JPH06245238A - 二重化装置切替回路 - Google Patents

二重化装置切替回路

Info

Publication number
JPH06245238A
JPH06245238A JP2520693A JP2520693A JPH06245238A JP H06245238 A JPH06245238 A JP H06245238A JP 2520693 A JP2520693 A JP 2520693A JP 2520693 A JP2520693 A JP 2520693A JP H06245238 A JPH06245238 A JP H06245238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
memory
active
writing
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2520693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Horiguchi
彰 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2520693A priority Critical patent/JPH06245238A/ja
Publication of JPH06245238A publication Critical patent/JPH06245238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書込みを同時に行い、かつ各系の障害状態を
監視する機構を設けることにより、両系でのメモリ内容
の同時性を保証するようにする。 【構成】 プロセッサ10,メモリ20,入出力装置3
0 ,バスモニタ/バスアクセス回路100及び障害検出
回路50で0系を構成し、プロセッサ11,メモリ21
入出力装置31 ,バスモニタ/バスアクセス回路101
及び障害検出回路51で1系を構成する。そして、各プ
ロセッサ10及び11の内現用系になった方が各バスモニ
タ/バスアクセス回路100及びバスモニタ/バスアク
セス回路101を経由して、他系の障害検出回路50及び
1の障害状態を見て相手系が正常であれば、二重書込
みを行い、障害状態であれば、二重書込みを行わずに、
障害情報を通知するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセッサ,メモリ,入
出力装置及びバスを二重化して使用する二重化装置に関
し、特に電子交換機等を二重化したシステムの切り替え
制御を行う二重化切替回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、例えば特
開昭62-10959号公報に示されたものがあり、その基本構
成を図4に示して説明する。図4において、10 は0系
のプロセッサ、20は0系のメモリ、30は0系の入出力
装置、40は0系のバス、50は0系のバスモニタ/バス
アクセス回路であり、11は1系のプロセッサ、21は1
系のメモリ、31 は1系の入出力装置、41は1系のバ
ス、51は1系のバスモニタ/バスアクセス回路であ
る。
【0003】ここで、例えば0系が現用系、1系が予備
系として動作している場合を考える。この場合、0系の
バスモニタ/バスアクセス回路50は、0系のバス40
モニタして、0系のメモリ20 に対する書込みデータを
1系のバスモニタ/バスアクセス回路51へ転送し、1
系のバスモニタ/バスアクセス回路51は、前記転送デ
ータを1系のバス41に転送して1系のメモリ21へ書込
むことによって、両系で同一の書込み内容が実現してい
る。逆に、1系が現用系、0系が予備系として動作して
いる場合には、1系のバスモニタ/バスアクセス回路5
1 および0系のバスモニタ/バスアクセス回路50 が上
記と逆の動作をすることによって実現される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
二重化切替方式では上述のように構成されているので、
現用系のバスの書込みをモニタし、予備系へのメモリの
コピーがバスモニタ/バスアクセス回路を経由すること
によって行われるため、予備系の障害中などは両系の同
期性を保つことが難しいという欠点があった。
【0005】本発明は以上の点に鑑み、上記のような課
題を解消するためになされたものであり、その目的は、
各系のメモリに対する書込みを同時に行い、かつ各系の
障害状態を監視する機構を設けることにより、両系での
メモリ内容の同時性を保証するようにした二重化装置切
替回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る二重化装置切替回路は、現用系からの
メモリの書込みを同時に行う手段とともに、予備系の内
部障害を監視する手段とを設けたことを特徴とする。す
なわち、本発明は、プロセッサ,メモリ,入出力装置及
びバスを二重化して構成する二重化装置において、各系
毎にバスモニタ/バスアクセス回路を前記バスに接続し
て設けるとともに、各系毎にバスモニタ/バスアクセス
回路に接続して障害を監視するための障害検出回路を設
け、各系間でバスモニタ/バスアクセス回路を接続しか
つ障害検出回路も接続することにより、それらバスモニ
タ/バスアクセス回路を通してのみ前記メモリに書込み
を行うようにし、予備系の障害時以外は各メモリに対す
る現用系からの二重書込みを行い、この予備系の障害時
には現用系からの二重書込みを行わず、現用系のプロセ
ッサへ障害を通知するようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明においては、両系にバスモニタ/バスア
クセス回路と障害検出回路を設けることにより、現用系
のメモリへ書込む際に同時に書込みを行い、かつ予備系
の障害状態をモニタしているために、両系ともに正常な
時には双方のメモリ内容の同時性が保たれる。そのた
め、現用系の障害時の系切替におけるデータの引継ぎが
短くなるとともに、予備系の障害時においては二重書込
みが禁止されることにより、現用系の不要なハングアッ
プが防げる。
【0008】
【実施例】実施例1 図1は本発明の一実施例による二重化装置を示す基本的
なブロック図である。同図において、10〜50及び11
〜51は図4に示す上記従来装置と同一または相当のも
のであり、60 及び61 は各々上記装置におけるバスモ
ニタ/バスアクセス回路50および51に入力するための
障害検出回路である。また、各メモリ20及び21 のア
クセスにはバスモニタ/バスアクセス回路50及び51
必ず経由してアクセスする構成をとっている。
【0009】すなわち本実施例は、図1に示すように、
プロセッサ10 ,メモリ20 ,入出力装置30,バス
0,バスモニタ/バスアクセス回路50及び障害検出回
路60から0系を構成し、プロセッサ11,メモリ21
入出力装置31,バス41,バスモニタ/バスアクセス回
路51及び障害検出回路61から1系を構成する。そし
て、各プロセッサ10及び11のうち現用系になった方が
各バスモニタ/バスアクセス回路50及び51を経由し
て、他系の障害検出回路60及び61の障害状態を見て相
手系が正常であれば、両系のメモリ20,21に対する二
重書込みを行い、障害状態であれば、二重書込みを行わ
ずに、障害情報をプロセッサへ通知するものとなってい
る。
【0010】次に動作について説明する。本実施例のよ
うに構成された二重化装置においても、0系が現用系、
1系が予備系として動作している場合を考える。この場
合、0系のバスモニタ/バスアクセス回路50は0系の
バス40をモニタして、0系のメモリ20に対する書込み
データを見つけると、0系のメモリ20にそのデータを
書込むと同時に、1系の障害検出回路61 から0系の障
害検出回路60 を通して1系の正常状態を確認し、1系
のバスモニタ/バスアクセス回路51 を経由して1系の
メモリ21 へ書込む。これにより、両系が正常時に各メ
モリ20,21への二重書込みを行う。
【0011】この時、1系が障害状態にあることを、1
系の障害検出回路61 から0系の障害検出回路60を通
して知ると、0系のバスモニタ/バスアクセス回路50
は自己のメモリ20への書込みを行うが、1系のバスモ
ニタ/バスアクセス回路51にデータを転送せずに、両
系書込みが成功しなかったことを、プロセッサ10 に通
知する。逆に、1系が現用系、0系が予備系として動作
している場合には、1系のバスモニタ/バスアクセス回
路51 および0系のバスモニタ/バスアクセス回路50
が上記と逆の動作をすることによって実現される。
【0012】このように本実施例の二重化装置切替回路
によると、各系毎にバスモニタ/バスアクセス回路
0,51と障害検出回路60,61を設け、両系書込みの
必要な場合に現用系から予備系に対して障害検出の有無
を確認してから、各メモリ20 ,21 にバスモニタ/バ
スアクセス回路50,51経由で両系書込みを行うことに
より、予備系障害状態における不用意な書込みを防ぐと
ともに、予備系の障害に基づく現用系への悪影響を最低
限にすることができる。
【0013】実施例2 図2は本発明の別の実施例を示すブロック図である。こ
の実施例において図1のものと異なるのは、メモリ20
及び21の代わりに、図2に示すように各系毎に2ポー
トメモリ80及び81を用いて構成したことである。な
お、図中同一符号のものは同一または相当のものを示し
ている。
【0014】本実施例のように構成された二重化装置に
おいても、0系が現用系、1系が予備系として動作して
いる場合を考える。この場合、0系のバスモニタ/バス
アクセス回路50は0系のバス40をモニタして、0系の
2ポートメモリ80 に対する書込みデータを見つける
と、1系の障害検出回路61 から0系の障害検出回路6
0 を通して1系が正常状態であることを確認した後、1
系の2ポートメモリ81に対して出力ドライバ(図示せ
ず)を開けて、2ポートメモリ81 にデータを転送し書
込む。
【0015】この時同時に、1系のバスモニタ/バスア
クセス回路51 は1系の2ポートメモリ81への書込み
が完了すると、0系のバスモニタ/バスアクセス回路5
0にその旨を通知し、0系のバスモニタ/バスアクセス
回路50では、0系のバス40における0系の2ポートメ
モリ80 への書込みが終了したことを、0系のプロセッ
サ10に通知しバスサイクルが終結する。
【0016】すなわち、0系の2ポートメモリ80と1
系の2ポートメモリ81への書込みが終了したことをも
って、1回の2ポートメモリへの書込みが終了したこと
になる。もしこの時、1系が障害状態にあることを、1
系の障害検出回路61 から0系の障害検出回路60を通
して知ると、0系のバスモニタ/バスアクセス回路50
は1系の2ポートメモリ81 に対しデータを出力せず
に、そのバスサイクルを終結し、両系が書込みが成功し
なかったことを0系のプロセッサ10に通知する。逆
に、1系が現用系、0系が予備系として動作している場
合には、1系のバスモニタ/バスアクセス回路51およ
び0系のバスモニタ/バスアクセス回路50が上記と逆
の動作をすることによって実現される。
【0017】このように本実施例によると、各系毎にバ
スモニタ/バスアクセス回路50 ,51と障害検出回路
0 ,61を設け、かつ2ポートメモリ80,81をそれ
ぞれ設け、両系書込みの必要な場合に現用系から予備系
に対して障害検出の有無を確認してから、両系の2ポー
トメモリ80,81への書込みを行うことにより、上記実
施例1と同様に予備系障害状態における不用意な書込み
を防ぐとともに、予備系が正常状態においても現用系で
の書込み時間を高速化でき、しかも予備系の障害に基づ
く現用系での書込み時間への影響を最小にすることがで
きる。
【0018】実施例3 図3は本発明のさらに別の実施例を示すブロック図であ
る。この実施例において図1のものと異なるのは、図3
に示すように、両系のバスモニタ/バスアクセス回路5
0,51の間に別個に共通メモリ9を設けて構成したこと
である。なお、図中同一符号のものは同一または相当の
ものを示している。
【0019】本実施例のように構成された二重化装置に
おいても、0系が現用系、1系が予備系として動作して
いる場合を考える。この場合、0系のバスモニタ/バス
アクセス回路50は0系のバス40をモニタして、0系の
メモリ20 に対する書込みデータを見つけると、1系の
障害検出回路61 から0系の障害検出回路60 を通して
1系が正常状態であることを確認した後、0系のバスモ
ニタ/バスアクセス回路50 の出力ドライバを開けて、
共通メモリ9にデータを転送し書込む。この時同時に、
0系のバスモニタ/バスアクセス回路50 は共通メモリ
9への書込みが完了すると、0系のバス40におけるメ
モリ20への書込みが終了したことを、0系のプロセッ
サ10に通知しバスサイクルが終結する。
【0020】すなわち、0系のメモリ20 と共通メモリ
9への書込みが終了したことをもって、メモリへの書込
みが終了したことになる。もしこの時、1系が障害状態
にあることを、1系の障害検出回路61から0系の障害
検出回路60を通して知ると、0系のバスモニタ/バス
アクセス回路50 は共通メモリ9に対しデータを出力せ
ずに、そのバスサイクルを終結し、両系書込みが成功し
なかったことをプロセッサ10 に通知する。逆に、1系
が現用系、0系が予備系として動作している場合には、
1系のバスモニタ/バスアクセス回路51および0系の
バスモニタ/バスアクセス回路50が上記と逆の動作を
することによって実現されることは、上記実施例1,2
と同様である。
【0021】このように本実施例によると、各系毎にバ
スモニタ/バスアクセス回路50 ,51と障害検出回路
0 ,61を設け、かつ両系間に共通メモリ9を設け、
両系書込みの必要な場合に現用系から予備系に対して障
害検出の有無を確認してから、両系間に設けた共通メモ
リ9に書込みを行うことにより、両系の障害情報や動作
状況がそれらの系から独立したメモリ9に書込まれるた
め、予備系の障害状態と切り離された形での動作の実現
が可能になる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、プロセ
ス,メモリ,入出力装置及びバスを二重化して用いる二
重化装置において、各系毎にバスモニタ/バスアクセス
回路と障害検出回路を設け、両系書込みの必要な場合に
現用系から予備系に対して障害検出の有無を確認してか
ら、メモリにバスモニタ/バスアクセス回路経由で両系
書込みを行うようにしたので、予備系障害状態における
不用意な書込みを防ぐとともに、予備系の障害に基づく
現用系への悪影響を最低限にすることができる。
【0023】また、本発明の別の発明によれば、各系毎
にバスモニタ/バスアクセス回路と障害検出回路を設
け、両系書込みの必要な場合に現用系から予備系に対し
て障害検出の有無を確認してから、2ポートメモリ構成
としたメモリに両系書込みを行うようにしたので、系間
の関連を疎にすることができ、予備系障害状態における
不用意な書込みを防ぐとともに、予備系が正常状態にお
いても現用系での書込み時間を高速化でき、かつ予備系
の障害に基づく現用系での書込み時間への影響を最小に
することができる。
【0024】また、本発明のさらに別の発明によれば、
各系毎にバスモニタ/バスアクセス回路と障害検出回路
を設け、両系書込みの必要な場合に現用系から予備系に
対して障害検出の有無を確認してから、系間に設けた共
通メモリに書込みを行うようにしたので、両系の障害情
報や動作状況がそれらの系から独立したメモリに書込ま
れるため、予備系の障害状態と切り離された形での動作
の実現が可能であり、二重化動作,単一系動作の切替え
も容易に可能な二重化システムが構築できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による二重化装置を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の別の実施例による二重化装置を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明のさらに別の実施例による二重化装置を
示すブロック図である。
【図4】従来例による二重化装置を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
0 0系のプロセッサ 11 1系のプロセッサ 20 0系のメモリ 21 1系のメモリ 30 0系の入出力装置 31 1系の入出力装置 40 0系のバス 41 1系のバス 50 0系のバスモニタ/バスアクセス回路 51 1系バスモニタ/バスアクセス回路 60 0系の障害検出回路 61 1系の障害検出回路 80 0系の2ポートメモリ 81 1系の2ポートメモリ 9 共通メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセッサ,メモリ,入出力装置及びバ
    スを二重化して構成する二重化装置において、その各系
    毎にバスモニタ/バスアクセス回路を前記バスに接続し
    て設けるとともに、各系毎に前記バスモニタ/バスアク
    セス回路に接続して障害を監視するための障害検出回路
    を設け、各系間で前記バスモニタ/バスアクセス回路を
    接続しかつ前記障害検出回路も接続することにより、そ
    れらバスモニタ/バスアクセス回路を通してのみ前記メ
    モリに書込みを行うようにし、予備系の障害時以外は前
    記各メモリに対する現用系からの二重書込みを行い、こ
    の予備系の障害時には現用系からの二重書込みを行わ
    ず、現用系のプロセッサへ障害を通知するようにしたこ
    とを特徴とする二重化装置切替回路。
  2. 【請求項2】 請求項1の二重化装置切替回路におい
    て、メモリの代わりに2ポートメモリを設け、予備系の
    障害時以外は前記各2ポートメモリに対する現用系から
    の二重書込みを行い、予備系の2ポートメモリ書込み完
    了と現用系の2ポートメモリ書込み完了の双方の条件で
    現用系のプロセッサの書込みサイクルを終結するように
    し、予備系の障害時には現用系からの二重書込みを行わ
    ず、現用系のプロセッサへ障害を通知するようにしたこ
    とを特徴とする二重化装置切替回路。
  3. 【請求項3】 請求項1の二重化装置切替回路におい
    て、両系のバスモニタ/バスアクセス回路の間に共通メ
    モリを設け、予備系の障害時以外は現用系メモリと共通
    メモリに対する現用系からの二重書込みを行い、共通メ
    モリ書込み完了と現用系のメモリ書込み完了の双方の条
    件で現用系のプロセッサの書込みサイクルを終結するよ
    うにし、予備系の障害時には現用系からの二重書込みを
    行わず、現用系のプロセッサへ障害を通知するようにし
    たことを特徴とする二重化装置切替回路。
JP2520693A 1993-02-15 1993-02-15 二重化装置切替回路 Pending JPH06245238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2520693A JPH06245238A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 二重化装置切替回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2520693A JPH06245238A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 二重化装置切替回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245238A true JPH06245238A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12159485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2520693A Pending JPH06245238A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 二重化装置切替回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307718B1 (ko) * 1997-12-31 2001-11-30 서평원 프로세서 이중화 장치
KR100377931B1 (ko) * 1995-12-23 2003-06-19 삼성전자주식회사 이중화 시스템의 제어장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377931B1 (ko) * 1995-12-23 2003-06-19 삼성전자주식회사 이중화 시스템의 제어장치 및 방법
KR100307718B1 (ko) * 1997-12-31 2001-11-30 서평원 프로세서 이중화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996440B2 (ja) データ処理システムの診断方式
US6389554B1 (en) Concurrent write duplex device
JPH06245238A (ja) 二重化装置切替回路
JPH06259343A (ja) 多重バス制御方式及びそれを用いたシステム
JP2575883B2 (ja) 相互バックアップ可能なシーケンサ機構
JPS62271150A (ja) 共通バス構造におけるエラ−処理方式
JPS5923677B2 (ja) 交換処理装置の二重化方式
JP3012402B2 (ja) 情報処理システム
JPH0362343B2 (ja)
JPH04263333A (ja) メモリ二重化方式
JP2002007220A (ja) 多重化メモリシステム
JPH0543243U (ja) 二重化装置切替回路
JPH02252028A (ja) 二重化制御方式
JPH04354048A (ja) 演算装置のバックアップ方式
KR20050070171A (ko) 프로세서 이중화 보드
JPH0251950A (ja) 電子交換機二重化方式
JPH03250321A (ja) 外部記憶部のコピー処理システム
JPH09152995A (ja) 計算機システム
JPS59112496A (ja) メモリ複写方式
JPH04155535A (ja) 情報処理装置の障害検出方式
JPS59221056A (ja) 回線制御方法
JPS63132358A (ja) 多重化メモリ装置
JPH06348604A (ja) メモリコピー方式
JPH06124242A (ja) 二重化共有メモリ等価性保証方式
JPS60134354A (ja) 情報処理装置