JPH06246926A - インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法 - Google Patents

インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法

Info

Publication number
JPH06246926A
JPH06246926A JP5314793A JP31479393A JPH06246926A JP H06246926 A JPH06246926 A JP H06246926A JP 5314793 A JP5314793 A JP 5314793A JP 31479393 A JP31479393 A JP 31479393A JP H06246926 A JPH06246926 A JP H06246926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
communication port
refill container
refilling
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5314793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222294B2 (ja
Inventor
Osamu Sato
理 佐藤
Hiroshi Sugitani
博志 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31479393A priority Critical patent/JP3222294B2/ja
Priority to US08/174,442 priority patent/US6164765A/en
Priority to EP93121065A priority patent/EP0611656B1/en
Priority to DE69317543T priority patent/DE69317543T2/de
Publication of JPH06246926A publication Critical patent/JPH06246926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222294B2 publication Critical patent/JP3222294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インク漏れをはじめとする各種の問題を改善
できるインク再充填容器及び該容器を用いたインク再充
填方法を提供する。 【構成】 再充填用インクのインク収容部と該インク収
容部に連結しインクを導出するインク注入管と前記イン
ク収容部に設けられた大気連通口と該大気連通口を開閉
可能に設けられた開閉部材を有し、前記インク注入管先
端近傍はインクによるメニスカスが形成され、前記大気
連通口が閉鎖された状態ではインクを外部に漏出しない
ことを主たる特徴とするインク再充填容器、また、記録
ヘッドと該ヘッドに供給されるインクを収納する吸収体
を備えたインクタンクにインクを再充填するに際してイ
ンク再充填容器のインク注入管先端を吸収体に圧接させ
てインク注入管に形成されたメニスカスを破壊する再充
填方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク収納容器に対し
てインクの再充填を行なうインク再充填容器及び該容器
を用いたインク再充填方法に関し、特に、インクジェッ
ト装置に着脱自在に構成され記録ヘッドと一体化されて
使用されるインクジェットカートリッジのインク収納部
に対してインクの再充填を行なうインク再充填容器及び
該容器を用いたインク再充填方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置の普及機におい
ては、近年記録ヘッドと記録ヘッドに供給されるインク
を吸収体内に貯留するインクタンクとを一体化してキャ
リッジに着脱可能に搭載し、キャリッジを走査して記録
を実行するカートリッジタイプのインクジェットユニッ
トが用いられている。このインクジェットユニットは、
インクタンク内のインクが終了することで、新たなイン
クジェットユニットと交換して使用される。
【0003】ところが、インクジェットユニットのイン
クタンクに収納されたインク量に対して記録ヘッドの寿
命が長く、インクジェットユニットのインクが終了した
場合でも記録ヘッドはまだ十分使用可能な状態であっ
た。このようなインクジェットユニットを廃棄処分とす
ることは、資源、環境の面から好ましいことではない。
【0004】そこで、このようなインクジェットユニッ
トのインクタンクに対してインクを再充填することが提
案された。具体的には、グラフィックユーティリティー
ズ社(GRAPHIC UTILITIES)は蛇腹式
のインク容器に金属製の注射針を取り付け、インクタン
ク部に穴を開けた後、その穴に針を刺し込み、蛇腹式の
インク容器を人力によって徐々につぶすことで加圧して
インクを再充填する形態を採用している。また、インク
容器を注射器状としてインクを加圧再充填する形態を採
用するものもある。
【0005】このような形態のインク再充填容器は、第
1にインクの注入のために針部材を使用しているため
に、誤って人体を傷つける虞がある、第2に加圧状態が
過度になると吸収体へのインクの浸透速度よりも早く針
先からインクが押し出されるためインクタンクに開けた
穴からインクが溢れ出すことがある、第3にインクの溢
れを生じないようにインクを再充填するには加圧状態を
所定に維持する必要があり、そのための構造が複雑とな
る、第4にインクを再充填するのに加圧状態を人力によ
って行っているため使用者のインク再充填のための拘束
時間が長時間となる、第5に蛇腹式や注射式のインク容
器では、インクタンクに針を差し込む前の状態では抵抗
が低いためわずかな衝撃で針からインクが漏れ出してし
まう、第6にインク再充填容器を廃棄する場合にインク
収納部を構成する樹脂材と注入針を構成する金属材とを
それぞれ材料別に行わなければならない、といった種々
の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上述した
各種の問題点を改善するために検討した結果、インクの
自然落下を利用してインクを再充填することで、インク
再充填のための拘束時間を少なくするとともにインク溢
れを防止し、インク収納容器とインク再充填容器との結
合部の構造を改良することで、インク溢れを改善し、イ
ンク再充填容器からのインク漏れを防止することができ
るとの知見を得た。
【0007】本発明は、上述の知見に基づいてなされた
もので、インク漏れをはじめとする各種の問題を改善で
きるインク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のインク再充填容
器は再充填するためのインクを収納するインク収容部
と、該インク収容部に連結し、インクを導出するインク
注入管と、前記インク収容部の一部に設けられ、大気と
連通する大気連通口と、該大気連通口を開閉可能に設け
られた開閉部材とを有し、前記インク注入管の先端近傍
はインクによるメニスカスが形成され、前記大気連通口
が閉鎖された状態ではインクを外部に漏出しないことを
主たる特徴とする。
【0009】また、本発明のインク再充填方法は記録ヘ
ッドと該ヘッドに供給されるインクを収納する吸収体を
備えたインクタンクとを備えたインクジェットカートリ
ッジに対してインクを再充填するに際し、再充填するた
めのインクを収納するインク収容部と、該インク収容部
に連結しインクを導出するインク注入管と、を有したイ
ンク再充填容器の前記インク注入管の先端を前記インク
タンクの吸収体に圧接させて、前記インク注入管に形成
されたインクのメニスカスを破壊することでインクの再
充填が開始されることを主たる特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明を適用した実施
例を説明する。
【0011】図1は、インク再充填容器R1とインクジ
ェットカートリッジIJCのインクタンク11とが連結
された状態を示す概略断面図である。
【0012】インク再充填容器R1は、インク3が収納
されたインク収容部(以下貯留部と称す)1と、インク
貯留部1を覆う蓋2と、インク貯留部1内のインク3を
インクタンク11内に注入するためのインク注入管6を
備える。
【0013】そして、蓋2には、インク貯留部1内を大
気と連通させる大気連通口4が設けられ、大気連通口4
をインク再充填容器R1の非使用時には閉塞し、再充填
実行時には開放するシール部材5が取り付けられてお
り、蓋2はインク貯留部1に対して超音波溶着によって
取り付けられている。
【0014】インクジェットカートリッジIJCは、イ
ンクを収容するインクタンク11とインクタンクから供
給されるインクを吐出する記録ヘッド12とを有してお
り、インクタンク11内にはインクを収容する吸収体1
3が収納され、インクタンク11内を大気と連通する大
気連通口14が設けられている。
【0015】図1では、インク再充填容器R1はインク
ジェットカートリッジIJCの大気連通口14を介して
連結される構成をとっている。
【0016】ただし、インク再充填容器R1とインクジ
ェットカートリッジIJCとは、別途、連結専用の開口
を設けることで結合する構成としてもよいことは言うま
でもない。
【0017】インクジェットカートリッジIJCに連結
されたインク再充填容器R1のインク注入管6は、吸収
体13に対して押圧接触した状態とされ、インク注入管
6の先端の供給口7から供給されるインクがインクタン
ク11側にスムーズに流れ出ることが可能なようになっ
ている。
【0018】インク再充填容器R1を構成するインク貯
留部1は剛体で構成されており、外力が加わっても容易
には変形することがない。したがって、インク再充填容
器R1の取りあつかい性が向上している。これに対し
て、蓋2は、外力を加えることで撓むことが可能で、イ
ンク貯留部1内を加圧できる。
【0019】インク再充填容器R1は、非使用時には蓋
2に設けられた大気連通口4がシール部材5によって閉
塞されているため、インク注入管6の先端の供給口7か
らはインクがメニスカスを形成しており、漏れ出ること
がない。もっとも供給口7があまり大きいと供給口7に
インクのメニスカスが形成されない場合もあり得るた
め、大気連通口4が閉塞された状態で供給口7にインク
のメニスカスができ、外力を加えるなど外的要因では容
易にメニスカスが破壊されずインクがもれない程度の管
径とされることが好ましい。好ましい管径は、インクの
組成やそれに基づく粘度によって変化するが直径1mm
程度から3mm程度が適用範囲である。
【0020】このような構成とすることで、非インク再
充填時に外的な要因がインク再充填容器R1に加わった
場合でもインクが容易にもれ出すことがなくなり、保管
時などの信頼性が向上する。
【0021】図1に示すような状態で、インクジェット
カートリッジIJC内にインク再充填容器R1のインク
注入管6が挿入されたところで大気連通口4を閉塞して
いたシール部材5(開閉部材)をとりはずし、大気連通
口4を開放する。すると大気連通口4から空気が流入
し、インク注入管6の供給口7に形成されていたメニス
カスが移動し、インクタンク11内の吸収体13に接触
してインク再充填容器R1からインクタンク11内への
インクの再充填がはじまる。インクの吸収体13への流
入速度はインク注入管の先端が吸収体13に密接してい
るために吸収体13のインク吸収速度によって制御さ
れ、再充填におけるインクもれは生じない。
【0022】より信頼性を向上するためには、インクタ
ンク11とインク再充填容器R1との結合部が密閉され
ていることが好ましく、インクタンク11内の空気が結
合部以外の部分から少しづつ抜けていくように構成され
ていることがよい。図1ではヘッド部12から少しづつ
空気が抜けていくようにされているが、このような構成
の場合、吸収体に流入したインクはヘッド部12側から
順次空気が抜け出すためにヘッド側に向う流れが形成さ
れ、ヘッド側近傍の領域に良好にインクが充填される。
なお、図1のようにインクタンクの大気連通口14を利
用せずに、大気連通口14とは別の結合口をもうけ、大
気連通口14から空気が抜けていくような構成とするこ
とも好ましい。
【0023】尚、シール部材5をはずしてもインク注入
管6の先端に形成されたメニスカスが破壊しない場合に
は、大気連通口4を押えた上で蓋2を押圧してインク貯
留部1内を加圧してメニスカスを前進させ、吸収体13
に接触させることで破壊するとよい。
【0024】以下、インク再充填の手順の概略を簡略に
説明する。
【0025】まず、インク再充填容器R1のインク注入
管6の先端部がインク漏れなどの対策としてキャップが
されている場合には、キャップを取りはずす。
【0026】続いて、インク注入管6をインクを使い終
ったインクタンク11の大気連通口14(インク供給口
として機能する)に差し込む。この状態では、インク注
入管6の先端が吸収体13側に圧入されているだけでイ
ンクの充填は行われない。
【0027】続いて、インク再充填容器R1の蓋2に対
して押圧力を加えて、蓋2を撓ませてインク貯留部1内
を加圧する。これによってインク注入管6の先端部分に
形成されていたインクのメニスカスが前進して、吸収体
13とインク再充填容器R1のインクとが連通状態とな
る。
【0028】この状態で蓋2の大気連通口4を閉塞して
いたシール部材5を取りはずして、インク貯留部1内を
大気に開放する。なお、シール部材5を取りはずす時点
ではインク再充填容器R1内のインクが自由落下可能な
ように、インク注入管6を下向きの状態、すなわち図1
に示されるような状態とする必要がある。もっともシー
ル部材5を取りはずす時点より以前に図1で示される状
態としてもよいことは言うまでもない。
【0029】前述のように、吸収体13とインク再充填
容器R1のインクとが連通状態とされた上で、シール部
材5を取りはずしインク貯留部1内を大気に開放するこ
とでインクの自由落下によるインク再充填が開始され
る。
【0030】さて、本発明のインク再充填方法は、前述
のように、インクを自然に落下注入することであるが、
この原理を次に説明する。
【0031】まず、インクタンク11に使用される吸収
体13は、例えばポリエーテル系ポリウレタンフォーム
等が使用され、はじめてインクを注入する場合は減圧す
るとか、インク中で絞る等強制的に濡らすことが必要で
ある。しかしながら、再充填の場合は吸収体が1度イン
クで濡れているためにフォームの表面にインク染料が付
着している。ここで、インク染料は、インク溶剤に溶解
し易い物を使用しているため、再充填による新たなイン
クにもなじみ易い。したがって、前述のように、インク
を自然に落下注入することが可能となるのである。ここ
で、吸収体13に付着している古いインクが乾燥してい
るために、インクが自然に落下注入しづらい場合、前述
のように、再充填容器R1の蓋2を押さえる操作により
インク貯留部1が加圧され注入のきっかけを作ることが
できる。
【0032】インクの自由落下を利用する本願のインク
再充填は、インクタンク内に充填される吸収体13のイ
ンク吸収速度にしたがってインクを充填するものであ
る。
【0033】このようにインクの吸収速度にインクの自
由落下速度を従わせるのに前述のように、インク注入管
6と大気連通口14とを密着させる、あるいはインク注
入管を吸収体に圧接させる、さらにはこれら両方の構成
を併用することで達成できる。よって、インク吸収速度
を越えてインクを充填するものではないためインク漏れ
の虞を効果的に防止できる。
【0034】吸収体13のインク吸収速度は、使用する
材質や吸収体のインク再充填時における乾燥状態によっ
ても左右されるが、概1cc当たり40sec以上であ
る。したがって、インク注入管の内形状や内表面を加工
することでインクの流出速度自体を1cc当たり40s
ec以上かかるようにして対応してもよいことは言うま
でもない。
【0035】次に、インク再充填容器の他の形態、イン
クタンクとの他の結合形態について説明する。
【0036】図2ないし図7は、インク再充填容器及び
該容器を用いたインク再充填方法の他の例であり、図2
はインク再充填容器の外観斜視図で、図3はその要部断
面図、図4はインク再充填用の開閉可能な注入口を持つ
インクジェットカートリッジ、図5ないし図7はインク
再充填時のインク再充填容器とインクジェットカートリ
ッジの相対関係及び操作手順を示す説明図である。
【0037】図2及び図3はインク再充填容器R2を示
す図で、図3は図2のインク再充填容器R2をA−A’
線で破断して示す断面図(A)とB−B’線で破断して
示す断面図(B)である。インク再充填容器R2は、イ
ンク貯留部21とキャップバンド28とインク貯留部2
1を覆う蓋部材22とから構成されている。インク貯留
部21は蓋部材22が設けられている側とは反対側に注
入管26が設けられ、またキャップバンド28には鍵状
キャップ(以下、キャップと称す)29、弾性部30、
解放レバー25、加圧室31、大気連通口24が設けら
れている。また、キャップ29と注入管26はロック3
3で固定されている。
【0038】図4はインクが再充填されるインクジェッ
トカートリッジの外観斜視図、図5はインク再充填容器
R2をインクジェットカートリッジに装着する様子を順
を追って示す説明図、図6は装着の様子をインクジェッ
トカートリッジの装着部分に注目して示す説明図であ
る。図4に示されるように、インクジェットカートリッ
ジの一部には大気連通口44が設けられ、その部分に鍵
穴43が設けられている。インクジェットカートリッジ
の鍵穴43の下には図5、図6で示されるように印字時
には空気を引き込むための大気連通口となる可動連通口
44、注入口45が設けられ、更に、その下にインク吸
収体13が密着している。更に、可動連通口44は、可
動連通口ロック50及び可動連通口ストッパー48で固
定されており、また、可動連通口44の鍵穴43側に
は、インクジェットカートリッジIJCにキャップ外し
用クサビ46とキャップストッパーA47、キャップス
トッパーB49が設けられている。
【0039】操作手順を図5(A),(B),(C)、
図6(B)ないし(D)で説明する。まず、図5(B)
で示されるように鍵穴43にインク再充填容器R2のキ
ャップ29を方向に挿入する。つぎにインク再充填容
器R2を可動連通口44の方向すなわち図5(B)の
方向へずらす。なお、図3(A)に示すようにキャップ
29は注入管26の中心に対して、一方はa、他方はb
と長さが異なるので、逆向きに挿入した場合はずらすこ
とが出来ないようになっている。この様にずらすと、キ
ャップ29はまずキャップ外し用クサビ46に押されな
がらキャップストッパーB49に突き当たり、図6
(C)に示されるようにキャップストッパーA47には
まる。この時、可動連通口ロック50がキャップ29に
押され解除され、図6(C)に示されるように可動連通
口44が移動可能になる。更にインク再充填容器R2を
ずらしていくと、注入管26からキャップ29が外れ、
注入管26は可動連通口44を押して図6(D)に示す
ように鍵穴43の終端部まで到達する。この状態で注入
管26は注入口45に挿入可能となる。ここで、インク
再充填容器R2をずらしたときに、キャップ29がキャ
ップストッパーA47にはまっていて引っ張られるのを
弾性部30によって吸収している。本実施例では、可動
連通口44の移動と同時に注入管26からキャップ29
が外れる構成になっているが、これにより短いストロー
クでの操作が可能となる。更に、注入管26で可動連通
口44を再充填直前に開くようになっており、インクタ
ンクに対して外気の影響をおよぼさず、誤って倒してイ
ンクタンク側からインクが漏れるのを防いでいる。
【0040】注入管26によって可動連通口44を移動
し、注入口45と注入管26とが対向した後、図5
(C)の方向にインク再充填容器R2を移動させ、注
入管26を注入口45に挿入する。その後、片手でイン
ク再充填容器R2の加圧室31を図5(C)で示され
るように押さえながらもう一方の手で解放レバー25を
図5(C)の方向に外すと大気連通口24が解放され
インク3が注入管26から自然に落下注入することがは
じめて可能となる。したがって、ここまででインクがイ
ンク再充填容器R2から漏れる心配は皆無に等しい。な
おこのとき注入管26のロック用切り欠き33が注入口
45に引っかかりインク再充填容器R2が抜けないよう
になり、この後は放置しておくだけでユーザーが保持し
ていなくても確実な充填が行われる。
【0041】なお、注入管26の先端部には図3の様に
空気が入っているために、インク3の表面張力によりメ
ニスカス32が出来て自然落下しない場合もある。この
場合、前述の解放レバー25を外す際に、片手でインク
再充填容器R2の加圧室31を強く押さえる操作により
加圧室31が加圧されメニスカス32が破壊され自然に
落下注入することが可能となる。また、注入口45の内
径は注入管26の外径よりも大きくすることにより、再
充填時にインクカートリッジIJCより空気がでていき
易い様になっている。
【0042】インク再充填が完了したら、今までの逆の
操作をすれば良い。すなわち、まず解放レバー25を元
に戻し大気連通口24を閉じ、万一インクが残っていた
場合でも漏れないようにして、インク再充填容器R2を
持ち上げる。この状態では、キャップ29が引っかかっ
て抜けない。つぎに、インク再充填容器R2を鍵穴43
の方向へずらす。この時、キャップ29はキャップスト
ッパーA47に引っかかっているため、注入管26がキ
ャップ29内に収納される。この動作と同時に可動連通
口44が元に戻って注入口45上に位置する。更にイン
ク再充填容器R2を移動し鍵穴43からキャップ29が
抜けるまでずらし、インクジェットカートリッジIJC
からインク再充填容器R2を抜いて完了である。この様
にインク再充填容器R2を抜いたときに、可動連通口4
4が注入口45上に位置しているので、誤ってインクジ
ェットカートリッジを転倒させてもインクもれしない。
【0043】前述したインク再充填のためのインク再充
填容器とインクジェットカートリッジとの連結、再充填
操作を直接手によって行っていたが、この場合、インク
が手などに付着するおそれがあるため、アダプターを利
用して、アダプターを介してインク再充填容器をインク
ジェットカートリッジにセットして再充填動作を行わせ
れば、インクよごれの問題は一層確実に減少させること
ができる。
【0044】図7、図8はアダプターを利用したインク
再充填容器のセッティング例を示す。
【0045】図7、図8より、アダプターADは、イン
クジェットカートリッジIJCの外形とほぼ同様な形状
で形成されたインクジェットカートリッジ係合体101
と、インク再充填容器R3を受け入れるガイド部102
とを備えている。ガイド部102は、インクジェットカ
ートリッジIJCのインク受け入れ口に相当する開口
(本例では大気連通口)と位置が相対向する箇所に設け
られている。
【0046】ガイド部102にはインク再充填容器R3
のインク注入管6とインクジェットカートリッジIJC
の大気連通口との連結を行わせるための構成として、レ
バー107の操作により軸106を中心に回転する回転
体110を備え、回転体110には2本のピン104,
105と、開口108とが設けられている。ピン104
は、レバー107の操作によって回転体110を図7中
A方向に回転させることでガイド部102内に装着され
るインク再充填容器R3のキャップをインク注入管から
外すように移動する。また、ピン105は再充填動作終
了後にキャップをインク注入管に戻す役割をはたす。
尚、ガイド部102は、インク再充填容器R3のキャッ
プをはずすと同時にインクジェットカートリッジIJC
側の大気連通口形成部分にもうけられた可動連通口44
を移動させ大気連通口(注入口)45を外方に臨ませる
ように構成されている。
【0047】尚、インクジェットカートリッジIJCに
は、大気連通口45の部分に可動連通口44とかぎ穴4
3が設けられており、アダプターADのピン104はア
ダプターADがインクジェットカートリッジIJCに装
着されたときにかぎ穴43内に入り込むようになってい
る。
【0048】以下、操作手順を簡単に述べる。
【0049】操作手順を図7(B)(C)、図8(B)
ないし(D)で説明する。まず、図7(B)のようにイ
ンクジェットカートリッジIJCにアダプターADを嵌
合させる(図8(B)の方向)。この時、嵌合部に凹
凸をつけて(図示せず)特定インクジェットカートリッ
ジIJCとアダプターADしか嵌合しないようにする。
次に図8(B)のようにアダプターADのガイド102
に設けられた図7(B)に示す回り止め103に、イン
ク再充填容器R3を嵌合させる(図8(B)のの点線
矢印)。回り止め103の規制により、インク再充填容
器R3の装着の方向を確実にすることができる。次に、
レバー107を軸106を中心に矢印A(図7(B)に
示す)の方向に動かす(図8(C)のの方向)。この
時、キャップ29及び可動連通口44がピン104に押
されて同時にA方向に移動し、図8(C)に示すように
注入管26、及び注入口45が開く。この時レバー10
7の穴108が注入口45の位置にくるので、図7
(C)に示されるようにこの状態で注入管26は注入口
45に挿入可能となる。次に注入管26を注入口45に
挿入するため、図8(D)のの方向に押し下げる。更
にレバー107を軸106を中心に矢印Aの方向に動か
すと、注入管26のロック用切り欠き109が図8
(D)で示されるようにレバー107に引っかかり再充
填容器R3が抜けないようになり、ユーザーが保持して
いなくても確実な充填が行われる。ここで、再充填容器
R3を挿入したときに、キャップ29がピン104及び
レバー107に引っかかっていて引っ張られるのを弾性
部30によって吸収している。本実施例では、可動連通
口44が開くと同時に注入管26からキャップ29が外
れる構成になっているが、これにより短いストロークで
の操作が可能となる。また、レバー107の穴108が
挿入ストッパーの役目をなしキャップ29を外さずに挿
入するのを防いでいる。更に、レバー107で可動連通
口44を再充填直前に開くようになっており、外気の影
響や誤って倒してインクが漏れるのを防いでいる。
【0050】注入管26を注入口45に挿入(図8
(D))したのち片手で再充填容器R3の加圧室31
を押さえながら(図8(D))もう一方の手で解放レ
バー25を外す(図8(D))と大気連通口24が解
放されインク3が注入管26から自然に落下注入するこ
とがはじめて可能となる(図8(D))。したがって、
ここまででインクが漏れる心配は皆無に等しい。
【0051】なお、注入管26内には空気が入っている
ために、インク3の表面力によりメニスカス32が出来
て自然落下しない場合もある。この場合、前述の解放レ
バー25を外す際に、片手で再充填容器R3の加圧室3
1を押える操作により加圧室31が加圧されメニスカス
32が破壊されて自然に落下注入することが可能とな
る。この時既に再充填容器R3は注入口内に確実に挿入
されており、インクが回りに漏れる心配はない。また、
この時注入口45の内径は注入管26の外径よりも大き
くすることにより、再充填時にインクジェットカートリ
ッジIJCより空気がでていき易い様になっている。
【0052】インク再充填が完了したら、今までの逆の
操作をすれば良い。すなわち、まず解放レバー25を戻
して大気連通口24を閉じ、万一インクが残っていた場
合でも漏れないようにした後、レバー107を切り欠き
109から少し戻し再充填容器R3をレバー107が動
くところまで持ち上げ、再びレバー107を完全に戻
し、再充填用容器R3を持ち上げる。この時、キャップ
29は戻しピン105に引っかかるため、注入管26と
はまり、同時に可動連通口44が元に戻って注入口45
をふさぎ、更に、アダプターADから再充填容器R3を
抜いて、更にアダプターADを外して完了である。この
様に再充填用容器R3を抜いたときに、可動連通口44
が既に塞がれており、誤って転倒させてもインクもれし
ない。
【0053】前述したアダプターADとインク再充填容
器R3とは、インクジェットカートリッジIJCととも
にケース内に収納されて販売されることが好ましい。
【0054】インクジェットカートリッジIJCの記録
ヘッドの寿命はインクタンク側に収容されたインク量に
対して十分長期間である。しかし、無制限にインクを再
充填して繰り返し使用することは記録ヘッドの破損を招
き、印字不良を引きおこすことになる。
【0055】そこで、記録ヘッドの寿命に合った分量の
インクを1セットにしてケース内に収納して販売するこ
とで、1つのインクジェットカートリッジに対して再充
填使用による寿命を使用者に認識させ、ケース内のイン
クの終了でインクジェットカートリッジIJCをも交換
させるようにする。
【0056】これにより、ヘッドの寿命内であって確実
な記録を実行できるとともに、再充填により記録ヘッド
を有効に利用できる。
【0057】具体的構成例を図9(A)(B)に示す。
ケース体203は、上ケース200と下ケース201と
をヒンジ202で連結させ開放可能とされる。下ケース
201にはインクジェットカートリッジIJCが1つと
アダプターADが1つ、インク再充填容器が4つ収納さ
れている。これにより、インクジェットカートリッジ内
にあらかじめ収容されているインクの使用を含めて5回
インクジェットカートリッジの使用を可能としている。
【0058】インクジェットカートリッジIJCがイン
クの再充填が必要となった場合、図10(A)の様に、
インクジェットカートリッジIJCを下ケース201の
所定の位置に、セットする。図10(A)では、再充填
容器R4、およびアダプターADは省略して有る。次
に、図10(B)に示されるようにインクジェットカー
トリッジIJCにアダプターADをセットし、つづいて
図10(C)のようにアダプターADに再充填容器R4
をセットし、前述の実施例のように、レバー107を操
作し、再充填容器R4をインクジェットカートリッジI
JCに挿入する。そして、再充填容器R4の上部にあ
る、空気弁204を図10(D)のようにプチンと折る
と、前述の実施例のように、インク容器内のインクが自
然落下する。
【0059】本実施例によれば、空気弁204がプチン
と折れる簡単な構造のため、再充填容器R4が非常に低
コストで製作できる。また、収納容器である下ケース2
01の上で作業が出来るので、周囲にインクを付着させ
ることが殆どなくなり、また、下ケース201にインク
の吸い取り材を敷いておけば、インクによる汚れを全く
気にせずにすむことができる。また、インクカートリッ
ジのノズルを破損させたりしないようになる。更に、イ
ンク再充填容器R4が通常下ケース201と上ケース2
00で収納されているため、インク再充填容器R4内の
インクの蒸発が防止できる。なお、本実施例は、アダプ
ターADを使用したものに付いて述べたが、アダプター
ADを使用しないものでも、同様にケース体を用いて再
充填操作を実行できる。
【0060】インク再充填は、インクを再充填するイン
クカートリッジがインクが出なくなってからインク再充
填容器に入っている全量或いは所定の目盛り分インクを
再充填していた為、実際はインクがある程度残っていた
場合、インクが溢れてしまうことがあった。それに対
し、インクジェット記録装置用インクカートリッジのイ
ンク残量検出を、インクカートリッジ内のインク吸収体
に差した2本の検出ピンで行い、例えばその検出ピン間
のインクの抵抗値がインクが減って所定の検出値に達し
たことにより、所定のインク量が残っていることを検出
する方法はEP0509747A1等で開示されてい
る。そこで本発明は、その後、更に満杯にならない一定
量のインクを再充填容器に入れておき、そのインクを全
量再充填することとした。これにより、インクが全く溢
れることなく何度も再充填できるようになった。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば専
用のインク再充填容器を専用の可動連通口を持つインク
カートリッジにセットすることにより、混色もせずに、
ユーザーに拘束時間もとらせずに、容易にインクを再充
填することが可能となった。そして、注入口を可動連通
口にすることにより、注入口からのインク蒸発は最小限
に押さえることが可能となった。また、確実なインク残
量の検出と併用することにより入れすぎることもなくな
り、更に、圧縮可能な部分が殆どないため落下等により
インクが漏れることもなくなった。さらには、専用のイ
ンクに限って再充填するため、ノズル等を破損すること
もなくなった。また、インク再充填容器もインクカート
リッジも、従来の物と殆ど同等の部品構成ですみランニ
ングコストも有利となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるインク再充填の一例を示す概略
断面図である。
【図2】インク再充填容器の一例を示す概略斜視図であ
る。
【図3】(A)(B)はインク再充填容器の概略構造を
示す断面図である。
【図4】インクジェットカートリッジの概略構成を示す
斜視図である。
【図5】(A)(B)(C)はインク再充填の工程を順
を追って示す説明図である。
【図6】(A)(B)(C)(D)はインク再充填の工
程をインク注入口に注目して示す説明図である。
【図7】(A)(B)(C)はアダプターを用いたイン
ク再充填の工程をアダプターのレバー動作に注目して示
す説明図である。
【図8】(A)(B)(C)(D)はインク再充填の他
の例の工程を示す説明図である。
【図9】(A)(B)はインクジェットカートリッジ、
アダプター、インク再充填容器を収納したケース体の概
略構成を示す斜視図である。
【図10】(A)(B)(C)(D)は、図9で示され
るインク再充填容器によるインク再充填の工程を順を追
って示す説明図である。
【符号の説明】
1 インク貯留部 2 蓋 3 インク 4 大気連通口 5 シール部材 6 インク注入管 7 供給口 11 インクタンク 13 吸収体 14 大気連通口 21 インク貯留部 22 蓋部材 23 鍵穴 24 大気連通口 25 解放レバー 26 注入管 28 キャップバンド 29 キャップ 30 弾性部 31 加圧室 33 ロック 43 鍵穴 44 可動連通口 45 注入口 47 キャップストッパーA 48 可動連通口ストッパー 49 キャップストッパーB 50 可動連通口ロック 101 係合体 102 ガイド部 104 ピン 105 ピン 106 軸 107 レバー 200 上ケース 201 下ケース 203 ケース体

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再充填するためのインクを収納するイン
    ク収容部と、 該インク収容部に連結し、インクを導出するインク注入
    管と、 前記インク収容部の一部に設けられ、大気と連通する大
    気連通口と、 該大気連通口を開閉可能に設けられた開閉部材とを有
    し、前記インク注入管の先端近傍はインクによるメニス
    カスが形成され、前記大気連通口が閉鎖された状態では
    インクを外部に漏出しないことを特徴とするインク再充
    填容器。
  2. 【請求項2】 前記インク注入管の内径は、1mm〜3
    mmの範囲であることを特徴とする請求項1記載のイン
    ク再充填容器。
  3. 【請求項3】 前記インク注入管の先端には、キャップ
    部材が備えられていることを特徴とする請求項1記載の
    インク再充填容器。
  4. 【請求項4】 前記インク収容部は、容器体と蓋体とか
    ら構成されており、該蓋体は弾性を有していることを特
    徴とする請求項1記載のインク再充填容器。
  5. 【請求項5】 前記キャップに対して前記インク注入管
    は一方に偏寄していることを特徴とする請求項3記載の
    インク再充填容器。
  6. 【請求項6】 前記インク再充填容器はさらにアダプタ
    ーを備えていることを特徴とする請求項1記載のインク
    再充填容器。
  7. 【請求項7】 記録ヘッドと該ヘッドに供給されるイン
    クを収納する吸収体を備えたインクタンクとを備えたイ
    ンクジェットカートリッジに対してインクを再充填する
    に際し、 再充填するためのインクを収納するインク収容部と、該
    インク収容部に連結しインクを導出するインク注入管
    と、を有したインク再充填容器の前記インク注入管の先
    端を前記インクタンクの吸収体に圧接させて、前記イン
    ク注入管に形成されたインクのメニスカスを破壊するこ
    とでインクの再充填が開始されることを特徴とするイン
    ク再充填方法。
  8. 【請求項8】 前記メニスカスの破壊は、前記インク再
    充填容器のインク収容部の一部を加圧することで、前記
    メニスカスを前進させて吸収体と接触させることで達成
    されることを特徴とする請求項7記載のインク再充填方
    法。
  9. 【請求項9】 前記インクジェットカートリッジのイン
    クタンクの一部には大気連通口が備えられており、該大
    気連通口を介して前記インク再充填容器の前記インク注
    入管がインクタンク内に挿入され、吸収体と圧接される
    ことを特徴とする請求項7記載のインク再充填方法。
  10. 【請求項10】 前記大気連通口は可動連通口と固定連
    通口との2重構造とされており、固定連通口側が吸収体
    と接触し、前記可動連通口は前記固定連通口を覆う位置
    と露出する位置とに移動することを特徴とする請求項9
    記載のインク再充填方法。
  11. 【請求項11】 前記大気連通口には前記インク再充填
    容器のインク注入管を導入する溝部が設けられており、
    該溝部に沿ってインク注入管を移動させることで、可動
    連通口を移動させて前記固定連通口を露出させて、前記
    インク注入管を前記固定連通口に挿入することを特徴と
    する請求項10記載のインク再充填方法。
  12. 【請求項12】 前記操作はアダプターを介して行われ
    ることを特徴とする請求項11記載のインク再充填方
    法。
  13. 【請求項13】 前記インクの再充填は、インクの自然
    落下を利用して行われることを特徴とする請求項7記載
    のインク再充填方法。
JP31479393A 1993-01-01 1993-12-15 インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法 Expired - Fee Related JP3222294B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31479393A JP3222294B2 (ja) 1993-01-01 1993-12-15 インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法
US08/174,442 US6164765A (en) 1993-01-01 1993-12-28 Ink refilling container and ink refilling method using same
EP93121065A EP0611656B1 (en) 1993-01-01 1993-12-29 Ink refilling container and ink refilling method using same
DE69317543T DE69317543T2 (de) 1993-01-01 1993-12-29 Tintennachfüllbehälter und Tintennachfüllverfahren unter Verwendung desselben

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508493 1993-01-01
JP5-15084 1993-01-01
JP31479393A JP3222294B2 (ja) 1993-01-01 1993-12-15 インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246926A true JPH06246926A (ja) 1994-09-06
JP3222294B2 JP3222294B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=26351175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31479393A Expired - Fee Related JP3222294B2 (ja) 1993-01-01 1993-12-15 インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6164765A (ja)
EP (1) EP0611656B1 (ja)
JP (1) JP3222294B2 (ja)
DE (1) DE69317543T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290582A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Seiko Epson Corp 記録装置用インクタンク,インクの補給パック,インクの補給具,インクの注入具,インクの補給セットならびにインクタンクのインク補給方法
JPH0929989A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Canon Inc インク有無検出装置、インクタンク、キット、記録ユニット、記録装置、および情報処理システム
JPH0970972A (ja) * 1995-01-13 1997-03-18 Canon Inc 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JPH09323421A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジ、液体吐出装置及びヘッドキット
JPH1024579A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
US5980029A (en) * 1996-06-28 1999-11-09 Mitsubishi Pencil Corporation Of America Ink refilling assembly
JP2002144595A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Canon Inc 液体保持容器、液体供給システム、及び液体吐出記録装置
JP2002292898A (ja) * 2002-03-26 2002-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置用インクタンクのインクの補給パック、インクの補給具、インクの補給セットならびにインクタンクのインク補給方法
JP2003266701A (ja) * 1995-01-13 2003-09-24 Canon Inc 液体吐出ヘッド
KR100900391B1 (ko) * 2001-04-30 2009-06-02 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 잉크 용기 및 프린터 수용 스테이션
JP2018122515A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2018122514A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2020168822A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP2021133658A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体補給容器
JP2022095875A (ja) * 2019-04-05 2022-06-28 キヤノン株式会社 液体吐出装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6276785B1 (en) 1983-10-13 2001-08-21 Seiko Epson Corporation Ink-supplied printer head and ink container
US6247803B1 (en) 1983-10-13 2001-06-19 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and method for replenishing ink in the tank cartridge
US6145974A (en) * 1983-10-13 2000-11-14 Seiko Epson Corporation Ink-supplied printer head and ink container
US6474798B1 (en) 1984-10-11 2002-11-05 Seiko Epson Corporation Ink supplied printer head and ink container
JP3219609B2 (ja) * 1993-11-29 2001-10-15 キヤノン株式会社 インク再充填器及びインク再充填方法
US5742308A (en) * 1994-03-30 1998-04-21 Hewlett-Packard Company Ink jet printer cartridge refilling method and apparatus
US5531055A (en) * 1994-04-06 1996-07-02 Nu-Kote International, Inc. Refill assembly and system for ink-jet printer cartridges
US6238042B1 (en) 1994-09-16 2001-05-29 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink jet printer and method of charging ink into said cartridge
US5596358A (en) * 1994-10-31 1997-01-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for refilling a print cartridge having a reservoir pressure of less than ambient pressure
US5595223A (en) * 1994-10-21 1997-01-21 Mitsubishi Pencil Corporation Of America Ink refilling assembly
DE29512003U1 (de) * 1995-07-25 1995-10-05 Pelikan Produktions Ag, Egg Vorrichtung zum Einfüllen von Flüssigkeit in einen Behälter
DE69624063T2 (de) * 1995-11-08 2003-02-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Farbstoffnachfüllverfahren und -vorrichtung, Tintenbehälter und Tintenstrahlaufzeichnungsgerät mit einer solchen Vorrichtung
US5886719A (en) * 1996-03-14 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Ink valve having a releasable tip for a print cartridge recharge system
KR0174668B1 (ko) * 1996-05-22 1999-05-15 김광호 잉크젯 프린터의 헤드 카트리지 장치
US6386691B1 (en) * 2001-06-05 2002-05-14 Win-Yin Liu Ink cartridge of a printer facilitating second refilling
KR200278474Y1 (ko) * 2002-03-18 2002-06-14 이용수 잉크 프린터용 카트리지의 잉크 재충전구조
US6961531B2 (en) * 2002-10-17 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Refillable print cartridge and method of refilling
US20050225592A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Stratitec Inc. Inkjet cartridge cleaning devices
DE102008025721A1 (de) * 2008-05-15 2009-11-19 Pelikan Hardcopy Production Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wiederbefüllung einer Tintenpatrone für einen Tintenstrahldrucker
MY181133A (en) * 2013-09-18 2020-12-18 Canon Kk Ink cartridge and ink jet printer
JP7247606B2 (ja) * 2019-01-30 2023-03-29 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3482258A (en) * 1968-07-23 1969-12-02 Esterline Corp Sterile ink supply
US3522607A (en) * 1968-08-09 1970-08-04 Esterline Corp Constant level inking system
SE371902B (ja) * 1973-12-28 1974-12-02 Facit Ab
JPS60204353A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS639545A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Canon Inc インク供給装置
JPH0533345Y2 (ja) * 1986-08-13 1993-08-25
US4976556A (en) * 1989-01-09 1990-12-11 Smith Corona Corporation Print carrier rack drive
JP2575205B2 (ja) * 1989-01-13 1997-01-22 キヤノン株式会社 インクタンク
US5162817A (en) * 1989-01-28 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet with residual ink detection that compensates for different ink properties
US4967207A (en) * 1989-07-26 1990-10-30 Hewlett-Packard Company Ink jet printer with self-regulating refilling system
US4968998A (en) * 1989-07-26 1990-11-06 Hewlett-Packard Company Refillable ink jet print system
JP2714173B2 (ja) * 1989-09-18 1998-02-16 キヤノン株式会社 インク収納容器、インク収納容器一体型インクジェットヘッド及びこれを有するインクジェット記録装置そして多孔質体へのインク充填方法
GB2249054B (en) * 1990-07-10 1994-10-19 Canon Kk Ink tank,ink jet cartridge having the tank,and ink jet recording apparatus having the cartridge
US5136305A (en) * 1990-12-06 1992-08-04 Xerox Corporation Ink jet printer with ink supply monitoring means
JP3164592B2 (ja) * 1991-01-18 2001-05-08 キヤノン株式会社 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク
IT1245065B (it) * 1991-04-15 1994-09-13 Olivetti & Co Spa Dispositivo rivelatore dell'inchiostro per un elemento di stampa a inchiostro liquido
US5199470B1 (en) * 1991-05-17 1996-05-14 Graphic Utilities Inc Method and apparatus for refilling ink cartridges
CA2084708C (en) * 1991-12-11 1997-11-25 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus and carriage mechanism therefor
US5510820A (en) * 1992-04-22 1996-04-23 Lexmark International, Inc. Device for ink refill of a reservoir in a print cartridge
US5329294A (en) * 1992-09-24 1994-07-12 Repeat-O-Type Mfg. Co., Inc. User refillable ink jet cartridge and method for making said cartridge

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266701A (ja) * 1995-01-13 2003-09-24 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JPH0970972A (ja) * 1995-01-13 1997-03-18 Canon Inc 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JPH08290582A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Seiko Epson Corp 記録装置用インクタンク,インクの補給パック,インクの補給具,インクの注入具,インクの補給セットならびにインクタンクのインク補給方法
JPH0929989A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Canon Inc インク有無検出装置、インクタンク、キット、記録ユニット、記録装置、および情報処理システム
JPH09323421A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジ、液体吐出装置及びヘッドキット
US5980029A (en) * 1996-06-28 1999-11-09 Mitsubishi Pencil Corporation Of America Ink refilling assembly
JPH1024579A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP2002144595A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Canon Inc 液体保持容器、液体供給システム、及び液体吐出記録装置
JP4521978B2 (ja) * 2000-11-08 2010-08-11 キヤノン株式会社 インクタンク、インクジェット記録装置
KR100900391B1 (ko) * 2001-04-30 2009-06-02 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 잉크 용기 및 프린터 수용 스테이션
JP2002292898A (ja) * 2002-03-26 2002-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置用インクタンクのインクの補給パック、インクの補給具、インクの補給セットならびにインクタンクのインク補給方法
JP2018122515A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2018122514A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2020168822A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP2022095875A (ja) * 2019-04-05 2022-06-28 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP2021133658A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体補給容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317543D1 (de) 1998-04-23
EP0611656A3 (en) 1994-09-21
US6164765A (en) 2000-12-26
DE69317543T2 (de) 1998-08-27
EP0611656B1 (en) 1998-03-18
EP0611656A2 (en) 1994-08-24
JP3222294B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06246926A (ja) インク再充填容器及び該容器を用いたインク再充填方法
JP3219609B2 (ja) インク再充填器及びインク再充填方法
US5838352A (en) Ink cartridge refilling device and station for cartridges and gravity feed ink bottle
FR2790948A1 (fr) Dispositif de transfert bidirectionnel d'un liquide entre un flacon et une capsule
CN109835064B (zh) 液体补充容器和液体补充系统
EP2049339B1 (en) Refillable ink cartridge and protection member therefor
FI102523B (fi) Uudelleentäytettävä nestekirjoituskynä ja yhdistelmä, johon kuuluu uud elleentäytettävä nestekirjoituskynä sekä täyttösäiliö
EP0386078B1 (fr) Appareil distributeur de substances liquides
JPS6219460A (ja) インクカ−トリツジの梱包容器
JP2008307819A (ja) インクリフィルキット
JP3431916B2 (ja) インク補給方法およびインク補給カートリッジ
KR100390863B1 (ko) 잉크카트리지용 흡착기 및 잉크카트리지의 리필장치
JPH11105301A (ja) プリンターカートリッジのリサイクル法及びその装置
JPH08281964A (ja) インクカートリッジへのインク補充装置
JP7536488B2 (ja) 液体補給容器及び液体補給構造
JP4959432B2 (ja) インク注入補助治具
JP4269093B2 (ja) インキ充填器
JPH09277550A (ja) インク補充装置
JPH11227850A (ja) 液体供給容器
JPH09132294A (ja) カートリッジの注入孔開口装置
JP3367680B2 (ja) インクの補給方法及びその装置
KR102066854B1 (ko) 잉크 충전장치
JP2004167795A (ja) 液体収納容器
JPH0952376A (ja) インクジェットカートリッジへのインク再充填方法
JPH09104119A (ja) インク補充装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees