JPS63311553A - 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路 - Google Patents

同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路

Info

Publication number
JPS63311553A
JPS63311553A JP62148688A JP14868887A JPS63311553A JP S63311553 A JPS63311553 A JP S63311553A JP 62148688 A JP62148688 A JP 62148688A JP 14868887 A JP14868887 A JP 14868887A JP S63311553 A JPS63311553 A JP S63311553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
input
busy
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62148688A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kawai
河井 譲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62148688A priority Critical patent/JPS63311553A/ja
Publication of JPS63311553A publication Critical patent/JPS63311553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は応答時間の異なるメモリや入出力装置を同一
のマイクロプロセッサ・システム中に採用しても該シス
テムの演算速度やデータ転送速度を必要以上に低下させ
ることのない同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺回
路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種同期制御方式のマイクロプロセッサとして
、たとえば岩波書店発行、森下巌著、「マイクロコンピ
ュータのハードウェアJP11〜P16がある。同書に
よれば、マイクロプロセッサには入力クロックに同期し
てバス(制御バス。
データバス、アドレスバス)の動作を制御する同期制御
方式のマイクロプロセッサと、メモリまたは入出力装置
側がサイクル終了時刻を定める制御信号、つまりサイク
ルを終了しても良いという確認信号を出して動作をする
非同期式のマイクロプロセッサの2種類がある。
よって前記同期制御方式のマイクロプロセッサは、メモ
リや入出力装置等の周辺回路に対して、データを出力ま
たは入力するためにアドレス信号のほかにリード信号お
よびライト信号を出力する。
この時に同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺回路に
与えるリードまたはライト信号のタイミングは該マイク
ロプロセッサが完全に読出し、書込みのタイミングを決
定している。すなわち、リードまたはライト信号の期間
がマイクロプロセッサを駆動するクロック信号の周期に
よって定まる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺回路は以
上のように構成されているので、同期式バスを有するマ
イクロプロセッサシステムでは、メモリや入出力装置中
に応答の遅いものがあるとその応答の最も遅いものに対
して、リードおよびライト信号の出力期間を合わせなけ
ればならないためにマイクロプロセッサを駆動するクロ
ック信号の周波数をリード/ライト応答時間に見合うよ
うに下げる必要がある。その結果としてマイクロプロセ
ッサの演算速度が低下したり、高速のメモリや入出力装
置に対するデータ転送速度も低下してしまうという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、同期式バスを有するマイクロプロセッサが本
来のクロック周波数での演算速度を維持しつつ、かつ応
答の異なるメモリまたは入出力装置に対しては該メモリ
または入出力装置の応答速度に適応したクロックで動作
し、データ転送速度が必要以上に低下しない同期制御方
式のマイクロプロセッサ周辺回路を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺
回路はデータバス及びアドレスバスを介して前記マイク
ロプロセッサに接続されたメモリ、または入出力装置内
にビジー発生手段を内蔵して設け、そのビジー発生手段
より出力されたビジー信号を入力とする条件一致手段を
備え、該条件一致手段の出力信号を分周手段に入力して
クロック信号を分周制御するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における同期制御方式のマイクロプロセッサ周
辺回路は同期式バスを有し、前記マイクロプロセッサが
備えている本来のバス・サイクルで演算速度を実行し、
メモリ、あるいは入出力装置に対してデータ転送する時
には該メモリ、または入出力装置の応答速度に合せてク
ロックを一時停止させるように前記複数のメモリまたは
入出力装置内にビジー発生手段を設け、該ビジ発生手段
からの複数のビジー信号によって条件一致手段を制御す
る。そして、引続き該条件一致手段の出力信号によって
分周手段を作動させマイクロプロセッサに与えるクロッ
クを制御する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、1は同期式バスを有するマイクロプロ
セッサ、2は発振器、3はJ−にフリップフロップ(分
周手段と略称する)で前記発振器2の出力をトリガ入力
として入力し、その出力をマイクロプロセッサ1を駆動
するクロック信号として該マイクロプロセッサ1へ出力
する。5.6はマイクロプロセッサ1のバスであり、5
はデータバス、6はアドレスバス、また、7はリードま
たはライト信号である。IIA、IIB・・・・・・は
マイクロプロセッサ1の各バス5.6に接続された、メ
モリまたは入出力装置である。4はアンド回路(条件一
致手段と略称する)であり、全てのメモリまたは入出力
装置11A、IIB・・・・・・からのビジー信号21
.22・・・・・・を入力信号として前記J−にフリッ
プフロップ3のJ−に入力端子に与えられる(アンド回
路4とJ−にフリップフロップ3のJ−に端子を総称し
てクロック停止手段8という)。
また、第2図の41は各メモリまたは入出力装置11A
、11Bに含まれる一部の回路で、ビジー信号21を発
生するビジー発生回路(ビジー発生手段と略称する)、
31はアドレスバス6のコンパレータ、32はコンパレ
ータ31の出カドリードまたはライト信号7を入力信号
とするアンド回路(前記コンパレータ31とアンド回路
32とで信号コンパレート手段9を形成する。)、33
はワンショットマルチバイブレータ(ワンショットパル
ス発生手段)で、アンド回路32によってトリガされ、
出力としてビジー信号21を出力する。前記と同様でワ
ンショット時間の異なる回路がそれぞれのメモリまたは
入出力装置11A、11B・・・・・・に具備され、そ
れぞれビジー信号21または22・・・・・・を出力す
る。
次に動作について説明する。まず、J−にフリップフロ
ップ3のJ−に入力は通常゛1“となっているので、発
振器2の出力は該J−にフリップフロップ3によって1
72分周され、マイクロプロセッサlを駆動するクロッ
クとする。マイクロプロセッサ1が最初にメモリまたは
入出力装置11Aに対してデータを転送するためアドレ
ッシングすると、アドレスバス6が前記メモリまたは入
出力装置11Aに割当てられているアドレス値と一致す
る場合に限りコンパレータ31は出力を発生する。さら
に、リードまたはライト信号7が到来するとアンド回路
32は出力を発生しワンショットマルチバイブレータ3
3をトリガする。このとき第2図[有])のようにワン
ショットマルチバイブレータ33はビジー信号21とし
て一定期間T1の間“0”信号を発生する。このビジー
信号21によって、アンド回路4の出力は0°°に反転
するので、J−にフリップフロップ3は発振器2からの
入力信号があるにもかかわらず、出力を変化させること
はない、その結果マイクロプロセッサ1は動作を停止し
てホールド状態になる。ここで期間T、は前記メモリま
たは入出力装置11Aが応答するまでの時間をカバーす
る値に予め選んであるので、該メモリまたは入出力装置
tllAが応答状態になった後、すなわちTt後に再び
J−にフリップフロップ3は出力クロックをマイクロプ
ロセッサ1に供給し始める。よってマイクロプロセッサ
lは前記メモリまたは入出力装置11Aへのデータ転送
を終了する。他のメモリまたは入出力装置11B・・・
・・・に対してもそれぞれに最適な期間のビジー信号2
2・・・・・・が設定されているので前記と同様な動作
を行なう。
このようにビジー発生回路(ビジー発生手段)41はマ
イクロプロセッサlから出力されるアドレス6とリード
またはライト<i号7によって該マイクロプロセッサ1
がメモリまたは入出力装置11A、IIB・・・・・・
をアクセス要求していることを信号コンパレート手段9
によって検出する。そして、前記メモリまたは入出力装
置11A、IIB・・・・・・は前記信号コンパレート
手段9に応答してアクセスが可能になるまでの間、前記
ビジー信号21をワンショトマルチバイブレーク(ワン
ショットパルス発生手段)33より発生する。また、前
記メモリまたは入出力装置11A、IIB・・・・・・
が発生する全てのビジー信号21.22・・・・・・は
アンド回路(条件一致手段)4に与えられ最終的にJ−
にフリップフロップ(分周手段)3を制御する。ここで
この発明では条件一致手段4と分周手段3とをクロック
停止手段8としている。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば同期制御方式のマイクロ
プロセッサにおいて、該マイクロプロセッサが有する本
来の演算速度で動作するクロック周波数を分周手段に与
えておき、夫々ビジー発生手段を有するメモリまたは入
出力装置に対してデータ転送する場合には、該メモリま
たは入出力装置の応答時間に応じてクロックを一時停止
するようにクロック停止手段を介してクロックを制御す
るように構成したので、マイクロプロセッサの本来の演
算速度を維持しつつ、かつメモリまたは入出力装置に対
してデータ転送する時にはそれぞれの応答時間に適応し
た速度でアクセスが可能となり、システムとして最高の
効率で動作することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるマイクロプロセッサ
システムの構成図、第2図(a)は第1図のメモリまた
は入出力装置内に設けたビジー発生回路図、同図(b)
は(a)図の要部波形図である。 図において、1はマイクロプロセッサ、2は発振器、3
はJ−にフリップフロップ(分周手段)、4はアンド回
路(条件一致手段)、5はデータバス、6はアドレスバ
ス、7はリードまたはライト信号、IIA、IIBはメ
モリまたは入出力装置、31はコンパレータ、32はア
ンド回路、33はワンショットマルチバイブレーク(ワ
ンショット・パルス発生手段)、41はビジー発生回路
(ビジ発生手段)である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部データの転送を入力クロックに同期して同期
    方式で行うマイクロプロセッサと、前記マイクロプロセ
    ッサにデータバス及びアドレスバスを介して接続した複
    数のメモリまたは入出力装置と、前記メモリまたは前記
    入出力装置内に設けられたビジー発生手段と、前記ビジ
    ー発生手段より出力されたビジー信号を入力とする条件
    一致手段と、前記条件一致手段の出力信号を一方の入力
    とし、かつ、発振器からのクロック信号を他の入力とし
    て取り込んで分周制御し、該分周制御した出力を前記マ
    イクロプロセッサの同期信号とする分周手段とを備えた
    同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺回路。
  2. (2)前記ビジー発生手段の構成として、前記マイクロ
    プロセッサから出力されるアドレスバスとリードまたは
    ライト信号によって該マイクロプロセッサがメモリまた
    は入出力装置をアクセス要求していることを検出する信
    号コンパレート手段に応答して前記メモリまたは入出力
    装置がアクセス可能な状態になるまでの間ビジー信号を
    発生するワンショットパルス発生手段とよりなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の同期制御方式の
    マイクロプロセッサ周辺回路。
  3. (3)前記クロック停止手段を複数のビジー信号の総和
    によって制御する条件一致手段と、前記条件一致手段の
    出力信号及び発振器からの出力信号とを入力とする分周
    手段とより構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の同期制御方式のマイクロプロセッサ周辺回路
JP62148688A 1987-06-15 1987-06-15 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路 Pending JPS63311553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148688A JPS63311553A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148688A JPS63311553A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311553A true JPS63311553A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15458376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148688A Pending JPS63311553A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283762A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd システムクロック制御装置
JPH03111960A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Mitsubishi Electric Corp ワンチップマイクロコンピュータ
EP0459930A2 (en) * 1990-05-31 1991-12-04 International Business Machines Corporation Digital processor clock circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101925A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Data processing system having asynchronous interface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101925A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Data processing system having asynchronous interface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283762A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd システムクロック制御装置
JPH03111960A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Mitsubishi Electric Corp ワンチップマイクロコンピュータ
EP0459930A2 (en) * 1990-05-31 1991-12-04 International Business Machines Corporation Digital processor clock circuit
US5247636A (en) * 1990-05-31 1993-09-21 International Business Machines Corporation Digital processor clock circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831514A (en) Method and device for connecting a 16-bit microprocessor to 8-bit modules
US4615017A (en) Memory controller with synchronous or asynchronous interface
EP0358424B1 (en) Data transfer method
JPS63311553A (ja) 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路
JPH04255043A (ja) 改良された外部メモリアクセス制御システム
JPH03144990A (ja) メモリ装置
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPH0143392B2 (ja)
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPS584468A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPS6049951B2 (ja) 一斉指示信号送出回路
JPH024021B2 (ja)
KR930006234B1 (ko) 이중화된 프로세서에서의 데이타 전송장치
KR0142289B1 (ko) 다중 프로세스 시스템에 있어서 시스템버스 전송제어장치
JP2536102B2 (ja) デ―タ処理装置
JP2723893B2 (ja) パイプライン型データ処理装置
JPS59189433A (ja) ダイレクトメモリアクセスによるデ−タ消去方式
JPS5832428B2 (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPS63196968A (ja) 入出力制御装置
JPH09259074A (ja) メモリーアクセス回路
JPH02105239A (ja) マイクロコンピュータ
JPH01287767A (ja) Ramの制御回路
JPS60169962A (ja) メモリアクセス制御方式
JPS61120257A (ja) デ−タ転送装置
JPS61228551A (ja) バス制御方式