されている場合は、その結果、
ACK信号104が発生される。
内部処理が終了すると状態機械制御部208は線212
にも応答信号を供給する。内部処理とは、書込み指令の
場合は入力データをラツチすること、読取り指令の場合
はデータバスにデータを置くこと、である。線212の
応答信号でラツチ213がセツトされて線214に信号
が発生される。線214はマルチプレクサ206Aに接
続される。コントローラが非同期バスに接続されている
ときは、非同期モード信号が線203に供給され、その
結果、ACK信号104が発生される。
第9図は線209および線212の応答信号のタイミン
グを表わす。線209のタイミングパルスAは、データ
バスにデータ信号102が置かれる(データ読取りの場
合)直前に、状態機械制御部208によつて発生され
る。線212のタイミングパルスBは、データバスにデ
ータ信号102が置かれた直後に、発生される。非同期
モードの場合、タイミングパルスBがマルチプレクサ2
06Aを介してACK信号104を発生するので、AC
K信号104はタイミングパルスBからわずかに遅れて
ハイになる。以上のようにして、ACK信号104がデ
ータバスのデータ信号102が有効であることを示すた
めにハイにされるという非同期プロトコルが構成され
る。
同期プロトコルの場合、タイミングパルスAは、データ
信号102がデータバスに置かれる直前にハイにされ
る。この結果、ACK信号104は、データ信号102
がデータバスに置かれる直前すなわち0.5サイクルだ
け前にハイにされる。前述のように、同期プロトコルの
場合は、バスマスタはACK信号104を受け取つた
0.5サイクル後にデータバスのデータを抽出する。メ
モリ選択信号103がローになると、ACKリセツト信
号(線215)が状態機械制御部208によつて発生さ
れる。この信号はラツチ210およびラツチ213をリ
セツトし、それによつてACK信号104はローにな
る。同期モード、非同期モードいずれの場合でも、これ
は同期に起こる。
第7A図および第8A図はマルチプレクサ206および
マルチプレクサ206Aに必要な論理を簡単に示す。第
7A図では、メモリアクセス要求信号(線200)と同
期モード信号(線204)とをANDゲート250で組
合せることによつて、線207に信号が供給される。同
様に、線202の信号と非同期モード信号(線203)
とをANDゲート251で組合せることによつて、線2
07に信号が供給される。
第8A図では、線211の信号と同期モード信号(線2
04)とをANDゲート252で組合せることによつ
て、ACK信号104が発生される。同様に、線214
の信号と非同期モード信号(線203)とをANDゲー
ト253で組合せることによつて、ACK信号104が
発生される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に基づく簡単なインターフ
エース回路を利用するだけで、同じメモリコントローラ
を同期バスシステムおよび非同期バスシステムのいずれ
にも接続する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を利用するメモリコントローラが同期バ
スおよび非同期バスにそれぞれ接続されるようなデータ
処理システムの構成を示すブロツク図、第2図は本発明
を利用するメモリコントローラが同期モードまたは非同
期モードで動作する単一のバスに接続されるようなデー
タ処理システムの構成を示すブロツク図、第3図および
第4図は第7図および第8図の回路で使用される非同期
システム用のデータ転送のプロトコルを示す図、第5図
および第6図は第7図および第8図の回路で使用される
同期システム用のデータ転送のプロトコルを示す図、第
7図、第7A図、第8図、および第8A図は本発明のイ
ンターフエース回路の実施例を表わす回路図、第9図は
第7図および第8図に示す回路の動作のタイミングを表
わす図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランキー・シヤーウツド・シユツク アメリカ合衆国コロラド州ロングモント、 コロンビア・ドライブ3564番地 (56)参考文献 特開 昭49−15327(JP,A) 特開 昭54−76034(JP,A) 特開 昭57−19859(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共通のクロックを使用する同期システムま
    たは各自のクロックを使用する非同期システムのメモリ
    アクセス要求信号をメモリ制御手段へ供給するインター
    フェース回路であって、 前記メモリアクセス要求信号が前記同期システムのもの
    であるときは同期モード信号を発生し、前記メモリアク
    セス要求信号が前記非同期システムのものであるときは
    非同期モード信号を発生する切替手段と、 前記メモリアクセス要求信号を受け取る受信手段と、 前記受信手段に接続され、前記メモリ制御手段の内部ク
    ロック発生時に前記受信手段から前記メモリアクセス要
    求信号を受け取ることによって該信号を前記メモリ制御
    手段のタイミングと同期させる同期手段と、 前記同期モード信号に応答して前記受信手段からのメモ
    リアクセス要求信号を前記メモリ制御手段へ供給し、前
    記非同期モード信号に応答して前記同期手段からのメモ
    リアクセス要求信号を前記メモリ制御手段へ供給する論
    理手段と、 を有することを特徴とするインターフェース回路。
JP59149851A 1983-09-19 1984-07-20 インタ−フエ−ス回路 Expired - Lifetime JPH0630087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/533,397 US4615017A (en) 1983-09-19 1983-09-19 Memory controller with synchronous or asynchronous interface
US533397 1983-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073774A JPS6073774A (ja) 1985-04-25
JPH0630087B2 true JPH0630087B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=24125779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149851A Expired - Lifetime JPH0630087B2 (ja) 1983-09-19 1984-07-20 インタ−フエ−ス回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4615017A (ja)
EP (1) EP0135879B1 (ja)
JP (1) JPH0630087B2 (ja)
DE (1) DE3484218D1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658656B2 (ja) * 1984-09-17 1994-08-03 富士通株式会社 データ転送システム
NL8502642A (nl) * 1985-09-27 1986-04-01 Oce Nederland Bv Raster-beeld-processor.
JP2634583B2 (ja) * 1985-12-13 1997-07-30 株式会社日立製作所 データ転送方法
DE3788721T2 (de) * 1986-10-17 1994-06-09 Fujitsu Ltd Datenübertragungssystem mit übertragunsdiskriminierungsschaltung.
US4785469A (en) * 1987-02-12 1988-11-15 Advanced Micro Devices, Inc. Processor to peripheral interface for asynchronous or synchronous applications
US5063536A (en) * 1988-03-11 1991-11-05 Washington State University Research Foundation, Inc. Microprogrammable asynchronous controllers for digital electronic systems
EP0335502A3 (en) * 1988-03-30 1991-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Microcontroller and associated method
US5301278A (en) * 1988-04-29 1994-04-05 International Business Machines Corporation Flexible dynamic memory controller
GB2226666B (en) * 1988-12-30 1993-07-07 Intel Corp Request/response protocol
CA2011518C (en) * 1989-04-25 1993-04-20 Ronald N. Fortino Distributed cache dram chip and control method
US5187779A (en) * 1989-08-11 1993-02-16 Micral, Inc. Memory controller with synchronous processor bus and asynchronous i/o bus interfaces
US5218686A (en) * 1989-11-03 1993-06-08 Compaq Computer Corporation Combined synchronous and asynchronous memory controller
US5263150A (en) * 1990-04-20 1993-11-16 Chai I Fan Computer system employing asynchronous computer network through common memory
CA2044022A1 (en) * 1990-06-28 1991-12-29 Miriam A. Nihart Common agent computer management system and method
US5214774A (en) * 1990-07-30 1993-05-25 Motorola, Inc. Segmented memory transfer and message priority on synchronous/asynchronous data bus
US5128970A (en) * 1990-12-20 1992-07-07 Unisys Corporation Non-return to zero synchronizer
ATE295571T1 (de) * 1991-03-01 2005-05-15 Advanced Micro Devices Inc Ausgangspuffer für mikroprozessor
US5481707A (en) * 1991-05-19 1996-01-02 Unisys Corporation Dedicated processor for task I/O and memory management
US5265216A (en) * 1991-06-28 1993-11-23 Digital Equipment Corporation High performance asynchronous bus interface
US5210856A (en) * 1991-08-07 1993-05-11 Chips And Technologies, Inc. Non-aligned DRAM state machine for page-mode DRAM control
US5831467A (en) * 1991-11-05 1998-11-03 Monolithic System Technology, Inc. Termination circuit with power-down mode for use in circuit module architecture
US5576554A (en) * 1991-11-05 1996-11-19 Monolithic System Technology, Inc. Wafer-scale integrated circuit interconnect structure architecture
US5498990A (en) * 1991-11-05 1996-03-12 Monolithic System Technology, Inc. Reduced CMOS-swing clamping circuit for bus lines
DE69226150T2 (de) * 1991-11-05 1999-02-18 Hsu Fu Chieh Redundanzarchitektur für Schaltungsmodul
JPH05324546A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Canon Inc 情報処理システム
AU4798793A (en) 1992-08-10 1994-03-03 Monolithic System Technology, Inc. Fault-tolerant, high-speed bus system and bus interface for wafer-scale integration
US5388225A (en) * 1992-09-16 1995-02-07 Texas Instruments Incorporated Time-domain boundary bridge method and apparatus for asynchronous sequential machines
US5339395A (en) * 1992-09-17 1994-08-16 Delco Electronics Corporation Interface circuit for interfacing a peripheral device with a microprocessor operating in either a synchronous or an asynchronous mode
US5414857A (en) * 1992-10-02 1995-05-09 Ast Research, Inc. Adaptive processor interface operable with different types of processors
US5592685A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 Digital Equipment Corporation Synchronous/asynchronous partitioning of an asynchronous bus interface
CA2118662C (en) * 1993-03-22 1999-07-13 Paul A. Santeler Memory controller having all dram address and control signals provided synchronously from a single device
GB9317436D0 (en) * 1993-08-03 1993-10-06 Plessey Telecomm Telecommunications system
US5657482A (en) * 1993-08-24 1997-08-12 Micron Electronics, Inc. Automatic clock speed sensing system for determining the number of states needed for a time-dependent operation by sensing clock frequency
US5581793A (en) * 1993-08-24 1996-12-03 Micron Electronics, Inc. System for bypassing setup states in a bus operation
US5655113A (en) 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
US5740382A (en) * 1996-03-28 1998-04-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for accessing a chip-selectable device in a data processing system
US6047361A (en) * 1996-08-21 2000-04-04 International Business Machines Corporation Memory control device, with a common synchronous interface coupled thereto, for accessing asynchronous memory devices and different synchronous devices
US6128689A (en) * 1997-04-14 2000-10-03 Hms Fieldbus Systems Ab System for exchanging data through data memory area of common memory in synchronous and asynchronous modes
JP2002109881A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体集積回路
US6658544B2 (en) 2000-12-27 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Techniques to asynchronously operate a synchronous memory
US7007186B1 (en) * 2002-02-11 2006-02-28 Adaptec Corporation Systems and methods for synchronizing a signal across multiple clock domains in an integrated circuit
US7330991B2 (en) * 2003-05-15 2008-02-12 Lsi Logic Corporation Method and/or apparatus for paging to a dynamic memory array
JP4114749B2 (ja) * 2003-11-07 2008-07-09 ローム株式会社 メモリ制御装置および電子装置
US8411695B1 (en) * 2005-05-23 2013-04-02 Juniper Networks, Inc. Multi-interface compatible bus over a common physical connection
JP4267002B2 (ja) * 2006-06-08 2009-05-27 エルピーダメモリ株式会社 コントローラ及びメモリを備えるシステム
WO2008076737A2 (en) 2006-12-13 2008-06-26 Cypress Semiconductor Corp. Memory interface configurable for asynchronous and synchronous operation and for accessing storage from any clock domain
JP4367528B2 (ja) * 2007-05-25 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 シリアル通信装置
US9122553B2 (en) * 2007-12-01 2015-09-01 Sony Corporation Synchronous bus download of TV software update
US11132307B2 (en) 2018-05-25 2021-09-28 Rambus Inc. Low latency memory access

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848233A (en) * 1971-11-01 1974-11-12 Bunker Ramo Method and apparatus for interfacing with a central processing unit
JPS529338B2 (ja) * 1972-05-17 1977-03-15
US3999163A (en) * 1974-01-10 1976-12-21 Digital Equipment Corporation Secondary storage facility for data processing systems
US4007448A (en) * 1974-08-15 1977-02-08 Digital Equipment Corporation Drive for connection to multiple controllers in a digital data secondary storage facility
US3993981A (en) * 1975-06-30 1976-11-23 Honeywell Information Systems, Inc. Apparatus for processing data transfer requests in a data processing system
US4055851A (en) * 1976-02-13 1977-10-25 Digital Equipment Corporation Memory module with means for generating a control signal that inhibits a subsequent overlapped memory cycle during a reading operation portion of a reading memory cycle
JPS5476034A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Bus data transfer system
US4321665A (en) * 1979-01-31 1982-03-23 Honeywell Information Systems Inc. Data processing system having centralized data alignment for I/O controllers
US4300194A (en) * 1979-01-31 1981-11-10 Honeywell Information Systems Inc. Data processing system having multiple common buses
US4319323A (en) * 1980-04-04 1982-03-09 Digital Equipment Corporation Communications device for data processing system
US4379327A (en) * 1980-07-21 1983-04-05 Motorola, Inc. Universal interface circuit for synchronous and asynchronous buses

Also Published As

Publication number Publication date
US4615017A (en) 1986-09-30
EP0135879B1 (en) 1991-03-06
DE3484218D1 (de) 1991-04-11
EP0135879A3 (en) 1988-03-02
EP0135879A2 (en) 1985-04-03
JPS6073774A (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630087B2 (ja) インタ−フエ−ス回路
US5019966A (en) Dual processors using busy signal for controlling transfer for predetermined length data when receiving processor is processing previously received data
JPH07210507A (ja) データ転送制御方法、並びにこれに用いる周辺回路、データプロセッサ、及びデータ処理システム
JPH0821011B2 (ja) バス拡張制御方式
US6081877A (en) Method and apparatus for fast data transfer using internal clock of relatively low frequency
JPH0650496B2 (ja) 中央処理装置の性能を向上させる方法および装置
US7065669B2 (en) System and method for providing a write strobe signal to a receiving element before both an address and data signal
JPH02226454A (ja) コンピユータ・システムおよびそのデータ転送方法
JP2645462B2 (ja) データ処理システム
JPH07121483A (ja) 共有メモリアクセス制御回路
JPH08180027A (ja) 調停回路
JPS5844426Y2 (ja) プロセッサ間情報転送装置
JP2579003B2 (ja) メモリ間データ転送装置
JPS63311553A (ja) 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路
JPH0581165A (ja) データ転送回路
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JP2642087B2 (ja) 主記憶装置間データ転送処理機構
JPH0612313A (ja) メモリ装置
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH01166155A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH0452949A (ja) データ転送装置
JPS60107165A (ja) バスアダプタ
JPH0756645B2 (ja) データ処理装置
JPS59157734A (ja) デ−タ転送方式
JPH0542701B2 (ja)