JPH06295369A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JPH06295369A
JPH06295369A JP5080971A JP8097193A JPH06295369A JP H06295369 A JPH06295369 A JP H06295369A JP 5080971 A JP5080971 A JP 5080971A JP 8097193 A JP8097193 A JP 8097193A JP H06295369 A JPH06295369 A JP H06295369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
banknote
conveyance
banknotes
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5080971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248972B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yokogawa
博 横川
Nobuhiro Motoi
信広 本井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP08097193A priority Critical patent/JP3248972B2/ja
Publication of JPH06295369A publication Critical patent/JPH06295369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248972B2 publication Critical patent/JP3248972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣入出金装置の搬送路内において、搬送異
常紙幣が発生しても装置の稼働を停止することなく、か
つ銀行員や係員の手を煩わせずに搬送異常発生の要因と
なっている紙幣を自動的に取り除くことを目的とする。 【構成】 搬送路144を複数の搬送路ユニットA,
B,C,D,E,F,G,Hに分割し、かつこれらに各
々独立して正逆方向に駆動する駆動手段並びに紙幣搬送
状況検出センサを備え、また第1のリジェクトカセット
111の他に、前記各ユニット内で発生した搬送異常紙
幣を収納するための第2のリジェクト収納庫201(あ
るいは202)を設け、かつ搬送異常紙幣が発生した場
合に装置動作を一旦停止してから、搬送異常紙幣が在る
ユニットの搬送方向前方にあるユニットはそのままの方
向に搬送し、また手前側にあるユニットは逆方向に搬送
して搬送異常紙幣以外の紙幣を処理し、この後、各ユニ
ットを逆方向に搬送して搬送異常紙幣を前記第2のリジ
ェクト収納庫201へと搬送した後、一旦停止していた
処理動作を再開して装置を復旧させる制御部とを備えた
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等の金融機関に設
置される自動取引装置に内蔵され、紙幣の入出金処理を
行う紙幣入出金装置に関するもので、特に、複数個の金
種別紙幣収納庫に対して紙幣の装填並びに補充を行うと
共にこの各金種別紙幣収納庫から紙幣を回収して一括収
納する一括紙幣収納庫を着脱可能に備えた紙幣入出金装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣入出金装置の技術としては、
実願平4−271505号に提案されているものがあ
る。図18は従来の紙幣入出金装置の概略側面図であ
り、この図に示すように、従来の紙幣入出金装置は、装
置正面上部(図中、右側上端部)に設けた接客部101
と、装置後部(図中左端側)に設けた一括カセット11
0、及び装置下部に設けた複数個の金種別紙幣カセット
128〜130に、それぞれ紙幣の分離繰り出し動作な
らびに集積動作の両動作機能を可能とした紙幣集積分離
機構105,117,135〜137を備え、かつこれ
らの間を連結させている紙幣搬送路を正逆両方向に搬送
可能な構造とすることにより、入金処理時と出金処理
時、また、紙幣装填あるいは補充時と紙幣回収時におい
て、紙幣搬送方向を正逆方向に駆動制御することによっ
てひとつの搬送路を、それぞれの処理動作に応じて共用
することとしている。
【0003】たとえば、入金処理時と出金処理時におけ
る搬送経路を概略して示せば、まず入金処理時は、搬送
路および各紙幣集積分離機構は正方向、すなわち、接客
部101から各金種別カセット128〜130方向へと
紙幣を搬送する駆動制御がなされる。これにより、顧客
によって接客部105へと投入された紙幣は、接客部紙
幣集積分離機構105より分離されて搬送路へと繰り出
され、表裏取り揃え機構108を経て鑑別部109へと
搬送され、そして切り替えブレード146dを介して金
種別に各入出金ユニット134a〜134cへと搬送さ
れて、これら各ユニット内の金種別紙幣集積分離機構1
35〜137によって各金種別カセット128〜130
内に集積して収納される。
【0004】次に、出金処理時の場合は、前記入金処理
時とは反対の逆方向への駆動制御がなされ、各金種別カ
セット128〜130から接客部101方向への紙幣搬
送を開始する。つまり、顧客が指示した金額に応じて各
金種別カセット128〜130内に収納されている紙幣
を、金種別紙幣集積分離機構135〜137により分離
して入出金ユニット134a〜134cへと繰り出して
搬送路へと搬送し、切り替えブレード146dを介して
鑑別部109へと搬送し、さらに表裏取り揃え機構10
8を経て、接客部紙幣集積分離機構105により接客部
101に集積される。
【0005】このように入金動作時における搬送経路
と、出金動作時における搬送経路とは搬送方向が異なる
だけで全く同一の経路を辿っており、単一の搬送路を共
用している。このような構成とすることによって、入金
時にのみ、あるいは出金時にのみ使用する専用の搬送路
を不要として、装置内の搬送路の構造を簡略化し、ジャ
ム紙幣の発生の削減、並びにジャム紙幣等が発生した場
合の除去動作を容易に行えるようにしている。
【0006】すなわち、入金あるいは出金動作用に専用
の搬送路を設けていたそれまでの構成であれば、各専用
の搬送路と分岐する分岐路や、あるいは専用の搬送路に
合流する合流部等が必要となり、かつその分岐部や合流
部には切り替えブレード等の機構が必要となり、これら
複雑な機構によって紙幣ジャムを発生させる要因をつく
っていたり、また、発生した紙幣ジャムを除去する際は
複雑な作業を行わなければならなかったのを解消するた
めに提案されていたものである。
【0007】なお、ここで、上記従来技術の紙幣入出金
装置における紙幣ジャム等の搬送異常紙幣の検出処理に
関する構造並びに動作を、図19及び図20を用いて説
明する。図19は搬送異常紙幣の検出構造を示す説明図
であり、(A)は搬送路の要部拡大側面図、(B)はセ
ンサの出力タイムチャートを示しており、また、図20
は紙幣搬送状況検出センサの監視動作のフローチャート
である。
【0008】図19において、144は前記図18に示
した紙幣入出金装置における搬送路であり、図示しない
複数対の搬送ローラと、この搬送ローラ間に張設した複
数対の搬送ベルト、あるいは所定の間隔で対向配置した
複数対の搬送ガイド等から成っている。15はこの搬送
路144内を搬送する紙幣、16と17は前記搬送路1
44内を搬送する紙幣15を監視するための紙幣搬送状
況検出センサとしての第1及び第2のセンサであり、一
対の発光素子及び受光素子を搬送路144を直交するよ
うに対向配置して成っている。なお、ここでは、搬送路
144の上部側に配置しているものを発光素子16a,
17a、下部側のものを受光素子16b,17bとし
て、発光素子16a,17aからの光を受光素子16
b,17bで受光している状態をON状態、また紙幣1
5により遮られて受光できない状態をOFF状態とし、
このOFF状態の時に紙幣有りを検出していることとす
る。
【0009】このような構成において、紙幣15の搬送
が開始され、図中矢印方向に搬送路144内を搬送され
てきて第1のセンサ16間に到達すると、発光素子16
aの光は紙幣15により遮られ、受光素子16bはこの
光を受けることができず、第1のセンサ16の出力はO
FFの状態となる。この時の時間を、同図(B)に示す
AOFFとする。
【0010】さらに紙幣1が搬送されて第1のセンサ2
間を通り過ぎると、再び発光素子16aの光は受光素子
16bに届き、第1のセンサ16の出力はONの状態と
なる。この時の時間が、同図(B)のTAON となる。引
き続き、紙幣15が搬送路144内を搬送され、第2の
センサ17間に到達すると、こんどは第2のセンサ17
の発光素子17aの光が紙幣1により遮られ、受光素子
17bに届かなくなり、第2のセンサ17の出力はOF
Fの状態となる。この時の時間がTBOFFとなり、さらに
紙幣15が搬送されて、第2のセンサ17を通過する
と、発光素子17aの光は再び受光素子17bに届くよ
うになるので、第2のセンサ17の出力はONの状態と
なり、この時の時間がTBON となる。
【0011】これにより、紙幣15の搬送速度をV1
紙幣1の幅をL1 ,第1のセンサ16から第2のセンサ
17までの距離をL2 とした場合,第1のセンサ16の
出力がOFFしてから再びONするまでの理論時間(T
1 )は、T1 =L1 /V1 、そして,第1のセンサ2が
ONしてから第2のセンサ17がOFFするまでの理論
時間(T2 )は、T2 =(L2 −L1 )/V1 となる。
【0012】つづいて、上記各紙幣搬送状況検出センサ
による紙幣搬送状況の監視動作を、図20のフロチャー
トに基づいて説明する。なお、紙幣15の搬送はされて
いないが装置が稼働状態にある場合は、第1のセンサ1
6及び第2のセンサ17は、いずれも監視可能な状態と
して、出力はON状態となっている。このような状態に
おいて、入金や出金等の動作指示によって紙幣15の搬
送が開始され、やがて紙幣15の搬送方向先端が第1の
センサ16の位置に到達すると、第1のセンサ16の出
力がOFF(TAOFF)となる(S1)。
【0013】これにより、図示せぬタイマによりカウン
トを開始し、第1のセンサ16の出力OFFの時間をカ
ウントし(S2)、第1のセンサ16の出力がON(T
AON)となるまで続ける(S3)。そして、このときカ
ウントされた第1のセンサ16のOFFの検出値(T
AON −TAOFF)が、紙幣15の第1のセンサ16の通過
時間として予め設定しておいた前記理論時間(T1
に、任意のマージン時間αを加えた設定値(T1 +α)
と比較し(S4)、実際の検出値(TAON −TAOFF)が
前記設定値(T1 +α)よりも短かったならば、紙幣1
5は正常に第1のセンサ16間を通過したものとみな
し、装置動作はそのまま続行する。
【0014】一方、前記実際の検出値(TAON
AOFF)が、設定値(T1 +α)よりも長かったなら
ば、紙幣15は第1のセンサ16の位置で、何らかの異
常により停止してしまったか、あるいは搬送速度が遅く
なったと考えられるため、これを搬送異常であると判断
し、装置動作を停止させる(S5)。続いて、前記紙幣
15の搬送状態が正常であると判断された場合は、紙幣
15が第1のセンサ16間を通過してON(TAON )と
なった時から、再びカウントを開始する(S6)。
【0015】そして、やがて紙幣15の先端が第2のセ
ンサ17間に到達してOFF(TBO FF)となると(S
7)、このときのカウント値は第1のセンサ16がON
(TAO N )してから第2のセンサ17がOFF
(TBOFF)となるまでの時間(TBOFF−TAON )となる
ので、このカウント値(TBOFF−TAON )を、両センサ
間における紙幣15の通過時間として予め設定しておい
た前記理論時間(T2 )に任意のマージン時間βを加え
た設定値(T2 +β)と比較する(S8)。
【0016】この比較結果において、実際の検出値(T
BOFF−TAON )が、前記予め設定しておいた設定値(T
2 +β)よりも短かったならば、紙幣1は正常に第2の
センサ17間に達したものとみなし、装置動作はそのま
ま続行する(S9)。また、実際の検出値(TBOFF−T
AON )が前記設定値(T2 +β)よりも長かったなら
ば、紙幣1は第2のセンサ17まで到達する間で何らか
の異常により停止してしまったか、あるいは搬送速度が
遅くなったと考えられるため、これを搬送異常の発生で
あると判断し、装置動作を停止させる(S10)。
【0017】このように紙幣15が一対のセンサを通過
する時間や、複数対のセンサ間を搬送する時間等を検出
し、予め設定しておいた正常な搬送状態を示す設定値と
比較することにより、紙幣15の搬送状態を監視するこ
とにより、搬送動作の異常を直ちに検出するようにして
いる。また、このセンサは搬送路144の全体にわたっ
て、それぞれ所定の位置に多数設けられており、これら
多数の各センサからの出力データによって搬送路144
全体の紙幣搬送状態を監視している。さらに、どのセン
サからの出力が異常であるのかを制御部にて認識するこ
とにより、搬送異常発生箇所をある特定し、たとえば表
示ランプ等を点灯したりすることにより、係員にエラー
発生箇所を知らせ、係員はこの表示ランプによりエラー
発生箇所を認識して、すみやかにエラー解除作業を行え
るようになっている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術においては、紙幣が搬送路内で何らかの要因
により搬送異常となり、これがセンサの出力値より検出
されると、紙幣入出金装置は、この搬送異常紙幣の除去
のために稼働が停止状態となり、この後係員は装置の搬
送異常紙幣の除去作業を開始する。この搬送異常紙幣除
去作業は、異常な出力値を検出したセンサの位置の付近
に搬送不能となっている搬送異常紙幣を見つけ出し、こ
れを取り除いた後、再び紙幣入出金装置を移動可能な状
態に戻すという作業を行う必要があった。
【0019】ところが、この搬送異常紙幣除去作業は、
係員が装置動作を一旦停止し、装置内部を開放して搬送
不能となった搬送異常紙幣を装置内部の機構部から取り
除き、再び装置を稼働状態に戻すという作業を行うこと
から、長時間必要となってしまい、また紙幣が取り除き
にくいような箇所にあったような場合は、紙幣の除去作
業はさらに著しい時間が費やされてしまうことになって
いた。
【0020】また、このように装置を停止して復旧作業
を行うことは、銀行員や係員の手を煩わすことにもなっ
てしまうかりでなく、金融機関の稼働率低下を招き、さ
らには金融機関を利用している顧客に多大な迷惑をかけ
ることになってしまうという問題があった。本発明は上
述した問題点を解決するためになされたものであり、搬
送異常紙幣が発生しても、装置の稼働を停止することな
く、かつ銀行員や係員の手を煩わせずに搬送エラー発生
の要因となっている搬送異常紙幣を自動的に取り除い
て、速やかに搬送異常紙幣除去作業を終了させ、装置稼
働率の低下を招くこと無く、しかも顧客のサービス性の
向上した優れた紙幣入出金装置を提供することを目的と
するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため本発明は、まず、第1項目の装置として、紙幣入出
金装置内の搬送路を複数個のユニットに分割すると共
に、従来よりある第1のリジェクト収納庫の他に新たな
第2のリジェクト収納庫を設けて、搬送路内で搬送異常
となった搬送異常紙幣は、この第2のリジェクト収納庫
に搬送するようにしたもであり、また、第2項目の装置
としては、紙幣入出金装置の搬送路を複数個のユニット
に分割すると共に、所定のユニット間を連絡する迂回路
を設け、この迂回路を介して全ての搬送異常紙幣を従来
より設けられているリジェクト収納庫へ収納するように
したものである。
【0022】すなわち、第1項目の装置は、紙幣を搬送
する搬送路を正逆搬送可能な構造とすることにより入金
動作時における紙幣搬送経路と、出金取引時における紙
幣搬送経路とを一つの搬送路を正逆方向に搬送すること
で共用して紙幣の入出金処理を行う紙幣入出金装置にお
いて、前記搬送路を、複数のユニットに分割すると共
に、これら各ユニット毎に独立して正逆方向に駆動する
駆動手段と、前記搬送路内を搬送する紙幣が正常に搬送
されているか否かを各ユニット毎に検出する紙幣搬送状
況検出センサとを配設する。
【0023】また、紙幣の真偽,正損,金種を鑑別する
鑑別部にて偽券,損券,金種不明と鑑別されたリジェク
ト紙幣を収納する第1のリジェクト収納庫の他に、前記
搬送路内で搬送異常となった搬送異常紙幣を収納する第
2のリジェクト収納庫を前記搬送路途中の少なくとも一
か所に設ける。そして、紙幣搬送動作中に、前記紙幣搬
送状況検出センサの出力結果から搬送異常の発生を認識
すると共に搬送異常発生の要因となっている搬送異常紙
幣が存在するユニットを特定し、搬送動作を一旦停止し
てからこの搬送異常紙幣を自動的に除去するために、該
搬送異常紙幣が存在するユニットの当該搬送動作時にお
ける搬送方向前方にあるユニットは当該搬送動作時の搬
送方向と同じ正方向に搬送するように前記駆動手段を駆
動して紙幣搬送処理を続行し、一方搬送異常紙幣が存在
するユニットよりも搬送方向手前側にあるユニットは前
記正方向とは逆方向に搬送するように前記駆動手段を駆
動して紙幣を元の繰り出し位置に戻し、そして各ユニッ
トを当該搬送動作時における搬送方向とは逆方向に搬送
させることにより前記搬送異常紙幣を、前記第2のリジ
ェクト収納庫へと搬送して収納した後、一旦停止してい
た紙幣搬送動作を再び動作可能な状態に復旧させる制御
部を設けることとしたものである。
【0024】また、第2項目の装置は、紙幣を搬送する
搬送路を正逆搬送可能な構造とすることにより入金動作
時における紙幣搬送経路と、出金取引時における紙幣搬
送経路とを一つの搬送路を正逆方向に搬送することで共
用して紙幣の入出金処理を行う紙幣入出金装置におい
て、前記搬送路を、接客部と鑑別部とを連絡する第1の
ユニット,前記鑑別部を備えた第2のユニット,前記鑑
別部と入出金機構部とを連絡する第3のユニット,前記
入出金機構部を備えた第4のユニット.前記入出金機構
部と接客部の入金リジェクト集積部とを連絡する第5の
ユニット,前記第1のユニットから分岐して接客部と前
記リジェクト収納庫とを連絡する第6のユニットに分割
し、かつ、前記第5のユニットから分岐して前記第1の
ユニットへと迂回して連絡する迂回路ユニットを設け
る。
【0025】また、これら各ユニット毎に独立して正逆
方向に搬送駆動する駆動手段、並びに前記各ユニット内
を搬送される紙幣が正常に搬送されているか否かを検出
する紙幣搬送状況検出センサとを、各々ユニット毎に配
設する。そして、紙幣搬送動作中に、前記紙幣搬送状況
検出センサの出力結果から搬送異常の発生を認識すると
共に搬送異常発生の要因となっている搬送異常紙幣が存
在するユニットを特定し、搬送動作を一旦停止してから
この搬送異常紙幣を自動的に除去するために該搬送異常
紙幣が存在するユニットの当該搬送動作時における搬送
方向前方にあるユニットは当該搬送動作時の搬送方向と
同じ正方向に搬送するように前記駆動手段を駆動して紙
幣搬送処理を続行し、一方搬送異常紙幣が存在するユニ
ットよりも搬送方向手前側にあるユニットは前記正方向
とは逆方向となるように前記駆動手段を駆動して紙幣を
元の集積位置へと戻し、そして当該搬送異常紙幣が金種
別収納庫から繰り出される出金動作時あるいは紙幣回収
動作時であった場合は、搬送異常と検出されたユニット
から当該動作時の正常な搬送方向とは逆方向に搬送して
前記第4のユニットまで戻してから第5のユニットへと
