JPH06260497A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06260497A
JPH06260497A JP5070939A JP7093993A JPH06260497A JP H06260497 A JPH06260497 A JP H06260497A JP 5070939 A JP5070939 A JP 5070939A JP 7093993 A JP7093993 A JP 7093993A JP H06260497 A JPH06260497 A JP H06260497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
semiconductor substrate
oxide film
gate oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5070939A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Murai
一郎 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5070939A priority Critical patent/JPH06260497A/ja
Priority to US08/204,599 priority patent/US5473184A/en
Publication of JPH06260497A publication Critical patent/JPH06260497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート電極とコンタクトホールとの合わせ余
裕寸法を狭めてもリーク電流が発生する恐れのない半導
体装置及びその製造方法を提供する。 【構成】 半導体装置を構成するシリコン基板上に形成
されたゲート電極2上に二酸化シリコン膜5を形成し、
次に、上記二酸化シリコン膜5上にポリシリコン膜を成
膜し、これを用いてサイドウオール壁を形成し、次に、
上記半導体装置の上面に層間絶縁膜8を形成し、次に、
上記層間絶縁膜8上の一部にコンタクトホール9を開孔
し、次に、上記コンタクトホール9内に露出しているサ
イドウオール壁の一部を酸化して二酸化シリコンサイド
ウオール壁10を形成することにより、露光装置のアラ
イメント精度によるズレが生じたり、上記ゲート電極3
と上記コンタクトホール9との合わせ余裕寸法が減少し
たりしても、リーク電流が発生しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、特に、高集積化された微細寸法の半導体
装置及びその製造方法に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法において
は、特開平2−58374号公報に記載されているよう
に、酸化膜でサイドウオール壁を形成し、上記サイドウ
オール壁表面を覆うように段差形成用絶縁膜を形成す
る。その後、上記サイドウオール壁はエッチングせずに
残すように、上記段差形成用絶縁膜にコンタクトホール
開孔のための異方性エッチングを施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置及び
その製造方法においては、酸化膜でサイドウオール壁を
形成した後に、上記サイドウオール壁表面を覆うように
段差形成用絶縁膜を形成し、その後、上記段差形成用絶
縁膜下の半導体基板表面が露出するまで上記絶縁膜に異
方性エッチングを施していた。
【0004】このため、上記基板表面が露出する前に上
記サイドウオール壁がエッチングされてしまうことがあ
る。このため、微細化のためにゲート電極とコンタクト
ホールとの合わせ余裕寸法を狭くすると、上記ゲート電
極から配線へのリーク電流が発生してしまうという問題
があった。
【0005】本発明は上述の問題点にかんがみ、ゲート
電極とコンタクトホールとの合わせ余裕寸法を露光装置
のアライメント精度以下にしてもリーク電流が発生する
恐れがない半導体装置及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の製造方法は、半導体基板上にゲート酸化膜を形成し、
次に、上記ゲート酸化膜上にゲート電極を形成し、次
に、上記ゲート酸化膜下の上記半導体基板表面近傍に上
記半導体基板とは逆導電型の一対の低濃度拡散層を形成
する第一の工程と、上記第一の工程の後、上記ゲート酸
化膜及びゲート電極上に二酸化シリコン膜を形成し、次
に、上記二酸化シリコン膜上にポリシリコン膜を成膜す
る第二の工程と、上記第二の工程の後、上記ポリシリコ
ン膜よりサイドウオール壁を形成し、次に、上記一対の
低濃度拡散層のそれぞれの外側脇に、上記半導体基板表
面近傍に上記半導体基板とは逆導電型の一対の高濃度拡
散層を形成する第三の工程と、上記第三の工程の後、上
記半導体装置上に層間絶縁膜を形成し、次に、上記層間
絶縁膜上の一部から上記第一導電型半導体基板表面に至
るまでコンタクトホールを開孔する第四の工程と、上記
第四の工程の後、上記コンタクトホール内に露出してい
るサイドウオール壁の一部を酸化し、二酸化シリコンサ
イドウオール壁を形成する第五の工程とを有する。その
場合、上記第三の工程は、上記ポリシリコン膜に不純物
を含有させる工程を含んでもよい。
【0007】また、本発明に係る半導体装置は、半導体
基板表面近傍に相互に所定距離だけ離間されるととも
に、上記半導体基板と逆導電型に形成された一対の拡散
層と、これらの拡散層が形成されている上記半導体基板
上に形成されたゲート酸化膜と、上記ゲート酸化膜上に
形成されたゲート電極と、上記ゲート電極の側面及び上
面を覆うように形成されるとともに、上記ゲート酸化膜
上にも延在された二酸化シリコン膜と、上記ゲート電極
の側面上を覆っている上記ゲート酸化膜上に形成されて
いて、その表面が酸化されたポリシリコンよりなるサイ
ドウオール壁とを有している。その場合、上記一対の拡
散層は、低濃度拡散層と、上記一対の低濃度拡散層のそ
れぞれの外側脇上記半導体基板表面近傍に上記基板と逆
導電型である一対の高濃度拡散層とを有することが好ま
しい。更に、上記サイドウオール壁の酸化部分は、熱酸
化により形成されることが好ましい。
【0008】
【作用】本発明においては、サイドウオール壁にポリシ
リコンを用いることにより、層間絶縁膜とサイドウオー
ル壁とのエッチング選択比を10:1以上に大きくする
ことが可能となり、上記層間絶縁膜に微細加工法を施し
てコンタクトホールを形成する際に、基板表面が露出す
る前に上記サイドウオール壁が削り取られてしまうこと
が防止される。
【0009】更に、コンタクトホール形成後に、上記コ
ンタクトホール内に露出している上記サイドウオール壁
を酸化して酸化膜にすることにより、ゲート電極と後に
形成される配線間との間においてリーク電流が発生する
ことが防止される。以上により、ゲート電極とコンタク
トホールとの合わせ余裕寸法を露光装置のアライメント
精度以下にすることが可能となる。
【0010】
【実施例】図1〜図7は、本発明に係る半導体装置をそ
の製造工程順に並べた概略工程断面図である。以下、図
1〜図7を用いて、本発明の一実施例を説明する。
【0011】まず、比抵抗1〜15Ω・cmのp型半導
体シリコン基板1の表面に、公知のLOCOS法により
能動素子領域を形成する。次に、公知の熱酸化法でゲー
ト酸化膜2を膜厚10〜50nmになるように形成し、
次に、ゲート酸化膜2上に公知の化学的気相成長法によ
りポリシリコン膜3を膜厚200〜350nm程度にな
るように形成する。そして、上記ポリシリコン膜3に熱
拡散法によりリンイオンpを例えば4〜6E20atm
s/cm程度不純物導入する。
【0012】次に、ポリシリコン膜3を公知の微細加工
法により任意の形状に加工してゲート電極3とする。次
に、公知のイオン注入法により、エネルギー30kev
で1〜5E13ions/cmのリンイオンpを半導体
基板表面近傍に注入し、N拡散層4を形成する(図
1)。
【0013】次に、ゲート電極3上に二酸化シリコン膜
5を形成するとともに、更にその上にポリシリコン膜6
を公知の化学的気相成長法により膜厚がそれぞれ50〜
150nm、150〜300nmになるように形成する
(図2)。上記二酸化シリコン膜5は、後にポリシリコ
ン膜6にエッチング処理を施す際の、ゲート電極3のエ
ッチングストッパー膜となる。なお、ポリシリコン膜6
にはリンイオンpを不純物拡散してもよい。
【0014】次に、公知の異方性エッチング法によりサ
イドウオール壁6を形成する。この時、ポリシリコン膜
6と二酸化シリコン膜5とのエッチング選択比を10:
1程度以上にすれば、二酸化シリコン膜5がエッチング
ストッパーとして作用するので、ゲート電極3の膜減り
が防止される。
【0015】次に、公知の化学的気相成長法により砒素
イオンAsまたはリンイオンpをエネルギー30〜90
kev、ドーズ量1E15〜1E16ions/cm程
度の条件で半導体基板1に注入し、図3に示すように、
ソース、ドレイン拡散層7を形成する。
【0016】次に、図3に示される半導体装置上に、二
酸化シリコン膜を公知の化学的気相成長法により膜厚1
00〜200nmになるように成膜して層間絶縁膜8を
形成する。次に、図4に示すように、公知の微細加工法
によりコンタクトホール9を上記層間絶縁膜8に開孔す
る。
【0017】図4は、露光装置のアライメント精度によ
るズレ、もしくは高集積化に伴うゲート電極3とコンタ
クトホール9との合わせ余裕寸法の減少のため、コンタ
クトホール9がサイドウオール壁6に重なった状態を表
している。また、コンタクトホール9を開孔する際のエ
ッチングにおいて、層間絶縁膜8にあたる二酸化シリコ
ン膜と、ポリシリコン膜とのエッチング選択比を10:
1以上にして、コンタクトホール9内に露出しているポ
リシリコン膜6を残すようにする。
【0018】次に、公知の熱酸化法により、水蒸気また
は酸素雰囲気中で800〜1100℃、30〜60分間
酸化処理を行うことにより、コンタクトホール9内に露
出しているポリシリコンサイドウオール側壁6部分を酸
化して二酸化シリコンサイドウオール側壁10にする
(図5)。
【0019】この時、コンタクトホール9内の基板表面
も酸化されるが、基板表面の酸化速度はポリシリコン膜
の酸化速度よりも遅いため、図5に示したように、基板
表面には薄い二酸化シリコン膜11しか成膜されない。
【0020】次に、図6に示すように、コンタクトホー
ル9内の半導体基板表面上に成膜された二酸化シリコン
膜11を公知のエッチング法により除去し、次に、電極
または容量素子となるポリシリコン膜12をコンタクト
ホール9内、及びその周辺の層間絶縁膜8上に成膜す
る。
【0021】次に、上記ポリシリコン膜12中に公知の
イオン注入法、または熱拡散によりリンイオンp、また
は砒素イオンAsを濃度4E20〜6E20atms/
cmになるように導入する。
【0022】次に、公知の微細加工法により上記ポリシ
リコン膜12を任意の形状に加工する。ここで、上記ポ
リシリコン膜12の代わりに、公知のスパッタリング法
或いは化学的気相成長法により、膜厚200〜800n
mになるようにAl、Ca、Ti、W、またはこれらの
合金からなる金属配線を形成してもよい。
【0023】また、上記ポリシリコン膜12を容量素子
として用いる場合は、図6に示される半導体装置のポリ
シリコン膜12上に、公知の化学的気相成長法または熱
酸化法により、二酸化シリコン膜の上に窒化シリコン膜
を形成し、上記窒化シリコン膜上に更に別の二酸化シリ
コン膜を形成した誘電体膜13を膜厚5〜10nmにな
るよう成膜する。
【0024】次に、公知の化学的気相成長法によりポリ
シリコン膜を膜厚100〜200nmになるよう誘電体
膜13上に成膜してリンイオンpを不純物導入し、次
に、形状を加工しプレート電極14を形成する。その
後、プレート電極14上に公知の化学的気相成長法によ
り、二酸化シリコンまたは上記二酸化シリコンにp或い
はBの不純物を含有させた第2層間絶縁膜15を成膜
し、次に、公知の微細加工法により第2のコンタクトホ
ール17を開孔する。次に、公知のスパッタリング法に
より、Al、Cu、Ti、W等を材料として用いて、膜
厚が600〜1000nmの金属配線16を形成する
(図7)。
【0025】なお、第2のコンタクトホール17を開孔
した後に、サイドウオール側壁6が上記ホール17内に
露出している場合には、図5に示したのと同様の熱酸化
を行うことにより、上記サイドウオール側壁6を二酸化
シリコンサイドウオール側壁10にする。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、層
間絶縁膜とサイドウオール壁とのエッチング選択比を大
きくすることができ、上記層間絶縁膜に微細加工法を施
してコンタクトホールを形成する際に、基板表面が露出
する前に上記サイドウオール壁が削り取られてしまうの
を防止することができる。また、コンタクトホール形成
後に、上記コンタクトホール内に露出している上記サイ
ドウオール壁を酸化して酸化膜にしたので、ゲート電極
と後に形成される配線間のリーク電流を防止することが
できる。以上により、デバイスの高集積化に伴いゲート
電極とコンタクトホールとの合わせ余裕寸法が減少して
も、リーク電流発生の恐れがなく信頼性の高い半導体装
置を提供することができるとともに、歩留まりの高い上
記半導体装置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を示
し、一対の低濃度拡散層形成後、ゲート電極上の二酸化
シリコン膜形成前の状態を示す概略断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、ゲート電極上にポリシリコン膜形成後、エッ
チング前の状態を示す概略断面図である。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、ソース、ドレイン拡散層形成後、層間絶縁膜
形成前の状態を示す概略断面図である。
【図4】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、コンタクトホール形成後、熱酸化前の状態を
示す概略断面図である。
【図5】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、熱酸化後、上記コンタクトホール内にポリシ
リコン膜或いは配線金属形成前の状態を示す概略断面図
である。
【図6】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、上記コンタクトホール内にポリシリコン膜或
いは配線金属形成後の状態を示す概略断面図である。
【図7】本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
において、第2のコンタクトホールを形成し、そこに第
2の配線金属を形成した後の状態を示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート酸化膜 3 ゲート電極 4 低濃度拡散層 5 二酸化シリコン膜 6 サイドウオール側壁(ポリシリコン膜) 7 高濃度拡散層 8 層間絶縁膜 9 コンタクトホール 10 二酸化シリコンサイドウオール壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にゲート酸化膜を形成し、
    次に、上記ゲート酸化膜上にゲート電極を形成し、次
    に、上記ゲート酸化膜下の上記半導体基板表面近傍に上
    記半導体基板とは逆導電型の一対の低濃度拡散層を形成
    する第一の工程と、 上記第一の工程の後、上記ゲート酸化膜及びゲート電極
    上に二酸化シリコン膜を形成し、次に、上記二酸化シリ
    コン膜上にポリシリコン膜を成膜する第二の工程と、 上記第二の工程の後、上記ポリシリコン膜よりサイドウ
    オール壁を形成し、次に、上記一対の低濃度拡散層のそ
    れぞれの外側脇に、上記半導体基板表面近傍に上記半導
    体基板とは逆導電型の一対の高濃度拡散層を形成する第
    三の工程と、 上記第三の工程の後、上記半導体装置上に層間絶縁膜を
    形成し、次に、上記層間絶縁膜上の一部から上記第一導
    電型半導体基板表面に至るまでコンタクトホールを開孔
    する第四の工程と、 上記第四の工程の後、上記コンタクトホール内に露出し
    ているサイドウオール壁の一部を酸化し、二酸化シリコ
    ンサイドウオール壁を形成する第五の工程とを有する半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、上記第三の工程中、上記ポリシリコン膜に不
    純物を含有させることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 半導体基板表面近傍に相互に所定距離だ
    け離間されるとともに、上記半導体基板と逆導電型に形
    成された一対の拡散層と、 これらの拡散層が形成されている上記半導体基板上に形
    成されたゲート酸化膜と、 上記ゲート酸化膜上に形成されたゲート電極と、 上記ゲート電極の側面及び上面を覆うように形成される
    とともに、上記ゲート酸化膜上にも延在された二酸化シ
    リコン膜と、 上記ゲート電極の側面上を覆っている上記ゲート酸化膜
    上に形成されていて、その表面が酸化されたポリシリコ
    ンよりなるサイドウオール壁とを有する半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置において、
    上記ポリシリコンは不純物を含有していることを特徴と
    する半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の半導体装置において、
    上記一対の拡散層は、低濃度拡散層と、上記一対の低濃
    度拡散層のそれぞれの外側脇に位置する上記半導体基板
    表面近傍に上記半導体基板とは逆導電型である一対の高
    濃度拡散層とを有することを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の半導体装置において、
    上記サイドウオール壁の酸化部分は、熱酸化により形成
    されることを特徴とする半導体装置。
JP5070939A 1993-03-05 1993-03-05 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH06260497A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070939A JPH06260497A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 半導体装置及びその製造方法
US08/204,599 US5473184A (en) 1993-03-05 1994-03-02 Semiconductor device and method for fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070939A JPH06260497A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260497A true JPH06260497A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13445981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5070939A Withdrawn JPH06260497A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5473184A (ja)
JP (1) JPH06260497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277734B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device fabrication method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335904A (ja) 1994-06-14 1995-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜半導体集積回路
US6433361B1 (en) 1994-04-29 2002-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method for forming the same
JP3312083B2 (ja) * 1994-06-13 2002-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US5686357A (en) 1995-07-10 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Method for forming a contact during the formation of a semiconductor device
US5665644A (en) * 1995-11-03 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming electrically conductive interconnect lines and integrated circuitry
US5840624A (en) * 1996-03-15 1998-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Reduction of via over etching for borderless contacts
US6091150A (en) * 1996-09-03 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry comprising electrically insulative material over interconnect line tops, sidewalls and bottoms
JP3525316B2 (ja) * 1996-11-12 2004-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
US5895955A (en) * 1997-01-10 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch
US5793089A (en) * 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon
US5866934A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Parallel and series-coupled transistors having gate conductors formed on sidewall surfaces of a sacrificial structure
US6020242A (en) * 1997-09-04 2000-02-01 Lsi Logic Corporation Effective silicide blocking
US5946589A (en) * 1997-10-09 1999-08-31 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Elimination of void formation in aluminum based interconnect structures
US6218276B1 (en) 1997-12-22 2001-04-17 Lsi Logic Corporation Silicide encapsulation of polysilicon gate and interconnect
US6037233A (en) * 1998-04-27 2000-03-14 Lsi Logic Corporation Metal-encapsulated polysilicon gate and interconnect
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
JP3527148B2 (ja) * 1999-09-24 2004-05-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
TW461039B (en) * 2000-11-14 2001-10-21 United Microelectronics Corp Method for manufacturing self-aligned contact of MOS device and structure manufactured by the same
KR100414220B1 (ko) * 2001-06-22 2004-01-07 삼성전자주식회사 공유 콘택을 가지는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4683817B2 (ja) * 2002-09-27 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4454921B2 (ja) * 2002-09-27 2010-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2007158148A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5239548B2 (ja) * 2008-06-25 2013-07-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN101710586B (zh) * 2009-01-09 2011-12-28 深超光电(深圳)有限公司 提高开口率的储存电容及其制作方法
CN107731833B (zh) * 2017-08-31 2018-12-14 长江存储科技有限责任公司 一种阵列共源极填充结构及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144573A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Nec Corp Mos型トランジスタの製造方法
JPH0258374A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02174236A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0490535B1 (en) * 1990-12-07 1996-08-21 AT&T Corp. Transistor with inverse silicide T-gate structure
JPH04234131A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置
JPH04234132A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277734B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
US5473184A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06260497A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4810666A (en) Method for manufacturing a mosic having self-aligned contact holes
JPH0878533A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6821858B2 (en) Semiconductor devices and methods for manufacturing the same
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH0810755B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH05152516A (ja) 半導体装置とその製造方法
US5366928A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a metal conductor track is provided on a surface of a semiconductor body
JPH0677428A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4048618B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2544937B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06244366A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0640549B2 (ja) Mos半導体装置の製造方法
JP2002164537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03263330A (ja) 半導体装置
JP4170612B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0945908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2670309B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982808A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01114042A (ja) 半導体装置の製造方法
US5952720A (en) Buried contact structure
JPH0429327A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20050009269A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509