JP4959432B2 - インク注入補助治具 - Google Patents
インク注入補助治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4959432B2 JP4959432B2 JP2007154274A JP2007154274A JP4959432B2 JP 4959432 B2 JP4959432 B2 JP 4959432B2 JP 2007154274 A JP2007154274 A JP 2007154274A JP 2007154274 A JP2007154274 A JP 2007154274A JP 4959432 B2 JP4959432 B2 JP 4959432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- injector
- ink cartridge
- injection
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
インクカートリッジに対して、シリンダ内にスライドピストンを摺動自在に嵌め合わせ、前記シリンダの先端部にシリンダ内部に連通するノズル穴が形成された注入針を有する注入器を用いて、前記インクカートリッジのインク供給口からインクを充填するときに使用されるインク注入補助治具であって、
前記注入器のシリンダを挿入する案内穴を有する治具本体を有し、
前記治具本体には前記インクカートリッジのカートリッジケースに設けられた前記インク供給口周囲の切り欠き部と係合する係合部が設けられ、
前記注入器を、前記治具本体の案内穴に嵌め込むことで、前記注入針の軸と前記インク供給口の軸とを平行にして、前記係合手段に係合された前記インクカートリッジに対して案内し、
前記治具本体は、
前記注入器のシリンダの端面が当接することで前記注入器の最大挿入位置を規制する段差面と、前記インクカートリッジの外面に当接する当接面と、を有し、
前記段差面から前記当接面までの長さc1は、前記インク注入補助治具を前記インクカートリッジにセットした状態で、前記注入器のシリンダの端面から注入針の先端までの長さaより、前記段差面から前記インクカートリッジのインク供給口の先端までの長さの方が短くなる長さである
構成とした。
注入器300は、筒状のシリンダ301内にスライドピストン302が摺動自在に嵌め込まれ、シリンダ301の先端部側には内部に連通する図示しないノズル穴(通穴)が形成された注入針303を備え、シリンダ301内にインクを充填した状態でスライドピストン302をシリンダ301内に押し込むことによって、注入針303のノズル穴先端からインクが吐出される。この注入器300としては、市販の注射器を用いることができる。
このインク補助治具1は、治具本体2の内部に注入器300のシリンダ301を嵌め込む案内手段である円筒状の注入器案内穴3が形成され、この注入器案内穴3の先端部側にはシリンダ301の先端面304が当接する規制手段として段差部(段差面)4が形成されて、注入器300の最大挿入位置が規制されている。
このインク補助治具11は、治具本体12の内部に注入器300のシリンダ301を嵌め込む案内手段である円筒状の注入器案内穴13が形成され、この注入器案内穴13の先端部側にはシリンダ301の先端面304が当接する規制手段として段差部(段差面)14が形成されて、注入器300の最大挿入位置が規制されている。
まず、治具本体22に注入器嵌め込み穴33内に充填(注入)するためのインクが入っている注入器300のシリンダ301を、シリンダ301の先端面304が段差面34に当接するまで挿入する。そして、固定部材41を治具本体22のネジ穴40にねじ込んで、注入器300を治具本体22に固定する。
2、12…治具本体
3、13…注入器案内穴
4、14…段差部(段差面、規制手段)
5、35…係合穴(係合手段)
6、36…係合部
15…貫通穴
6…係合部(係合手段)
22…治具本体
23…案内部(案内手段)
100…インクカートリッジ
103…インク袋
131…インク供給口部
137…キャップ部材
300…注入器
303…注入針
Claims (1)
- インクカートリッジに対して、シリンダ内にスライドピストンを摺動自在に嵌め合わせ、前記シリンダの先端部にシリンダ内部に連通するノズル穴が形成された注入針を有する注入器を用いて、前記インクカートリッジのインク供給口からインクを充填するときに使用されるインク注入補助治具であって、
前記注入器のシリンダを挿入する案内穴を有する治具本体を有し、
前記治具本体には前記インクカートリッジのカートリッジケースに設けられた前記インク供給口周囲の切り欠き部と係合する係合部が設けられ、
前記注入器を、前記治具本体の案内穴に嵌め込むことで、前記注入針の軸と前記インク供給口の軸とを平行にして、前記係合手段に係合された前記インクカートリッジに対して案内し、
前記治具本体は、
前記注入器のシリンダの端面が当接することで前記注入器の最大挿入位置を規制する段差面と、前記インクカートリッジの外面に当接する当接面と、を有し、
前記段差面から前記当接面までの長さc1は、前記インク注入補助治具を前記インクカートリッジにセットした状態で、前記注入器のシリンダの端面から注入針の先端までの長さaより、前記段差面から前記インクカートリッジのインク供給口の先端までの長さの方が短くなる長さである
ことを特徴とするインク注入補助治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154274A JP4959432B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | インク注入補助治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154274A JP4959432B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | インク注入補助治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008302671A JP2008302671A (ja) | 2008-12-18 |