案内し、この第5のユニットから迂回路ユニットを経て
第1のユニットへと搬送してこの第1のユニットから第
6のユニットを介して前記リジェク収納庫へと搬送し、
また当該搬送異常紙幣が金種別収納庫へと収納される紙
幣装填・補充動作時であった場合は、搬送異常と検出さ
れたユニットから当該動作時の正常な搬送方向とは逆方
向に搬送して通過してきた経路を辿って第1のユニット
まで戻し、この第1のユニットから第6のユニットを介
して前記リジェク収納庫へ搬送したら、一旦停止してい
た紙幣搬送動作を再び動作可能な状態に復旧させる制御
部とを設けることとしたものである。
【0026】
【作用】第1項目の装置として示した構成によれば、紙
幣の搬送が開始され、所定の集積位置、たとえば接客部
や一括カセットから紙幣が1枚づつ分離され、搬送路へ
と繰り出されると、搬送路は各ユニット毎に設けられた
駆動手段が制御部によって制御駆動され、入金動作時お
よび装填・補充動作に対応する搬送方向、すなわち紙幣
を鑑別部を介して各金種別収納庫方向へ収納される方向
に搬送するように駆動される。
【0027】この搬送動作中に、各ユニット毎に設けら
れている紙幣搬送状況検出センサが紙幣搬送異常を検出
すると、制御部は紙幣搬送動作を一旦停止し、そしてセ
ンサの出力結果から搬送異常を発生した搬送異常紙幣
が、搬送路のどのユニット内に存在するのかを認識する
と、そのユニットを基点として搬送方向前方のユニット
を、それまでの搬送方向である正方向に搬送駆動して、
ユニット内に残っている紙幣を当該動作時の集積位置、
たとえば紙幣装填・補充動作時であれば各金種別収納庫
へと搬送して、正常に処理する。また搬送異常を発生し
たユニットを基点として搬送方向手前のユニットは、そ
れまでの搬送方向とは逆方向に搬送駆動し、ユニット内
に残っている紙幣を当該動作時における繰り出し位置、
たとえば紙幣装填・補充動作時であれば一括収納庫へと
戻す。
【0028】この後、搬送路には搬送異常の要因となっ
た搬送異常紙幣だけが残ることになるので、制御部では
当該動作時に対応するユニットを前記正方向とは逆方向
に低速駆動し、この搬送異常紙幣を繰り出し時とは逆方
向に搬送して、従来より備えられてあった第1のリジェ
クト収納庫ではなく、新たに設けた第2のリジェクト収
納部へと搬送して収納する。
【0029】これにより搬送路内には、紙幣の搬送を阻
害するものが無くなるので、一旦停止していた搬送動作
を再開すれば、装置動作は自動的に復旧する。次に、第
2項目の装置として示した構成の作用を示すが、ここで
は搬送異常紙幣の除去動作開始までは前記第1項目の装
置の作用とほぼ同様であるので省略する。
【0030】搬送路内が搬送異常紙幣だけになったら、
制御部では当該動作時に対応するユニットを逆方向に低
速で駆動し、この搬送異常紙幣を繰り出し時とは逆方向
に搬送して、処理動作が出金動作時および回収動作時で
あった場合は、搬送異常が発生したユニットから第4の
ユニットへと戻し、この第4のユニットを経て第5のユ
ニットへと案内し、この第5のユニットから分岐してい
る迂回路ユニットへと案内し、この迂回路ユニットを介
して第1のユニットへ搬送し、第6のユニットを介して
リジェクト収納庫へと搬送し収納する。
【0031】また、処理動作が紙幣装填・補充動作時で
あった場合は、搬送異常が発生したユニットから該ユニ
ットに一括収納庫から搬送されてくるまでの搬送経路を
辿って第1のユニットまで戻し、この第1のユニットか
ら第6のユニットを介してリジェク収納庫へ搬送し収納
する。こうして搬送路内には、紙幣の搬送を阻害するも
のが無くなるので、一旦停止していた搬送動作を再開す
れば、装置動作は自動的に復旧する。
【0032】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例を図面を用
いて説明する。図1は本発明の第1の実施例の構成を示
す紙幣入出金装置の概略側断面図である。この紙幣入出
金装置は、従来例で示した入出金装置(実願平4−27
1505号により提案されている紙幣入出金装置の構
成)に対し、紙幣搬送路をいくつかのユニットに分割す
ると共に、従来より備えられていたリジェクト収納庫の
他に、新たにいくつかのリジェクトカセット201及び
202を設けた構成としているものであって、まずその
概略構成を図1を参照しながら説明する。
【0033】図1において、101は紙幣入出金装置
(以下CCADという)2の前面上部に設けた接客部
で、顧客が入金紙幣を投入したり、顧客に対する入金リ
ジェクト紙幣の返却及び出金紙幣の払い出しを行うもの
であり、この接客部101は入金取引時における投入紙
幣及び出金取引時における出金紙幣を集積する紙幣ガイ
ド部102と、仕切り板103を介して入金取引時に入
金不適と判断された入金リジェクト紙幣を集積する入金
リジェクト紙幣ガイド部104とに仕切られている。ま
た、105はこの紙幣ガイド部102に入金用として投
入された紙幣を1枚づつ分離して繰り出すと共に出金用
に装置内部から搬送されてきた出金紙幣を集積するため
の接客部紙幣集積分離機構、106は前記入金リジェク
ト紙幣ガイド部104に返却されてきた入金リジェクト
紙幣を集積する紙幣集積機構であり、これらを加えて接
客部101が構成されている。
【0034】108はこの接客部101の左側に配設さ
れた表裏取り揃え機構で、後述する鑑別部において裏面
側であると鑑別された紙幣を反転してすべて表側に揃え
て接客部101へと送り込むようになっている。109
はこの表裏取り揃え機構108の左側に配置された鑑別
部であり、紙幣の真偽,金種,正損,及び表裏等の鑑
別、並びに2重搬送や斜行等の有無を検出する。
【0035】110はCCAD2の後面(開放面)側に
着脱可能に装着した一括収納庫(以下一括カセットとい
う)、111はこの一括カセット110の直下に配した
第1のリジェクトカセットであり、やはり着脱可能な構
成となっている。なお、前記一括カセット110の内部
構成については、本願発明の要旨と直接係わるものでは
ないので、ここでの詳述は避けるが、カセット上端部に
は、該一括カセット110内に収納されている紙幣を1
枚づつ順次分離して繰り出す機能と共に、回収動作時に
おいて回収されてきた紙幣を一括してカセット内に集積
するための集積機能とを併せもつ一括紙幣集積分離機構
117を備え、かつ下部には、装填・補充動作時に金種
別カセット128〜130がフル状態になっていた場合
に装填・補充されなかった紙幣を回収するための装填・
補充紙幣集積部116や、また、装填・補充動作時にお
いて2重搬送や斜行等と鑑別部109によって鑑別され
た装填・補充リジェクト紙幣を集積するための装填・補
充リジェクト紙幣集積部119を備えた構成としてい
る。
【0036】また、前記第1のリジェクトカセット11
1の内部構成についても、一括カセット110と同様本
願発明の要旨とは直接係わるものではないので、やはり
ここでの詳述も割愛するが、このカセット111には、
顧客が取り忘れた紙幣を集積する取り忘れ紙幣集積部1
24と、入金取引時において入金可能な真券であるが出
金用としては不適であると鑑別された損券紙幣や出金取
引時において金種不明や重送等と鑑別されたリジェクト
紙幣を集積するためのリジェクト紙幣集積部125を備
えた構成となっている。
【0037】128〜130はCCADの底部側に配置
された金種別カセットであり、千円券及び万円券の紙幣
を、それぞれ金種別に各々収納している。131,13
2,133は前記各金種別カセット128〜130内に
設けられた紙幣集積用のステージであり、これらは図示
せぬ移動手段によって上下動可能な構造となっており、
それぞれのステージ131〜133上の最上部の紙幣の
位置が制御される。
【0038】134a,134b,134cは前記各金
種別カセット128〜130の上方に配置した入出金機
構部であり、これらは各金種別カセット128〜130
の直上に配置され、かつ各金種別カセット128〜13
0内への紙幣集積及び分離繰り出しの両機能を併せ持っ
た金種別紙幣集積分離機構135,136,137を備
えている。
【0039】138,139,140は前記金種別紙幣
集積分離機構135,136,137によって各金種別
カセット128〜130内に収納する紙幣を一時的に集
積する金種別紙幣一時保留板であり、スライド可能な構
造となっている。141a,142a,143aは前記
金種別カセット128〜130内の紙幣のエンドを検知
するエンド検知器、141b,142b,143bは同
じくニアエンドを検知するエンド検知器、141c,1
42c,143cは紙幣のフルを検知するフル検知器で
あり、それぞれ発光,受光素子により構成されている。
【0040】144は前記接客部101,表裏取り揃え
機構108,鑑別部109,一括カセット110,第1
のリジェクトカセット111及び入出金機構部134a
〜134cとの間を連絡するように構成され、入金およ
び出金取引時、あるいは装填・補充動作や回収動作時に
応じて多数の紙幣を搬送する搬送路である。そして、こ
の第1の実施例では、前記搬送路144を、図1に示す
ように、破線で囲んだ範囲で複数の搬送路ユニットA,
B,C,D,E,F,G(G1,G2,G3),Hに分
割し、それぞれをモジュール化しており、各搬送路ユニ
ットA〜Hには、紙幣の搬送状態を検出する紙幣搬送状
況検出センサが複数配設されている。そして、これら各
ユニット毎に設けられた各検出センサの出力結果から後
述する制御部によって、どの搬送路ユニットで紙幣搬送
異常が発生したかを認識できるようにしている。なお、
上記各搬送路ユニットの分割範囲は任意であり、さらに
細分化することも可能であり、またはもっと大まかに分
けることもできる。
【0041】また、前記各搬送路ユニットA〜Hには、
各ユニット毎に独立して駆動させることが可能な図示せ
ぬモータが駆動手段として備えられており、制御部から
の制御指示によってそれぞれユニット毎に独立して回転
駆動を行うことで、各搬送路ユニット内に存在している
紙幣を隣接する他の搬送路ユニット、あるいは各カセッ
ト等へと搬送するようになっている。さらに、これら各
駆動手段はそれぞれ正逆方向への回転駆動が可能であ
り、また搬送路144もむろん各ユニット毎に正逆方向
に回転可能な構造となっている。
【0042】14a〜14lは、搬送路144における
紙幣の搬送方向を切り替えるための切り替えブレードで
あり、これら各切り替えブレード14a〜14lは前記
鑑別部109による紙幣の鑑別結果等に基づいて図示し
ないアクチュエータにより動作する。201は前記接客
部101の近傍に配設された第2のリジェクト収納庫
(以下第2のリジェクトカセットという)、202は一
括カセット110の上部に配設された第3のリジェクト
収納庫(以下第3のリジェクトカセットという)であ
り、これら第2及び第3の両リジェクトセット201と
202は、前記搬送路144内において何らかの要因に
よって紙幣の搬送異常が発生し、これを各紙幣搬送状況
検出センサによって検出された時に、その検出された搬
送異常の要因となった搬送異常紙幣を収納するためのも
のであり、それぞれ搬送路144の末端に設けられてい
る。
【0043】また、これら各リジェクトカセット201
及び202内には、それぞれのカセット内へと搬送異常
紙幣を集積するための搬送異常紙幣集積部203及び2
04が備られ、さらに各カセットの入口近傍には前記切
り替えブレード14kと14lがそれそれ配されてい
て、搬送路144を搬送されてきた搬送異常紙幣を各リ
ジェクトカセット201あるいは202へと案内する。
【0044】205は上述した各構成要素から成るCC
ADの動作を制御して、入出金処理を実行させるための
制御部で、さらに、本実施例においては、後述する搬送
異常紙幣の自動除去動作を制御するものであり、CCA
D2の稼働中に紙幣の搬送異常が発生した時、各搬送路
ユニットを駆動している各駆動手段を制御して搬送動作
を一旦停止させると共に、搬送異常紙幣の発生箇所に応
じて各搬送路ユニットや接客部あるいは一括カセット等
の駆動状況、たとえば搬送方向や搬送速度、あるいは切
り替えブレードの回転角度等の切り替えを制御する。ま
た、搬送路144を搬送している紙幣がジャム等を発生
して搬送異常となった場合に、これを検出するセンサの
検出結果から搬送異常発生の要因となった搬送異常紙幣
の発生位置を特定し、これにより発生した搬送異常紙幣
を通常の処理時とは逆方向へ搬送させることにより、所
定のリジェクトカセットへと搬送して収納し、係員の手
を煩わせることなく自動的に除去して、装置を再び稼働
可能な状態に復旧するように制御するようになってい
る。
【0045】上記構成を有するCCADを備えた自動取
引装置の外観図を図2に、またこの自動取引装置の内部
構成を示すブロック図を図3に示す。図2において、1
は自動取引装置、2はCCAD、3は顧客により挿入さ
れた取引用のカードの識別、及び入金/出金取引時にお
ける取引内容の印字処理を行うカードリーダライタ部、
4は顧客により挿入された通帳の鑑別,およびこの通帳
への入金/出金取引内容の印字処理を行う通帳記帳機
部、5は入金/出金金額や暗証番号等を入力するための
操作キーや、取引金額及び操作案内をイラストや文字で
表示する表示部から構成される顧客操作部、6は行員が
装填,補充,回収等の処理を行うために装置筐体内部の
下部背面側に設けられた係員操作用の内部操作部であ
る。そして、7は上述した各構成要素の装置の動作制御
及び各種演算処理等を行う主制御部であり、これら各構
成要素間の接続形態をブロックとして表すと図3の通り
となる。
【0046】ここで、搬送路144内において搬送異常
発生時の状態を、図4を用いて説明する。紙幣1の搬送
異常は、主に紙幣のジャムによって生じるものであり、
同図(a)および(b)にその様子を示す。図4におい
て、10はガイド板やベルト等から成り、搬送されてく
る紙幣15を載置して搬送するための搬送面であり、図
示せぬ搬送ローラの回転によりこの搬送面10上に紙幣
15を支持して搬送する。
【0047】11と12はこの搬送面10の両側に配置
され、搬送路144の幅を規制するサイドガイドであ
り、これにより紙幣15はこのサイドガイド11と12
間を搬送するようになっている。13は搬送面10のつ
なぎ目であり、長くまた折曲して構成されている搬送路
144は、いくつもの搬送面10をつなぎ合わせて形成
しているために、各搬送面10の連結箇所には必ず幾つ
かのつなぎ目13が存在することになる。
【0048】以上のような構成の搬送路144におい
て、同図(a)は図中矢印O方向に搬送されてきた紙幣
15の先端側の右角部A1 が、斜行やその他の要因によ
って搬送方向右側に位置するサイドガイド11に衝突
し、その衝突した右角部A1 に折れや破れ等の損傷が生
じた場合を示している。また、(b)は同じく図中矢印
O方向に搬送されてきた紙幣15の先端が、二つの搬送
面10のつなぎ目13に達したところで、このつなぎ目
13に紙幣15の右角部A2 が入り込んで引っ掛かって
しまい、その引っ掛かってしまった右角部A2 に折れや
破れ等の損傷が生じた場合を示している。
【0049】このような搬送異常が生じた場合におい
て、各紙幣15をそのまま矢印O方向へさらに搬送しよ
うとすれば、それぞれの紙幣15の右角部A1 及びA2
の損傷はさらに大きなものとなり、その損傷部分でのサ
イドガイド11や搬送面10との摩擦力は大きくなり、
紙幣15を搬送しようとしている図示せぬモータの搬送
力よりも大きくなって、紙幣15をそのままの搬送方
向、すなわち矢印O方向への搬送は不可能となってしま
う場合がある。
【0050】よって、紙幣15がこのように搬送不可と
なってしまった場合は、該紙幣15を矢印O方向とは逆
方向、すなわち図中矢印P方向に搬送すれば、紙幣搬送
方向Pに対して、紙幣15の搬送方向先端辺に当たる図
中二点鎖線で囲んだB1 及びB2 の部分は損傷しておら
ず、また損傷している右角部A1 及びA2 もサイドガイ
ド11や搬送面10とは干渉しなくなるので搬送動作に
よる摩擦力も減少し、また損傷もある程度はもとの状態
に戻ることから、紙幣15を無理なく矢印P方向に搬送
することが可能となる。
【0051】以上のジャム紙幣の取り扱い状況をふまえ
て、本願発明における搬送異常紙幣を自動的に除去して
装置動作を復旧させるCCADの自動復旧動作を、出金
動作時を例にとって、図1に図5〜図7を加えて説明す
る。図5は出金動作時におけるCCADの概略構成図、
図6は搬送異常紙幣が発生した状態を示す説明図、図7
は搬送異常紙幣の除去動作を示す説明図である。
【0052】まず、図5によりその構成を示すと、図に
おいて101は接客部,Aは表裏取り揃え機構108を
備えた搬送路144における搬送路ユニットA,Bは鑑
別部109を備えた搬送路144における搬送路ユニッ
トB,CとDは紙幣搬送用の搬送路ユニットC及びD,
Eは入出金機構部134a〜134cを示す搬送路ユニ
ットE,201は第2のリジェクトカセット及び搬送路
ユニットF,Gは搬送路144における搬送路ユニット
G(G1,G2,G3),111は第1のリジェクトカ
セット,128は金種別カセット128〜130を示す
金種別カセットである。そして、これらの構成におい
て、各搬送路ユニットの末端に設けられた接客部101
や各種収納庫は、搬送されてきた紙幣15を受け取って
集積可能となっている。
【0053】また、14aと14jは搬送路ユニットA
及びEに設けられた切り替えブレードであり、これら各
切り替えブレード14aと14jの位置で搬送路144
は、紙幣集積が可能な各種カセットあるいは接客部の紙
幣集積位置へと2方向に分岐している。なお、図5で示
した各ユニット等は、図1の破線で囲んだ箇所と対応
し、また符号も同一のものである。また、搬送路ユニッ
トEと金種別カセットは図1ではそれぞれ3個示されて
いるが、ここでは説明を簡単にするためにそのうちの1
個を示している。
【0054】次に、出金動作時における搬送異常発生時
の搬送異常紙幣の自動除去動作について、図6と図7を
用いて説明する。図6及び図7において、15a,15
b,15c,15d,15e,15fは搬送路144内
を搬送されている紙幣、また15gは金種別カセット1
28内に集積されている紙幣である。
【0055】まず、図6に示すように、出金動作により
金種別カセット128内に集積された紙幣15gを、金
種別カセット128の上部に位置する搬送路ユニットE
によって1枚づつに分離して、搬送路144へと図中矢
印J方向に繰り出す。そして、この出金動作中におい
て、図6に示すような状態で搬送異常が、図示せぬ紙幣
搬送状況検出センサの出力結果から制御部205によっ
て検出されたとすると、この搬送異常が制御部205で
検出された時点で、まず制御部205は出金動作、すな
わち搬送路144と搬送路ユニットEの金種別紙幣集積
分離機構135の動作を一旦停止させる。
【0056】このとき、制御部205では検出センサの
検出結果から、搬送経路の途中のどの位置で異常を検出
したか、つまり、搬送異常発生位置を判断し、この判断
結果に基づいて以後の処理動作を制御部205において
決定する。ここで、たとえば搬送ユニットCにある紙幣
15dを搬送異常紙幣とすると、搬送路ユニットE及び
搬送路144の動作を停止した後、搬送異常紙幣15d
のある搬送ユニットCを基点としてこれより紙幣搬送方
向前方にある紙幣15a,15b,15cは、現状にお
いて正常に搬送されており、かつ以後の搬送動作におい
てもなんら不都合は無いため搬送続行が可能であるの
で、制御部205は搬送路ユニットB,搬送路ユニット
A,搬送ユニットGに対して駆動開始を指示し、これに
より紙幣15a,15b,15cを図7に示す矢印方向
K及びL方向へとそれぞれ搬送する。
【0057】これらの紙幣15a,15b,15cは、
それぞれ搬送路ユニットBの鑑別部109にて正常紙幣
かスキュー等の出金リジェクト紙幣かが認識されている
ので、正常紙幣なら接客部101へ、また出金リジェク
ト紙幣なら第1のリジェクトカセット111に搬送され
る。図7(a)に示した場合では、紙幣15aと15c
は搬送路ユニットBで正常紙幣と判断されているので接
客部101へ、紙幣15bは搬送路ユニットBでリジェ
クト紙幣と判断されているので第1のリジェクトカセッ
ト111へ搬送されたということになる。
【0058】また、搬送異常紙幣15dのある搬送ユニ
ットCを基点として、これより紙幣搬送方向手前側にあ
る紙幣15e,15fは、前方にある紙幣15dが搬送
異常紙幣となったことからそれよりも前方に搬送するこ
とは不可能となるので、制御部205は搬送路ユニット
D,搬送路ユニットEに対して逆方向への駆動開始を指
示し、これにより紙幣15e,15fを、図中矢印M方
向へとそれぞれ戻すように搬送する。図7(a)に示し
た場合では、紙幣15e,15fは搬送路ユニットD,
Eを通り、金種別カセット128へと収納される。
【0059】以上の動作が終了すると、搬送路144の
内部には、搬送異常発生の原因となった搬送異常紙幣1
5dだけが、同図(b)に示すように残ることになる。
続いて、この搬送異常紙幣15dを除去する動作を以下
に示す。搬送異常紙幣15dは、図6に示す図中矢印J
方向に搬送されている途中で搬送異常となったので、リ
ジェクト紙幣15dの除去には、図7(b)に示す矢印
N方向に搬送して除去すれば良い。
【0060】まず、搬送異常紙幣15dが第2のリジェ
クトカセット201に収納されるように、制御部205
は搬送路ユニットEの切り替えブレード14jの切り替
え角度を出金動作時における紙幣繰り出し時の角度から
切り替えた後、搬送路ユニットC,D,Eを逆方向に駆
動制御し、搬送異常紙幣15dを図中矢印N方向に低速
で搬送する。これにより、搬送異常紙幣15dは搬送路
ユニットEを経て第2のリジェクトカセット201へと
搬送されて収納され、搬送異常発生時におけるリジェク
ト紙幣の自動除去動作は終了する。
【0061】そして、第2のリジェクトカセット201
内に設けた図示せぬ検出センサにより、紙幣が収納され
たことが検出されると、この検出結果によって制御部2
05はリジェクト紙幣15dの自動除去を確認し、搬送
異常発生と同時に停止させていた紙幣の出金動作を開始
すべく、搬送路ユニットEにおける金種別紙幣集積分離
機構135と搬送路144との駆動を開始して、CCA
Dの出金動作を自動的に復旧させる。
【0062】次に、一括カセットからの紙幣の装填・補
充動作時を例にした場合のリジェクト紙幣の自動除去動
作を、図8〜図10を用いて説明する。図8は紙幣装填
・補充動作時におけるCCADの概略構成図、図9は搬
送異常発生時の状態を示す説明図、図10は搬送異常紙
幣の除去動作を示す説明図である。
【0063】まず、この装填・補充動作時におけるCC
ADの概略構成を、前記出金取引時において図5に示し
たCCADの構成と同様にして示すと、図8に示すよう
な構成となる。図8において、202は出金取引時にお
ける第2のリジェクトカセット201に対応する第3の
リジェクトカセット、Hは図1において示すように第3
のリジェクトカセット202に隣接する搬送路ユニット
H、117は一括カセット110の上部に設けた一括紙
幣集積分離機構、G1は図1に示すように破線で囲んだ
搬送路144の搬送路ユニットG1、Aは搬送路144
における搬送路ユニットA,Bは搬送路144における
搬送路ユニットB,Cは搬送路144における搬送路ユ
ニットC,G3は搬送路144における搬送路ユニット
G3と、このG3の末端側に配置されている一括カセッ
ト110の下部に設けた装填・補充集積部116及び装
填・補充リジェクト紙幣集積部119とよりなっている
紙幣の集積が可能な紙幣収納ユニット、Eは搬送路14
4における搬送路ユニットDと入出金ユニット134a
〜134cを備えた搬送路ユニットE、128は金種別
カセット128である。なお、この図において示した各
構成要素のうち、前記117とG3の中の116と11
9とは、それぞれ一括カセット110内の上部と下部に
配置されており、それぞれ紙幣を受け取って集積可能な
構成としている。
【0064】このような構成とすることにより、装填・
補充動作中に何らかの要因により搬送異常が発生し、こ
れを各ユニットに配置された紙幣搬送状況検出センサが
検出して制御部205によって認識されると、制御部2
05はまず搬送路144の搬送動作と一括カセット11
0における一括紙幣集積分離機構117の動作を一旦停
止してから、搬送異常の要因となっているリジェクト紙
幣の除去動作の制御を開始する。
【0065】なお、この図8における各ユニットの配列
形状は、図5と同様となっているので、この装填・補充
時におけるリジェクト紙幣の除去経路も前記出金動作時
と同様の経路を辿って搬送除去されることになる。すな
わち、図9に示すように装填・補充動作が開始され、図
5で示した金種別カセット128の位置に対応して配置
されている一括紙幣集積分離機構117により一括カセ
ット110内に集積されている紙幣15gが、図中矢印
J方向へと繰り出され、6枚の紙幣15a,15b,1
5c,15d,15e,15fが搬送路144を搬送さ
れている時、搬送路ユニットAで搬送異常紙幣15dが
検出されると、制御部205の指示によって、図10
(a)に示すように、まず搬送異常紙幣15dの搬送方
向前方にある紙幣15a,15b,15cはそのまま正
方向へ搬送し,搬送路ユニットB,Cを経てG3から一
括カセット110下部の紙幣収納部116,119へ矢
印K方向で、あるいは搬送路ユニットEから金種別カセ
ット128へと矢印L方向で搬送して正常処理とする。
また、搬送異常紙幣15dの搬送方向後方にある紙幣1
5e,15fは一括紙幣集積分離機構117へと矢印M
方向で戻される。そして、残った搬送異常紙幣15dは
同図(b)に示すように、前記正常処理時における紙幣
搬送方向であるJ方向とは逆の図中矢印N方向に搬送さ
れ、搬送モジュールG1,Hを戻されて、第3のリジェ
クトカセット202へと収納される。
【0066】これにより装填・補充動作時における搬送
異常紙幣15dの自動除去動作が終了すると、制御部2
05は一時的に停止させていた装填・補充動作の再開を
指示し、CCADは復旧する。次に、上記第1の実施例
における第2のリジェクトカセット201及び第3のリ
ジェクトカセット202は設けずに、搬送異常発生の要
因となった全ての搬送異常紙幣15dを一括カセット1
10の直下に配置している第1のリジェクトカセット1
11へと搬送して収納する第2の実施例について説明す
る。
【0067】図11は第2の実施例を示すCCADの概
略側面図であり、この第2の実施例におけるCCADの
構成は、図からもわかるように、入出金機構部134a
〜134cを備えた搬送路ユニットから、鑑別部109
の接客部101側の手前の搬送路144へと連結する迂
回路Gを設けた構造としている。すなわち、図11に示
すように、搬送路144を、接客部101と鑑別部10
9とを連絡している表裏取り揃え機構108を備えた第
1のユニットA,前記鑑別部109を備えた第2のユニ
ットB,前記鑑別部109と入出金機構部までを連絡す
る第3のユニットC,入出金機構部134a〜134c
を備えた第4のユニットD,前記入出金機構部と接客部
101の入金リジェクト紙幣ガイド部104とを連絡す
る第5のユニットE,前記第1のユニットAから分岐し
て接客部101とリジェクトカセット111とを連絡す
る第6のユニットFに分割していると共に、前記第5の
ユニットEから分岐して前記第1のユニットAへと迂回
して連絡する迂回路ユニットGとによって構成してい
る。
【0068】なお、図11において、第6のユニットF
は前記第1の実施例における搬送路ユニットG1,G
2,G3を一つのユニットとしてまとめた構成としてお
り、よって接客部101から一括カセット110の上部
の一括紙幣集積分離機構117へと延在し、またこの一
括紙幣集積分離機構117から一括カセット110の下
部の装填・補充紙幣集積部116,装填・補充リジェク
ト紙幣集積部119、さらに一括カセット110直下の
第1のリジェクトカセット111へと達するまでの経路
をひとつの搬送ユニットとし、この第2の実施例におい
てはこの第6のユニットFを、1個の駆動手段により動
作制御する構成としている。
【0069】14mは、第4のユニットDから接客部1
01の入金リジェクト紙幣ガイド部104へ連絡してい
る第5のユニットEの分岐部に設けた切り替えブレード
であり、図示せぬアクチュエータにより回転角度を変化
させて、第4のユニットDから繰り出されてくる搬送異
常紙幣15dあるいは入金リジェクト紙幣等の搬送方向
を,迂回路ユニットG方向へと切り替えるものである。
【0070】206は各構成要素から成るCCADの動
作を制御して、入出金処理を実行させるための制御部で
あり、さらに、第2の実施例においては、後述する搬送
異常紙幣の自動除去動作を制御するものであり、CCA
D2の稼働中に紙幣の搬送異常が発生した時、各搬送路
ユニットを駆動している各駆動手段を制御して搬送動作
を一旦停止させると共に、搬送異常紙幣の発生箇所に応
じて各搬送路ユニットや接客部あるいは一括カセット等
の駆動状況、たとえば搬送方向や搬送速度、あるいは切
り替えブレードの回転角度等の切り替えを制御すると共
に、搬送路144を搬送している紙幣がジャム等を発生
して搬送異常となった場合に、これを検出するセンサの
検出結果から搬送異常発生の要因となった搬送異常紙幣
の発生位置を特定し、これにより発生した搬送異常紙幣
を通常の処理時とは逆方向へ搬送させるように搬送路1
44を駆動制御し、所定の搬送経路を確保して全ての搬
送異常紙幣を一括カセット110の下部に配置されてい
るリジェクトカセット111へと収納することにより、
係員の手を煩わせることなく自動的に搬送異常紙幣を除
去し、装置を再び稼働可能な状態に復旧するように制御
するものである。
【0071】そして、上記構成による第2の実施例のC
CADにおいても、前記第1の実施例のCCADと同
様、破線にて仕切られた各搬送ユニットは、それぞれユ
ニット毎に独立して動作可能な駆動手段が設けられてお
り、前記制御部206の指示によって、各ユニットは駆
動開始及び停止、搬送方向の変更、搬送速度の変更等を
独立して動作できるようになっている。
【0072】以上の構成による第2の実施例において、
出金動作時における搬送異常紙幣の自動除去動作を説明
する。図12は第2の実施例におけるCCADの出金動
作時のブロック構成図であり、図において、101は接
客部101、Fは搬送路144における第6のユニット
F,111はリジェクトカセット、Aは搬送路144に
おける第1のユニットA,Bは鑑別部109を備えた第
2のユニットB,Cは搬送路144における第3の搬送
ユニットC,Dは搬送路144における第4の搬送ユニ
ットD,128は金種別カセット,そしてGは搬送路1
44における迂回路Gから成る迂回路ユニットであり、
ここではこの迂回路ユニットGに搬送路144における
第5のユニットEを含むこととする。
【0073】また、14aは第6のユニットFに、14
jは第4のユニットDにそれぞれ設けられた切り替えブ
レードであり、これら各切り替えブレード14aと14
jの位置でそれぞれ対応する搬送方向へと案内してい
る。つづいて、出金動作時における搬送異常発生による
紙幣15の自動除去動作を示す。
【0074】15a,15b,15c,15d,15e
は、搬送路144内を搬送されている紙幣、また15f
は金種別カセット128内に集積されている紙幣であ
る。まず、図13に示すように出金動作を行い、金種別
カセット128内に集積された紙幣15fを、第5のユ
ニットEにより1枚づつに分離して搬送路144へと、
図中矢印Q方向で繰り出す。
【0075】ここで、図13の搬送異常発生時を示す説
明図に示すような状態で、図示せぬ検出センサの出力結
果から制御部206によって搬送異常が検出されたとす
ると、搬送路144と第4のユニットDの金種別紙幣集
積分離部135の動作は一旦停止される。そして、この
搬送異常発生の検出により、搬送経路の途中のどの位置
で異常が検出されたかが制御部206によって判断さ
れ、ここで、たとえば、第1のユニットAにある紙幣を
搬送異常紙幣15dとすると、この搬送異常紙幣15d
のある第1のユニットAを基点として、これより紙幣搬
送方向前方にある紙幣15eは現状では正常に搬送され
ており、かつ以後の搬送動作においてもなんら不都合は
無いので、搬送続行すべく第6のユニットFに対して駆
動開始を指示し、これにより紙幣15eを図14に示す
矢印N方向へと搬送する。
【0076】この紙幣15eは搬送方向手前側に位置す
る第2のユニットBにおいて正常紙幣であると判断され
ているので、そのまま接客部101へ搬送される。ま
た、前記第2のユニットBで紙幣15eがスキュー等の
出金リジェクト紙幣であると判断された場合は、制御部
206により第6のユニットFに設けた切り替えブレー
ド14aの角度が切り替えられ、これにより紙幣15e
は第6のユニットFにより第1のリジェクトカセット1
11へと搬送されて収納されることになる。
【0077】また、前記搬送異常紙幣15dのある第2
のユニットBを基点として、これより紙幣搬送方向手前
側にある紙幣15a,15b,15cは、前方にある搬
送異常紙幣15dが搬送異常紙幣となったことからそれ
より前方に搬送することは不可能となるので、制御部2
06は第2のユニットB,第3のユニットC,第4のユ
ニットDに対して逆方向への搬送開始を指示すると共
に、切り替えブレード14jの角度を切り替えた後、紙
幣15a,15b,15cを図13に示す矢印方向K,
L,M方向へとそれぞれ戻すように搬送し、切り替えブ
レード14jにより案内して金種別カセット128に収
納する。
【0078】こうして搬送路144の内部には、搬送異
常の原因となったリジェクト紙幣15dだけが残ること
になるので、次にこの搬送異常紙幣15dを除去するべ
く、まず、制御部206の指示によって切り替えブレー
ド14aと14jとの案内角度を、第4のユニットDに
搬送されてきた紙幣は迂回路ユニットGへ、また第6の
ユニットFに搬送されてきた紙幣は第1のリジェクトカ
セット111へと案内する角度に、正常な出金取引時の
角度から切り替えると共に、駆動手段の搬送速度を低速
とした後、各ユニットの駆動開始を指示してリジェクト
紙幣15dを前記矢印Q方向とは逆の矢印R方向へと搬
送する。
【0079】これにより、搬送異常紙幣15dは、第2
のユニットB,第3のユニットC,第4のユニットDへ
と搬送され、切り替えブレード14jにより第5のユニ
ットEから迂回路ユニットGへと案内され、そしてこの
迂回路ユニットGを経て第2のユニットBに戻り、さら
に第6のユニットFを経て第1のリジェクトカセット1
11へと搬送され収納されると、搬送異常発生時におけ
るリジェクト紙幣の自動除去動作は終了する。
【0080】なお、紙幣の除去終了がリジェクトカセッ
ト111内の図示せぬ検出手段により検出されることで
確認されると、搬送異常発生と同時に停止させていた紙
幣の出金動作を開始するべく装置動作を復旧させるの
は、上述した第1の実施例と同様である。次に、図15
〜図17を用いて、装填・補充動作時における搬送異常
紙幣15dの自動除去動作を示す。
【0081】まず図15により、装填・補充動作時にお
けるCCADの構成をブロック図により示すと、117
は一括カセット110の上部に設けた一括紙幣集積分離
機構を示すものであり、ここでは紙幣一括繰り出しユニ
ットとする。14cは第6のユニットFに設けられ、搬
送されてきた紙幣を前記紙幣一括繰り出しユニット11
7あるいは第1のリジェクトカセット111のいずれか
へ案内するための切り替えブレードである。そして、こ
の装填・補充動作時におけるCCADのその他の構成は
前記出金動作時におけるCCADの構成(図12に示し
た構成)と同様であるので、ここでの説明は省略し、以
下の説明においては同一の符号を付して説明する。
【0082】図16と図17において、15a,15
b,15c,15d,15eは搬送路144内を搬送さ
れている紙幣、また15gは金種別カセット128内に
集積されている紙幣、15hは紙幣一括繰り出しユニッ
ト117に集積されている紙幣である。まず、装填・補
充動作を開始し、紙幣一括繰り出しユニット117内に
集積された紙幣15hを1枚づつに分離して、搬送路1
44へと図中矢印S方向で繰り出す。
【0083】そして、この後、図16の搬送異常発生時
の説明図に示すような状態で、搬送異常が検出されたと
すると、搬送路144と紙幣一括繰り出しユニット11
7の動作は一旦停止され、図示せぬセンサの検出結果か
ら、制御部206は搬送路144内での搬送異常発生位
置を認識する。ここで、たとえば第1のユニットAにあ
る紙幣が搬送異常紙幣15dとすると、この搬送異常紙
幣15dのある第1のユニットAを基点として、これよ
り紙幣搬送方向前方にある紙幣15a,15b,15c
は現状では正常に搬送されており、かつ以後の搬送動作
においてもなんら不都合は無いため搬送続行が可能であ
るので、第2のユニットB,第3のユニットC,第4の
ユニットDに対して駆動開始を指示し、これにより各紙
幣15a〜15cを図16に示す矢印K,L,M方向へ
と搬送する。
【0084】このとき、これらの紙幣15a〜15c
は,鑑別部109において正常紙幣であると判断されて
いれば金種別カセット128へ、また損券等のリジェク
ト紙幣と判断されていれば、第4のユニットDから迂回
路ユニットGを介して第1のユニットA,第6のユニッ
トFを経て第1のリジェクトカセット111へと搬送さ
れる。なお、ここでは紙幣15a〜15cは全てが正常
紙幣であると判断されているので、これらは全て金種別
カセット128へと搬送されて収納されることになる。
【0085】また、前記搬送異常紙幣15dのある第1
のユニットAを基点として、これより紙幣搬送方向後方
にある紙幣15eは、この紙幣15eより搬送方向前方
にある搬送異常紙幣15dが搬送不可能となったことか
らそれよりも前方に搬送することは不可能となるので、
制御部206の制御によって第6のユニットFに対して
逆方向への搬送開始を指示し、紙幣15eを図17に示
す矢印方向N方向へと戻すように搬送して、元の紙幣一
括繰り出しユニット117に収納する。
【0086】これにより搬送路144の内部には、リジ
ェクト紙幣15dだけが残ることになるので、この搬送
異常紙幣15dの除去動作を開始する。まず、制御部2
06によって切り替えブレード14cの案内角度を、第
6のユニットFに搬送されてきた紙幣は第1のリジェク
トカセット111へと案内する角度に切り替えると共
に、駆動手段の搬送速度を低速とした後、各第1のユニ
ットAと第6のユニットFの駆動を指示して、前記矢印
S方向とは逆の矢印T方向へと搬送を開始する。
【0087】これにより、搬送異常紙幣15dは第1の
ユニットAから第6のユニットFへと搬送され、そして
この第6のユニットFの切り替えブレード14cにより
案内されて第1のリジェクトカセット111へと搬送さ
れ収納されると、装填・補充時における搬送異常の要因
となった搬送異常紙幣15dの自動除去動作は終了す
る。
【0088】そして、最後に搬送異常紙幣15dが第1
のリジェクトカセットに収納されたことが図示せぬ検出
手段によって確認されると、搬送異常発生と同時に停止
させていた紙幣の装填・補充動作を開始し、装置動作を
復旧させる。これにより装置は、再び正常の状態で処理
を続行する。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、紙
幣入出金装置内において搬送異常紙幣が発生しても、そ
の搬送異常紙幣より搬送方向前方にある紙幣はそのまま
処理を続行し、また手前側にある紙幣は元の繰り出し箇
所に戻した後、搬送異常紙幣をそれまでの搬送方向とは
逆方向に搬送駆動することにより、新たに設けた第2の
リジェクト収納庫に自動的に収納することで、係員の手
を煩わせずに搬送異常紙幣を自動的に除去できるように
したので、収納庫係員による復旧処理、すなわち紙幣入
出金装置の内部を開放して、搬送路に残っている搬送異
常紙幣を取り除くというような操作を行わなくとも良く
なる。これにより、係員の負担を軽減することができる
と共に、搬送異常発生時における紙幣除去作業のための
装置停止時間を短縮することができる。その結果、装置
の稼働率を向上することができると共に、顧客の待ち時
間を長引かないようにして、サービス性を向上すること
ができる。
【0090】また、第2項目の紙幣入出金装置では、迂
回路を設けることで従来より備えられてあったリジェク
ト収納庫に、全ての搬送異常紙幣を自動的に搬送して収
納することにより、自動的に搬送異常紙幣を除去できる
ようにしたので、上記で示した第1項目の紙幣入出金装
置と同様の効果、すなわち係員による復旧処理が不要と
なることで係員の負担を軽減できること、また搬送異常
紙幣の除去作業による装置停止時間を短縮することがで
きること、そしてこれらにより装置稼働率を向上し、待
ち時間を短縮して顧客へのサービス性を向上することが
できるという効果を得ることができると共に、この第2
項目では、新たなリジェクト紙幣収納庫を設けないこと
により、装置の大型化、並びにこの新たなリジェクト紙
幣収納庫を設けることによる機構部の複雑化を防止して
いる。また、ひとつのリジェクト紙幣収納庫を全てのリ
ジェクト紙幣を収納することにより、紙幣入出金装置か
ら取り出す際、およびその後の取り扱いを簡単にするこ
とができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の紙幣入出金装置の概略
側断面図である。
【図2】図1に示すCCADを備えた自動取引装置の外
観図である。
【図3】図2に示す自動取引装置の内部構成を示すブロ
ック図である。
【図4】搬送異常発生時における搬送異常紙幣の状態を
示す説明図である。
【図5】出金動作におけるCCADの概略ブロック構成
図である。
【図6】搬送異常発生時を示す説明図である。
【図7】搬送異常紙幣の除去動作を示す説明図である。
【図8】紙幣装填・補充動作時におけるCCADの概略
ブロック構成図である。
【図9】搬送異常発生時を示す説明図である。
【図10】搬送異常紙幣の除去動作を示す説明図であ
る。
【図11】第2の実施例を示すCCADの概略側面図で
ある。
【図12】出金動作時におけるCCADの概略ブロック
構成図である。
【図13】搬送異常発生時の状態を示す説明図である。
【図14】搬送異常紙幣の除去動作を示す説明図であ
る。
【図15】装填・補充動作時におけるCCADのブロッ
ク構成図である。
【図16】搬送異常発生時の状態を示す説明図である。
【図17】搬送異常紙幣の除去動作を示す説明図であ
る。
【図18】従来例の紙幣入出金装置の概略側断面図であ
る。
【図19】搬送異常の検出構造を示す説明図である。
【図20】紙幣搬送状況検出センサによる監視動作のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 紙幣入出金装置 101 接客部 102 紙幣ガイド部 104 入金リジェクト紙幣ガイド部 105 接客部紙幣集積分離機構 109 鑑別部 110 一括カセット 111 第1のリジェクトカセット 144 搬送路 201 第2のリジェクトカセット 202 第3のリジェクトカセット 205 制御部 206 制御部 G 迂回路ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客による入金紙幣の投入と出金紙幣の
    支払い及び入金リジェクト紙幣の返却を行う接客部と、
    各金種別に紙幣を収納する複数個の金種別収納庫にそれ
    ぞれ対応して設けられ、出金可能な紙幣を各金種別収納
    庫へと収納しかつこの金種別収納庫から紙幣の繰り出し
    を行う入出金機構部と、複数金種の紙幣を一括して収納
    し、前記金種別収納庫からの回収紙幣を収納し該金種別
    収納庫への装填・補充紙幣を繰り出す一括収納庫とに、
    搬送されてきた紙幣を集積してこの集積されている紙幣
    を1枚づつ分離して搬送路へと繰り出す紙幣集積分離機
    構を、各々備えると共に、 前記接客部,入出金機構部,一括収納庫を連絡し、かつ
    紙幣の真偽,金種,正損の鑑別を行う鑑別部との間を連
    絡しかつ制御部からの指示により正逆方向に駆動して紙
    幣を往復搬送可能とした搬送路と、 前記鑑別部において偽券,損券,金種不明と鑑別された
    リジェクト紙幣を収納するリジェクト収納庫とを備えた
    紙幣入出金装置において、 前記搬送路を、複数のユニットに分割すると共に、これ
    ら分割した各ユニット毎に独立して正逆方向に駆動する
    駆動手段と、 前記搬送路内を搬送する紙幣が正常に搬送されているか
    否かを各ユニット毎に検出する紙幣搬送状況検出センサ
    とを配設すると共に、 前記リジェクト収納庫を第1のリジェクト収納庫とした
    時に、前記搬送路内で搬送異常となった搬送異常紙幣を
    収納する第2のリジェクト収納庫を前記搬送路途中の少
    なくとも一か所に設け、 紙幣搬送動作中に、前記紙幣搬送状況検出センサの出力
    結果から搬送異常の発生を認識すると共に搬送異常発生
    の要因となっている搬送異常紙幣が存在するユニットを
    特定し、搬送動作を一旦停止してからこの搬送異常紙幣
    を自動的に除去するために、該搬送異常紙幣が存在する
    ユニットの当該搬送動作時における搬送方向前方にある
    ユニットは当該搬送動作時の搬送方向と同じ正方向に搬
    送するように前記駆動手段を駆動して紙幣搬送処理を続
    行し、一方搬送異常紙幣が存在するユニットよりも搬送
    方向手前側にあるユニットは前記正方向とは逆方向に搬
    送するように前記駆動手段を駆動して紙幣を元の繰り出
    し位置に戻し、そして各ユニットを当該搬送動作時にお
    ける搬送方向とは逆方向に搬送させることにより前記搬
    送異常紙幣を、前記第2のリジェクト収納庫へと搬送し
    て収納した後、一旦停止していた紙幣搬送動作を再び動
    作可能な状態に復旧させる制御部とを、備えたことを特
    徴とする紙幣入出金装置。
  2. 【請求項2】 顧客による入金紙幣の投入と出金紙幣の
    支払い及び入金リジェクト紙幣の返却を行う接客部と、
    各金種別に紙幣を収納する複数個の金種別収納庫にそれ
    ぞれ対応して設けられ、出金可能な紙幣を各金種別収納
    庫へと収納しかつこの金種別収納庫から紙幣の繰り出し
    を行う入出金機構部と、複数金種の紙幣を一括して収納
    し、前記金種別収納庫からの回収紙幣を収納し該金種別
    収納庫への装填・補充紙幣を繰り出す一括収納庫とに、
    搬送されてきた紙幣を集積してこの集積されている紙幣
    を1枚づつ分離して搬送路へと繰り出す紙幣集積分離機
    構を、各々備えると共に、 前記接客部,入出金機構部,一括収納庫を連絡し、かつ
    紙幣の真偽,金種,正損の鑑別を行う鑑別部との間を連
    絡すると共に制御部からの指示により正逆方向に駆動し
    て紙幣を往復搬送可能とした搬送路と、 前記鑑別部において偽券,損券,金種不明と鑑別された
    リジェクト紙幣を収納するリジェクト収納庫とを備えた
    紙幣入出金装置において、 前記搬送路を、接客部と鑑別部とを連絡する第1のユニ
    ット,前記鑑別部を備えた第2のユニット,前記鑑別部
    と入出金機構部とを連絡する第3のユニット,入金機構
    部を備えた第4のユニット,前記入出金機構部と接客部
    の入金リジェクト集積部とを連絡する第5のユニット,
    前記第1のユニットから分岐して接客部と前記リジェク
    ト収納庫とを連絡する第6のユニットに分割し、 かつ、前記第5のユニットから分岐して前記第1のユニ
    ットへと連絡する迂回路ユニットを設け、 さらに、これら各ユニット毎に独立して正逆方向に駆動
    する駆動手段、並びに前記各ユニット内を搬送される紙
    幣が正常に搬送されているか否かを検出する紙幣搬送状
    況検出センサとを、各ユニット毎に配設すると共に、 紙幣搬送動作中に、前記紙幣搬送状況検出センサの出力
    結果から搬送異常の発生を認識すると共に搬送異常発生
    の要因となっている搬送異常紙幣が存在するユニットを
    特定し、搬送動作を一旦停止してからこの搬送異常紙幣
    を自動的に除去するために該搬送異常紙幣が存在するユ
    ニットの当該搬送動作時における搬送方向前方にあるユ
    ニットは当該搬送動作時の搬送方向と同じ正方向に搬送
    するように前記駆動手段を駆動して紙幣搬送処理を続行
    し、一方搬送異常紙幣が存在するユニットよりも搬送方
    向手前側にあるユニットは前記正方向とは逆方向となる
    ように前記駆動手段を駆動して紙幣を元の集積位置へと
    戻し、そして当該搬送異常紙幣が金種別収納庫から繰り
    出される出金動作時あるいは紙幣回収動作時であった場
    合は、搬送異常と検出されたユニットから当該動作時の
    正常な搬送方向とは逆方向に搬送して前記第4のユニッ
    トまで戻してから第5のユニットへと案内し、この第5
    のユニットから迂回路ユニットを経て第1のユニットへ
    と搬送してこの第1のユニットから第6のユニットを介
    して前記リジェク収納庫へと搬送し、また当該搬送異常
    紙幣が金種別収納庫へと収納される紙幣装填・補充動作
    時であった場合は、搬送異常と検出されたユニットから
    当該動作時の正常な搬送方向とは逆方向に搬送して通過
    してきた経路を辿って第1のユニットまで戻し、この第
    1のユニットから第6のユニットを介して前記リジェク
    収納庫へ搬送したら、一旦停止していた紙幣搬送動作を
    再び動作可能な状態に復旧させる制御部とを、備えたこ
    とを特徴とする紙幣入出金装置。
JP08097193A 1993-04-07 1993-04-07 紙幣入出金装置 Expired - Fee Related JP3248972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08097193A JP3248972B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 紙幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08097193A JP3248972B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 紙幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06295369A true JPH06295369A (ja) 1994-10-21
JP3248972B2 JP3248972B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=13733408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08097193A Expired - Fee Related JP3248972B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 紙幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248972B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041030A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
JP2008217465A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2009067513A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム
JP2009113941A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
JP2009169630A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
JP2014215891A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 グローリー株式会社 投票用紙分類機
JP2015092308A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置及び自動取引システム
JP2015095205A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
WO2015081765A1 (zh) * 2013-12-04 2015-06-11 广州中智融通金融科技有限公司 清分机故障自动诊断方法以及装置
JP2017151914A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 沖電気工業株式会社 現金処理装置
WO2018168624A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 グローリー株式会社 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
US10984624B2 (en) 2016-09-28 2021-04-20 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297919B2 (ja) 2009-07-08 2013-09-25 ローレル精機株式会社 紙幣処理機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041030A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
JP2008217465A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2009067513A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム
JP2009113941A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
US8246046B2 (en) 2007-11-07 2012-08-21 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Sheet handling device
JP2009169630A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
JP2014215891A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 グローリー株式会社 投票用紙分類機
JP2015092308A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置及び自動取引システム
JP2015095205A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
WO2015081765A1 (zh) * 2013-12-04 2015-06-11 广州中智融通金融科技有限公司 清分机故障自动诊断方法以及装置
US9947164B2 (en) 2013-12-04 2018-04-17 Grg Banking Equipment Co., Ltd. Automatic fault diagnosis method and device for sorting machine
JP2017151914A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 沖電気工業株式会社 現金処理装置
US10984624B2 (en) 2016-09-28 2021-04-20 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method
WO2018168624A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 グローリー株式会社 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
US11810416B2 (en) 2017-03-15 2023-11-07 Glory Ltd. Sheet processing apparatus and sheet processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248972B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409502B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
WO2016038963A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP2008027023A (ja) 現金処理装置
JP3248972B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4839896B2 (ja) 紙幣入出金機およびその紙幣入出金機を搭載した自動取引装置
JPH07249152A (ja) 紙幣入出金装置
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JP7172237B2 (ja) 釣銭機
JP6690302B2 (ja) 現金処理装置
JP3015161B2 (ja) 循環式紙幣入出金装置
JP2979519B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3500417B2 (ja) 紙葉類搬送装置および自動取引装置
JPH0585948B2 (ja)
WO2018003145A1 (ja) 紙幣処理装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JP2018014001A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP3141174B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH085566B2 (ja) 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法
JP2888715B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP3015162B2 (ja) 紙葉類繰り出し方式
JP2568279B2 (ja) 現金入出金装置
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees