JP2009067513A - 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム - Google Patents

紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009067513A
JP2009067513A JP2007236327A JP2007236327A JP2009067513A JP 2009067513 A JP2009067513 A JP 2009067513A JP 2007236327 A JP2007236327 A JP 2007236327A JP 2007236327 A JP2007236327 A JP 2007236327A JP 2009067513 A JP2009067513 A JP 2009067513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
banknote
sensor
paper
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007236327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuse
弘樹 松瀬
Takeshi Kanekawa
武史 金川
Minoru Kadowaki
稔 門脇
Riichi Kato
利一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2007236327A priority Critical patent/JP2009067513A/ja
Priority to TW097118506A priority patent/TW200912807A/zh
Priority to TW101105094A priority patent/TWI434232B/zh
Priority to EP08010926.7A priority patent/EP2036843B1/en
Priority to US12/142,427 priority patent/US20090066017A1/en
Priority to KR1020080058315A priority patent/KR101025246B1/ko
Priority to CN2008101288307A priority patent/CN101388122B/zh
Publication of JP2009067513A publication Critical patent/JP2009067513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/445Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
    • B65H2301/4452Regulating space between separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2691Arrangement of successive belts forming a transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • B65H2513/412Direction of rotation of motor powering the handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Abstract

【課題】紙幣の重なりにより発生するジャムを未然に防止する。
【解決手段】紙葉類集積装置であって、紙葉類の搬送路450を形成して、前記紙葉類を搬送する紙葉類搬送手段401〜406と、前記搬送路に前記紙葉類を繰り出す紙葉類繰出部250と、前記搬送路上に配置され、前記紙葉類の通過を検出するセンサ301〜303と、前記センサの測定結果を用いて紙葉類の搬送速度を取得する搬送速度取得手段と、前記取得した紙葉類の搬送速度が所定の速度よりも遅い場合に、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、前記搬送速度が遅かった紙葉類よりも前記紙葉類繰出部側の前記紙葉類搬送手段を逆向きに動作させるように制御する制御手段とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、現金自動預け払い機やテラー機など紙幣の入出金装置に関する。
現金自動預け払い機やテラー機などでは大量の紙幣の入出金を取り扱う。現金自動預け払い機やテラー機内で搬送中の紙幣が重なると、ジャムを起こす場合がある。これに対し、センサで検出した紙幣間隔に応じて搬送速度を変化させる連鎖補正機構が知られている(特許文献1)。従来技術では、連続して搬送される紙幣について、後走する紙幣が速く搬送され、先走する紙幣に追いつく場合には、後走する紙幣を遅く搬送させ、先走する紙幣が遅れ、後走する紙幣に追いつかれる場合には、先走する紙幣を速く搬送させるように制御している。
特開昭63−306138号公報
しかし、従来技術において、紙幣の搬送速度は搬送手段の速度よりも速くなることはないため、後走する紙幣が速く搬送され、先走する紙幣に追いつくことは一般的にはあり得ない。一方、先走する紙幣が遅れ、後走する紙幣に追いつかれる場合はあり得るが、この場合には先走する紙幣と搬送手段との間にスリップ等が発生しているため、同方向の速度調整に関して先走する紙幣の搬送速度を上げられない場合がある。したがって、従来技術では、先送する紙幣が遅れ、後走する紙幣と重なり、ジャムが発生することを抑制することは困難であった。
本発明は上記課題の少なくとも1つを解決し、紙幣の重なりにより発生するジャムを未然に防止、抑制することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の態様を備える。
本発明の第1の態様は、紙葉類集積装置であって、紙葉類の搬送路を形成して、前記紙葉類を搬送する紙葉類搬送手段と、前記搬送路に前記紙葉類を繰り出す紙葉類繰出部と、前記搬送路上に配置され、前記紙葉類の通過を検出するセンサと、前記センサの測定結果を用いて紙葉類の搬送速度を取得する搬送速度取得手段と、前記取得した紙葉類の搬送速度が所定の速度よりも遅い場合に、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、前記搬送速度が遅かった紙葉類よりも前記紙葉類繰出部側の前記紙葉類搬送手段を逆向きに動作させるように制御する制御手段とを備える。この態様によれば、先走する紙幣が遅くなっても、後走する紙幣が逆走するため、先走する紙幣と後走する紙幣の間隔が広がり、紙葉類の重なりによるジャムの発生を未然に防止できる。
本発明の第1の態様において、前記センサを複数備え、前記搬送速度取得手段は、前記複数のセンサのうち隣り合う第1のセンサと第2のセンサとの間隔と、前記紙葉類が前記第1のセンサを通過した時刻と前記第2のセンサを通過した時刻の差を用いて前記紙葉類の移動速度を取得する態様にしてもよい。この態様によれば、紙葉類の搬送速度を容易に求めることができる。
本発明の第1の態様において、前記センサを複数備え、さらに、紙葉類が前記複数のセンサのうちの第1のセンサを通過した時刻から前記第1のセンサの次に配置される第2のセンサに前記紙葉類が到達する時刻を予測する到達時刻予測手段を備え、前記制御手段は、前記予測された到達予測時刻から所定の時間以内に前記第2のセンサに前記紙葉類が到達しない場合には、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、前記第1のセンサよりも前記紙葉類繰出部側の紙葉類搬送手段を逆向きに動作させるように制御してもよい。この態様によれば、紙葉類の搬送の遅れを検知して、ジャムの発生を未然に防止できる。
本発明の第2の態様は、紙葉類集積装置の制御方法であって、紙葉類繰出部から紙葉類を繰り出し、紙葉類搬送手段を用いて前記紙葉類を搬送させ、センサを用いて前記紙葉類の通過を検知し、前記紙葉類の通過時刻から前記紙葉類の搬送速度を求め、前走する紙葉類の搬送速度が所定の搬送速度よりも遅い場合には、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、後走する紙葉類を逆送させて前記紙葉類繰出部に収納する。この態様によれば、紙葉類の重なりによるジャムの発生を未然に防止できる。
本発明の第3の態様は、紙葉類集積装置の制御プログラムであって、紙葉類を繰り出させる機能と、前記紙葉類を搬送させる機能と、前記紙葉類の通過を検知させる機能と、前記紙葉類の通過時刻から前記紙葉類の搬送速度を求めさせる機能と、求めた前走する紙葉類の搬送速度が所定の搬送速度よりも遅い場合には、前記紙葉類繰出部に対して紙葉類の繰り出しを停止させ、前記紙葉類搬送手段に対して後走する紙葉類を逆送させて前記紙葉類繰出部に収納させる機能を実現する。この態様によれば、紙葉類の重なりによるジャムの発生を未然に防止できる。
図1及び図2を用いて第1の実施例に係る現金自動預け払い機(以下「ATM」という。)の構成について説明する。図1は第1の実施例に係るATMの外観を模式的に示す説明図である。図2は第1の実施例に係るATMのブロック構成を模式的に示す説明図である。ATM10は内部バス150により相互に接続されている本体制御部100、カード・明細書処理部110、タッチパネル120、係員操作部130、ネットワークインターフェース140、及び紙幣取扱部200を備える。
本体制御部100は、例えばカード・明細書処理部110とタッチパネル120と係員操作部130とネットワークインターフェース140と紙幣取扱部200の動作を制御する。カード・明細書処理部110は、リーダライタ112と印字部114とを備える。リーダライタ112はカードの読み取りあるいはカードへの書き込みを行う。印字部114は取引明細書の印字あるいは通帳への印字を行う。
タッチパネル120は顧客からの入力を検知する。ここで、顧客から入力されるのは、例えば入金あるいは出金の指示である。検知された入力はタッチパネル120から本体制御部100に伝えられる。なお、タッチパネル120は入力検知機能と表示機能の両方を備えており、顧客からの入力を検知するとともに、ATM10から顧客へのメッセージを表示する。係員操作部130は金融機関の係員からの操作内容を検知する。ネットワークインターフェース140はATM10をネットワーク20に接続する。ATM10はネットワーク20を介してホストコンピュータ(図示せず)に接続される。
紙幣取扱部200はATM10に入金された紙幣の鑑別を行い、鑑別結果を本体制御部100に伝えるとともに、紙幣を分類して内部の収納庫に収納する。紙幣取扱部200は本体制御部100からの指示を受け、内部の収納庫から紙幣を取り出して出金する。紙幣取扱部200は紙幣を入出金するための紙幣入出金部250と硬貨を入出金するための硬貨入出金部252を有する。
図3及び図4を用いて、紙幣取扱部200について説明する。図3は紙幣取扱部200の制御ブロックを示す説明図である。図4は紙幣取扱部200の内部構成を模式的に示す説明図である。
紙幣取扱部200の制御ブロックは内部バス240により相互に接続されるCPU210と記憶部220とを備える。紙幣取扱部200は内部に紙幣判別部260、紙幣一時収納庫270、偽券収納庫272、取忘回収庫274、紙幣回収庫276、リサイクル庫278、紙幣搬送装置301〜322、及び切替ゲート401〜410を備える。
紙幣判別部260は紙幣を撮像し、紙幣の真偽及び額面を判別するための紙幣のデータを取得する。本実施例では、紙幣の真偽及び額面の判別は、後述するCPU210が後述する紙幣判別プログラム224を実行して前記紙幣判別部260により取得された紙幣のデータを処理することにより行われる。紙幣一時収納庫270は真券を一時的に収納する。偽券収納庫272は偽券を収納する。取忘回収庫274は出金あるいは返金時に利用者が取り忘れた紙幣を収納する。紙幣回収庫276は真券であるが損傷しており再利用に適さない紙幣を収納する。リサイクル庫278は真券であって再利用可能なものを収納する。本実施例では、リサイクル庫278を額面に対応して5つ有している。なお、1つの額面に対して2以上のリサイクル庫278が対応していてもよい。リサイクル庫278を区別する場合にはリサイクル庫278a〜278eという。なお、紙幣回収庫276及びリサイクル庫278は安全のため金庫280の中に配置される。
紙幣搬送装置301〜322は紙幣を搬送する搬送装置である。本実施例では紙幣搬送装置301〜322は例えばベルト、ローラーを用いて紙幣を搬送する。切替ゲート401〜410は紙幣の搬送方向を切り替えるゲートである。切替ゲート401〜410は3又は4方向に搬送装置を有し、その一方向から搬送されてきた紙幣を残りの2又は3方向のうちいずれかの方向に振り分ける。
図4を用いて、紙幣搬送装置301〜322及び切替ゲート401〜410の配置について説明する。紙幣入出金部250から紙幣判別部260の間には、紙幣搬送装置301、切替ゲート401、紙幣搬送装置302、切替ゲート402、及び紙幣搬送装置303が配置されている。紙幣判別部260から紙幣一時収納庫270の間には、紙幣搬送装置304、切替ゲート403、及び紙幣搬送装置305が配置されている。切替ゲート403から紙幣入出金部250の間には、紙幣搬送装置306、切替ゲート404、及び紙幣搬送装置307が配置されている。切替ゲート402と切替ゲート404の間には、紙幣搬送装置311が配置されている。切替ゲート403から偽券収納庫272の間には、紙幣搬送装置308、切替ゲート405、及び紙幣搬送装置309が配置されている。切替ゲート405と取忘回収庫274の間には、紙幣搬送装置310が配置されている。
切替ゲート401と紙幣回収庫276の間には、紙幣搬送装置312、切替ゲート406、紙幣搬送装置313、切替ゲート407、紙幣搬送装置314、切替ゲート408、紙幣搬送装置315、切替ゲート409、紙幣搬送装置316、切替ゲート410、及び紙幣搬送装置317が配置されている。また、切替ゲート406〜410とリサイクル庫278a〜eの間にはそれぞれ紙幣搬送装置318〜322が配置されている。
CPU210は紙幣入出金部250、紙幣判別部260、紙幣一時収納庫270、偽券収納庫272、取忘回収庫274、紙幣回収庫276、リサイクル庫278、紙幣搬送装置301〜342及び切替ゲート401〜410の動作を制御する。記憶部220は紙幣繰出制御プログラム222、紙幣判別プログラム224、搬送速度取得プログラム226、紙幣到達時刻予測プログラム228、紙幣搬送制御プログラム230、切替ゲート制御プログラム232を記憶している。
紙幣繰出制御プログラム222は、例えば、紙幣の搬送速度が遅いことが検知された場合に紙幣入出金部250、紙幣一時収納庫270、リサイクル庫278からの紙幣の繰り出しを停止するなどの紙幣の繰り出しを制御する。紙幣判別プログラム224は紙幣判別部260が紙幣から取得した紙幣のデータを用いて紙幣の真偽及び額面の判別を行う。搬送速度取得プログラム226は、記憶部220に記録された紙幣が後述するセンサに到達した時刻と、予め記憶部220に記憶されているセンサの間の距離を用いて紙幣の搬送速度を求める。紙幣到達時刻予測プログラム228はあるセンサに到達した時刻を用いて次のセンサに到達する時刻を予測する。一般に、紙幣の搬送速度を求める場合には、紙幣が2カ所のセンサを通過することが必要である。しかし、紙幣があるセンサを通過した時刻から所定の時間内に次のセンサに到達しなければ、紙幣の搬送速度はわからなくとも、紙幣の搬送速度が遅くなったことは検知できる。紙幣搬送制御プログラム230は紙幣搬送装置301から紙幣搬送装置342の動作を制御する。例えば、紙幣の搬送速度が遅いことが検知された場合には、所定の紙幣搬送装置の回転する向きを逆になるように制御する。切替ゲート制御プログラム232は切替ゲート401〜410において、搬送されてきた紙幣をいずれの方向に振り分けるか制御する。
以下、図5及び図6を用いてATM10の動作について説明する。図5はATM10の入金時の動作を示すフローチャートである。図6はATM10の出金時の動作を示すフローチャートである。なお、ここでは、ATMの入金時、出金時の一般的な動作について説明し、本実施例の特徴である紙幣の搬送制御については、後述する。
入金時の動作:
利用者からの入金開始指示がタッチパネル120になされると、本体制御部100は紙幣入出金部250の扉を開け、紙幣入出金部250に紙幣が投入されるのを待機する(ステップS100)。CPU210は、本体制御部100から指示を受けて、紙幣が紙幣入出金部250から紙幣判別部260に搬送されるように切替ゲート401、402を切り替え、紙幣搬送装置301〜303を駆動して紙幣を紙幣判別部260に送らせ、紙幣判別部260から紙幣のデータを取得し、紙幣の真偽及び額面を判別する(ステップS110)。CPU210は、紙幣が真券の場合には額面の額を記憶部220に記録し、紙幣が紙幣一時収納庫270に搬送されるように切替ゲート403を切り替え、紙幣搬送装置304、305を駆動して紙幣を紙幣一時収納庫270に搬送させる。CPU210は、紙幣が偽券の場合には紙幣が偽券収納庫272に搬送されるように切替ゲート403、405を切り替え、紙幣搬送装置304、308、309を駆動して紙幣を偽券収納庫272に搬送させる(ステップS120)。
本体制御部100はタッチパネル120に入金された紙幣の額面の総額を表示し(ステップS130)、利用者からの指示の入力を待機する。本体制御部100は、利用者からの入金続行指示の入力を検知した場合には(ステップS140、Yes)、紙幣取扱部200に対し紙幣を紙幣回収庫276及びリサイクル庫278に搬送させる(ステップS150)。具体的には、CPU210は、本体制御部100から指示を受けて、紙幣が紙幣判別部260に搬送されるように切替ゲート403を切り替え、紙幣搬送装置305、304を駆動して紙幣を紙幣判別部260に搬送させる。CPU210は紙幣判別部から紙幣のデータを取得し紙幣の額面を再確認する。CPU210は紙幣の額面に基づいて、紙幣を紙幣回収庫276、リサイクル庫278a〜eのいずれに搬送させるか決定し、切替ゲート402、401、406〜410を切り替える。CPU210は紙幣搬送装置303、302、312〜322を駆動して紙幣を決定した搬送先に搬送させる。
本体制御部100は、利用者からの入金を取り消す旨の入力を検知した場合には(ステップS140、No)、紙幣取扱部200に対し紙幣を紙幣入出金部250に搬送させ(ステップS160)、利用者に紙幣を返金する。具体的には、CPU210は、本体制御部100から指示を受けて、紙幣が紙幣入出金部250に搬送されるように切替ゲート403、404を切り替え、紙幣搬送装置305〜307を駆動し紙幣を紙幣入出金部250に搬送させる。
出金時の動作:
利用者からの出金指示がタッチパネル120になされると(ステップS200)、本体制御部100は、これを検知し、紙幣取扱部200に対して、紙幣入出金部250に紙幣を搬送させる。
CPU210は、本体制御部100から指示を受けると、どのリサイクル庫278a〜eから紙幣を出金させるか決定し、紙幣が所定のリサイクル庫278a〜eから紙幣判別部260に搬送されるように、切替ゲート406〜410、401、402を切り替える。CPU210は、紙幣搬送装置318〜322、312〜316、302、303を駆動し、紙幣を紙幣判別部260に搬送させ、額面を判別する(ステップS210)。紙幣の額面が正しかった場合には(ステップS220、Yes)、CPU210は、紙幣が紙幣入出金部に搬送されるように切替ゲート403、404を切り替え、紙幣搬送装置304、306、307を駆動し、紙幣を紙幣入出金部250に搬送させる(ステップS230)。CPU210は全ての出金紙幣が紙幣入出金部250に搬送された後、利用者に紙幣を出金する。紙幣の額面が正しくなかった場合には(ステップS220、Yes)、CPU210は、紙幣が紙幣一時収納庫270に搬送されるように、切替ゲート403を切り替えて、紙幣搬送装置304、305を駆動し、紙幣を紙幣一時収納庫270に搬送させる。利用者への出金が完了すると、本体制御部100は、紙幣一時収納庫270に搬送されていた紙幣を紙幣回収庫276及びリサイクル庫278(リサイクル庫278a〜e)に搬送させる(ステップS240)。この動作は入金時における、紙幣一時収納庫270の紙幣を紙幣回収庫276及びリサイクル庫278に搬送させる動作と同じなので、説明を省略する。
センサについて紙幣入出金部250から紙幣判別部260までの間を例にとり説明する。図7は紙幣入出金部250から紙幣判別部260までの間を詳しく説明する説明図である。本実施例では、紙幣入出金部250と紙幣判別部260の間には、紙幣搬送装置301〜303により紙幣搬送路350が形成され、紙幣搬送路350に沿ってセンサ501〜503が配置されている。センサ501〜503はそれぞれ、発光素子501a〜503aと受光素子501b〜503bにより構成されている。本実施例では、センサ501〜503は、発光素子501a〜503aと受光素子501b〜503bとが紙幣搬送路350を挟んで配置される透過型のセンサを用いているが、発光素子501a〜503aと受光素子501b〜503bとが紙幣搬送路の同じ側に配置される反射型のセンサを用いても良い。発光素子と受光素子の間を紙幣が遮ることにより受光素子からの信号の値が変わるので、CPU210は受光素子からの信号の値を読み取って紙幣の通過を検知する。本実施例では紙幣入出金部250から紙幣判別部260までの間にセンサを3個有しているが、数は3個には限定されず、異なっていてもよい。
入金時の動作における紙幣の搬送制御について、紙幣入出金部250から紙幣判別部260までを例にとり詳しく説明する。図8は紙幣の搬送制御を説明するフローチャートである。紙幣は入金されると、紙幣入出金部250から1枚ずつ紙幣搬送路350に繰り出される。紙幣は、紙幣搬送装置301により搬送され、センサ501の位置に達するとセンサ501からの信号の値が変わるので、CPU210は、紙幣がセンサ501に到達したことを検知する(ステップS300)。CPU210は、紙幣がセンサ501に到達した時刻t1を記憶部220に記録する(ステップS305)。紙幣は、紙幣搬送装置301、302により先方に搬送される。紙幣がセンサ502の位置に達するとセンサ502からの信号の値が変わるので、CPU210は、紙幣がセンサ502に到達したことを検知する(ステップS310)。CPU210は、紙幣がセンサ502に到達した時刻t2を記憶部220に記録する(ステップS315)。
センサ501とセンサ502の間の距離は予め記憶部220に記憶されているので、CPU210は、センサ501とセンサ502の間の距離と、紙幣がセンサ501に到達した時刻t1とセンサ502に到達した時刻t2との差から紙幣の搬送速度を求めることができる(ステップS320)。CPU210は、求めた搬送速度が予め決められている所定値よりも小さい場合には(ステップS325、Yes)、紙幣入出金部250からの紙幣の繰り出しを停止させ、紙幣搬送装置301を逆向きに回転させ後から繰り出された紙幣(以後、「後走紙幣」という。なお、これに対応して、このとき搬送速度が遅かった紙幣を「先走紙幣」という。)を紙幣入出金部250に逆走させる(ステップS330)。
紙幣は紙幣搬送装置302、303により先方に搬送される。紙幣がセンサ503の位置に達すると、センサ503からの信号の値が変わるので、CPU210は、紙幣がセンサ503に到達したことを検知する(ステップS335)。CPU210は、紙幣がセンサ503に到達した時刻t3を記憶部220に記録する(ステップS340)。
センサ502とセンサ503の間の距離は予め記憶部220に記憶されているので、CPU210は、センサ502とセンサ503の間の距離と、紙幣がセンサ502に到達した時刻t2とセンサ503に到達した時刻t3との差から紙幣の搬送速度を求めることができる(ステップS345)。CPU210は、求めた搬送速度が予め定められている所定値よりも小さい場合には(ステップS350、Yes)、紙幣入出金部250からの紙幣の繰り出しを停止させ、紙幣搬送装置301、302を逆向きに回転させ後走紙幣を紙幣入出金部250に逆走させる(ステップS330)。
上記説明では、紙幣判別部260までの間の制御についてのみ説明しているが、紙幣判別部260から紙幣一時収納庫270までの間についても同様である。CPU210は、隣接する2つのセンサの距離と到達時刻の差とを用いて紙幣の搬送速度を求め、所定の搬送速度よりも搬送速度の遅い紙幣を検知した場合には、搬送速度の遅い紙幣と紙幣入出金部250の間にある紙幣搬送装置を逆向きに回転させる。
本制御により、後走する紙幣は、紙幣入出金部250に戻されて格納されるが、先走紙幣の搬送はそのまま継続される。先走紙幣が収納先、例えば、紙幣一時収納庫270に収納された場合には、CPU210は、再び紙幣入出金部250から紙幣を繰り出させ、紙幣搬送装置を通常の向きに回転させる。先走紙幣が収納されているため、重なる恐れがないからである。なお、このとき、後走する紙幣の全てが紙幣入出金部250に戻っていなくてもよい。以後の動作は上述した動作と同様である。また、先走紙幣が予め決められた時間内に紙幣一時収納庫270に収納されなかった場合には、CPU210は金融機関の係員に対して、例えば警報を発し、ATM10の修復を要請する。紙幣の重なりによるジャムが発生すると、ジャムの状態によっては修復が困難な場合もあり得るが、本実施例では、先走する紙幣は前方に、後走する紙幣は後方に送られるので、紙幣の重なりによるジャムは発生しない。したがって、係員はATM10を容易に修復することができる。
搬送速度の確認は、紙幣入出金部250から繰り出される全ての紙幣について実行される。例えば、CPU210は、繰り出させた3枚目の紙幣(先走紙幣)の搬送速度が遅いことを検知した場合には、繰り出させた4枚目の紙幣(後走紙幣)が到達している紙幣搬送装置及びそれよりも紙幣入出金部250側の紙幣搬送装置について、逆向きに回転するように制御する。
上記説明は、入金時における紙幣入出金部250から紙幣一時収納庫270への紙幣の搬送の場合について、紙幣入出金部250から紙幣判別部260までを例にとり説明したものであるが、紙幣の収納のため紙幣を紙幣一時収納庫270から紙幣回収庫276又はリサイクル庫278へ搬送させる場合、返金のため紙幣を紙幣一時収納庫270から紙幣入出金部250へ搬送させる場合も同様である。同じ説明の繰り返しになるため説明を省略する。また、出金時に紙幣をリサイクル庫278から紙幣入出金部250へ搬送させる場合も同様である。すなわち、CPU210はセンサからの信号により搬送速度が遅い紙幣を検知した場合には、紙幣の繰り出しを停止させ、搬送速度が遅いことを検知された紙幣よりも繰り出し側にある紙幣搬送装置について逆向きに回転するように制御する。
以上、本実施例によれば、CPU210は、搬送速度が遅い紙幣を検知した場合には、検知した紙幣よりも繰り出し側にある紙幣搬送装置を逆向きに回転するように制御するので、先走する紙幣と後走する紙幣とが重なってジャムが発生することを抑制できる。
変形例:
図9を用いて変形例について説明する。図9は変形例に係るATMの紙幣の搬送制御を説明するフローチャートである。なお、変形例の構成は本実施例と構成は同じなので、構成については説明を省略する。
紙幣は紙幣入出金部250から1枚ずつ紙幣搬送路350に繰り出される。紙幣は、紙幣搬送装置301により搬送される。紙幣がセンサ501の位置に達するとセンサ501からの信号の値が変わるので、CPU210は紙幣がセンサ501に到達したことを検知する(ステップS400)。CPU210は、紙幣がセンサ501に到達した時刻t1を記憶部220に記録する(ステップS405)。
CPU210は、紙幣がセンサ502に到達する時刻を予測し(ステップS410)、記憶部220に記録する(ステップS415)。センサ501とセンサ502の間の距離は予め解っており、紙幣搬送装置301、302による搬送速度がわかっているので、紙幣がセンサ501に到達した時刻t1がわかれば、CPUは、センサ502に到達する時間t2aを容易に予測できる。
CPU210は、紙幣がセンサ502に達するのを待機する(ステップS420)。CPU210は、紙幣がセンサ502に達する前(ステップS420、No)に時刻がt2aを経過した場合には(ステップS425、Yes)、紙幣の搬送遅れが発生していることを検知する(ステップS430)。CPU210は、紙幣入出金部250からの紙幣の繰り出しを停止し、後走紙幣を紙幣入出金部250に逆走させる(ステップS435)。具体的には、CPU210は、紙幣搬送装置301を逆向きに回転させる。
CPU210は、紙幣がセンサ502に到達したことを検知した場合には(ステップS420、Yes)、紙幣がセンサ502に到達した時刻t2を記憶部220に記録する(ステップS440)。CPU210は、紙幣がセンサ503に到達する時刻を予測し(ステップS445)、記憶部220に記録する(ステップS450)。センサ502とセンサ503の間の距離は予め解っており、紙幣搬送装置302、303による紙幣の搬送速度がわかっているので、紙幣がセンサ502に到達した時刻t2が解れば、CPUは、センサ503に到達する時間t3aを容易に予測できる。
CPU210は、紙幣がセンサ503に達するのを待機する(ステップS455)。CPU210は、紙幣がセンサ503に達する前(ステップS455、No)に時刻がt3aを経過した場合には(ステップS460、Yes)、紙幣の搬送遅れが発生していることを検知する(ステップS430)。CPU210は、紙幣入出金部250からの紙幣の繰り出しを停止し、後走紙幣を紙幣入出金部250に逆走させる(ステップS435)。具体的には、CPU210は、紙幣搬送装置301、302を逆向きに回転させる。
CPU210は、紙幣がセンサ503に達した場合には(ステップS455、Yes)、紙幣がセンサ503に達した時刻t3を記憶部に記録する(ステップS465)。時刻t3は、CPU210が、紙幣が次のセンサに到達する時刻t4aを予測するときに用いられる。以後は同様の説明の繰り返しになるため、説明を省略する。
変形例によれば、CPU210は、紙幣が次のセンサに到達する前であっても、紙幣の搬送の遅れを検知することができる。したがって、例えば紙幣が搬送中に何らかの原因により極端に搬送速度が遅くなり、あるいは全く動かなくなる場合にも、紙幣の重なりによるジャムの発生を抑制できる。
上記実施例では、先走する紙幣について搬送遅れが検知された場合には、CPU210は、後走する紙幣について逆向きに搬送されるように、紙幣搬送装置を逆向きに回転するように制御しているが、例えば、後走する紙幣の搬送速度が先走する紙幣の搬送速度よりも遅い搬送速度になるように、紙幣搬送装置の回転速度を遅らせてもよい。
上記説明では、紙幣の繰り出しの間隔については特に説明していないが、CPU210は、繰り出した紙幣が最初のセンサ501に達してから次の紙幣を繰り出させるようにしてもよい。最初のセンサ501に達するまでに紙幣の重なりによるジャムが発生することを抑制できる。また、CPU210は、隣接するセンサ間には2枚以上の紙幣が存在しないように紙幣の繰り出し、搬送を制御してもよい。紙幣の重なりによるジャムの発生を抑制できる。
本実施例では、紙幣搬送装置の途中にセンサを配置しているが、2つの紙幣搬送装置の間にセンサを配置してもよい。センサの先後で紙幣の搬送速度を変えることができるので、紙幣の重なりによるジャムの発生を抑制できる。
本実施例、変形例において、センサについては、紙幣入出金部250から紙幣判別部260までの間に配置された3つのセンサについてしか説明していないが、例えば、紙幣判別部260から紙幣一時収納庫270の間、紙幣一時収納庫270から紙幣入出金部250までの間、紙幣一時収納庫から紙幣回収庫276又はリサイクル庫278の間等、紙幣の搬送の経路には複数のセンサが設けられていることはいうまでもない。
本実施例では、搬送速度が遅くなった先走紙幣についてはそのまま先方に搬送を続けているが、先走紙幣についても、繰り出し元に戻すようにしてもよい。また、紙幣を繰り出し元に戻す際には、通常の搬送速度よりも遅い搬送速度で戻すようにしても良い。
以上、いくつかの実施例に基づいて本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
第1の実施例に係るATMの外観を模式的に示す説明図である。 第1の実施例に係るATMのブロック構成を模式的に示す説明図である。 紙幣取扱部200の制御ブロックを示す説明図である。 紙幣取扱部200の内部構成を模式的に示す説明図である。 ATM10の入金時の動作を示すフローチャートである。 ATM10の出金時の動作を示すフローチャートである。 紙幣入出金部250から紙幣判別部260までの間を詳しく説明する説明図である。 紙幣の搬送制御を説明するフローチャートである。 変形例に係るATMの紙幣の搬送制御を説明するフローチャートである。
符号の説明
10…現金自動預け払機(ATM)
20…ネットワーク
100…本体制御部
110…明細書処理部
112…リーダライタ
114…印字部
120…タッチパネル
130…係員操作部
140…ネットワークインターフェース
150…内部バス
200…紙幣取扱部
220…記憶部
222…紙幣繰出制御プログラム
224…紙幣判別プログラム
226…搬送速度取得プログラム
228…紙幣到達時刻予測プログラム
230…紙幣搬送制御プログラム
232…切替ゲート制御プログラム
240…内部バス
250…紙幣入出金部
252…硬貨入出金部
260…紙幣判別部
270…紙幣一時収納庫
272…偽券収納庫
274…取忘回収庫
276…紙幣回収庫
278…リサイクル庫
280…金庫
301〜322…紙幣搬送装置
350…紙幣搬送路
401〜410…切替ゲート
501〜503…センサ
501a〜503a…発光素子
501b〜503b…受光素子

Claims (5)

  1. 紙葉類集積装置であって、
    紙葉類の搬送路を形成して、前記紙葉類を搬送する紙葉類搬送手段と、
    前記搬送路に前記紙葉類を繰り出す紙葉類繰出部と、
    前記搬送路上に配置され、前記紙葉類の通過を検出するセンサと、
    前記センサの測定結果を用いて紙葉類の搬送速度を取得する搬送速度取得手段と、
    前記取得した紙葉類の搬送速度が所定の速度よりも遅い場合に、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、前記搬送速度が遅かった紙葉類よりも前記紙葉類繰出部側の前記紙葉類搬送手段を逆向きに動作させるように制御する制御手段と、
    を備える紙葉類集積装置。
  2. 請求項1に記載の紙葉類集積装置において、前記センサを複数備え、
    前記搬送速度取得手段は、前記複数のセンサのうち隣り合う第1のセンサと第2のセンサとの間隔と、前記紙葉類が前記第1のセンサを通過した時刻と前記第2のセンサを通過した時刻の差を用いて前記紙葉類の移動速度を取得する、紙葉類集積装置。
  3. 請求項1に記載の紙葉類集積装置において、
    前記センサを複数備え、さらに、
    紙葉類が前記複数のセンサのうちの第1のセンサを通過した時刻から前記第1のセンサの次に配置される第2のセンサに前記紙葉類が到達する時刻を予測する到達時刻予測手段を備え、
    前記制御手段は、前記予測された到達予測時刻から所定の時間以内に前記第2のセンサに前記紙葉類が到達しない場合には、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、前記第1のセンサよりも前記紙葉類繰出部側の紙葉類搬送手段を逆向きに動作させるように制御する、紙葉類集積装置。
  4. 紙葉類集積装置の制御方法であって、
    紙葉類繰出部から紙葉類を繰り出し、
    紙葉類搬送手段を用いて前記紙葉類を搬送させ、
    センサを用いて前記紙葉類の通過を検知し、
    前記紙葉類の通過時刻から前記紙葉類の搬送速度を求め、
    前走する紙葉類の搬送速度が所定の搬送速度よりも遅い場合には、前記紙葉類繰出部からの紙葉類の繰り出しを停止し、後走する紙葉類を逆送させて前記紙葉類繰出部に収納する、紙葉類集積装置の制御方法。
  5. 紙葉類集積装置を制御するためのプログラムであって、
    紙葉類を繰り出させる機能と、
    前記紙葉類を搬送させる機能と、
    前記紙葉類の通過を検知させる機能と、
    前記紙葉類の通過時刻から前記紙葉類の搬送速度を求めさせる機能と、
    求めた前走する紙葉類の搬送速度が所定の搬送速度よりも遅い場合には、前記紙葉類繰出部に対して紙葉類の繰り出しを停止させ、前記紙葉類搬送手段に対して後走する紙葉類を逆送させて前記紙葉類繰出部に収納させる機能を実現する、プログラム。
JP2007236327A 2007-09-12 2007-09-12 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム Pending JP2009067513A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236327A JP2009067513A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム
TW097118506A TW200912807A (en) 2007-09-12 2008-05-20 Papaer sheet storage device, and control method and control program for paper sheet storage device
TW101105094A TWI434232B (zh) 2007-09-12 2008-05-20 Control method and control program of paper type agglomeration device
EP08010926.7A EP2036843B1 (en) 2007-09-12 2008-06-16 Paper sheet storage device and control method and control program for paper sheet storage device
US12/142,427 US20090066017A1 (en) 2007-09-12 2008-06-19 Papaer sheet storage device, and control method and control program for paper sheet storage device
KR1020080058315A KR101025246B1 (ko) 2007-09-12 2008-06-20 지엽류 집적 장치 및 지엽류 집적 장치의 제어 방법
CN2008101288307A CN101388122B (zh) 2007-09-12 2008-06-20 纸张类集积装置、以及纸张类集积装置的控制方法及控制程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236327A JP2009067513A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009067513A true JP2009067513A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40129693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236327A Pending JP2009067513A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090066017A1 (ja)
EP (1) EP2036843B1 (ja)
JP (1) JP2009067513A (ja)
KR (1) KR101025246B1 (ja)
CN (1) CN101388122B (ja)
TW (2) TWI434232B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136457A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Xerox Corp 上流搬送体と下流搬送体の間の自動的速度一致による運動品質の改善
CN104058279A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 株式会社东芝 纸张类处理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008061530A1 (de) 2008-12-10 2010-06-17 Wincor Nixdorf International Gmbh Verfahren zum Befüllen mindestens eines dünnwandigen Transportbehälters mit mindestens einem Wertgegenstand und Vorrichtung zur Aufbewahrung mindestens eines Wertgegenstandes
BRPI1103612A2 (pt) * 2011-07-20 2013-02-26 Tecnologia Bancaria Sa dispositivo e mÉtodo para multiaplicaÇço atm
CN103987524B (zh) * 2011-10-24 2016-12-21 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 印刷机的调整方法和装置
TWM448108U (zh) * 2012-09-12 2013-03-01 Celestica Int Inc 電路板高度調整及減震結構及設有該電路板高度調整及減震結構之伺服器
JP2014206438A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社東芝 蛍光残光検出装置、及び紙葉類処理装置
CN104021613A (zh) * 2014-04-30 2014-09-03 昆山古鳌电子机械有限公司 一种能够判别纸张类冠字号的纸张类集积装置
JPWO2017187529A1 (ja) * 2016-04-26 2018-07-19 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
CN106157466B (zh) * 2016-07-25 2018-10-19 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币残留检测方法及装置
TWI602157B (zh) * 2016-08-08 2017-10-11 鴻發國際科技股份有限公司 輸送路徑切換模組及紙頁處理設備
CN108961528B (zh) * 2017-05-27 2021-04-13 山东新北洋信息技术股份有限公司 硬币分离装置及分离方法
TWI622961B (zh) * 2017-06-27 2018-05-01 鴻發國際科技股份有限公司 輸送路徑切換模組、紙頁處理模組及紙頁處理設備
CN110288763B (zh) * 2018-03-13 2021-05-07 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种纸币排错方法及现金循环处理设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306138A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Nec Corp 連鎖補正機構
JPH06295369A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置
JPH097030A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置および自動取引装置
JPH10162195A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp 紙葉類処理装置、紙葉類裁断装置、および紙葉類処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112038A (en) * 1991-07-01 1992-05-12 Eastman Kodak Company Feedback control for receiver member in-track registration in an electrostatographic reproduction apparatus or the like
JPH0885671A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH09114156A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000255842A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙制御方法及び同給紙制御装置
US6644660B2 (en) * 2001-10-26 2003-11-11 Pitney Bowes Inc. Dynamic pitch correction for an output inserter subsystem
US6554275B1 (en) * 2001-12-04 2003-04-29 Unisys Corporation Method and system for document overlap/gap error detection and correction
US7308853B2 (en) * 2003-03-11 2007-12-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Bulk paper feeding device with intermediate conveyor for image forming device
JP4366122B2 (ja) * 2003-06-24 2009-11-18 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類搬送装置
JP4184904B2 (ja) * 2003-09-03 2008-11-19 株式会社東芝 紙葉類分離搬送装置
JP4634073B2 (ja) * 2004-06-29 2011-02-16 マミヤ・オーピー株式会社 紙葉類識別装置及び識別方法
JP4469671B2 (ja) * 2004-07-09 2010-05-26 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
JP4643296B2 (ja) * 2005-02-08 2011-03-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣鑑別装置
GB2429767B (en) * 2005-09-06 2010-05-12 Int Currency Tech Banknote output control device that prevents supply of stacked banknotes
JP2007153560A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306138A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Nec Corp 連鎖補正機構
JPH06295369A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置
JPH097030A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置および自動取引装置
JPH10162195A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp 紙葉類処理装置、紙葉類裁断装置、および紙葉類処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136457A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Xerox Corp 上流搬送体と下流搬送体の間の自動的速度一致による運動品質の改善
CN104058279A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 株式会社东芝 纸张类处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036843A3 (en) 2011-08-31
TW201246132A (en) 2012-11-16
EP2036843B1 (en) 2014-06-25
CN101388122B (zh) 2013-03-20
KR101025246B1 (ko) 2011-03-29
TWI365426B (ja) 2012-06-01
US20090066017A1 (en) 2009-03-12
TW200912807A (en) 2009-03-16
EP2036843A2 (en) 2009-03-18
KR20090027563A (ko) 2009-03-17
CN101388122A (zh) 2009-03-18
TWI434232B (zh) 2014-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009067513A (ja) 紙葉類集積装置並びに紙葉類集積装置の制御方法及び制御プログラム
EP2503519B1 (en) Money handling apparatus
US8246046B2 (en) Sheet handling device
EP2690606B1 (en) Bill processing device
JP2008027023A (ja) 現金処理装置
JP5547702B2 (ja) 紙幣表裏整列装置および紙幣表裏整列方法
JP3248972B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2012215949A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
JP2004013366A (ja) 紙幣取扱装置、自動取引装置、および自動取引装置のお釣り出金方法。
JP6710353B2 (ja) 紙幣取扱装置
WO2015019696A1 (ja) 紙葉類取扱装置
KR101354514B1 (ko) 환류식 금융자동화기기의 수표/지폐 입출금장치 및 그 운영방법
JP2011053888A (ja) 現金処理装置
JP7218223B2 (ja) 自動取引装置、判定方法およびプログラム
JP7046766B2 (ja) 自動取引装置、および紙幣搬送方法
JP6631088B2 (ja) 現金処理装置
JP2008305309A (ja) 搬送装置および貨幣処理機
JP2019109644A (ja) 自動機監視装置
JP5337515B2 (ja) 硬貨処理装置
WO2018061130A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
JP2013023308A (ja) 紙葉類取扱装置、および、現金自動取扱装置
KR20090096819A (ko) 매체입금장치 및 그 제어방법
KR20090008756A (ko) 금융자동화기기의 스택휠회전제어방법
JPH01156253A (ja) 紙幣処理装置
JPH0114627B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124