JP4959432B2 true JP4959432B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40231782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007154274A Expired - Fee Related JP4959432B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | インク注入補助治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959432B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694634B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2011-06-08 | シャープ株式会社 | インク充填装置 |
JP6112549B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2017-04-12 | 紀伊産業株式会社 | 充填装置用治具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03111130U (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-14 | ||
JPH09104457A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Kao Corp | インク補充容器 |
JP4626156B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2011-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 液体注入装置および注入方法、カートリッジおよび液滴吐出装置 |
JP4321370B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2009-08-26 | ブラザー工業株式会社 | インク充填方法 |
JP2007301962A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Ocean Supply:Kk | インク補充用器具、及びインク補充方法 |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007154274A patent/JP4959432B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008302671A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10538092B2 (en) | Liquid supplying mechanism, and liquid ejection apparatus | |
EP0773109B1 (en) | Ink refilling method and apparatus, ink container refilled therewith and ink jet apparatus comprising ink refilling apparatus | |
JP4664944B2 (ja) | リフィルインクカートリッジ | |
KR101509359B1 (ko) | 액체 주입 용기 | |
JP4862683B2 (ja) | インクカートリッジ | |
JPH07195703A (ja) | インク再充填器及びインク再充填方法 | |
US20170305166A1 (en) | Liquid storage container and liquid ejection apparatus | |
JP6019765B2 (ja) | インク再充填方法、インクカートリッジの製造方法 | |
JP2002307722A (ja) | 液体収納容器、該液体収納容器に使用される弾性部材、および記録装置 | |
JP2018008510A (ja) | 液体供給機構、液体吐出装置および液体供給方法 | |
JP4959432B2 (ja) | インク注入補助治具 | |
KR100526199B1 (ko) | 잉크카트리지의 잉크리필방법 | |
US11975543B2 (en) | Liquid replenishing system | |
JP2009023108A (ja) | 液体収納容器、記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP3128334U (ja) | インク補充キット | |
KR100199473B1 (ko) | 잉크제트 프린터의 카트리지 구조 | |
JP2002370384A (ja) | 液体収納容器及び該容器を用いる液体吐出記録装置 | |
JP2008307819A (ja) | インクリフィルキット | |
KR100390863B1 (ko) | 잉크카트리지용 흡착기 및 잉크카트리지의 리필장치 | |
JP7276558B2 (ja) | 液体カートリッジ及び液体供給装置 | |
KR200427790Y1 (ko) | 잉크카트리지의 잉크 배출구 마개 | |
KR100518313B1 (ko) | 잉크카트리지의 잉크리필장치 | |
JP2004130712A (ja) | 液体補給装置 | |
KR0122743Y1 (ko) | 잉크 재충전이 용이한 잉크젯 프린터에 헤드 카트리지의 잉크 저장통 | |
KR200184648Y1 (ko) | 프린터 카트리지용 잉크 주입장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4959432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |