JPH0624928A - プライマー溶液組成物 - Google Patents

プライマー溶液組成物

Info

Publication number
JPH0624928A
JPH0624928A JP4206267A JP20626792A JPH0624928A JP H0624928 A JPH0624928 A JP H0624928A JP 4206267 A JP4206267 A JP 4206267A JP 20626792 A JP20626792 A JP 20626792A JP H0624928 A JPH0624928 A JP H0624928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
polymerizable monomer
dentin
primer solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4206267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305364B2 (ja
Inventor
Shigemichi Honda
成道 本田
Takashi Yamamoto
隆司 山本
Shozo Arata
正三 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP20626792A priority Critical patent/JP3305364B2/ja
Publication of JPH0624928A publication Critical patent/JPH0624928A/ja
Priority to US08/361,709 priority patent/US5556897A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3305364B2 publication Critical patent/JP3305364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/40Primers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/76Fillers comprising silicon-containing compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 a)鉄化合物、銅化合物およびコバルト化合
物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属化合
物、b)酸性基を持つ重合性モノマー、およびc)酸性
基を持たない重合性モノマーを含有する歯質表面に塗布
するためのプライマー溶液組成物。このプライマー溶液
組成物を歯質表面に塗布し次いでトリアルキルホウ素又
はその部分酸化物と重合性モノマーを含有する硬化性組
成物を塗布して歯質表面に接着剤層を形成する方法。 【効果】本発明によれば、象牙質を酸処理することなし
に象牙質と各種材料との間に高い接着力を得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプライマー溶液組成物お
よびそれと硬化性組成物とを歯質表面に順次塗布して歯
質表面に接着剤層を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歯科治療の分野では、歯質特に象牙質
と、この歯質を修復するための材料(たとえば高分子物
質、金属、陶材など)とを強く接着する必要があり、そ
のための接着剤がすでに種々提案されている。
【0003】このような接着剤は、(1)重合性モノマ
ー、(2)重合触媒あるいは重合開始剤および(3)充
填剤の3成分構成であるのが一般的である。このような
接着剤の代表的な例としては、(1)重合性モノマーと
しての(メタ)アクリル酸エステルと、(2)重合触媒
としての過酸化ベンゾイルと芳香族第3級アミン系との
混合物、あるいはこの混合物とスルフィン酸塩の混合物
と、(3)ポリマー、シリカ等の充填剤とからなる接着
剤組成物、あるいは
【0004】(1)重合性モノマーとしての(メタ)ア
クリル酸エステルと、(2)光増感剤としてのカンファ
ーキノンと、還元剤としてのN,N-ジメチルアミノエチ
ルメタクリレートとからなる光重合開始剤と、(3)ポ
リマー、シリカ等の充填剤とからなる接着剤組成物、さ
らには
【0005】(1)重合性モノマーとしての(メタ)ア
クリル酸エステルと、(2)重合触媒としてのトリブチ
ルボラン部分酸化物(TBBO)と、(3)ポリマー、
シリカ等の充填剤とからなる接着剤組成物が提案されて
いる。
【0006】このように従来知られている接着剤組成物
では、重合性モノマーの重合開始剤として種々の化合物
が用いられている。また、このような接着剤の接着性を
改善するために、接着促進モノマーあるいは歯質と親和
性を有するモノマーを使用することが提案されている。
この接着促進モノマーあるいは歯質と親和性を有するモ
ノマーとしては、例えば、4−メタクリロイルオキシエ
チルトリメリット酸(4−MET)あるいはその無水物
(4-META)および10−メタクリロイルオキシデシ
ルマロン酸(MAC−10)のようなカルボキシル基
(あるいはカルボキシル基に変換しうる基)を有するモ
ノマー、10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロ
ジェンホスフェートのようにリン酸基を有するモノマー
等が知られている。
【0007】歯質には、エナメル質と象牙質とがある。
エナメル質はその成分のほとんどがハイドロキシアパタ
イトであり、表面を燐酸等でエッチングし前記の接着剤
を用いることにより、実用上問題がない程度の接着強度
及び接着耐久性が得られている。
【0008】また、象牙質に対しては、塩化第二鉄を含
むクエン酸溶液でエッチングし、TBBOを重合開始剤
として用いる接着剤で接着する場合に高い接着力が発現
するが、その他の接着剤を用いた場合には良好な接着力
が発現しないことが多い。
【0009】このように従来技術の中では、TBBOを
用いる接着剤は最も優れたものではあるが、この接着剤
を用いて良好な接着力を発現させるためには歯質に前処
理を施す必要がある。すなわち、TBBOを重合開始剤
として用い、歯質を3%の塩化第二鉄を含む10%クエ
ン酸水溶液で30秒間エッチング(このような処理は一
般には「10−3処理」と言われている)することが推
奨されている。この10−3処理は、象牙質における接
着強度を上げる処理方法としては有用性が高いが、酸処
理であるため、処理後充分に水洗して酸を除去する必要
がある。また、象牙質を必要以上に損傷することがあ
り、接着後長期間が経過すると象牙質の損傷した部分か
ら接着剤が剥離する危険性が指摘されている。
【0010】また、「10−3処理」により象牙細管が
開口し、接着部分の刺激(圧力、温度の変動やモノマー
等の化学物質)が直接歯髄に到達し、患者が強い痛みを
感じる等の問題点があることも更に指摘されている。
【0011】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は、歯質表面に
適用するプライマー溶液組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、象牙質を損傷することなく、高い
接着強度を発現し得るプライマー溶液組成物を提供する
ことにある。本発明のさらに他の目的は、本発明のプラ
イマー溶液組成物および硬化性組成物を順次歯質表面に
適用することにより、歯質表面に接着剤層を形成する方
法を提供することにある。本発明のさらに他の目的およ
び利点は、以下の説明から明らかとなろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、第1に、a)鉄化合物、銅化
合物およびコバルト化合物よりなる群から選ばれる少な
くとも1種の金属化合物、b)酸性基を持つ重合性モノ
マー、およびc)酸性基を持たない重合性モノマーを含
有することを特徴とする、歯質表面に塗布するためのプ
ライマー溶液組成物によって達成される。
【0013】本発明においては、上記金属化合物a)
は、鉄化合物、銅化合物およびコバルト化合物の中から
選択される。具体的には、上記金属の塩化物、フッ化物
などのハロゲン化物;硝酸塩および硫酸塩など無機酸の
塩;酢酸塩、アクリル酸塩、メタクリル酸塩およびその
他の有機酸の塩;アセチルアセトンとの錯体のような有
機錯体が好ましいものとして挙げられる。これら金属化
合物はいずれの価数のものでもあってもよい。鉄化合物
の例としては、塩化鉄、硝酸鉄および硫酸鉄のような無
機酸の塩、酢酸鉄、アクリル酸鉄およびメタクリル酸鉄
のような有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン鉄のよ
うな錯塩を挙げることができる。銅化合物の例として
は、塩化銅、フッ銅、硝酸銅および硫酸銅のような無機
酸の塩、酢酸銅、アクリル酸銅およびメタクリル酸銅の
ような有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン銅のよう
な錯塩を挙げることができる。コバルト化合物の例とし
ては、塩化コバルト、硝酸コバルトおよび硫酸コバルト
のような無機酸の塩、酢酸コバルト、アクリル酸コバル
トおよびメタクリル酸コバルトのような有機酸の塩、な
らびにアセチルアセトンコバルトのような錯塩を挙げる
ことができる。
【0014】これらの金属化合物は単独であるいは組み
合わせて使用することができる。プライマー中における
金属化合物の配合量は、好ましくは0.0001〜1重
量%の範囲内にある。
【0015】本発明のプライマー溶液組成物には、b)
酸性基を有する重合性モノマーが用いられる。酸性基を
有する重合性モノマーとしては、例えばカルボン酸基又
はその無水物基を有するモノマー、燐酸基を有するモノ
マーおよびスルホン酸基を有するモノマーが好適に用い
られる。カルボン酸基及びその無水物基を含有するモノ
マーとしては、例えば(メタ)アクリル酸およびその無
水物、1,4−ジ(メタ)アクリロキシエチルピロメリ
ット酸、6−(メタ)アクリロキシエチルナフタレン
1,2,6−トリカルボン酸、N−(メタ)アクリロイル
−p−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−o
−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−m−ア
ミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−5−アミノ
サリチル酸、N−(メタ)アクリロイル−4−アミノサ
リチル酸、4−(メタ)アクリロキシエチルトリメリッ
ト酸及びその無水物、4−(メタ)アクリロキシブチル
トリメリット酸およびその無水物、4−(メタ)アクリ
ロキシヘキシルトリメリット酸及びその無水物、4−
(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸およびその
無水物、2−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、3
−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、4−(メタ)
アクリロイルオキシ安息香酸、β−(メタ)アクリロイ
ルオキシエチルハイドロジェンサクシネート、β−(メ
タ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンマレエー
ト、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジ
ェンフタレート、11−(メタ)アクリロイルオキシ−
1,1−ウンデカンジカルボン酸、p−ビニル安息香酸
等を挙げることができる。
【0016】また、燐酸基を含有するモノマーとして
は、例えば(2−(メタ)アクリロキシエチル)ホスホ
リック酸、(2−(メタ)アクリロキシエチルフェニ
ル)ホスホリック酸、10−(メタ)アクリロキシデシ
ルホスホリック酸等を挙げることができる。
【0017】また、スルホン酸基を含有するモノマーと
しては、例えばp−スチレンスルホン酸、2−アクリル
アミド−2−メチルプロパンスルホン酸等を挙げること
ができる。これらの、b)酸性基を含有する重合性モノ
マーは単独でもしくは2種類以上を一緒に用いることが
できる。
【0018】これらのうちでは、N−(メタ)アクリロ
イル−5−アミノサリチル酸、N−(メタ)アクリロイ
ル−4−アミノサリチル酸、4−(メタ)アクリロキシ
エチルトリメリット酸及びその無水物が特に有利に使用
される。プライマー中における酸性モノマーの配合量
は、好ましくは0.1〜30重量%の範囲内にある。
【0019】本発明のプライマー溶液組成物には、さら
に、c)酸性基を持たない重合性モノマーが用いられ
る。かかる重合性モノマーとしては、酸性基を持たず且
つラジカル重合が可能な2重結合をその構造内に持つ単
官能もしくは多官能の化合物が好ましく用いられる。酸
性基を持たない単官能重合性モノマーとしては、例えば
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)
アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ドデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)
アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、
ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)
アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等の
(メタ)アクリル酸の炭化水素エステル;
【0020】2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
1,2−または1,3−ジヒドロキシプロピルモノ(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル1,3−ジ
(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル1,2
−ジ(メタ)アクリレート、エリスリトールモノ(メ
タ)アクリレート、エリスリトールジ(メタ)アクリレ
ート、エリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の
(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル;N
−メチロール(メタ)アクリルアミド等のN−ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリルアミド類;
【0021】ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト等のポリグリコールモノ(メタ)アクリレート;
【0022】エチレングリコールモノメチルエーテル
(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノエチル
エーテル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモ
ノドデシルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、
トリエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)ア
クリレート、ポリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモ
ノアルキルエーテル(メタ)アクリレート等の(ポリ)
グリコールモノアルキルエーテル(メタ)アクリレー
ト;
【0023】パーフルオロオクチル(メタ)アクリレー
ト、ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート等の
(メタ)アクリル酸のフルオロアルキルエステル;γ−
(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−(メタ)アクリロキシプロピルトリ(トリメチルシロ
キシ)シラン等の(メタ)アクリロキシアルキル基を有
するシラン化合物;およびテトラフルフリル(メタ)ア
クリレート等の複素環を有する(メタ)アクリレート等
を挙げることができる。
【0024】また、酸性基を持たない多官能重合性モノ
マーとしては、例えばエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ブチレングリコール(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキシレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、グリセリントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート等のアルカンポリオールのポリ
(メタ)アクリレート;
【0025】ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジブチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のポリオキシ
アルカンポリオールポリ(メタ)アクリレート;
【0026】下記式
【0027】
【化1】
【0028】で表わされるエポキシ(メタ)アクリレー
ト;
【0029】下記式
【0030】
【化2】
【0031】で表わされる脂環族又は芳香族のジ(メ
タ)アクリレート;下記式
【0032】
【化3】
【0033】で表わされる脂環族又は芳香族のジ(メ
タ)アクリレート;
【0034】さらには、分子中に少なくとも一つのウレ
タン結合を有する多官能(メタ)アクリレート、例え
ば、ジイソシアネート化合物1モルと2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アク
リレート2モルとの付加物等を例示することができる。
ジイソシアネート化合物としては、脂肪族、脂環族、芳
香族ジイソシアネートのいずれを使用してもよい。その
具体例としては、例えばヘキサメチレンジイソシアネー
ト、リジンジイソシアネート、2,2,4−又は2,4,4
−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ビスフ
ェノールAジイソシアネート、ジシクロヘキシルジメチ
ルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレ
ンジイソシアネート等を挙げることができる。分子中に
少なくとも一つのウレタン結合を有する前記多官能(メ
タ)アクリレートとしては、例えば下記式
【0035】
【化4】
【0036】
【化5】
【0037】
【化6】
【0038】
【化7】
【0039】
【化8】
【0040】
【化9】
【0041】
【化10】
【0042】
【化11】
【0043】で表わされる化合物等を挙げることができ
る。
【0044】以上に例示した中では、単官能重合性モノ
マーとしては、メチル(メタ)クリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レートのようなアルキル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル1,3−ジ(メタ)アクリレート、1,3−ジヒドロキ
シプロピルモノ(メタ)アクリレート、エリスリトール
モノ(メタ)アクリレートのような水酸基含有(メタ)
アクリレート、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル(メタ)アクリレート;およびトリエチレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレートのような分子内にエチレ
ングリコール鎖を有する(メタ)アクリレート等が特に
好ましく用いられる。
【0045】また、多官能重合性モノマーとしては、ト
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、のような分
子内にエチレングリコール鎖を有するジ(メタ)アクリ
レート、下記式
【0046】
【化12】
【0047】
【化13】
【0048】
【化14】
【0049】
【化15】
【0050】で表わされる化合物等が特に好ましく用い
られる。これらは単独で、または2種類以上を一緒にし
て用いることができる。
【0051】上記のようなa)特定の金属化合物、b)
酸性基を持つ重合性モノマーおよびc)酸性基を持たな
い重合性モノマーは、溶媒に溶解もしくは分散させて使
用される。かかる溶媒としては、人体に対して高い毒性
が無ければ随意に使用できるが、たとえば、水、エタノ
ール、イソプロパノール、アセトン、テトラヒドロフラ
ン等を例示することができ、これらは単独で、あるいは
組み合わせて使用することができる。
【0052】本発明の上記の如きプライマー溶液組成物
は歯質の表面に塗布される。乾燥後、その上に硬化性組
成物を塗布して接着剤層を形成して種々の材料を歯質に
接着せしめることができる。その際、硬化性組成物を塗
設した後、必要により、この組成物が硬化する前に充填
剤あるいは補修剤等を積層してこの硬化剤の接着力を利
用して歯質に接着させることができる。硬化性組成物と
しては、当該技術分野において、それ自体公知の種々の
硬化性組成物が使用できるが、とりわけトリアルキルホ
ウ素を含有するものが好ましく用いられる。
【0053】本発明によれば、それ故、さらに歯質表面
に本発明のプライマー溶液組成物を塗布し次いでトリア
ルキルホウ素又はその部分酸化物と重合性モノマーを含
有する硬化性組成物を塗布することを特徴とする歯質表
面に接着剤層を形成する方法が同様に提供される。
【0054】上記のように、プライマー上に塗設される
硬化性組成物は、トリアルキルホウ素(TBB等)ある
いはその部分酸化物(TBBO等)および重合性モノマ
ーを含有してなる。重合性モノマーとしては、(メタ)
アクリロイル系モノマー等が好ましいものとして例示で
きる。(メタ)アクリロイル系モノマーとしては、例え
ばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリ
レート、ヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロ
フルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート等の単官能(メタ)アクリレー
ト;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサメ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート等の2官能
(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート等の3官能以上の(メタ)アクリ
レート;4−メタクリロイルオキシエトキシカルボニル
フタル酸及びその無水物;5−メタクリロイルアミノサ
リチル酸、10−メタクリロイルオキシデシルジハイド
ロジェンホスフェートなどの酸性基含有(メタ)アクリ
ロイル化合物を挙げることができる。なお、この硬化性
組成物には、本発明の接着剤としての特性を損なわない
範囲内で、例えばポリメチルメタクリレート粉末のよう
な他の成分が配合されていてもよい。すなわち、この接
着剤は、そのまま金属等の充填物の接着剤として使用す
ることもできるし、またコンポジットレジンのライナー
としての接着剤であってもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、象牙質を酸処理するこ
となしに象牙質と各種材料との間に高い接着力を得るこ
とができる。
【0056】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0057】実施例1〜10 牛前歯の唇面側を切削して象牙質面を出し、600番の
エメリー紙で研磨して接着面を形成した。この接着面
を、水洗、乾燥した後、表1記載の各種金属塩、酸性モ
ノマー、及び、重合性単量体の溶液をプライマーとして
塗布し、10秒後に気銃にてエアーブローして乾燥し
た。ついで、直径5mmの孔のあいたセロハンテープを
接着面に貼付して接着面積を規定した。
【0058】次に、このプライマーの上に、メチルメタ
クリレート(和光純薬(株)製、和光特級)50重量
部、2,2−ビス〔4−メタクリロキシエトキシ)フェ
ニル〕プロパン(新中村化学(株)製NKエステルD−
2.6E)30重量部、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート(和光純薬(株)製、和光特級)15重量部、4
−メタクリロキシエチルトリメリット酸無水物(サンメ
ディカル(株)製)5重量部の混合物に30重量部のト
リブチルホウ素部分酸化物(TBBO:サンメディカル
(株)製)を重合開始剤として添加した液(硬化性組成
物)を塗設して、軽くエアブローして硬化性組成物の塗
膜を均一に塗り広げた。
【0059】30秒放置後、直径5mmの孔のあいた厚
さ1mmのテフロンモールドを接着面に貼付して、その
穴の部分に歯科治療用コンポジットレジン(3M(株)
製、シラックスプラス)を充填し、歯科治療用可視光線
照射器(クルツァー(株)製、トランスルックス)を用
いて、5mmの距離から60秒間可視光照射してコンポ
ジットレジンを硬化させた。
【0060】硬化したコンポジットレジンの上に歯科治
療用速硬即時重合レジン(サンメディカル(株)製、メ
タファスト)を用いてPMMA棒を接着し、接着試験用
サンプルとした。図1にその模式図を示した。
【0061】接着試験用サンプルを30分間室温に放置
し、さらに37℃の蒸留水中に24時間浸漬した後、引
張り試験を行い、PMMA棒と歯質(象牙質)との接着
強さを測定した。接着強さは、5個の試験片で測定した
値の平均値である。
【0062】上記のようにして測定した接着強さを表1
に示す。
【0063】
【表1】
【0064】表中の記号が示す化合物を以下に記す。 4−META:4−メタクリロキシエチルトリメリット
酸無水物(サンメディカル(株)製) TBAS:2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸(日東化学(株)製) ホスマーM:アシッドホスホオキシエチルメタクリレー
ト(ユニケミカル(株)製) 5−MASA:5−メタクリロイルアミノサリチル酸
(三井石油化学工業(株)製、純度98%以上) HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート(和光
純薬(株)製、和光特級) 3G:トリエチレングリコールジメタクリレート(新中
村化学(株)製、NKエステル3G) UDMA:ウレタンジメタクリレート(根上工業(株)
製、アートレジンSH500S) 2.E:2,2ビス〔4−(メタクリロキシポリエトキ
シ)フェニル〕プロパン(新中村化学(株)製NKエス
テルD−2.6E)
【0065】比較例1 実施例1において、プライマーを塗布せずに硬化性組成
物を直接塗設した以外は同様にして、牛前歯とPMMA
棒を接着した。この場合の接着強さは0.8MPaであ
った。
【0066】比較例2〜7 表2に記載の組成の溶液をプライマーとして用いた他
は、実施例1と同様にして、牛前歯とPMMA棒を接着
した。これらの場合の接着強さを表2に示す。
【0067】
【表2】
【0068】
【図面の簡単な説明】
【図1】接着試験用サンプルの模式図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)鉄化合物、銅化合物およびコバルト
    化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属化
    合物、b)酸性基を持つ重合性モノマー、およびc)酸
    性基を持たない重合性モノマーを含有することを特徴と
    する、歯質表面に塗布するためのプライマー溶液組成
    物。
  2. 【請求項2】 金属化合物の濃度が0.0001〜1重
    量%の範囲にある請求項1のプライマー溶液組成物。
  3. 【請求項3】 酸性基を持つ重合性モノマーの濃度が
    0.1〜30重量%の範囲にある請求項1のプライマー
    溶液組成物。
  4. 【請求項4】 水、有機溶媒又は水と水混和性有機溶媒
    の組み合わせを溶媒とする請求項1のプライマー溶液組
    成物。
  5. 【請求項5】 歯質表面に請求項1のプライマー溶液組
    成物を塗布し次いでトリアルキルホウ素又はその部分酸
    化物と重合性モノマーを含有する硬化性組成物を塗布す
    ることを特徴とする、歯質表面に接着剤層を形成する方
    法。
JP20626792A 1992-07-10 1992-07-10 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤 Expired - Fee Related JP3305364B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20626792A JP3305364B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤
US08/361,709 US5556897A (en) 1992-07-10 1994-12-22 Primer solution compositions and method of forming adhesive layer on tooth surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20626792A JP3305364B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624928A true JPH0624928A (ja) 1994-02-01
JP3305364B2 JP3305364B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16520504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20626792A Expired - Fee Related JP3305364B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5556897A (ja)
JP (1) JP3305364B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684034A1 (en) 1994-05-26 1995-11-29 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
JPH08319209A (ja) * 1994-11-21 1996-12-03 Tokuyama Corp 歯科用組成物
US5925690A (en) * 1995-11-20 1999-07-20 Tokuyama Corproation Dental primer composition and kit
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤
WO2007139207A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Tokuyama Dental Corporation 1液型歯科用接着性組成物
DE112006003909T5 (de) 2006-05-24 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Shofu Zahnklebstoff-Haftvermittler-Zusammensetzung
WO2011068164A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 株式会社トクヤマデンタル 歯科用接着性組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701599C2 (de) * 1997-01-18 2001-02-22 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Dentaladhäsive
EP0948956A3 (en) * 1998-03-27 2000-07-19 DENTSPLY DETREY GmbH Self-curing dental adhesive
JP5205273B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-05 サンメディカル株式会社 歯科用セルフエッチングプライマー組成物
WO2008087978A1 (ja) * 2007-01-17 2008-07-24 Kuraray Medical Inc. 重合性単量体含有組成物
EP2133368B1 (en) * 2007-03-20 2017-01-25 Kuraray Noritake Dental Inc. Polymerizable monomer, polymerizable composition and dental material
CN103655207B (zh) * 2013-12-04 2016-05-25 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 载药介孔二氧化硅增强的齿科粘结剂及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125710A (ja) * 1982-01-15 1983-07-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 歯科用接着組成物および歯質のライニングまたは下塗り方法
JPS59223772A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Tokuyama Soda Co Ltd 重合用組成物
JPS61275205A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Kuraray Co Ltd 歯牙表面処理剤
JPS6222804A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Tokuyama Soda Co Ltd 光重合用触媒組成物
JPS6241279A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Tokuyama Soda Co Ltd 接着材組成物
JPS62161709A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 歯質接着性硬化剤
JPS6462305A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Tokuyama Soda Kk Photo-setting composition
JPS6490277A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Kuraray Co Dental adhesive
JPH029807A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 歯質保護組成物
JPH03240712A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Shiyoufuu:Kk プライマー組成物
JPH04360808A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Terumo Corp 歯質用接着剤
JPH05919A (ja) * 1991-06-19 1993-01-08 G C:Kk 歯質用接着剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1569021A (en) * 1976-03-17 1980-06-11 Kuraray Co Adhesive cementing agents containing partial phosphonic orphosphonic acid esters
US4446246A (en) * 1982-09-09 1984-05-01 Three Bond Co., Ltd. Catalyst systems for two-pack acrylic adhesive formulations
US4731146A (en) * 1985-08-30 1988-03-15 Loctite Corporation Adhesion promoting primer activator for anaerobic compositions
CA1292591C (en) * 1986-10-30 1991-11-26 Takeshi Sakashita Curable composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125710A (ja) * 1982-01-15 1983-07-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 歯科用接着組成物および歯質のライニングまたは下塗り方法
JPS59223772A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Tokuyama Soda Co Ltd 重合用組成物
JPS61275205A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Kuraray Co Ltd 歯牙表面処理剤
JPS6222804A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Tokuyama Soda Co Ltd 光重合用触媒組成物
JPS6241279A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Tokuyama Soda Co Ltd 接着材組成物
JPS62161709A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 歯質接着性硬化剤
JPS6462305A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Tokuyama Soda Kk Photo-setting composition
JPS6490277A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Kuraray Co Dental adhesive
JPH029807A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 歯質保護組成物
JPH03240712A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Shiyoufuu:Kk プライマー組成物
JPH04360808A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Terumo Corp 歯質用接着剤
JPH05919A (ja) * 1991-06-19 1993-01-08 G C:Kk 歯質用接着剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684034A1 (en) 1994-05-26 1995-11-29 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
US5670559A (en) * 1994-05-26 1997-09-23 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
JPH08319209A (ja) * 1994-11-21 1996-12-03 Tokuyama Corp 歯科用組成物
US5925690A (en) * 1995-11-20 1999-07-20 Tokuyama Corproation Dental primer composition and kit
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤
DE112006003909T5 (de) 2006-05-24 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Shofu Zahnklebstoff-Haftvermittler-Zusammensetzung
WO2007139207A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Tokuyama Dental Corporation 1液型歯科用接着性組成物
EP2022463B1 (en) * 2006-05-26 2021-04-28 Tokuyama Dental Corporation One-part dental adhesive composition
WO2011068164A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 株式会社トクヤマデンタル 歯科用接着性組成物
US8815974B2 (en) 2009-12-04 2014-08-26 Tokuyama Dental Corporation Dental adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305364B2 (ja) 2002-07-22
US5556897A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264513A (en) Primer composition
US5700875A (en) Adhesive composition for dental treatment
EP0282280B1 (en) Curable adhesive compositions
JP3305364B2 (ja) 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤
JP3443188B2 (ja) 硬化性組成物
US6051626A (en) Adhesive composition for dental or surgical treatment
US5670559A (en) Primer solution composition for dental bonding
JP2937808B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP4611028B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP2962628B2 (ja) 歯質の接着性組成物および接着方法
JPS63162769A (ja) 裏装剤
JPH0640838A (ja) 歯質に対する接着性プライマー組成物および接着方法
JP2000204010A (ja) 歯科用接着キット
JP4514848B2 (ja) 重合開始剤およびこれを用いた歯科用材料
JP2825456B2 (ja) 接着性組成物
JP2000178113A (ja) 歯質用接着キット
JP3238751B2 (ja) 歯質表面塗布用プライマー
JP3762801B2 (ja) 歯質接着用プライマー溶液組成物
JP2021054788A (ja) 低感水性歯質接着プライマー
JP6684173B2 (ja) 歯科用組成物
JP3040515B2 (ja) 接着性組成物
JP3238743B2 (ja) 接着性前処理組成物
JP3497606B2 (ja) プライマー溶液組成物
JP3419470B2 (ja) 歯質用接着剤
JPH0759487B2 (ja) 歯科用接着性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees